DVD! DVD!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774kW発電せよ
 貴方の努力には、ただ、ただ、脱帽です。
がんばって完成させてください。
2774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 10:29:40 ID:vas2RDhv
 私も応援するわ (はあと)

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  T   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  T  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
3774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 12:20:40 ID:+Ge1TP9A
D! V!  ・・・ T?
4774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 12:27:28 ID:BtSEVW9Z
もう少しまともなスレの立て方できないの??
ただの嫌がらせにしか思えない。
5774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 12:38:57 ID:+Ge1TP9A
いやがらせスレだもの。
6774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 13:00:26 ID:zb56ZUq/
削除以来出しとけヴぉけが!
7のうし:2008/04/15(火) 20:16:25 ID:W6PPQfKj
それより、ネカフェ難民てのはどうなった
8774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 20:24:25 ID:7g1d0xwQ
自演の煽りだからここにはこないんじゃね
9774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 22:07:18 ID:OexspHDv
ちゃんと立ったじゃん。

みんな(?)応援してっからよ。がんがれよ!

sage 進行で頼むわw
10774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 22:49:45 ID:OACg6n9S
>1-2 これは酷い自演乙。
    
DVD級の馬鹿を纏めて引き取って欲しいぜ折角だからな(w
11774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 23:04:19 ID:UHoGaNRF
okame age
12774ワット発電中さん:2008/04/17(木) 20:44:34 ID:H8dgH7Gd
age
13774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 13:00:26 ID:jBnDbQ0q
岡部何とかしろっバァカン
14774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 20:42:04 ID:EqxfippU
449 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI:07/09/24 01:22 HOST:FL1-122-133-176-134.kng.mesh.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1184288780/+
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1184946800/l50

削除理由・詳細・その他:
・一般板でのコテハン叩き、および板趣旨から外れた書き込み。
(【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう16)

・本スレが荒らしによって機能しないため、避難スレが作られたが
こちらも荒らしに乗っ取られ機能せず単なる重複スレと化した。
(【きもの】振袖〜普段着の着物までマタリと語ろう16-a )

 暫く静観しながら自然DAT落ちを待ちましたが
過疎板の割には定期的に荒らしが揚げ操作をするため落ちることは
ありませんでした。

 これ以上のサーバーリソースの無駄遣いも心苦しいため、
レス削除または書き込み停止の処置をお願いいたします。

 お手数ですがよろしくお願いいたします。


こんな事書き込む人がこんなスレを立てるのかwww
15774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 20:43:00 ID:CsPXXymJ
タイマタス
16774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 21:23:10 ID:HgPiN88X
スレ立ての経緯は見てたけど、これは活用されれば別に削除対象じゃないと思うが。
ま、DVDの隔離スレってことで。
17774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 01:11:15 ID:Ty7YrCVe
 使わないのなら自然DAT落としすればいいだけの話。 ただ、この板は
スレの寿命が長いから結構漂流するだろうけれどね。

 コテハン叩きウザ〜。 最悪板へ帰れ。
18774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 07:47:24 ID:EDRQInAk
コテハン叩きと岡部ってうざいよね
19DVD:2008/04/20(日) 12:01:22 ID:bEQnJb+u
また質問があるんですがいいでしょうか...?
20774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 12:07:32 ID:LDPBPOhn
sageでおながいします。
21774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 13:54:54 ID:5cjx+rNc
>>19
もちろん、どうぞ。そのためのスレです。

ただし書き込む際、E-mail: の欄に sage と入れてください。

ではどーぞ。
22774ワット発電中さん:2008/04/21(月) 20:06:56 ID:OCg5LAP3
つか、答えられる人はここには来てないと思う。
23774ワット発電中さん:2008/04/21(月) 23:06:38 ID:3HrKKqbH
>22 それは単にDVDの質問カキコが無いから答えないだけだろ。
24774ワット発電中さん:2008/04/21(月) 23:10:59 ID:Q9rcfxAS
>>23
岡部登場
25どんどこ:2008/04/21(月) 23:25:51 ID:I1fN5X0Z
 残念。別人。 巣に帰りな。 ここには餌はないよ。
26774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 20:03:50 ID:HmdCpj35
どんどこ(笑)
27DVD:2008/04/24(木) 09:58:31 ID:NXpV8JEK
遅くなりました。

純正キーレスに連動して音が鳴るようなキットを買いました。
自作した物のようで自作感丸出しです。

http://image14.bannch.com/bbs/9540/img/0095887280.jpg

リレー付きとリレー無しがあったんですがリレー無しを買いました。

で、サイレンの音がこのキットを通すと変な音になります。

出品者に確認するとリレーが付いてないからだと言われました。
100mA以上のサイレンだとリレーを付けないといけないと言われました。

手元にAJJM331というリレーがあるんですがこれを使って政情にサイレンが鳴るように出来ないでしょうか?

もし可能なら12Vが入ってくるところにリレーを噛ませばいいんでしょうか?
28DVD:2008/04/24(木) 09:59:49 ID:NXpV8JEK
すいません、ミスです。

>手元にAJJM331というリレーがあるんですがこれを使って政情にサイレンが鳴るように出来ないでしょうか?
政情ではなく正常の間違いです。
29774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 10:15:51 ID:pWhpS7mE
2SC1815の最大定格は コレクタ損失 400mW
リレーの定格は640mW 

トランジスタが壊れる
30DVD:2008/04/24(木) 10:22:33 ID:NXpV8JEK
>>29
ありがとうございます。

ではどのようなリレーを使えばいいんでしょうか?

p.s. sage覚えました笑
31774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 10:44:03 ID:pWhpS7mE
>音が鳴るようなキットを
ちょっと意味不明 ワイルドスピードのチャープ音 みたいなやつ?


