1 :
774ワット発電中さん:
74AC04をVCOとして利用してみたり
ADCをDAC兼用として利用してみたり
とにかく凄い!
2 :
774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 23:55:39 ID:su2Zn3pb
ネタスレだとか思ってるボケばかりか?
マジスレだぞ。
働くおっさん劇場の影響か、こいつの本の古書価が暴騰してるのが笑える。
4 :
774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 00:02:55 ID:su2Zn3pb
例:74AC04を使ったVCOは1:10000以上のレンジでの掃引が可能。
最高周波数が200MHzを越える。
5 :
774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 02:28:03 ID:0ko2YFRm
>3
お前が、0.3Vから5Vを作ったり出来るなら、中野正次をバカにしても良いけど。
できるんかい?
つーかそのオッサン、誰?
7 :
774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 16:57:02 ID:e2MkZuNK
メーカーの想定しない使い方をするのは、
昔のタイプの技術者だね。
よく言えはアナログチックな人。
8 :
774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 19:36:55 ID:iwxsKN+6
×:メーカーの想定しない使い方をするのは、
○:メーカーが設定した使い方以外の使い方をするのは、
中身を熟知していなければできることではありません。
9 :
774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 18:29:16 ID:C6y3LJPG
>1
>74AC04をVCOとして利用してみたり
>ADCをDAC兼用として利用してみたり
おまえが知らんだけだろ
つーか 本道ではないな
個人の実験程度にはいいがそれを本などで広めるのはいくない。
何年かして、その使い方が伝聞され 正しいものと曲解されてしまう
ことが考えられる。
雑誌その他でそういう使い方を説明するときには
正規の使い方ではないと明記するべき
10 :
774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 21:42:49 ID:Z+BlRHQ2
9が何を言っているのか誰か説明してくれ。
サパリわからん
トリッキーな使い方はアマチュア的には面白いが
プロがやることではないってこと。
12 :
774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 23:28:44 ID:mw0BX4Vp
11が何を言っているのかさっぱりわからん。
やっても良い事:トランジスタをツエナーダイオード代わりにつかう。
トランジスタを温度センサーに使う
ガラスパッケージのダイオードを光センサーにつかう。
やるべきでは無いこと:CPU等でおなじみオーバークロック
中野正次がやってることは前者に括られる性質の活用だ。
そういうことをプロがする意味があるんですか?
素直にツェナなり温度センサなり光センサを使えばいいだけのこと。
アマチュアが入手困難品の代用品としてそういうテクを使うのは分かりますが。
いや、中野氏みたいな発想は悪いとは言わないし、面白いと思うけど
高性能なデバイスがいろいろ出ている今となってはどうかって話ですよ。
で、そのオッサンと馬太郎とどっちが強いんだ?
16 :
774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 13:17:26 ID:m9hWTIOn
理解している人が遊びでやるのは構わんが そういうのを人前に出したらダメしょ
17 :
774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 14:00:42 ID:mAaccZV5
>そういうことをプロがする意味があるんですか?
質問を「製品にそのような実装をする意味があるのか?」と解釈するなら
ある。
製品の解析を防ぐのにはカナリ有効だ。
デッドコピーには無力だろとか言うバカも居るだろうが、
裁判起こして、トリッキーなパーツ使いの幾つかをピーコの根拠とできるという意味がある。
18 :
774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 14:02:54 ID:mAaccZV5
ちなみに、中野氏がネタをコラムで披露したりしていたころの同じ雑誌で
吾等が吉田君は、「ワイヤストリッパなんか無くてもニッパで剥けます」と披露してます。
19 :
774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 14:26:37 ID:ddt0PZNP BE:489964-2BP(4467)
20 :
技術奴隷:2008/02/29(金) 14:30:59 ID:TRA9KyV1
>>13 トランジスタやダイオードを温度センサに使うのは普通にある。
素人や意味を聞くレベルのプロは手を出さない方が吉。
>>20 素人なんで、意味を聞きたいのですが。あえてそうする理由は?
