初心者質問スレ その35

このエントリーをはてなブックマークに追加
384774ワット発電中さん
>369 :774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 11:37:53 ID:Bqg+ZzWP
> 例えば山水のトランスST32とかだと入力インピーダンス1.2k、出力インピーダンス8Ωとかありますが、
> このインピーダンスって何Hzの時に測定したのか、っていうのは暗黙で決まっているのでしょうか?
> 電源トランスだったら、多分50Hzか60Hzかな、とは思いますが。

あーあ、トランスを全く理解していないバカが居るよ。
いいか、トランスのインピーダンスは、トランスである限りは、周波数に関係しない。
つうか、トランスだけではインピーダンスなんか決まらない。

385774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 19:02:49 ID:PBNkR5En
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|
  /::::_|___|_
  ||:::::::( ・∀・)  < 次の方、質問どうぞー
  ||::/ <ヽ∞/>\
  ||::|   <ヽ/>.- |
_..||::|   o  o ...|_ξ
\  \__(久)__/_\
.||.i\        、__ノフ \
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i
386ZOIDS SAGA ◆///a//YNkE :2007/09/29(土) 19:06:56 ID:tIS/JVZr
=^..^=
=^..^=
=^..^=
387369:2007/09/29(土) 19:13:03 ID:Bqg+ZzWP
>>384
そうですか、それは知りませんでした。すみません。
では、インピーダンス1.2kΩっていうのは、どの様にして算出された数値なのでしょうか?
388774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 19:34:52 ID:ywC3b+Jw
ぼくも、なぜなのか知りたいです。

教えてください→>>384  さあ、早く教えてください。

389774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 19:45:14 ID:n3gDrMb+
>>384 理想論
390774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 20:08:42 ID:oeqDS1hU
イグニッションコイルで、なるべく高電圧を発生させたいのですが、
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cup/electric/pulse.htm
これのサイリスタの代わりにIGBTを使い、電流が極大を迎えたとき、
ターンオフすれば、より高電圧を生じさせることができると考えているのですが、
どうなんでしょうか?
391774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 20:10:39 ID:4U/oXQh3
>>384
オマエハはスレタイを理解できないバカですね。

あーあ、スレタイを全く理解していないバカが居るよ。
いいか、このスレは初心者が判らないことを質問するんだ。
つうか、理解できていれば質問なんかしない。
392774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 21:04:02 ID:V/Aaluep
>369
2次がわに8オームのスピーカーを繋いだ場合、1次側は1.2kオームのスピーカーとして
振舞いますよ。という意味だ。
16オームのスピーカーを繋げば、一事側は2.4Kとなる。

どの周波数範囲で成立するかは、
低域側はコアボリュームで決まる
広域側は巻線の分布容量や、コアの周波数特性で決まる。