Gainer・Arduinoーフィジカル・コンピューティングスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
ないようなので立てました。
2774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 00:07:27 ID:GZDaLGfO
GAINER.cc 日本語 チュートリアル他
http://gainer.cc/

MAKE Japan 日本語 おもしろい。おすすめ
http://jp.makezine.com/blog/arduino/

Arduino.cc 英語
http://www.arduino.cc/

関連書籍

+GAINER―PHYSICAL COMPUTING WITH GAINER
GainerBook Labo (著), くるくる研究室 (著)

はじめてのGainerプログラミングガイド (I/O BOOKS) (単行本)
布留川 英一 (著)

3774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 00:08:51 ID:GZDaLGfO
h消し忘れた・・・orz

GAINER.cc 日本語 チュートリアル他
ttp://gainer.cc/

MAKE Japan 日本語 おもしろい。おすすめ
ttp://jp.makezine.com/blog/arduino/

Arduino.cc 英語
ttp://www.arduino.cc/
4774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 00:32:38 ID:GZDaLGfO
プログラム板か迷ったんだよね・・・こっちで大丈夫ですか?
5774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 00:57:53 ID:ab1ZiVmY
というか、テンプレがそれだと、だめだなあ
6774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 01:11:01 ID:GZDaLGfO
テンプレだめと言いますと、もしかして過去に同ネタのスレたったりしてました?
そういうことじゃなくて?
7774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 01:30:15 ID:GZDaLGfO
見つけてきたものでも貼りますね

Water Surface as Music Controller II 水面の波紋で音楽を奏でるコントローラー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bJ9LQHazTRg&eurl=http://jp.makezine.com/blog/arduino/2.html
8774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 01:32:54 ID:GZDaLGfO
またやった・・・orz

Water Surface as Music Controller II 水面の波紋で音楽を奏でるコントローラー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bJ9LQHazTRg&eurl
9774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 17:56:06 ID:zBi7HIa9
さっきメカロボショップでぽちってきた俺が来ましたよ
10774ワット発電中さん:2008/08/05(火) 00:00:17 ID:iV0wsQKH

どうせ ブレッドボードに組んでつかうなら、
チップだけ買ってブレッドボードってのが安上がりだな。
gainer とかふつーにかうとかなり高いし。
11774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 10:53:27 ID:wIO8olRa
まぁ初心者向けみたいなところあるからね。
12774ワット発電中さん:2008/08/07(木) 08:22:22 ID:oXh6M44t
gainerは日本発なのに、日本で買うと高すぎる。
米ならarduino = gainer 程度の価格。変だ。arduinoの日本価格も高いが
13774ワット発電中さん:2008/08/07(木) 13:34:15 ID:O8DuoA7L

数十の単位で必要なら、CADデータあるんだから基板屋に出して
自分で実装すると安あがりかもしれないが、
どうせなら必要なピンだけ出した基板つくると
もっと小さくできるな。

とかいってるから作れないんだ。俺。
14sage:2008/08/23(土) 21:34:45 ID:nb1iRSR+
Arduino Pro ≒ Skinny,Arduino Pro Mini = Weeでしょうか.
15774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 23:39:18 ID:xnfQEDUt
Gainerクローン用に秋月でUSB-シリアルTTLを買ってみた。さて作るかね。
16774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 23:56:21 ID:mqRC99e6
あるでぃーのってマイコン未経験者の入門用として使える?
17774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 00:15:08 ID:uQzQ/9d1
>>16
プログラムや回路製作の経験には使えるかもしれないけど、マイコン含めた回路を作る勉強にはならない。
18774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 05:06:49 ID:ESxzqAF8
読みは、あーでゅいーの、らしいね
19774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 22:49:44 ID:nMTm6X9G
>>17
んなこたーない。
この手のものでも、普通にプログラム書いていけば、回路学習が必要となるのが普通。
20774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 07:54:16 ID:WD0SgQXb
この手のオープンハードって、販売ライセンスどうなってるのかな?
21774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 08:02:46 ID:S5Ls0oC4
ttp://gainer.cc/About/License
読んでみたけどよくわからんかった。
22774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 11:51:07 ID:S37OL2oT
>>21

その先のCCライセンスに書いてある通りだとおもうが。。。

GPLとかにくらべたら条項も少ないし簡単じゃね?
23774ワット発電中さん:2008/09/05(金) 01:44:09 ID:0H81GGU4
>本作品を複製、頒布、展示、実演することができます。

>二次的著作物を作成することができます。

>表示. あなたは原著作者のクレジットを表示しなければなりません。

>継承. もしあなたがこの作品を改変、変形または加工した場合、
あなたはその結果生じた作品をこの作品と同一の許諾条件の下でのみ頒布することができます。

Gainerの場合クレジットとCCライセンス入れれば、基盤作って勝手に売っていいってことだよね?

たいした金にならないだろうけど、このモデルはすげぇな
24774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 18:19:05 ID:ZyMFX3L4

最新のprocessing 148だとエラー出て動かない気がするのはきのせい?
ライブラリは一番新しいのをいれたつもり。

25774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 18:37:25 ID:d3O4JndD
>>24
gainer フォーラムの以下のスレッドを参照してみて
http://gainer.cc/forum/index.php?topic=268.0
26774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 08:48:01 ID:XaPD4/Y5
age
27774ワット発電中さん:2008/10/03(金) 20:02:15 ID:E7R5i3AE
初めてGainerに手出すんだけどさ
ttp://www.rt-net.jp/index.php
ttp://www.triggerdevice.com/items/
ttp://www.mecharoboshop.com/
とかで売ってる完成品ってI/Oモジュールだけなんかな?焦電センサとかも欲しいのだが・・・
例えばRTの組み立てキットのやつなんか、写真はセンサーがフルセットだが
価格が5.5Kだろ?・・・それとも実質相場こんなもんなんかな
28774ワット発電中さん:2008/10/05(日) 11:46:11 ID:6hBNbaMr
>>27


何がいるかなんて人によって違うから、ついてないのが普通だろうね。

だからキットにはモジュールだけだとおもいますがセンサーは
秋月とか千石とかツクモロボコン館とかで買えばいいんじゃね。
初めてだとどうせ、ブレッドボードもいるんだろうし。
29774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 23:25:06 ID:qobY8wVg
>>27
自分で作れ
30774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 00:50:45 ID:YqP3xKA1
STAPA VISION−#010 マイコンボード「Arduino」
ttp://video.watch.impress.co.jp/static/stapa/2008/1021/010flash.htm
31774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 23:10:10 ID:9urcEqmy
lilypadいいなぁ無線で使いたい
32774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 21:23:14 ID:SSJ/hxXT
gingerとArduino作った。
しばらくは遊べそう。
33774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 22:38:02 ID:GFqa/OYm
>>27
なんでも揃ってる状態じゃないと手が出ないなら
出さない方が吉かと

やりたい事と目の前のブツの間を埋めるのがこいつの楽しい所じゃないのか?
34774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 00:59:08 ID:yC3Zt4mt
o
35774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 01:02:50 ID:yC3Zt4mt
Ginger (IO16PIN中型) ttp://web.mac.com/kuwatay/morecat_lab./ginger.html
Pepper (IO4PIN小型) ttp://web.mac.com/kuwatay/morecat_lab./Pepper.html
Sugar (IO?PIN大型) 開発中

■ gainer互換デバイス
■ ATMEL社AVRベース
■ OS標準ドライバ(CDCクラス)で動作

安定性や信頼性がどのように違うのかは分からないけど、
ドライバーのインストールが必要ないという点が、
試しに他のパソコンにつないで動かすときのハードルが格段に下がってGainerよりすぐれている。
プログラムをコンパイル型言語で作れば、数百KBのファイルをコピーするだけで動かすことができる。

どこか、Pepper 販売してくれないかな。
36774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 02:17:45 ID:JvUkDyII
>>35

Macだと FT232RLも普通に認識したとおもうので
ドライバいらない件は同じ。

pepperは小さいのがとても面白い。8pinワンチップなので
フラットパッケージのAVR手に入れたらまさにUSBメモリみたいなのを
作れるよね。

gingerは、ワンチップ構成 = 自作派でも
作れる簡単な回路、フラットパッケージを半田しなくていい
というのがうれしい。秋月で250円のマイコン1個で作れるんだから、
ボード買うと逆にありがたみが減るんじゃないかな。安さが際立たない。

sugerは、そこまですごいピン使う用途あるのか?ってかんじw
チャレンジ精神はすごいと思う。

ちなみに本家gainerは
Analog in にソフトウェアで倍率を設定できるPGAをかませることが
できるのは便利すぎるが、本家のHWを買うのはちょっと高い。
HW-PWMを8ピンとれるのも便利かも。

37774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 20:54:45 ID:PoAsAQdo
gainer processingライブラリ、gingerのパッチかかったの早くリリースされないかな。
38774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 10:14:14 ID:dk5ne7IY
エレキジャック フィジカル・コンピューティング
http://www.eleki-jack.com/FC/
>Pepperを組み立てよう

Pepper作ってみようかな。
39774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 13:19:12 ID:r1Y3GnQ1
>>38
I/O少なくねえ??
40774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 23:55:20 ID:OQI9XbXU
ちっちゃくてもがんばっている様子がかわいい
41774ワット発電中さん:2008/11/10(月) 19:00:18 ID:2zHmhVWA
アイールティのニュース&トピックスより...
ttp://gainer-mini.jp/
42774ワット発電中さん:2008/11/10(月) 19:01:02 ID:2zHmhVWA
アイールティ→アールティですね。_| ̄|○
43774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 05:27:22 ID:y3UXZ0vn
gainer-miniかわええ・・・
それはそうとExampleの圧力センサいいね
愛用のオナホに付けたい
44774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 11:39:45 ID:OGma20Bc
>>43
オナホって何?
45774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 13:15:37 ID:kAhLD+65
自家発電機(タービン)の車室のことやね。
46774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 13:33:57 ID:gb05rh6/
>>45
ん?ますますワカンネ><
47774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 13:45:49 ID:kAhLD+65
日本でも注目を集めつつあるArduino。初めての解説書『Making Things Talk』の発売を記念し、共立電子産業さんのご協力を得て、
Arduino、オープンソースハードウェア、フィジカルコンピューティングに関するレクチャーとトークを大阪で開催します! 
ttp://jp.makezine.com/blog/2008/11/make_at_osaka.html
48774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 17:56:10 ID:9QfBuqMP
>>46
お前にはまだ早い!
49774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 18:49:19 ID:Tbs4xeYs
かなでをどっかで通販して欲しい…。
50774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 20:33:05 ID:ZzeGfXMh
次のニコ技ミーティングでも頒布するんじゃね?
51774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 03:22:26 ID:jygZaoHq
なんでgainerで画像検索とかすると空中でそっくり返った写真ばかり出るの?
52774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 05:57:04 ID:KXVi5lRr
ttp://eow.alc.co.jp/gainer/UTF-8/
>《スポーツ》ゲイナー◆飛び板飛び込みなどで、片足で踏み切って後ろ宙返りをし、足から着地(水)する技。

gainerにそんな意味があるなんて調べてみてはじめて知った。
53774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 06:08:26 ID:Qo3uO+Qz
>>51
そういうジャンプの技があるんだよ
段差のある場所から前方にジャンプし後方宙返りをする高等テク
Flipとかいろいろある
だからそっくり返る
54774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 20:07:32 ID:jygZaoHq
>>52
>>53
なるほど〜、スポーツで勝ったときなんかにやるパフォーマンスによさそうですね
そんなこんなでゲイナー(勝利者)と呼ぶのかな、と思いました。

Gainerのほうも実物でパフォーマンスさせるのにふさわしい命名のような気がしてきました。
55774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 06:20:37 ID:AcxjdSLG
YouTubeで見かけたArduinoによるキーレスエントリー二種
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GU8Ej0c2R14
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yyBadSOmSLE

一度プログラムを送りこんだら後は単独で動くArduinoのほうが
より実用的なのかな・・・

Gainerもがんばれ!そろそろゲイナーカイダンを越えろ〜
56774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 23:44:39 ID:Nt+Nh+59
こんなのめっけた。

Arduino + Lego NXT = Arduway
http://jp.youtube.com/watch?v=Tw9Jr-SPL0Y
57774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 22:24:35 ID:qyr87GAH
つ[リアル・ウォーリー]
http://jp.youtube.com/watch?v=koc6xhPM420

WALL-Eの動画を探してたらあった。WALL-Eがヒットしたらこんなのが
出てくる実写版の映画が製作されそうな気がする。
58774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 20:51:50 ID:YPbLi60S
浅草ギ研の超小型電磁石サーボをアナログ出力につないだら
高級アンプにはおなじみのVUメーターみたいな動きをさせる
ことができるかも知れない・・・
59774ワット発電中さん:2008/11/25(火) 03:42:30 ID:/87taUXa
ブレッドボードの上に電子回路を組み上げる様(さま)は

 まるで生け花のようである・・・
60774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 14:30:27 ID:ewdXAaEC
>>59

面白い視点だが
どっちかというと 盆栽か箱庭?
っておもった。w

PC側のプラットフォームの1つ processingが 1.0になったね。
61774ワット発電中さん:2008/11/30(日) 02:43:30 ID:JsxTvmNU
普及させようと思えば、単価1000円切れるよな。
62774ワット発電中さん:2008/12/02(火) 02:01:47 ID:Azo6Ro4C
>>61

何万個を1ロットで作る気だ!

10万個くらい作るつもりで発注できたら、
980円で売ってもおつりくるんだろうな
63774ワット発電中さん:2008/12/03(水) 01:33:01 ID:2xxr505Z
モジュール構成に知恵を使えば何とかなると思う。
64774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 21:47:50 ID:deQ9qc6b
巷ではなんだか色がいろいろ変わるランプみたいなのが受けているようなので
次のGainer電子工作は三色LEDをアナログ出力で光らせるのにします〜
65774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 23:57:03 ID:1PQys3N1
>>64
Gainerのチップでそれをやると↓になるわけで。

http://order.cypress.com/order/productdetails.aspx?ProductID=1285
$19.99
66774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 04:21:45 ID:c4B10dXJ
>>65
LED照明すごい・・・
蛍光灯の昼光色とか電球色とかどころじゃなくなりそうな。
そのうち「おやすみ照明」とか「おめざめ照明」とか自由にコントロールできそうだ。
67774ワット発電中さん:2008/12/12(金) 22:59:05 ID:7mEPlrr2
makeのarudino本は、買いかな?
68774ワット発電中さん:2008/12/12(金) 23:00:52 ID:7mEPlrr2
gainer頑張ってくれ。ardinoが、制覇しちゃいそうな勢いじゃん。
lilypadが素敵。
69774ワット発電中さん:2008/12/13(土) 12:47:54 ID:R4bi+BTn
>>68
位置づけが全然違うと思うんだけど…。
70774ワット発電中さん:2008/12/13(土) 13:05:32 ID:usqnC+Gl
まあ今はいろいろ出始だからひとくくりにされるのも仕方ないかもね
71774ワット発電中さん:2008/12/13(土) 17:11:39 ID:B/PsCVzB
そういえばこんな本がでてたんだね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4873113849/
72774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 05:28:59 ID:VDTOpBNA
Arduinoの綴りがなかなか覚えられない。
現物も買ったのに。
私は電子工作全くの初心者で、LEDを点灯させることくらいしかできなかったのだけど、
あまりに簡単に、Arduinoのデジタル出力ピンからLEDの点灯を
制御できるようになったので驚いた。使うピンもプログラミングの基礎を
知ってれば変数を増やすくらいのおまじないで出来てしまう。

マイコンの使用まで、たどり着けないと思っていたので感動した。

Arduinoは最新版が3000円切ってるし、すごく手軽。(お店も超対応早い)
Gainerは入手性が悪すぎる。せめて価格でメリットがあれば。
簡単に自分で作れるPepperやgingerが本家側でも
サポートを受けられたら全く状況が変ると思うのだけど。
73774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 10:37:54 ID:Gx3VAeaG
そもそもGainerはもう力入ってないだろ。
Processingで使おうとしたが、現行のOSX,processingで使う場合は苦労したよ。
素のAVRでやったほうがよっぽど楽だった(笑)
一緒にやってる人がどうしてもGainerっていうからやったけど。
74774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 11:02:30 ID:cSC4Q5vZ
GainerはPSoCじゃなかったっけ?
75774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 11:11:43 ID:DRFjOhXS
Gainerの場合は、素のPSoCを使ってもあまり変わらんから、目立たないのかもしれん。
76774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 11:22:01 ID:Gx3VAeaG
>74
そうだよ。
オペアンプとか使うようなものじゃなかったので
AVRでもPICでもいい。
77774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 14:08:41 ID:gy7djAX3
>>72
どこの店だい?
78774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 19:17:22 ID:Xy3bGmWD
ttp://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2008/Light_InSight/index_j.html
今日、これを見に行ってきたんですが
「WiFiカメラ」って展示物にArduino

あと常設展示の中の「インタラクティヴ年表 2008」ってのに
Gainerが使われていました。

思わず基板をマジマジと覗き込んでしまいました。
79774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 19:18:06 ID:Xy3bGmWD
ttp://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2008/Light_InSight/index_j.html
今日、これを見に行ってきたんですが
「WiFiカメラ」って展示物にArduino

あと常設展示の中の「インタラクティヴ年表 2008」ってのに
Gainerが使われていました。

思わず基板をマジマジと覗き込んでしまいました。
80774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 20:00:35 ID:kaOO97Fs
>>72
Arduino=アーデュイーノなんだから読み方さえ分かってしまえば
そんなに覚えにくいほどでもないぞ
81774ワット発電中さん:2008/12/16(火) 01:19:18 ID:pDd2021/
ぶっちゃけこんなの買うんだったらbeagleboard買えばいいのに。
82774ワット発電中さん:2008/12/16(火) 01:47:54 ID:LlUkTTVS
>>81
つI 貧乏はつらい・・・
83774ワット発電中さん:2008/12/18(木) 05:33:59 ID:GBVk2fUD
Gainer山城組(すみません思いついたもんで)○rz。。。
84774ワット発電中さん:2008/12/18(木) 20:02:16 ID:3mrJBQka
Arduino2009、3000円切って安いんだな
85774ワット発電中さん:2008/12/18(木) 20:46:03 ID:sCjgiFxH
ArduinoNGって3k円切ってるのか。Diecimila買うの我慢して、NGの発売待てばよかった。
86774ワット発電中さん:2008/12/18(木) 21:51:15 ID:3mrJBQka
何故に今更NG?w
Duemilanoveでいいじゃん
87774ワット発電中さん:2008/12/18(木) 21:54:09 ID:sCjgiFxH
そんなの出てたのかorz
88774ワット発電中さん:2008/12/18(木) 22:03:28 ID:3mrJBQka

苺で税込み\2,835だよ
お買い得
89774ワット発電中さん:2008/12/18(木) 22:10:43 ID:sCjgiFxH
3800円も出してDiecimila買ったのは間違いだったかorz。今円高で輸入品安いしなorz。
90774ワット発電中さん:2008/12/18(木) 22:45:04 ID:3mrJBQka
まあまあ、Duemilanoveも買って元気だしなよ・・・
91774ワット発電中さん:2008/12/18(木) 23:09:41 ID:sCjgiFxH
そうだね、クリスマスも近いし。付き合ってくれてありがとよ、ID:3mrJBQka。
92774ワット発電中さん:2008/12/18(木) 23:27:12 ID:3mrJBQka
在庫大量にあるし付き合いで1個ポチったよ(´∀`)
93774ワット発電中さん:2008/12/18(木) 23:27:56 ID:jsnVh2IS
我輩、ほにゃららサイエンスの方が買い物し易い。何故だか解らんけど。
値段は苺と一緒。
94774ワット発電中さん:2008/12/18(木) 23:42:59 ID:3mrJBQka
スイッチサイエンスだね
そっちでも良いよね
好みだけど、おれは昔から苺使ってたから・・・
95774ワット発電中さん:2008/12/20(土) 11:42:06 ID:EWJUI1DS
つられてarduinoの新しいのポチった
gainer miniって構成変えただけで同じなのかな?
96774ワット発電中さん:2008/12/21(日) 20:12:36 ID:v8nevaqp
共立にgainer miniきましたね。
高いっ!!
97774ワット発電中さん:2008/12/21(日) 21:26:21 ID:oOj30Zsv
元のgainerよりはだいぶ安いけど、arduinoに比べたらまだ高いよなあ
arduino miniだってもっと安いのになんでこんなに高くなるんだろ
98774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 01:39:29 ID:dwD6nj8u
Arduinoイーサネットシールド買ったんですが、
IPアドレスってどうやって調べるんですか?
繋げて192.168.0.1から255まで調べたけど見つからない。
99774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 01:44:16 ID:dwD6nj8u
98です。
すいませんIP設定したいんで、MACアドレスを調べたいんです。
100774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 03:40:17 ID:b8LHgYrj
LAN内のIP調べるだけならAddChecker
かなり時間掛かるけど手探りで調べるよりはマシだよ
101774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 04:33:56 ID:dwD6nj8u
VistaなのでNetEnumを使ってみました。が、見つかりませんでした。
http://kousaku-kousaku.blogspot.com/2008/11/arduinoethernet-shield.html
を見るとIPは適当に決めているみたいだけど、どうやって設定するの?
102774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 05:15:45 ID:b8LHgYrj
思うんだけど、任意に設定するだけならarduinoボード側がホストになるわけだから
プログラムで適当にIP書いてarduinoに転送すればOKなんじゃないかな?
ルーター通しているなら前3つまでがゲートウェイと同じ値になっていれば確か大丈夫かと
103774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 05:48:32 ID:b8LHgYrj
あ、すまん、MACアドレスがわからんのか
うちはスイッチで買ってアドレスが貼ってあったからなあ
それには貼ってないの?
わからないならやっぱりIP探してMACアドレス取得するしかないかな
104774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 06:11:44 ID:b8LHgYrj
ちょっと調べてみたらPingScanというのがあった
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se341753.html
うちはXPなんでVISTAで動作するかわからないけど・・・
105774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 12:40:54 ID:l45I5iS2
MACアドレス張ってあるのは、スイッチから買ったときだけみたい。
自分はストロベリーリナックスから買った。
そもそも、イーサに繋いだだけで何らかのIPアドレスは振られるのかな?
HDCPに対応しているとは思えないし。もし、そうだったらすぐ見つかりそう。


106774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 12:45:17 ID:RtLfsZ6Z
HDCPって...
107774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 12:48:39 ID:l45I5iS2
DHCPだ・・・
108774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 13:00:41 ID:EoTgHBxq
DHCPに対応しているかどうかはarduino側のファームウェアしだいだと思いますよ。
MACアドレスもそのファームウェアに埋め込まれている(埋め込む)んじゃないかな・・・
109774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 13:06:52 ID:l45I5iS2
なるほど。MACアドレスも自分で適当に設定するという使い方なのか。
だからスイッチでは独自のMACアドレスを付けているのか。
気がつかなかったです、やってみます。ありがとう。

110774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 17:04:25 ID:nRcKmKq8
イーサネットシールドでLANで繋ぐと何が出来るん?
111774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 17:38:04 ID:b8LHgYrj
http://www.arduino.cc/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl?num=1206024602
これみたいにarduinoに繋いだ温度センサの値をオンラインで表示したり、
チャットサーバーにしてメッセージを飛ばしてオンラインゲームしたり、
カメラつないでライブカメラにしたりもできるかもしれん
こういうのは想像力次第なんだろうけどね
arduinoのHPのPlayGroundでも幾つか紹介されているよ
112774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 23:43:39 ID:JCvirAiS
SoftwareDesigenを数日前に立ち読みして,興味を持った者です

明日,日本橋を遊弋するつもりなんだけど
置いてるのは表通りの共立のみ?デジットにもある?
そもそも何を買っといたらよいのか教えてください
私自身はテスタやハンドこては工具箱をひっくり返せば出てくる程度のレベルです

本屋でフィジカルコンピュータ関係の本が全く手に入らなかったもので......
113774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 23:58:48 ID:8I0BRfAA
難波の旭屋書店にGainer本が平積みされてたよ。
114774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 00:10:04 ID:Al7OHEu0
どーもです
進入経路上なんで買ってどこぞの茶店で読んでから突入する事にします

......てか,版元倒産したの?
115774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 00:11:20 ID:hSPcrSfh
>>112
>>遊弋 なんて読むの?

今シリコンハウスなら、クーポン券持って行けば5%引き。
ttp://blog.livedoor.jp/siliconhouse/
116774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 00:24:18 ID:Al7OHEu0
遊弋:ゆうよく

鮫やなんかが獲物を伺い泳いでる様なんかを指す言葉だと思ってたんだけど
主に軍艦が同じように行動するのを指すらしい
英訳するとcruise

http://www.kanshin.com/keyword/971713

プリンタがないのだ......会社からなら良かったのに......
携帯には......カメラがついてません......デジカメで撮っていってやろうかしら
117Arduinoよありがとう:2008/12/23(火) 02:35:48 ID:5VqWh6um
電子工作についてはまだ、初心者以前で、フィジカルコンピューティングといっても、ソフト的な使い方しかしていない俺だが、言いたいことがある。

ここまで読んで、俺もそうだ、って少しでも思ったなら、すぐにArduinoを手にとったほうがいい!

俺は、Arduino触って初めてPCでシリアル通信やデジタル信号のビットひとつひとつを意識することができた。今まで10年以上、個人としてコンピュータを持って使っていても、意識する最小の単位はファイルだった。BCDなんか、ずっと知っていたが使ったことはなかった。

これは、いいものだ。

最初はPCと外界との柔軟なインターフェイスくらいにしか思ってなかったが、PCから切り離しても自分のプログラムがマイコンボード上で動き続けて、そいつが話す言葉をシリアルやTCP/IPで聴ける。感動したよ。

昔はこれが当たり前だったのかな。俺は、今までなんでマイコンボードに興味を示さなかったのかわからない。PICのことは少し知っていたが、好みのICが作れるくらいの認識で、用はないと思っていた。

マイコンが昔からあったとしても、ArduinoIDEより敷居が低いということはなかっただろう。

本当に凄いプロジェクトだと思う。Processingにも祝福を!お前は最高にクールだ。

今度、標準ライブラリに入ったキャラクタLCDを試そうと思う。秋月で900円のやつが使えるのかな?

