1 :
受験生 :
2007/05/28(月) 21:58:30 ID:BEl0R3lK 今年こそ合格しなければ!!と思っているアナタ☆ 一緒に頑張っていきましょう!!
ごまえー
3 :
774ワット発電中さん :2007/05/29(火) 01:07:20 ID:ecDYqX9S
三種とってビルメンにでも転職しましょうや。
4 :
774ワット発電中さん :2007/05/29(火) 03:09:09 ID:sY2J96ak
3種か…遠いな。。。
5 :
774ワット発電中さん :2007/05/30(水) 21:31:56 ID:v27G3SCN
今日は理論
6 :
774ワット発電中さん :2007/05/31(木) 11:19:43 ID:vKPFpCU0
?電験三種なんか試験2週間前に本買って勉強したら普通に受かったぞ。 法規は危なかったが、他は90前後の点数だった。 そんなに難しいか?って思うのが本音
7 :
774ワット発電中さん :2007/05/31(木) 16:33:51 ID:J0YOck5p
>>6 大卒なら無勉でもいいところいくと思うけど、2週間前なら
法規対策ぐらいしかできないと思うのだが。物理的に。
8 :
774ワット発電中さん :2007/05/31(木) 17:46:56 ID:kY6mxKfK
釣られるなって。
6さんは素晴らしいでございます電験三種四度目ですけど出来なくてウツ
10 :
774ワット発電中さん :2007/05/31(木) 20:09:01 ID:Vgl9f0Yd
でも、理論に関しては高校物理レベルじゃん。 数学的にも高校数学だし。理系大卒なら出来て当然。
11 :
774ワット発電中さん :2007/06/01(金) 03:32:41 ID:B3XwCiW3
問題を"とく力"を下さい。
12 :
774ワット発電中さん :2007/06/01(金) 17:16:50 ID:DbG3GR20
計算だけできても受からんよ。
13 :
774ワット発電中さん :2007/06/02(土) 23:10:00 ID:Cpk9jnzC
女性の受験生ってカッコィィと思う。
14 :
774ワット発電中さん :2007/06/05(火) 17:51:24 ID:dXVYYG6r
合格するまでにかかる年数=平均3年 あくまで合格した人の平均ね。
15 :
774ワット発電中さん :2007/06/07(木) 22:35:33 ID:hE2+DEy2
今年初めて電験3種受けるんだが これはどうやって勉強していったらいいんだ? 過去問を何も見ず全部解けるようになるまで繰り返せばいいのか 参考書の例題等を解き続ければいいのか・・・
16 :
774ワット発電中さん :2007/06/08(金) 16:06:46 ID:/qmMcUXO
全ての参考書で勉強して完璧にしても80点が限界だろうな。
17 :
774ワット発電中さん :2007/06/08(金) 16:35:49 ID:7JfCZFtx
過去問中心にやってるが、これって年度によってえらく 難易度に差がないか?
18 :
774ワット発電中さん :2007/06/09(土) 15:23:20 ID:+XVQ8MwP
私ゎ過去問5年以内をやっている。 過去問6年以上はレベル落ちしている気がしない?
19 :
774ワット発電中さん :2007/06/11(月) 08:46:28 ID:+0WnQ+Hs
>>17 自分の知っている問題が多いか少ないかの違いかと。
出題範囲は異常に広いので日常的に電気扱っている人とそうでない人とで合格率はずいぶん違うだろ。
電気に縁のない人が自分の人生のレベルを上げるために一発逆転を狙ってとか考えている場合の合格は絶望的かと。
昨日1級施工受けた 去年1種電気工事とれたからチャレンジしてみた 1級取れたら来年3種受けようと思ってたけど絶望的 俺、これでも電工始めて10年目ですぜ 現場経験を試験に活かすのムツカシイ
21 :
試験問題もリサイクル :2007/06/11(月) 22:32:07 ID:Cz4Hu5+L
22 :
774ワット発電中さん :2007/06/12(火) 12:57:57 ID:MvUVB7fi
>>20 そんなもんです。だから人生の逆転を目指して皆必死で頑張るのです。
今日課長から3種をいずれ受けてもらうって言われたorz どうせならもっと早く言ってくれもう30超えてるよ もう頭固すぎる・・・
24 :
774ワット発電中さん :2007/06/14(木) 08:48:32 ID:IclqLo+2
俺も33、かなりきっつい 電工経験12・3年だが 試験ではなんも通用しない、法規くらいか? 勉強時間も取れないし 酒飲んじゃうし体キッツぃし 同じ30代のみんな がんばろう!
25 :
774ワット発電中さん :2007/06/15(金) 11:22:22 ID:1WrScLyb
ところで電験3種持ってたらどんな良いことあるんだ?
26 :
774ワット発電中さん :2007/06/15(金) 22:31:23 ID:qDa8kx3U
独立して社長になるのも、一つの手…かな?
来年に向けて本買ってきた 法律変わりませんように
電験3種取って30年、な〜んも良いこと無かった。 熱管理士もあるけど、やっぱ良いことはなっかた。 (法改正で電気管理士取ってなかったんで資格剥奪されたみたい) 電拳あるからおまけしろ と言いたいが・・・ま、いいか。
29 :
774ワット発電中さん :2007/06/16(土) 19:11:04 ID:H45TJ+m0
昨年、2年目で合格しました。 仕事に関係ないので、特に待遇は変わりませんが、 この資格の世話にならないでいいように、頑張りたいです。 いわゆるセーフティーネット。伝家の宝刀。 ちなみに自分は36歳です。
30 :
774ワット発電中さん :2007/06/17(日) 22:13:21 ID:sqIzpsdf
3種でも実技経験要なんですか? 無知で申し訳ありません。 本当にここのところがわからなくて・・・ できればその詳しい内容とかもあるようでしたらお願いします。
ググレ
32 :
774ワット発電中さん :2007/06/23(土) 20:51:07 ID:mvLR83fh
>>19 それはちょっと言い過ぎ、
初学者でも勉強のやり方次第で充分合格可能な範囲。
33 :
774ワット発電中さん :2007/06/28(木) 02:26:36 ID:WPUjbqK1
>>6 >?電験三種なんか試験2週間前に本買って勉強したら普通に受かったぞ。
>法規は危なかったが、他は90前後の点数だった。
>そんなに難しいか?って思うのが本音
資格の難易度は今まで何をして来たかによって変わる。
偏差値60以上の電気科卒業であれば楽勝かもしれない
しかし、司法試験を受かった人が電験三種に楽に受かるかと言われれば必ずしもそうではないだろう
電子科卒業なら理論しか知らないからかなり勉強することになる。
他の理系なら全体的に勉強する必要がある。
それと偏差値50程度の大学生なら学部学科に関係なく三種でもかなり難しい
偏差値50程度の電気科卒業生は高卒以下ですか? そうですか。
35 :
774ワット発電中さん :2007/06/28(木) 23:40:40 ID:tgg6VSkW
>>34 つーか、高卒で三種に受かる奴なんてほとんどいない
三種は工高電気課卒のレベルなのじゃないのか? おいらは機械課だったけど
37 :
774ワット発電中さん :2007/06/29(金) 11:51:50 ID:u0vXR8zU
今年の9月に初受験で、出願してから勉強開始しましたが、 理論は高校時代の物理の復習レベルで、2週間で難なく終了。 正直、簡単すぎてがっかり。こんなもんなんですかね?
38 :
名前が無い変電中 :2007/06/29(金) 13:43:44 ID:Sdm1hhsC
>>34 簡単なんじゃなくて、理論はもう物理で実力が出来てんだよ。
電験3種は電気屋の玄関で、コンチワ言ってる位だからがっかりしなくても平気だよ。
実務やるとションベンたれるほど怖い経験もするぜ。
39 :
名前が無い変電中 :2007/06/29(金) 13:47:46 ID:Sdm1hhsC
40 :
34 :2007/06/29(金) 15:45:49 ID:5LAuJL4S
ゆ〜あ〜ウェルカム 電険は見ているだけだから、危険は少ないのと違いますノン? 電工は見ているだけでも危ないけど・・・
41 :
名前が無い変電中 :2007/06/29(金) 17:29:25 ID:Sdm1hhsC
電気主任技術者に選任されれば少ないかもね(断言はできないな)。 でも、電気主任技術者免状ただ持ってるだけで選任されてない部下やただの電気係は、意外と怖い思いするぞー。 電気が全部充電されてるから、昔のボッコレ分電盤あけたら短絡、アーク火傷とか、感電とか、他人さまの事故とか。いろいろと沢山あるます。事故は辛いですわ。
42 :
774ワット発電中さん :2007/06/29(金) 19:31:23 ID:u0vXR8zU
>>39 どうも、37です。
そうなんですか。
自分は理系大1年です。1発合格目指して頑張ってます。
在学中に2級まで取っておきたいです。
43 :
774ワット発電中さん :2007/06/29(金) 21:32:04 ID:5WBRTM8u
>>36 >三種は工高電気課卒のレベルなのじゃないのか?
建前上はそうなっているが、実際には工業高校電気課卒の優秀レベルしか合格できない。
偏差値50〜55程度の大卒では受からない人の方が多い。
44 :
774ワット発電中さん :2007/06/29(金) 21:50:34 ID:DtNWL1cw
3種は高卒程度の学力と謳っているものの、実際は大卒レベルじゃないと厳しい。 高卒でも合格出来ないことはないがね。 例えば、東大入るのだって高卒の学力があれば入れるけど、実際は難しい でしょう。そういうこった。
学卒のレベルが下がっているんじゃあるまいか? ゆとりまたっだなかだし・・・・ そんなこと愚痴っていたなあ・・・どっかの先生。
46 :
774ワット発電中さん :2007/06/29(金) 22:46:47 ID:DtNWL1cw
大卒なら理論、電力は、試験勉強なしでも通るでしょう。
47 :
774ワット発電中さん :2007/06/29(金) 23:49:20 ID:ZKa4zr2O
子供はゆとり、親はきゅうきゅう やっぱ格差社会でんな〜
50 :
ナオ :2007/07/02(月) 23:22:25 ID:q5lY3QAC
すいません!電験三種の試験に分度器はもってても いいのでしょうか?
51 :
774ワット発電中さん :2007/07/03(火) 16:47:07 ID:iYGMGcux
電卓はどうなんだろう
計算尺はよかったような・・
53 :
774ワット発電中さん :2007/07/03(火) 17:41:35 ID:IfxumFIV
公式サイト見れば分かることをなぜここでいちいち聞くんだろう
54 :
774ワット発電中さん :2007/07/03(火) 21:41:40 ID:vJGb3/mN
電験の試験受かってもろくな就職ないな
55 :
774ワット発電中さん :2007/07/05(木) 03:22:47 ID:Jffj6MkC
それを言ったらだめだよ…
56 :
774ワット発電中さん :2007/07/05(木) 18:16:50 ID:MOD8W//v
57 :
xxx :2007/07/05(木) 18:38:09 ID:t1Bs1DU0
情報系 電気系 の資格等は 技術的内容より業界団体の 資金集めだな。 金をとり、資格(金を取れる)を減らす。 どういった馬鹿が この国には はびこっているんだ。 情報系といい電気系といい。 いい加減、国民も理解しているだろう
58 :
xxx :2007/07/05(木) 18:42:39 ID:t1Bs1DU0
なんで、日本の一流の資格を持ったやつは 世界では 3流なのか??? (っていうか 馬鹿 下道 でしか 扱われる 扱われない かかわりなく 実質が その程度なのか??) まあ、がんばれや。
59 :
xxx :2007/07/05(木) 18:52:48 ID:t1Bs1DU0
もう日本の資格は 見限って、(大学を含め) アメリカのアホペーパー資格を作り、実質の技術知識をもつ 企画があってもいいな。 つまり、日本の一流資格<<<アメリカのアホペパー資格 って構造。 つまり、名目的にも実質的にも 安くて 高い技術を アメリカのアホペーパーで取得する。 そうすれば、日本の高いインチキ資格(まあ、東大でもなんでもいいですわ)でいすわる 馬鹿にたいし、 名目的にも 実質的にも 高い人材が 多くできるでしょう。 例えば、東大でのやつなんか、アメリカのアホペーパー大学をコケににしても 実質で勝のは はなくそほじるより やすいことだし、 名目上も アメリカが つけば 上なのです。 堂々と 東大 を 足の裏で 蹴飛ばせばよいのです。
電験3種ってよく見かけるけど 自動車免許でいうと原付 他には危険物取り扱い、 ボイラー技師 みたいなもん?
61 :
774ワット発電中さん :2007/07/06(金) 12:39:08 ID:AzAjHheJ
電験なんて取っても、ビルメンくらいしか仕事が無いという現実。
62 :
774ワット発電中さん :2007/07/06(金) 13:12:43 ID:0TUI9g0S
>>61 資格板にも同じようなこと書き込みしてねーか?
63 :
774ワット発電中さん :2007/07/07(土) 03:22:10 ID:wbDTrGdV
電験三種はプロとアマの境目みたいなもん アマの趣味で取るには難しいけど プロにしてみればもってて当然
65 :
774ワット発電中さん :2007/07/09(月) 19:16:03 ID:KOe5OIzC
66 :
774ワット発電中さん :2007/07/10(火) 01:46:37 ID:nuqLzGxH
67 :
774ワット発電中さん :2007/07/10(火) 01:48:37 ID:cUpTOc0D
電験を就職に利用しよう何てのは大間違い 純粋に電気の基礎(特に強電)を広範囲に勉強するための資格 だから電気の基礎が身に付く
69 :
774ワット発電中さん :2007/07/10(火) 17:38:58 ID:6ZQB/lrJ
70 :
774ワット発電中さん :2007/07/12(木) 22:21:03 ID:wS3x4GrC
>>68 >純粋に電気の基礎(特に強電)を広範囲に勉強するため
全然ならない。
大学の電気工学やその周辺のテキスト読んだほうが、ずっと電気の知識が身に付く。
71 :
774ワット発電中さん :2007/07/12(木) 23:14:05 ID:szZGXf1r
72 :
技術奴隷 :2007/07/13(金) 04:00:54 ID:UhvlUJg/
就職してから合格した方が金になる。 所詮資格だし。
電験3種って電気工事士関係の仕事に就きたいなら必要ありますか?