回路図があればいいけど ないだろうな なければ線はどのようにして
何を繋げるようになってる? 










 
32DVD:2008/04/24(木) 10:52:00 ID:z/c3gopS
>>31
>ワイルドスピードのチャープ音 みたいなやつ?
はい、そうです。

>線はどのようにして何を繋げるようになってる?
繋げるせんは12V、マイナス、サイレンのマイナス、アクセサリー電源、ドアロックモーターのロックとアンロックです。
33774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 11:44:56 ID:pWhpS7mE
>出品者に確認するとリレーが付いてないからだと言われました。
>100mA以上のサイレンだとリレーを付けないといけないと言われました。

これ解せないんだけど 

音って本来キュッキュッてなるんだよね これはリレーではできないと思うんだけどな

とりあえず 消費電力が少ない圧電ブザーか何か繋いで
現象再現するか確認できないかな? 



それが確認できればコレクタ損失が大きいトランジスタに置換すればいけるとおもう
34DVD:2008/04/24(木) 11:50:06 ID:z/c3gopS
>音って本来キュッキュッてなるんだよね
サイレンのみ繋ぐとそういう音になります。
でもこのキットを通すと変な音になるんです。。。

>とりあえず 消費電力が少ない圧電ブザーか何か繋いで現象再現するか確認できないかな?
圧電ブザーという物を持っていません。。。 

>それが確認できればコレクタ損失が大きいトランジスタに置換すればいけるとおもう
イチかバチかトランジスタを交換してみてもいいでしょうか?
A1015なら手元にあるのでそれで代用できれば助かります。
35774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 12:05:54 ID:hZshDfWK
>>34 つまり、サイレンユニットを直接直流電源とかに繋いでテストすると
ちゃんと「キュキュッ」って音するのにそれを駆動する別回路
(キーレスユニットとか)を経由して電圧を与えると異音になると言うことだろ。

 と、言うことはサイレンユニットに与えられる電流が満足していないと言うこと
なんだよ。別の言い方をすると駆動回路が抵抗となってしまい所定の電流が
サイレンユニットに流れないための現象と言うこと。

 そこで駆動回路で一旦リレーをドライブし、これの接点でサイレンユニットの
電源を入切するようにすればちゃんと電源電流が流れるので作動すると言うこと。

 リレーそのものは小信号用の汎用ものでいい。
36774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 12:08:42 ID:pWhpS7mE
>A1015なら手元にあるのでそれで代用できれば助かります。
それc1815のコンプリメタ ちょうど逆の特性でつかえない
37DVD:2008/04/24(木) 12:21:34 ID:z/c3gopS
>>35
そう言う事ですか、やっと理解できました。

>リレーそのものは小信号用の汎用ものでいい。
例えばどんな物を買えばいいんでしょうか?

>>36
残念です。。。
38774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 12:22:28 ID:frL4be8I
>>29
オイオイ、リレーの定格とトランジスタのコレクタ損失とは何の関係もないだろ。
39DVD:2008/04/24(木) 12:32:12 ID:z/c3gopS
>>38
えっそうなんですか?
40774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 12:34:44 ID:Jd78rZjZ
をいw

sage で行こうぜ!
41DVD:2008/04/24(木) 12:37:57 ID:z/c3gopS
あっすんません笑
42774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 12:39:57 ID:hZshDfWK
>>39 

・コレクター損失・・・トランジスターで燃やせる電力(の最大値)
  つまり C−E間電圧×コレクター電流 の最大定格。

・リレー定格・・・接点で断続できる最大電流と最大使用電圧(コイル電圧ではない)
  リレーコイルと接点はアイソレートされているので当然5Vのマイコン電圧で
  100Vの電気スタンドをON−OFFすることだって定格内なら可能。

 どんなリレーが良いか解らなければ部品屋の親父に目的を告げて相談すれば
適当なのを出してくれる(ハズ)
43DVD:2008/04/24(木) 12:58:46 ID:z/c3gopS
>>42

>どんなリレーが良いか解らなければ部品屋の親父に目的を告げて相談すれば適当なのを出してくれる(ハズ)
僕の住んでる所はド田舎で部品屋というのがありません。
通販で買おうと思っています。
44774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 13:56:00 ID:pWhpS7mE
>>38

トランジスタでリレー制御してるんだと思ってた
45774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 16:10:09 ID:frL4be8I
>>44
だから、何?
>>29
が正しいと思うわけ?

だれもトランジスタでリレー制御してないなんて言ってないよ。
46774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 21:44:13 ID:lQpogF4d
>>29が言っているのはコイルの定格のことだから、何の関係もないとは言えないだろ。
このケースでは問題ないけれど。
47774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 21:57:54 ID:msbiyudV
>>2のD.V.Tってなんスか?
48774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 22:09:04 ID:hZshDfWK
Digital Video Tape
49DVD:2008/04/26(土) 11:18:10 ID:jMO63t+J
えっと、、、結局の所、リレーを追加すればいいんでしょうか?トランジスタ交換でしょうか?
で、キットを買った所が1600円でリレーを追加してくれるらしいです。
1600円なら頼もうかなと思っても居ます。。。
50774ワット発電中さん:2008/04/26(土) 15:55:47 ID:nJuZjIEu
>>45

えらそうな態度
51774ワット発電中さん:2008/04/27(日) 16:45:23 ID:R5oydam0
>>27
>手元にAJJM331というリレーがあるんですがこれを使って
>性情にサイレンが鳴るように出来ないでしょうか?