まだ、サーボなどで物理的な動きを作ったことがないから、これはGainerでやってみるつもりだ。

安価で輸入してくれている国内ショップの方。ありがとう。秋葉原でも、まだ店頭で見せているところはないみたい?だが、この状況も変るといいな。

日本のフィジカルコンピューティングが、これからも大いに盛り上がりますように。

以上
118774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 11:24:54 ID:8SSl2YVg
Gainerは切り離すと動かないんですよね。
119774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 12:48:24 ID:tScu8Ds9
??
120774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 13:43:53 ID:kQKW6K5+
(電源から)切り離すと動かない。
121774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 15:12:30 ID:AtlVOxI3
タイヤが必要
122774ワット発電中さん:2008/12/24(水) 22:00:52 ID:AZ98n50d
ArduinoIDEだが、もしかしてWindowsユーザ名が日本語だとダメなのだろうか・・・

 なんかDocuments ans Settingsの下に文字化けしたフォルダを作ってくれているが
 使えない文字が混ざっているようで、Arduinoボードへのダウンロードに
 失敗してしまうのだった○rz。。。
123774ワット発電中さん:2008/12/24(水) 22:07:12 ID:T8Q2VvyC
>>122
ユーザ名日本語だけど使えてるよ?
何かAVRISPmkU導入したらIDE起動しなくなるって摩訶不思議な事態になったがWin2000互換モード?で起動にしたら普通に起動出来た。
winSP3で の話。
124122:2008/12/25(木) 05:23:53 ID:7vfelTbF
>>123
そ、そうですか〜情報dクスです/うちのWinXPはSP2だからかなぁ。
125774ワット発電中さん:2008/12/25(木) 09:44:29 ID:W+hrVAkn
>>124
スケッチをボードにうpする前に一度保存してからやってみるべし
俺は「スケッチのフォルダがねーぞゴルァ」的なエラー出て出来ないってのがあったよ
126774ワット発電中さん:2008/12/25(木) 20:56:48 ID:wf1P6K/7
取り敢えず設定で保存先を変更したほうが良いんじゃないの?
で変更先に全部移動してそっちを使うとか
127122:2008/12/26(金) 14:27:32 ID:KParCST3
皆様お騒がせいたしましたが、別のパソコンで無事ArduinoのLED点滅まで漕ぎつけましたのでご報告させていただきます。
ありがとうございました。
128774ワット発電中さん:2008/12/29(月) 20:44:39 ID:4Oa2OCM7
129774ワット発電中さん:2008/12/29(月) 21:12:22 ID:znrd6bDT
国内にも書いている人がいたよ。
130774ワット発電中さん:2008/12/30(火) 00:24:54 ID:kZgMLNBy
Gainer開発者の小林茂氏が次に手がけたフィジカル・コンピューティング・プラットホームFIOはArduino(LilyPad)互換なのね
 ttp://www.sparkfun.com/commerce/product_info.php?products_id=8957
やはり,フィジカル・コンピューティング・プラットホームのデファクト・スタンダードはArduinoなんだね。
131774ワット発電中さん:2008/12/30(火) 09:33:35 ID:N7F1l3Ar
そりゃあそうだろうねえ
圧倒的にArduinoの方がユーザー多いし種類多いし拡張性があるからね
FIOってFunnelの無線搭載モジュールじゃなかったっけ?
Funnel自体はツールキットだったと思うけど
132774ワット発電中さん:2008/12/30(火) 18:13:32 ID:/a8wsG28
ArduinoとEthernetシールドで物理情報収集システム組んでみたけど、これ凄い。
本当に簡単だし本当に拡張性が高い。
今後10年間はこの業界ではこれが世界のデフォルトプラットフォームになるのはほぼ間違いない。

日本発のGainerもかなり良くできてたんだけどなぁ・・・。
英語圏へのアピールに失敗したのが痛い・・・。
133774ワット発電中さん:2008/12/30(火) 19:44:38 ID:+La5HZTO
GainerってMax/Msp対応だから
メディアアート系で住み分けできるかと思ってたよ
134774ワット発電中さん:2008/12/30(火) 20:15:31 ID:/2RLphXw
Max/MSP対応って意味ではArduinoも対応してなかったっけ?
135774ワット発電中さん:2008/12/30(火) 22:18:34 ID:kZgMLNBy
こんなのがあるけど…
慶応大学 ttp://xtel.sfc.keio.ac.jp/jp/
  「デジタルメディア作品の制作を支援する基盤技術」はすでにArduinoで席巻されているのに,やる意味ないだろ。
多摩美術大学 ttp://www.kuze.jp/p-comp/flocke/index.html
  PIC+SDCCの異様な世界に学生を囲い込んじゃダメ。素直にArduinoを使うべき。

IAMAS ttp://www.iamas.ac.jp/dsp/
  GainerからFIO(Arduino互換機だけど積極的に公表していない)に舵を切ったのは正しい判断。
  後はFunnelをworld wideにどう普及させるかが課題。
136774ワット発電中さん:2008/12/30(火) 23:28:23 ID:6YtJuNAG
pduinoとかね
137774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 08:51:28 ID:U02y76BZ
Making Things Talk買ってみたけど通信系をやりたい人にはこれ良いね
138774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 11:39:02 ID:jGXlMMu1
トーキングヘッズの「Stop Making Sense」みたいな本の名前・・・
139774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 11:48:08 ID:TZmJYSRR
Makingしかあってないよ!
140774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 12:14:20 ID:Tr5VlVmO
Sing Like Talking
141774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 19:18:15 ID:jd6ifQKU
>138
大学1年のときに映画館でみたっけな
オープニングは鳥肌立った。
142774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 20:45:05 ID:iuI5HlXi
>>134
そうなんだけど、言語レベルで対応してるならすぐ使えるかなぁと。
よくよく考えればメディアアートやるような人なら
arduino言語覚える暇を惜しむわけ無かったね
143774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 20:49:49 ID:iuI5HlXi
FIOは期待だね、他にも無線が使える機種出てくるとおもしろい
ホワイトスペース解放に併せて夢が広がりんぐ
144774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 16:58:48 ID:qZ+ZLy0V
145774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 18:27:37 ID:vqMSwGlM
よくやるなあw
スタンドアロンを目標にするならいいかも
146774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 21:00:10 ID:FBLbcLJf
当方、gainerの初心者なのですが
processingには各種センサーから読み込まれた値が特定の閾値を越えた際に
ポインターを動かしたり、クリックの動作をさせるような関数はあるのでしょうか?
147774ワット発電中さん:2009/01/06(火) 08:41:56 ID:AZjJBPw1
すこしは「プログラミング」してみたら?
簡単に実現できるのに。。。
148774ワット発電中さん:2009/01/06(火) 09:18:44 ID:r+mEqttn
やってみてダメだった質問とやらないで答だけ欲しがる質問は見る人が見るとすぐ分かるし回答のモチベーションは段違いだからな
149774ワット発電中さん:2009/01/07(水) 02:22:05 ID:ToAmLKWX
初歩的なのは自覚してますが、一応実践してみようと試みた上での質問ですよ
閾値を設定して、それを越えた場合だけ動作するようなプログラミングは簡単に書けました
ですが、マウスの入力に応答するような関数は見つかっても、マウスのポインターに出力を返す関数が見つからないんですよ
150774ワット発電中さん:2009/01/07(水) 03:10:28 ID:OmNWtT9d
SetCursorPos
151774ワット発電中さん:2009/01/07(水) 03:11:05 ID:ToAmLKWX
ありがとうございます、早速試してみます
152774ワット発電中さん:2009/01/07(水) 03:17:12 ID:OmNWtT9d
processing にこれと同じ名前の関数があるかは知らないよ。
Win32API (user32.dll) には SetCursorPos という関数があるから、
あとはまかせた。
153774ワット発電中さん:2009/01/07(水) 12:24:21 ID:nkYW4ypP
>>149
>一応実践してみようと試みた上での質問ですよ
なぜ最初に言わないの?


>閾値を設定して、それを越えた場合だけ動作するようなプログラミングは簡単に書けました
なぜ最初に言わないの?

>146だと
よしんば全部教えてもらおうという魂胆が見えてやな感じをうける書き方だよな

ポインタはcursor()じゃないの?別途PImage必要だけど。
おもいっきしリファレンスに書いてあるけど

マウスポインタのクリックをエミュレートする関数は無いと思う。
というか、わざわざカーソル持って行ってクリックをエミュレートするんじゃなく
クリック時に起動させる「関数」を閾値判定から叩けばすむことじゃないか?
154774ワット発電中さん:2009/01/07(水) 12:31:28 ID:/sgF5LSc
後出しジャンケンが最近の流行ですな。みずほとか。
155774ワット発電中さん:2009/01/08(木) 23:15:28 ID:QOc06oLI
相手にしなきゃいいのに
156774ワット発電中さん:2009/01/09(金) 15:46:41 ID:w5AEuP/p
2009年の夢

 デアゴスティーニから「週刊フィジカルコンピューティング」創刊!!!
 一気にインドア派ホビーの主流に・・・ なるといいかも〜
157774ワット発電中さん:2009/01/09(金) 16:02:57 ID:3iXcSlsi
>>156
最初の号にArduinoの基板が付録について
あと毎号の付録に外部に接続する部品?

ブレッドボードを使ってハンダ付けとかの作業が不要で
ちょっとフィジカルコンピューティングを体験するって
感じにしたら流行るかもね。
158774ワット発電中さん:2009/01/09(金) 17:00:21 ID:EQI5QsSg
オライリーに出してもらいたい
159774ワット発電中さん:2009/01/09(金) 21:07:52 ID:Zn03V812
Gainer miniリコール?
オープンソースハードウェアで(PICのライターが無い限り)ユーザサイドのファームアップできないのはちょっと皮肉な感じ。
160774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 08:10:47 ID:+FEqQd5X
>>159
あらま。
これがきっかけで自作ファームウェアの道にのめり込む人が増えたりして・・・

電源投入時にネットの特定の場所からプログラムをダウンロードして
立ちあがっちゃうようにできたらなと思いますた。
(それかUSBフラッシュメモリからとか。
 ハッArduinoイーサネットシールドにSDカードリーダ部が
 未完成とはいえ存在するのもそのためか!?)
161774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 14:46:35 ID:X1OgT/Vf
> 未完成とはいえ存在するのもそのためか!?

たぶんログ取りやキャッシュ用とかだと思うよ

USBフラッシュとか接続出来るといいと思うけど
ホスト機能を実現しないとダメだよね?
USBホスト化できるシールドが出てくれると嬉しい
162774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 14:56:33 ID:u7NJkEny
ターゲットが限定されちゃうけどVNC1Lとか使うと簡単そうだね。
163774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 16:39:33 ID:X1OgT/Vf
実際にホスト機能は考えたことがあるんだけど、
これまではSL811を使ってみようと思っていた
なるほど、VNC1Lというのがあるのか
3.3V駆動なら間にマイコンを仲介してArduinoとやり取りするのが楽かな
164774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 16:55:37 ID:u7NJkEny
VNC1L自体は5VトレラントのはずだからArduinoとはSPIで接続すれば直結できるんじゃないかな。
いちおうこういうボードも売ってるんでブレッドボードで実験もしやすそうです。
ttp://apple.clickandbuild.com/cnb/shop/ftdichip?op=catalogue-products-null&prodCategoryID=53&title=VDIP1
165774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 17:04:26 ID:X1OgT/Vf
あ、5Vいけるんだ
素晴らしい、VDIP1のそのモジュール良いですね
手に入ったらArduinoと繋いでみるよ、さんくす>>164
166774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 20:10:02 ID:yYuBxbaO
VNC1Lってどうやってファームを書き換えるんだろ?
何かライターみたいなの必要?
167774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 20:19:11 ID:u7NJkEny
>>166
データシートとか読むと「Program or update fi rmware via USB Flash disk or
UART interface」って書いてありますよ。
168774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 20:35:11 ID:yYuBxbaO
え、USBメモリからそのままファーム書けてしまうんですか?
ブートローダーがやってくれるわけですね…すごく簡単ですね
ありがとうございます
かなり興味持ちました
169774ワット発電中さん:2009/01/13(火) 18:29:55 ID:8kN1RwKQ
アフォな実験しますた。
手元にUSBコネクタで電源だけ供給するACアダプターがあったので
これをArduino(2009)につないだんです。

そしたら、たぶん前回書き込んだLEDの点滅プログラムが残ってたようで
そのままチカチカし始めました。
(たしか買ってきたばかりの状態でUSBにつないだときは
 ピピピッパ、ピピピッパとかなり高速に点滅していたので確実に違います)

毎回、ArduinoIDEから書きこまないとダメなのかと思ってたのですが、これでいいんですね〜
170774ワット発電中さん:2009/01/13(火) 19:17:45 ID:H7P7rmwG
えーっと。。
171774ワット発電中さん:2009/01/13(火) 19:36:10 ID:bg6jIqY4
某展示会で俺はその方法で電源供給をしたよ。7時間くらい動かしてたけど問題なかった。
172774ワット発電中さん:2009/01/13(火) 22:58:24 ID:dqnlIqO+
う〜む・・
173774ワット発電中さん:2009/01/13(火) 23:22:58 ID:JjQAHcyN
リセット・・・
174774ワット発電中さん:2009/01/14(水) 09:27:48 ID:bWtduhvb
gainerを使って作ったものの実例を見てみたいなと思ったのですが
どこかにそういうサイトとかありますか?
175774ワット発電中さん:2009/01/16(金) 22:50:20 ID:q4ypzOCS
gainerはこれといって押しのサイトはないねえ
MAKEですらgainer関連探すほうが大変だし…
いっそのことスタンドアロンで動かせるarduinoに乗り換えるとかw

そう言えばUSBホストできるVDIP1がFTDIから届いたよ
Aコネが2つ搭載されている方にしようと思ったけど
VDIP1でも後から1つ拡張できるようになっているからいいね
けど忙しくて遊べるのは当分先になりそうだ…
176774ワット発電中さん:2009/01/20(火) 19:05:52 ID:HsjI5rQH
>>174
本だけど「+Gainer」は初心者にも読みやすく分かり易く、良く出来ているよ。
http://gainer.cc/Exhibition/PlusGainer

ArduinoのMAKE本は読みにくいので、回路は「+Gainer」本を参考にしていた。
177Arduinoは写真だけかよ:2009/01/20(火) 20:35:01 ID:JOJGe8iC
週アスでも小特集で掲載される時代になったか。
Gainer Mini登場しているね。
178774ワット発電中さん:2009/01/23(金) 15:15:07 ID:OUih4qUh
Gainer miniはmax/mspに対応してますか?
179774ワット発電中さん:2009/01/24(土) 10:03:59 ID:+8Iy4L+Q
バイナリクロック作ってて16F648Aのポート設定に吐き気を感じたので
Arduino2009 ぽちったぜ。

まだ出てないようなので
perlな人には

 Device::Arduino::LCD
 http://search.cpan.org/~montuori/Device-Arduino-LCD/lib/Device/Arduino/LCD.pm

  my $lcd = Device::Arduino::LCD->new;
  $lcd->clear;
  $lcd->first_line("Hello World");

   簡単そうすぎて吹いたwwww

LCD買う金がなかったのでなんともなんだが
HOW TO - RSSフィードをArduinoで表示しよう
http://jp.makezine.com/blog/2008/12/how_to_display_rss_feeds.html?CMP=OTC-T10K41815721

ばり余裕じゃねえかwww

AVRライタにもなるでよ。
http://www.geocities.jp/arduino_diecimila/bootloader/index.html

DicimilaをAVRライタとして使う
写真のようなICSPケーブルを作ればDicimilaを汎用のAVRライタとして使えます。

だってさ、なんとかスイッチでかったぜ
180774ワット発電中さん:2009/01/24(土) 15:32:49 ID:zBn30qiM
LCDくらい買えよ
181774ワット発電中さん:2009/01/25(日) 05:00:04 ID:qnPVFCCm
素のAVRとどう違うのか判らない
182774ワット発電中さん:2009/01/25(日) 10:54:29 ID:rYJsAf5A
なんでよ
183774ワット発電中さん:2009/01/25(日) 13:46:08 ID:cTE9Gmct
>>181
 開発環境じゃね。
 めさ簡単なのはありがたい。
184774ワット発電中さん:2009/01/26(月) 21:46:18 ID:vMw5XAxV
gainerを使って、ゲームは作れますか?
簡単なアクションゲームでいいです。
どこかに、参考になるサイトはないですか?
185774ワット発電中さん:2009/01/26(月) 21:59:37 ID:GYrVyYWL
Gainerっぽいゲームってどんなんだろと思ったけど
入力IFが加速度センサとかだそれっぽいかな?
ベースがProcessingなんで一発ネタ系ゲーム作るのは
割合簡単だよ。
「Processing+ゲーム」でぐぐるよろし
186774ワット発電中さん:2009/01/26(月) 22:20:40 ID:vMw5XAxV
>>185
ありがとうございました。
ぐぐってみます。(^^)
187774ワット発電中さん:2009/01/26(月) 23:37:07 ID:lBzS/Le8
gainer mini をprocessinngで動作させようとしたのですが

this comm port is used by Unknown Application !
Gainer not found !!


と表示され動作しません。なぜか10回に1回くらいは動く、という現象に当たった人いますか?

検索すると似たような現象がちらほらあるようですが、解決策まで乗ってないのですが、
解決策を知っている人はいますか。ケーブルを変えたり別のノートPCに変えても同じです。
188774ワット発電中さん:2009/01/27(火) 00:03:35 ID:lBzS/Le8
4日ほど前にフォーラムに投稿があったようです。
最初に調べてからいってなくて、ついもう一度調べる前に書き込んでしまいました。
失礼しました

189774ワット発電中さん:2009/01/27(火) 20:16:17 ID:JyGceSXK
フォーラムでもここでもいいけど動作環境書いておくといいかも。
190774ワット発電中さん:2009/01/27(火) 23:51:23 ID:K8xZJSwu
187です。フォーラム情報を見て早速、viaチップのUSBカードを買ってきました。
現在、サンプルプログラムを20回ほど起動して一度もエラーは出ません。

構成は
【CPU】 Athlon64 3200+
【メモリ】DDR2 1G×2 ,512M×2 メーカー不明
【M/B】asus a8nsli premium
【OS】windows xp sp3適用済み

購入したカードは玄人思考のUSB2.0V5-PCIで、こちらは親切にパッケージに
USB1.1(UHCI)と明記されていました。チップはVT6212とあります。
191774ワット発電中さん:2009/02/02(月) 09:26:23 ID:XoCgeSGr
>>117
これ読んで試しにarduino買ってみた。
LEDを点滅させているだけなんだが予想通り、簡単にできてたのしいね。
192774ワット発電中さん:2009/02/02(月) 21:40:17 ID:bglNcFIe
だろ?
193774ワット発電中さん:2009/02/03(火) 00:30:59 ID:Q5QZ+qYA
一つ買ったらあとは、ブレッドボードに自作すればかなり安上がりだな。

arduinoは秋月で格安券に売られてるatmega88での作り方が確立されてるし、ワンチップarduinoはかなり面白い。
194774ワット発電中さん:2009/02/03(火) 01:10:11 ID:tXD7il93
ブトロダいれれば母体として扱うかどうかの違いだからね〜
特殊な回路を載せずにほぼ1対1でポートが出ているから出来る技だよな<ワンチップ
195774ワット発電中さん:2009/02/03(火) 13:47:17 ID:z0NIm7Yp
某セミナーで、Gainerを使ったライトニングトークやる予定。
ただ、デモが主体になるから規定時間内に終わるかが心配。

あと、オチとしてネギを振るデモを予定しているけど、正直引かれるかも。
196774ワット発電中さん:2009/02/03(火) 17:49:19 ID:Uc3Rp8i2
ああいうのをリアルのセミナーに持ち込むのはやめなさいよ・・
これだからニコ動は嫌われるんだよ
197774ワット発電中さん:2009/02/03(火) 19:44:55 ID:4z+lHKIQ
そうかな?
しばらく前に受けたSun SPOTのセミナーではネギ振って音楽を同期再生するデモがあって
わかる人はニヤニヤしながら見てたけど。
198774ワット発電中さん:2009/02/03(火) 20:11:59 ID:6FKcmvZa
人によるよね。
199774ワット発電中さん:2009/02/03(火) 20:46:14 ID:xOL2cdsd
プロトタイプ&プログラミングが終わって
生AVRチップで最終作品とする作戦はよさそうですね。

初めから生のAVRでやるのと、Arduino→生チップでやるのの、
メリット&デメリットってどんなもんですかね?

●Arduinoのメリット
たくさんのライブラリが使える。開発環境がばっちり。
すこしだけ高水準言語が使える。

●Arduinoのデメリット
コードサイズがでかくなる。
ハードの細かい制御に限界がある。

Arduinoは持ってません。想像で言ってます。
先輩おしえてくだしあ。
200774ワット発電中さん:2009/02/03(火) 21:34:27 ID:N7eTQmWU
>>195
ニコ動にそういうジャンルあるらしいな。物理的にネギ振る以外レギュレーション自由って奴だっけ?

GainerはPCとどう連動するかがキモだと思う。がんばれ。
201774ワット発電中さん:2009/02/03(火) 22:00:12 ID:CaBo9+M0
>>200
小型化競争で、マイクロマシン、あげくにAu原子跳脱動画まで。
202774ワット発電中さん:2009/02/03(火) 22:22:15 ID:z0NIm7Yp
>>200
「ニコニコ技術部」ね。
あそこの活動内容は異常。(いや、面白いけど)
203774ワット発電中さん:2009/02/03(火) 22:59:37 ID:tXD7il93
>>199
だいだいそんなとこじゃない?
強いて言えば拡張しやすく、そのためのモジュールなどもあり、
すぐにUSBが使えてスタンドアロンも楽、くらいか
クローンは別として本家Arduino2009とかで制限したら
デメリットはハードが大きくなるとか5V限定ということか
204774ワット発電中さん:2009/02/04(水) 06:50:47 ID:EAVuACol
ご存知の方がいたら教えてください。

Xbeeの設定ソフトのX-CTUを
ttp://www.digi.com/support/productdetl.jsp?pid=3352&osvid=57&tp=4&s=316
から落としてインストールしようとしているのですが、
エラーが出て止まってしまいます。(OS:XP)
これは私のPC環境によるものなのでしょうか?

また、現在
PC+USBエクスプローラ+Xbeeとfunnel I/O+Xbeeでの
通信を考えているのですが、この場合X-ctuが使えなくても
XbeeをPCから直に設定してやれば問題ないのでしょうか?
(ttp://funnel.cc/Hardware/FIO では設定ファイルをX-CTUで読み込むとあるのですが
 手動設定で同様の条件にしてやればよいのでしょうか?)
205774ワット発電中さん:2009/02/04(水) 07:19:27 ID:HAM62F7A
先週末、X-CTU ver. 5.1.4.1 installerを落として XPにインストールしたけど無問題
手動(ターミナルソフトからATコマンド)で設定しても同じかと
設定ファイルを読み込んでX-CTUで設定させるのは、設定の難易度を下げるのと誤設定防止
206204:2009/02/04(水) 18:26:01 ID:EAVuACol
>>205
ありがとうございます。
PC側は原因が不明なので、
とりあえず手動設定でいじってみます。
207195:2009/02/05(木) 01:07:16 ID:sjBdFvNO
某セミナーでGainerを使ったライトニングトークしてきました。
ネキ振りの結果は、やや受け程度でした。
(とりあえす顰蹙は買わなくて良かった)

その後の懇親会Gainer(とarduino)に興味を持った人が多くいて、
特に工場の現場で異常を察知したらパトライトを点灯させたい、
という要望が多かったのが印象的で、とりあえずとしてソリッドステートリレーを
使えば簡単だよ、と回答しておきました。

>>196
にニコニコ動画のニコニコ技術部は、技術者にとっていい刺激になると思う。
(それがニコ厨と言われたら、言い返す言葉はないけど)
208774ワット発電中さん:2009/02/05(木) 09:21:47 ID:DUKOMZop
>>207
あー、会社でもサーバの管理の話でもパトライトの要望はよく出てくる。
あれ市販のは高いからな。
この手のヤツで自作すれば安く済むな。
光センサ、温度センサとも組み合わせられるし。
209774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 02:49:28 ID:wMX9WvdD BE:2196744899-2BP(2)
自作だと毎朝1回はテストしないと怖くね?
信頼性と保証の分高いんでは
210774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 09:41:27 ID:V6URZwn+
で、テストがめんどくさくなる上に
信頼性に不安が出てきて
製品買うって言う毎度のオチですね
211774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 09:56:46 ID:hcOdxRx7
わかる・

冷蔵庫の扉しめたとき、電気消えてるか心配になるし
212774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 14:58:40 ID:8RYRLV/W
>>211
トムとジェリーかよ、と突っ込んでみる。
213774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 20:55:12 ID://IJ2bMO
曲げセンサーを使ったことのある方がいたら教えてください。
たとえば天才バカボンのおまわりさんのように眉毛をつなげる形で
曲げセンサーを貼り付けた場合、
眉間にしわを寄せる程度の曲げで抵抗値が変化しますか?
まゆげまげセンサーは実現可能でしょうか?
214774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 21:01:22 ID:DtfVYWby
それは筋電の方がよさそうだけど....。
215774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 22:54:30 ID:Ydl2z4QL
まゆげで演奏でもするのかい?
216774ワット発電中さん:2009/02/07(土) 03:23:26 ID:YAEccBHw
>>213
実際に人間の額に貼り付けてだとテンションがあるし角度が付かないから厳しいかなあ
微妙な値の変化をどう読むかとか、出力が弱いならアンプで引き上げるとか、
抵抗の値に対する工夫が必要になると思うな
それから人間の体温による抵抗の温度変化や静電によるショートなどとかも考慮しないとね

人間以外である程度大きな人形とかに貼り付けて、そこそこ大きなリアクションでの「しわ寄せ」なら
だいぶ楽になると思う
たぶんそのほうが簡単かも
というか、対象はなんだ?
217213:2009/02/07(土) 10:29:38 ID:EQbK61ZL
>>215,216
すみませんが、現在のところあまり具体的な用途は考えていません。
曲げセンサーというものを知って、
何か面白い入力方法ができないかなあと思ったもので・・・
しかし、曲げセンサーの取り扱いは結構難しそうですね。
実際に1つ買ってみていろいろ試してみます。

>>214
筋電とは筋電位センサ?というものを使うということでしょうか?
参考になるHP等ありましたら教えて頂けないでしょうか?
218774ワット発電中さん:2009/02/07(土) 12:43:02 ID:cHK3CybK
2009-2-6付で 013 が公開されたね
219774ワット発電中さん:2009/02/07(土) 13:03:26 ID:OoAGcDD5
俺が指摘したバグがなおっておる
220774ワット発電中さん:2009/02/07(土) 20:08:37 ID:YAEccBHw
>>217
人間の額のしわ寄せに対して難しそうなだけで、
曲げセンサーの取り扱いが難しいわけではないよw

まゆ毛でないといけないというのを取り払って、
まず肘とか背骨とか大きく動く部分でやってみるとか
どの道「人間」という媒体である以上、体温による
抵抗の温度変化は注意しないとならないけど

筋電位センサは入手にしても扱いにしても厳しいんじゃなかったかな
よくは知らないけど
221774ワット発電中さん:2009/02/07(土) 23:49:11 ID:6NrUwobu
ちんこに貼り付けて勃起センサにでも

筋電位はわからないけど、心電図なら学生実験の計装アンプに低周波治療器のパッド付けたようなのでも取れた
遮蔽された室内だったから、普通のところではどうかわからね

あと人体に使うなら電池オヌヌメ
ミスっても過大電流流れにくい分、商用電源よりは安全だから
222774ワット発電中さん:2009/02/13(金) 22:49:17 ID:ly4sx98f
>>213
千石電商で売ってるようなまげセンサー?
たしかあれは、NDSと同じ圧迫抵抗値変化式だったような・・
勘違いだったらスマソ。

で、圧迫式だと、しわ寄せくらいでも抵抗値は変化するけど
OPAMPは必要になったはず。


心電図くらいなら、普通のオシロスコープを
差動プローブモードで使えば取れるよ!取った事ある。
筋電はとれなかった。
計装アンプが必要かなあ
223774ワット発電中さん:2009/02/13(金) 23:20:42 ID:2z5DMbHR
ちょんまげセンサー
224774ワット発電中さん:2009/02/14(土) 00:17:22 ID:sH4DMAFp
>>222
それ浅ギのやつだよね
それが前提で話進んでいるかと思ってた
でもあれ眉毛に取り付けるの難しくないかい
方向決まってるから垂直に立てないとならんよな
225774ワット発電中さん:2009/03/01(日) 18:31:00 ID:+3OqQH3u
ひずみゲージじゃ無理なの?
226774ワット発電中さん:2009/03/02(月) 04:14:23 ID:aANQoRzk

秋月の Atmega88P で arduinoのブートローダ作った人います?!
227774ワット発電中さん:2009/03/02(月) 14:32:31 ID:7fIZt0Pl
228774ワット発電中さん:2009/03/02(月) 19:04:22 ID:RjKPMonz
ブートローダー後の話だが…
>でも、bootsizeは、1kBを超えていることを理解して、使ってください。
って、見つかるのは、何故かこの指摘対象の人ばかり

データシートの記述が、ワード単位でのアドレス&サイズというのもあるんだろうが…
Sanguino V1.4r1の 324P対応ブートローダーも間違っているし
229774ワット発電中さん:2009/03/05(木) 18:47:53 ID:E7ylv2Fr
>>226
今時88使わんでも168買ってしまったほうが早いと思ったりするが、
一応そんな貴君に次号のejはarduino互換ボードの特集らしいぞ
そのもの自体が付録に付くかはわからんけど
230774ワット発電中さん:2009/03/06(金) 21:39:10 ID:hyXFaiBg
>>229
ejとはエレキジャック?
特集 こだわりの光る15品Let's Try 光る電子工作!
となってたけど。
231774ワット発電中さん:2009/03/06(金) 21:50:32 ID:e8fPQDy/
>>230
それは今月号じゃなかろうか?
232774ワット発電中さん:2009/03/07(土) 01:08:11 ID:8BHep9mU
>>230
ケツにある次号のお知らせを見ろ
233774ワット発電中さん:2009/03/07(土) 08:45:26 ID:pNu+l1bn
次号ですね。
わかりました。
234774ワット発電中さん:2009/03/08(日) 19:11:28 ID:ToPbxTO1
今月号のEJにもLilyPad Arduinoの記事はあるんだね。
235774ワット発電中さん:2009/03/14(土) 08:14:37 ID:wtgdrEA9
ちょっとだけ、でてたね
236774ワット発電中さん:2009/03/14(土) 19:53:37 ID:f2wrXqlM
gainerの出力速度は高速化できないもんなんですか?

