【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 5店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
18774ワット発電中さん
誰か東名電子のMIX袋に突撃してくれぃ
19774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 01:59:45 ID:SzSnvmhA
>>1
AVRとPICの棲み分け方に関して誰か教えてくれ
20774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 06:24:58 ID:60j2D0ef
6809愛好者はAVR、Z80支持者はPIC
21774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 08:01:54 ID:pJdDGAtH
>>18
買ったことあるよ。
MIXチップパーツと10kパーツMIX袋とLED MIX袋。

チップは使い残しのリールで、内訳はRが50%、セラCが30%、電解Cが10%、その他が
10%というところだった。その他は、サーミスタが入っていたのは覚えているが、
あとは忘れた。(ってか、すぐそこにある箱を開ければ分かるんだが、面倒w)

10kパーツMIX袋は、50年前の巨艦オーディオ時代のアンプをバラしたのか、という
感じの巨大電解コンデンサとデカいトランスが出てきてワロタ。それだけで3kgは
ありそう。ちょっと酷いww

あと、同じものが大量に入っていたものとしては半固定抵抗、水晶発振子、何か
よく分からないケーブル、コネクタ、ICソケット、トレイに載った半導体などなど。
富士通の何かに使われていたとおぼしき富士通製TTLだらけの基板も1枚入ってた。

もっと細かいパーツでは半導体がちょぼちょぼと。劇古いセラミックパッケージの
uA723DM (ttp://www.ti.com/lit/gpn/ua723) が入ってたかと思えば、CSPパッケージ
(「パッケージ」がかぶってるが)のこんなのが入ってたり。
ttp://www.st.com/stonline/products/literature/ds/10950.pdf
これ、チップのサイズが2mm x 1.3mmで、表面のマーキング読むのにえらい苦労したw
(読めても、今度はそのマーキングからブツを特定するのにまた一苦労)

LED MIX袋は、赤30%、緑20%、黄/オレンジ10%、2色20%、不明(透明単色なんで
通電するまで分からない)15%、7セグやバーグラフ等の集合もの5%という感じ。
22774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 08:05:53 ID:pJdDGAtH
>>19
AVRマイコン総合スレ Part8
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1177933605/l50



【SDCC】PIC専用のスレPart15【PICkit2】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1187863826/l50

を読んで、何か尋ねたいときにどっちの面々に相手してほしいかで決めればよい。
23774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 09:17:04 ID:xcRwNOPs
>>21
それ聞くと買う気いっきになくなるなぁ('A`)
24774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 09:37:26 ID:HEEdyHVx
>>22
濃ゆいメンツは両スレにダブって存在するけどね。
25774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 12:01:30 ID:qhaxjYkI
前スレ 1000 に従ってググってみたら、こんな店が引っ掛かったんだけど、

ttp://www.haruno.co.jp/

ここって電子部品売ってるの?
26774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 15:34:05 ID:MscEgbw0
>>21
10k以外は結構といいかもしれない・・・
27774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 20:55:23 ID:tEex1/p4
10kは昔々買ったなぁ
足の折れ曲がったICソケットがいぱーい入ってた
伸ばしながら使ってるけど死ぬまでに使い切れるかわかんね
真空管用途(?)のコイルとかソケットとかはオクで売ったYo
上にも出てるけど「オモリ」が入ってるのはたしか
28774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 20:57:10 ID:xAXTVAXT
29774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 21:48:58 ID:aw8QZ1v5
30774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 17:33:26 ID:wRqcLLF/
31774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 17:35:27 ID:wRqcLLF/