必要有りません。
>>74 それは九電工などの大手の場合も必要ありませんか?
必要有りません。
77 :
774ワット発電中さん :2007/07/13(金) 17:02:11 ID:BqWwF8Yu
必要ないが、ないよりあったほうが良いぜ。
歳とって取るの大変だから、今とっとけ
>>70 勉強の仕方は人様々だと思うが、
大学の教科書・テキスト読んで理解すれば電験合格できるけどね
80 :
774ワット発電中さん :2007/07/14(土) 22:48:10 ID:F3S+DPtC
>>75 外線なら、まずいらない
内線は、あったほうがいいぞ
81 :
774ワット発電中さん :2007/07/15(日) 01:11:13 ID:2TcUwh+Q
>>72 就職してからの資格取得は何倍もきつく感じますよ。
特に電験のような広範囲な資格試験は。
82 :
774ワット発電中さん :2007/07/15(日) 01:46:40 ID:5tBLcNvV
まーこんな資格を狙っている事じたいが 負け組なんだよ 一生貧乏間違いなし 俺は一種持ちだが 貧乏も一種だ 勝ち組になりたいなら電気は辞めときな
83 :
774ワット発電中さん :2007/07/16(月) 11:34:59 ID:IwvVUj6j
電験3種の受験票が届くのっていつごろですか?
うちの会社も、資格取るなら就職してからの方が金になる。 就職時に既に持ってる資格はどんな資格だろうが金は出ない。 でも会社指定の資格に限れば就職してから取ると向上したという 口実でもって手当てがつく。資格にもよるが数千円〜程度で 大した額ではないけど預金金利の低さを思えば馬鹿にもできない。
85 :
774ワット発電中さん :2007/07/16(月) 18:26:41 ID:9LdEQxZW
俺の勤め先はもっとひどいぞ。 会社指定の通信教育を自費で受講・修了してから取った場合に限り3000円の一時金が出る。 通信教育会社から会社に金が流れているとのもっぱらの噂。
87 :
774ワット発電中さん :2007/07/16(月) 18:57:23 ID:pImlVaMF
>>86 何それw
完全におかしい話じゃんDQN企業丸出しw
88 :
774ワット発電中さん :2007/07/16(月) 19:05:21 ID:vpMLSTdB
89 :
774ワット発電中さん :2007/07/16(月) 23:22:10 ID:IwvVUj6j
電験3種の受験票が届くのっていつごろですか?
1−2週間くらい前だろ
91 :
774ワット発電中さん :2007/07/17(火) 06:32:59 ID:ILPQ0M7Q
92 :
774ワット発電中さん :2007/07/20(金) 02:29:22 ID:YHGlrU8T
>>89 来年あたりからは
同時にもう一通。
・・・・・・
あなたはこの度、裁判員候補に決定しました。
説明会および正式選考を行いますので、
平成20年8月24日に裁判所へ出頭してください。
出頭なき場合は科料に処せられます。
・・・・・・・
93 :
774ワット発電中さん :2007/07/28(土) 06:18:31 ID:4xRpI58W
94 :
774ワット発電中さん :2007/07/28(土) 06:35:21 ID:4xRpI58W
しつこい
96 :
774ワット発電中さん :2007/08/06(月) 16:27:34 ID:zFftKOd5
3種なんて言わずに2種いきましょ。男なら
97 :
774ワット発電中さん :2007/08/06(月) 16:42:48 ID:WFqfgQrf
1種なんてのも有るぜ。男らしいかどうか知らんが
98 :
774ワット発電中さん :2007/08/06(月) 19:39:37 ID:f8O1chSg
99 :
電験王 :2007/08/09(木) 09:54:55 ID:My+5Acmq
経済学部出のあたしでも合格しました。合否の決め手は要領だよ。 法規なんかどうせ出ない条文を丸暗記して苦労している人が多いね。勉強する範囲は計算+技術基準が正解。解釈は対象になっている条文の数がやたら多いし、出題数もものすごく少ないから、労多くして益少なしなため捨て問にすべし。
100 :
774ワット発電中さん :2007/08/09(木) 11:03:22 ID:wIbC9iOg
101 :
774ワット発電中さん :2007/08/12(日) 22:43:28 ID:/RLnEc/Y
102 :
774ワット発電中さん :2007/08/13(月) 21:57:05 ID:4DXiTtOn
>>101 常識的に電験三種なんか実務で役立つかボケ
電工一種乙
103 :
774ワット発電中さん :2007/08/14(火) 18:24:47 ID:7CwYumQ7
この資格を本当にはじめからやる場合のおすすめ教材ってない?
104 :
774ワット発電中さん :2007/08/14(火) 19:10:48 ID:25E+09rI
本当にはじめからだと小学校の理科で電池と豆電球からになるけど あとは同時期にオームの法則か やらなかった直列接続、並列接続のいろんなつなぎ方とその違いについての実験 この結果を忘れてる人いたんだよ!馬鹿には出来ないぜ
105 :
103 :2007/08/15(水) 12:21:09 ID:eSEdADdo
一応自動車整備士国家2級持ってるんでそれぐらいはできると思うんだが・・・。 アマゾンでレビューとか見ると4つのカテゴリーを一冊にしたやつってあまり丁寧じゃないとか書かれていて手を出しにくい。 かといってひとつづつ解説してるやつも一冊2、3000円するので、できるだけテキスト選びは失敗したくない。
106 :
774ワット発電中さん :2007/08/15(水) 12:58:30 ID:0Udj2oVw
>>105 ゴタゴタ抜かす暇あったら、本屋行って自分で選べば?
ここで聞くより話は早い
以上
ちょっと質問いいですか。 試験科目の順番は近年と同じですか? 2教科捨てて早く帰っても大丈夫ですかね?
108 :
774ワット発電中さん :2007/08/15(水) 19:18:20 ID:5MJK+cJG
>>103 自動車整備士国家2級持ってるんじゃ科目ごと4冊別々の参考書と問題集を自分と付き合ってくれそうなのを本屋さんでジックリ見て探してくると良い。
お金けちって1冊で4科目の残念な本はやめておこう。電気科卒の総まとめ用だな。
知識が有っても分野が違うから。作法が違うみたいな感じだな。
>>107 万が一、勘で合格するかもしれないからやらずに帰るのは勿体無くないか?
110 :
103 :2007/08/15(水) 23:26:26 ID:eSEdADdo
>>108 やっぱ一冊で全体をっていうのは初学者にはあまりよくないのか。
答えてくれてサンクス。
本屋で立ち読みしてたら高圧配電線のループ切り替えの問題が気になった 異バンクのループ切り替えの際にあらかじめ確認する項目で間違いはどれか?で5こから選択 1.位相差 2.電圧差 3.負荷量 4.電力損失 5.忘れたけどなにか重要なことだったような気がする (順番は問題とは違ってる) 回答は電力損失⇒短時間に切り替えるから気にするな、ということらしい 位相差は何度以内ならループ開閉器を入れても良いか?とかは3種じゃでないのかな?
112 :
774ワット発電中さん :2007/08/16(木) 00:11:50 ID:0kQIZauJ
113 :
774ワット発電中さん :2007/08/20(月) 09:26:33 ID:joJFNGcl
このスレいらないんじゃない?
114 :
774ワット発電中さん :2007/08/25(土) 08:34:36 ID:S2bF2OFw
複素数の計算が分かりません。 j16/(5+j3)を実数に直す場合どうやって計算していくのでしょうか? スレ違いかもしれませんが他にどこに聞いたらいいか分からないのでどなたかお願いします。
答えてくれる人居なさそー
116 :
774ワット発電中さん :2007/08/25(土) 19:13:25 ID:mJ9wOxCK
大きさなら、16/√(5^2+3^2)=16/√34ですよ
(r+i) * (r-i) = r*r - i*i
有利化じゃなくて?
>>114 分母分子に共役複素数を掛けて分母の虚数を消せばOK。
共役複素数ってのは虚部の符号だけが逆になってる複素数のこと。
この場合は5ーj3
120 :
774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 13:18:01 ID:xRJbb77W
電気計算の予想問題難しいですね このレベルで出されたら落ちる あせるぜーー
121 :
774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 14:40:36 ID:OzUxVKal
電験三種とか去年、ネタで受験したら受かったよ。 同時に2種も受けてみたが2次で落ちたけど今年こそ。 と東大2年生が言ってみる
122 :
774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 16:05:30 ID:UvxJsj7L
>>120 あの問題は試験の傾向にあってないからね
なんか問題が古くさいって感じ?
でも基礎を押さえておけば60点ぐらいは取れる様になってるけどね
123 :
774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 16:54:29 ID:j0yUEK6F
124 :
774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 17:52:19 ID:UvxJsj7L
ネタだったら、こんな試験誰でも受かるわ。 ってことで三流大学を名乗るだろうな。
126 :
鍼灸師の先生 :2007/08/26(日) 20:33:20 ID:SGM6/+eH
電鍵3種ってやたらややっこしい数字式があってわしそんなの時間中に 解けんよ。計算間違いばかりやって。
127 :
774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 21:49:56 ID:LdP+fLI5
定格容量 75kVA、一次電圧6.6kV、二次電圧210Vの三相変圧器に接続している 低圧架空電線路において、「電気設備に関する設備基準を定める省令」によれば、使用電圧に対する漏洩電流は電線一条あたり何アンペアをこえないように保たなければならないか、正しい値を次のうちから選べ。 0.052 0.103 0.179 0.206 0.309 の解き方を教えてください。
75000/(√3*210)=206.2A 206.2/2000=0.103A 答えは0.103か? まぁ法規の計算はすっかり忘れちゃったから合ってるかは知らんが
129 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 01:09:24 ID:Ffcg19ma
あってます。 この場合210Vは相電圧になるのでしょうか? また75KVAは1相分の容量で、3相変圧器全体では
75kVA*3=225KVA になるのでしょうか?
>>128 > 75000/(√3*210)=206.2A
>
> 206.2/2000=0.103A 答えは0.103か?
> まぁ法規の計算はすっかり忘れちゃったから合ってるかは知らんが
>
とてつもない勘違いかもしれんが。。。 75KVAは1相分だが、 あくまで「75KVAが3つ」であって、「75KVA+3=225KVA」にはならないのでは?
電線1条につきって書いてあるんだから別に三相分を考える必要はないんじゃないかな
132 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 03:10:54 ID:Lm1A3Ktx
75kVAは、3相分で(『三相変圧器』って、ありますし) 210Vは線間電圧、206.2Aは線電流ですね。
相電流と線電流の違いが良く判らない。。。
134 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 03:21:24 ID:Lm1A3Ktx
相電流は、3そうのうちの1相、 3相変圧器でいえば3つ変圧器のうちの1個の中に流れてる電流のことで 線電流は、3相変圧器から外に出てる3本の電線のうち1本に流れてる電流のことですね。
漏洩遮断器みたいなのは二次側につけるから210Vのほうの電圧でやってるんじゃないかな
136 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 03:29:54 ID:Lm1A3Ktx
問題に『低圧架空電線路において』とあるから、二次側210Vで求めるんです。
>>134 頭が悪くて、両者の違いがよく判らないのですが、
変圧器の中を流れている1相だと、相電流
電線や負荷に流れている1相が線電流
ということでしょうか?
つまり、
変圧器がΔだとしても、変圧器の中(巻線)を流れる1相ならば、相電流。電線を流れるのは線電流。
変圧器がYだとしても、外側の電線を流れる1相ならば、線電流。変圧器の中(巻線)を流れるのは相電流
ということでしょうか?
138 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 03:40:22 ID:Lm1A3Ktx
>>変圧器がΔだとしても、変圧器の中(巻線)を流れる1相ならば、相電流。電線を流れるのは線電流。 >>変圧器がYだとしても、外側の電線を流れる1相ならば、線電流。変圧器の中(巻線)を流れるのは相電流 >>ということでしょうか? ですね。Yだと、 相電流=線電流 △だと 相電流=線電流/√3 になります。 >>電線や負荷に流れている1相が線電流 >>ということでしょうか? 負荷については、3相負荷になりますから、 相電流も考える必要があります。
>>138 了解です。
基本的なことを丁寧にありがとうございました。
140 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 03:47:07 ID:Lm1A3Ktx
いいえ。がんばってくださいね。
141 :
法規受験 :2007/08/27(月) 11:17:26 ID:62OQhtv4
この問題を書いた者です。
皆さんのレスのおかげで理解できました。 ありがとうございました。
75KVA はやはり3相合せた電力なのですね。 210Vは線間電圧なので相電圧に変換するのには
√3でわるのであの回答になると理解できました。
>>127 > 定格容量 75kVA、一次電圧6.6kV、二次電圧210Vの三相変圧器に接続している
> 低圧架空電線路において、「電気設備に関する設備基準を定める省令」によれば、使用電圧に対する漏洩電流は電線一条あたり何アンペアをこえないように保たなければならないか、正しい値を次のうちから選べ。
>
> 0.052 0.103 0.179 0.206 0.309
>
> の解き方を教えてください。
75000/(√3*210)=206.2A ↑この√3はP=√3VIcosθの√3じゃないのかな?
143 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 13:08:09 ID:4/ZRlo2+
電験一種餅が監修の本でみたんだけど電気科卒で三種受かるやつはほとんどいないらしいよ
144 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 13:36:14 ID:fkruQo6V
電気科卒だが受かる気がしない
145 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 19:33:52 ID:BuO6Yh0H
>>143 電気科卒でも、頭の程度差は凄くあるでしょ
146 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 20:16:09 ID:Wu5SUU8i
電気科で勉強して卒業した人 電気科に通って卒業はした人
高校の電気科卒に限った話だろ。大卒の俺は一週間で受かったけどな。
大卒だけど完全無勉で初受験の俺様がきましたよ・・・
149 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 22:29:47 ID:Wu5SUU8i
大卒はやっぱ電験第1種でしょ(大卒レベル)
150 :
774ワット発電中さん :2007/08/30(木) 17:24:39 ID:+azFzxgE
何年経っても電験三種受からない大卒と 電験三種持ってる高卒ではどちらが上田?