FT232RLの最速1msがそのままgainerの最高速度ってことなのかな?
237774ワット発電中さん:2009/03/16(月) 10:41:23 ID:L4qP/7h2
>>236

何の速度?
シリアル通信ならファームを書き換えればあげられるんでは?
238774ワット発電中さん:2009/03/16(月) 12:53:23 ID:eQ9HqOej
2009-3-7付で 014 が公開されてた
メインの変更は、WIN-AVR を最新版への変更
239774ワット発電中さん:2009/03/17(火) 22:39:58 ID:G7iBixyO
もう0014なんだ、早いね

Ethernetライブラリのバグ修正と、Mac版のavr-gccの変更だね
240774ワット発電中さん:2009/03/19(木) 10:27:57 ID:kyIYfbMd
ArduinoでLEDを2個光らせるには
マイナス端子は2つともGNDに差せばいいんですかね?
プラスは12と13に差せばいいんですかね?
241774ワット発電中さん:2009/03/19(木) 18:06:50 ID:BZODI9qX
12と13じゃなくてもいいけど、それでおけ
制限抵抗通してね
242774ワット発電中さん:2009/03/20(金) 02:29:40 ID:7p4j1Ii9
XBee使ってる人はPC側はどうやって接続してるの?
使用感が良ければArduino以外にも使われそうだけど、
ほとんど情報が無いよね。海外でもあまり使われてなさそう。
ま、開発スピードが上がればそれでも十分だけど。
243774ワット発電中さん:2009/03/20(金) 04:56:28 ID:okl38q/P
Breakfast & EggShell
http://jp.makezine.com/blog/2008/11/breakfast_arduino.html
http://inhocsignovinces.net/

とうとうシェルが使えるようになった。感無量。
あとはファイルシステムとSDカードからのアプリの起動だな。
244774ワット発電中さん:2009/03/20(金) 20:51:26 ID:SxcP7YE5
XBeeの情報そんなに少ないかな?
持ってないけど、XBee自体はシリアルの信号出しているだけだから、
PC側はArduino経由か、XBeeエクスプローラUSBとかで接続すればシリアルで通信できるよ
基本的にArduinoサイトのXbee Shieldの項目が全てだと思うけどな

Breakfast & EggShell って気になるんだけど、firmataみたいなものなのかな?
245774ワット発電中さん:2009/03/20(金) 21:57:52 ID:9uk5+Yys
>>244
>XBee使ってる人はPC側はどうやって接続してるの?
と訊ねている時点で…(ry
246774ワット発電中さん:2009/03/21(土) 05:46:57 ID:B/gulncK
XBeeを2個用意してPC<->Arduinoで通信したいんじゃ?
で、PC側のXBeeはどうして接続してるのって質問かと。

それよりArduino Megaっていつ出荷されるんだろ?
スペックはWiringみたいになってるw
http://www.adafruit.com/blog/2009/03/16/arduino-mega-first-look/
247774ワット発電中さん:2009/03/21(土) 06:42:23 ID:B/gulncK
Arduino MEGA用のMEGAshield

こんな積み方するラスイ。「レガシー Arduino 側」って呼んでます。
新しいデジタルピンの使い方が気になるなぁ。
http://mcukits.com/2009/03/16/if-there-is-an-arduino-mega-then-there-should-be-a-megashield/
248774ワット発電中さん:2009/03/21(土) 07:13:07 ID:B/gulncK
>>242
PCとXBee Explorer USBをUSBケーブルで接続すれば使えるラスイ
http://www.nkcelectronics.com/xbee-explorer-usb.html

ArduinoにはXBee Shieldを搭載する。
そうすると、
  PC<->XBee Explorer USB<・・・>XBee Shield<->Arduino
という形で通信できる。
http://kousaku-kousaku.blogspot.com/2008/10/arduinoxbee-shieldprocessingxbee.html
または、
  PC<->XBee Explorer USB<・・・>XBee Explorer USB<->StickDuino
としてもイイ。
http://spiffie.org/kits/stickduino/
249774ワット発電中さん:2009/03/21(土) 15:57:35 ID:EE8cqjqy
MEGAのIO増えすぎワロタ
250774ワット発電中さん:2009/03/21(土) 18:08:46 ID:k1RwQE8s
ArduinoMEGAいいな
従来のArduinoのシールドもそのまま使えるしアナログが倍以上あるのがいい
いつリリースされるんだろ?
251774ワット発電中さん:2009/03/21(土) 19:07:11 ID:VH/ZlFmD
ATMega1280かぁ
高いけどDigikeyやMouserに在庫あるから量産出荷中なのかな…
252774ワット発電中さん:2009/03/21(土) 22:12:38 ID:Xyt0QOry
見当たらないなぁ。いくらですか?
253774ワット発電中さん:2009/03/21(土) 22:47:23 ID:+JLa07U1
254774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 01:32:35 ID:fZTQeDPs
ArduinoMEGAって輸入したらWiringより高くなりそうだな。
国内で作ったほうが安くなりそうだ。
値段はDuemilanove328の2倍ぐらいに抑えて欲しい。
255774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 09:57:10 ID:1Oi2bOWC
\10000超えるならWiring買うな
256774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 15:09:58 ID:/dJMQD/C
Wiringより高くなりそうだからMEGAのI/Oもその分増えたと考えるのは深読み?
257774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 15:19:57 ID:/dJMQD/C
ATmega1280のinstruction setを見てたら、2つ新しいinstructionsがあった。
EIJMP
EICALL
この二つはどういう状況で使うんだろう?
258774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 16:28:25 ID:1arvWiN5
EIJMP,EICALLは説明上一緒になっているだけでmega1280には無いよ
mega2560/2561だけね
アドレス空間が広いからね
259774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 17:32:01 ID:VMI4VcwY
>>258
拡張間接アドレスレジスタEINDをZレジスタと結合して、アドレス幅が17ビットを
使うことが出来る。EIJMPやEICALLでこれを使います。
今、ATega2560では256kBのメモリ空間を使用できるけど、
ATmega1280にはそういうinstructionがないので、
どう使うんだろうと思いました。
無いと知って、安心しますた。ありがとう御座います。
260774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 21:00:32 ID:1arvWiN5
mega1280のメモリ空間128Kだと16bitで足りるからね
データシート見ればわかるよ
261774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 21:09:36 ID:z2f8RdNZ
Duemilanoveを買ったんですがスイッチがあるんですが
このスイッチが押されているかどうかを取得する関数は
ありますでしょうか?
262774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 22:33:13 ID:+dT9Puuf
それリセットスイッチ
263774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 22:38:00 ID:z2f8RdNZ
>>262
なるほど。ありがとうございました。
264774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 22:38:50 ID:VMI4VcwY
>>261
bootloaderのソース嫁
常にチェックしてるぞ。
それ以外で活用法は無い。
265774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 23:29:09 ID:lFJr0H+4
arduinoが面白そうなのでずぶの初心者が手を出したら案の定痛い目を見ました。
誰か助けて。2点あります。

まず、arduinoIDEがarduino.exeをクリックしただけでは起動できず、
代わりに同じフォルダにあるrun.butをクリックすると起動します。
(このときDOSの画面が一緒に立ち上がります。)
実際開発に支障は来さないのですが、気になります。

次に、こうして立ち上がったAruinoIDEを終了しようとすると、
突然ブルースクリーンになってOSが再起動してしまいます。
ブラウザの×ボタンで終了したときと、Quitから終了したとき両方です。

LEDをちかちかさせるプログラムは(見た目ですが)正常に動作しました。
いったい何が原因なのでしょう。出鼻をくじかれてしょんぼりです。

OS:WindowsXPpro(SP3) 32bit
MB:P5QDeluxe
Arduino2009
IDEのバージョン0014
266774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 23:38:41 ID:+dT9Puuf
java(jre)のバージョンは?
267774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 23:47:17 ID:lFJr0H+4
すみません合っているかわかりませんが
「プログラムの追加と削除」の中に
J2SE Runtime Envivronment 5.0 Update 17
があります。

それからProgramFiles>Javaフォルダに
jre1.5.0_17
jre1.6.0_04
jre1.6.0_07
jre6
というフォルダがあります。
268774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 23:47:51 ID:VMI4VcwY
>>265
その原因↓
http://www.arduino.cc/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl?num=1207528602
概略:
XPを使ってるのにVistaのドライバーがインスコされてるから。
269774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 23:55:01 ID:+dT9Puuf
>>268
windows版はちゃんと使ったこと無いけどそんなマヌケな問題があるのか。
270774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 00:26:37 ID:dkXDtWdX
>>266>>268
解決しました!

えっと、結局よくわからなかったのですが、
arduinoフォルダの中のjavaフォルダを消したら
>>265に書いた問題が両方解決しました。

Vistaと聞いて↓のページを思い出したので試してみたところ成功しました。
http://pochigarden.blogspot.com/2008/06/vistaarduino.html
初め見たときはXPだし関係無いやと思ってスルーしていたのですが・・・

何はともあれ、ありがとうございました。
271774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 07:25:24 ID:tLMZyqiU
Duemilanoveを電池で動かすにはどうしたらいいでしょうか?
>電池からの電源供給は、4個あるピンヘッダのうち「POWER」コネクタの「Gnd」ピンと「Vin」ピンに裸電線を差し込んで行うこともできます。

との記述がありましたが、単3電池を4個つなげて線をここに差し込めばOKですか?
272774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 07:31:19 ID:mmRiEwpW
>>270
Winでは、JAVAが既にインストールされている場合に問題が出得る
(Arduino IDE フォルダ内の JAVA フォルダの名前変更でも OKだったような)

ちなみにProcessing で同じようなことが起きた場合の対処も同様
273774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 07:52:43 ID:mmRiEwpW
>>271
>との記述がありましたが、単3電池を4個つなげて線をここに差し込めばOKですか?

電源回路での電圧降下(2V程度)があるので乾電池の直列4個(6V)だと苦しいかも…推奨は7〜12V
274774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 12:46:31 ID:kOjgc5lu
9V電池を並列に数個つなげればどうだろう。一個だけだと数分でエネルギーを使い果たす悪寒。
275774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 12:51:11 ID:/e5ejZ2r
>>274
並列はお勧めできない。
最悪の場合、電池が妊娠する可能性があるから。
276774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 12:52:33 ID:kOjgc5lu
手元にたまたま9V電池とスナップ端子があったのでつないでみた。
普通に動いとるみたいだ。
動かしてるのはデジタル温湿度センサの値を読んでシリアルポートに書き出すだけの簡単なプログラム。
マルチメータで電流を読むと常に34mAってでてるから、たぶん1日は持たないだろう。
277774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 12:52:57 ID:/e5ejZ2r
例えば、使い古しの電池と新品の電池を並列接続したら、使い古しが新品で充電されてしまって、
電池の種類によってはガスが内部で発生するんだよね。
278774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 12:54:35 ID:tLMZyqiU
>>273
ありがとうございます。
279774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 12:56:52 ID:kOjgc5lu
9V電池の容量って、だいたい数百mAHだから、
数百mAh / 34mA ≒ 数時間
くらいの寿命だろう。
280774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 13:17:12 ID:kOjgc5lu
PWRのLEDって消せないのかな?電池駆動だとこういう無駄な電力消費が大きな問題になる。
281774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 13:28:12 ID:tLMZyqiU
USBでPCとつないでるときは何V供給されてるんですか?
282774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 13:58:21 ID:jYrnyQSH
PCのUSBポート直接なら4.75〜5.25Vの範囲ではないでしょうか。
283774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 14:13:29 ID:tLMZyqiU
>>282
ありがとうございます。
284774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 14:36:09 ID:SjTdEyXO
4.75〜5.25VってことはAD変換のリファレンス電圧は5Vだと
怪しくなっちゃうってこと?
285774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 14:38:04 ID:tLMZyqiU
もうすぐ発売の「Arduinoをはじめよう」は買いですか?
286774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 20:47:25 ID:nX0DXAij
>>285
よし。
まず君が人柱だ。

読んだら報告よろしく。
287774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 21:21:57 ID:tLMZyqiU
>>286
わかりました。
288774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 22:26:32 ID:gsIMbA1b
日本語訳だけで千円も差が出るのか
買うまでもないけど、リファレンス代わりにはなるか
289774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 23:15:40 ID:PeX3saZJ
>>285
英語版読んだけど
さくっと読めたので1000円くらいならいいんじゃないかね
290774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 23:16:24 ID:/e5ejZ2r
arduinoが付属してくれてたらいいのになぁ
291774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 05:21:43 ID:CvaS9+hV
英語版持ってるから、せめて回路図は載せて欲しいな。
そうでないと日本語版まで買ってあげる理由がない。
292774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 08:19:26 ID:i0uNnvNy
Arduinoで赤外線リモコンが作りたいです。
初心者でもわかるサイトとかありませんか?
293774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 11:51:18 ID:+u7R4Uas
294774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 11:55:36 ID:/JNZQZ/X
>>292
38kHzのキャリアに、リーダー信号+16ビットコード、ギャップの繰り返しをのせるだけ。
コードはバイナリでゼロイチの区別はオン時間の長さです。

ハードウェア的に作る部分は、動作に必要な電源等のほか
入力用スイッチと赤外線LEDを出力ポートにつなぐだけ。
あとはボタンに応じたコードでLEDをオンオフする超単純プログラムのみです。
コードは配列にいれてボタンと対応させときゃいいので、プログラム本体はほとんどない。
295774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 15:07:15 ID:NhpBV1Wp
>>292
赤外線リモコンなんてそこらの電気屋で安く売ってるじゃん
296774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 15:10:16 ID:QSLVRCc2
コンピュータから制御したいんじゃね?
297774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 15:19:33 ID:NhpBV1Wp
298774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 15:31:32 ID:QSLVRCc2
arduino(自作)で作ったら2000円ぐらいでできるじゃん
299774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 16:03:11 ID:NhpBV1Wp
作る手間を時給換算して考えたら大差ない
しかも見栄えも機能も圧倒的に見劣りする
300774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 16:05:04 ID:NhpBV1Wp
つか、5,980円なら作る手間考えたら逆転だな。
301774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 16:31:02 ID:QSLVRCc2
>>299
買いに行く手間がかかるだろ
302774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 16:38:31 ID:KEe9ggxI
趣味に手間も時給も見栄えも関係ない
作りたいんだから作らせてあげればいい
303774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 18:04:30 ID:i0uNnvNy
>>293-302
あ、ありがとうございます。
初心者なので、お勉強の例題として作ってみたい次第です。

今はPC用の学習リモコンで自宅の家電を動かしてるんですが
これがArduinoでできたら面白そうかなと。
304774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 18:53:25 ID:QSLVRCc2
>>299
> 作る手間を時給換算して考えたら大差ない
そういうのは自作する暇もない人が言う言葉。
自作する時間があるんなら自分でやったら良い。
305774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 19:23:10 ID:D+hzwSJr
各種センサと連動して家電を自動的に制御するシステムにまで行き着けば自作の価値が明らかになる。
そういうシステムはArduinoなら安価に構成できるけど、オーダーメイドしたらとんでもない値段になる。
306774ワット発電中さん:2009/03/24(火) 19:27:46 ID:KEe9ggxI
>>303
リモコンには各社それぞれコマンドがあるから
対象機器のコマンド解析のためにリモコンから赤外線の受光をして
そのデータを記録
記録したらそのコマンドを送信してみて動作するかテストするといい

データ取得の一番簡単な方法は、PC用の学習リモコンがあるみたいだから
そのデータを使う手もある(データを解析するかシリアルから直接取得)

ttp://zovirl.com/2008/11/12/building-a-universal-remote-with-an-arduino/
送信はこういう感じでいいかと思う(ここでは調光器のコントロールをエミュレートしている)
307774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 01:57:02 ID:SdHHWvHM
308774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 02:52:25 ID:SdHHWvHM
309774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 02:55:17 ID:SdHHWvHM
Arduino Proto Shield Kit
ミニブレッドボード
http://www.mecharoboshop.com/Products/physicalcomputing/arduino/index_html

あとスイッチを入手すればおk。
310774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 04:02:36 ID:Hix/z3kZ
関係ないが、1つにまとめろよ
バラで突っ込むところだった
311774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 04:25:12 ID:jSy2wnXB
>>304
たかが5千円程度で買える程度のものだろ?
312774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 05:49:46 ID:J2RAwfv0
// --------------------------------------
// SIRCS (Sony IR Control System) Monitor
// --------------------------------------

int irPin = 7;

void setup()
{
 pinMode(irPin, INPUT);
 Serial.begin(9600);
 delay(25);
 Serial.println("SIRCS Monitor\n");
}

void loop()
{
 int key;
 key = getSircs();
 Serial.println(key, BIN);
 delay(250);
}
313774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 05:50:51 ID:J2RAwfv0
>>312の続き
int getSircs() {
 int duration;
 int irCode;
 int mask;
 // wait for start bit
 do {
  duration = pulseIn(irPin, LOW);
 } while (duration < 2160 || duration > 2640);
 // get 12-bit SIRCS code
 irCode = 0; // clear ir code
 mask = 1; // set mask to bit 0
 for (int idx = 0; idx < 12; idx++) { // get all 12 bits
  duration = pulseIn(irPin, LOW); // measure the bit pulse
  if (duration >= 1080) // 1 bit?
    irCode |= mask; // yes, update ir code
  mask <<= 1; // shift mask to next bit
 }
 return irCode;
}
314774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 06:46:35 ID:J2RAwfv0
>>306
ルートロンの調光器「マエストロ」用だね。
http://www.lutron.jp/products_01.html

>>312-313みたいにデコードすれば、Arduinoマルチリモコンに出来るから、
テレビやステレオ以外にも調光器とかいろいろコントロールできるね。
AppleのFrontRawやWiinRemoteとDarwiinRemoteなんかはBluetoothだから、
BluetoothとIRと両方出来た方が良いんだろうけどBluetoothはまだ高いから・・・
315774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 09:32:55 ID:zIsoCNMU
>>298
100均なら500円
316774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 10:57:11 ID:0FLalNAl
100円均一なのに500円とはこれ如何に。
317774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 11:07:59 ID:LxhsKxu+
>>306
ありがとうございます。
すごいです。なんかそのまま使えそうなw

写真を見るとLEDが直接刺してあるんですけど
ほんとは抵抗がいるんですよね?いらないんですかね?
318774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 11:22:17 ID:LxhsKxu+
>>307
これを買うとすると20mAということは
E=IRだから5=0.2Rで5/0.2で25オームの抵抗が必要ということで
いいんでしょうか・・・
319774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 11:30:16 ID:LxhsKxu+
20mAって0.02Aですねorz
ということは250オームですか!
320774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 12:18:59 ID:J2RAwfv0
>>319
0.02Aで正解。
Arduinoのどの機種?3.3Vと5Vのタイプがあるんだけど。
165オーム(3.3V)か250オーム(5V)だよ。
リモコンは小型で電池寿命が長くなるように3.3Vを使う方が一般的。
321774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 13:05:01 ID:LxhsKxu+
>>320
ありがとうございます。なんだかできそうな気がしてきました。

機種はArduino Duemilanove 328です。
322774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 13:21:21 ID:J2RAwfv0
>>321
なら5Vだね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/40638.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/40742.html
ここも見ながらやってみれば?
ハードはLEDを赤外線に代えるぐらいでほとんどそのままで動かせるよ。
スケッチはスイッチを押したときIRでコードを>>306の要領で送るように変更。
323774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 13:29:51 ID:J2RAwfv0
http://kousaku-kousaku.blogspot.com/2008/10/processing-arduino.html
この例みたいにProcessingのNetworkライブラリを使って、ネットワーク越しに
ホストPCからArduinoの赤外線LEDをコントロールすることも出来るよ。
ホストPCがインターネットに接続されていれば遠隔地からコントロールできるということ。
ProcessingとArduinoの組み合わせもやってみると面白いよ。
324774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 14:32:04 ID:LxhsKxu+
>>322-323
ありがとうございます。
もうできたも同然ですねw

>>323はまさに最終目的です。
今はCGI経由でPC用学習リモコンを使って遠隔操作してます。
Arduinoに直接LANをつなぎたいと思ってます。
325774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 14:32:52 ID:J2RAwfv0
326774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 15:47:42 ID:BycC/Hrx
ttp://elm-chan.org/fsw/irctrl/00index.html
これをArduinoのライブラリに仕立て上げたい。

>>324
完成したら見せてください!

327774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 19:03:49 ID:Hix/z3kZ
ライブラリ化頑張れ
328774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 21:22:09 ID:vK6rhTRP
>>311
つまらんやつだなお前は
329774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 21:38:04 ID:3z6HLAzH
>>311
年収1000万以上の金の使い方を知っている人間なら、そんな言葉は出てこないだろうな。
まぁ、そういう人間は多忙だからという理由で金を使うだろうけど。
330774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 21:39:02 ID:3z6HLAzH
無駄遣いする奴ってのはたいてい下流〜中流階級
331774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 21:55:35 ID:i9dK/lE/
>>317
一時的なテストなら抵抗無しでも構わない
異常なほど発熱したら使用を控える(LEDが熱暴走してしまう)
抵抗は正確でなくてもいいが、200〜400あたりなら手持ちの近いのでいい
電池などでの駆動や長時間駆動するなら電流消費や暴走を抑えるために少し高めにする
赤外線が受信機器に到達出来ないならLEDを直列に増やせばいい
増やす場合は消費電流に注意して足りないようならトランジスタなどで増幅する
332774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 22:41:49 ID:LxhsKxu+
>>325->>331
初心者に親切にしていただきありがとうございます。

とりあえず
http://zovirl.com/2008/11/12/building-a-universal-remote-with-an-arduino/
のプログラムにPC用学習リモコンで取得したデータを入れてみて
動かしてみました。LEDがそれっぽくちかちかして楽しいです。
これを赤外線LEDにしたらリモコンになるんですかねー
wktk
333774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 23:39:06 ID:i9dK/lE/
そのデータが加工無しのいわゆる生データであればそのまま差し替えでいけると思う
ダメならarduinoでデコードするか事前にデコードしておくことになるが
コマンドが分かっていないとどうにもならない
もしくは距離を縮めてみる
それでもダメなら赤外線受光モジュールを使って読み取ってデータ化するしかないが
学習も視野に入れるなら送受信ともに理解しておいたほうが後々はいいかもしれない
結局生データであるか判断するには一度読み取ってみないと分からないというジレンマが出る
334774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 23:50:49 ID:LxhsKxu+
>>333
なるほど。確かにそうですね。
うまく動かなかったら赤外線受信モジュールも買って
データを見てみます。動かないほうが勉強になっていいかも。
335774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 02:42:25 ID:VK3VJVv8
赤外線だけじゃなく超高光度LEDで可視光通信してもおもしろいね。
身の回りでイルミネーションのようにキラキラしているのが、
実は通信してる時代だよ。
336774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 04:26:22 ID:Kx1v2Av7
>>335
昔々に「光線電話LT」という玩具があってだな・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d90325672
337774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 09:45:21 ID:31JsiUe4
3/26 Arduino MEGA の予約販売開始
販売価格は$56.00
http://www.nkcelectronics.com/arduino-mega.html
338774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 09:54:55 ID:FADIJogE
意外と安いな
339774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 11:15:53 ID:Oa7xujom
MEGAってEthernetシールドは使えそう?
写真見ると刺さることは刺さりそう。MEGA専用のライブラリが必要なのはほぼ間違いないけど。
340774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 11:20:04 ID:31JsiUe4
>>339
>>247ミレ
341774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 11:28:57 ID:Oa7xujom
おおサンクス。やっぱりそのまま刺さるのか。
342774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 11:45:04 ID:M5aIIjiv
安い、コストパフォーマンスいいね
USPSで2〜8週間か
First-Class Mailだと、だいたい千円ちょい?
343774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 12:05:06 ID:Oa7xujom
IDEがMEGAに対応するのはいつだろうか
344774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 12:47:29 ID:31JsiUe4
>>343
今日、詳細が発表されるからIDEについても情報が出る筈だな。
出荷前にはIDEも出るだろ。無いと動かない訳でw
345774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 12:55:15 ID:31JsiUe4
ちなみにArduino IDE 0014のBoardにはMegaはまだない。
0015が出たら入るんジャマイカ?
346774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 13:14:57 ID:FC2ab+Bb
>>336
カッコよすぎるー。
347774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 14:13:26 ID:UbFQWZJ3
arduino2009でI/O使い切って足りなくなるほどのモノって何ですかね?
348774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 14:33:23 ID:Oa7xujom
349774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 14:34:34 ID:Oa7xujom
すまんIDEじゃなくてコアとブートローダだた。
350774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 14:42:16 ID:Oa7xujom
/trunk/hardware/cores/arduino/wiring_private.h
を見ると、MEGAは外部割り込みが8個も使える模様。
351774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 14:50:44 ID:Wv1JFW4w
Seeed_studio で $65 で実際に販売しているよ。

>>337 のは、予約価格。
352774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 15:31:30 ID:WQlgqB39
>>351
$56.00で買えた。もうすぐ$65.00になるということだった。
日本までの価格は送料込みで$70.00だったから、今後は$79.00になる。
ということは日本での販売価格は\8,000以上になりそうだ。

>>347
Roboticsにはpin数が足りなかったらしい。
Lego Mind-Stormの強力なライバルになると言われてるね。
353774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 15:48:31 ID:WAxolJu/
>>352
7350円でストロベリーリナックスで出とるようですな.
354774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 16:16:13 ID:WQlgqB39
>>353
Duemilanove
\2,625 22.0ユーロ (1ユーロ=\119.3)

Mega
\7,350 49.0ユーロ (1ユーロ=\150.0)
\5,847 49.0ユーロ (1ユーロ=\119.3) <= Duemilanoveと同じ円・ユーロレートの場合の価格

結構、最初は高い印象。量が捌ければ千円は安くなりそう。
355774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 16:26:54 ID:WQlgqB39
ちなみに現在の円・ユーロレートは\133.0663。
Duemilanoveが凄く安い希ガス。むしろお買い得か?
356774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 17:22:49 ID:/50rPh7a
XBee使いこなしてて詳しい人っている?
357774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 18:36:00 ID:M5aIIjiv
仕事早いな<苺
当分使う予定はないがポチっとこ

>>356
質問書かないとレスつかないかもよ?
358774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 18:39:14 ID:U7ORNS1W
>>353
スイッチサイエンスでも同価格で出た

しかし、MEGAは電解ではなくタンタルなんだ…

>>356
XBee Shield は難ありとだけ言える
(XBee のCTSが Resetに繋がっている意図が??)

Ada Fruits XBee Adapter とかの方が Goodかと
359774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 19:51:44 ID:M5aIIjiv
>>341
現行のEthernetシールドは使えないってさ
360774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 20:30:51 ID:ExqvGavP
>>359
ATMega1280は、ATMega168/328PとかとSPI関連信号の割り当てピンが異なるからかと

361774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 20:54:15 ID:qr1MbXzJ
うぐ、今日ちょうどDuemilanove328届いたところなのに。
362774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 20:56:52 ID:qr1MbXzJ
連投すまそ。スイッチサイエンスにIDE0015が3/26リリースって書いてあるけど、イタリア時間の3/26だよね。
363774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 20:57:36 ID:qr1MbXzJ
さらにすまそ。もうリリースされてるね。
364774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 20:57:43 ID:M5aIIjiv
>>360
いや、こっちでなく341に教えてやってくれw
365774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 21:50:29 ID:IX45SUis
>>357
XBeeをnon-beaconで使ってるとき、コーディネータの再起動でPANが再構築された場合に
エンドポイントがついてきてくれない場合があるんだけど…

ということを質問したいのだけど、その辺りまで明るい人このスレにいるかな?
366774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 22:14:43 ID:ExqvGavP
>>341
間違いなく Ether Sheild は使えない
SPI信号割り当てピンがATMega1280では互換でない上に、
回路図によると,MEGAでは、SPI信号の割り当てが新設された18x2のソケットに変更されている
(デジタル50〜53ピンに出ている)
367774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 22:44:06 ID:n01+BQXb
電気電子の知識、電子工作経験共に無しですがarduinoを
触ってみたくなりました。
できること、やりたいこともイメージできていないまま
とりあえずオライリーの入門書、Duemilanove、
ブレッドボード、ジャンパワイヤ、LED、温度センサを
注文してみましたが、他に必須の部品や安価で遊べる部品が
あったらお勧め教えて下さい。
368774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 22:55:24 ID:M5aIIjiv
>>365
ノードディスカバリが動いてないとか・・・
そんな単純なことではないよね、すまぬ
>>248あたりの人わからんかなあ

そういえば、PAN IDってコンフリクトしていたらどうなるの?
自身が書き換わるのかな?何もしない?

>>367
抵抗やスイッチ類とかはあるのかな?
安い部類となると加速度センサやLCDとかサーボあたりかなあ
369774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 23:03:30 ID:IX45SUis
>>368
> そういえば、PAN IDってコンフリクトしていたらどうなるの?

