初心者質問スレ その35

このエントリーをはてなブックマークに追加
888774ワット発電中さん
電子回路の記号で丸の中に
下矢印が入っているものは何を表しているのでしょうか?
889774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 14:10:48 ID:Cvn7k4fr
>>888
電流源です。
890774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 14:13:08 ID:xUPPWnsj
11 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/10/10(水) 13:16:05.33 ID:4cvJA6G70
 妹 「いっ いや なにするのやめてっ」
 兄 「なんだよ いいだろ見るくらい」
 妹 「うそっ きっと 当てるつもりなんでしょ」
 兄 「いいから開けろって いいよ こんなの簡単に開ける事ができるんだし」
 妹 「やめて 開かないで」
 兄 「すげぇ 前より遥かに複雑になってる」
 妹 「もっ もう 見るだけなんでしょ もう閉じさせてっ」
 兄 「ここまできて やめられる訳ないだろ 動かないように押さえつけてやる」
 妹 「だめぇぇぇ 当てないでっ」
 兄 「ナンだよ この抵抗」
 妹 「テスター当てないでっ 私の基板かえしてよぉ!!」
891774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 15:31:40 ID:juM5+Wp6
>>889
回答ありがとうございます。
でも棒2本の普通の電池マークとはどう違うのでしょうか?
892774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 15:36:20 ID:OKv3I556
それは(直流)電圧源。電流源ではない。違いはググれ。
893774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 15:39:15 ID:F4qD/bPo
test
894891:2007/10/10(水) 15:51:12 ID:juM5+Wp6
回答ありがとうございます。
調べてみました。
でもこれは直流しか表せないということなのでしょうか?
交流の場合はどうなるのでしょうか?
895774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 15:56:24 ID:9oxUuUxO
調べてないだろ
調べたなら結果はどうだったか述べてみ
896774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 16:20:05 ID:juM5+Wp6
理想抵抗源で内部抵抗が無限でしょう。
それ以外に何かあるのですか?
897774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 16:30:38 ID:TcJ61mkr
>896
山ほどある。
898774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 16:34:06 ID:56zlgYBF
>>896
内部抵抗が無限なら、それは理想絶縁か理想電流源じゃないのか。
つーか「理想抵抗源」なんていうトンデモ造語は初めて見たよ。
899774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 17:13:11 ID:mnJZ+F7I
なんかのドリンク剤だろ
900774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 17:29:22 ID:Cvn7k4fr
>>896
ごくごく簡単に言うと負荷によって電圧が変わらない
(電流が変わる)のが電圧源。
これに対して負荷によって電流が変わらない(電圧が
変わる)のが電流源。

直流電流源も交流電流源も同じ記号を使います。
901774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 17:34:13 ID:juM5+Wp6
じゃあどうやって見分けたらよいのですか?


902774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 17:38:16 ID:TcJ61mkr
見分けるも何も……
それとも何か? お前は抵抗の記号だけをみて抵抗値を知る事が出来るとでも?
903774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 17:42:54 ID:juM5+Wp6
交流か直流かは非常に重要だと思うのですが。