151 :
774ワット発電中さん :2007/08/30(木) 18:52:17 ID:8kCG60mF
電験三種持ちの高卒が上だろ 何年経っても電験三種受からない大卒は才能が無かったか凄い…変わった人 ところが学歴は大卒の凄い…が上になるからまたまた凄い 学歴偏重の会社で出世してしまうお馬鹿様とは誰?
152 :
774ワット発電中さん :2007/08/30(木) 20:56:14 ID:J77sITMY
知り合いが電力会社にいるけど若い内に電験二種を取らないと地方送りになるらしい 必死に勉強していたな
電検ってどのくらい難しいんだ? 高校でやった電気工学ってR+j(ωL-1/ωC)レベルだったが、さすがにそこまで簡単じゃないだろ
ガンダムで例えると 電工2種・・・ザク 電験3種・・・ガンダム くらいレベルが違う
>>154 ありがとう
ザクとは違うのか、ザクとは。。。
>>152 実務を3だか5年経験して申請すれば電検2種もらえるんじゃなかったっけ?
157 :
774ワット発電中さん :2007/08/31(金) 10:29:48 ID:tPiIUpzE
>>156 電力会社は認定でしかとれないような人はいらないらしい
実力で取れる人がごろごろいるから出世する人はその中から選ばれるんだよ
そうなんだ。 電力会社って社員のランクによって、持ってる検定ってあるのかな? 例えば、 平社員:電検3種 係長:電検2種 課長:電検1種 とか
技術職は入社3年までに2種取れって言われそうだな
160 :
774ワット発電中さん :2007/08/31(金) 23:26:53 ID:b1IHUCCa
日曜日は玉砕してきます
161 :
774ワット発電中さん :2007/08/31(金) 23:31:25 ID:tPiIUpzE
海は死にます〜か 山は死にます〜か
今日は電験系の掲示板は静かだ みなそれなりに試験会場でおとなしくしているのだろうか
163 :
774ワット発電中さん :2007/09/01(土) 15:32:00 ID:u7Kb5Aqz
遊び冷やかしレジャー組は茶ー飲んで遊んでるだろうな
今日2種を受けたやつから泣きが入っているが、3種のみんなはどうだったのかな? だいたいが過去門や参考書類似の問題が出るなんてどこにも書いてないだろうに まあ、来年もあることだからガンガレ ↓ >2種1次試験電力。 受けてきました。 >しかし、今回の試験問題は燃料電池以外はこれまでの過去問で一度も >出たことがない。また、試験参考書にも記載されていない内容のもの >ばかりだったように思いました。
165 :
774ワット発電中さん :2007/09/01(土) 19:24:42 ID:tI4ZKMFg
三種は明日だよハゲ
166 :
774ワット発電中さん :2007/09/01(土) 20:35:43 ID:Rw9DFrnK
ルートのついた計算機はいいんだよね?
>>164 エネ管に似たような問題が出てたから俺はかろうじて2〜3問くらいは合ってる自信があるよ
無勉オワタw 4年生でうけりゃよかた
169 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 08:28:30 ID:igBBJ0K8
熊本からですが なにか?
170 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 08:34:12 ID:X/vS9BAj
座席表もまだ貼り出さない 教室にも入れない @熊本
理論オワタ\(^o^)/
熊本は寒いんですがなにか? おばちゃん達は長袖でうちらがTシャツだからわるいのか?
174 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 12:40:28 ID:P2/zPZ+j
名古屋乙
教室が寒くて死ぬ@大正大学
俺が通学してるリア充の社がオタっぽい連中に占拠されてる@青山学院大学
177 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 15:13:17 ID:a+MM1Eyw
答え教えて
178 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 15:21:52 ID:pc1vlh7U
教室寒すぎ!@三重大
179 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 15:25:53 ID:a+MM1Eyw
何かしら収穫がないといかん ここは みんなで 合格せねば( ̄―+ ̄)ニヤリ と 言う訳で 答え出回って無い?
平均点がドゴーと落ちてもらいたいんだが皆様出来はどうですかな
181 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 15:50:00 ID:x/tVyXM2
どんなに調整があっても55までなのか?
182 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 17:41:31 ID:igBBJ0K8
熊本は死んだ− まじ寒すぎる おばさん 半袖きてこい うちの教室はレースのなんか着とるし
誰か機械の解答教えてくれ!
184 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 18:14:16 ID:1TtZVL4C
神は俺を見捨てた
185 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 18:19:16 ID:x/tVyXM2
>>183 7時まで待て、
俺は解答も気にならないほど、、、
186 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 19:48:26 ID:5Ah0C1Po
今年は理論の難易度はどうだったのかな。 知り合いは難しかったといってたが。 俺は、今年は電力を受けたんだが難しく感じたな。 見たことない問題があった。 合格点下がるとしたら 理論、電力かねぇ。 受けた人はどう感じた?
187 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 19:53:19 ID:lZZGKnHp
理論35 電力25 機械15 法規30 オワタ\(^o^)/
188 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 20:05:52 ID:9UgxZItV
名工大も寒かった。 監督者のお姉さんたちは長袖だから気にならんかもしれんが エアコンの風が寒くって、マーク間違えちゃったよ
189 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 20:28:26 ID:dMuzszYv
同朋高校は適温 理論 70 電力 35 機械 45 法規 69
190 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 20:34:15 ID:9UgxZItV
理論 65 電力 55 機械 50 法規 免除 まただめじゃん・・・
来年は二科目受験か。羨ましい。
理論 70 電力 50 機械 65 法規 74 みんな、電力の平均点下げてくれ・・・
193 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 21:12:34 ID:wdQ3D/X7
解答はどこでみれるの?
195 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 21:24:34 ID:wdQ3D/X7
194ありがとう。 理論 40 電力 55 機械 25 法規 43 全部滑った(T_T)
197 :
人間発電機 :2007/09/02(日) 21:30:10 ID:PXK1JqDH
これって何点で合格なの?
198 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 21:44:07 ID:uq91a+oL
>197 60点以上は完全安全圏 60点にすると、その科目の合格率が他の 科目より低すぎる場合は、補正が入り、昨年は 法規が57(法規はもともとB問題で端数点になりがちだけど) 機械が55点でしたよ。 特に、機械は補正が入ることが多く、45点の年もありました。 次に理論が補正が入ることが多いです。 いずれにしても、受験生の得点分布によって調整されるので、 発表までわかりませんが。 今年は機械は補正濃厚だと思います。他の3科目はなんとも いえませんが。
みなさん何点ですか?
200 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 21:56:04 ID:fpJ4hYxi
(別スレにも書いたんすけど、うれしいので〜) 理論90 電力65 機械90 法規70 思った難易度と全く逆の結果になった なんにせよ、一発合格っす(ほっ)
理論 75 電力 30 機械 55 法規 63 ・・・まぁ直前のマークシート記入段階で、冊子に印のつけなかった選択肢を 選んでしまった可能性もあるが、理論と法規はいけそう。 あとは機械が・・・
今年の電力は難しかったのですか?
203 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 22:06:26 ID:fpJ4hYxi
わかんないんすけど、思った程点のびなかったんす。 見直す気力も体力も無いですが・・・
私も全滅です。また来年がんばりましょう!
電力難しかったんじゃないかなぁ・・? 個人的には補正が入るとしたら電力と機械だと睨んでるが。
206 :
人間発電機 :2007/09/02(日) 22:24:55 ID:PXK1JqDH
>>198 ありがd。
全部60点台だったので不安でした...
207 :
人間発電機 :2007/09/02(日) 22:26:39 ID:PXK1JqDH
>>206 おめでとうm(__)mちなみに何点ですか?
209 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 22:31:04 ID:fpJ4hYxi
はじめたのは、2月ぐらいですけど、この2ヶ月ぐらいは、日に8時間ぐらいす
210 :
人間発電機 :2007/09/02(日) 22:37:13 ID:PXK1JqDH
>>208 理論70
機械65
電力75
法規68
でした。
機械は自信あったんだけど思ったほど出来なかった。
他に自己採点された方はおられませんか?
ハイ全滅〜…orz 教室が寒いのがいけないんだぞヽ(`Д´)ノ
214 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 22:57:23 ID:YVFHYBEx
理論 免除 電力 60 機械 70 法規 免除 皆電力低めだな。
215 :
人間発電機 :2007/09/02(日) 22:58:43 ID:PXK1JqDH
目白大学は寒かった。 手が凍傷になりそうだったぞ。
電力と機械が低いみたいです。でも平均点50点はありそうです。補正はないかも。
ちなみに立命館は暑かったよ。
219 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 23:10:58 ID:N7LxIeew
理論 免除 電力 免除 機械 70 法規 63 法規、ことごとく外れた・・
220 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 23:21:37 ID:zwWx8SqE
法規の第4問目って、問題文に「電線1条あたりの漏洩電流の許容最大値を求めることとする」ってあるんだけど、357/2000で0.179Aで選択肢(5)が正解なんじゃない?オーム社の正解は(4)になってたんですが。
221 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 23:25:46 ID:OcUr/Jwb
I=714.3Aだから714.3÷2000で0.357ですから正解は4です
222 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 23:28:45 ID:hYiGnUcL
>>220 357ってどこから出てきました???
私は、75000VA/105=714.28A
714.28/2000=0.357A
になったんだけどな〜〜
間違ってるのかしら?
223 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 23:33:02 ID:zwWx8SqE
そうですね。間違えてました。
224 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 23:33:16 ID:OcUr/Jwb
>>220 75000÷210=357にしたんでは?
225 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 23:36:24 ID:A4JSKoa6
>>220 漏洩電流は
定格容量75KVAって事だから2次側定格電流は
75000VA/105A=714.3A
この1/2000だから
714.3A/2000=0.357A
この問題は1/2000という数字とその数字の意味を問うてる問題だから
そんなに深く考えることは無いと思うよ。
ちなみにおれも無勉受験で54点で落ちたけど orz
早速ですが、次の3種試験はいつかな?
理論免除 電力55 機械65 法規63 電力は難しかった?
228 :
774ワット発電中さん :2007/09/03(月) 00:28:43 ID:U95otc5k
俺も聞きたい、 電線1条あたりの漏洩電流の許容最大値を求めることとする と問題文にあるから 714.28/2000=0.357A の解答を さらに÷2して 0.179Aじゃないのか?
229 :
774ワット発電中さん :2007/09/03(月) 00:48:36 ID:BIkyUzIU
>>228 この問題は漏洩電流の許容最大値(漏電電流)を聞いている問題。
まずここで漏電は電線の漏れ電流もあるけど絶縁劣化や水トリーなんかでもおこるよね。
つまり漏電電流は1線あたりの漏電電流がいくつになるかは状況によって変わってくる。
2線式の1線のみで漏電が発生するかもしれない。
電線の損失のように1線あたりの漏電電流計算で決まるわけではない。
この問題では漏洩電流の許容最大値を聞いているのだから1線で漏電が起こった場合の
最大値としてはそのまま最大値としなければならない。
とおもうんだけど。どうだろう?
230 :
774ワット発電中さん :2007/09/03(月) 01:03:33 ID:U95otc5k
228です。 確かに、それは正しいように感じますね。 まだまだ理解していないなー。 ちなみにオーム社の速報で解答したら 私は法規が51だった。 最後はヘロヘロで普通に読んでいれば文脈判断で答えられるところも ミスってました。 今から他の電気関係の試験と一緒に勉強をはじめます。 みなさん今日はお疲れ様〜
そんな季節だったな 暑い夏はクーラーの無い試験会場を思い出す
去年 理論 30 電力 70 機械 65 法規 50 だったので、今年は理論の過去問だけ勉強したら 今年 理論 80 法規 58 だった。orz
233 :
774ワット発電中さん :2007/09/03(月) 13:40:03 ID:xcMB7sQP
電力がなんか難しかった。35点 機械はぜんぜん勉強していないのに50点取れた。 まあ、いずれにしろ、全滅。 理論50 法規56 くそーーーー
234 :
774ワット発電中さん :2007/09/03(月) 15:11:16 ID:Q/Lfny+o
3種落ちるのって馬鹿としか思えない
235 :
774ワット発電中さん :2007/09/03(月) 19:26:48 ID:AAgF+48P
俺ニートです。電気の仕事して飯は食っていけますか。
ようやく勇気を出して自己採点してみた。
理論:35
電力:70
機械:65
法規:76
ミラクルとしか思えない…3つ通った!
しかし理論の点の悪さと言ったらなんじゃこりゃ。
>>232 理論って,過去問だけで何とかなるものですか?
メチャメチャ範囲が広いから,どう絞ればいいか
よくわかんないんですけど…
237 :
774ワット発電中さん :2007/09/03(月) 20:33:30 ID:p0tZWPhZ
初学者の方は、腰据えてじっくりやる必要があるかもしれませんね。 高校数学、物理をかじった理系の方はいわゆる電3用の参考書で行けるでしょう。
電子工学部でコンピュータ専門だが、全く試験勉強しなくても 理論は100点だった。法規は26点だったが。 10年前の話だけどね。
239 :
774ワット発電中さん :2007/09/03(月) 20:53:26 ID:p0tZWPhZ
10年前は、電験4種って、呼ばれてたんぢゃ・・・(悪気は無いですが)
高2 電気科 ソフト部 理論:55 電力:15 機械:20 法規:25 法規しか勉強してないのに理論55点^^;;;;;; 調整で理論受かったら電力会社入るわ
241 :
774ワット発電中さん :2007/09/03(月) 22:10:58 ID:Uu/4oa2J
法規勉強したのに25点て
公務員試験と平行して今年、初受験してみました。 理論:80 電力:30 機械:55 法規:63 時間がなかったので理論以外まったくの無勉でした。 機械はめんどくさそうなんで調整があれば超ラッキーです。 機械は論理回路の一問しか解けなかったし・・・ 法規は参考書買う必要がなくなってよかった。 やっぱ公務員試験で鍛えたマーク選択法がきいたのかな?
50%も取れない試験をなんで受けるかね? 受験料がもったいないと思わないのか?