ATA2のパラメータで0ビットが1ならPAN構築時にコンフリクトを調べて自動で設定してくれる。
でもあとから同PAN-IDをぶつけられた場合はダメだと思う。
370774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 23:16:02 ID:M5aIIjiv
>>369
>でもあとから同PAN-IDをぶつけられた場合はダメだと思う。

あ、やはり、重複で来た場合はダメなのか、、、
今2台しかないからそんな心配しないで済むんだけど
いつか増設するときに役立ちます
逆に教えてもらってしまってどうもありがとう

こういうサイトの人に聞いてみてはどうだろう?
ttp://yam.moe-nifty.com/blog/xbee/index.html
371774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 23:37:39 ID:tVTtBO5U
>>366
Serial Peripheral Interface (SPI)では以下の4つのピンが重要。
#define SLAVESELECT 10 //Arduino Duemilanove pin 10 (Slave Select - SS)
#define DATAOUT 11     //Arduino Duemilanove pin 11 (Master Out Slave In - MOSI)
#define DATAIN 12     //Arduino Duemilanove pin 12 (Master In Slave Out - MISO)
#define SPICLOCK 13   //Arduino Duemilanove pin 13 (Serial Clock - SCK)

これがMegaではどのピンになっているかだね。

>新設された18x2のソケットに変更されている(デジタル50〜53ピンに出ている)
もしすでにetherシールドを発注してしまっていたらMegaとの間に一枚ボードをかまして
ピンの順番を上のように代えるしかないね。
372774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 23:53:05 ID:tVTtBO5U
>>371のつづき
Arduino MegaのSPIのピン設定:
#define SLAVESELECT 53 //Arduino Duemilanove pin 10に相当 (Slave Select - SS)
#define DATAOUT 51     //Arduino Duemilanove pin 11に相当 (Master Out Slave In - MOSI)
#define DATAIN 50     //Arduino Duemilanove pin 12に相当 (Master In Slave Out - MISO)
#define SPICLOCK 52   //Arduino Duemilanove pin 13に相当 (Serial Clock - SCK)
http://arduino.cc/en/Main/ArduinoBoardMega
373774ワット発電中さん:2009/03/27(金) 00:07:06 ID:N8FfDh3f
SPIのピンアサインがダメって事はXBeeシールドとか他の通信系は全滅かぁ・・・
Adafruitsの製品みたいな親亀・子亀方式だと変更し易いんだよなぁ。
それにしても本家のシールドが一番悪い例かよw
DuemilanoveもATMega1280に移行するのが早まりそうだ。
374341:2009/03/27(金) 01:42:33 ID:sLQwUCrM
現状ではMEGAにEthernetシールを直刺しすると動かなさそうってことは理解できました。
が、SPIの四本のピンアサインをMEGA対応にすることはソフトウェアで簡単に吸収できると思います。
Ethernetをはじめとする各種シールドライブラリで吸収するべきか、コアで吸収するべきかは議論が分かれるかもしれませんが、
物理的な変換シールドを用意するという解決策は恐らく採用されないと予想されます。
375774ワット発電中さん:2009/03/27(金) 02:06:13 ID:S9HE7eYQ
>>373
大きさにしても価格にしても住み分けされているから、
1280への移行が早いとかはないと思うぞ

>>374
結局MEGAにどれだけユーザーがつくかだろうね
大多数になったとしても現行の仕様に手は出さないだろうから
やれるとしたら仲介シールドくらいだろうけど、これはサードパーティ次第だろうな
自分で作ってしまったほうが早いかもね
376774ワット発電中さん:2009/03/27(金) 03:20:41 ID:JxCXFC2l
>SPIの四本のピンアサインをMEGA対応にすることはソフトウェアで簡単に吸収できると思います。
シフトレジスタとかクロックを?
377774ワット発電中さん:2009/03/27(金) 06:24:46 ID:YoTD/Qax
>>373
XBeeシールドは問題ない、SPIを使ってないから

>>374
ソフトでSPIを実現すれば確かに動くが、肝心のアプリが同じように動作するとは限らない
まぁ現時点で Ether Library が割り込みを使っていないのが救いかも知れない
SPIは標準ライブラリ化されていないので、Software SPIはEther Libraryの仕事になるかも
378774ワット発電中さん:2009/03/27(金) 13:45:19 ID:cg9JF4bk
Arduinoで電光掲示板を作ろうと思ったら
Arduinoがたくさんいりますか?
379774ワット発電中さん:2009/03/27(金) 16:12:10 ID:uVMQuFij
規模による
380367:2009/03/27(金) 22:56:50 ID:p4Tfjfr5
>>368
レスありがとうございます。
抵抗、スイッチともに忘れてました。LCDはあると良さそうですね。
秋月電子のサイトで下見して秋葉原に行ってみます。
低レベルな内容で失礼しました。
381774ワット発電中さん:2009/03/27(金) 23:49:17 ID:pBwCn/co
382774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 00:02:28 ID:S9HE7eYQ
>>380
低レベルでいいんじゃないかな
難しいことはいらないからArduinoなんだと思うな
でも部品揃えるならいくつか目的は持ったほうがムラが出なくていいかも
LCDはただ内容の確認とかならシリアルでPCに表示したほうが楽だよ
383774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 00:55:09 ID:c2q7oZYn
液晶(LCD)を買うときは日立のLCDコントローラHD44780コンパチを激しく推奨。
http://arduino.cc/en/Reference/LiquidCrystal

グラフィックLCD(GLCD)ならKS0108コンパチを激しく推奨。
http://www.arduino.cc/playground/Code/GLCDks0108

8X8ドットマトリックスLEDや7セグメントLEDならMAX7221やMAX7219コンパチを激しく推奨。
http://www.arduino.cc/playground/Main/LedControl

なんにしてもライブラリーを読んでからパーツの買い物をしたほうがイイ。
384774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 01:11:07 ID:c2q7oZYn
電光掲示板を作ろうと思ったら、こういうのを組み合わせて
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01912/
このへんを参考にすれば出来るYO!
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-206.html
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-210.html
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-220.html
385774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 12:35:13 ID:dpQP82pm
arduinoのIDEをアップデートするたびに、外部ライブラリをlibディレクトリに
コピーしなければならないのはどうにかならないでしょうか?
386774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 12:56:35 ID:KYt36hyG
上書きコピーすればいいじゃん
387774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 13:05:28 ID:P7XPrirs
月刊インターフェースにマイコンがついてきたよ
388774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 13:37:27 ID:dpQP82pm
>>386
あ、確かにそれでいいですね。ども。
389774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 16:47:25 ID:EhwmdKmD
>>387
ARM7だね
買ってあるけどまだちゃんと読んでないや
DWMについていたARM基盤の方がまだ遊べたかな
趣旨が違うから仕方ないけどね
390774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 20:40:12 ID:KYt36hyG
確かにDWMのは加速度センサやらが予め載っているから実験用途として遊べたよね
昔mega8で4和音の音源作ってギリ動いていたのが、
ARMに移植したら30和音以上あっさり普通に鳴ってしまった
さすが32bit、この速さは反則だと思ったよ

今日「Arduinoをはじめよう」を読んでみようと本屋へ行ったけど、
隣に「Make 06」が置いてあったんだ
それを見ると今回はArduino絡みが多くて、FunnelIOの開発記なんてのもあるし、
何よりも音関係が好きだから迷わずMakeを買ってしまったよ

「Arduinoをはじめよう」は、ある程度知ってしまっているとリファレンスくらいしか
必要ないかもしれないかなあ
個人的にはリファレンスは印刷してしまってるし、洋書でもいいと思った
これから始める人や初心者には丁寧で丁度良いと思うんだけど、
本編の内容がちょっと物足りないような気がする
このくらいがいいのかなあ?
391774ワット発電中さん:2009/03/29(日) 05:46:50 ID:fL7RJrnI
アナログ入力遊び用にBカーブの可変抵抗10kあるといいよ
その値に合わせてLEDの点滅速度を買えたり
Processingに読ませて画面のものをツマミで動かしたり出来る
392774ワット発電中さん:2009/03/29(日) 08:12:39 ID:/m4nCcSR
普通の10k抵抗もプルアップに良く使うから多めに持っとくとよい

というか、Arduinomeが欲しいw←知らないかな?
http://www.machinecollective.org/posts/2008/10/07/arduinome-enclosures-and-status-update/

どこか取り寄せてくれないかな?
イタリア製のオシャレなArduinoが楽器として認知されるチャンスw
393774ワット発電中さん:2009/03/29(日) 08:59:33 ID:/m4nCcSR
>ARMに移植したら30和音以上あっさり普通に鳴ってしまった
ether shieldとtouch panel shieldを使って、こんな感じのコントローラ
http://ascii.jp/elem/000/000/080/80391/
を安価に実現するのが現実的。
394774ワット発電中さん:2009/03/29(日) 09:31:13 ID:wY0WfemK
>392
まだ先の話だけど、俺もarduinome挑戦しようと思ってる
http://docs.monome.org/doku.php?id=tech:ports:arduino
395774ワット発電中さん:2009/03/29(日) 11:52:13 ID:pWvIVF16
396774ワット発電中さん:2009/03/29(日) 14:55:41 ID:KYJbI8F+
>「Arduinoをはじめよう」は、ある程度知ってしまっているとリファレンスくらいしか
必要ないかもしれないかなあ
元が$9.99の本だからなー
ムックより薄くても仕方ない
397774ワット発電中さん:2009/03/29(日) 18:04:26 ID:YUWzvl/o
Making Things Talkは買っておいて損はない。
398774ワット発電中さん:2009/03/29(日) 18:25:51 ID:WtMiY0+h
>>393
いや、DWMのARM基板を使ったときのAVRとの比較検証なんだ
現実的に考えるならこんな無駄なことはw

Arduinomeデザインいいよねえ
40Hのサイズで白のアクリルのフルセットだと送料入れて100ユーロちょいか
ケース周りだけでこの価格か・・・加工費もそうだけどやはりデザインものは高
いなあ

>>396
そうなんだよね・・・元を考えると仕方ない
というわけで尼で洋書版頼んだよ
399774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 03:31:00 ID:vDw4+tnL
ほんと、電気・電子系って貧乏人の掃き溜め
いくら苦労して商品作っても報われないんだから
さっさと足洗うのが賢い
400774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 03:39:35 ID:UjkE64pM
下流なやつはどんな仕事してても自分の仕事は報われないと思うみたいだね。
401774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 04:11:39 ID:DOeJ+OUC
>>398
>ケース周りだけでこの価格か・・・加工費もそうだけどやはりデザインものは高いなあ
デザイン料が含まれてるのかな?
日本の場合は近所のDIYショップでケースを作ってもらったほうが安くかっこいいものができると思う。
どんなスイッチを使うかでも印象が違う。
http://www.sparkfun.com/commerce/product_info.php?products_id=7835
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02010/
その点も中身のSuper Bright LEDを代えれば全く違う色に出来るし、
translucent silicon rubberと違った素材を探すのも楽しい。
402774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 08:26:13 ID:py31GXl9
週末に赤外線LEDでリモコンをがんばってみたんですが
PC用学習リモコンのデータではなかなかうまくいきませんでした。
似たようなデータは出るようになるのですが
完璧に同じデータが出ませんでした。
やはりまずarduinoで受信してデータを作り
それを送信するようにしないとだめですね。
でもなんとなく送信できてるので楽しいですw
403774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 08:50:46 ID:vDw4+tnL
>>400
価格と原価率を考ることもできないんだね

>下流なやつは
また妄想が始まった?あぶないあぶない・・
404774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 09:10:21 ID:XSHUwZA3
LED入ったプニプニスイッチって国内で買えるトコないんかなぁ?
SparkFunの買えばいいんだろうけど、海外通販はどーにも面倒に感じてしまうw
自分の英語力がショボいのが悪いんだけど、トラブルあった時に文句言うのも一苦労なもんでw
405774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 09:27:52 ID:5i1NkAbx
DigiKeyは日本語で大丈夫ですよ?
406774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 09:51:44 ID:kQbsttan
>>401
>近所のDIYショップでケースを作って
そんな技能のあるショップが、どこでもあるわけない
407774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 10:17:27 ID:py31GXl9
>Arduino基盤の13番ピンには抵抗なしで直接つなぐことができますが、0?12番ピンに接続する際には、抵抗(220?470Ω程度)を直列つなぎしてください。

13番ピンなら抵抗がいらないんでしょうか?
408774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 10:30:34 ID:zl1PEyCC
>>401
おお、SparkFunのそのスイッチ見たことあったけど、すっかり忘れていた
今まで気にしてなかったけど意外と安いし、今度注文してみるよ、さんくす
うちの近くにホームセンターあるけど、木材の加工しかしてくれないんだ
どこかお勧めの加工できるショップあるかな?

>>404
SparkFunのならスイッチにお願いしてみるといいかもよ

>>407
13番はもともと本体のLEDに接続されているから大丈夫だよ
逆に13番に接続したLEDを点灯させたら、本体のも点灯してしまう
409774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 10:37:38 ID:XSHUwZA3
>>408
>>401のはプニプニ部分だけじゃない?
アクリル加工は
http://www.acry-ya.com/
とかアクリル屋さんなら何処でもやってくれると思う。

ググってみたらmonomeクローン(?)作ってる人って結構居るのね
410774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 10:38:12 ID:5i1NkAbx
>>407
接続するのはLEDですか?
回路図をみる限り13番ピンの場合でも抵抗は必要な気がします。
411774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 10:50:33 ID:py31GXl9
>>408, >>410
おっと。意見がわかれてしまいました。

赤外線LEDですが13番ピンなら抵抗をつなげなくていいかと思い
直接つなげてました。
でもググってると>>410さんのような記述も見かけたりして
どっちだろうと疑問になりました
とりあえず赤外線LEDはまだ壊れてません。
あと赤外線LEDを13番ピンに刺すと本体のLEDは
点滅しなくなりました。
arduinoのバージョンの違いでしょうか・・・
412774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 11:01:08 ID:kQbsttan
>>411
じゃなくて、>>408が間違ってる。
回路見ればわかる。
413774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 11:09:42 ID:5i1NkAbx
ttp://arduino.cc/en/uploads/Main/arduino-duemilanove-schematic.pdf
ttp://arduino.cc/en/uploads/Main/Arduino-Diecimila-schematic.pdf
とりあえず2種類のボードの回路図をみると
PB5(SCK)にはコネクタの13番ピンと1KΩの抵抗が接続されていて
抵抗の先にLEDが接続されています。

13番ピンに抵抗無しでLEDを直接接続した場合
PB5の出力電圧が上がりきらず、元々接続されている
LEDにはほとんど電流が流れなくなると思います。
414774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 11:15:46 ID:zl1PEyCC
>>409
プニプニだけ?
って、どの商品だろう?

>>411
回路図見たけど、13番と本体LEDはパターンが分岐していたのね
なのですまんけど訂正
抵抗入れてね
415774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 11:18:12 ID:py31GXl9
>>413
おぉ!
まだ回路図は読めませんが意外とシンプルなんですね。
13番ピンあたりの回路はちょっとだけ理解できました。
ありがとうございました。

>>414
了解しました。ありがとうございました。
416774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 11:41:22 ID:XSHUwZA3
>>414
http://www.sparkfun.com/commerce/product_info.php?products_id=9022
が別売なのねん。と。
まぁ基板作るなりオーダーするなりすればそれで済むかもだけども。
417774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 13:07:16 ID:zl1PEyCC
>>416
あ、基板側と、ってことなのね

ついでにアクリル加工のサイトさんくすでした
ああいう凄いサイトがあるとは思わなかった

いろいろ見ていたらUMC32 USB-MIDIコントローラーに興味出たんだけど
これはUMC32というチップが載っているということなのだろうか?自社製?
418774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 13:11:51 ID:kQbsttan
>>417
いいかげんにDocuments読むくせつけなさい。
sparkfunのサイトに普通にのってるだろ
419774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 14:00:19 ID:XSHUwZA3
UMC32、32チャンネルすげーとか思ったけど、あの値段ならArduino MEGAでいいじゃないかとw
420774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 15:25:26 ID:MNXc8K4h
アクリル屋さんにかっこいいArduinoのケース作ってもらおうかな。
横枠だけ積み増しできれば、上下はそのまま同じのを使える。
裏のポート部分がボード固有のパーツになるなぁ。

と、妄想中w
もうすぐWiFi Shieldが出る気がした。La Foneraを繋いでもいいけど。
421774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 15:29:18 ID:XSHUwZA3
作ったら是非うpを
422774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 16:13:57 ID:MNXc8K4h
423774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 16:20:24 ID:dv+LABzh
>>420
>WiFi Shieldが出る気がした

日本で発売の為にはお役所の認証がいるので1.5万円以上確実。
424774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 17:19:25 ID:rQ2MBUa5
arduinoのwifiの技適なんて取ってくれる会社日本にあるかなあ
425774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 17:20:26 ID:zl1PEyCC
>>419
うん、MEGAでもいいんだけどねw
シリアルデバイスかMIDIデバイスかだけなんだよねえ
GW後あたりにマトリクスのボタンと合わせて検討してみるよ
嫁に怒られてボツになりそうだけど・・・
いろいろありがと、ID:XSHUwZA3
426774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 17:35:19 ID:XSHUwZA3
      /      \
   /          \
  /   >   <   \
  |  /// (__人__) ///  | べ、別にあんたのためにレスしたんじゃないお!
  \              /
427774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 17:35:58 ID:UjkE64pM
>>424
arduinoを含めたユーザーサイドでのオリジナルガジェットを作成する敷居を下げるデバイスは
これからのもっと流行っていくと思う。
日本ではおそらく流行るのに時間がかかると思うけど、それは逆にチャンスでもある。
428774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 17:51:50 ID:rQ2MBUa5
>>427
今すぐそれをイチゴとスイッチの偉い人に言いなさい。
429774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 18:11:29 ID:MNXc8K4h
Arduinoのケース寸法(内寸)

W98mm x D75mm x H50mm
430774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 18:36:58 ID:MNXc8K4h
蛍光色のケースを波長375nmLEDブラックライト(紫色LED)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00282/
で照らすと綺麗に発色します。
なので力作の基板に紫LEDを使っておくと、蛍光ケースに入れたとき引き立ちます。
431774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 20:06:57 ID:dv+LABzh
>>427
>これからのもっと流行っていくと思う。
>日本ではおそらく流行るのに時間がかかると思うけど、それは逆にチャンスでもある。

流行るのは間違いないけど、
時間以上に日本の技適とるのにえらい金かかるんだよ
海外製品の無線モジュールの価格(同一製品の)しらべてごらん。

432774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 20:27:57 ID:L3kdFtfj
USB無線LANアダプタのドライバをmega88p用に作って、
専任でまかせるのは、パワーやメモリ的に無理ですか?
433774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 20:37:44 ID:dv+LABzh
ArduinoをUSBホストにするファームと
そのUSB無線LANのドライバ(コマンド体系が公開されていれば)
があればできるかもだけど

どっちも現実的ではないと思う・・
434774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 20:51:45 ID:5i1NkAbx
>>432
速度があまり気にならないならWiPortはどうでしょうか?
435774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 02:01:36 ID:/MRYVrba
436774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 02:55:27 ID:lIXjdN88
無線は電波法をクリアするのが面倒でな
437774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 03:49:19 ID:oWqk9wCo
フォンの無線LANルータ1980円という破格値には「アクセスポイントの公開」と
いう理由があり、

  安価→大量頒布→FONコミュニティの拡大→無線LANパラダイスの確立

という成長の方程式を描いていて、有名メーカーの同程度の製品(IEEE 802.11b/g)が
実売で8000円程度なのとはビジネスモデルが異なり、提携するプロバイダから
収益をあげており、一見ユーザーから見ると懐に優しい印象を与えている。
しかし、実際には提携するプロバイダからの収益を考えると同程度のコスト
の筈だ。つまり、問題は電波法ではなく、オープンソースハードでもフォンのような
ビジネスモデルで低価格化を出来るかどうかにある。
電波法ではなく、こういったビジネスモデル面で規制緩和を進められたところが
オープンソースハード先進国になると思う。
438774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 04:27:34 ID:oWqk9wCo
そういったビジネスモデル面を考えて作られたのがこれ。
http://jp.makezine.com/blog/2009/03/the_open_source_hardware_bank.html
オープンソースハードウェア銀行
439774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 08:13:13 ID:T8NnqHgh
FONがたいそうイカスビジネスモデルなのは分かったが
結局役所の技術基準適合証明はキッチリ受けてるわけで規制緩和もクソもない
ごたくはいいから
技適をなんとかしろよ。
440774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 09:25:31 ID:llu/RqwF
>>439
仕事の愚痴かよ、小さい奴。
あたりかまわず誰にでも当り散らして塵屑みたいだなwww
441774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 10:27:30 ID:T8NnqHgh
>>440
>あたりかまわず

どのへんが?
442774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 13:04:36 ID:Qth5BMbt
FONのケースを開けてコネクタ経由とはいえ信号線を接続する行為が
白なのか黒なのかグレーなのかちょっと気になる。
443774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 13:58:59 ID:vxi/oGKt
Fon安いっすね。
OpenWrtを入れるとLinuxになって、SDカードまで付けられるらしい。

Arduino・・・使わないでFON単体でいいじゃん、って場合もありそうですね。

444774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 19:15:05 ID:AKV2874F
FoneraとArduinoの連携ならこんなのもある。
ttp://www.geocities.jp/arduino_diecimila/wifi/index.html

445774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 19:49:17 ID:+rpjGQzl
今から毒を吐こうと思います。

日本の技適ってホント意味ないクソ制度だと思う。
真面目なヤツだけが損をする仕組みになってる。
だいたい技適受けるためにカネがかかるって時点でありえない。
電波を行儀良く使おうと申請すると総務省にカネを巻き上げられる一方で
技適なんかとろうとすらしない迷惑高出力クソ野良無線機なんかは一向に減る気配すらない。
現状の技適なんてのは役人の食い扶持を確保するためだけに存在する詐欺制度としか言いようが無い。
446774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 22:54:56 ID:KdcwqKuE
>>445
そうだよ。知らなかったの?
447774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 00:27:33 ID:36jfVey7
>>445
そんなの法律を決めるやつが既得権益を得るためにわざと法律にセキュリティホールを仕込むなんて日常茶飯事だよ。
重要なのはそういうことが出来ないようなシステムを作ること・・なんだけど、
自分で自分が損をするようなことを決められるわけがない。
448774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 01:48:34 ID:hiAlMed0
>445
ちょっと違う
総務省というより

「天下り団体」に金巻き上げられてる
449774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 08:28:02 ID:ed5F5Out
>>445
やったことあるのか?
技適そのものにかかる金はたいしたことない。
検査は人と道具がいるんだから、
金かかっても仕方ないと思うが。

いやなら、お前等が、ボランティアで検査して書類作れよ。
450774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 10:12:59 ID:hiAlMed0
>>449
>やったことあるのか?

おまいこそやったことあるのか?

確実に合格するサンプリング機(チャンピオン機とうちらは言ってた)を数台提出して
検査させるだけなんだが
451774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 10:22:57 ID:eE2ZvI3Z
おいおい、ここぞとばかりに書き込むやつに釣られるなよ・・・
452774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 11:27:20 ID:zyTDP7Yi
春だなぁ
453774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 18:58:32 ID:Ro5DjRwA
arduinoのIDE0013あたりからfloatのprintができるようになったのに、
言語リファレンスには未だにfloatはそのままではprintできないっていう注意書きがありますね。
454774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 20:25:52 ID:hiAlMed0
忙しそうだし手が回らないんでしょ。

wikiみたいにすればいいんだろうけど
455774ワット発電中さん:2009/04/02(木) 10:30:54 ID:tJPP7YRN
mega+ethernetシールドはやっぱり動かない模様
http://www.arduino.cc/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl?num=1238295170/11#11
456774ワット発電中さん:2009/04/02(木) 10:32:51 ID:/6A3BDRa
megaってもう買えるんだ?
457774ワット発電中さん:2009/04/02(木) 15:31:39 ID:pwP1rzZc
>453
日本語リファレンスのほうは直ってるな。小数点以下2桁まで出力されるらしい
458774ワット発電中さん:2009/04/03(金) 00:09:19 ID:4w3iE41T
秋月の300円カラー液晶に表示ってできますか?
459774ワット発電中さん:2009/04/03(金) 00:56:29 ID:C7g36zjZ
AVRで動作させた人結構いるから
いけるんでない
460774ワット発電中さん:2009/04/03(金) 13:27:20 ID:U6zLYX5S
Make: Osaka -- Arduinoワークショップ開催!
http://jp.makezine.com/blog/2009/04/make_osaka_arduino.html
461774ワット発電中さん:2009/04/03(金) 23:47:41 ID:4w3iE41T
赤外線リモコン受信モジュールを買ったんですが
入力をそのまま赤外線LEDに渡したらリモコンが効きました!
感動です。
でもこのデータをどうやって残せばいいんでしょ
シリアルじゃ遅すぎますし・・・・

void setup()
{
pinMode(7, INPUT);
pinMode(13, OUTPUT);
}

void loop()
{
int val;
val = digitalRead(7);
digitalWrite(13, val);
delayMicroseconds(26);
}
462774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 00:21:04 ID:7iJBJyQp
目的ははっきりしてるので悩んで作ったほうが実になる
463774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 02:25:38 ID:DHY82dAX
>>461
462のように悩んだ方がいいし達成感が違う
AVRやPICなど他のマイコンに視野を広げて受信データをどう記録しているか学習するといい
一応簡単なヒントとして時系列のビットの状態を記録する
シリアルでも転送できるし、蓄えてまとめて転送でもいい
もしくはEEPROMに保存してもいい
464774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 07:01:46 ID:GhAs3mJv
>>461
>>312-313にそのものがある。
465774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 07:18:51 ID:GhAs3mJv
466461:2009/04/04(土) 10:18:48 ID:zE7oN2oX
>>462-465
ありがとうございます。がんばります。
でもまずは模倣ということでこぴぺさせていただきますw

というか>>461のコードってまともに
動くわけないですよね。なんでリモコンが効いたんだろう
ただ、どこかに反射したのだろうか
467774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 10:48:25 ID:aX6Kse/F
赤外線リモコンのパルスがどの程度のものかわからんけど
こんなんでも動くとは思う。

やってることは基本的な「サンプリング」だしね

一度、自分の書いたプログラムがやってることを
仮のパルス波形とともに方眼紙ででも図で書いてみる理解しやすい
468774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 13:08:36 ID:LjGtFmWB
いにゃ動かない。

受信モジュールから出てくるのは復調されたデータであって搬送波は含まれていないから、
それでそのまま赤外LEDを点滅させてもダメ。回路の方で搬送波作ってるなら話は別だが。

受信モジュールでなくフォトダイオードで搬送波も含めて200kHzくらいで
サンプリングすれば、そのまま吐いてもいけるんじゃないか。
469461:2009/04/04(土) 13:22:07 ID:zE7oN2oX
http://tech-staff.yz.yamagata-u.ac.jp/kensyu/youshisyu2003/H15_Ishitani.pdf
これをがんばって読んでるですが
pulseIn()って1ページ目の左の図にある
凹凸の時間ですかね。
470774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 13:58:35 ID:qpq8VTYu
すまん、>>461は一応、搬送波を作ろうという意識はあるのか。

でもそれじゃ38kHzはできなくて、結局入ってきたデータとほぼ同じように
点滅してるだけだよ。26usのうち13usはONで13usはOFFとかしないと。
471461:2009/04/04(土) 19:00:14 ID:zE7oN2oX
>>470
みなさま、ありがとうございますした。

なんと!できちゃいました。
下記のようなプログラムを書いてHIGHとLOWの長さを記録して
それを13usのONとOFFと26usのOFFを記録した長さ分発光して
やりました。感動です!
学習リモコンが作れちゃったのか・・・電子工作最高!

int i;
int buff[512];

void setup()
{
i=0;
pinMode(7, INPUT);
pinMode(13, OUTPUT);
Serial.begin(9600);
}

void loop()
{
int val;
val = pulseIn(7, HIGH);
if (val > 0) {
buff[i] = val;
i++;
} else {
for (int j=0;j<i;j++) {
Serial.print(buff[j]);
Serial.print(",");
}
Serial.println("");
i=0;
}
}
472774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 21:41:15 ID:DHY82dAX
>>471
おめでとう
まずは難しいことは考えずそれでいいと思う
>それを13usのONとOFFと
そのような一定な発光時間の繰り返しを搬送波と呼び変調周波数を作り出す
この場合の13と26usはデューティ比50%で
調整する場合この比率を崩さないようにすればいい