       +12V      AJJM331(裏面)
            ↑     - - - - - - - -
            │     l             l
            ●─●──●       ●──→ サイレン+
キット      _|_  │ l             l
────┐D ▲  └─●    
2SC1815 l   │    l             l
   i──O─●────●       ○   ┌→ サイレン−
  |/    .l サイレン   l             l ↓
─|      .l マイナス   - - - - - - - - シャーシ
  |\i    l
   ~|   l

ダイオードDは、1S1588, 1S2076A, 10D1, 1N4148 など

保証はしないw
52774ワット発電中さん:2008/04/28(月) 16:35:59 ID:agCaLRTi
回路図がクマーかとオモタ
53DVD:2008/05/01(木) 17:59:17 ID:7TH3wfXW
>>51
ありがとうございます。遅くなりすいません。

何個か分からないことがあります。。
・2SC1815のエミッタにリレーからの線を繋げばいいんですよね?
・リレーから2SC1815に向かう途中のサイレンマイナスとはどういう意味でしょうか?サイレンマイナスはシャーシに落とすんですよね?
54774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 18:21:17 ID:SR3iq+D4
>>53
>2SC1815のエミッタにリレーからの線を繋げばいいんですよね?
どう見てもコレクタです。 本当にあり(ry

>サイレンマイナスはシャーシに落とすんですよね?
キットの「サイレンマイナス」出力って意味かと。
55774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 18:35:54 ID:IAJJ45IM
リレーの両端にダイオード(逆方向)にいれておくこと
56DVD:2008/05/01(木) 18:49:25 ID:7TH3wfXW
>>54
ありがとうございます。

>どう見てもコレクタです
左からエミッタ、コレクタ、ベースですよね?位置から言ってコレクタは無いと思っていましたw

>キットの「サイレンマイナス」出力って意味かと。
そう言う事ですか、了解です。

>>55
了解です。
57DVD:2008/05/01(木) 19:11:35 ID:7TH3wfXW
こんな感じでいいんでしょうか?

あと、リレーの左上のピンに入ってくる12Vはキットの適当な所から引っ張ってきていいんでしょうか?
58DVD:2008/05/01(木) 19:12:17 ID:7TH3wfXW
59774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 19:22:51 ID:SR3iq+D4
>>58
OK

一応、確認とくけど、キットのサイレンマイナス出力って、
2SC1815 のコレクタ(真ん中のピン)に繋がってるんだよな?

12Vは、サイレン鳴らす時に電気が来てるラインなら、
どこでもいいんじゃないかと。
60DVD:2008/05/01(木) 19:49:13 ID:wcR3fN3V
>>59

>キットのサイレンマイナス出力って、2SC1815 のコレクタ(真ん中のピン)に繋がってるんだよな?
はい、そうです。

実験してみます。
また結果報告しに来ます。
61DVD:2008/05/02(金) 09:14:45 ID:j59Yy+BM
おはようございます。

教えてもらったとおり配線して実験したらきちんとした音になりました!!
ありがとうございました、助かりました。
62774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 09:28:20 ID:tS0+q0Mt
しばらくすると トランジスタがいかれるかもしれない
63DVD:2008/05/02(金) 09:29:58 ID:j59Yy+BM
>>62
マジですか笑
イカれた結果どうなりますか?
64774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 09:57:14 ID:tS0+q0Mt
リレーがオンになりっぱなしになりそう 

通電時間がかなり短いからすぐには壊れないだろうけど きわどい
65774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 10:06:02 ID:+fN9wBN5
>>62
なんで?
66774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 10:19:16 ID:+xGNIJqP
>>64
なにが、きわどいの?
67774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 10:25:22 ID:tS0+q0Mt
>>65

実験でソレノイドだけどC1815でドライブしたけど 1/2が壊れたよ
68774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 10:33:57 ID:BoTmMUhh
C1815みたいなTrでリレーのドライブ回路作って
納品したら怪訝な顔されたよ 
69774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 10:38:04 ID:+xGNIJqP
>>67
そのソレノイドは、電流50mAで、動作したのか?
70774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 11:22:09 ID:+fN9wBN5
2SC1815 Ic(Max) 150mA
AJM331 定格励磁電流 53.3mA

十分定格内だな。
71774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 12:49:03 ID:BoTmMUhh
ソレノイドほどではないが突入が結構あるよ 
72DVD:2008/05/02(金) 14:00:18 ID:fx23oz6I
>>64
常にサイレンが鳴りっぱなしって事ですよね?笑
考えただけでゾッとします笑
73774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 21:38:34 ID:heU6n6gd
>>68
今時チップトランジスタが主流だからリレードライブ如きにでかいの使うなって思われてんじゃね。
74お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/05/02(金) 21:40:49 ID:YpawqFmZ
 2SC1815が飛ぶ時って、短絡モードよりも焼き切れモードおよび
吹っ飛びが圧倒的に多いと思うが。

 オーディオパワーアンプの石だと短絡モードって結構あるけれど。
75DVD:2008/05/03(土) 12:55:08 ID:UkyHUqwH
えーと、、、つまりどうすれば安心して使えるのでしょうか?

