電池切れ撲滅→携帯電話に空間波充電を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
24のうし
うーっ、6日間も海に棲んでてバッテリが気になってカキコできなかた。

あしたやっと帰るからバッテリがなくなるまで存分に‥ってか?

ところでその『空間充電』なら毎日このテントからこーやってできるな。
時代はまだコードレス的な名残があるのを実感した今日この頃。

ちなみにどっかに書いたけど核燃料電池携帯なる『半永久携帯』が実用化?されてるみたいだけどソースぎぼん!

PS、海の帰りに秋葉に寄って文明に復帰しますぅ。
毎日、裸足とハダカと原始で電気シック(ホームシックの電気電子版)な揉んで‥
秋葉では何がオススメっスか?
25774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 21:31:40 ID:BI9khrsf
夏休み速くおわらねぇかな。ゆとりなガキが増えて困る
2624:2008/08/16(土) 23:12:58 ID:4lYTzLDW
うっ、砂浜で花火やてるドキュソが豪雨で退散した跡にケータイをハケーン!

以前やったみたいにそれの電池をわにろと芯線でやってテント内でpdfデータをDLすっかな。
ケータイでpdfができるんだけどまだ512kまでっていうこの時代もなんだか‥
27774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 05:50:28 ID:fO2mRRzj
?わにろ
28774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 10:55:11 ID:5e1miX/e
まだ太陽電池で充電ツールがでてなかったけ?
29774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 11:08:41 ID:QMPAEyQO
>>27
ワニ口クリップの事
30774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 13:49:11 ID:gP3oTbXD
>20
>ちょっと違う
全く違うだろ。
そんな接触してるのと違わない距離でしか使えない物と同列だと考える時点で大馬鹿者確定。
31774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 23:16:48 ID:VhBDdqTf
これまでの流れ読むと>>1が携帯板で叩かれたのは当然の帰結だな。
vipに通報してさっさとこのスレ消費してもらうかw
32774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 01:01:44 ID:n4+vL8xt
>>1
その辺飛んでる電波からじゃ携帯を何分も動かすほどのエネルギーとるのは無理。
まぁすっごく効率のいいアンテナで受信すれば、10時間くらい充電して1秒通話できるくらいのエネルギーはとれるかもわからんけどねw
33774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 09:09:24 ID:n4+vL8xt
ttp://www.strapya.com/products/25619.html
現実に存在する>>1のアイデアにもっとも近いものといったらこれか。
34774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 16:06:55 ID:sYk8Z9KP
>>18こそ特許とるべき
35774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 16:30:13 ID:IS9CU7hd
キー押すときの力で発電すればいいじゃん
36774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 22:10:07 ID:g3n+47uS
37774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 06:40:08 ID:byJd/Mtm
携帯の電池てコンビニで売ってる?いちいちドコモまで行くのいやなんだが
38774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 07:25:51 ID:h9EVFAYO
空間波って何
39774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 16:12:42 ID:AAAiCDSw
馬鹿厨房の造語。
40774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 01:31:03 ID:LlUN4Zxk
あるじゃないか
ガンダムで充電するシーンがw
41774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 06:26:28 ID:nwDAF4tu
電磁誘導で携帯までも充電したいと思うなら、
常に雷落ちてるくらいのことやんないとダメじゃね?

雷なんてレベルですらないかな。
送信アンテナの10m以内に近づいたら例外なく通電して
100Aくらいの電流が体中を駆けめぐって焼け死ぬくらいの。
そんくらいやらなきゃ無理そうな気がするな。
まずそんな高出力電気を発生させることができるかどうかしらんけど、
たとえ出来たとしてもエネルギー効率的にもうアホとしか思えないな
42774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 10:46:34 ID:VmdHiryb
電池が切れなくなったら

モバイルスイカ
お財布ケータイとか

やってもいいよ
それまでは、論外の携帯
43774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 21:26:42 ID:exHiCq3/
44774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 22:00:01 ID:WsEy/2zK
10円玉と1円玉の間にポテトチップ挟んで
発電しろ まだまともだ。
45電脳死:2008/12/15(月) 09:15:46 ID:H6nGoj0Z
女の文系学部生はガッコのあらゆるとこで充電してるな。講義室に学食に部室に廊下‥
電池パックくらい手続きして買えよ! つうか保険でタダなんだろ?