もし比率が狂ってコマンドを受け付けなくなってしまうことがあるなら
PDFにあるような555で50%のデューティ比を作ってあげると確実だが
その場合は割り込み処理を自前で用意する必要がある
逆に471のプログラムでは発光時間が長くなるほど狂う可能性は高くなるので
連続しないようにうまく工夫するといい
473774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 22:01:12 ID:RM9z5QLW
タイマーも使わずによくやるよw
474461:2009/04/05(日) 00:28:15 ID:DdW0+svN
>>472
ありがとうございます。

とりあえずリモコンは動いたので他のものでも遊んでみたいと
思います。

>>473
ですよねーw(タイマーって何だろうorz)

ちょっと気になったのですがarduinoって
プログラムの書き換え回数の寿命とかありますか?
今回いろいろ試行錯誤してる間にかなりプログラムを
転送したような気がします。
まあ、そんなに高いものじゃないから寿命が来たら
また買えばいいとは思うんですが。
475774ワット発電中さん:2009/04/05(日) 00:34:54 ID:rQQ8AgMl
とりあえず↓を試せ
http://arduino.cc/en/Tutorial/HomePage
476461:2009/04/05(日) 00:48:23 ID:DdW0+svN
>>475
ありがとうございます。

次は4桁の7セグLEDのダイナミック点灯に挑戦します!
477774ワット発電中さん:2009/04/05(日) 09:42:14 ID:FFkrycba
>>474
>ちょっと気になったのですがarduinoって
>プログラムの書き換え回数の寿命とかありますか?
ATMega168/328Pとかのデータシートを読めば書いてある
データ保持の期間を含め記載あり

Flash Memory には書き込み可能な上限回数があるが、
一般にATMEL MCU内蔵のは、PIC より上限回数が多い
Microchip による ATMEL 買収騒動は、ATMEL のFlash Memory技術が狙いだったと言われているし
478774ワット発電中さん:2009/04/05(日) 11:45:16 ID:PuAPdlhZ
20年くらい前の雑誌でX68000のジョイスティックポートを使った学習リモコン
の製作記事があったのを思い出すな

ラジコンのプロポの電波を受けてをジョイスティックとして使うアダプタの
製作記事なんかもあったっけ
あぁいう古(いにしえ)の雑誌でやってたのをマイコンでもう一回やってみる
のもいいかもね
479774ワット発電中さん:2009/04/06(月) 06:02:25 ID:FXhsq5Cl
>>476
シンセサイザーでも作ればいいのに。LED秋田でしょ。
4.7kのボリューム5個とヘッドフォン端子1個で作れるよ。
http://code.google.com/p/tinkerit/wiki/Auduino

ヘッドフォン端子1個で安くすませて
USBから入力したMIDIの曲を鳴らすように
ソースコードを改造しても面白い。
480774ワット発電中さん:2009/04/06(月) 09:11:12 ID:dg02T0l9
お前が作りたいものを勧めるな
481774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 12:48:41 ID:MyDx7UDC
イタリア大丈夫かな
482774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 13:10:41 ID:BWihlKTV
arduino同士で連携させるには何がいいでしょうか?
シリアル通信でしょうか?
483774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 13:24:27 ID:BWihlKTV
ただピンをつないで片方が出力、片方が入力にして
digitalWriteとdigitalReadだけで通信っぽくできるんだろうか
よし、もう一台arduinoを購入しよう。
484774ワット発電中さん:2009/04/08(水) 11:53:25 ID:WXwj8mi0
シリアル通信じゃなくI2C使えYO! dCoreduinoみたく。
http://www.arduino.cc/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl?action=print;num=1205243372
485774ワット発電中さん:2009/04/09(木) 20:50:47 ID:7A57i8rp
亀レスだけど
>>445 は激しく同意。


え?つまり・・・・技適取らなければ良いんでしょ?
さて、arduinoに高周波クリスタルでも付けて、と・・・
486774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 01:08:33 ID:MDHu0F9S
arduinoから、#include "MIDI.h" を使ってMIDI機器をコントロールしたいのですが、
MIDIプラグのピンアサインがわかりません。
どなたか教えて下さい。

http://www.arduino.cc/playground/Main/MIDILibrary
487774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 01:51:38 ID:DezBnKc3
調べたのか?
ピンアサインくらいちょっと調べればいくらでもあるはずなんだがな
そのキーワードを適当に単語で区切っるかMIDI規格とかで調べてみ
488774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 02:02:40 ID:ftgMQ7IU
>>486
そのページの下に
>Hardware
>Take a look at the MIDI.org schematic
ってリンクがありますよ。
489774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 12:48:45 ID:MDHu0F9S
>>487
言葉が足りませんでした。
私が知りたいのは、arduinoのデジタルアウトとMIDIのピンとの間の配線です。

こんなの見つけたんですが、インクルードファイルを使わない独自の配線のようで、
MIDIの1と3が遊んでいます。
http://todbot.com/blog/2006/10/29/spooky-arduino-projects-4-and-musical-arduino/

>>488
こちらはMIDI信号の受け手側のしくみですね。
490774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 13:12:14 ID:oX3Dg9F8
>>489
>私が知りたいのは、arduinoのデジタルアウトとMIDIのピンとの間の配線です。

>486にずばり載ってるのにもかかわらず嫌みな言い方。
「MIDI規格」の勉強したら自分がいかに恥知らずなこと言ってるかがわかるだろうな。
491774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 13:19:47 ID:DezBnKc3
>>489
言葉が足りないのではなく、調べが足りない
一度MIDI規格をちゃんと調べてから、またきてくれ
そうすれば何故1と3が遊んでいるかわかるからさ
492774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 13:21:38 ID:80etsBsP
凄く…お断りしたい気分ですw
493774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 16:14:32 ID:m+4Dky2o
MIDI規格
http://altered.s201.xrea.com/documentsdaw/m20070707midi.html

>5pinのうち2pinのみが使用(4番5番使、OUT側のみ2番GND、残NR)
494774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 17:35:15 ID:cfWNTBE+
Midi端子(5pinのうち2pinのみ使用:4と5)
1:未使用
4:入力データ(5V)
2:GND
5:出力データ(5V)
3:未使用
495774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 17:38:19 ID:/tn9/zCe
Make:の最新号にMIDIポート使って云々な記事が載ってたような…
496774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 17:57:45 ID:cfWNTBE+
この辺をみるとわかると思う。
http://itp.nyu.edu/physcomp/Labs/MIDIOutput
http://fromgoldenwells.blog.so-net.ne.jp/2009-03-28
Arduinoにとって、MIDI のシリアル通信 31250 bps が非常に高速すぎるため、
Midi-Inを処理するのはSketchに割り込みを使う必要がある。
Midi-OutだけならMidiライブラリを使用してそのまま実現できる。
Arduino Megaならこんな苦労はしなくて済むのだろうか?
497774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 23:18:55 ID:2eDIOiPt
みんな優し杉。

>496
MEGAでも Arduinoのライブラリ使ってる分には変わらんと思う。
MIDI inは割込、リングバッファ処理必須かと。
モノによっちゃMIDI clockとかわんさかくるからな〜
498774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 00:30:04 ID:2Q9kTo6/
つーか教え杉
明らかに本人の勘違いなんだから
ためにならんわな
499774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 04:54:52 ID:xRTFbitK
次のネタ、いってみよ〜!
500774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 08:28:23 ID:wrLhKzpW
このくらいのネタじゃないと安心して教えられないからw
501774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 09:00:06 ID:QPlR4ZxW
>494
どさくさにまぎれて嘘書くなよ。
502774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 20:04:40 ID:e18WHqQE
http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/index.php?f=0&pos=1997
ここの回路図にコンデンサがついてるんですが
これってどういう意味なんでしょうか?
なくても問題ないでしょうか?
503774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 21:13:50 ID:pESkspam
そこのページに貼ってあるリンク先からだが
Notice the 0.1uf capacitor on the latchPin, if you have some flicker when the latch pin pulses you can use a capacitor to even it out.
ちらつき防止の為だそうだ。
504774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 21:44:52 ID:Hrt9s79t
ラッチピンにコンデンサを使うのはパスコンみたいなもん
505774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 22:10:26 ID:e18WHqQE
>>503,504
ありがとうございます。
なるほどです。
506774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 17:36:34 ID:yyPx3iuC
ACアダプタを買いたいのですが
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02193/
でよいですか?
507774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 18:04:24 ID:YOGZiAZ4
>>506
自分は↓を使ってるけど、プラグ形状と電圧は同じなので問題ないでしょう。
 http://eleshop.jp/shop/g/g401952/
秋月の方が安いですね。
508774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 19:19:20 ID:yyPx3iuC
>>507
ありがとうございます。購入しようと思います。
509774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 19:46:00 ID:W/xpRJyn
たまにジャンク屋で使えるスイッチング電源が100円とかで売ってるんだよなぁ
510774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 20:27:16 ID:8Zc3hcCL
ん?9Vでいいの?
511774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 23:31:09 ID:YOGZiAZ4
>>510
外部電源を使う場合、7〜12Vが推奨電圧です。(ボード上の電源レギュレータで5Vを生成)
http://www.switch-science.com/trac/wiki/ArduinoDuemilanove
512774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 11:22:19 ID:+mba1bVO
arduinoって時計とか内蔵してないのでしょうか?
自分で実装するたぐいのものなのでしょうか?
もしそうならやってみたいのですが。
513774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 11:34:44 ID:39RvNrrS
>>512
「Arduino RTC」でググるといろいろやっているので、参考にすると良いよ。
514774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 11:41:15 ID:+mba1bVO
>>513
ありがとうございます。
調べてみます。
515774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 14:44:08 ID:4YFF2AgK
ACアダプタ(9V)にセンタープラスとセンターマイナスがあるけど
Arduinoではどっちを使うの?
あとプラグの径は2.54で大丈夫?
6Vでも動作するというページもあったけど動く?
516774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 15:03:10 ID:jjpcvsmY
>>515
回路図を見る限りセンタ+、径は2.1mmっ記述がありますね。

電圧に関しては回路図をみるとダイオード(型各不明)が直列に入っているのと
レギュレータの降下電圧が最大1.12V@500mAとあるので、やはり7Vくらいが
良いような気がします。
517774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 16:49:51 ID:HM8bhKBt
電圧も極性も径も本家サイト調べればわかる
取り合えず9V1Aのやつでも買っとけ
使いまわしも出来るだろ
6Vでもギリ動作範囲だが推奨外で動作不安定になる
518774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 16:55:04 ID:+mba1bVO
2Aより1Aのほうがいいんですか?
519774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 17:11:05 ID:4YFF2AgK
>>516-517
ありがとう。
センタ+、径2.1mm、9V、1A〜2.2Aぐらいの買って帰る。
ノシ
520774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 09:26:44 ID:vyfUcY0b
このへん↓がいい。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/c9v/
おすすめは一番左。
521774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 09:48:59 ID:BlfXb8BV
delayMicroseconds()と_delay_us() は何か違いますか?
522774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 13:53:15 ID:BlfXb8BV
arduinoはひとつのピンで5V出ると思いますが
アンペア的にはどれくらいでるのでしょうか?
そもそもこの質問はおかしいですか?
523774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 14:14:48 ID:bIhhHfis
524774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 14:16:45 ID:bIhhHfis
20mA
525774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 14:38:18 ID:BlfXb8BV
20mAしかないのですか?
そうすると並列についないでもLED1個か2個光らせるのが
やっとということでしょうか?
526774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 14:43:51 ID:Pwv2pdca
電流を稼ぎたいときはトランジスタかなにかを外部に接続すれば良いと思いますよ。
527774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 19:41:07 ID:uDj5wybn
+5Vのピンからはどのくらいの電流が引き出せるのか、レギュレータのスペックシートを見てみたら、
9V電源なら800mAくらいまではいけそう。
528774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 19:52:37 ID:Pwv2pdca
>>522の質問ってPOWERコネクタの3番ピンからって意味だったのか!?

>>527
ジャンクション温度を考えると雰囲気温度25℃で
200mAくらい(内部で消費される電流含めて)が限界かも
529774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 20:38:05 ID:uDj5wybn
小さい可変抵抗つけて何mAまで出るか調べたら壊れるかな?
530774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 20:47:28 ID:Pwv2pdca
レギュレータとしては800mAまでだそうとはするだろうけど
熱で逝かれるかどうかはやってみないとわからないと思います。
531774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 09:04:02 ID:7hP0G7O3
MEGAに無理やりEthernetシールドをつなげるhack
http://mcukits.com/2009/04/06/arduino-ethernet-shield-mega-hack/
うーん、大胆w
532774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 15:45:01 ID:TxHCJA+v
そろそろArduino自体を作ってみたいです。
533774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 16:58:36 ID:364qxCFO
>>531
おもしろいねw
Mega用は開発中で5月発売ってどこかで見かけた。

>>532
DIPなら外して作れるよ。
http://itp.nyu.edu/physcomp/Tutorials/ArduinoBreadboard
CPU以外に買う必要があるパーツ
* A breadboard
* 22 AWG wire
* 7805 Voltage regulator
* 2 LEDs
* 2 220 Ohm resistors
* 1 10k Ohm resistor
* 2 10 uF capacitors
* 16 MHz clock crystal
* 2 22 pF capacitors
* small momentary normally open ("off") button, i.e. Omron type B3F
534774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 17:06:05 ID:9m89N+3v
>>531
大胆というよりむしろアホw
535774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 20:47:07 ID:3Ej9oYS/
>>534
アホがいるから、世の中面白いw
536774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 23:34:02 ID:2uC8I0Rm
うーむ、いまゲタ作ってたとこだけど
>531のやりかたはちょっとなあ。。
537774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 11:31:30 ID:CMH7uNRB
根元から外側に折り曲げるんじゃなくて、

みたいに途中から内側に折り曲げておけばいいんじゃないだろうか?
折り曲げた先にメスのコネクタをつけてMEGAのSPIに接続すればいいし、
普通の2009に差すときは

に折り曲げたピンヘッダを用意して
┗ +┏=┣
みたいに折り曲げた先通しでくっつければ2009にも差せる。
538774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 12:42:46 ID:ETladSff
ちょっと気持ち悪いけど該当するピンをHi-Z(入力)にして
回避するのはどうなんだろ。
539774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 17:13:18 ID:WN0HnThI
Arduinoを車で使いたいのですがシガーソケットから
電源を取ることは可能でしょうか?
540774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 17:25:38 ID:+skaxhbW
Arduinoで車作るのかと思ってビックリした。
541774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 23:16:34 ID:jpgXBTBc
>>539
シガー用のマルチコンバータやDC-DCコンバータで検索すればいいよ
出力に7〜12が出せて極性が合えばいいけど、
問題はプラグに適合したサイズがあるかどうかだな
(径や極性とかは少し前のレス読むか本家サイトを見る)
542774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 01:09:16 ID:ztOrOnh0
>>539
ひらめいた!
シガーソケット→USB→Arduino
543774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 07:02:11 ID:4PdzmXXH
>>542
iPodの車載もそうやってるね。
すでにシガーソケットに繋いでるなら
シガーソケット→100Vマルチタップ→DC9V→Arduino
とやって複数の機器をマルチタップに繋げられるようにしてもいい。
どっちにしてもバッテリーが上がらないように気をつけたほうがいい。
車のバッテリーを強力なものに積み替えるなら\14,000ぐらい。
544774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 09:03:35 ID:Gs+X109t
プラグに適応したサイズって…作ればいいんでないの?
545774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 09:58:05 ID:A1A7/8IT
546774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 10:29:48 ID:zgaaujoI
>>544
作れそうにないから言ってんじゃね?
沢山変換プラグが付いていて2.1だけなかったらなあ
かといって自作でショートさせたりするのも嫌だし

>>545
USBなら使えんじゃないのかね
使ってみてレポよろ
547774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 09:04:45 ID:7lxHyBTj
「ことぶ記」でFunnel I/O用シールドのモニタ募集してる。
http://www.yapan.org/diary/2009/04/protoshield_for_fio.html

スイッチ1個であんなに占有するとなると何を載せるかセンスが問われるなw
548774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 13:15:37 ID:8/x73mL/
>>547
センサーらしきものはてっぺんに見えるけど、占有してるってどのスイッチ?
549774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 13:50:54 ID:7lxHyBTj
>>548
よく見たら三軸センサぽいなw
タクトスイッチかとおもた。
とりあえず面積が小さいと思う。
550774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 08:02:39 ID:DOtPaJS8
オートマトンみたいなのを考えた
ライントレーサーのようだが線だけでなくQRコードみたいなのを読み取れるように
なっていて、床の上に置かれたカードを読み取ってそのつど実行することを
プログラムできたりして・・・(考えただけで疲れた)
551774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 08:25:01 ID:mDiqYefx
物理チューリングマシンか。経路の終端に来たら実行終了と。
552774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 16:15:36 ID:aKtj3JWE
で、チェックペンのような、書いたり消したりできるペンを持っていて
空き地領域に移動してはデータを書く・・と
553774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 16:23:32 ID:hirFjeR6
命令を色で区別してカラーセンサーで読み取ったらどうだろう。
書き込み難しいけど。
554774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 08:41:31 ID:9HrxnhAo
面白い動画見つけました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6787233
車速パルスってpulseIn()で取ればいいんでしょうか?
555774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 15:42:05 ID:0Xq2Gq1J
こんなのでるんだね。けどeJackinoってエレキジャックの次号ネタじゃなかったっけ?
ttp://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/12/12551.html
556774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 17:29:18 ID:tBtc3fVR
>>555
その本でFT232RLをどう料理してるのかと思って見本ページを見たら
秋月の\950モジュールを使ってた。
このモジュールはヒューズが無いから初心者にはちゃんとそういう説明を
してるのかな?
まあ、裏の秋葉原のシルクがカッコいいからとりあえず作ってみたい。
557774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 21:10:54 ID:0Xq2Gq1J
表紙をみた感じ同じ基板が付録につくんですかね。
ttp://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MCQ/MCQZ200905.html
558774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 04:17:05 ID:vg+pIl8J
基板をばら撒いて普及促進か?
夏頃にはArduino本が量産されるのかな?楽しみだ。
559774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 06:14:00 ID:Nr8YzFel
FT232は別とか
560774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 06:24:14 ID:vg+pIl8J
561774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 13:06:37 ID:CjODa5l9
今後付録基板とかはarduinoのシールドになればいいと思う
562774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 13:18:15 ID:dnW20+OT
>>561
面白そうなシールドのアイディアがあれば
アンケートにでも書いてみると良いかもですね。
563774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 09:08:15 ID:g4kK2iM/
Arduino値上げかー
564774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 09:44:04 ID:tRCZOQim
海外での販売価格に比べて安かったから物言いも当然かな
565774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 09:52:23 ID:2AzhSBnf
マジで!
566774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 10:08:22 ID:dhDqdk87
みんな動きが速いね〜
もう品切れだって
567774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 10:27:17 ID:2AzhSBnf
どれくらい寝あがるの?
568774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 10:28:33 ID:g4kK2iM/
Duemilanoveで575円
569774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 12:19:28 ID:2AzhSBnf
なんだー
誤差の範囲だな
570774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 12:35:41 ID:70i1XHGA
ま、一通りお買い物は終了してるから困らないかな。
これから購入する人たちにEarly Adapterのセールが適用されなくなっただけだし。
多少値上がりしても、安定供給してくれるならむしろいいと思う。
これぐらいなら玉も減らさずに済む見込みなんだろうし。
571774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 12:53:04 ID:pERMKUEh
arduinoたけえよ。
あんなもん500円で作れるだろうが
572774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 12:58:00 ID:g4kK2iM/
500円じゃ作れねーよwwww
mega328とFT232だけで超えるだろwwww
573774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 13:01:19 ID:pERMKUEh
>>572
> mega328とFT232
30円で仕入れられますが。
574774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 13:04:41 ID:g4kK2iM/
>>573
すげえええええ
じゃぁArduino互換ボード作って1500円ぐらいで売ればボロ儲けじゃん!!
575774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 18:10:53 ID:QDeapUv5
EJの記事見本が掲載されました。
ttp://www.eleki-jack.com/news/2009/04/_no12.html

>>555の本に付録でつく基板の真ん中だけっぽいですね。
まあそれで十分だと思いますけど
576774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 20:25:20 ID:Bvb5P1w1
>>574
釣られ気分でロックンロール
577774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 22:16:57 ID:GMh0ftfi
はじめまして、本日Arduinoデビューしました。
一番最初にやるであろうBlinking LEDのソースをコンパイルして
本体にUplodeしようとしているのですが
いつまでたってもDoneとならず、TXランプがチカチカしています。
今2回目の挑戦なんですけどかれこれ30分くらい待っています・・・
どなたか何故なのかご存知のかたいらっしゃいましたら
是非教えて下さい。宜しくお願いします!
578774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 22:19:55 ID:vhPVea7u
終了だなw
579774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 23:14:25 ID:pCEUNZQL
>>577
同じ状態になったことがある。IDEの設定が間違ってた。
メニューのtools>boardで使ってるボードを選んだら直った。
580577:2009/04/24(金) 00:15:36 ID:hV8ESFIe
>>579さん
レスありがとうございます
それか!と思って見てみたら、ちゃんと繋いでるやつを選んでました・・・
JavaのVerが関係あったりするのでしょうか?
USBにどの順番で繋ぐとか細かい決まりがあるんですかね?
ほんと初心者で申し訳ないです
581774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 01:50:45 ID:2a1xcs/a
>>577
漏れも最初ずっとそれだった
ArduinoIDEがVer0014がでてバージョンアップして
boardの設定をDuemilanove/atmega328にしたら出来た
board設定をいろいろかえてやってみ
582579:2009/04/24(金) 01:51:14 ID:NcCqgYqT
>>577さん
では、あとはCOMポートの設定ですかね・・・設定しました?(失礼
くどいようですが、本当にボードはあっていますか?
DuemilanoveにはATmega168と328の2タイプがあってデフォルトでは168が選択されてました。
Javaの問題は表示関係のエラーだったと思うのでおそらく関係ないでしょう。
これ以上は分かりません・・・実は私も初心者なのですw
583774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 02:39:04 ID:PpAd9wia
>>577
USB を一旦抜いてから、
接続し直してみると、
ポートが選択出来るよ。
選択出来ればアップロード出来るよ。
584774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 05:32:17 ID:SJnY6FAK
このへんをよく見れば設定できるはず。

ArduinoのUSBドライバのインストール方法
http://www.hatayan.org/weblog/archives/2007/11/20/150926.php

Arduino開発環境のインストール方法
http://web.sfc.keio.ac.jp/~shokai/archives/2006/10/arduino-env.html
585774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 06:10:29 ID:SJnY6FAK
Megaで使えるEthernet Shieldが出た。ジャンパーピンが付いてる。
http://www.nkcelectronics.com/nkc-ethernet-shield-for-arduino-mega--duemilanove--diecimila-diy-kit.html

SPIピンを53番に変更するこのファイルを使うようになってる。
http://www.vintagecomputercables.com/downloads/spiMEGA.h

標準のEthernet Shieldについて上の話でやってたのと基本的には同じ。
同じTCP/IPチップのW5100を使ってるからね。
標準のボードも同じようにジャンパーで切り替えられるように改造する方が、
無理やりピンを外側に出すより良さげだね。
586577:2009/04/24(金) 07:08:09 ID:hV8ESFIe
>>581-584
おはようございます!みなさん本当にありがとうございました、
お陰さまでなんとかLEDをチカチカさせることができました!!
原因としましては、まず最初に使ってたIDEがVerが13だったのでVer15をDLしてみました。
それだけでは駄目だったのでボードの設定を確認してみたら、
デフォが168になってたので328に設定し直したら見事Uplodeできました!
本当にありがとうございます、やっと第一歩が踏み出せました。。
みなさんの親切なお気持ちに感謝です!!またお願いします><
ありがとうございました!
587774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 15:54:35 ID:Lj3+wut/
Arduino用USBドライバを書いた人いますか?
588774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 16:00:42 ID:WwNhZGZM
>>587
arduinoのUSBって、仮想RS-232Cみたいなやつでしょ?
自分で書かなくてもその辺にドライバなんて転がってるんじゃないの?
589774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 16:59:00 ID:SJnY6FAK
Arduino用といっても、Serial ArduinoではDB9シリアルインタフェースだったし、
Arduino Extreme以降のNGやDiecimilaやDuemilanoveなどはUSBでFTDI232RLチップだし、
他の互換ボードではチップにPL-2303やCP210xを使ってるのもある。
あとPC側がMacかWinかLinuxかでドライバが用意されてたり無かったりする。
漠然とArduino用とか言われてもなぁ。
binaryでいいのか、Sourceでないとダメな理由でもあるのか???
590774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 17:12:13 ID:bqxH0xxx
>>586
v13だと元々の328のブートローダではダメなケースがあって
IDE付属のブートローダを書き込みしとかないとダメなんじゃなかったかな
v15では改善されたからうまくいったんだと思う
591774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 21:03:25 ID:3BTo1DoJ
必殺仕事人デュエミラノーヴェ
592774ワット発電中さん:2009/04/25(土) 17:52:15 ID:NXgc9W9v
EJを立ち読みしてきました。結局eJackinoの基板は書籍を買えってことでした。
基板付きってのは別の記事の基板だったw
593774ワット発電中さん:2009/04/25(土) 18:29:59 ID:soR+PEcK
>>592
ここに書いてある。
http://www.eleki-jack.com/ejackino/

『アーデュイーノ互換マイコン・ボードを作る』にプリント基板が付いていますだって。

>>575
>>555の本に付録でつく基板の真ん中だけっぽいですね。
ガセネタ乙w
594774ワット発電中さん:2009/04/25(土) 18:53:35 ID:pi3PPady
>>585
これ、イーサネットポート部分がぐらつかないのかな?
ピンだけで刺さってるとすればちょっと不安。
595774ワット発電中さん:2009/04/25(土) 19:19:25 ID:9L/TwxkN
おれもEJ立ち読みしたけど
どうせパーツないなら基板くらいつけりゃいーのに
596774ワット発電中さん:2009/04/25(土) 22:23:21 ID:cR3TofRy
ここには日本語が読めないやつが多いらしいな。



俺以外にも orz
597774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 08:14:54 ID:p6TrAhpY
俺も立ち読みでやめたくち。

記事の中で、FT232RLを使ってArduinoのbootloaderを書き込む方法の紹介に引かれた。
こいつを使えば、ArduinoをAVRのライター代わりに使える。俺的には新発見だが有名な話か、、
 http://www.geocities.jp/arduino_diecimila/bootloader/index.html

マイクロファンのREDUINO-SP328を買ったのだけど、拡張性がなく遊んでいるのです。
(結局Megaを追加購入)
 http://www.microfan.jp/shop/6_228.html
マイクロファンのボードは上記のAVRライタ動作で使うBitBang Modeの信号がパターン上に出ており
ピンヘッダを追加するだけでライタ化ができそう。
598774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 08:50:46 ID:z6EizDLm
自作しようかと考えたけどフィーメールソケットや連結ソケットが売ってないんで考え中。
秋月やスイッチサイエンスには無かった。輸入したんじゃ高すぎて完成品を買うより遥に高くなるし。
エレキジャックの影響でこういった自作用のパーツも取り扱いを始めないかなぁ。
599774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 09:03:07 ID:mSoPYnGl
1列ピンソケットは6Pと10Pは千石で売っているっぽいね。
秋月でも6Pと14Pは売っているっぽい。
8Pは10Pか14Pを買って自分で加工かな?