244 :
774ワット発電中さん :2007/09/04(火) 13:18:10 ID:Cap4dmzj
>>242 本当だ、電力にいたっては 選択肢全部 4個づつだ。
確か公務員試験って 同じテストなら最終的に解答の選択肢は
同じ個数にしなきゃいけないんだよね。違ってたかな。
245 :
電気屋 :2007/09/04(火) 13:45:20 ID:kYsuaqdy
はじめて書き込みますが、 機械の補正はどれくらいでしょうか 誰か予想できる方お願いします。 m(__)m
246 :
774ワット発電中さん :2007/09/04(火) 13:48:52 ID:WmV7WThu
↑55点は間違い無いと思う。 B問題で同期機とパワエレは悪意を感じるぞ。
247 :
774ワット発電中さん :2007/09/04(火) 13:52:59 ID:bKgCAp3n
>>246 でもパワエレ冷静に考えたらめちゃくちゃサービス問題だよねorz
248 :
774ワット発電中さん :2007/09/04(火) 13:55:37 ID:WmV7WThu
そうなんだって!! けど俺が冷静なのは、試験終了後だからね〜、、、
16進数や2の補数なら コンピュータ関係の人間なら余裕
250 :
電気屋 :2007/09/04(火) 15:31:32 ID:kYsuaqdy
お答えありがとうございます。 機械が補正されて55点になることを祈ります
機械は補正されるでしょ。俺は全く及ばない45点だけどw
252 :
774ワット発電中さん :2007/09/04(火) 16:59:39 ID:Cap4dmzj
ところで、なんで最後の法規、途中退席できなくなったの? 予定より電車1本遅れたじゃないか。
>>252 「試験開始後1時間と試験終了前10分」という退席できない時間を法規の試験時間に
適用したら自明だと思うが。
254 :
774ワット発電中さん :2007/09/04(火) 21:48:34 ID:t5eVsddP
初めて受けたが簡単だった 理論80 電力80 機械75 法規69
255 :
774ワット発電中さん :2007/09/04(火) 22:40:02 ID:SSTwqal9
次は電験2種受験をしよう
よその受験掲示板では神頼みの得点調整期待派が多数居る様子だ まあ、来年があるからがっかりすることもない
257 :
sage :2007/09/05(水) 01:12:41 ID:qxkwMXeB
今電気書院の『これだけ機械』51ページ見てんだけど 「自己容量 分路巻線または直列巻線の容量」とある。 そしたら機械の問6は(2)も正解じゃね? 俺こっち選んだんだけど。
>>257 解答見ると、機械の問6は(2)が正解になってますよ。
俺は(5)を選んじゃったけどね。
259 :
774ワット発電中さん :2007/09/05(水) 03:40:11 ID:x0w68jz8
電認3種取っても受け皿はビルメンくらいだろ? イラネ
260 :
774ワット発電中さん :2007/09/05(水) 09:01:29 ID:oKfaF/CV
しょせんは電力土方
261 :
774ワット発電中さん :2007/09/05(水) 12:48:11 ID:eBVecLPb
>>253 そだな、39
でも、時間あまりまくり。交通機関も混むんだから分散したほうが
いいんじゃないかな。
262 :
257 :2007/09/05(水) 19:26:09 ID:qxkwMXeB
>>257 の書き込み勘違いです、すみません。
ちなみに私の選んだ答えは(4)です。
あの書き込み、「sage」を入れる欄も間違えました。
失礼いたしました。
263 :
774ワット発電中さん :2007/09/05(水) 20:08:03 ID:+6HJE1qn
問題ないす。 自己容量=負荷容量 分かればいいんす。
>>259 盤屋だが、これ取ると資格手当てが月1万円もつくから絶対取りたい
265 :
774ワット発電中さん :2007/09/08(土) 23:46:30 ID:czRnz1dq
1万円とは凄いな。条件良い会社だな
266 :
774ワット発電中さん :2007/09/09(日) 01:16:19 ID:Qv3FGhkt
うちは、三種持ちの爺さんに、毎月10500円払ってるよ、
267 :
774ワット発電中さん :2007/09/09(日) 01:47:15 ID:8TnFMAyg
500円は何の手当てだ?
268 :
774ワット発電中さん :2007/09/09(日) 07:28:21 ID:29ixwQRb
消費税かw
269 :
774ワット発電中さん :2007/09/09(日) 16:49:01 ID:aBOIaN35
試験勉強中このスレを読ましてもらって、「自分だけじゃないいんだ」 と思えたから試験勉強をなんとか続けられたので、参考になるか わからんが実施した勉強法書きます。(初期条件:機械系出身なので 電気の知識は乏しいが数学は多少わかるレベル,30代中ば,工科系4大卒) 使用した主な参考書 A「高校数学でわかるマクスウェル方程式,講談社ブルーバックス」 B「プロが教える電験3種重要問題集,弘文社」 C「電験3種レベルアップ問題集,日刊工業新聞社」 D「電験3種デルデル用語早分かり,電気書院」 E「かんたん電験3種法規,電気書院」 F「試験直前暗記ノート電験3種,東京電機大出版局」 @ Aの前半を読んで高校物理を復習。 A Bを2回ほど繰り返す。但し解説は少ない気がするためDを 読んだり、図書館やネットでわからないところを調べる。 B Cで頻出計算問題を攻略する。%インピーダンス、三相回路、 直流機等がわかりやすい。但し誘導機や照明計算、 自動制御等が載っていない。 @〜Bをやると過去問で法規以外は65くらいとれるよう になる。(H19結果、理論70、電力60、機械60) 科目別の参考書は苦手分野克服やヤマをはったりするのに いいと思う。 C 過去5年間の法規のA問題で出た条文と解釈をチェックし、出た 条文と解釈の載っているEの箇所に×マークを付ける。×マークの 付いていない条文と解釈をひたすら読む。(過去5年間で 1度出た条文はあまり再出してない、来年はわからないが) D Fの法規の部分を繰り返し覚える。 直前の1ヶ月でCDをやる。Cで使う参考書はなるだけ薄い 方がよい(満点取る必要はない)。CDだけではB問題で 頻出の計算問題が解けるようにならないのでB,Cの該当 箇所を繰り返す。条文を覚える際には穴埋め箇所等は過去問 にとらわれないほうがよい。「こういうことやったら危なさ そう」というふうになるべくカンを働かせて覚える。 (H19結果、法規63) 健闘を祈ります。
270 :
774ワット発電中さん :2007/09/09(日) 21:37:04 ID:Qv3FGhkt
271 :
774ワット発電中さん :2007/09/09(日) 22:14:35 ID:aHmKpzsD
もう魅力無い国家試験だな いらんよ 受験生も少なくて国家危機とか(笑)
272 :
774ワット発電中さん :2007/09/09(日) 23:09:30 ID:X7blQ76u
電力はむずかしかった?
273 :
774ワット発電中さん :2007/09/09(日) 23:31:11 ID:GNboFq72
260 とか言ってる奴って結局 気になるからこのスレきてるんやろな たいした資格もってないくせに
274 :
774ワット発電中さん :2007/09/10(月) 08:55:06 ID:ah5etGDV
272>> 弱電の方がはるかに難しいよ 強電は命張る方だから、そこは認める
275 :
774ワット発電中さん :2007/09/10(月) 16:44:09 ID:oc7ExEYS
そういえば電験三種持っててJ隊に入ったらイイことがあったような気ガス。
276 :
774ワット発電中さん :2007/09/10(月) 21:57:09 ID:FbGgXYAo
来年は合格したい
277 :
774ワット発電中さん :2007/09/10(月) 22:00:40 ID:FbGgXYAo
難しいね
278 :
774ワット発電中さん :2007/09/10(月) 22:07:09 ID:fnUQwYpI
うひょひょ〜ん、俺もう合格したもんねw。 ま、ここぐらいしか自慢できねぇから
279 :
↑ :2007/09/10(月) 22:20:23 ID:ah5etGDV
必要ないねー
280 :
278 :2007/09/10(月) 22:55:46 ID:fnUQwYpI
>>279 うん、電気の守衛さんみたいな仕事なんで、使う気なし。
281 :
774ワット発電中さん :2007/09/11(火) 00:36:03 ID:NdJkAII7
高卒 電験1種と 東大卒 電験3種 どっちがすごいですか?
282 :
↑ :2007/09/11(火) 07:08:25 ID:azMNMh2g
そりゃ〜高卒だろうに・・。 一種取れる頭があるんだから、さぞ東大行けなかった のも、なんか別に諸事情あるだろうからな でも、東大卒も一種取れるかも知れないけど取っていない ということを加味しての評価だけどな
283 :
774ワット発電中さん :2007/09/11(火) 10:49:05 ID:n3PGWHnZ
285 :
法規受験 :2007/09/12(水) 14:29:23 ID:IUZcquyM
>>127 > 定格容量 75kVA、一次電圧6.6kV、二次電圧210Vの三相変圧器に接続している
> 低圧架空電線路において、「電気設備に関する設備基準を定める省令」によれば、使用電圧に対する漏洩電流は電線一条あたり何アンペアをこえないように保たなければならないか、正しい値を次のうちから選べ。
>
> 0.052 0.103 0.179 0.206 0.309
>
> の解き方を教えてください。
今年の法規はこの問題の変形みたいのが出ましたね。 おかげで法規合格しました。(見込み)
286 :
774ワット発電中さん :2007/09/12(水) 14:33:00 ID:JHeD9iU8
スター・スターか? スター・デルターか?
まず、二次側定格電流を求める
解き方を聞いているのではなく、 合格のお礼ではないでしょうか?
289 :
774ワット発電中さん :2007/09/12(水) 16:11:41 ID:JHeD9iU8
だろうねー よかったね
290 :
774ワット発電中さん :2007/09/12(水) 16:21:20 ID:DctshRKh
291 :
774ワット発電中さん :2007/09/12(水) 20:24:57 ID:HvGaN0hQ
3種電力の補正はあるかな?
292 :
774ワット発電中さん :2007/09/13(木) 00:27:15 ID:z4zWT28J
294 :
774ワット発電中さん :2007/09/13(木) 18:49:51 ID:+eUSfW0o
去年の電力よりむずかしかったんじゃない?
4教科の中で去年より簡単だったのは電力だけ
296 :
774ワット発電中さん :2007/09/13(木) 19:14:42 ID:+eUSfW0o
機械は?
297 :
774ワット発電中さん :2007/09/14(金) 20:32:09 ID:uXSSuq0u
電験三種は申請であげて、2種から試験制度にしたらいいのに
298 :
774ワット発電中さん :2007/09/14(金) 20:46:51 ID:IkOa1WuY
そしたら3種で今の給料の半分だな。
みなさんの会社は、3種持ってるだけで給料上がるの? 俺3種含めいろいろ資格持ってるけど、全く給料に反映されない。 主任者や責任者になると少し貰えるようになる。
300 :
774ワット発電中さん :2007/09/14(金) 23:17:04 ID:L4+CL/cQ
今年の3種は全体的にむずかしかったな
301 :
774ワット発電中さん :2007/09/15(土) 00:13:59 ID:AAA/vNO8
受験者三人か?(笑)
機械は去年のほうが簡単だな。でも17年度ってほどでもないし今年も55点だろうな
303 :
774ワット発電中さん :2007/09/16(日) 07:09:12 ID:tHmalxvG
>>299 電験3種通ったけど何もない。
今度は2種に挑戦するけどそれでも何もなかったら自分で何かやろうかな。
でも甘いだろうな、この考え。
304 :
774ワット発電中さん :2007/09/16(日) 10:27:13 ID:mHlG+s7u
機械、調整来ますかね?
調整ってどうやって入るんだろう? この調整システムが良く判らんが
306 :
774ワット発電中さん :2007/09/16(日) 11:42:47 ID:24WnARkv
試験の親方みたいのが気分しだいで決めるわけでもないだろうしな
307 :
774ワット発電中さん :2007/09/16(日) 12:30:46 ID:mHlG+s7u
科目合格制で、各科目毎に60%以上を合格とする。 ただし、上位50%得点者の平均点等を勘案し、必要に応じて合格基準点を5%程度を限度として下げることがある。
308 :
774ワット発電中さん :2007/09/16(日) 12:41:22 ID:mHlG+s7u
なお、合格基準点については、9 月22 日開催された第三種電気主任技術者試験委員会におい て、科目間調整を行ったうえでの合格基準を59%以上とし、実得点(100 点満点)で、理論 科目60 点以上、電力科目60 点以上、機械科目55 点以上及び法規科目57 点以上と決定されま した。
309 :
774ワット発電中さん :2007/09/16(日) 13:43:07 ID:24WnARkv
未来の夢か、虚しいな 最低80点も取れる努力すれば考えないで良いんだが現実は厳しいよな
310 :
774ワット発電中さん :2007/09/16(日) 15:03:47 ID:mHlG+s7u
311 :
774ワット発電中さん :2007/09/17(月) 19:03:20 ID:UAEpbyXf
合格発表まで後一ヶ月。みなさんいかがおすごしですか?
俺はどーせ、また来年
313 :
774ワット発電中さん :2007/09/17(月) 21:33:26 ID:V46tbq05
機械50点はダメか! 去年も50点だった! やっぱり勉強していかないと、 50点の壁が破れないな! せっかくリーチがかかっていたのに!
314 :
774ワット発電中さん :2007/09/17(月) 22:07:43 ID:GnvEbSUO
リーチ掛かって、一発ツモしない奴は、そのまま流れることが多い 俺の周りでは。。。 能力云々ではなく、やる気がなくなるみたいね
リーチ一発ツモはうれしいな。テンション上がる
317 :
法規受験 :2007/09/18(火) 09:17:24 ID:R8F1MJjl
>>299 > みなさんの会社は、3種持ってるだけで給料上がるの?
> 俺3種含めいろいろ資格持ってるけど、全く給料に反映されない。
> 主任者や責任者になると少し貰えるようになる。
月々手当てが出ます。 10,000円ぐらい。
318 :
機械受験 :2007/09/19(水) 22:23:41 ID:T33Eevfy
>>299 とりあえず何もありません。
資格取得報奨金はあるけど、多分に漏れず情報関係のみ。
私の所も金銭的にはなにもありません。
320 :
774ワット発電中さん :2007/09/20(木) 10:58:47 ID:c7RH7NhS
全科目あと1問の俺って ある意味すごくない? 法規なんて56点だ。 b問題の2問目最初は正解の方えらんでいたのに、、、、、
>>320 法規以外の全科目が55点てことか?