とか言う漏れも充電ではないけど、電池がヘタる前に機種変えた前のケータイにカードを入れ替えて2ヶ月くらいそれでいってた。

実は保険期間前にヘタり始めたから期間待つのに1ヶ月、手続きがタルくて1ヶ月‥
コレでカキコからググりしまくってるもんだから短命化したらしい。

でも教え子の女子高生達は凄い、無制限契約で漏れが月20万弱位なのに奴らは100万円分だとか‥ 一体一日何時間やってるのかと。
訊いたところ重いデータをやるからだとか、そういうもんなのかな?
46774ワット発電中さん:2008/12/15(月) 18:19:39 ID:rslfGoNo
軽くて壊れにくくて目立たない出力もそこそこ有る太陽電池が有ればいいのに。
4745:2008/12/15(月) 20:04:18 ID:H6nGoj0Z
雑誌Newtonのにはカバンだの日傘とかが太陽電池になるとかあった。
フレキシブルでいーんだけど、個体や部位の発電差を制御する技術がいるやうな‥

あれってセル1個が影になるとヘタった電池みたいに足を引っ張るんだろ。
48774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 06:20:32 ID:wDioXzL5
電磁波のエネルギーとピオサバールの法則から
空間のある点で利用可能なエネルギーを得るために
どこでどのくらい供給しないといけないかが判る
49774ワット発電中さん:2009/07/13(月) 21:55:24 ID:8/2jmsaD
エベレケン・ザラン。
エベレケン・ボロン。
アーナン・シェハイム。
ボロン。ボロン。
50774ワット発電中さん:2009/07/13(月) 22:36:19 ID:GyIci6uz
>>43
テスラコイルはねー、いい線いってる。
今バカ供が家電製品オールワイヤレス化というやつでねらっている一つがそれだ。
でもまあ、テスラコイルで実用レベルの電力伝送できたって、やっぱりたまたま
ヘタな共振ができちゃって丸焼けになる人間続出。
51774ワット発電中さん:2009/08/22(土) 23:50:21 ID:jLaqfwSY
環境の電波を利用した発電は,電卓程度なら使えるみたいです.
http://eetimes.jp/article/22747
昔,自動巻き腕時計という,腕の動きを利用してゼンマイを巻き上げる
腕時計があったけど,これを携帯電話の電池充電に応用して,
人が歩くときの振動や上下動で内部のオモリを動かし,これを
コイルで電気に換えて発電するってのはどうだろう?
52774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 00:20:37 ID:Pu8K+zfV
ほかにもスポーツジムのトレーニングマシンで,運動した分だけ
自分の携帯が充電できたら,もっと多くの人が楽しくトレーニング
できて,健康にもいいんじゃないだろうか.

トレーニングマシン1台から回収できる電力が1Wで,
携帯の電池容量が3.7V,820mAhとしたら,空から
満タンまで充電するのに約3時間,きついか.
53774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 00:41:12 ID:JUuAHsFJ
>>52
> トレーニングマシン1台から回収できる電力が1Wで,
> 携帯の電池容量が3.7V,820mAhとしたら,空から
> 満タンまで充電するのに約3時間,きついか.



3W回収したら1時間だ。
ふうつ1時間くらいは運動するでしょ。
54774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 23:27:39 ID:9jZLiUeK
>>1
今更だが、こんな非現実的な妄想より、高圧用テスター等の場合に測定用の電源を
被測定電圧から取る計画のほうが余程面白そうだがw
55774ワット発電中さん