シールドで使いそうな連結ソケットも2列のやつなら秋月で売っているから
加工すればどうにはなるかも。(EJにもそんな記事が載ってた)
600774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 09:56:46 ID:z6EizDLm
千石ではPCBソケットという名前で売ってるね。
標準ピッチ(2.54mm)には2ピン、6ピン、10ピン、20ピン、40ピンがある。
8ピンは無いけど2ピンと6ピンの組み合わせかな。
連結ソケットが無いのは悲しいな。シールド作りにくいなぁ。
601774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 11:18:57 ID:mSoPYnGl
手作りシールドの上に他のシールドをスタックしないで良いなら
ピンヘッダって方法もありますね。
602774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 13:36:40 ID:YSOy536L
EJのブロトシールドのネタはこれだね
ttp://www.geocities.jp/arduino_diecimila/obaka/project-3/index.html
3と4がブレッドボード大きくてよさげ
スイッチとかで買うと2000円ぐらいするのを半値以下で作ってしまうアイデアがイイね
Diecimila に無理矢理コネクタを増設する方法は思いつかなかったよ
603774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 13:44:49 ID:mSoPYnGl
>>602
自作Arduino Diecimila互換ボードが例の付録基板そのものにみえますね。
著者さんのサイトなのかな。
604774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 14:17:45 ID:lK0FRIoF
>>602
Seeeduino は基板から起こしているから内側に実装しているけど、
後付けだと外側に実装するしかないね
Arduino もSeeeduinoみたいにして内側のソケットはオプションにしてくれたら良かったかもな

>>603
One Chip Arduino 作者で 『アーデュイーノ互換マイコン・ボードを作る』の著者
605774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 15:00:06 ID:z6EizDLm
>>601
大抵の場合、論理回路用とパワー制御用に分けるからシールドをスタックするんじゃないかな。
どちらかだけの場合、論理回路用はブレッドボードで済むから、パワー制御用が多いのかな。
モーターシールドとかDMXシールドはパワー制御用だし。
606774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 15:24:22 ID:YSOy536L
>>597
FT232RLを使ってArduinoのbootloaderを書き込む方法は,
海外ではBitbang Methodと呼ばれいる。
arduino.ccのフォーラムで
「ブートローダが壊れてしまった。助けてくれ〜」という書き込みの
フォローに,「BitBangで復旧できるぜ」と,そこの英文ページが
紹介されるのがFAQになりつつある。
世界で最初にBitbang Methodの手順を紹介したのがeJackinoの筆者
ttp://www.arduino.cc/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl?num=1217113409
607774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 16:55:25 ID:jhJlKgkT
>>606
597です。確かに本家のForamで盛り上がってますね。

手持ちのDuemilanove (ATMega168)をATMega328Pに換装したかったので、生の328Pチップ
を買って"avrdude-serjtag" でbootloder書き込みにトライしようと思ったのですが、秋月や共立
で328Pを売っておらず。結局、スイッチサイエンスからbootloder書き込み済みの328Pチップを
ポチッてしまいました。

Arduino AVRライター化は機会があったら挑戦です。
608774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 17:04:14 ID:NvMcoh2D
>>607
二箇所も綴りをミスった。。。
Foram → Forum
bootloder → bootloader
609774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 18:17:02 ID:mSoPYnGl
「アーデュイーノ互換マイコンボードを作る」買ってきました。
ハンダ付けの基本とか組み立て時の部品の加工とか
詳しく書いてあるんで、EJをeJackino特集にして
この本の内容とボードもいっしょにすれば良かったにと思いました。
610774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 19:55:53 ID:TEHCEF5k
arduinoで動いてるプログラムをAVRマイコンで動作させることは
可能ですか?
611774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 19:59:22 ID:8phRoJP6
arduinoはavrマイコン搭載ですが^^;
612774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 20:12:50 ID:TEHCEF5k
hexファイルを入れればいいんですか?
613774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 20:27:08 ID:MqD4oZir
駆るさん乙
614774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 02:03:48 ID:m9Ehd0ai
そもそもどうやってhexを(ry 
615774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 18:19:27 ID:g2Y6Vt8S
IDEは使えんが、HEXの読み込みに対応したライターからならいけんじゃね?
616774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 19:57:18 ID:TrqMaiLt
arduinoでoutputに設定したポートから、大きすぎる電流が流れ出した場合に何らかの保護機能は働きますか?
ヒューズかポリスイッチを自分で実装するしかありませんか?
617774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 20:02:47 ID:4gVrnx4y
保護機能と言うより電流値によって電圧が下がったり(HIレベルの場合)
上がったり(LOWレベルの場合)する。
618774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 21:04:36 ID:TivTfXnr
>616
あくまでも自分の経験です。
MacBookにUSBで接続状態で、5VとGNDをショートさせた時は、MacBookの過電流保護の機能が動作しました。
MacBookに過電流を表示するアラートが出ました。
ショートは一瞬。arduino基板は、一度電源断したような動作をした気がします。
その後、MacBookとarduino基板は普通に使えてます。
MacBookのUSBには、まともな過電流保護回路がはいっていると思われます。

自分で保護回路をどうすればいいかよくわからない場合は、
USB2.0の高めのUSBハブ経由にするのがいいかと思います。
高めと書いたのは、まともな保護回路がはいっていることを期待してです。
619774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 21:08:59 ID:Ls+2+Qbz
これ
http://www15.atwiki.jp/arduino/pages/34.html
を作ってみようと思うのですが、
BD6211Fの代わりに、

モータドライバ TA7291P(2個入)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02001/
これでOKでしょうか?


620774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 21:43:50 ID:d+SX7hZT
>>618
やはり実際に短絡させて挙動を調べるのが一番確実ですね‥。
621774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 21:49:08 ID:mBVafh42
>>619
モーターに無茶させたり 無茶なモーターに変更しなければ
これで十分でしょ
放熱もこっちの方が良さそうだし
622774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 21:52:04 ID:TivTfXnr
>>621
わざとショートさせたわけではありません。
動作させながらいじってたら、怖いことをやってたのです。
わざとする勇気はありません。
623774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 23:10:21 ID:7CKcU+Sg
>616
「普通」はCPUのポートから電流を取り出すようなことはせず
CPUを守るためにもとトランジスタなりFETなりドライバをかますもんだ
624774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 05:01:50 ID:8Y9fezrF
>>619
BD6211FよりTA7291Pの方が消費電力が大きいよ。
ただ、モーターによってはBD6211Fの方が定格が低いのでマズイ。

他にもL293DとかSN754410NEが候補。こっちはモーターを2個駆動できるし、
ステッパーが使えるので静寂性や、他の用途で精確性を追求できるので遊べると思う。

もっと簡単にTIP120と1N4001でパワーを出せるようにしてもいい。(H-bridgeを組むなら最低でも4個要る)
強力なモーターならTIP120にヒートシンクを取り付けること。劇場のカーテンみたいに巨大なら必要。
625774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 09:23:23 ID:Dg9Wu3uE
すれちっぽいけどできたらおせーて。gainer+as3でMODE7て指定してるのに Gainer error!! this method can use only MODE7てFlashさんに怒られちゃうのなんで?おれが馬鹿だから?
626774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 09:25:02 ID:dTMu+bX3
arduinoにコンデンサ・マイク
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=141
をつけて音楽を拾うとしますよね?
音の高低ってどうやってデータとして分けられるのでしょう?
高音と低音を別々のLEDで光らせてみたいのですが
627774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 11:24:34 ID:8Y9fezrF
>>626
スイッチドキャパシタフィルタICに入力で、音域に分解(例えば高・中・低に三分割)。
この各信号をダイオードで整流して直流に変換したあと、
アナログ入力ピンで大きさを計測。
そしたら音の高低毎のデータとして定量できるよ。
ググレば例とかひっかかるでしょ。がんばって。

>>625
http://mylopslab.blog33.fc2.com/blog-entry-29.html
http://gainer.cc/forum/index.php?topic=221.0
このへんを見るとはまりどころがあるらしいね。
Win/Mac/Linuxのどれか分からないのでなんとも。
628774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 11:24:47 ID:VIHzUMh6
>>626
つ フーリエ変換(FFT)
629774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 12:02:00 ID:Dg9Wu3uE
>627 さんくー。見てみたけどうまくいかないから、りんく貼ってくれたフォーラムに質問したった。ここと重複になっちゃったけどごめんなさい。いろいろ調べてみまつ。
630619:2009/04/28(火) 14:39:20 ID:eBPzy1YX
>621
>624
使うモーターにあわせて考えないとダメですね。
カーテン引っ張るのにどれだけのパワーが必要かですね。

しかし、手軽に使えそうなギアボックスは「6速ギヤボックスHE」
ぐらいしか見つからないのでこれで行ってみます。

ありがとうございました。
631774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 16:20:29 ID:8Y9fezrF
新しいバージョン1.2のStickduinoを最近使ってるんだけど、
これちっこいくせに328Pが載っててDuemilanoveと同等の機能で、
しかも3.3Vと5Vを切り替え可能。アナログ入力もDuemilanoveより2つ多い。
ポートの並び方もNanoとかMiniみたいに異常じゃなく、Funnel I/Oに近い。
その上、$19.74と安い。現在、最強じゃないだろうか?
Funnel I/Oもこれぐらいやって欲しいな。
632774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 16:52:50 ID:OTAJLMLS
スペックだけ見るといいと思うかもしれんね
小さい分USB専用だし直接ジャンパしない限りブレッドボードとか必要そう
arduinoはシールドとか直接使えるからね
目的によりけりだから一長一短だ
633774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 17:18:31 ID:eBPzy1YX
Stickduinoよさげですね。
ピン付けてブレッドボードですか?

日本から買うとするとどうやって買うのがいいのでしょうか。
634774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 18:04:06 ID:8Y9fezrF
>>632
USB専用なわけないだろw
ちゃんとVccポートから5V/3.3Vで使えてるよ。
ブレッドボード無しでも角ピンを差し込んで配線できるし、
簡単なセンサーとか可変抵抗値なんかを読み込んでXBeeやLa Foneraで飛ばせる。
完全にワイヤレスで使えるところはFunnelと同じ。
なんと言っても驚きなのは、まだHPにv1.1と書いてるのに、来てみたらv1.2で328Pが載ってたこと。
328Pを搭載してるからFunnelより高機能だね。
しかもユニバーサルボードでプロトタイプのシールドを作れるところが安上がりで良い。

>>633
いまのところここでしか買えないと思う。
http://store.fundamentallogic.com/ecom/
支払いはPayPal。日本からだと高くつくから集団購入して輸送費をペイすることを考えれば?
4台買えばFunnelより安く上がるよ。
635774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 18:13:22 ID:/YV0JlQD
自分でArduino作るときはUSBじゃなくて良いと思うんだ。
636774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 18:16:33 ID:8Y9fezrF
>>635
すきにしろよ
637774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 19:02:02 ID:kMXcTLkR
>>635
USBのコネクタはデカイし、miniコネクタだと耐久性に難がある
COMxが増えていくのもいただけない
Serial(5V/3.3V)-USB変換ケーブルで繋ぐ方が好み
638774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 23:49:47 ID:ga+LZR3Q
>>637
Macだと別に増えないけどな。
でもArduinoの良いところはスタンドアローンでの動作だから他は同意。

USB付けとくのはもったいない。
639774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 01:27:49 ID:puVwZynA
>>633
国内で販売しているという話は聞かないな・・・
640774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 04:49:26 ID:0tpRgzi9
最終製品に意味もなくUSBをつけてたらアフォだけど、試作段階ならあったほうが便利。
FunnelみたいにXBeeをつけてるほうがよっぽど金が掛かる。
でも世の中にはワイアレスであることがコストより優先される場合もある。
何がついてたらいいかなんて用途による。
641774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 04:56:00 ID:EJHMclb/
ワイヤレスはすぐ電波法の問題が出てくるからなぁ
642774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 08:02:48 ID:XuQiGAQb
>>637
で、Serial-USB変換ケーブル間のコネクタの耐久性は大丈夫な訳?
趣旨から言うと小さくなきゃいけないんだろ?
643774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 08:39:15 ID:op4Ux4GS
否定合戦で建設的な会話が成立しなかったり、
世界同時株安が起こったり、
ブタインフルエンザで大騒ぎしたりするのは、
すべて太陽の黒点が少ないことから来る磁気的影響が
ワイヤレスに働いているからである。

なんて珍説が本当なら電波法ではどうすることもできないね。
644774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 09:08:59 ID:O4nmRlms
>>643
建設的会話が成立しないのはネットでの常、特に 2ch ではな
645774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 09:22:13 ID:op4Ux4GS
ネットでの常じゃないよ。
君の周りでは常にそうなんだろうね。
世の中が悪い。2chだから。
そうやって責任転嫁する人がいるけど、
他人から見たら原因は明らかだよ。
646774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 09:28:44 ID:PyAbq78J
スレチ過ぎるわキモいわどーしょーもねぇな
647774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 10:29:54 ID:IEr3Qbun
シリアルのでかいコネクタこそじゃまだから3ピンあればいい
648774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 10:34:45 ID:fSjzH2Uz
>>645
日本語が十分理解できないようだね…
649774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 10:36:58 ID:8Gtowf1q
>>647
TTLレベルでは D-SUBコネクタは普通使わないと思う
650774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 11:58:22 ID:f6JAwvJN
Serial-USB変換ケーブルのピンコネクタの話がなんで
D-SUBコネクタの話になるのかと小一時間(ry
651774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 12:14:11 ID:f6JAwvJN
こういうピンコネクタが
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=45

こういうケーブルで使える話だろ。
http://www.adafruit.com/index.php?main_page=product_info&cPath=19&products_id=70

おまえらArduinoを知らなさ杉
652649:2009/04/29(水) 13:24:15 ID:KLNlj4Ym
なんか何かと決め付け組みが多いな…

「思う」と書いたのは、「世の中広いから(無意味に)D-SUB使っている奴が居るかも」と言う程度
Serial-USB変換ケーブルは普通ピンコネクタだし

>http://www.adafruit.com/index.php?main_page=product_info&cPath=19&products_id=70
このLimorの店で買ったこれ自身を使っている
ちなみにここで扱っている奴は I/O 3.3V版の奴、書いてある通りだが
653774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 14:12:25 ID:BhExIrnJ
すまぬがおしえれ>えらいひとたち。

Processing:のスレありますでしょうか?自力では、はっけんできませんでした。
頼らせてください。
654774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 14:17:20 ID:PyAbq78J
>>653
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1186384753/

プログラム板で"pro"であっさりヒット…
655774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 14:51:53 ID:f6JAwvJN
>>642
miniコネクタだと耐久性に難があってピンコネクタだってさ
こいつ頭悪すぎw
656653:2009/04/29(水) 15:37:24 ID:BhExIrnJ
>>654
ありがとう。とっても感謝です!
657774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 17:00:25 ID:XuQiGAQb
で、コネクタの耐久性話題はどうなったんだ。
どう考えてもUSB miniコネクタタイプの方が強度があると思うんだが
658774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 17:11:34 ID:PyAbq78J
StickDuinoいいなぁいいなぁ
スイッチサイエンスさん辺りで取り扱ってくれないかしら
659774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 17:28:57 ID:b3hRqI+s
spark以外はngだと思うが嘆願してみれば?
660774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 17:30:36 ID:vxY3hN6H
GWになにしようかな。
みなさんは何たくらんでますか?

そういえば、みなさんはオリジナル作品(?)はどんなの作ってるんですか?

私はLED光らせて、センサーの値を読んでPCに送ったりの
基本的な実験が済んだレベルです。
661774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 18:36:12 ID:3mcedovX
ArduinoってPC8801SRくらいの性能あるんですか?
662774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 18:54:25 ID:7ucZmIgv
>>661
性能って処理能力だけじゃありませんよ。
モニタ表示できるとか、キーボードが使えるとか、フロッピーが使えるとか、そういうのも含めたらPC8801SRの方が上でしょう。
663774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 18:58:37 ID:3mcedovX
>>662
CPUだけで
664774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 21:03:06 ID:SMjlwNdD
ここ良スレだな。

スイッチサイエンスの表紙がカッコよくなってる
665774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 01:07:53 ID:7FLH5jCS
>>663
CPU性能だけなら当時よりは上だけど
RAMも少ないし、I/O関係もPC的に使うなら圧倒的に不利
666774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 08:01:16 ID:dnFcyjkA
コンデンサマイクとオペアンプを買えばとりあえず
音をArduinoに取り込めますか?
667774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 08:27:20 ID:faeAuMUc
>>666
RAM容量はATmega168が1K、328で2Kだったっけ。
単純に、ファームで使ってる分を無視しても、8ビット8kspsを考えると
0.125秒/0.25秒しか取り込めないけど、それでいい?
668774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 09:20:25 ID:kv533xb9
>>666
マイクロSDカードモジュール等を購入するか自作汁
http://www.libelium.com/tienda/catalog/product_info.php?cPath=21&products_id=66&language=en&osCsid=592b9b1247b903fd324bf59871aedc03

Wave Shieldなら取り込んだ音を鳴らせる
http://www.adafruit.com/index.php?main_page=product_info&cPath=17_21&products_id=94

でもそういう用途ならArduinoよりBeagle Boardの方が良さ気
最初から音を取り込める
http://www.adafruit.com/blog/2009/04/29/beagle-board-hdtv-action/
669774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 11:26:28 ID:oVaTeNhT
>>667
RAMならI2CのRAMを外部にくっつければいいじゃん
670774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 21:48:26 ID:zyZo/V7+
ついにマルツも販売に参入か。
671774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 22:30:19 ID:NmFqjeIy
苦節10年、ついにAVRが天下を取る時代が・・・
672774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 10:07:13 ID:lVePbdhl
車のECUから信号を入力したいときって
線を二又にして一方は元のところに接続
一方をマイコンに接続でいいでしょうか?
2つに分かれるから電流は減ってしまうと思うのですが
問題ないでしょうか?
673774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 10:09:11 ID:TX9Qr5lB
マルツ高いなあ
674774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 11:54:15 ID:PEGoPYAt
みなさんジャンプワイヤはなにを使ってますか?
ttp://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=57
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=904&id=06064
この2つ以外知らないのですが、他に良いものあればおしえてください。

>669
i2cのRAMなんてあるんだ
どこで買えますか
675774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 13:18:50 ID:3cWxnxYo
ワイヤーストリッパーと20AWGワイヤーをDIYショップで買えば安いよ。
市販品みたいピンが付いてるのが欲しければ、丸ピンのピンヘッダにハンダ付けして熱収縮チューブで被覆すると良い。
ハンダ付けの練習にも丁度いいので自作をおヌヌメします
676774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 14:02:40 ID:IcK5mMTk
XBeeでボード同士が通信している内容で実況スレもどきを作ろうかなと思うんですが、
XBeeってキャプチャモードありましたっけ?

マニュアル見ても無条件受信にする方法が見当たらなかったので、もしご存知の方が
いれば教えてください。
677774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 15:05:59 ID:vQf+2R8G
同一人物と思われる質問しっぱなしがウザイな
678674:2009/05/01(金) 17:05:27 ID:PEGoPYAt
>675
なるほど単線のカラフルなやつを買えばいいですね。
ストリッパーは100均のがあります。

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00288/
これもあるのですが、長さで色が決まってるのがいまいち。
これよりもう少し細くて柔らかくて1メートル×20色ぐらいのがあればなあ。
探してみます。

ありがとう御座いました。
679774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 20:02:50 ID:gqAbf+o+
>>678
>ストリッパーは100均のがあります。
どこどこ?wktk
680774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 20:22:38 ID:XQhaXuPa
>>676
キャプチャモードとか無条件通信とか、なんだそれ?
681774ワット発電中さん:2009/05/02(土) 02:45:46 ID:4XXPqhTa
>>678
一応別人なんですが、スレを検索してみるとたしかにちょっと多いですね。
食傷気味のところすみません。

>>680
XBee同士が暗号化しないで飛ばすパケットをpromiscモードに設定した
XBeeでモニタして、その通信内容を実況スレ風に擬人化するってのを
考えてます。まじめな実用製品として作るといわゆる「LANアナライザ」ですが、
こっちのは冗談製品で、モニタされる側のXBeeもセンサ入力などに応じて
それなりのセリフを吐いたり、他のXBeeのセリフに反応して掛け合いが
発生するようにしたりすると面白いかなと・・・

Beekit + promiscuous mode - Anyone tried it?
- ttp://forums.freescale.com/freescale/board/message?board.id=8BITCOMM&message.id=4850&query.id=67657#M4850

なんかでは「やってみたけどうまく動かん」で終わっていて、PDF読んでも
ブロードキャストする方法はあっても、モニタモードについては触れてないので
質問してみました。
682774ワット発電中さん:2009/05/02(土) 11:07:58 ID:/Di2iTgR
>>658 >>659
StickDuinoいい
スイッチがだめなら,イチゴ・リナさんにお願〜い
683774ワット発電中さん:2009/05/02(土) 12:03:26 ID:enQnAWpM
次スイッチサイエンスさんで買い物する時にでもStickDuino取り扱ってーって書いておこうと思ったが
買う物ないなぁ…

ってわけでまだ嘆願してませぬw
684774ワット発電中さん:2009/05/02(土) 22:03:02 ID:Zoj/0lK0
>>681
ブロードキャストでいいじゃん?
XBeeは特別な設定しない限りはブロードキャストじゃん。
685774ワット発電中さん:2009/05/02(土) 22:08:27 ID:Zoj/0lK0
ていうかモニタモードなんてないよ
686774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 00:19:41 ID:OpcmGoGu
>>685
なるほど、単にデモるだけなら全員ブロードキャストしてればいいですね。
機械同士の秘密の会話を覗き見る固定観念に縛られてました。
それにしてもフリスケの人は何の情報を見ていたのだろう。
687774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 01:19:38 ID:0QX796SI
>>686
それはfreescaleのZigbeeモジュールと対応ライブラリを用いて、Beekitの802.15.4パケットを
モニタリングしようという話ではないのか。

でなければリンク先の外人が何か勘違いをしている。
688774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 17:06:51 ID:h22hDWbw
arduinoの寿命というかMTBFを試算できるでしょうか?
一番壊れやすい部分ってどこでしょうか?Atmegaチップ?レギュレータ?
689774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 17:15:05 ID:INbPqMKn
>>688
電解コンデンサじゃないかな。
690774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 17:41:10 ID:h22hDWbw
>>689
PCのマザーボードでも電解コンデンサが爆発する症例はよく聞きます。
2009に実装されてる電解コンデンサの型番を調べてみましたが、
設計図には容量の指定しかなくわかりませんでした。
外部給電ジャック付近にある二つの電解コンデンサをもっと高性能なものに換装すれば
信頼性の向上を期待していいかもしれませんね。

ちなみに、無改造状態の2009を二つ、約半年休みなく動作させていますが、今のところ問題なしです。
691774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 17:45:11 ID:epWJh6Xf
>>690
電解コンデンサって気温で容量が変わったり、高温下に置いた後通電したらいきなり妊娠したり、
原因は何でかよく知らないけど問題が起きやすい部品だよね〜
692774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 17:48:35 ID:INbPqMKn
>>690
メーカや品種、周辺温度にも影響されますが
電解コンデンサって保障時間が1000時間くらいだったと思いました。
周辺温度が下がると寿命が延びますけどね。
693774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 17:53:54 ID:h22hDWbw
電解コンデンサってそんなに信頼性低いんですか・・・。
そこそこ信頼性を求められるシステムの基盤としてarduinoを使おうと思っていたんですが、
どうやら本気で電解コンデンサのスペックを調べる必要が出てきたみたいです。
694774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 17:59:06 ID:epWJh6Xf
>>693
そんなことよりも、どういう条件下で使うかが重要では?
屋外に置くのか屋内に置くのか、屋内でも温度が20度で一定のところもあれば昼と夜の温度差が激しいところもあったりする。
温度条件や湿度条件などと部品の規格を照らし合わせて規格範囲内かどうかを検討する必要があるかもね。
695774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 18:01:07 ID:INbPqMKn
けどたしか温度が10℃下がると寿命が2倍になるんじゃなかったかな。
詳細はメーカや型各がわからないとなんとも言えないと思いますが
696774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 18:05:44 ID:INbPqMKn
あと信頼性をものすごく気にするなら基板とかも気にしないといけないかもね。
洗浄があまいと多湿の環境で問題おきたりしますよ。
ぶっちゃけ製造元や販売元が保障でもしてくれない限り
同一回路のボードを自分で作らないと品質保証は難しいと思います。
697774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 18:07:43 ID:epWJh6Xf
そうだね。
問題が起きるのはコンデンサだけじゃないし。
698774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 18:13:13 ID:h22hDWbw
求められてるのが日本の普通の屋内での環境計測なので、
温度範囲は余裕を見て0℃から40℃程度です。
公式品の部品構成が分からないので、信頼性を自分で制御したければ
自分の責任で部品を選んで自分で同等品を組み上げるしかなさそうです。

動作範囲の保証とか言い出すと、価格が数倍から数十倍に跳ね上がりそうのなので、
とりあえずは現状のボードで動作検証を行って、心配な部分だけ換装する、という戦略で
行ってみます。

貴重なヒント、ありがとうございました。
699774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 18:15:38 ID:epWJh6Xf
>>698
> 温度範囲は余裕を見て0℃から40℃程度です。
気温はそうかもしれないけど、機器が発する熱はまた別だからね
700774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 19:50:15 ID:0QX796SI
おそらく一番信頼性の低いのはACアダプタ。
電解コンデンサなんか、不良品でもつかまない限りはまず大丈夫。


つうかそこまで気にするのに、ホビー向けの汎用基板使うってどうなのよ…。
個々の部品の信頼性を気にするのに、システムとして不要な部品が乗ってても
平気というのが理解できん。いらないでしょ、USB周りとか。
701774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 21:55:52 ID:K1ARl+Ih
>>693

なんのためのオープンハードなのか。
自分で信頼性あるパーツ集めて組めばいいと思うよ。
702774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 22:44:52 ID:H7d9+Vlr
arduinoで信頼性が無いのはコネクタ。接触不良が起きやすい。
arduinoは半完成品だから使い方しだいかな。

自作のときはLEDが意外とだめ。リードをひねったり、加熱しすぎで壊しやすい。

基板むき出しは風化が激しいので実験しないならケースに入れた方がいいよ。
703774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 22:45:41 ID:H7d9+Vlr
arduino自身は壊れる部品は無いと思う。

電解コンデンサが爆発するのは数百Wのスイッチング電源の話で
arduinoの場合は容量抜けで半分になっても問題にならないだろう。

レギュレータが壊れるのは発熱が原因だから供給電圧を低くし、
電流を使うなら放熱器を付けばいい。
704774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 00:27:39 ID:LcdaYYST
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=141
を買ったんですがブレッドボードでテストするには
接触がうまくいきません。
半田でつけるしかないんでしょうか?
705774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 00:54:45 ID:5a9U1M36
>>704
ブレッドボードで普通に使っているが?
ピンヘッダを半田付けするようになっているのに
なんで半田付けしない?
706774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 00:58:30 ID:LcdaYYST
>>705
なるほど
ピンヘッダというのを買えばいいのですね
707774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 10:41:09 ID:FrNass94
>裏側にオペアンプや抵抗やコンデンサなどが
>思ったよりたくさん載っています

裏面の写真も載せれば良いのにw
708774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 11:13:04 ID:qc5sGoYR
Arduinoってインラインアセンブラって無いんですかね?
709774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 11:26:46 ID:bfa00piD
Arduinoのライブラリの依存性処理:Under Power 研究所:So-net blog
ttp://hamayan.blog.so-net.ne.jp/2009-04-08-1
710774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 11:41:07 ID:qc5sGoYR
>>709
うほっ
できるんですね
711709:2009/05/05(火) 13:35:53 ID:bfa00piD
すいません。ググったらでてきたので貼っただけです。
ライブラリ(あらかじめよくある手順を書いたもの?)で
やってんだからできるんじゃね?という推測です。

私は昨日、オライリ—の本を買ってきて、今日、アマゾンでボードを
注文した初心者以前の人間で、インラインアセンブラとかが必要な
状況とは無縁なので…ググった結果がお役に立てば光栄です。

できるかどうかは710さんがやってみた結果を聞かせてほしいです。
後学のために。
712774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 21:00:24 ID:jugmHC7Z
>>700
>平気というのが理解できん。いらないでしょ、USB周りとか。

誰もUSBの話なんてしてないのに・・・
GW明けにSparkFunの新製品(USBを未搭載)を発売らしいからショップの連中、必死だなw
USB価格分を差し引くと割高だからイラネ
UKからの直輸入で\2000でFreeduinoが買えるから値上げしたDuemilanoveもイラネ
国内価格はボッタクリ杉。
713774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 11:09:45 ID:1arBirB8
妙なのが沸いたな
714774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 11:49:44 ID:KTZzdhF5
たしかにUSB miniコネクタタイプの方がピンコネクタより強度あるね。
でも、ピンコネクタならFT232RLの表面実装が不要で自作が容易。
eJackino-MiniとかPicoはそういう感じだし、eJackinoみたいにモジュール搭載という手もある。
値上げを契機に自作熱が高まるかもしれないね。

SparkFunの新製品ってATmega328P搭載みたいだね。
SeeduinoやeJackinoがユニバーサル基板を使えるように、SparkFunも新製品で対応すればよかったのに。
いまいち魅力がないね。
715774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 12:16:19 ID:GFOYSQdJ
>>713
ショップの連中って図星っぽいな。反論できないとレッテル貼りか?
明らかな価格カルテルだろ。輸入関係はいつの時代も犯罪者の温床。
716774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 12:22:05 ID:1arBirB8
うぜー
ショップに直接電凸したらいいだろ、なに勝手に敵作って吠えてるんだよw
717774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 13:30:14 ID:TLiNC05C
>>714
それをやるとSparkFunは自社のプロトシールドが売れなくから絶対に対応させないだろ
純正Arduinoなどでユニバーサル基板使いたいときは >>602 が紹介している方法を使えばいい
追加ソケット代80円だけでユニバーサル基板が使えるようになる
718774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 13:47:56 ID:7zzQlztk
そうか
最近はみんな買っちゃうのか
719774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 14:00:38 ID:Wj9hPSea
Serial.printで表示する領域をクリアする方法ないでしょうか?