それなら、ある意味すごいぞ。
322 :
774ワット発電中さん :2007/09/22(土) 22:14:17 ID:iEIlMYjb
漏れ電験3種合格してるけど、昨日直流50Vショートさせてビビッた。 もう電気のシゴトしたくねー
323 :
774ワット発電中さん :2007/09/23(日) 11:58:06 ID:tdJ6N0Nj
若い頃交流200Vをショートさせて分電盤の銅バー溶かしてしまい先輩にドえらく叱られた 短絡の瞬間凄い発光で最初目が見えなくなったかと思ったぞ しばらく目がおかしかったな 注意しないと危ないわ
アークの光って紫外線含んでるからマジで失明しかねない
325 :
774ワット発電中さん :2007/09/24(月) 12:27:45 ID:eMymKNpl
アーク溶接を面無しでやって翌日目が痛くてお休み頂いた友人がいたな どの位痛いんだろう 失明しないで良かったよな
>>325 ドライアイみたいな感じですごく痛くて、目を開けていられなくなるよ。
目を閉じてるのに瞼開け続けてるみたいに痛い。
横で見てただけでもそうなった。
かな〜り危険。
327 :
774ワット発電中さん :2007/09/24(月) 12:41:53 ID:eMymKNpl
>>326 横で見てても痛くなるんだ
面無し溶接は物凄く危ないね
アークよりも、アルゴンとかのスポット溶接の方が酷い。 顔面真っ赤に日焼けして、ヒリヒリする。
直流100Vを短絡させたことがあるけど,光よりも「シュゴー!」という 轟音とともに立ち上った炎が怖かった。テスターの先が溶けてドロドロに… あれ以来トラウマになって,テスターで電圧当たるのが怖い。
330 :
774ワット発電中さん :2007/09/25(火) 00:11:55 ID:HN2oVUr4
ここで電験3種の話すると変かな
ここは電気で怖い経験をしたスレ?
332 :
774ワット発電中さん :2007/09/25(火) 08:56:45 ID:hsIJMvzD
いや〜遮断器やヒューズって本当に重要なんですね〜^^ 怖い怖い
333 :
774ワット発電中さん :2007/09/25(火) 20:05:08 ID:UjIxaQdY
無限∞の右端の切れたのってなんて読むの?
今、電験3種受けようかどうか迷ってるんですが、もし電験3種を持ってれば就職先によると思いますが大卒で初任給25万ぐらいはもらえますか?
>>335 そんな頭の悪い質問する君じゃ25なんて無理だよ
>>335 頭が悪いかどうかは知らんが、もう少し調べたほうが良い
338 :
774ワット発電中さん :2007/09/27(木) 07:42:38 ID:dj4+v61A
339 :
774ワット発電中さん :2007/09/27(木) 18:20:48 ID:HkYXkgGK
今、電験3種受けようかどうか迷ってるんですが、もし電験3種を持ってれば就職先によると思いますが大卒で初任給25万ぐらいはもらえますか? 設備管理の仕事は若い人の仕事とは思えないのですが、参考までに 主任技術者ではありませんが、三種餅 高卒で 中年 東京の設備管理に就職 宿直四回、手当込みで初任給25万でした
>>339 宿直四回ってまさか週四回じゃないだろな
341 :
774ワット発電中さん :2007/09/27(木) 22:01:17 ID:jY66BJVS
自分の父は電気工事士(第一種免状)として、約30年近く電柱に上って 仕事をしていた。もちろん屋内配線もやっていた。 こういう人って電験の資格をとろうと思ったら、すぐに取れるものなの?
普通に電気工事士で近年第一種免状(最近の資格)だろ すぐに受験はできるぞ電験に受験資格無いから 学力があればすぐに電験の資格も取れるだろうな 電柱に上って仕事しても電験は無理 「電」気主任技術者試「験」だから 認定可能な人でも無理。工事、維持、運用にはならないから。
343 :
774ワット発電中さん :2007/09/28(金) 17:22:04 ID:agEJTcbo
>>341 第1種の資格はできてから30年もたってないぞw
344 :
774ワット発電中さん :2007/10/01(月) 10:15:30 ID:R8PZuxr9
高圧工事士だろ。
345 :
774ワット発電中さん :2007/10/10(水) 12:50:37 ID:7gM/e2fH
あと1週間だ、みんな力尽きてないか?
346 :
774ワット発電中さん :2007/10/10(水) 18:27:55 ID:h+CcRuO/
機械調整来ーーーーーーーーーいっ!
347 :
774ワット発電中さん :2007/10/10(水) 19:15:59 ID:TiC4BT/R
機械は55だな これ以上は無理 これでいいかな?
348 :
774ワット発電中さん :2007/10/10(水) 21:23:22 ID:ad18SUkc BE:287088293-2BP(11)
55 50 55 50 の俺は見たくない。可能性ゼロ。
349 :
774ワット発電中さん :2007/10/10(水) 22:17:47 ID:tJksNgyE
電験って取ってなんか意味あるんすかー?
この年になって、資格の裏づけの無い知識は金にならないということが分かった 同じ知識レベルなら、資格は取っておいたほうが良いといえる
この年っていくつだ?
資格は知識のものさしに成るからな
要はやりようだよ。 マグパワージャパンとか見てみろよ。
354 :
774ワット発電中さん :2007/10/11(木) 00:05:47 ID:pSvJe7WZ
資格取ってもなんも変わんねーっすよねー 知識のものさしなら、わざわざ勉強することもないっすよねー? この資格が知識の裏づけになるんすか・・・そこも疑問っすよねー
>>354 お前の反論には裏付けがなさすぎる
全部主観じゃないか
取れないやつの言い訳。
357 :
774ワット発電中さん :2007/10/11(木) 22:02:00 ID:lbnqhtfM
持ってるんすけどーあんま意味ないっすよー
心配するな、資格のありがたみは、定年が近づくと分かるようになる
359 :
774ワット発電中さん :2007/10/11(木) 23:05:43 ID:lbnqhtfM
まじっすか?じゃー次一種取りますー 役に立つように祈っときますー
これって国家資格じゃない? 電験3種ってなんだろ〜?ってレベルなのですけど
って のたまう君は電験4種
362 :
774ワット発電中さん :2007/10/15(月) 23:15:42 ID:FvgfzCOw
だな。 ろくに問題も解けないやつにかぎってでかい口ききたがる。
363 :
774ワット発電中さん :2007/10/16(火) 00:32:24 ID:ybS/iLPx
いよいよ明日だぜ。
364 :
774ワット発電中さん :2007/10/16(火) 12:27:24 ID:j6pqFu65
【ビルメンのしくみ】 ビル管技術者・・・施設内全ての総監督(法律によってビル管技術者の意見を尊重する義務が定められている。 | ビル施設管理の君主) ├設備 | ├ エネルギー管理士・・・エネルギー管理の専門家。省エネ要求で存在感増。算術計算はエネ管におまかせ。 | | 技術者らしい業務。最も将来性がある。 | | | ├ 電気主任(電験)・・・・電気屋さん。担当は受配電のみ。認定(電認)が多く資格インフレ状態。保安協会委託も。 | | | | | └ 電気工事士・・・電気主任の下で電気工事を行う。コンセント増設、照明、安定器の交換はおまかせ。 | | | ├ ボイラー技士・・・・・・ボイラーマン。ビルメンで最も歴史のある職種。資格不要な熱源普及で存在感薄くなりつつ。 | | | | | └ 危険物取扱者・・・液体燃料を燃やしている現場では必須。ボイラー技士とセット。 | | | ├ 冷凍保安責任者・・・・冷凍機の責任者。吸収式・地冷の普及で出番が少なくなっている。プライドだけは高い。 | | | └ 消防設備士・・・・・・・・法定点検は外注がほとんど。消防用設備の異常動作、消防査察で存在感を発揮。 | ├清掃 | └警備
>>364 ご苦労様 で、
貴殿のポジションは何ですか?
367 :
774ワット発電中さん :2007/10/17(水) 09:14:10 ID:Ww7BngZL
あら?もう見られるね。3科目合格!予定をはるかに上回るデキだ(笑)
368 :
法規受験 :2007/10/17(水) 09:28:00 ID:5bp+Vj3x
残っていた2科目が合格して、終了!
入力した受験番号は合格者一覧にあります。 ですた。
>>320 合格おめでとう!!!!!
漏れも合格だ!!!!!!
371 :
774ワット発電中さん :2007/10/17(水) 13:32:21 ID:ZX7CtIfO
あれ?、俺理論50点なのに、法規56点なのに科目合格だ。 今夜は、祝い酒だ、、、、、まあ、あと電力と機械が残っているんだが。
372 :
774ワット発電中さん :2007/10/17(水) 14:11:02 ID:RgzJxEww
機械受かった
全滅・・・オワタ
374 :
774ワット発電中さん :2007/10/17(水) 22:28:39 ID:1Oh7gN9I
理論、電力合格でした。 後は機械だ。 ということは、電力は55点ということか? 自己採点、理論75点 電力55点 機械50点でした。
375 :
774ワット発電中さん :2007/10/17(水) 22:32:17 ID:1Oh7gN9I
376 :
774ワット発電中さん :2007/10/18(木) 00:28:35 ID:un2v4zE6
電気設計(FA関係)やっている者です。弱電回路が主。 アレ、電験もってないんだと度々言われ、くやしくて受けました。 とりあえず初受験で2科目合格しました。 来年残り2科目合格したらさりげなく総務へ申請する計画。 会社の掲示板の「資格取得おめでとう」で掲載される日が待ち遠しい。
377 :
774ワット発電中さん :2007/10/18(木) 00:30:26 ID:9sAFeu7H
どうして一発でいけないんだ 俺も二科目落としたけど
378 :
774ワット発電中さん :2007/10/18(木) 07:18:14 ID:x+B83OZo
電認なんてみっともない
380 :
774ワット発電中さん :2007/10/19(金) 11:59:40 ID:VuBPw7jt
電験なめてた 電験用の特別講義受けてればよかったなあ・・・ 受かったら単位もらえたし
漏れも去年なめてた 今年ちょっと真剣になったら 合格━━(;∀;)━━(;∀;━━(;∀;)━━(;∀;)━━(;∀;)━━━!!!!!!!!!! みんながんがれ!!!!
382 :
774ワット発電中さん :2007/10/20(土) 10:52:31 ID:/XkkqLu3
去年機械、理論、今年電力、法規合格!! 次はエネ管かな。
>>382 ついでに電験二種の一次にも挑戦しておくと吉
385 :
774ワット発電中さん :2007/10/21(日) 11:31:17 ID:TueG+Nej
ところで、なんで9月になったんだ? エネ管とちかかったからか? 来年は9月の6,7だ。 エネ管は8月2日よし、両方いっとくか って、なんで、受験料こんなにたかいんじゃああ、場所とおいし。
真夏の炎天下に勇んで試験会場に行く昔ながらの風景はもう見られなくなるのだろうか。 ちょっぴり寂しくはあるな。
387 :
774ワット発電中さん :2007/10/21(日) 19:12:55 ID:k84J+Vz4
388 :
774ワット発電中さん :2007/10/25(木) 11:25:36 ID:qa62mjVs
この資格は国家試験を受けて合格しないと、 免許(免状?)をもらえないのでしょうか?
389 :
774ワット発電中さん :2007/10/25(木) 12:30:25 ID:F/RXzJi5
調整で合格したら、免状に「調整」ってつくんでしょうか?
390 :
774ワット発電中さん :2007/10/25(木) 21:22:39 ID:qa62mjVs
求人案内で「主任技術者求む、但し認定不可」ってのがありました。 認定か試験合格か識別出来るのですか?
391 :
774ワット発電中さん :2007/10/25(木) 22:17:37 ID:7h8C5+rS
>>390 なんていう会社ですか?
第○○ー○○○○号 のアルファベットとか数字に識別コード
があるのかも。
392 :
774ワット発電中さん :2007/10/26(金) 00:05:35 ID:ndmvOpXy
>>389 試験結果は5年間保存です。 得点も保存されます
5年間は大人しくしていましょう クスッ
393 :
774ワット発電中さん :2007/10/26(金) 00:52:59 ID:8b2C16Gt
認定はアルファベットがC 試験合格はE だったと思うよ
394 :
774ワット発電中さん :2007/10/26(金) 01:26:01 ID:liSO7wtY
>>392 本人にも点数教えないのに何の意味があるんだ?
395 :
774ワット発電中さん :2007/10/26(金) 01:54:21 ID:2oMyHyIr
電気系の資格がいっぱいあってよく分かりません 工事士の免許は分かります。 電験3種とはどういった資格なんですか?現場に出て行く者にプラスになりますか? ビルやマンションの保守・管理だけなんですか?
作業する人の管理、監督が出来るのでは?
398 :
774ワット発電中さん :2007/10/26(金) 17:25:07 ID:D61IbIIF
>>395 電験3種とは、工業高校を卒業するとおまけについてくる
DQN証明書です。
400 :
774ワット発電中さん :2007/10/27(土) 09:01:39 ID:kRSNqUuW
>>396-399 レスありがとうございます
いまいち把握できていませんが電気関係に於いてそれ程絶対的な資格ではないのでしょうか?
>>400 『電気関係に於いてそれ程絶対的な資格ではないのでしょうか』はどう有ったら良いの?
