初心者質問スレ その35

このエントリーをはてなブックマークに追加
770774ワット発電中さん
抵抗器とインダクタは同じ形をしていますが
どうやって見分ければ良いのでしょうか?
771774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 00:57:29 ID:wrQqBr3L
・抵抗値を測定してマーキングと比較する
・インダクタンスを測定してマーキングと比較する
772774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 01:00:21 ID:YK82PNIp
ということは測定しないと分からないものなのですか?
そんなことってあるのですか?
773774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 01:00:46 ID:Hx3BqtE+
いくら似てても抵抗とインダクタは見た目でわかるよ。
区別が付かないほど外見が抵抗と同じものなんてあるの?
774774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 01:01:48 ID:NxcmZobz
電池をつないで触ってみてやけどしたらインダクタ
775774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 01:04:32 ID:Hx3BqtE+
あ、見た目でというのは何か抵抗とかインダクタとか表示してあるわけじゃないよ。
部品を見慣れていれば色や形状の違いからそれと判別できるという意味です。
776774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 01:05:52 ID:9+0AQn/4
チップ抵抗
チップコンデンサ
チップインダクタ
チップダイオード
・・・etc

俺には見分けが付かないことが結構あるけど。
777774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 01:08:07 ID:9+0AQn/4
いや、流石に極性がある部品であるかどうかぐらいはわかるようになってるか・・・
ダイオードにしろコンデンサにしろ。
778774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 01:13:52 ID:YK82PNIp
>>775
その色や形状というのを教えてもらいたいのですが。。

779774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 01:14:23 ID:wrQqBr3L
>>773
形状だけで判断できると断言できるのは凄い。
漏れにはそんなに自信たっぷりに言い切るのは無理。

手持ちの抵抗2本とインダクタ1本を撮影してみた。
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0288.jpg

「よくある抵抗色」ではない、という理由で真ん中のが抵抗じゃなさそう、という
判断ならできるが、形状で判断できるとは考え難い。
780774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 01:17:24 ID:9+0AQn/4
>>778
だから出来ないんだってば。

外見と型番から部品を特定するスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148346864/
781774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 01:17:57 ID:wrQqBr3L
ついでに言うと、いま手持ちにはないから撮影できんけど、
緑色の抵抗もあるから、「よくある抵抗色」ってのもアテにならない。
あくまで「〜じゃなさそう」という程度にしか判断できない。
・・・と思うのだが、いかに。
782774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 01:18:32 ID:YK82PNIp
やっぱりインダクタは緑と決まっているのでしょうか?
抵抗器で緑というのは見たことがない気がしますし。