clsみたいな感じで
720774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 14:15:18 ID:TLiNC05C
>>719
Serial.printで垂れ流したデータをclsで過去に戻って消せる訳ないだろ
まずタイムマシン作れ  と言ったら話にならないので…

ArduinoがSerial.printで吐き出すデータをパソコンのターミナルソフト
で受けていると仮定して

VT100端末 エスケープ・シーケンス・コード でググれ
721774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 14:18:06 ID:9ej8msyj
USB直結のブートローダーを作ればいいね。
tiny2313でできてるから。
誰か頑張ればヒーローだぜ
722774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 14:23:45 ID:QTSZVKWV
>>721
どんなやつ?
リンクよろ
723774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 14:30:23 ID:LFu4Mrhv
ショップの価格に納得できなければ個人輸入や自作という
選択肢もあるのがArduinoの良いところ
724774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 14:38:19 ID:QTSZVKWV
この世で一番安いArduino互換商品(完成品orキット)ってなんだろう
725774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 15:04:51 ID:1arBirB8
>>719
どこの誤爆だ、Arduinoかw
726774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 15:07:16 ID:1arBirB8
すまん、俺が誤爆だw
727774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 20:37:33 ID:vBP1ksiF
>>716
うざくはないな。確かに不当な価格設定だ。公取が入るの確実だろ。
728774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 21:22:02 ID:n/tzqSEv
公取ワロスw
729774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 21:57:59 ID:b+XCpn2y
>>728
藁って済まされない。

根拠法
関税法
不当競争防止法
独占禁止法(運用基準等)「流通・取引慣行に関する独占禁止法上の指針」:「並行輸入の不当阻害」:
http://hrsk.jftc.go.jp/dk/03.asp?process=0&filename=dk002100.xml&key=
730774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 22:13:53 ID:xf0CxGrO
ここで言ってないでとっととチクれよ
731774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 22:36:25 ID:XHAjdsJV
こんなニッチな市場、立ち上がり早々に潰さんでも…。
732774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 23:37:27 ID:/PR2KaG2
>>727
本人乙、うざい。
このスレでやる必要が全くない。巣に帰れ。
733774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 01:41:55 ID:YBn0q8LM
暖かくなるといろいろ沸いてくるねぇ
734774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 03:31:18 ID:kue+2zX9
>722
http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2FusbRS232
http://www.obdev.at/products/vusb/index.html
http://www.recursion.jp/avrcdc/indexj.html
USB直結でシリアル化はこのへん。
あとはブートローダのソースと組み合わせれば・・・。

ブートローダの容量的に2kではきついかもしれない。
mega328Pで4kでやってみて削っていく感じでしょうか。

よろしくおねがいしまーす!!w
735774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 08:51:03 ID:FMfoSE6E
日立の液晶コントローラチップもそうだけど、価格カルテルは不況時のガス抜きに国際的に利用されてるなぁ。
736774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 08:59:15 ID:l/5aRFw8
国際的な陰謀疑惑にまで発展したかw
737774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 09:28:48 ID:0Cc0ZHq0
やっぱ鉛フリー使った方がいいのかな。
>>735みたいなのが出てくると時々そう思う。
738774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 09:45:45 ID:/XXlu/g7
double ddd[1024]
ってだめなんでしょうか?メモリ足りないでしょうか?
739774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 09:55:12 ID:fmdJZY98
米司法省は3月31日、日立ディスプレイズの幹部1人を国際的な価格カルテルに参加し、シャーマン法(独占禁止法)に違反したとして起訴したと発表した。
この液晶カルテル問題では日立ディスプレイズ、シャープ、LG Display、Chunghwa Picture Tubesの4社およびその幹部8人が起訴されており、これまでの
罰金額は合計で5億8500万ドル以上に上る。
日立ディスプレイズは3月に価格カルテルへの関与を認め、3100万ドルの罰金を支払うことに同意していた。
740774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 10:05:13 ID:l/5aRFw8
>735,739
必死杉
もう連休明けたらはやく公取行ってこい
741774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 10:54:45 ID:AmofKPlA
常駐してレス返してるオマエもウザイんだYO!氏ね。
742774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 21:12:00 ID:8tqGG/r2
>>741
常駐は悪くないZO!
743774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 08:11:36 ID:S6+nuQKz
_______
|uzeeんだYO!!|
|アタタタタタッ!!! |
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧    ∧_∧
( ゚Д)≡つ〃)∀`#*
|つ つつ =( )#|| >>742
〜 |≡つ / /゙/∪*
∪∪  く_(_ゝ

   ヽ l //
  ――*―――
  / /|ヽフベシッ
 / / | ヽ
   /  |
  ∧∧ ホァタァ!
= (  )∩
≡ (  /ノ‖
=〜  〈〃
ミくノ^ヽゝ
744774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 23:49:56 ID:iUagXxL6
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
745774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 01:21:30 ID:d+kalVG6
       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \       
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>

                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l, 
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k 
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.
    ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
                 . ̄´            .゙~゚'冖''''"'゙”″
746774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 06:53:26 ID:8E9lVQNU
>>602
紹介されているURLで使っているブレッドボードは2種あるけど、
面積が広い方は、どこで売っている?
747774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 08:31:34 ID:Qf6Incrm
>>744-745
ただの荒らしは来るな
748774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 08:39:22 ID:Qf6Incrm
>>746
EIC-301の両端を加工して切り取ったものだね。売って無いよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00313/
749774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 12:39:49 ID:U7Ie+KrL
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=141
これなんですが、マイクに向かって息を強く吹きかけるくらいしないと
電圧が変わらないというか無音の状態でも480から520くらいの
間を行ったりきたりして落ち着かないのですがこういうもんでしょうか?
とりあえずマイクの近くにスピーカーを持っていっても
無音の状態とあまり電圧の変化がありません。
オペアンプが別途必要なんでしょうか?でもオペアンプ内臓にも見えるし・・・
750774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 12:58:45 ID:d+kalVG6
一秒間に何回ADCの値を見に行ってるの?
751774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 14:10:46 ID:U7Ie+KrL
とりあえず10マイクロ秒ごとに取得してます
752774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 15:00:23 ID:cJC2zDus
>>751
あなたのarduinoに搭載されているmegaxxxの
データシートのADCの記述をしっかり読みましょう。
うまく動かないときは,スキルアップのチャンスです。
データシートを読んで勉強しましょう。健闘を祈ります。
753774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 15:04:18 ID:r6Xj73Xq
>>749
そりゃ聞こえないよw
約500倍のプリアンプが必要で、その出力がラインレベル。
それをさらにパワーアンプで増幅して鳴らすんだよ。
もう少し自分でググレカス。ここはスイッチのサポセンじゃないんだ。
754774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 15:11:04 ID:5yizgnla
>>749
アンプはマイクアンプだけだから、
もう一段調整可能なオペアンプを付加するといいかもよ
755774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 15:15:27 ID:cJC2zDus
>>753 >>754
をい。誤った方向に誘導するな。
756774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 15:35:21 ID:eABW3fCh
>>755
おまえがな。ここはArduinoスレ。関係ない話を続けるような誘導をするな。
757774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 15:37:30 ID:tq+B81RL
俺まだ10代だけど、バスにはねられてから頭の右側ばかり白髪が増えるようになったんだけど何でだろう。
ちなみに親父には白髪はない。
758774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 16:11:31 ID:U7Ie+KrL
アナログ入力ポートで取得した値をProcessingで
描画してるのですが↓のようになってしまいます。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/388.3gp

無音状態でも音の出ているスピーカーを近づけても
同じような感じです。

この値を増幅してもノイズまで増幅されてしまいそうです。
ちょっと外部電源を使えばノイズが減る情報をゲットしたので
外部電源を探す旅に出てきます。
759774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 16:12:40 ID:U7Ie+KrL
あ、ダウンロードパスワードは「arduino」です。
760774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 16:19:24 ID:tq+B81RL
arduinoよりPSoCの方がおもしろいと思うんだけどなぁ
761774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 16:59:53 ID:U7Ie+KrL
ホームセンターにいって電池ボックスと電池かって来ました。
数値の変化が+−1になりました。
スピーカーを近づけると音に反応します。
一歩前進です。
762774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 17:24:31 ID:U7Ie+KrL
ありがとうございました。
念願のスペアナ完成です!
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/401.3gp
763774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 17:28:52 ID:sHw6Ij6r
>>760
Gainer3かGainer5をマテ。
764774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 18:13:41 ID:jkEOrhvx
>>757
そりゃ無理ないよw
約500倍のメラニンが必要で、その出力が黒色。
それをさらにパワーアンプで増幅して生やすんだよ。
もう少し自分でジシンモテ。ここはカミノケのサポセンじゃないんだ。
765774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 20:24:27 ID:U7Ie+KrL
うーん。わざわざ別に電源を準備するのはつらいなー
何かこう安定させるものってないですかねー
766774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 00:19:55 ID:J/mlf8YK
変なのが住みついたなw
767774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 01:11:34 ID:fTh2Pgxl
>>766
www
768774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 02:05:15 ID:8cNQ/CCS
Arduinoの情報収集してるうちにこのコミュニティーはキモイというのがわかった。
Beagle Boardの方が健全そうだ。タコ大杉。
769774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 02:52:16 ID:SiGYyBph
タミヤの模型をマイコン仕掛けにする部品レベルなんだよ。
昔ミニ四駆にチップ入れてどうのこうのってのがあったように。
レゴのマインドストームとかも近いかな。
それでいいと思うし。
770774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 06:42:07 ID:eEq8290u
>>768
元々マイコンとか専門外の人(素人)向けのプロジェクトだから、
ある意味仕方ないのかも
手法は別として、成果物に独創性があればOKなんじゃないか?アートなんだから
771765:2009/05/10(日) 09:40:48 ID:NvTBgWBn
ひょっとしてパスコンってやつで安定しますか?
772774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 10:58:30 ID:PLFGwVjd
Arduinoからマイコン電子工作に足突っ込んだので
純粋に知りたいのだけど、他と比べてどこが不健全なの?
技術力?人間性?
自分は敷居を跨ぎ易くて良かったと思っているけど。
773774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 11:19:48 ID:lxtApkz2
>772
気にすんな。
どこの世界でもそういう連中はいるんもんだ
774774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 11:22:48 ID:FnaZ9F/9
電池が手軽で安定した電源なんだよね。でもパスコンは必須。
マイコンが使う電流は絶えず変化してる。パスコンは電流が急に変化しても電圧を維持して、暴走、発振しないようにしてる。
電池から5Vや3.3Vに落とすのに3端子レギュレータ使うときも、かならず要るよ。
775765:2009/05/10(日) 11:33:27 ID:NvTBgWBn
>>774
なるほど。
パスコン試してみます。種類がよくわからないので
たくさんコンデンサを買って試してみます。
776774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 11:33:28 ID:TRL8Eo4N
電気・電子回路というのは、高度な知識が必要
その上、大学での知識だけでは実務には使えない現実がある

また、Arduino に限らずマイコン系のスレを読むと分かるけど、
素人からプロまで多様な人が出入りしている
LEDチカチカ程度なら素人でも問題ないが、より高度なことをやろうとすると
「動いたからOK」な人から「あらゆる角度から見て問題ない回路」を実現する人まで
様々に分かれる

どの世界でも同じだけど、「かじっただけの素人」と「極めたプロ」とのに間には大きな深い谷がある
立場の違いが荒れ気味な流れを作ったりするのは良く見かけるかな
777774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 11:37:42 ID:PrvTdjfv
>>771
ノイズが原因なら、発生源を考えるべし。
今回電池で改善したのなら、
原因要素の切り分けができたろ。
ダメなときは電源にスイッチング電源使っているんじゃないの?

スイッチング電源 ノイズでググってミソ。
ちなみにパスコンを何も考えずに入れるとノイズが増えたり、
性能が悪くなることがあるよん。
CRフィルタ使って満足いくレベルまでノイズを落とすか、
面倒なら、トランス使った電源に移行。

参考;
次のURL内容のNo4
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%B9%A5%B3%A5%F3

次のURL内容の最下部
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/otasuke/pascon.htm
778765:2009/05/10(日) 11:51:43 ID:NvTBgWBn
>>777
ありがとうございます。
Arduinoから電源を取っている場合はスイッチング電源になりますよね。
ちょっとググってきます。
779774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 12:10:47 ID:IAVhWG1/
レギュレータってノイズ除去の機能はないの?
780774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 12:12:59 ID:DEc6EA4P
ノイズの種類によると思いますよ。
パルス的なノイズの場合、追従しきれず貫通する場合もあると思いました。
781774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 00:19:09 ID:bzjIapcO
ttp://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=141
の回路を本家SparkFunで見たけど電源端子入り口にパスコン(0.1uF)が
入っているね。これで吸収しきれないノイズが入っている訳ですね。
単純にパスコンを外に(並列)接続しても良いけど,電流をほとんど
食わない回路だから
ttp://aitem-lab.com/tec_image/yougo1_003(3).jpg
のCRフィルタでRをできるだけ大きい値にしてCは電解コンデンサの
1uF〜10uFを入れる。Cと回路内蔵のパスコンが並列になるが回路側の
0.1uFは高い周波数のノイズに効いて外付けの電解コンデンサは低い
周波数のノイズに効くハズ。
 今回の回路のようにデジタル回路(Arduino)とアナログ回路
(コンデンサマイク+増幅度40dBのアンプ)が混在する場合は
デジタル回路のノイズが電源ライン回ってアナログ回路に入るのは
避けられないのでアナログ回路の電源入り口でノイズ対策する。
782774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 08:48:23 ID:DcUc/BzP
>>768
> タコ大杉。

そういう所に拘る辺りがタコなんだよ。
汎用基板いじってる時点で五十歩百歩なんだから仲良くしろよw
783774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 13:15:41 ID:g1n/VlpE
如意棒を使う時は「1万年愛す」と言い、使うのを止める時は「愛してない」と言います。
784774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 14:02:46 ID:2ppGtz+B
http://arms22.blog91.fc2.com/?tag=AVR
BootLoaderって何ですか?
これを書き込むと何ができるんですか?
785774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 14:39:59 ID:2MjKy6Uw
>784
意味わからん人が触るものではない
786774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 14:41:40 ID:2ppGtz+B
>>785
(´・ω・`)ショボーン
787774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 15:32:41 ID:P3pQqYUt
>>786
BootLoaderなんて飾りです。エロい人にはそれがわからんのです。
このコマンドが最強です。
>avrsp -l11001111
788774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 17:04:27 ID:fHavu7Gf
789774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 19:06:16 ID:gXoSo3UB
>>786
(`・ω・´) シャキーン
790774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 20:39:54 ID:2ppGtz+B
わかったぞ!
ArduinoからAVRマイコンにブートローダーを書き込んだら
それをArduinoにはめてプログラムをアップロードして
はずしたらプログラムが書き込まれたAVRマイコン単体が
できあがるんだね
Arduinoをたくさん買わなくてすむのか
791774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 21:47:18 ID:oqUHnpkp
>790
言ってることは間違ってない。

792774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 22:29:03 ID:2ppGtz+B
>>791
マジっすか
Duemilanoveのマイコンって外せますか?
ソケットに入ってるように見えますけど
外したら壊れますか?
793774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 22:34:42 ID:5ekEKjYa
>>792
丁寧に引き上げたら、はずせます。静電気に注意して。
スイッチサイエンスだと、ブートローダ書き込み済みのAVRも売ってるよ。
794774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 22:41:11 ID:2ppGtz+B
>>793
おぉ!
これですね
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=113
ブレッドボードにマイコンと電池とLEDだけで動かしてみたかったのが
できそうじゃないですか。感動です。
795774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 23:53:07 ID:tm9vqC+r
でも水晶は必要
796774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 23:59:17 ID:2ppGtz+B
あれ?発振回路内蔵じゃないですか?
797774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 00:32:53 ID:UD7Obf2K
>>796
内蔵だけどスイッチのmega328pは内蔵発振が殺されているのよね
798AVENT:2009/05/12(火) 01:18:00 ID:m/ycvTm1
dingni
799774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 06:39:00 ID:PrWd+lQY
>>797
マジすか?
なんてこったい。
800774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 08:01:40 ID:jbRpkmDS
>>797
Arduino 用だから当然かと

>>799
Fuse 設定を書き換えればOK
801774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 08:22:22 ID:PrWd+lQY
Arduino Pro Mini でいい気がしてきた。
802774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 08:25:50 ID:InzDRd7s
Lilypadのブートローダ焼いたら良いだけだろ。
あれは水晶使わないぞ。
803774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 08:38:32 ID:PrWd+lQY
http://nekosan0.bake-neko.net/outline_composition.html
ここを読んだらいろいろ良くわかりました。
スケッチをコンパイルしてできたhexをライタで書き込めば
マイコン単体で動かせるんですね。
これでもう思い残すことは無いです。
804774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 08:53:55 ID:TJKUI1KJ
俺はProMiniのブトロダでやってる
805774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 20:27:29 ID:Wl9Q4y2Z
>>781
コンデンサが届いたので片っ端から試してみました。
残念ながらノイズは取れませんでした。
とりあえずアナログ回路とデジタル回路の違いが勉強できてよかった。
806774ワット発電中さん:2009/05/13(水) 07:06:22 ID:Mgbu/O6D
Makeの記事見て自作を思い立ち汎用基板で作り出したわけだが
基板作りたくなるなあ
配線に囲まれて行き先に困る線がたくさん
センス無しw
807774ワット発電中さん:2009/05/13(水) 08:50:11 ID:88Zg4BfY
すみません。ソフトウェアシリアルについてですが
http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/index.php?f=1&pos=172

「この関数が実行されていない間に届いたデータは失われます。 」
とあります。
ソフトウェアシリアルにはバッファが無いということでしょうか?
808774ワット発電中さん:2009/05/13(水) 09:40:18 ID:TYrnjqZM
>>807
バッファあっても、ソフトなんだからCPUが処理しなきゃダメだと。。。

割り込みかけても限界あるよね。
809774ワット発電中さん:2009/05/13(水) 10:13:29 ID:88Zg4BfY
>>808
いろいろ制約があるみたいですね。
素直にハードウェアシリアルのほうを使おうと思います。
810774ワット発電中さん:2009/05/13(水) 22:32:16 ID:T4rovFn2
ソフトウェアシリアルはLilyPadなどの8Mhzの機種を除けば問題なく動作する。
AdafruitsのEthernet Shieldもソフトウェアシリアルで使うようになってて、Megaにも直ぐに対応できた。
むしろハードウェアそのままの方が仕様変更に対応できずに困る。
811774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 00:11:51 ID:SsfPBQCx
>>806
初心者っぽいから、普通にボード買った方がいいよ。
812774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 01:02:31 ID:SLJXFx51
ハードシリアルはdelayを使ったらその間に受信が重なると
バッファ(1byte?)がオーバフローしてしまうから注意。
ソフトシリアルはバッファすらないのでdelayしたらほぼアウト。
って感じで思ってました。あってますか?

あと、割込を駆使してくれるソフトシリアル↓もあります。
http://arduiniana.org/libraries/NewSoftSerial/
813774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 07:47:01 ID:S+pJ1nMd
>>810
>AdafruitsのEthernet Shieldもソフトウェアシリアルで使うようになってて、Megaにも直ぐに対応できた。
>むしろハードウェアそのままの方が仕様変更に対応できずに困る。
誤解する人(初心者)が出そうな書き方だな…
814774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 08:08:22 ID:S+pJ1nMd
>>812
「ハードシリアル」、「ソフトシリアル」、「delay」の意味がハッキリしないな…

HardwareSerial.h を使った Hardware Serial 通信は、割り込み駆動なので
delay()を使っても受信データ128バイト分まではを取りこぼさない。
Arduino IDE 標準添付 Libraryの SoftwareSerial.hを使ったSoftware Serial 通信は、
delay()を使うと取りこぼす。

>ハードシリアルはdelayを使ったらその間に受信が重なると
>バッファ(1byte?)がオーバフローしてしまうから注意。
最悪、受信データ1フレーム分の時間しか時間的余裕がないので
USARTを使ってもソフトウェアポーリングなら起こり得る。
(AVRのUSARTは受信ダブルバッファなので、受信データフレーム組み立て後のデータは1バイトだけ保持)
815774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 11:22:42 ID:gXcHnGpq
read()は1文字来るまでずっと待つのだろうか
タイムアウトとか設定できないのだろうか
816774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 13:32:19 ID:UnW+fcWI
流れを読まずに質問。
gainerのコンフィグレーションて自作して追加てできないのかな?
マトリックスLEDを一列犠牲にしてアナログ入力を追加とかやりたいんだけど。
817812:2009/05/14(木) 14:10:39 ID:SLJXFx51
>814
解説ありがとうございます。
HardwareSerial.hの128byteのバッファはSRAMですかね。
AVRのハード的なバッファは1byteだけども、
HardwareSerialのライブラリで(割込使って)128byteのバッファにためてくれる
ということですね。
↑裏取らず予想で言っています。

>815
ですよね。だとすると受信は使い物にならんですよね。
デバッグ用にPCにデータを送るだけか。
そこで、NewSoftSerialですよ。



まともに使える通信速度ってどれぐらいなんでしょうか。
うちではNewSoftSerialだと4800で安定します。これ以上だとたまに文字化けする。
HardwareSerialだと9600まではOKでした。
通信相手はPCではなく別のシリアルを話すコンピュータです。
ノイズ対策とかわからないのでジャンプワイヤでつないでるだけなせいかもしれないですが。



818774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 14:20:25 ID:gXcHnGpq
NewSoftSerialつこうてみます。
819774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 16:52:25 ID:78IFd/SB
>>817
> ですよね。だとすると受信は使い物にならんですよね。

どういう理屈だw
820814:2009/05/14(木) 19:19:46 ID:RuCC7Qo+
>>819
同感w
ソース付なのだからソースを読むとか…少しは自分で勉強すること覚えなよ
821774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 19:43:58 ID:gXcHnGpq
>>820
なるほど。ライブラリを改造するという手がありましたか。
822820:2009/05/14(木) 20:29:55 ID:NkjLziiq
そこまでは言ってないが…
>>821
>read()は1文字来るまでずっと待つのだろうか
どのライブラリのread()なのか不明だが、
Arduino IDE標準添付Libraryの SoftwareSerial.h を使う奴なら(というかソフトウェアUSRTなら全て)
Start bit が来る(RX-Line が High -> Low)を待っているので、High -> Lowを監視しつつ短時間で別処理
High -> Lowに変化したら速やかに Read() を呼ぶだけのこと

>>819 へのレスは、
「待ち続ける仕様で十分な場合もある」と「もし必要ならread()を呼ぶ前に受信データ到着をチェックすれば良い」の2点から
823774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 20:31:28 ID:uCpfnTV2
普通はソフトシリアルなんて使わないもんだけどな。
824774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 20:42:40 ID:gXcHnGpq
>>822
なるほど!
attachInterrupt()でLowに変化したときにread()すればよいと
いうことでしょうか?
よし、週末にテストしてみよう。
825812:2009/05/15(金) 00:36:05 ID:yXqF6VYj
>822
なろほど。頭いいですね。

言い訳じゃないけど、AVRマイコンではなく、
Arduinoを使うレイヤの人にこれを求めるのはきつくない?
826774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 03:50:02 ID:gCEj5d3+
>>825
出来ないなら自分の身丈に見合ったハードを使ってろ
827774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 21:33:24 ID:kuR/qyan
>>825
全然きつくないと思う。
ここまで用意してあっても無理ならシリアル通信(というか通信系すべて)諦めた方がいい。
828774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 08:47:00 ID:+ptkom03
スケッチって普通のCみたいにプログラムを複数ファイルに分割できますか?
main.c
sub.h
sub.c
みたいな。
829774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 15:53:52 ID:5A7OOmln
そろそろコノ単発質問厨は放置プレーでヨロ
830774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 16:23:13 ID:WgF2/3gG
>>829
何が問題なのかわからん。
別にいいんじゃね?

お前が興味ないからって他人にまで強いようとするなよ。
831774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 16:30:19 ID:8GXVU5VJ
>>828
できる
832774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 17:06:23 ID:5A7OOmln
>>830
本人乙。>>831はわかってるなぁ。

>>829
激同。
ぐぐれば済む話だし、話が広がらないし、ウザイよね。
833774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 17:19:18 ID:XkaVIfVg
頭おかしいw
834774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 17:28:55 ID:5A7OOmln
>>832
あたまオカシイって言う人ほどオカシイよね
835774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 17:33:58 ID:WgF2/3gG
>>832
いや、お前の方がうざいぞ。
自覚ないのか?
836774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 17:37:44 ID:5A7OOmln
ID:WgF2/3gGのアドレスを解析中。もう少し接続していてね。
837774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 17:45:49 ID:WgF2/3gG
>>836
釣りの人だったのか。
838774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 20:45:29 ID:nSGEUS9N
>>836
おもしろいな。いわゆる逆探知ってやつか。
839774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 20:57:31 ID:QS0v1ZRQ
>>836
お前、この板でそういうハッタリが通じると思うのか…
840774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 20:59:30 ID:TfkZYkG4
omanchin貼ればおk
841774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 14:49:29 ID:se07ikxH
Auduino - Arduino で作るお手軽シンセ
http://d.hatena.ne.jp/KZR/20090510/p2
842774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 22:09:27 ID:fW0R9/pu
Auduinoの作例ってあまり見かけない気がする。
俺も作ってみたけど>>841のリンク先みたいに
かっこよく鳴らせない。センスかorz
843774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 22:10:39 ID:q3nIA16R
↓これは? 何なんだ〜!
ttp://www.geocities.jp/arduino_diecimila/obaka/project-5/index.html
リアルに動くのか?それともフェイク?ジョーク?
844774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 23:58:27 ID:iBpHCWhe
>>843
その手のは英語のブログとか見てると結構見かける。
845774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 00:51:50 ID:VudT+JN1
>>844
へぇ,そうなんですか。私も外国人ブログを見てるけど,見ている分野がちがうのか
こんなのは見たこと無いです。
846721:2009/05/20(水) 01:08:02 ID:lIApYBhf
USB直結ブートローダキター
847774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 10:39:55 ID:DtS8L63H
>>845
Make: とか見ないの?
848774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 10:51:16 ID:MSwLDqfb
外国人のそういう系ブログってかなりの率でMake:とかInstructablesにリンクが張ってあると思うんだけど・・
もしかして英語が読めるって自慢したかっただけなのかな・・?
849774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 11:12:19 ID:lIApYBhf
>>844
へえ、外人すごいな。

>>843みたいな「その手の」に直リンしてくれ。
面白そうなの10個ぐらいきぼん。

850774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 12:11:49 ID:ja6Qh0iw
>843=849
悔しいのはわかるがそのくらい自分で探せ
851774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 12:25:35 ID:GvY8LYZ8
やっぱり定期的に沸くんだな…
852849:2009/05/20(水) 14:25:32 ID:lIApYBhf
残念ながら843!=849です。
悔しいから1個でもいいので「その手の」URLください。

843のリンク先の人はわざわざ英語版のページを作るぐらいのひとなので
海外ページもチェックしていると思うんだよね。
だから、世界的にも1番のりなんじゃないかなとおもうんだ。
Makeに載ったonechip arduinoって
ttp://blog.makezine.com/archive/2009/01/onechip_arduino.html
843のリンク先がオリジナルだし。

俺はMake日本語版ぐらいしか見ていないです。
Instructablesは1度arduinoタグで眺めてみたぐらい。

いま英語版Make見てみたらすげーたのしい。
今度から見ます。ありがとうございます。
853774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 15:26:33 ID:t8qX0Fvw
>>850
>>851

>>602 からのスレくらい見とけば?
854774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 15:27:54 ID:t8qX0Fvw
855774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 15:32:55 ID:DtS8L63H
>>852
気持ち悪い
856774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 16:12:14 ID:Jsl/5Qiq
プログラミングはJavaやC#,Cなどをいじったことがあるのですが電子工作は初心者です。
ArduinoかGainerどちらがいいのか迷ってます。

作りたいなあと思うものは
音を感知したら無線?かなにかで飛ばして、飛ばした先でブザーを鳴らすみたいな。仕組みを作ってみたいです。
こういったことはArduinoでもGainerでも可能なのでしょうか。

値段でいえばArduinoが安いらしいのでいいかなと思うのですが、電子工作は初心者なので質問するときに
掲示板があるGainerのほうがいいかなとか考えていて迷っています。
857774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 16:16:37 ID:IvKYLOAr
>>856
ここは初心者に厳しいのでGainerのほうがいいと思います。
858774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 16:16:42 ID:OL/M10Hk
まずは違いから、ですね
859774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 16:40:15 ID:XUUqtDGV
ボードを単体で(PCなど介さず)動かしたいならArduinoではないでしょうか?
そうでない場合はどちらでも良いと思います。
860774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 17:17:56 ID:opvP84pH
無線はほぼ確実に電波法違反になってしまうだろうな
やるなら赤外線か超音波かっていうくらいか
861774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 17:35:01 ID:ja6Qh0iw
>860
XBeeは技適有りのが売ってる
862774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 17:36:59 ID:XUUqtDGV
XBeeのモジュールって日本で認証取れてませんでしたっけ?
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=18067
863856:2009/05/20(水) 17:41:39 ID:Jsl/5Qiq
皆さん回答ありがとうございます。

>>857
電子工作が、エレキットのキットを買って、部品を半田ごてでくっつけて仕上げたことがあるの一回だけ
の超初心者なのでいざというとき質問しやすい場所がないと困りますよね。
Gainerの場合は
ttp://gainer.cc/forum/index.php?board=3.0
見つけました。Arduinoはまだ発見できてません。

>>858
GainerもArduinoのサイトも色々見たのですがまだまだ違いを把握できるに至ってません。

>>859
ボードを単体で動かしたいです。やっぱりArduinoかな。

>>860
電波法など思いも尽きませんでした。だとすると赤外線がいいですね。

>>861
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/flash/arduino/index.html
上のサイトで、XBEE Shildで無線I/Oモジュールとしても利用可能。
って書いてあるのを発見。よくわからないけどこれ使って無線できるってことならうれしいです。

とするとやっぱりArduinoかな。と傾いています。
864774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 18:00:19 ID:XUUqtDGV
あとはご自身の優先順位で決めれば良いと思います。

・ハンダ付けなどの作業の難易度
・コミュニティーの雰囲気
・ボードの動作形態
・無線関連

極端な話、このスレとはスレ違いになりそうですがArduinoやGainerではなく
他の選択肢もあるかもしれません。
865856:2009/05/20(水) 18:01:58 ID:Jsl/5Qiq
いろいろサイトを見ていたら

ttp://jp.makezine.com/blog/2008/12/_draft_open_source_hardwa.html#
このサイトで、

Arduino に新しい機能を追加する機能拡張ボードたち
の項に、Arduino をインターネットに繋ごう
インターネットに繋いでデータを取得できるようになれば、プロジェクトの幅はうんと広がる。
と書いてあり、
こういうこともやってみたかったので、もうArduinoに決定かなと傾いています。
866856:2009/05/20(水) 18:10:27 ID:Jsl/5Qiq
>>864
回答ありがとうございます。
いろいろ見ていて、やっぱりArduinoかなと考えているのですが、日本語のよさそうなコミュニティサイト
をまだ発見できずにいるので、そこだけが不安ですね。
いろいろ検索してないということはないのかなあと考えてます。

英語だったら
ttp://www.arduino.cc/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl
にあるのに。
867774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 18:59:19 ID:LuK1CqlO
>866
どっちだとしても
車買うわけじゃないんだから悩むことないと思うが。
とりあえず買って自分で情報探して実際に手を動かしたほうが
よっぽど身につく。
英語なんて機械翻訳でなんとなく分かる程度で十分。
868774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 19:06:12 ID:bmHvtSwm
Arduino単体で済むことから始めた方がいい
869774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 19:51:17 ID:lWoYCJz1
先に英語覚えりゃいいだけだろ
870856:2009/05/20(水) 20:05:03 ID:lJS6NKqw
皆さん回答ありがとうございます。

>>867
英語挑戦してみようかな。おっしゃるとおりさっさと買ってさっさと触るがいいですよね。
Arduinoと、入門書ぽちっと買う事にします。

>>868
簡単なことから徐々にやっていこうと思っています。いきなり難しいことは無理なので。

>>869
もっと若いときに英語勉強しとけばよかったなーとちょっと後悔。
機械翻訳に頼りながらするしかないですね。
871774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 20:49:28 ID:pRgw4OT4
別にバイリンガル的な能力とか必要なくね?