あと、もう1つ質問があります。
今バックカメラを付けていてリバース連動でカメラが映るようにしています。
PからDにシフトを移動する時や、DからPに移動する時に一瞬Rを通るのでその信号を受けてカメラが作動してしまいます。
別に害はないんですがやっぱり気になってしまいます。

で、0.5秒とか1秒以上通電していないと電気を先に通さないような部品ってあるんでしょうか?

76774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 13:33:38 ID:iiP050g+
>>75
2SC1815 を、2SD635 や 2SD1415A に換えて、
ベースに繋がっている 10kΩを3.9kΩに交換すれば、
リレー無しでサイレン鳴らせられる。

ま、故障する時は動作した時=鳴り止まないだから、
自分が側にいれば対処出来る様にしとけばいいと思うよ。
 ていうか、サイレン外してリレーだけの動作テストして、
100回ぐらいやっても大丈夫だったらOKだと思うよ。
77DVD:2008/05/03(土) 13:46:14 ID:UkyHUqwH
>>76
>故障する時は動作した時=鳴り止まない
そうなんですか、夜中いきなり鳴り出すのかと思いました笑
それならこのまま使ってみようと思います。
ありがとうございます。
78774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 14:05:07 ID:wHF4Cq8x

サイレン取り付け前提なんだから 
出品者もへんなところをケチらければいいのにね
79DVD:2008/05/03(土) 14:06:13 ID:UkyHUqwH
>>78
ですね笑
80774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 23:03:32 ID:g+6TNiUS
>78
>27
81774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 23:16:02 ID:yvAmM54x
出品者 乙
82お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/05/03(土) 23:53:26 ID:L6/HjXig
>>75 はっきり言うと、リバース連動を止めた方が使いやすい。
で、リバース連動信号線に専用のスイッチ付けてACCを与える。
車庫入れとか後方確認の時にはスイッチを入れてONにするというわけだ。
連動だと、車庫入れ時についたり消えたりしてうっとうしいこと請け合い。
返ってマニュアルのほうが使い勝手の良い物の一つだ。
83774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 23:56:23 ID:L6/HjXig
>>75 あ、「一定時間以上ONしないと・・・」という部品はあるよ。
工作機械用の「ソリッドステートタイマーリレー」というのがそうだ。
これは入力後一定時間を経てから接点がONになるというリレーだ。
設定時間内に入力が無くなれば話はなかったことになる。
84DVD:2008/05/04(日) 00:16:02 ID:DgemVgD7
>>83
ソリッドステートタイマーリレーでググりました。
4000円近くしますね。。。
ちょっと厳しいので諦めます笑
85774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 00:37:00 ID:PX0H8+E1
>で、0.5秒とか1秒以上通電していないと電気を先に
>通さないような部品ってあるんでしょうか?
以前、そういう回路教えて貰ってなかったっけ?
86DVD:2008/05/04(日) 00:44:12 ID:DgemVgD7
>>85
>以前、そういう回路教えて貰ってなかったっけ?
すいません、覚えがありません。。。
87774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 03:19:40 ID:3ec+yo7c
すげぇ、あんな簡単な回路も記憶にねぇとな。

如何に理解出来てないかが良く判るw
88DVD:2008/05/04(日) 07:44:19 ID:KZrsVk/V
>>87
すいません。。。
89774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 13:52:29 ID:rEaIYHzB
90774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 14:21:34 ID:rpmpq3Dz
あんまり簡単な回路じゃないなぁ・・・
91774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 15:38:33 ID:3ec+yo7c
そういやあFET使えばもうちっとシンプルにはなるな。
元がTr縛りだったからこうなってるけど。
92DVD:2008/05/04(日) 17:46:28 ID:anvRh3sF
>>89
覚えないです。。。。

>>91
FETってなんですか?
93774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 17:53:22 ID:ybilY8t3
電界効果型トランジスタ
94774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 18:55:44 ID:FLzTiAvZ
極東
95774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 19:09:11 ID:qumOoZPl
過去ログ読んでいないけど
DVD君の疑問は
今時点で結局何%解決したのかな?
96DVD:2008/05/04(日) 20:48:51 ID:qvYgJdCS
>>95
疑問が疑問を呼ぶ感じです笑

97774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 22:11:22 ID:3ec+yo7c
これはもう鳥頭とかいうレベルじゃねぇぞ!
誰かネタバラシしてやってくれ頼むwwwww
98774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 09:21:19 ID:cH13vHj6
ageますね
99DVD:2008/05/08(木) 10:39:49 ID:rhRwSb/G
>>89
このリレーはどんな物を使えばいいんでしょうか?
AJJM331がもう1つあるんですけどこれで大丈夫ですかね?
100774ワット発電中さん:2008/05/14(水) 18:16:50 ID:EPj7MG2X
>>89
それ、DVDのプレイボタンを押す為の回路で、
通電してしばらくすると電気切れる奴じゃなかったっけ?
101Blu-ray:2008/05/15(木) 22:05:38 ID:blurayeE
神IDを出した
102DVD:2008/05/16(金) 14:07:24 ID:pv7NAtPj
>>100
騙されてたって事ですか...?
103774ワット発電中さん:2008/05/16(金) 19:38:30 ID:E5gJNgy4
>>102
今、手持ちの部品は何持ってるんだ?
104DVD:2008/05/16(金) 20:26:55 ID:wP7Dk/O5
>>130

