【アナログ】テスター総合スレッド 3Volt【デジタル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 12:15:09 ID:inohvc6k
自分の机の引き出しにテスター棒を一式入れとくだけなのに、なんで管理費が?
937774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 12:28:23 ID:VUcFwHjE
>円盤付きのと無しのを用意すれば済むんじゃね?
からは
・製造側が用意する
・利用者側が別のを買っておく
の2つの意味に取れてしまう
938774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 18:53:14 ID:HU8wddsL
>>936
管理費がかかるのはテスターを作ってるメーカーの方
ユーザーの管理費なんて事実上0だろ

コストを下げたいメーカーとしてはできるだけ余計なオプションは付けたくない
ただ、鍔なしを作ったらバカ売れするという予想ができたら鍔なしをラインナップに入れるかもね
939774ワット発電中さん:2009/03/28(土) 11:11:43 ID:n83zjhQ1
バッテリーの持ち8時間が気になったけど
勢いで買いましたU1253A
確かにめっちゃ綺麗な表示
バッテリーは普通の006Pでも動作するのね
イザって時はアルカリ乾電池使うかぁ
取り敢えず今はトリクル充電してるけど
940774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 22:02:01 ID:01pRRzNo
初心者質問されてくれ。

ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/astroproducts/cabinet/shouhin01/2001000004829.jpg
このデジタルテスターを20DCVレンジで使用して車のバッテリ(12V/36Ah)を計測しました。
そしたら持っていたケーブルが熱くなってきたのですぐに離したのですが、
以後、今まで計測できていた機器に関しても電圧測定できません。(同様に持ち手が熱くなる)

これは完全に壊れてしまったのでしょか?
また壊れた原因は何が考えられるのでしょか?
+-逆挿ししたはずはないと思うのですが...
941774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 22:48:31 ID:STAAXX/B
>>940
DCVレンジに設定していても、リードを10ADCに差し込んでなかったか?
数10Aは流れたと思われるよ。
942774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 22:49:39 ID:STAAXX/B
>>941
ちなみに漏れはボタン電池でやっちまったことがあるw
943940:2009/04/12(日) 23:16:54 ID:01pRRzNo
そうです、確かに10ADCで使ってました...
ということは定格(10A)以上の電流が流れたのでどっかが壊れたという事ですね。
過電圧でヒューズ飛びとかなら交換で復活!と出来るのでしょうけど回復は難しそうですね。

勉強代だと思って新しいテスター物色の旅に出てきます。
944774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 23:54:59 ID:g/A1SnPG
熱くなるなら使い方間違えてるだけで壊れたわけじゃ無いような・・・??
945774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 21:39:32 ID:NxQiN/xA
低圧で良かったなぁ おまいさん命拾いしたねぇ
100V以上は絶対計っちゃいかんよ その認識じゃ間違いなく
事故起こすから
946774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 21:45:42 ID:Qrqdl3qg
パチって火花が出てヒューズが飛んで終わりでしょ?
947774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 22:23:51 ID:RTqtGI8b
10Aレンジにはヒューズ入ってないよ。
948774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 07:08:34 ID:gUholkUV
>>945
あるいは保護至れり尽くせりの
高級機種を買うかだね。
最初見たとき呆れるほどの遮断容量の高い
ヒューズ入ってるからね。
949774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 22:34:20 ID:ueYB+RG7
>>943
電流レンジは低抵抗の電圧降下を電流値に置き換える測り方なので
その10ADCの低抵抗に12Vバッテリーの大電流が流れたのよ。
もちろんヒューズなんか入っていないよ。
950774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 04:06:53 ID:q+BCuDpr
シャント抵抗は焼けてるだろうけど、他は壊れてないんじゃないかな?
コードをちゃんと差し込んでみたら。
951774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 12:48:00 ID:SDUp5neg
そんなに都合良くシャントだけ焼けないんじゃね?
低抵抗値稼ぐ為に金属板入れてるんだから。
952774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 15:10:17 ID:Dx0dJb5J
シャントが焼けるのではなく、プリント基板のパターンが焼けるのですよ。
あんな太いもの、そう簡単に焼けきれるものではありません。
953774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 15:37:01 ID:F73Ioz7g
940が結果書き込んでないから本当に壊れたかは不明だけど
とりあえず高電流測定でリード差し替えた後の測定後は電圧モードに
リードを戻す習慣つけた方が良いよ