電気主任技術者が工事後に送電依頼を承諾しなくて送電出来なかった。違法設備が有って、改修まで電気来なかった
電力会社が送電出来ないから
そのときは権限デカイなと思ったけどな
403 :
774ワット発電中さん :2007/10/27(土) 12:23:05 ID:kRSNqUuW
>>402 ありがとうございます
そういった設備に対して最終的な送電に関する権限も持ってるんですね
会社の先輩に聞いたところ、現場で施工する人間は工事士だけ持っていれば十分と言われたことがあるので電験という資格はキャリアアップにあまり繋がらないものなのかと疑問に思い皆さんの意見を聞いた次第です
404 :
774ワット発電中さん :2007/10/27(土) 12:27:13 ID:kRSNqUuW
>>402 ありがとうございます
そういった設備に対して最終的な送電に関する権限も持てるんですね
以前、会社の先輩に聞いたところ現場で施工する人間は工事士だけ持っていれば十分と言われたことがあるので電験という資格はキャリアアップに繋がらないものなのかと疑問に思い皆さんの意見を聞いた次第です
405 :
774ワット発電中さん :2007/10/27(土) 13:09:02 ID:FK9IKRe2
法規のほぼ全部と電力の半分くらいは 「2が多いから次は3にしよう」みたいな ノリで問題すら読まずにカンで答えたのに どういうわけか合格してた。 技術立国を自称する日本の国家試験が こんなことでいいのか? 口頭試問を導入するべきだと思う。
3種には口答は不要だろう
407 :
高電圧工学はムズイ :2007/10/27(土) 13:35:25 ID:OKfCR3kV
そうやって、科目合格した人はスパイラルにはまっていく。 科目合格が無い平成6年以前の人は苦労したとおもいます。
電験第1種・第2種のリセットは悲しい 一次試験合格してたのに二次試験2回不合格ですべてがパーのリセット また初めからやり直しだから辛い
↑参考だけど技術士第二次試験は筆記試験合格で口頭試験不合格だと翌年は筆記試験からスタート 第二次試験の筆記試験と口頭試験は別々の日に実施するけど一つの試験なんだとか…厳しい 1年でリセットは他の試験に有るのかな?
大封筒キタ━━(;∀;)━━(;∀;━━(;∀;)━━(;∀;)━━(;∀;)━━━!!!!!!!!!!
勉強中の場合でも毎年受けていったほうがいいかな? 過去もんのほうがいいですか?
412 :
774ワット発電中さん :2007/10/27(土) 18:54:38 ID:7TQyS30Q
>>411 1年目はとにかく2科目合格を目指すべし!!
後はなんとかなるYO!
>>411 俺は 去年から勉強を始めたが
去年 電力、機械 合格
今年 理論、法規 合格
雰囲気などに慣れるために、とりあえず受けることを進める。
合格 がんばれ!!!!
413>> 今年の試験のとき、理論と法規との間の時間は何してた??
オレも去年電力と機械が合格して、今年は理論と法規だった。 理論と法規の間は一旦家に帰って勉強した。 さて、免状申請するぞ。
416 :
774ワット発電中さん :2007/10/27(土) 22:39:56 ID:jYuVaVZy
>>412 >>413 ありがとう
合格目指して頑張ります
受かるといいなぁと思っていますが勉強は1日1.5時間くらいです
毎年挑戦してみます
417 :
774ワット発電中さん :2007/10/28(日) 00:26:51 ID:KRKR3/bO
おめ。
419 :
774ワット発電中さん :2007/10/28(日) 00:46:39 ID:KRKR3/bO
ありがと。 IDがクルクルでまさにスパイラルだな・・・
免状と言うのは、試験に受かれば、自動的に封筒で届くものなの? それとも、申請して発行してもらうものなの? 衛生管理は発行してもらうものだったけど。。。
421 :
774ワット発電中さん :2007/10/28(日) 01:12:35 ID:XJHQ2A3G
合格者には交付申請書が封筒で送られてきます。 去年は科目合格の通知はがきだけでしたが 今年は僕の所にもやっと届きましたよ
423 :
774ワット発電中さん :2007/10/28(日) 07:27:51 ID:n1zrlfQI
>>420 おいおい、この手の資格は全部そうだろ。
その上登録なんてしないと使えないものもあるしな。
!!! そうなの?
平成初期ごろの国家試験(電験第1・2種のみ)時代はいきなり合格者に免状が郵送されたぞ 封筒の中身は免状と汚れ防止の白い紙1枚 申込み時点で戸籍謄本か抄本提出と押印してるから試験申込みと同時に免状申請も出来てるとか だからって不合格者には免状は来ないけど 口述試験の時に封筒を配られ自分の住所、氏名を○○○○殿で書いたな だから試験後は何にもしなかった 今は電気技術者試験センター実施だから無理 電気事業法 昔 電気主任技術者国家試験 → 電験 今 電気主任技術者試験 → 電験 = 同じ
426 :
774ワット発電中さん :2007/11/01(木) 00:38:28 ID:nP/ZCnqP
今日、試験センタへ「合格通知をコピーするのを忘れたが問題ありますか」と 問い合わせしたところ、センタ担当者いわく、「免許の番号で試験かそうでないかは、区別出来るのだが、 それを信用しない会社もあって・・」との事でした。 上記会話の中で、試験合格はアルファベットのEが付くことを教えてもらいました。 免状の番号で、識別可能!!
427 :
774ワット発電中さん :2007/11/01(木) 20:50:21 ID:rWqEpYjK
ということは、そういう会社があるってことですね。
学力の証明=E 「E求む」の会社有るんだな
学力の証明というより ある期間マジに取り組めたんだな という証明と思われ
430 :
774ワット発電中さん :2007/11/03(土) 08:43:16 ID:Oqrzc8IS
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
432 :
774ワット発電中さん :2007/11/03(土) 13:33:10 ID:5yZ3Nn58
なぬ、俺の免状の番号にEなんてのはどこにもついてないぞ。
確かに だが、かなり前の免状だ いつから付けてるんだ?
434 :
774ワット発電中さん :2007/11/04(日) 22:19:51 ID:90iz5EsM
>>414 俺も今年、「電力」と「機械」が合格で来年は「理論」と「法規」なんだが
間にどこで何しようか と思っている。また早稲田かな?家に一旦帰るのも
億劫だし、どっかサウナに入って休憩室で参考書読んでるか、マンガ喫茶
かな?
435 :
774ワット発電中さん :2007/11/05(月) 12:40:59 ID:b3z3wAKG
程度にもよるが工業高校電気科出て 電験3種1発で合格する確立は何パーセントぐらい? 今年の総合合格率は9%だったが
436 :
774ワット発電中さん :2007/11/05(月) 19:11:29 ID:NDcpYIGq
>>434 寝過ごして来年法規にならないように注意
437 :
774ワット発電中さん :2007/11/05(月) 22:05:44 ID:bzoqpmfi
438 :
774ワット発電中さん :2007/11/05(月) 22:39:08 ID:E0K0bMec
>>435 まじめにしっかりやれば100%
適当だったら0%
あたいは卒業して20年経ったが、まだ合格していない
>>435 電気科卒業して何年経つかわからんが、電気工事2種を取得済みなら
基本書から勉強して2年で合格できるだろ。
大卒、院卒なら1〜3ヶ月で合格できるが・・・。
440 :
法規受験 :2007/11/06(火) 09:02:58 ID:vrne9TU3
>>435 > 程度にもよるが工業高校電気科出て 電験3種1発で合格する確立は何パーセントぐらい?
>
> 今年の総合合格率は9%だったが
田舎の工業高校だと、在学中に合格したりすると地方新聞に写真入で掲載されるぐらい、大変なこと
のようだ。
441 :
774ワット発電中さん :2007/11/06(火) 15:57:04 ID:x1rbc0+G
>>440 0.000000000000000000000000000000000000000000000000000001%
>>440 校内新聞で「合格者 2名」と書かれただけで終わったぞ
444 :
774ワット発電中さん :2007/11/06(火) 21:46:49 ID:N9E0T3yV
やっぱり1発合格の勢いで勉強しないとだめかな? 科目保留は甘えだって いってくれる人がプレッシャーかける。 今年電工2種とった勢いで頑張ってるが。
445 :
774ワット発電中さん :2007/11/08(木) 08:59:45 ID:sf/lrOCO
446 :
774ワット発電中さん :2007/11/10(土) 11:46:21 ID:Dzm2WHoc
電気保安協会の人は、待機ばかりしていないで働いてください。 とCMに突っ込んでみる。
ゴキブリみたいにチョロチョロしていれば 仕事しているという業種じゃないと オマイに突っ込んでみる。
448 :
774ワット発電中さん :2007/11/10(土) 13:22:07 ID:Dzm2WHoc
ヨイヨイ、被介護老人ばかりだから、待機してるだけ。 に見えるCM。 しかし、これから行く道、遠い道。 あーつらい。 とほざいてみる。
「被介護老人」 日本語わからんならすっこんでろ
ぷっ
頭弱い
ぺっ 粘着ゴキブリ
453 :
774ワット発電中さん :2007/11/13(火) 13:19:22 ID:MycmjgDB
これって、DD三種の事? 今勉強してるんだが、よく分からんorz
>>453 残念、電気主任技術者の三種なんだ
工事担任者もAIとかDDになってから出題範囲変わったらしいな
455 :
774ワット発電中さん :2007/11/14(水) 18:45:21 ID:YdCCk0Fo
>>454 ありがとう
ちなみにDDとかAIの工事担当者のスレてないよな?
誰か立てて欲しいorz
>>455 工事担任者のスレは資格板に有る
ここも立てるか?
でもこの板だと過疎スレになっちゃうんだが
カキコしてくれ
>>455 この板にも工事担任者スレ有りになったから
カキコしてちょうだい
458 :
774ワット発電中さん :2007/11/14(水) 22:13:45 ID:YdCCk0Fo
460 :
774ワット発電中さん :2007/11/16(金) 02:02:06 ID:oB1yuc0a
あからさまに胡散くせー 仮に本当に合格できるとして、試験に合格するだけで能力はなさそー
462 :
774ワット発電中さん :2007/11/16(金) 22:20:50 ID:JhSXDPYS
平成19年度の試験問題は、17,18年度に比べて非常に 易しい問題ばかりでした。 ほとんどの問題が、公式を一つか二つ使えば解ける ような内容でした。 特に理論、機械がこれほどやさしかったのは電験3 種史上初めてではないかと思えるほどでした。
平成19年度の法規はほんとにやさしかったよ。
464 :
774ワット発電中さん :2007/11/17(土) 00:25:57 ID:V4u8RBNW
>>460 書院のこれだけシリーズ(解説が多いのがいい)
オーム社の電験三種完全攻略(1冊に4科目コンパクトにまとまっている)
465 :
774ワット発電中さん :2007/11/17(土) 00:30:07 ID:V4u8RBNW
466 :
460 :2007/11/17(土) 05:35:55 ID:ieaLOtdE
>>464 ご指導感謝申し上げます。
早速注文しました。
467 :
774ワット発電中さん :2007/11/17(土) 07:20:41 ID:ZGxsIipD
今年の電力は?
468 :
774ワット発電中さん :2007/11/17(土) 10:35:08 ID:tw5p6spJ
469 :
774ワット発電中さん :2007/11/17(土) 14:42:40 ID:bTYIczld
電験第三種 アタックシリー 【電気書院】 これが一番良い。 合格に必要なレベル・内容が分かりやすく書かれているし、 本文のみの知識で問題が全て解けるようになってる。 問題で本文の補充するというやりかたは、よくないがそういう 参考書が多すぎ。
470 :
774ワット発電中さん :2007/11/18(日) 13:31:05 ID:tjZqTPHm
Q)なぜ、電験の合格率は低いのですか? A)受験者の多くは趣味で受験しているからです。 実務に就いている者の多くは、高卒でも無資格、無講習で自動的に取れる 認定制度による資格者だからです。現在、資格者は有り余っています。 Q)つまり、電験の試験というのは実社会のニーズとかけ離れたところで 行われているわけですね? A)そのとおり。本当に社会で必要とされている有能な技術者は、このような インフレ資格に魅力など感じないことでしょう。 Q)なるほど。社会的にニーズもないのに試験に挑戦するっていうのは、最近 流行の「ご当地検定」みたいなもんですね(w A)(アハハハ・・・)キミいいことにいうね(w。 そのとおりだと思う。本当の有能な技術屋なら、論文を書いたり、 開発や設計したりすることにエネルギーを注ぐからね。高卒がタダでもらえる ような資格になぜ執着するのか、理解に苦しむよ(w
粘着ゴキブリは消えな
473 :
774ワット発電中さん :2007/11/24(土) 15:12:57 ID:0rO0GBvv
粘着ゴキブリよ 消えろ!
475 :
ふにゃ :2007/11/26(月) 00:21:35 ID:SFGZf9vo
Q)なぜ、ムキになって電験3種をバカにする者がいるのですか? A)認定ですら取れない者が精神を安定させるには、 そんなものには価値がないと思わずにいられないからです。 Q)つまり、食えないぶどうはすっぱいぶどうってことですね? A)そのとおり。3種すら取れない者はどこにも雇ってもらえません。 もっとも釣りをして遊んでるだけかもしれませんが。 Q)でも資格なくても現場経験豊富ならOKなんじゃ? A)キミ、免許ももっておらず、 「俺は車の運転がうまい。経験も豊富だ」 なんてことを口先だけで言っている運転手が運転する高速バスに乗るかね? Q)...乗りません。
476 :
774ワット発電中さん :2007/11/26(月) 11:10:07 ID:uFsC2rLI
>>473 何回受けても合格できなかった高学歴・高プライド・低脳ヲタはスルーで。
477 :
774ワット発電中さん :2007/11/26(月) 14:54:32 ID:3LwVW0UE
三種なんていてもいなくても同じような仕事だからなw 三種の現場なんて保安休会委託で月1の巡回点検で済む。 電気主任技術者を名乗れるのは二種で特高の専任者だけ。
478 :
774ワット発電中さん :2007/11/26(月) 18:43:53 ID:SDe1Xxp5
このスレの話題以前にお前はこの世に不要。
>>477 某スレのようには釣れないみたいだなwwwww
>このスレの話題以前にお前はこの世に不要。
wwwwww
480 :
ふにゃ :2007/11/26(月) 21:14:55 ID:SFGZf9vo
>>477 キミ、誤字くらいチェックしたまえ。
保安休会じゃないだろう。
まじめに釣る気あんのか。
俺の中では 認定一種<<<実力三種 だかね
482 :
774ワット発電中さん :2007/11/27(火) 21:04:47 ID:9aA+oiQm
どうせ三種なんてビルメンしか仕事無いし、 一日中、電球交換なんだから比較するのがおかしい。
483 :
ふにゃ :2007/11/27(火) 21:30:05 ID:Nb4YYK25
>>482 興味本位できくんだが。
アンタ何やってる人?