22 :
774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 16:04:24 ID:U7qr9a7j
センサはセンサでしかないけれど、トランジスタはトランジスタとしても使えるのでつ
昔みたく、単に観察するだけならセンサで不足はありませんが、
今日日のシステムでは、なんらかのフィードバックの中でセンシングと駆動が行われます。
例えば、水晶発信器を収納する恒温槽を作るのに、温度センサーとヒーターを
別別に用意する場合と、一個で兼用する場合とどちらが有利かは明白でしょう。
23 :
774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 17:13:26 ID:m9hWTIOn
それはどうかなあ
水晶発振回路は回路として独立するべきだと 思うし コントロールする回路も独立させるべきでしょ
網としてループさせると 予期せぬこと
(実装ミスとかパターンショート)があったときに 責任の所在が分からない
だいいち 一つの部品でふたつの機能が失われるのが許せない。
24 :
774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 18:58:46 ID:/1iyYe51
>23
お前、日本語能力が相当怪しいんだな。
気の毒に。
半島えカエレよ。
25 :
774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 20:32:23 ID:ccBt+OEy
発振回路とセンサは独立させろ
って書いてあるよ
26 :
774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 22:22:20 ID:A3afMFBj
発信回路の話なんか誰もしとらん。
水晶発信器を入れる入れ物の懐炉の話で、熱源と温度を測るセンサを一つで済ませるのが良いと
書いただけだ。
27 :
技術奴隷:2008/03/01(土) 18:45:37 ID:MHFkESpT
>>21 在庫部品や納期等も含めて全体で考えたときにどちらが有利か考え選択する物なので
一概に「あえてそうする」必要は無い。
「素人」であればどちらが有利かなんて事を考えなくても良い事が多いと思われるので
普段から自由な発想でいろんな回路を考察しておくのも楽しいと思われる。
28 :
774ワット発電中さん:2008/03/01(土) 19:44:32 ID:vGNN7WRl
27って無能であることが判る文章だな。
>在庫部品や納期等
これで選別されるのは、同じカテゴリーのパーツだ。
例えば、日立のトランジスタと東芝のトランジスタとでどっちを使うかという選択
つまり「量産設計」での話。
特定の機能を実装するのに何を使うかは狭義の設計段階であり、納期も在庫も SKN である。
>>28 で、あれば、「あえてそうする」理由は何?
30 :
技術奴隷:2008/03/01(土) 20:37:31 ID:MHFkESpT
28って日本語さえ不自由な事が判る文章だな。
たとえ「在庫部品」と「納期」が同一カテゴリであっても文意は変わらない上に
「在庫部品の品種を増やしたくない」事と「部品手配後、入荷するまでの納期」は全く別物。
「量産設計」だの「狭義の設計」だのと理解してない単語を振りかざして煽ってるつもりだろうが
まあ、せいぜいメーカーの参考回路をそのままタイル貼りし「特定の機能を実装」するのがお似合いだな。
お前の日本語のほうが不自由で、意味が分からん
32 :
774ワット発電中さん:2008/03/01(土) 21:46:08 ID:UDDOZFIp
一つだけ確実なことは
ID:MHFkESpT は電気屋では無いってこった。
吉田君のお仲間だな。
33 :
技術奴隷:2008/03/02(日) 16:11:43 ID:pAH2uxaC
悔しそうだなw
まあ、俺が電気屋じゃ無いのは確かだ。
34 :
774ワット発電中さん:2008/03/03(月) 14:22:03 ID:FpkH3MRP
>>33 >>21さんでは無いですが、実際にトランジスタ等で製作した事はありますか?
情報を小出しにして煽るのは勘弁して欲しいな。しかし。。。
36 :
技術奴隷:2008/03/04(火) 14:14:04 ID:FPOvGTp1
>>34 何度かあるよ。能動部品はトランジスタ2個とマイコンだけで高精度、高分解能のテレメータとか。
量産価格だと数円で済むトランジスタのみ、オペアンプやAD無しで温度センサが実現出来るのは
大きなメリットだね。上の時はPICの675をコンパレータモードで使いソフトでデルタシグマADを実装した。
>>35 情報の欠片も提供しないで煽るのは勘弁してくれ。28文字分の情報位はせめて(ry
37 :
774ワット発電中さん:2008/03/04(火) 17:25:28 ID:V+0ePRDI
スレが立って一週間。
未だ光臨しないってことは、やっぱこのオッサン黄泉の国かや?
38 :
774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 05:08:25 ID:pwutJNw0
さらしあげ
41 :
774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 03:10:56 ID:NCGdt40/
中野さんなつかしーwww何気に見た2チャンに中野さんのスレがあるとは。
劇場には出てなかったな、中野。
当時の印象は、馬鹿と天才は紙一重なんだなってことw
42 :
774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 08:21:23 ID:F1Lhzjph
43 :
774ワット発電中さん:2010/08/28(土) 14:56:53 ID:PTm02TKr
あの本を安く入手できたから読んでみた。
80年代設計の、汎用というよりひたすら性能を求めるような機器で
同様の回路を見たことがある。
例えば今でこそGB積が何百MHzとか1GHz越えるようなオペアンプはザラにあるけど
この当時は(特注の)ハイブリッドICかディスクリートしかなかった訳だし。
特に問題があるような部品の使用法は無かったと思う。
44 :
774ワット発電中さん:2010/08/29(日) 14:23:36 ID:5PDswlia
まあメーカーの保障しない使い方をしたら
トラぶってもバーカと言われるだけだしなww
45 :
774ワット発電中さん:
「アナログ回路の〜」に載ってた回路は
メーカーの保証外の使い方(≒絶対定格を越える)というのはなくて
回路技術によるものが全てだった。あと外国の文献で見たことのあるやつとか
おそらくエビデンス付けとけば上司の承認を通る範疇だと思う