資料が易しく書かれているわけではないわけで、
ネイティブでもベースの知識がなければちんぷんかんぷんなわけで。

英語苦手でも単語とソースコードでなんとか理解できる
わけだし…英語わからんってのが、資料の内容がわからんって
ことのいいわけになってる気がする。
872774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 21:33:25 ID:bmHvtSwm
大丈夫、高卒でもAVRやXBeeのデータシート程度なら全部読みこなすことできるから。
873774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 21:52:06 ID:8UHWSqcb
とりあえず、書籍読め。
対PCでシリアル、USBも、XBeeの無線も、XPortでダイレクトにネットの世界も、懇切丁寧に解説されてっから。

本、買いなさい!
874774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 21:53:25 ID:RLPycQVk
英語読めない人はやめたほうがいいんじゃないの、この手のホビーは。
書道とかやってたほうがいいよ
875774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 02:27:24 ID:wvLMqJIe
ユーザ数少ないホビーは基本、英語の情報だからねぇ
でも書道の場合は中国語が出来ないとつまらんYO!
語学が苦手ならスポーツでもやっとけば?
876774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 07:00:52 ID:oQI923Ys
>>856
エレキジャックのフィジカルコンピューティングの
Webサイトも入門用には良いと思う。
877774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 13:53:19 ID:ZKAWc+Vu
やってりゃ必要な英語ぐらい覚えるだろjk
*ただしイケメンに限る
878774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 16:35:20 ID:jePNBzn9
>対PCでシリアル、USBも、XBeeの無線も、XPortでダイレクトにネットの世界も、懇切丁寧に解説されてっから。

>本、買いなさい!

情弱かよ。もうWi-fi shieldが発売されてるのにそんな内容の古い本を紹介するなよw
879774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 16:46:07 ID:PimHwzuE
WiFi Shieldなんてでてたんか。

ttp://www.littlebirdelectronics.com/products/little-bird-brain-arduino-wifi-shield
245ドル。

しかしこの値段じゃあ買わないなあ。趣味やし。
880774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 17:57:39 ID:ps5w7RQC
>>878
シリアル, USB, Zigbee, Ethernet, wi-fi どれもそれぞれ用途は別じゃん。
内容が古いとか意味が分からないぞ。

つうかwi-fiよりZigbeeの方が技術としては新しいだろ。
881774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 18:05:00 ID:jePNBzn9
882774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 18:09:52 ID:IQsp373z
Wi-fi が万能だと思っているのか…
883774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 18:13:16 ID:jePNBzn9
884774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 18:14:21 ID:jePNBzn9
>>882
クソ古い情報だって言ってるのYO!すねてるなよ
885774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 18:19:01 ID:jePNBzn9
古い本より大元のフォーラムから辿って読めYO!最新情報が読めるだろ。
http://www.arduino.cc/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl?board=news
886774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 18:21:48 ID:ChMiEiit
お前もな
887774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 18:28:32 ID:jePNBzn9
>>886
そんなに悔しかったのか・・・w
888774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 19:52:04 ID:PimHwzuE
まじでか。>55ドル
それなら、間違って買っちゃいそうな値段ですな。
FONの方が安いけど。
日本では大っぴらに使えないし。
889774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 21:13:21 ID:IQsp373z
相変わらず沸いてるなw
890774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 21:27:16 ID:bD8Ldbev
55$すら間違ってる
891774ワット発電中さん:2009/05/22(金) 01:06:44 ID:dlG29W46
>>881
それいいな。$55.00か。技適獲ったら>>423の言うとおり\15,000ぐらいになるのかな?
892774ワット発電中さん:2009/05/22(金) 03:27:07 ID:+AkeAxjW
>>891
英文まじめに読んでたら、$55のはずがないんだけど?
893774ワット発電中さん:2009/05/22(金) 06:48:12 ID:cw5EDeAx
One-chip Arduino Ver. 2.0 キタ〜〜〜!!
894774ワット発電中さん:2009/05/22(金) 09:35:56 ID:skbTUZtS
今週末に販売予定の業者がWifiを$55じゃ困るってさw
895774ワット発電中さん:2009/05/22(金) 13:03:28 ID:BWmfg1LB
業者が憎いなら自分で作ればいいのにw
896774ワット発電中さん:2009/05/22(金) 13:12:09 ID:1uYg0Dtm
atmega328Pの、内蔵温度センサの値を読み取る方法ってまだ公開されてませんか?
897774ワット発電中さん:2009/05/22(金) 21:08:46 ID:+AkeAxjW
>>896
ダイの熱暴走避けるとかだと、分解能低いぞ。
898844:2009/05/22(金) 22:35:03 ID:1L76lo5h
>>893
その手のは英語のブログとか見てると結構見かける。
899774ワット発電中さん:2009/05/22(金) 22:40:10 ID:qoWmh60h
>>898
へぇ,そうなんですか。私も外国人ブログを見てるけど,見ている分野がちがうのか
こんなのは見たこと無いです。
900774ワット発電中さん:2009/05/23(土) 03:51:00 ID:MTI+onfb
Make: Tokyo Meeting 03
http://www.oreilly.co.jp/mtm/03

Arduino関連の展示・販売もあるみたい。
901774ワット発電中さん:2009/05/23(土) 20:38:30 ID:cSqF6pS/
今日行ってきたよ。スイッチサイエンスとかが販売もしてたし、GainerやらArduinoやらを使った展示も多かった。
902774ワット発電中さん:2009/05/23(土) 21:38:30 ID:MTI+onfb
明日行ってみようかなと思ってます。
スイッチサイエンスさんは全在庫を持ってくるとメルマガに書いていたが、
めぼしい品は今日で売り切れかな。
903774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 15:08:13 ID:Wm6zIV47
Arduino Duemilanoveを入れるのにちょうどよい
ケースはどれでしょうか?
http://akizukidenshi.com/catalog/c/ccase/
904774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 19:45:37 ID:01+Q9GjM
>>903
私はMarlboroの箱がちょうど良いのでw
905774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 20:06:49 ID:q/j4RB5I
100禁の金属お札貯金箱がおk
906774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 21:05:47 ID:s5e0PtbT
funnel基盤が煙吹いたw
・はんだジャンパ済み
・リチウムポリマ電池未接続
・I/O、その他全て未接続。XBeeのみ接続
の状態で動作確認しようとUSB接続したら煙が・・・
何故?電池も接続してないとダメなの?
907774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 21:08:51 ID:yogz1nJS
どんな部品が煙吹いたかぐらい調べろよ
908844:2009/05/25(月) 21:26:20 ID:Sj9zaWAE
>>906
その手のは英語のブログとか見てると結構見かける。
909774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 21:40:02 ID:zWT2UDlb
Pepperキットてどこで販売しているのでしょうか?
Gingerキットはメカロボさんのところにありましたが。
910774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 21:59:27 ID:s5e0PtbT
>>907
恥ずかしながらビックリしてすぐケーブルを抜いてしまったので・・・
ttp://www.sparkfun.com/datasheets/DevTools/Arduino/FIO-v13.pdf
USBコネクタ付近で吹いたからURL参考にするとPTC(ヒューズ)かMAX1555かなと

>>908
ありがとう!似た症状無いか探してみます。
回路の知識が無いので先週からデータシートとにらめっこ・・・
911774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 04:32:28 ID:O+FQKvRZ
Arduinoの情報得ようとしてこのスレに出会ってがっかりした。。
Arduino使いってみんなこんななの?
912774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 09:20:51 ID:FIjyn+3K
>911
夜中に寂しく釣りか
913774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 13:00:58 ID:WbjWDJXs
>>911
どこに問題があるの?
914774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 02:44:58 ID:gnmAMmPc
ATmega88P用arduinoブートローダ出現
場所はgoogleさんに訊いてね。
キーワードは
atmega88p arduino ブートローダ

この手のは英語のブログでは結構見か
けるかもしれませんが国内初です。
915774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 05:23:26 ID:5IiM6IJI
>>914
Blogの宣伝しに来くんな.
CQ出版のHPで書けよ.
本も書いてるんだから.
916774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 07:00:23 ID:+qGksFod
相変わらず思い込みの激しいやつが出没するな…
917774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 07:06:48 ID:sGaSmZTP
そんだけArduinoの名が浸透して、知っている人使っている人が
増えているってことではないでしょうか。
918774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 07:11:34 ID:+qGksFod
>>914
最近追記されただけで、前から記事はある

88P用ブートローダに問題があるのに 4/26日に気付いたみたいだが、
これについては某所でそれ以前に指摘(示唆の形で)があった
個人的には、164Pへブートローダーを移植した際に気付いていたことだったので、
著書も含めて内容は信用に値しないと考えている
919774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 08:51:26 ID:vtVNU3u5
PCとArduinoのUSBでつながってるときに基本シリアル通信で
通信しますよね?
これを直接USBでやりとりってできるんでしょうか?
PC側のドライバを自分で書いたりしないとだめなんでしょうか?
というのもシリアル通信では速度的にあまり速くないので
USBなら高速に通信できるかなと思った次第です。
920774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 11:31:28 ID:3AffjZ4l
よくわからんけどFT232を適当なUSBコントローラとかに変えて
自前のドライバで通信すればいいんじゃない?
921774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 12:51:13 ID:CDu4UYtX
>>911
> Arduino使いってみんなこんななの?

そりゃ、普通に回路組める人間はわざわざArduino使う必要がないじゃん。
922774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 13:36:22 ID:1IZStEZy
完成品或いはPCBが既にあるという意味で試作や簡単なものを作るのは楽チン
「必要がない」は言い過ぎ

敷居が低い分、色んな人が居るのは当然
923774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 13:45:59 ID:vtVNU3u5
>>920
FT232だと結局シリアル通信になるんですよね?
あれ?勘違いかな。
924774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 13:46:36 ID:hx26AdeT
>>923
所詮はシリアルコンバータに過ぎんよ
925774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 13:56:24 ID:vtVNU3u5
>>924
なるほど
926774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 14:21:43 ID:YrfLdcAc
>>923
>FT232を適当なUSBコントローラとかに変えて
FT232を別なのに置き換えたら?って事じゃないのんか?
927774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 17:12:00 ID:3AffjZ4l
そそ、AVR+FT232だと、自前でドライバ組んでも結局シリアルだよね
というかこの場合なら自前で組む意味はないような気がするんだけど、
高速化にしたいとか自前で組みたいならFT232はいらなくなるよね
そうなると通信部分を他に変えるわけだから、適当なUSBコントローラ等の通信手段に換装すると
で、ブートローダも変える必要が出るかもしれんと
その辺がよくわからんので、調べるしかないだろうなあ
928774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 17:13:04 ID:sGaSmZTP
どうせならAT90USBでArduino互換ボードを誰か作ればええねん。
929774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 17:16:53 ID:YrfLdcAc
知れんって言うかブートロダは変えないとダメだろw
ってなるともぉArduinoでやる必要もなくなってくる気がする。
930774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 17:34:52 ID:1IZStEZy
>>928
これみたいなものだろ
ttp://www.pjrc.com/teensy/
931774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 17:36:10 ID:vtVNU3u5
USBってD-とD+とVbusとGNDがあるじゃないですか
これのD-とD+の電圧を見て直接やりとりできないですかね?
Arduino側はこの線をピンに指せばいいと思うんですが
Windows側はD-とD+を直接制御できないんですかね?
932774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 17:37:35 ID:sGaSmZTP
>>930
おお!もうTeensyduinoってのもあるんだね。
情報トンクス
933774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 17:39:45 ID:sGaSmZTP
>>931
>Windows側はD-とD+を直接制御できないんですかね?
通常できない。

>Arduino側はこの線をピンに指せばいいと思うんですが
USBasp組み込んだそういう互換ボード(ブートローダ)も既にあるでそ。
934774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 17:45:32 ID:vtVNU3u5
>>933
そうですかー
やっぱりPCはおもしろくないなー
935774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 20:18:13 ID:ZdDaNH61
USBスレはココでつか?
936774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 21:11:24 ID:bF2DTe9m
>>934
PCのせいにすんな
おまえはまずUSBの勉強してこい
937774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 03:23:38 ID:oAbussif
なんかさぁ
Arduino関連のブログとか見ると,み〜んな同じことやってる。
Arduino互換機作り。色々な周辺デバイスの接続…
んで,み〜んなそこまでで終わっている。その先が無い。
まあ,技術系の人たちは,そこまでが限界なんだろうと思う。

Arduinoに興味を持った技術系のみなさんに提案したいです。
一度,コンテンポラリ・アートの展覧会に行って見て下さい。
技術は稚拙だけれどアーティストの驚くべき作品群が新たな
視界を技術系のみなさんに与えると思います。MTM03の
比ではありません。

アート情報はこの辺を探ると色々知ることができます。
ttp://www.tokyoartbeat.com/
938774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 03:54:03 ID:hDzSU2ax
gglks=「グーグルカス」。Googleって最低だよね。必要な情報が引っかからないよ。
ggrks=「ググれカス」。Googleって最低だけど、それを使いもしない香具師はもっと最低だよね。

同様に、他者を批判しておきながら自分の作品を優れた例として提示できない香具師も単なる同類に過ぎない。
939774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 07:56:34 ID:ZTbFdpWV
>>937
なんか視点が偏ってるなと感じたけど、そっち系にも目を向けるといいってのは同意。
で、そのサイトのどのイベントよ?
940774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 08:24:57 ID:GqNdYOYk
視点の違いだな
道具を弄るとか道具を作って楽しい人も居れば、目的の為の道具としてしか見て無い人も居る
電気・電子板としては前者が多くなるし、後者ならもっと相応しい板があるかと

視点の違う人が入り乱れているから、「Arduino使いって…」みたいな発言も出てくる
941774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 09:19:44 ID:TdDmmxBD
>>937
商売や仕事ならともかく「やりたいことをやる」のに何で他人の指図を受けなきゃいけないんだ?
942774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 09:40:43 ID:XtcaFeoN
勝手に他人を見限って、コンテポラリ・アート最高アーティスト様最高とか言っちゃう>>937よりは
互換機の製作や周辺デバイスの接続の作例落としてくれる方々のがずっと有難いです。
943774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 10:48:11 ID:vnl1lA3p
具体的なURL貼ってよ。いけてない技術系はどのへんで、いけてるアートはどこで見れるの?
「海外でよく見かける」もそうだったけど具体的な対象をぼかしたままだと話が噛み合いません。

単なる妬みや幼稚なのは嫌ですが、
たとえ厳しい意見でも筋の通った意見ならリンク先の人も喜ぶはず。
てか、オレは嬉しいな。

944774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 11:22:01 ID:7N3Xs8jk
>>937
なんかさぁ
Sex関連のブログとか見ると,み〜んな同じことやってる。
んで,み〜んなそこまでで終わっている。その先が無い。
Sexに興味を持った技術系のみなさんに提案したいです。
育児関係の掲示板に行って見て下さい。
技術は稚拙だけれど、新たな視界を技術系のみなさんに与えると思います。
XXXの比ではありません。
育児情報はこの辺を探ると色々知ることができます。
http://anchorage.2ch.net/baby/
945774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 11:34:29 ID:XtcaFeoN
>>944
途中で飽きるなよw
946a36 ◆K0BqlCB3.k :2009/05/28(木) 14:26:06 ID:DyXh88vO
>>937
Lilypadや導電糸などを使ったアートなど、そっち系の人が精力的に活動していることは知っているけれど、
技術そのものとアートを比較しても仕方ないんじゃないかな。
確かに、いかに表現するかということを考えるのはおもしろいよね。
でもそれはアートだけじゃない。
たとえば人間とコンピュータあるいはそのほかの何かとのインターフェース(HI,ヒューマンインターフェース)を考えて実装するのもおもしろい。
また、斬新なアイデアでなくてもかまわない。
たとえば小型で省電力のサーバーを作ってみようというのもおもしろいかもしれない。
arduinoはそういう用途のために実際に使われているんだよ。
947774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 14:56:08 ID:5IcxhJce
いけてるかどうかしらないけど初台のICCの展示物は面白かったよ。(WiFiカメラとGainer階段)
MTMは行ったことないから知らない
948774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 18:11:27 ID:NTHfLQj3
>>944
なんかさぁ
育児・お受験関連のブログとか見ると,み〜んな同じことやってる。
んで,み〜んなそこまでで終わっている。その先が無い。
普通は育児・お受験が終わったら旦那の両親の介護と相場が決まっているのに。
育児・お受験に興味を持った技術系のみなさんに提案したいです。
介護・福祉関係の掲示板に行って見て下さい。
技術は稚拙だけれど、新たな視界を技術系のみなさんに与えると思います。
XXXの比ではありません。
介護・福祉情報はこの辺を探ると色々知ることができます。
http://society6.2ch.net/welfare/
949774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 23:11:43 ID:YSLMo7mr
arduino2009届いてたんで、とりあえず
汎用リモコンからバラしてた赤外線LED付けて撮ってみた
http://imepita.jp/20090528/717250
簡単すぎてわろたw
正面からじゃないと光ってるってわからないもんなんだね
950774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 03:28:39 ID:DugXoONE
>>944 >>948
その手のは英語のブログとか見てると結構見かける。
951774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 06:03:38 ID:hNWa43ZK
>>937
国内で見てもたいしたこと無いので
http://digitaltools.node3000.com/
とかを貼るべきなんでは?
普通英語くらい読めるだろうし
952774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 07:56:57 ID:WtgtSXPX
せっかく>>950がイイ流れを作ったのに>>951のせいで台無しだな
953774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 09:35:14 ID:zBbIQD6a
ぉぃぉぃ・・・
954774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 10:20:19 ID:XlH/8uvR
>>950,>>952
もう来ないでくれるか?
955774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 04:52:04 ID:pmatLJ5i
>>951
これはどうですか? Arduinoじゃないけど…
ttp://www.uva.co.uk/archives/95
規模を縮小すれば複数台のArduino+パソコンで実現できる,多分。

このチームの他の作品は↓ここで見てね
ttp://www.uva.co.uk/work
956774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 09:11:59 ID:+Ia24Fgs
>>955
I2Cを使えばArduinoでも出来るよ。

それより3D RGB-LEDの方が面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=Aj3_v7xCyJ0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=MyaVIxlr4Pg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=xiFn20CFFuk

全体が連動していればこういうことも出来る。
連動させるためにXBeeなんかを使えば>>955のようなものがもっと面白くなる。
957774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 12:26:13 ID:qUsqswIA
>>955-956
いいねいいねー
最近だとコレよかった。
建物にLEDはってopenFrameworksで制御。
http://createdigitalmotion.com/2009/05/22/building-sized-visualism-on-1085-windows-and-more-openframeworks-in-upcoming-events/
958774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 12:56:29 ID:4rCpKkjj
リンクだらけで鬱陶しい季節になってきたな
959774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 16:52:12 ID:dkz00zzo
制御についてだらだら書かれるより見た方が早いだろう
960774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 21:59:45 ID:rcdbdVSL
飽きてきちゃった
どうしよう
961774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 22:13:17 ID:qQXuXuFj
>>937
まあ いろいろご意見はあるだろうけどねえ
技術系から言わせれば 電気や機械のアート系の作品って もっとなんとかなんない?
って言いたくなるやり方のもあるわけで
でも それはお互いに接点が少ないからしょうがないんでしょうなあ

そういうアート系の連中がやりたいイメージを掃除機で吸い取って
紙パックの中に組み直してくれる工房の親方がいればすごいのできんじゃないかなあと
思ったり思わなかったり

ただ、アート系の連中と親方との間で共通の言語がないといかんわけだが
まあ、、、、、結局振り出しなのか?
962774ワット発電中さん:2009/06/01(月) 08:02:50 ID:ZSsMivF4
>>937
USBもわからんでそこまでで終わってるとかアホかと。
まず自分でちゃんとUSBを調べて来い。話はそれからだ。
963774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 02:43:55 ID:f5SpCvca
技術系から言わしてもらうと,某芸術系大学にイラレで基板のパターン引いている授業があるけど
技術系から見れば「プッ,バカだねぇ」とおもわず吹き出してしまう内容です。

>>962 の一言は,
芸術系大学でアート系電子工作やったアマチュアレベルで技術を語るなってことです。

ほんとはお互いが認め合えばいい仕事できるのに残念です。
964かんぺー:2009/06/02(火) 03:24:00 ID:5L2TjVon
新デザインのアメマバッジ作ってもらえると聞いて
マラソン投げ出してすっ飛んで来ました
965774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 07:41:16 ID:KgqHp+XW
>>960
俺なんか始める前から飽きてる。
966774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 09:01:51 ID:5rntJ4wL
>>963
>ほんとはお互いが認め合えばいい仕事できるのに残念です。

散々バカにしてて最後にソレかw

まぁ、イラレなんかは芸大系ならよっぽど使い慣れたツールだろうし
「簡単な回路」なら素人がEagleの独特の使い方で四苦八苦するよっか
よっぽど使いやすかったりな
967774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 09:13:45 ID:Y9zyE5+L
イラチとは違う?
968774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 11:25:08 ID:ssGXPs8I
Arduinoごときで技術を語られてもなー
969774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 11:36:14 ID:EgaV/n8T
Arduinoが流行って色々なシールドが販売されると
自分の好きなマイコンでそのシールドを再利用するとか
便利そう
970a36 ◆K0BqlCB3.k :2009/06/02(火) 11:39:27 ID:dNwUm/+i
>>968
配線技術を極力必要としないのがarduinoの魅力だぜ
971774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 16:58:13 ID:BwYap/n/
まぁ、確かに「見せ方」っていうのはあるとは思うけどね
ドレミファ・・・の音が出るものを作るところまではやるのだけど,その先の
「曲を付ける」という部分まで行かない/行けないのが惜しいなっていう
感じかな
972774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 19:30:55 ID:PvsIIKHN
計画は壮大なんだけど途中で飽きちゃうのよね
973774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 20:11:51 ID:U/IpbEVy
・巨大なプロジェクトは、実行可能な小さなプロジェクトに分割して一つ一つ進めろ。
・デバッグは一度に一つの変更のみを行いながら進めろ。

これらの経験知を無視すると必ず頓挫する。
974774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 21:41:14 ID:KgqHp+XW
シールドってそんなに要らないように見えるけど。

と思った俺はどうせ門外漢。
975774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 21:44:53 ID:BcAFshu5
今のArduinoはまだまだ技術屋寄りだよね。
スケッチと称してそれなりに易しくプログラムが書けるよう工夫してはいるけど、
ちょっと凝った事をしようと思うと生のCやアセンブラの世界が見えちゃう。
もっとハイレベルなプログラミングのための仕組みを作るといいんだろうけど、
そうすると安価で非力な8ビットAVRでは荷が重いかも。

技術屋としては将来そこをなんとかしたいところ。
レゴで作品を組み立てるみたいに並行性もリアルタイム性も扱うような
プログラムができると、アートの方の裾野を広げる事ができるかも。
なんて妄想してたりして。
976774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 21:50:13 ID:1g2D5LPL
.NET Micro Frameworkとか?
けどC#だしこれも技術屋よりか。

理想はレゴのマインドストームみたいなプログラミングかな。
あのブロックを組み立てるようなプログラミングは
性能こそそんなにでないけどちょっと面白い
977774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 02:24:21 ID:zT39gRB+
PCと連携、って発想の時点で需要を履き違えてる感があるね
それにAVRベースな割に値段設定が高すぎる
ARM辺りで組んだ方がよっぽど安いし速いし広いし・・

いまのとこハードウェア的におもしろそうなのは
ハードウェアTCPスタックが載ってるイーサネットシールドだけ
978774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 02:25:17 ID:/L9vyKe/
低レベルな層まで降りないで高度なことをやるならBeagleBoardとか使えばいい。
あれならLinuxだからスクリプトやSqueakでもかまわない。
アートな人でも出来るでしょ。
技術屋はそれらを住み分けて使ってるけど、アートな人は違いが分かってない。
だから技術屋はそこまでしか出来てないとか言い出す。
本当はArduinoでは性能が出ないから他のに乗り換えるだけのこと。
技術屋にとってのArduinoは便利な要素技術の実験場だからね。
979774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 02:28:42 ID:zT39gRB+
BTシールドに期待したいけどまた高すぎるんだろうな・・
980774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 15:16:13 ID:REd16WeJ
Arduino結構わかったんでそろそろIPAのエンベデッド
受かるかな
981774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 17:20:06 ID:pb2PVkhR
Arduinoってレゴみたいなもんでしょ?
982774ワット発電中さん:2009/06/04(木) 10:27:14 ID:ygGPaLvB
IPAのエンベデッド試験は速読テストだよ
マイコンの理解力はあんまり必要ない
983774ワット発電中さん:2009/06/04(木) 10:57:08 ID:kmykDU5I
他の高度区分取得してるんで速読テストなのは知ってます
でもそうすると何の知識が必要なんだろう
984774ワット発電中さん
Arduinoでセグウェイっぽいものを作った動画がYoutubeに・・・