484 :
774ワット発電中さん :2007/11/27(火) 22:21:21 ID:III5Kups
ある時は特高変電所で主任技術者 またある時は財団法人の設備担当 またある時は下請けビルメンを使うビルマネージャー だかその実体は… 認定三種の先輩DQNにいじめれ奮起して三種を試験合格目指したが 脳容量が足りぬ為挫折した基地外『 ビルメン 』
485 :
774ワット発電中さん :2007/11/28(水) 20:50:02 ID:YL3Xucw4
自分のことだから具体的だなw
486 :
774ワット発電中さん :2007/11/28(水) 21:27:12 ID:muoV1vAL
487 :
774ワット発電中さん :2007/11/28(水) 22:06:05 ID:9hpsJw+Z
488 :
774ワット発電中さん :2007/11/29(木) 02:34:07 ID:ZXlGeBzN
489 :
774ワット発電中さん :2007/11/30(金) 09:47:55 ID:C8UkVv1s
>>489 あなたは持ってるのですね。
すごいね。よく取れたね。
申込書を持ってんじゃねえのかな
492 :
774ワット発電中さん :2007/11/30(金) 21:37:28 ID:/dyYnx1G
診断書だろ
493 :
774ワット発電中さん :2007/12/01(土) 11:04:08 ID:LWlace2w
実際、三種で未経験だとビルメンしか仕事ないからなw 三種で工場勤務なんて夢のまた夢。
だから、それがどうしたWWW
495 :
774ワット発電中さん :2007/12/01(土) 11:41:55 ID:KuHfGPnT
ビルメンになるための資格w
496 :
774ワット発電中さん :2007/12/01(土) 12:55:15 ID:/r+26nk2
本日免状来ました。
497 :
774ワット発電中さん :2007/12/01(土) 16:39:25 ID:iL9TWd9e
>>493 お前の書込みって人が働いてる時間帯がかなりあるが
この時間帯に2chで釣ができるとは結構なお立場ですね。
苦しいお立場なのかもしれんぞ
499 :
774ワット発電中さん :2007/12/03(月) 17:41:47 ID:3LC5PM5h
>>496 ちゃんと免状の番号はEから始まってんだろうな。
500 :
774ワット発電中さん :2007/12/03(月) 23:51:55 ID:CiND9e0P
501 :
774ワット発電中さん :2007/12/04(火) 22:41:46 ID:63PDtdqo
502 :
774ワット発電中さん :2007/12/05(水) 20:55:36 ID:5RaFW6Uk
Eだろうがなんだろうが、三種なんてビルメンしか仕事無いしw
503 :
774ワット発電中さん :2007/12/05(水) 21:27:53 ID:UU1k/qz2
ビルメンって熟女好きにはたまらんぞ。おいw 清掃のパートは若くて40台後半、 殆どが50台。清掃のおばちゃんに好かれるには、トイレのウン湖詰まったら笑顔で直ぐに対応。 たまに缶コーヒーをおごったりする。しかしなんだな。ほんと熟女の尻はいいね。 掃除中にはクロッチまではっきりわかる。うすい作業ズボンの上、かがんだりするから、 パンティラインがくっきり。 今度お気に入りのオバがいるのでアタックするつもりです。 夜勤中には女子清掃控室に入りロッカーを物色して、替えの下着とか、作業服など臭いながら、 オナるのが至福のときです。 無職のみんな! ビルメン資格である電験三種を取ってビルメンになろう。
504 :
774ワット発電中さん :2007/12/07(金) 20:52:55 ID:0GRwg+a9
505 :
774ワット発電中さん :2007/12/09(日) 09:26:16 ID:Go79uzYh
ホントに吹き出すぜw 三種なんて電球交換とトイレ修理だけやってるビルメンにしかなれないのに、 運転手に失礼だw
506 :
login:Penguin :2007/12/09(日) 09:38:37 ID:X2G4v/Jy
>電球交換 ぷっ
507 :
774ワット発電中さん :2007/12/09(日) 16:54:40 ID:VFViaWpT
そうだな ID:Go79uzYh のようなヤロウはドシロウトだから 適当にいじってやればいいさ
508 :
774ワット発電中さん :2007/12/09(日) 21:42:04 ID:Go79uzYh
509 :
774ワット発電中さん :2007/12/09(日) 21:45:04 ID:Go79uzYh
そういえばビルの窓を清掃していた作業員2人の乗っていたゴンドラが落下した事故があったな
511 :
774ワット発電中さん :2007/12/10(月) 17:16:50 ID:ts3C5zBi
これだから、三種のような高卒資格のやつを選任させられないんだわな。
どこから三種だと分かるんだよ 聞いた風なことをぬかすな ボケ
513 :
774ワット発電中さん :2007/12/10(月) 20:43:42 ID:ts3C5zBi
>>513 スレタイと関係無いぞ
それにこれの原因は建設工事だろ
他へ行け
515 :
774ワット発電中さん :2007/12/10(月) 23:13:05 ID:PVXGzOYL
516 :
↑ :2007/12/11(火) 19:22:24 ID:SSlwTv7X
お前なんて生きていても意味ねえからな。 何かに役立つ? たたねーよ。 クズだよ。
517 :
は〜 :2007/12/12(水) 01:01:03 ID:v7kwiq5/
>>515 あんたのソレ、もう飽きたよ。
ほかの文章作れる脳みそないの?
518 :
は〜 :2007/12/12(水) 01:11:14 ID:v7kwiq5/
あんた、3種もっててそういうこと言ってるのかな? もしそうなら2進数の掛け算やってみ? 1101×1010 解けたら次これ 「C[F]のコンデンサとR[Ω]の抵抗抵抗を直列につないでV[V]の電圧をかけた。 コンデンサ両端の電圧の時間変化を表す微分方程式と解を書け
1101=d=13 1010=a=10 13*10=130 130=128+2=0b10000000+0b00000010=0b10000010
2進→10進→2進 こんな低能な解法を誰に教わっての?
521 :
は〜 :2007/12/12(水) 20:42:12 ID:v7kwiq5/
522 :
774ワット発電中さん :2007/12/12(水) 20:53:26 ID:U+pt8fxQ
さすが三種wwwww こんな資格アフォ高卒しかとらないからしかたがないw
523 :
は〜 :2007/12/12(水) 23:27:43 ID:v7kwiq5/
524 :
774ワット発電中さん :2007/12/15(土) 11:58:15 ID:6yy+X6av
ここで、ビルメンテ資格の 三種を必死になって養護してるやつって やっは高卒なんだろ?
525 :
は〜 :2007/12/15(土) 17:10:42 ID:XnlxK3DU
最近の小学校は掛け算の筆算を教えないのか?
527 :
は〜 :2007/12/15(土) 17:46:07 ID:XnlxK3DU
>>515 は
>>518 の後半の問題を解いていないぞ?
>>519 にいたってはwindows付属の関数電卓も使えなければ、
2進数の筆算もできないバカだ。
やっぱ
>>515 みないなヤツらは3種もとれない脳容量不足だな。
相手しないほうが良さそうだ。
インドじゃ二桁の暗算を教えている時日本じゃπが3 半径が2cmの円の面積を求めよ 3x2x2=12cm2 九九が分かれば筆算は不要 教える先生ラクチンwww 可哀想なのは生徒たち
529 :
は〜 :2007/12/16(日) 11:04:02 ID:NzlQhbgU
残念ながらここはどっかの発展途上国でなくて日本でね。 高校程度の微分方程式も2進数の暗算もなにもできない低能君。
530 :
774ワット発電中さん :2007/12/16(日) 11:24:00 ID:NzlQhbgU
>>528 スレ違いだよ。
ヒマだからちょっと付き合ってやるが。
3と教えようが3.14と教えようが、どっちも
”円周率は無理数”
であることを明示していない点でまったく同等だと思うがね。
あ、脳容量不足君には無理数なんて知らないか。
いってもムダだったな。
>>529 筆算と暗算の区別もつかんガキが虚勢を張って荒らし共々目障りだな。
どっかの学校のへたれ教師のように見えなくもないが、、、
その高校程度の方程式だが解けるわけねーよ
教科書よみなおしてこい ボケ!
無脳ガキはすっこんでろ!
533 :
は〜 :2007/12/17(月) 20:18:50 ID:6lS77VkX
>>532 V=(1/C)∫Idt+IR
0=I+CR(dI/dt)
I=(V/R)*exp[−(1/CR)t]
よってコンデンサ両端の電圧は
V=(1/C)∫Idtに上式のIを代入すれば求められる。
ね?高校数学で十分でしょ?
ついでに言えば
2進数の暗算くらいできるがね。
もっともそんなのしなくても関数電卓あれば十分だが。
普通の技術屋だったら持ってるでしょ?関数電卓。
3種持ちの常識だよ。坊や。
>>533 >ね?高校数学で十分でしょ?
それがどうした
最後まで解いてみろ。
「2進数の暗算」ってなに?
2進の四則演算の何が暗算できるかはっきり汁 へたれ先生。
535 :
は〜 :2007/12/18(火) 19:52:32 ID:08QCwPRH
というわけで、3種合格を目指す諸君。
>>534 とか
>>515 みたいなのは街のチンピラみたいなものだということがよく分かったと思う。
この資格のありがたみはいずれ分かります。
安心して頑張ってください。
ま、持ってない(取れない)人間の僻みですなぁ。 これからとろうとしてる諸君、心配しなくても大丈夫。 と、年収800万なわたしがいってみるテスト。
538 :
774ワット発電中さん :2007/12/23(日) 11:34:24 ID:OLIQOkKN
質問です これから挑戦するのですが、次回試験の応募の期間はいつですか? あとこの資格は年一回ですよね? よろしくお願いします
539 :
774ワット発電中さん :2007/12/23(日) 13:18:27 ID:e5Wse1NQ
若いときは役に立たないかもしれないけど、歳取ってからの再就職には威力を発揮するからガンガレ 定年後の再就職 1.ビルメン(深夜に机上で警報ランプの監視とたまに点検) 2.ビル警備(深夜一人で見回り) 3.ビル清掃(深夜のお掃除) 4.ビル間借り(深夜にダンボールの寝床用にちょいと場所を借りる) さあ、君ならどれを選ぶ?
>>538 他の資格で働いていた人が重労働できついから第3種の資格で転職したぞ
役にたった例だけど。全員がそうなれる訳ではないよ
第3種の知識をベースに第2種受験はスキルアップしやすい
けして簡単ではないが素人レベルから第2種受験よりは数段楽だね
543 :
774ワット発電中さん :2007/12/24(月) 02:00:54 ID:iuxdkVxJ
どいつもこいつもうんこ以下だなー
544 :
774ワット発電中さん :2007/12/24(月) 10:48:48 ID:5472bt7U
三種なんて取ったところで、うんこ仕事しかないからしょうがない。
545 :
774ワット発電中さん :2007/12/24(月) 18:34:09 ID:v8xWW20V
うんこ仕事の中でも松竹梅はあるだろ。3種持ってると有利なんだよ
>>538 資格1つだけじゃハッキリ言って弱々しい
三種から二種取得するといろんな資格につながる
他の資格の受験資格が得られたり第1.2電気工事士試験一部免除(三種で可。実務経験で一工取得も)などがある
技術士第一次試験共通科目試験免除はとてもありがたい
文系資格の社会保険労務士の受験資格は結構厳しいが第一、二種電気主任技術者は受験できるんだぞ
だから、三種は役に立つ資格だ。電気(人生)の登竜門だ。若いなら可能性大だから
本人の今のやる気が将来の人生を変えるから不思議(15〜20年後自立出来てるかな)
結局本人のやる気の問題で物事は大きく変わってしまうけどな
一例
たとえ第一種電気主任技術者免状保有者でもやる気の無い奴など会社は使わないし、必要ない。
泣きべそかいてても要らない。資格があっても必要な人間じゃない、要らない存在(普通の工場は二種で十分だし)
会社は実務も積んだ人間が必要なんだ。実務のない資格だけじゃ何も行動に移せない。
ペーパードライバー運転の自動車は怖そうだよな
3種とっとけば、経験で2種とれる。 とりあえず、3種はとっとけ。
俺はそんなに深い意味を求めたりしないなぁ 実務の中で身に着けてきたことに対する実力試し程度にしか考えてない たいていの人は、そんなもんじゃない? 資格に何かを求める人はもっと上を狙う気がする
549 :
774ワット発電中さん :2007/12/25(火) 01:07:06 ID:6ktsaG7a
電気書院の電験三種のこれだけシリーズの理論のP39 問1 でRに流れ電流が I=R2*J/(R2+R)になんでなるのかわからないです!!
6 科目 60点以上、科目合格免除無しの時代は当時の 一技(現、陸一)や伝送主任より難関だったんだけど ? 今は、どんな感じですかね ? 俺、高卒のアホだから三種と一技、伝送主任に線路主任 程度は持っていないと思って全部取ったよ。 実務じゃあ手当が付いたぐらいで何の役にも立たなかっ たけれど、人並に技術屋で飯を食って行く自負にはなっ たかな。
電験三種は実務経験いらないですか?
553 :
774ワット発電中さん :2007/12/28(金) 12:57:45 ID:3mcKTn8n
>>549 R1を流れる電流がJになる。
ここでオームの法則で V=J*R1 という形で電源(電池でも可)に置き換えられる。
そこからあとは抵抗R2とRが並列に繋がっている回路になる。
┌───┬──┐
│ │ │
電 R2 R
源 │ │
│ │ │
└───┴──┘
ここで電源V=J*R1な
554 :
553 :2007/12/28(金) 13:18:16 ID:3mcKTn8n
>>549 すまん、嘘ついたorz
全体の電流がJ、R2に流れる電流をI2、Rに流れる電流をIとおく。
そうすると J=I2+I となる
次に
I→
J→ ┌─R-─┐
┌─R1──┤ ├──┐
│ └─R2─┘ │
│ I2→ │
└─── V ──────
と考えて、キルヒホッフを使う
V=J1*R1+I2*R2・・・@
V=J1*R1+I*R・・・・A
これを解けば I=R2*J/(R2+R) になるはずだ
嘘書いてスマン
555 :
774ワット発電中さん :2007/12/31(月) 01:30:59 ID:jIfG7zTy
>>554 ありがとう。理解できました!!
三種は難しくて奥が深いっすね。
ベクトル記号方とか必要ですか?交流回路のときは複素数で計算しないといけないんですか??
