面付けが上手くいかないこともあるだろうし、ぴっちり入っても結構薄利じゃね?
競合業者は出てこなさそう。
>937
慈善事業としか思えん。
リピートする奴は値引きを要求するだろうし
毎回単発の奴をうまく集められるのかな?
Summer08 早期アップグレードキャンペーンという
案内が来ているが、これって安いの?
64万→48万くらいか? 知らんけど。
漏れはパス
99SE以降AD6までの進化に対して、対価を払いすぎた
将来、劇的変化があったら、新規購入しても良いと思う事にした
99SEでも間に合う仕事がほとんどだから。
出てもいない、どう変化するかも判らない物にバクチはデケン
退化するかも知れんのに。実際DXP環境は使い辛い。
Excelが97で充分なのと似ている
またエフェクターか。。。
>929
それって、手放せなくなるってことか?
ほんとうにAD使ってFPGA開発しているヤツなんているのか?
>>917 PDFに乗っているような例ので試したけど、エラーになるみたい。
質問です。
このスレって基板に関する話題は豊富なのですが、
プリンに関する質問が全くないのは
何か触れてはいけない暗黙の了解でもあるのでしょうか?
>>949 お菓子板に言って聞いた方が的確な回答が得られるという結論に至ったから。
プリン「と」基板じゃなくて
「プリント基板」のスレですよ。
これもゆとりなのかなぁ・・
理系離れを感じた今。
いや、
>>949 はネタじゃないのか?あまりにも面白すぎるぞ。
つまんないからスルーしてた。
>>947 FPGAがCで記述できるようになるので、ちょっとやってみたい気もする。
Altiumの話なんだが、SummerとWinterはメジャーリリース扱いでアップグレード費は掛かるのかって
念のため聞いたらやっぱり掛かると。
一応安くなるとは言っていたけども、PCBの機能としてはSummerでほぼ完成に近いからWinterうpは悩むなぁ。
年間アップグレード保障契約で08Summerゲトしたら、
1年以内にリリースされる予定の08Winterも無償なんじゃないの?
09Summerは微妙、というか期間外してくるだろうけど。
あるてぃうむ日本の人もメンテ契約結んだ方がお得って言ってた。
おいらは6.9を駆け込みで買ったんでWinter08はぬるぽだが。
Altium Designer 紹介セミナー 行ってきた人情報upよろしくです。
内容としてはライブデザインの紹介と新しいPCB設計機能の紹介。
全体として短めだった。
あとWinter08でライブラリ周りを一新するとか何とか。
>>957 メーカーの人間がメンテ契約はメリットが無いという筈は無い。
具体的にどのようなメリットがあるかが問題で、通常基本的な機能のみで
事足りている設計屋(大半がこれになる)にとっては、無駄な出費に過ぎない。
バカ高くなったAltium Designer にへきへきしているが、
ここにくるとAitium 以外に選択肢が無いように思えてくる。
素朴な疑問なんだけど、
今の世の中、プリント基板屋さんて食って行けてるの?
よくわかんないけど、シミュレーションとか売りにしてやっていけるのでは。
シミュレーションもどうかな。
ツールは持ってるけど、活用されてないところ結構あるよ。
>>962 プリント基板屋さんって、プリント基板製造業のこと?それともアートワーク屋さん?
いずれにしても厳しいだろうね。
前者はP板なんかの台頭によって中小規模で廃業するところが増えてるし、
後者もCR5000を揃えれば即仕事にありつける時代ではなくなった。
流れとしては、回路設計者がアートワークまでやる方向だと思う。
だからPCベースのオールインワンCADの需要が増え、Altiumが強気になるw
>>955-961 Jさんのページで紹介されてるけど、未だに確定情報ではないんだね。
http://pcb.jpn.org/cadlog/
>962
基板屋の営業が語るスレでな、
そんな話題で戦争祭りを最近やったばかりだ。w
名前だけのメジャーバージョンアップになりそうだな。
今まで2、3年かかっていた開発スピードが半年に短縮できる
根拠がどこかに記されていたかな?
これからは月に2回程度のマイナーバージョンアップがあるのか?
今までと同じ内容の濃さにはなりそうも無いんだけど。
>>965 >流れとしては、回路設計者がアートワークまでやる方向だと思う。
これ、結構その気になっちゃう人多いんだよね。
実は、基板設計CADが既に飽和状態だから、次の
ターゲットとして、回路屋に基板設計CADを買わせる為の
CAD屋の売り文句なんだよね。
回路屋は良い意味でも悪い意味でも「天狗」になってるの
多いし、向上心はあるからこの作戦に乗り易いw。
回路規模が小さく、納期も厳しくないのであればその通りだけど、
実際には餅は餅屋。
とは言ってもその餅屋にもなっていないレベルの基板屋が
似非餅屋なのって基板設計業界のレベル落としているのは否めない。
CAD屋なんてCADが売れれば良いだけで、それを使っている
奴らのレベルなんて関係ない。
>>968 発注者の立場として見ると、回路屋・AW屋ともピンキリだね。
CADはといえば、シグナルインテグリティやインピーダンスコントロール
(シミュレーションや等長配線)がちゃんと出来て
しかも手頃な価格となるとADくらいしか候補がないのも確か。
さらにそれを使いこなせる回路屋・AW屋と言ったら・・・
CAD・エンジニアともあまり選択の余地がないのが実態。
>>969 確かにその辺りの機能(シグナルインテグリティやインピーダンスコントロール)
が必要なら、CADだけじゃなく操作する人間の能力も要求されるので、
外注できる所は限られてしまう。
>>967 >今まで2、3年かかっていた開発スピードが半年に短縮できる
そういうことは言ってなくて、期間が短くなる分、変更点が少なくなるからアップグレード費も安くなると。
>>968 まあ、アホみたいに部品点数が多い物や高度な物以外の外注は少なくなりそうだ。
>>969 CSIEDAはどうなんじゃろう。
>CSIEDAはどうなんじゃろう。
韓国製CADで回路設計には使い辛いらしい、ということしか知らない。
実際使ってる人を見たことがないね。
>>970 我が社もいよいよシミュレータ導入します!