ハイグレードなテスターだと電流回路に減流ヒューズが入ってたり、
電圧測定レンジなのにリードが電流測定側に刺さってるとブザーが
鳴ったりする機種あるけどね
954774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 16:06:54 ID:Dx0dJb5J
俺のは全部電流レンジにはヒューズ入ってる。
(ガラス管なんかじゃあないよ)
955774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 16:19:51 ID:klmyovgg
俺のはリード差すソケットの半田がパターン切れた。
956774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 19:21:57 ID:6hs/1oEX
>ソケットの半田がパターン切れた。
957940:2009/04/18(土) 22:33:05 ID:WuuvNiuJ
なんか見てない間に色々と意見いただいていたようでありがとうございます。

リードを抜き差しして試してみましたがやはり10ADCに挿した場合では、
持ち手が熱くなってしまい測定できません。
しかしVΩmAに挿してみました所、電圧測定は問題なく可能でした。

シャント抵抗?が燃えてるかもとの意見があったので分解してみましたが、
見た目では派手に焼けているところはないように見えます。

ttp://www8.uploader.jp/user/minori/images/minori_uljp02902.jpg
ttp://www8.uploader.jp/user/minori/images/minori_uljp02903.jpg

各抵抗値等を計測すれば故障箇所を特定できるかも知れませんが、
シャント抵抗と単語自体知りませんでしたし、今の知識では余計に
壊しそうなので手をだしていません。
958774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 22:55:21 ID:hlBeGpHc
>940
答えは941さんが書いたとおりでしょ。
テスターの使い方勉強した方がいいんじゃないの。
バッテリーを電流計でショートさせたんだよ。
959774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 23:04:16 ID:Li1s/75e
R20が焦げてる様に見えるのは木の性?
960774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 00:13:20 ID:YGb8NPfY
>>957

10ADC → 大電流測定用。電源に「直列」に挿入する。絶対に電源と並列接続してはならない!ショートする!

VΩmA → 電圧/抵抗/小電流測定用。

事故につながりかねないので、とにかくまずテスター付属の取扱説明書を読んでね!
961774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 00:41:11 ID:vYFemxQX
>959
ttp://www8.uploader.jp/user/minori/images/minori_uljp02902.jpg

本当だ。R20が焼けてるね。↑の写真の左下に見える太い銅線見たいのが、
シャント抵抗だよ。この付近のパターンとかが、ヒューズの入ってないやつ
だとやられやすいよ。
962774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 10:00:55 ID:mOD4We5W
>>957の書き込みから察するに
DCA接続でDCVレンジに設定して電圧が測定できない事は当たり前だと言うことが
理解できていないという感じかな?

もしそうであるなら取説を暗記するまで読み直すか、今後テスターは絶対使わない様に
するか、他のテスターの使い方を熟知している人に頼んだ方が自分の命を守る行為となる。

10Aの端子はテスターの状態(ON/OFF DCV DCA)関係なしに常時低抵抗の状態なので
バッテリー等の電圧端子に当てた時は大電流が流れる。

ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37201/37201_6syo.pdf

963774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 08:26:58 ID:qwZQL4VI
回路の意味が分からないうちはよくあること。
おまいらもテスターの一台や二台は壊しただろ。

どうせヒューズが飛んだだけだから分解してみてくれ。
964774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 08:42:37 ID:LKIX5HSi
お前はテスター使うな、というのは除いて
対策は二択だね。