0.1uF×9
10uF×5
100uF×6
1000pF×8
C1815×8
A1015×4
1MΩ×5
20KΩ×6
1kΩ×9
4.7KΩ×5
TC4521×2
AJJM331×1
1S2076×6
です。
105774ワット発電中さん:2008/05/16(金) 23:58:41 ID:E5gJNgy4
>>104
>PからDにシフトを移動する時や、DからPに移動する時に
>一瞬Rを通るのでその信号を受けてカメラが作動してしまいます。
この信号って、+5V?+12V?
106DVD:2008/05/17(土) 01:45:44 ID:8FAERHdP
>>105
12Vです。
107774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 16:28:35 ID:nYC6hf2n
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0788.lzh

これで0.6秒ぐらい遅延する筈。
短い様なら、R1の抵抗値を大きくするか、C1の容量を大きくする。
余ってる20kΩを更に直列して40kΩにするとか、
C1に更に100uFを並列に接続するとか。
108DVD:2008/05/17(土) 21:05:01 ID:gjYa4Yl9
わざわざありがとうございます。
明日時間が作れるのでやって見ようと思います。

http://image39.bannch.com/bs/M302/bbs/9540/img/0097778525.bmp
で、この矢印部分はどういう意味でしょうか?
109DVD:2008/05/17(土) 21:06:51 ID:gjYa4Yl9
すいません、なんか見れませんでした。
これです。
http://image8.bannch.com/bbs/9540/img/0097778772.JPG
110774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 21:14:42 ID:qfhwxZsQ
電解コンデンサ

極性があるので注意
111774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 22:24:58 ID:nYC6hf2n
>>109
ICB-88はサンハヤトのユニバーサル基板の型番。
回路が納まるなら、これ以外の基板でもOK。
水色の部品が表面,グレーになってるのが半田面。
ドット2個でユニバーサル基板の穴1個分の間隔。

<動作概要>
R IN(Q1のエミッタ)を基準に考えて、
1.Q1のベースにはC1が繋がっているが、C1は充電されていない
  ので0V。
2.Q1のエミッタはR3/R4で分圧されて-2.1Vに固定されている。
  よって、ベース電位の方が高いのでQ1はオフのまま。
3.R1によってC1が徐々に充電されていき、Q1のベース電位が
  段々下がっていく。
4.Q1のベース電位がエミッタ電位より約0.6V低くなったところで
  Q1がオンし、エミッタからコレクタを通り、Q2のベースへ流れ、
  Q2がオンし、リレーを駆動する。
5.R_IN への+12供給が止まると、リレーはオフになり、
  C1の電荷はC1(-)→D1→R4→R3→C1(+)の経路で放電される。

112DVD:2008/05/20(火) 08:11:24 ID:zLYxmlq6
今基板を注文してます。
届き次第取り掛かかって結果教えます。
113DVD:2008/05/22(木) 06:46:56 ID:8CS9HYzI
昨日作って車に取り付けました。
いい感じに動作しています。

本当にありがとうございました、助かりました。
114774ワット発電中さん:2008/05/22(木) 23:29:47 ID:9OgQ8+6z
>>113
オメ
115774ワット発電中さん:2008/06/03(火) 23:29:55 ID:FQxGXxWi
さげ
116DVD:2008/06/06(金) 12:52:44 ID:2W5StrEK
このようなリモコンの受光部を作りたいです。
別に買ってもいい金額なんですけど、家にあるもので出来ればなと考えています。

で、全く関係のないCDプレイヤーを分解してリモコンの受光部を取り出して配線を延長すれば使えるんでしょうか?
つまり、リモコンの受光部はCD、DVDプレイヤーやメーカーなど関係なく使い回し出来るんでしょうか?
117DVD:2008/06/06(金) 12:53:38 ID:2W5StrEK
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t74959530  

このようなリモコンの受光部を作りたいです。
別に買ってもいい金額なんですけど、家にあるもので出来ればなと考えています。

で、全く関係のないCDプレイヤーを分解してリモコンの受光部を取り出して配線を延長すれば使えるんでしょうか?
つまり、リモコンの受光部はCD、DVDプレイヤーやメーカーなど関係なく使い回し出来るんでしょうか?
118774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 12:56:44 ID:reD5P02O
買え
119774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 13:06:00 ID:T2I1C0b1
前提は 本体はいじりたくないということ?



>リモコンの受光部はCD、DVDプレイヤーやメーカーなど関係なく使い回し出来るんでしょうか? 

できるはずだけど ピンアサイン等がちがうだろうから実測なりデータシートみないとわからんよ
120774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 13:20:55 ID:T2I1C0b1
もしかして 延長リモコン用の端子が装備されてるのか?
121DVD:2008/06/06(金) 14:52:08 ID:rX7+4Kz+
>>120
はい端子はあります。

本体はイジりたくないです。
買えと言われればそれまでの金額なんですが笑
122774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 15:30:44 ID:T2I1C0b1
ピンアサインさえわかれば ほぼ繋ぐだけで終了だよ
123774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 03:04:58 ID:Ds8gS99g
http://www.onlineshoptokyo.com/camos/camospriceparts.htm
送料税込み¥2kじゃねぇか。 

>122  せめて電源にパスコンくらい付けてくれ。
    (まあ元の製品が韓国製だから、どんなトンデモ設計になってるか予想出来ねぇが)
124DVD:2008/06/07(土) 10:07:25 ID:xUtkTYh8
ピアサインってのが違うとダメなんですね。。。
2000円で買います笑
125774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 10:42:46 ID:PZ6bv5Ex
>ピアサインってのが違うとダメなんですね。。。


一般的なのは 3本足で Vcc Gnd Vout これがどの足につながってるのかが
判れば いける 


オシロとかあれば簡単に調べられる テスター、LEDとかでも調べられるが
値段もやすいし 壊す可能性もあるから結局買ったほうがいいね
126DVD:2008/06/07(土) 20:02:25 ID:E59mr7LX
>>125
了解です。買う事にします。

で、テールランプをLEDにしたいと思っています。

いろいろ調べたら皆Flux LEDと言うのを使っているみたいなんですけど、
僕は普通?の丸いLEDをギッシリ詰めて作りたいと思っています。

普通のLEDじゃいくら個数を多くしても光量が足りないんでしょうか?