と言ってきた基板設計屋がいたけど、
伝送線路分かってる人いたっけ?
と思い聞いてみたら、
これから勉強します!
だと。
以前に、
我が社はEMCを考慮した設計しています!
というから期待してたら、反対にEMCを悪くする
設計してこられた。
CADしか知らないで実際の物に触れたり、
作ったりしたことの無い基板設計屋が多いのも
レベルが低い要因だろうね・・
開発、製造現場を経験していない基板設計屋が
淘汰されてくれれば、業界のレベルも上がるだろう。
>>972 だよな・・・価格見たらもろAltiumと競合して負けそうな価格だった・・・
>>971 >まあ、アホみたいに部品点数が多い物や高度な物以外の外注は少なくなりそうだ。
セットメーカでも基板設計部隊抱えるところ多くなってきたからね。
基板設計舞台が設計枚数で評価される会社は簡単なものを社内、難しいものを社外。
設計費で評価される会社は大規模を社内、小規模を社外。
あとは、規模、設計費にかかわらず新しい技術や高度な技術が含まれる基板は社内、かれた技術は社外
かな。
>>973 EMCなんかは実際に「地獄のサイト合宿w」を何度も経験しないと身に付かないよね。
基板設計しか経験がない人だと、何のためにこんな面倒なことをするのか
イメージしにくいだろうね。
>>971 ん?そうなの?ってことは開発のペースは今までと同じで、マイナーバージョンアップをメジャーバージョンアップて言い換えてるだけ?
確かに Altium のマイナーバージョンアップは他社のメジャーバージョンアップ
より進化の幅が大きいような気がする。
メジャーバージョンアップの扱いでもおかしくないが、使わない機能が多いので、
そんなに金を出せない。
進化のスピードが何倍にもなるわけもないし、妥当に進化したとしても
金を出す人が居なくなるので、バージョンアップ価格を安くするなりして
調整してくるのではないか?
つうかEMCのノウハウ言ってもメーカー毎にいろいろじゃないすか
妥当なものから全然的外れのもの、なにそのオカルト?ってものまで
電源ライン、高速バスライン、低速信号ライン、みんなごっちゃにして考えてるし、
コンデンサの使い方一つとってもとりあえずつけたら効きました→今後はこれを標準で
とか
回路屋さんは経験にばかり頼ってないでもっと電磁気学でも勉強して理論的な面を強化する必要があると思いますよ
成功体験にすがっていると変化に対応できない時代遅れの技術者になっちゃいますから
>>979 言わんとすることは良く分かるが、だからといって経験を否定できないのも
事実です。電磁気学で分かるのは基本的な事象でしかなく、実際の基板上で
どの部分が多くのEMCノイズを出しているかを知ることは困難。
結局はシミュレータの結果を頼りにする程度しか方法はない。シミュレータの
結果を得るのに必要なのは、電磁気学よりもソフトの操作方法や
シミュレーション条件の設定方法に関する知識です。確かに条件決定する
ためには電磁気学が必要では、ありますが。
経験というものは「こういう症状なら、こういう所を先に調べる」っていう方向で発揮するもんで、
対症療法の数を増やすためのもんじゃない。
CSIとアルティウムの営業のマメさと
図研、サイバネット(ケイデンス)、メンターの
営業しない主義みたいの対比は、違いすぎて理解できない
そこらへんがEDA業界の難点
CSIはしょっちゅうメルマガを送って来るね。
アルティウムはセミナーしょっちゅうやってるし、検索してもいろんなページが出まくる。
マメなのはたぶん、まだメンテで食っていけないから。
でも、高いものを売るのだからこれくらいはやってもらわないと...
図研、ケイデンス、メンターはメンテで食えてるからガツガツしない。
でも、いつまで続くかは疑問。
このご時世で、高いメンテナンス代がいったいどこから出てくるのか?
アルティウムのメンテ代にも窮している庶民にはワケがわからん!
>>984 使用者が「過去の資産」を重視する間は続くだろうな。
>>917 >>919 作り起きしてて基板屋に出していなかったデータがあるんだが、
開いてSummer08でDRCをかけたら、VIAのクリアランスで削られて島になったプレーンがエラーになった。
なんで改善されているね。
>>986 えっ、もう来たのSummer08。うちは未だ。
明日来るのかな?
>>987 サポート掲示板でサポートに連絡すればダウンロード出来るってあったんでそうした。
>>988 今の所、Summer08のせいのバグってのは見当たらん。
>985
基板のバグ取りは1年じゃあ終わらないのが
多いってわけだね