【アナログ】テスター総合スレッド 3Volt【デジタル】
ほしかったLCメーターは今はたった7000円で買えるんだな!と感激して
ヤッホーオークで中国製のLCメーターを衝動買いしたんだけど
見慣れたpFやμFじゃなくてnFの単位で表示されるんだよ
これってこういうもんなの?
nFを避けてとおるのは日本だけ。
海外のデータシートの回路サンプルみてもnF使いまくり。
>>113 ヤッホーオーク???
m9(^Д^)プギャー
116 :
774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 13:39:24 ID:AjzANI/Q
時間とか重量ではマイクロ、ナノ、ピコと使っているのに
なぜ、コンデンサ容量だけはナノ使わなかったのだろう?。
117 :
774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 16:43:13 ID:1xNZUNLK
抵抗値でもナノオームってあまり言わないでしょ?
それと同じ。
たしかに1000000000000 nΩとは言わないなぁ
0.000000000001 MFとも言わないけど
ナノオームは確かにあまり使わないが、その下のピコオームだって同じくらい使わない。
それに対して、ピコファラドはよく使う。
⇒ぜんぜん「それと同じ」くない。
120 :
774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 20:10:53 ID:1xNZUNLK
はい、
>>117はネタでした
お付き合いありがとうございました
>>120 2ちゃんでは釣り(ネタ)宣言=敗北宣言だぞw
>>116 海外のサイトにある回路はnFは普通に出てくる。
古い回路図に100mFと書いてあったそんな馬鹿なと思ったら100uFの事だった
自分では1mFはよく使うな。
1000μFより書きやすいし記号が要らない。
>>125 は電子工作をあまりやらなかったらしいな。
6800uF くらいまではごく普通に目にするよ。
A「私は1000μFより1mFを使います」
B「1000μFは普通に使う、知らないのか?」
>>125 確かにその方が回路図がスッキリするよね。
あと0.001μFと書くより1nFと書いたほうが見た目スッキリ。
昭和時代にバリバリだったおじさんたちに聞いてみないと解らないけど、何故nは使わないんだろう。
>>126 誤爆?
130 :
774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 09:38:14 ID:FYO4rl0t
推測
当時、低周波用途ではマイクロレベルが一般的。
需要にしたがってマイクロの単位のまま小さい方に成長(開発)が進んだ。
一方、高周波用途ではピコレベルが一般的。(中波放送のバリコンとか)
需要にしたがってピコ単位のまま大きい方に成長(開発)が進んだ。
ナノの領域って当時の高周波と低周波の狭間にあった気がするんだよね、なんとなく。
ありがと、おじさん!
第二次大戦頃の大昔はpFじゃなくてμμFと言ってたみたいだよ。
当時の一般の電気・電子回路で扱うような単位にナノやピコの必要な
オーダーは他に登場しないから単に全部μだけで済ませてたのかも。
一万億円みたいだな>uuF
pやnよりμのほうが、なんとなくかっこいいから
タイプライターにμが無かった
なんてのが理由じゃないのか?
いやいや逆だろ?
>>135 英文タイプで発注書や仕様書など打ってた頃はμFはuFと打ったものだ。
4700pF=0.0047uF=4n7
10000μFとかふつうに使うだろ。
電解コンデンサにもそう表記してあるし。。。。
ナノだけでなく_も使わないな、コンデンサの世界では。
10000μF = 10mFでいいのにな。
でも500mHとかは使うな。
何スレか分らなくなってきたぞ
補助単位について語るスレじゃなかったのかwww
アキツキの2100円のテスターは良い。
10mFより10000μFの方がだんぜん音に厚みが出て聞こえまする。 byオーヲタ
146 :
774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 09:18:40 ID:YDXja18E
スーパーキャパシタが出だした頃
1Fか・・・・1000000μFの事だな、と自動換算しなかったか?