保護やアラームが充実した高級品を使う。

壊れても惜しくない廉価品を都度新調する。


もっとも、高級品の保護ヒューズは廉価品テスターの
価格ぐらいするけどね。
使用部品で電池の次に目立つ大きな部品だった
965774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 12:06:09 ID:AO1NrhQG
回路全体の消費電流の測り方を教えてください。

デジタルの小回路ならともかく、アナログの大電流流れる回路に
テスター直列に入れて計るのは自殺行為のような気がするし。
966774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 12:20:17 ID:be4QNh8D
それは定格の合わないのを繋げば自殺なのであって、何らかの計器を繋ぐ必要があるのに変わりはないにょ?

大電流と言い切れるだけのものを掴んでるならそれを提示したがいいりゅん
967774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 12:23:48 ID:Dq06Q4cQ
>>966
どーゆーキャラ設定?
968774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 13:04:07 ID:AO1NrhQG
ありがとうございます。

その「りゅん」っていうのは、夏に向けてがんばってる皆さんのところにちょっと
届けてきますね。
969774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 13:40:13 ID:Lx0pIBC6
>>965
クランプメータじゃ駄目なんかな?
970774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 17:23:00 ID:7IGy1YUy
それで自殺を覚悟するような回路ってどんなだにゅ?それが謎だと暴れたくなりゅん
971774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 17:37:00 ID:nrsX+CUN
えみりゅんのコスプレをしたでじこなのか
でじこのコスプレをしたえみりゅんなのか
それが問題だ
972774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 21:18:30 ID:MnTZkRVt
>>965
クランプメーターの高級品ならDCが測れるものがあるからそれで。
または工業用計器用で100Aでも500Aでも流せるシャント抵抗が売っているから
それを入れて両端電圧から電流値を計算する。

>テスター直列に入れて計るのは自殺行為のような気がするし。
こんなことを書いているようじゃ測るの止めた方がいいよ。
973774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 21:31:38 ID:MnTZkRVt
>>970
強電回路、AC1000V以上、具体的にはAC3300Vまたは6600Vあたりだと自殺行為になる。
AC100〜200Vではテスターリードが燃えたりするだけで自殺は無理だな。

電子回路だと電子レンジの内部、マグネトロンの陽極電流だと電圧も高くて
電流もけっこう流れるのでテスターリードが絶縁破壊を起こして感電すれば
自殺できると思われる。
974774ワット発電中さん:2009/04/25(土) 09:59:18 ID:xYPtkW1C
それ以前に、脳ミソが熱くなりそうだ。
975386:2009/04/25(土) 18:52:13 ID:rPmX73MT
>>957
すぐに見れなくなる所にUPなんかするな。
976774ワット発電中さん:2009/04/25(土) 21:50:03 ID:W/1RxOmm
>>975
見るの遅すぎ。
平日は1日3回、休日は6回、ちゃんと2ちゃんねる見てるか?
977774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 08:01:50 ID:MqD4oZir
見ていない。
978774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 08:35:30 ID:lV2R6HYN
じゃ、ねらー失格。
はい、退場!
979774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 23:56:07 ID:2JCBwBnC
>>976,978
2ちゃんねる依存症
病院行って相談とか検査受けた方がいいよ。

>>977
まだ大丈夫、普通に社会生活できている人

980774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 10:15:38 ID:x57qjoAl
>>979-980 みたいなのは(゚听)イラネ
981774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 19:26:00 ID:dbCADslJ
大電流や高電圧を計る時は、分流器や高圧プローブを使わないと危険だよ。
982774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 19:41:06 ID:knTgVdnN
大電流はクランプメータだろうね。
983774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 22:03:43 ID:XeX+wvvK
>>577
オレも買ったぞ。。
どうやって開けたんだ?固くてわれそ。。
984774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 22:23:02 ID:XeX+wvvK
失礼。ねじ止めだったわorz
985774ワット発電中さん
おい!