557 :
774ワット発電中さん :2007/12/31(月) 13:15:12 ID:r1npMBMU
それはそうとちょっとはやいけど あけおめ 2008年もよろしく
559 :
553 :2008/01/01(火) 00:43:01 ID:79ESAMqN
>>555 交流回路の場合はやはり必要だと思うよ。
555の電気に関する知識がどの程度か分からないので
ダラダラと書かしてもらうが、
交流というのは時間的に変化をしている。これにコイルやコンデンサが
入った回路になると、微分だの積分だのが入ってくる(実際には教科書
には結果が記されているからそれを覚えればいいと思うが)。
そんな面倒くさいことをするよりは複素数 j やベクトルを使用することで
計算やイメージ(図にできるかは慣れ)をしやすくしている。
これを「記号法による交流回路の計算」と言われているらしい。
どこかのスレにも書かれていたが、
直交座標表示 Α=a+jb
三角関数表示 Α=A(cosθ+jsinθ)
指数関数表示 Α=Ae^(jθ)
極座標表示 Α=A∠θ
ここでΑ:Aの頭上にドット表示されているヤシな。
とまー計算にも色々な種類がありますよと。
555が電験3種を取るだけで十分だと考えているなら
自分が解きやすい方法を1つだけ覚えて、あとは問題を
解きまくって、時間短縮を狙った方がいいのではと思う。
でも2種だのエネ管だのも今後取得したいと考えるなら、
一度電気数学っていう本か、高校の数学まで戻って勉強した方が
いいと思う。まー理論と数学の同時進行がいいかな。
あっあと明けましておめでとう。
今年もみんな大変だと思うが、電験取って弾みつけような
74歳ですが、実年齢はあまり関係がないですね。 歳を気にする日本人はおかしいですよね。就職にしても 年金受給にしても、何にしても。
だが、74歳が2chに書き込みってのも凄いことだぜ?
563 :
774ワット発電中さん :2008/01/07(月) 06:41:44 ID:PXmQ3Rnv
>>555 色々アドバイスありがとう!
俺は去年電工一種の筆記試験が受かったぐらいです。
三種の勉強を始めて、自分のレベルの低さが分かったよ泣
電気数学の本でオススメの本ありますか?
一からやり直すつもりで頑張ります!!
564 :
774ワット発電中さん :2008/01/07(月) 06:43:31 ID:PXmQ3Rnv
565 :
簡単になっていいのか :2008/01/08(火) 23:04:56 ID:AnsivzDE
俺は現在43歳。北海道のど田舎の高卒で、27歳の時1年半で3種をとった。 俺の時代は、6科目の一発勝負だった。何年か前に早稲田の大学院生が言っていたが 俺がとった頃の試験は難しくて取れないといっていた。それから、何年かして 現在の3種を見たが、言葉にならないね。2種の試験に俺の時代に受けた問題が そっくりのってたから。もう複素数とか覚えてないけど、ちょっと勉強すれば思い出すだろうね 電気の業界は、いろんな人がいるよ。1種持ってて、実務が全然できない奴 3種だけで年収3千万の奴。俺のところにも、話しがあったよ。5年で3千万出すと言うのが。 でも、俺は内分泌代謝の病気で、断ったけど。今は個人でやってるよ。 それと、へたに2種や1種は取らないほうがいいよ。社会に出たらいじめられるからさ。
高くない。 つか43歳でそれなら並よりかなり下じゃん。
568 :
簡単になっていいのか :2008/01/08(火) 23:35:59 ID:AnsivzDE
へー。お前ら幾ら貰ってんだ。 年収3千万が低いなら、いったいお前らは幾ら貰ってんのかな〜〜。 並ってちなみにいくら。
569 :
簡単になっていいのか :2008/01/08(火) 23:39:37 ID:AnsivzDE
まさか、月100万くらいなんて、安い話はしないでしょ
>>569 5年で3000まんでしょ?
年収3000まんって言っていないけど?
業種はちがうけど、自分は30歳で1000マン越えた。
↑年収1000ね
572 :
774ワット発電中さん :2008/01/09(水) 01:16:12 ID:WdrvV64k
まあ、人並みだな。
573 :
774ワット発電中さん :2008/01/09(水) 01:28:43 ID:Z0ZXX0tx
皆さんに質問します。四月から短大で電気の勉強をする予定で、電験3種合格が目標です。自分は電気は全くの素人で、問題集を買い法規からやり始めましたが、あまりにわからなすぎて進みません。 それ以前の初歩から学びたいのですが、何かアドバイスはありませんか? 自分は普通科を出て大学(文系)に進学し、営業職につきましたが、生まれつきドモリがひどく、電話の多い仕事で首になってしまいました。 それで父親がこの資格を持ち、仕事をしているので、私も適性をふまえ、この資格を取り仕事をしようと思いました。 電気科の高校の教科書でもあればいいのですが、手に入るすべもなく困っています。
574 :
774ワット発電中さん :2008/01/09(水) 01:38:02 ID:PgjuPKzb
法規は勉強って言うより暗記だと思いますよ。 もともと文系の方であれば,基本的な数学でつまずくと思うので, まずはそこからって感じがしますね。 がんばってください。
575 :
553 :2008/01/09(水) 02:37:52 ID:Qnn+r9fP
>>563 参考書はやっぱり人それぞれ
大きい書店に行って自分に合った本を購入するのが一番ですね。
でも、ただ見に行っても解んないってことの方が多いと思うので、
1.過去問の理論科目で交流問題のみ探し出し、答えを見ながら解いてみる
(サンプリングは多ければ多いほど良い)
2.答えを見ても理解できなかったところをチェックする
(書き留めたほうがいい)
3.チェックしたものを持って、書店で立ち読み
4.解答を見て自分がいいと思ったものを購入
時間はかかるが、これが一番良いと思う。
ただ、本によってこの部分は解りやすかったが、別の部分は解りにくかった
ということが多々あるので、もうそこは妥協ですね。
576 :
774ワット発電中さん :2008/01/09(水) 08:49:15 ID:XU1Layep
>>573 これから学校に行くなら、電気の勉強はそこでやればいい。
そりまでに、高校までの数学と物理の復習をきちんとやって、
授業についていけるようにしておけばいい。
577 :
774ワット発電中さん :2008/01/09(水) 08:49:57 ID:XU1Layep
×そりまで ○それまで
578 :
573 :2008/01/09(水) 15:14:28 ID:Z0ZXX0tx
>>574 法規の勉強でも、壁にぶつかりつつあるのですが、少しでも工夫してやってみようと思います。
>>576 高校を卒業して六年で物理は高一まで、数学は高二までしかやっておらず教科書はありません。
ただ、話を聞き今はそれをやることが一番なようなので、本屋で教科書ガイドを買うとか、教科書を持っていないか知り合いに聞いてみようかと思います。
579 :
774ワット発電中さん :2008/01/09(水) 15:40:54 ID:Tk1yNetb
べつに教科書なんてわざわざ探し回らなく立って、 高校の参考書なんてそこらの書店にいくらでも売ってるだろ。 大丈夫か?
580 :
774ワット発電中さん :2008/01/09(水) 17:56:19 ID:Z0ZXX0tx
>>579 教科書が最も基本でいいと思ったんですか、よく考えたら参考書でも勉強できますね。
勉強離れで、かなりボケてました。
そんな状態ですがなんとかやってみます。
>>580 文系とはいえ大卒なんだろ
3種はそんな大層なレベルじゃないから大丈夫
582 :
774ワット発電中さん :2008/01/09(水) 21:20:15 ID:Z0ZXX0tx
>>581 そうですか。でも何から何まで分からないので、今のうちにやれるだけやっとこうと思います。
583 :
774ワット発電中さん :2008/01/09(水) 21:21:28 ID:mQ4IHrZF
クリッパ回路について教えてください。 ベースクリッパ回路は分るのですが、ピーククリッパ回路の理屈が理解できません。 どなたかお助け下さい。 お願いします。
誰か教えてください。 以前、電検の本(何冊か読んだ)で第3高潮波の発生を抑えるために、3巻変圧器を使い、その変圧器の3次をΔ接続して、そこで高潮波を循環させる。 と言うの読みましたが、意味がさっぱり判りません。 何がどう循環するから、第3高潮波を抑えられるのだろう? 自分も勉強不足で、第3高潮波がなぜ発生するのも知らないのですが。 半導体機器でPWM制御などをすると発生するのは判るのだが、機器内で高潮波を抑えられそうな気がするが。 誰か知ってます?
>>583 Vi が E(ダイオードの下についてる電源)より大きい場合と小さい場合を分けて
考えるんだ!
Vi が Eより小さい時は、電流が流れないので、抵抗にかかる電圧Vr=0
Vo=ViーVr=Vi
Vi が Eより大きい時は、電流が流れてダイオードの両端Vdは、ほぼ0。
よって電圧はXo=E+Vd≒E
(抵抗にはI=(Vi−E)/Rの電流が流れる)
588 :
774ワット発電中さん :2008/01/11(金) 15:16:17 ID:GM5tNS7Y
>>584 >>587 583です。ご親切に有難うございます。
何分、当方は超初学者なもので…。お恥ずかしい限りです。
なぜ、あの回路だと正弦波の上の部分がEで水平になるのかが理解できませんでした。
587さんのご教授でうっすらと分ったような気がしてきました。
ダイオードとEの間は、
・Vi<Eだと、Vo=Vi の電圧はかかっているが電流は流れない
・Vi>Eだと、電流は流れる、
という事でしょうか?
その際(Vi>Eのとき)なぜ、Vdがほぼ0となるのでしょうか?
>>588 >>ダイオードとEの間は、
>>・Vi<Eだと、Vo=Vi の電圧はかかっているが電流は流れない
もうちょっとだけ細かく書くと、Vi<Eだとダイオードには逆向きに電圧が
かかるから電流が流れない ってことですね
a-----(ダイオード→)---b---(+電源E−)---c
※a点の電位がViで、b点の電位がEですから、b点のほうがa点より電位が高い
-----------------------------------------------------------
>>その際(Vi>Eのとき)なぜ、Vdがほぼ0となるのでしょうか?
ダイオードは順方向に電流が流れる時はものすごーーく抵抗が小さいと考えて
おけば良いでしょう。(Vd=R×Iで、R≒0ならVd≒0)
実際には0.7vくらい電圧降下する。
(詳しくはダイオード素子の特性を参照のこと)
590 :
774ワット発電中さん :2008/01/11(金) 22:02:42 ID:GM5tNS7Y
>>589 有難うございます。
本屋に行って電検3種の本をあれこれ見ましたが、その様な丁寧な解説をしている物は
ありませんでした。
今後とも宜しくお願い致します。
これだけシリーズ『機械』の158ページ 【問3】 定格出力10,000[KVA]、定格電圧 [V]、定格力率90[%]の三相同期発電機がある。 この発電機に・・・ となってますが、ここは定格電圧の数値が抜けてるんですよね。 回答から類推して6600V?
電気書院は正誤表をサイトで公開すべきだわ これ出版社の常識 キッパリ。
第2回電力模擬試験@home今、終了しました。 今回は17年度版やりましたが、説明問題多くて時間余ったよ。 でも説明問題は苦手だ。特に誤っている文章を選べっていうの、聞いたことある ようなことが書いてあって全部正しいように見えてしまう。 穴埋めはまだやりやすいんだけどなぁ。 とりあえず合格ラインは突破しましたが、あやふやな問題・勘であたった問題が多かったw 前回やった18年度はもっと計算問題があった(時間もぎりぎりだった)けど19年度は どうだったんだろう? 過去問はどれでもいいだろと思って、値段安い奴選んだら19年度が載ってない奴だった・・・。
これだけシリーズ『機械』の表紙に書かれてある星は何の星座だろうと 思っていたが、よーくみたら同期発電機のフェーザ図じゃないかw
ユーキャンの通信講座申し込んだ 早く勉強始めないとなー 過去問買いにいこっと
資格取得が目的でそこそこの基礎知識がある人なら そういう通信制講座も有効だと思う
>>595 中身見てビックリするぞw
こんなのやってたら合格なんていつになるか解らんってw
俺もユーキャン申し込んで、中身見てこりゃ出来るわけないと判断しすぐ返品した
市販の本の方がよっぽど解りやすくまとまっている
まぁ早く合格をしたいのなら、やめておいた方が良い
直流降圧チョッパの出力電圧って「平均値」だよねぇ on:E off:0 例えばon/offがちょうど半分だったら v=dE=E/2 でも、直流昇圧チョッパの場合は on:0 off:E’(Lの逆起電力がかかるためEより大きい) で、公式はVo=1/(1-d)E ってなってるけどこれは「平均値」じゃなくて 上記のE’の値だよねぇ で、聞きたいのは一般に直流チョッパの出力電圧って言ったら、平均値を表すの? それとも電圧出力時の値なのかなぁ・・・?
600 :
774ワット発電中さん :2008/01/16(水) 21:27:17 ID:Kf+dL0KF
電気書院のアタック最高にいいよ。 たいていの本は説明不足で、問題解くのに必要十分な説明が本文に なくて、むしろ本文の説明不足を問題で補ってるのがほとんど。 だから、解けない問題をやらされるので、苦痛だが、それがない。 そして、合格にじゅうぶんな内容をカバーしている。 俺はこの本で合格した。
601 :
774ワット発電中さん :2008/01/17(木) 00:32:05 ID:0g7cDqMI
日刊工業新聞社のよくわかる電検合格指南シリーズ読んでる人いる?
605 :
774ワット発電中さん :2008/01/17(木) 23:14:06 ID:6Lji3k6K
>>601 俺は法規が不合格でこれで勉強したんだが。
機械は書店で立ち読みしたところでは、かなりいい感触だった。
買って損はないだろう。
法規の数値って、ばっちり小数点2位まで覚えなくちゃいかんのかな? 引張り強さ5.93[KN]だの、8.01[KN]だの・・・ それとも、5.93[KN] ってことは、重力単位で600kgだから、朝青龍(150kg) が4人ぶら下がっても大丈夫なんだなw、みたいなイメージで覚えたほうがいいのかな 結局、選択肢から選ぶんだから、イメージ記憶でもいい気がしてきた。 まさか5.92 5.93 5.94 5.95 さぁどれ?見たいな選択肢はないよね。
608 :
774ワット発電中さん :2008/01/19(土) 02:09:01 ID:