1 :
774ワット発電中さん:
1:発電
2:発電した電力で半導体レーザーから全面鏡で出来た部屋にレーザ光を入射する
鏡の部屋でレーザ光は全反射を繰り返す事により、保存される。
ただしレーザ光強度は減衰しないとする
3:必要な時に鏡の間からレーザ光をフォトダイオードに入射し、電力を取り出す
こんなんどうでしょう
難しい点は
・レーザ光が減衰しないための工夫
・半導体レーザの駆動電力を低く抑える
・フォトダイオードの出力が極めて小さい事(増幅すりゃいいんだけど)
1:発電
2:発電した電力で水を汲み上げる
3:必要な時に水を落として発電し、電力を取り出す
ポピュラーな方法だが効率50%
>>1の2に強烈な不可能性が潜んでる。
光を閉じ込める鏡面空間の研究はずーっとやってるし成果も少しずつ出てるが
せいぜいナノセカンドの世界。それでも画期的と言われてる。
電力を取り出すと言ってるのに
> ・フォトダイオードの出力が極めて小さい事(増幅すりゃいいんだけど)
一体何をどうやって増幅する気なんだ?
そっちの方が画期的な気がする。
でもまぁこう言う
「まだこの世には未発明のアイデアがあってオレはそれに手が届くんだ!」
ってメンタリティは買いたい。失われて久しい気概とも言える。
6 :
のうし:2008/08/09(土) 07:41:04 ID:jTO3CgsM
宜保愛子さんに教えてもらえ。
>>1 電気を電線に流す。
端と端を接続する。
永遠に電気が流れ続ける。
超伝導使ってこんなん無かったっけ?
9 :
774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 20:41:15 ID:aU2sWDGo
お前らレベルが低いな。
時代はヒートポンプだよ、ヒートポンプ。
ヒートポンプっていうのは入力したエネルギーの何倍もの熱を汲み出せる。
発電機やモーターが数割程度の効率でトランスでさえ99%程度の効率にとどまるのに
ヒートポンプは100%をかるーーく超える高効率。
で、・・・だ。
まずはヒートポンプに電力を入れて気温や水温の熱を汲み出す。
COPが6.0なら入力の6倍の熱が組み出せる勘定ってわけ。
その熱で蒸気を焚いてタービンを回し発電をする。
7割程度のステージが4段あったとしても効率は0.25程度。
COP=6.0なら総合効率は1.5となりお釣りがくる。
1.5倍に増えた電力をまたまたヒートポンプにぶち込むと
さらに1.5倍の電力を得られる。ここまでのトータルは2.25倍。
同じ理屈で30段ぐらいのヒートポンプと発電のサイクルを繰り返すと
先に投入た電力の20万倍もの電力が得られるのよ。
ちょっと古いけど
>25歳。
>去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
>二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
>初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
>もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
>思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
>金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
>ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
って感じ。
おまけもあるんだ。
熱を汲み上げるために気温や水温が下がる効果がある。
はじめに投入した1ドル・・・じゃなくて、電力の何億倍、何兆倍もの
熱を吸収するから地球温暖化の対策にもなる。
マジお勧め。
10 :
774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 20:50:18 ID:pnOgZWiG
nicejoke.
12 :
774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 00:01:38 ID:xH2H3P/T
太陽電池なり何なりで電気を起こしモーターを回す。
それでゴムを巻き取りエネルギーを蓄える。
ゴムの一端を口でくわえ、カッターでモーター側のゴムをカットする。
一気に体にエネルギーが沸き起こる。
これが、いまアジアで最先端の電撃蓄電法だ。
13 :
かるかん:2008/08/13(水) 02:24:11 ID:zRZvq190
>>9
スゲーな・・・本当だったらノーベル賞ものだなww
14 :
774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 02:34:57 ID:uzkXJfYF
>>9 COP=3 くらいじゃないか?
うむむ、カルノー効率が最大の壁になりそう。
15 :
774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 03:53:10 ID:7cMMH0ka
>>9 極低温の物体があれば常温の物体との熱の差で発電が可能、と言っているだけじゃないの
16 :
774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 07:20:21 ID:BOaOYYWY
>>9 永久機関は存在しないって習わなかったのかよww
17 :
774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 07:33:07 ID:Xyjwq28I
ゼンマイで発電しる
18 :
774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 11:36:39 ID:j4XUx9/7
>9
ぶっとい釣り針だなwww
部分的には正しいことが沢山ちりばめられてるが
全体としては釣り針。
何気に乙w
>16
永久機関じゃないよ。
とはいえ20万倍になった電力のほとんどは前の段に戻さなきゃならないから
大げさなシステムを組んだ割には最後に使える電力はわずかしかないね。
19 :
774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 11:48:41 ID:BOaOYYWY
おいおい、これが永久機関じゃなかったら、
なにが永久機関なんだよww
常識でものを考えろよ・・・
よくある、変換をかました永久機関の典型例だww
言葉では騙されるが、物理式に直せば論理が破綻している
ことは明白
ヒント:入力エネルギーは電力だけではない
21 :
774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 15:31:26 ID:Xyjwq28I
タッパーに入れる
22 :
774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 17:12:14 ID:3+8etbgX
ちゅっ?
煮玉子 150円
零時迷子があれば永久に大丈夫
25 :
774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 07:07:05 ID:g3Ne625a
クーラーボックスに決まり
26 :
774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 21:18:55 ID:7nEp9zow
お湯を何万℃にすれば気が済むね?
それなんてボイラーボックス?
当座は使わないエネルギーは、レーザーを使って太陽を暖めるのに使う。
長い目で見れば太陽の寿命が少し延びる・・ はず。
あっためたら余計早く燃え尽きないか?
>>29 太陽は、中心核での核融合反応のエネルギー発生量と、表面からの放射エネルギー量が
釣り合っているから、あのサイズを保っている。(ここ40億年くらいは、ほぼ同じらしい)
これを外側からちょっぴり熱する。すると太陽の外延部は膨張して、
・放熱面積が大きくなるから太陽を冷やす方向に働く。
(表面温度が下がるから熱放射の効率が下がる、というのはマチガイ。「外から熱している」からね)
・すると中心核の圧力・温度が下がり、水素核融合反応が下火になる。(ほんのちょっぴりね)
但し、安定するまで何年かかるか知らないよ。百万年単位の時間が必要だろう。それは
とある試算 (結果は一般書にもフツーに書いてある) からも推測できること。
「恒星 (だったかな) の見かけ上の比熱は負である」という言を思い出した。
フライホイールで・・・
直径1万5千kmからのドーナツを作って赤道上にでもハメるか