127774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 20:17:51 ID:PZ6bv5Ex
丸(砲弾型)だと有効角度が狭いからじゃないかな

真正面だといいけど 30度超えたあたりから急に落ちるよ

やるのなら 右 真ん中 左のようにLED浮かしてすこし曲げる
128774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 20:20:10 ID:zmlT+fiQ
どうでもいいがピン アサインな。
ピンの配列(電気的・機械的な)って意味。
129774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 21:12:51 ID:MXkL+fYI
なんだ、整備不良で切符切られたいのか。
130774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 21:16:15 ID:cj+fO6Vw
131DVD:2008/06/07(土) 21:28:49 ID:E59mr7LX
>>127
そう言う事でしたか。了解です。
で、どのLEDを使うのが妥当でしょうか?片側100発ぐらいは入れたいです。

>>128
すいません、ピンアサインですね、覚えておきます。

>>129
整備不良になるんでしょうか?きちんとハイマウントを付けますし大丈夫かなと思っていました。

132774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 10:15:57 ID:ihEZepJs
テールライト保安部品の自作は整備不良とかまぶしすぎで人に迷惑になるから

すこしかんがえたほうがいいお
133DVD:2008/06/09(月) 09:10:47 ID:r3ajr9W3
>>132
そうなんですか。。。
じゃあイベントのみの使用にしておきます。
9月のイベントにエントリー予定なのでそれまでにはと思っています。

こういうのってどうなんでしょう?
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00656%22&s=price&p=1&r=0&page=
134774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 09:17:13 ID:0Bo0l6WY
それ 赤外線 人間には見えないよ
135DVD:2008/06/19(木) 07:57:44 ID:8U2vgeJr
すいません、かなり遅くなりました。。。

赤外線のLEDなんですね。

というかLEDによって光量が違うんでしょうか?
それとも、たとえば5mmならどのLEDも一緒なんでしょうか?
136774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 08:43:12 ID:XXKfRFo7
品種によって配光も光量もずいぶん違う。
137DVD:2008/07/07(月) 09:28:29 ID:c8ZcIbp+
遅くなりました。。。
最近仕事を変えて忙しい毎日です。

で、FLUX LEDで自作してみることにします。
まぁ今はお金がないのでまた今度になりますが笑
LEDも結構な値段しますね汗

で、今までフォグランプにキセノンを入れていたんですが、最近ファッションランプというのに変えました。
LEDが何個か付いている物でパッと見はキセノンに見えないこともないので変えました。
キセノンだと両方で70w以上消費しているので、夜間にヘッドライト、フォグ、モニタ、エアコンをかけるといくら走行中でもDVDプレイヤーの電源が落ちてしまうんです。。。
電圧低下のせいかなと勝手に判断して、キセノンをLEDに変えたら解決しました。
DVDプレイヤーは12→100Vのインバータを使っているのでそれが抵抗になっているんでしょうか。。。

で、よりキセノンに似せるためにLEDを付けてからジワ〜っと明るくなるような回路って出来ないでしょうか?

どなたか教えて下さい。お願いします。
138774ワット発電中さん:2008/07/07(月) 11:12:06 ID:7lDKwZCg
脳死!出番だぞ!!

PICでも使ってみるか?
139774ワット発電中さん:2008/07/07(月) 14:47:51 ID:c8ZcIbp+
>>138
えーっと、、PICってなんですか?
140774ワット発電中さん:2008/07/07(月) 17:05:51 ID:X7yj/4lf
PICはマイコン
制御にはプログラムが必要だけどね 
141DVD:2008/07/07(月) 20:52:03 ID:c8ZcIbp+
>>140

そうなんですか。。。
マイコン使わずには無理ですか?
142774ワット発電中さん:2008/07/08(火) 05:13:04 ID:qfCln/no
自分で作るにしてもパワー回路だろうから完成まで何度も燃やすことになって、
結局の所セルモーターやバッテリーを強化してキセノンを使うほうが安くつくことになるに一票
143774ワット発電中さん:2008/07/08(火) 19:59:13 ID:lPVRv/EM
マイコン覚えちまえば 小物作るのが楽になるぞ
144774ワット発電中さん:2008/07/08(火) 22:44:17 ID:BL7X/khB
>143 無理言うな。

  それにしてもDVDの車はしぶといな。 
  あれだけ無茶な改造してたら絶対に電装系から火を噴くと思ってたのに。
145774ワット発電中さん:2008/07/08(火) 22:52:01 ID:Qa68TSxc
まずオルタ換装だと思うけどな
146DVD:2008/07/12(土) 03:09:22 ID:MLjBQpeQ
>>142>>145
やっぱり元を見直したほうがいいんですかね。。。

>>144
まだ大丈夫です笑
147774ワット発電中さん:2008/07/12(土) 10:19:05 ID:Fd7Ok0a+
まずは 電圧測定
148774ワット発電中さん:2008/07/14(月) 09:03:02 ID:azyBCzZC
DVDって何歳?
149DVD:2008/07/18(金) 09:22:13 ID:48rszPkX
遅くなりました。

>>147
電圧は14.5ぐらいで問題ないと思います。

>>148
今年26になります。
150148:2008/07/18(金) 12:11:41 ID:VR7o1Qkn
>>149
26なら気合入れれば、マイコンを覚えられると思うよ。
電飾とかいろんなタイミング作ったり表示したりするのに、圧倒的にマイコンの方が面白い事が出来る。
WINDOWSPC持ってるなら1000円前後で出来るからやってみては?
151DVD:2008/07/18(金) 12:44:14 ID:48rszPkX
>>150
1000円!?マジですか。。。
ちょっとやってみたいんですけど、何から始めればいいんでしょうか?
152774ワット発電中さん:2008/07/18(金) 12:47:14 ID:8MKr0bvZ
>>151
トラ技8月号を買う
153774ワット発電中さん:2008/07/18(金) 12:50:38 ID:GaMacoGU
自作すればノ話

最初は買ったほうがいいと思うが・・・・

ちなみに >150は他板でAA荒らし 
154148:2008/07/18(金) 15:05:17 ID:VR7o1Qkn
>>151
パーツリストをUPするけど今ちょっと手が離せないので1〜2日待ってほしい。
聞き忘れたが、パソコンはデスクトップ?

>>153
嘘つくな!俺はAAなんて貼ってないぞ。
知ったかすんじゃねえ馬鹿www
155774ワット発電中さん:2008/07/18(金) 15:11:06 ID:GaMacoGU
 ID同一だけど これはどう説明するんだ 
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1214664607/367
156技術奴隷:2008/07/18(金) 15:29:50 ID:VR7o1Qkn
>>155
ほんとだ。同じIDだな
しかし、そんな下らん書き込みをした覚えは無い。
IDの生成方法が判らないからなんとも言えないが
提示のAAは間違いなく俺じゃ無い。
後、細かい事だが提示のレスは「他板」じゃ無く「他スレ」だから一応念のため。
157技術奴隷:2008/07/18(金) 17:11:52 ID:VR7o1Qkn
>>151
これから外出するのでまた明日。
158DVD:2008/07/19(土) 14:06:20 ID:A8tC8MEW
>>154
すいません、お願いします。
デスクトップです。

>>157
了解しました。
159774ワット発電中さん:2008/07/19(土) 14:09:57 ID:x3hv7TlR
最近DVDいないと思ったらここにいたのね。寝たスレかと思ってヌルーしてた。
160774ワット発電中さん:2008/07/19(土) 16:19:06 ID:F/+mvzFp
>>158
了解です。
今ちょうど甥っ子(小学生)向けに手順書みたいなのを書いてる所だったので
出来たらUPします。
161DVD:2008/07/20(日) 10:54:06 ID:I/w26kic
>>160
すいませんがお願いします。
冗談抜きで小学生レベルの頭ですのでちょうどいいかなと思います。
162774ワット発電中さん:2008/07/22(火) 04:20:28 ID:al04P/UP
>>161
遅くなりました。とりあえず回路図と写真をUPしました。
JDMと呼ばれている書き込み器です。icprog1.05Dで動作確認してます。
コンデンサは22uFは6V〜10V位、100uFは16V位が良いです。
ttp://www.geocities.jp/one_prisoner/jdm.html
判らなければ質問してください。

小学生は興味のある物は凄い吸収力なので英才教育中。
163DVD:2008/07/22(火) 11:28:51 ID:Y7brFc0C
>>162
ざっと読みました。。。

何の事かさっぱり分かりません。。。僕には無理な気がします。
164774ワット発電中さん:2008/07/22(火) 13:38:16 ID:aRMBCmAw
キットを買う
ttp://halfmat.ocnk.net/product/52 
165774ワット発電中さん:2008/07/22(火) 14:17:51 ID:al04P/UP
>>163

マイコンと言うのはプログラムを書かないと動かない。と言うか、プログラムで指示した様に動かせるのだけど
>>150に書いたように初期投資が必要になる。これはマイコンにプログラムを書き込む為のツールでライタと呼ばれ必須。
市販もされてるけど自分で作って安く済ます事も出来る。
で、作ったのが>>162で紹介した回路図と写真。世界的に有名なJDMと呼ばれるライタで、JDM PIC とかでググると沢山検索にかかる。
JDMを動かす為のソフトがicprogで、ネットで無料で落とせる。

ちなみに回路図や写真に載ってる8ピンのICがマイコン。JDMはこのマイコンにプログラムを書けるので、書けたらマイコンを取り外して
実際の回路に使う。もっとピンの多いマイコンもあるけどとりあえず最初は8ピンの12F675@120yen辺りが手ごろ。PIC16F648とか627も便利。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=pics&cl=1
マイコンとブレッドボードを入れても1000円でお釣りがくる。

もしライタを作ったら書けるかどうかテストするのにttp://www.geocities.jp/one_prisoner/jdm.htmlに書いたプログラムを
12F627に書き込んで見れば動作確認が出来る。勿論自分で作ったプログラムを書いても良いけど、切り分けの為にまずは動いた実績のある
プログラムを書いて見た方が良いと思われる。

上記プログラムを作る為のソフトも無料であるのだけどそれの使い方は、もしやる事になったらぼちぼち。
最初は敷居が高いけど、LEDの点滅のプログラム等を自分で変更して実際に動かして見る事が一番手っ取り早い。
以前、ディスクリートで組んでた画面切り替えなんかもマイコンを使えば色んなパターンで動かしたり出来るし、なにか
自分のやりたい事があると上達するのだけど…

ちなみにマイコンならこんな事も簡単に出来る。
ttp://www.geocities.jp/one_prisoner/mled.html
16F628で35個のLEDをランダムに点滅。
166774ワット発電中さん:2008/07/22(火) 23:13:16 ID:tl69V2MA
やはりDVDの過去の所業を纏めて見れる様にしとかないとダメかもな(w

何しろ回答者に要求されるレベルがエスパー級。
167DVD:2008/07/23(水) 11:11:53 ID:5ylOA7VV
>>165
 
なんとなく分かりました!
では>>164のキットとhttp://halfmat.ocnk.net/product/4?を買ってみます

とりあえず揃える物はそれだけでいいんですよね?
168技術奴隷:2008/07/23(水) 12:39:42 ID:f7whaAH+
>>167
その回路はPCが壊れると言う話があるのでお勧めしない。

あと、動作確認用にこういうのがあると便利。
LED、抵抗、単三2〜3本程度の電池BOX、0.1uFくらいのセラミックコンデンサ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-00313%22&s=popularity&p=1&r=1&page=&cl=1
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%C5%C5%C3%D3BOX&cond8=or&dai=&chu=&syo=%C3%B13&k3=0&pflg=n&list=2
169DVD:2008/07/23(水) 17:04:21 ID:5ylOA7VV
>>168
壊れるんですか。。
ライタは自作せずに出来た物を買いたいんですけど、どれがオススメですか?
170774ワット発電中さん:2008/07/23(水) 20:11:20 ID:orGl9xQP
純正 Pickit 2 starter kit

demo board もついてる
171DVD:2008/07/24(木) 13:10:03 ID:Msrv3V5f
>>170
ちょっと高いっす。。。
1000円ぐらいのは無いんですかね?
172774ワット発電中さん:2008/07/24(木) 16:40:56 ID:0z0KE/z5
>>169
キットなら1000円の物がタケイ無線にあったらしいが出来合いの物は知らない。
173DVD:2008/07/25(金) 10:47:43 ID:FZ/VuYNl
あっすいません、キットでもOKです。
タケイ無線調べてみます。
174DVD:2008/08/18(月) 22:09:17 ID:AFcQMo24
すいません、入院しててパソコン触れませんでした。。
遅くなってすいません。
175774ワット発電中さん:2008/10/17(金) 00:00:00 ID:huuX0uEE
hoshu
176774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 22:22:55 ID:4vTxk+sd
あげ
177774ワット発電中さん:2008/11/14(金) 23:37:22 ID:4bpioPBk
あげ
178のうし:2008/11/15(土) 07:36:27 ID:MdlF8E8U
>入院してて

で結局、お亡くなりに‥(?) DVDくんナムー (ー人ー)チーン
179774ワット発電中さん:2008/11/17(月) 01:21:12 ID:4ZRJJYMb
興味がなくなったんだ
180774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 12:22:02 ID:8+JVai03
消えたか
181774ワット発電中さん:2008/12/15(月) 13:22:45 ID:Snq4C0zI
DVD野郎は飽きたんじゃなくて、VIPカーのカスタマイズでトレンドだった
車載マルチ液晶ディスプレーが流行らなくなったからじゃないの?
182DVD:2008/12/23(火) 11:25:20 ID:RF8h4/na
違います。。。
ちょっと事件があって車イジれなくなりました。。。
183774ワット発電中さん:2008/12/24(水) 14:45:58 ID:68GJYjwR
伝記河西おきたのか
184774ワット発電中さん:2008/12/24(水) 15:25:21 ID:dpCbpzff
飲酒運転で捕まったにDVD1枚
185774ワット発電中さん:2008/12/29(月) 06:02:43 ID:Odf1FWsd
酒は一切飲みません。
186DVD:2008/12/29(月) 06:03:26 ID:Odf1FWsd
酒は一切飲みません。
187DVD:2009/01/03(土) 15:17:01 ID:LvH2S4dg
明けましておめです。
188774ワット発電中さん:2009/01/04(日) 18:12:12 ID:VMXWeXH+
スピード違反で免停に4.3Gバイト
189774ワット発電中さん:2009/03/07(土) 12:30:48 ID:vx2tVO8H
jage
190774ワット発電中さん:2009/05/22(金) 21:56:38 ID:VJOzxDmf
mada
191774ワット発電中さん:2009/06/25(木) 15:03:17 ID:qhWKWysT
未だ有ったか(・・;)
192774ワット発電中さん:2009/06/25(木) 21:32:26 ID:wt8fVgFF
こんにちわ
193774ワット発電中さん:2009/10/04(日) 23:29:29 ID:kqJtZ+vK
わんばんこ
194774ワット発電中さん:2009/11/04(水) 20:01:17 ID:gbrBTPgo
long time no see!
195774ワット発電中さん:2010/04/03(土) 07:38:10 ID:u8O4PSx1
test
196774ワット発電中さん:2010/06/16(水) 20:45:39 ID:YIUQDiyS
sage
197774ワット発電中さん
still alive!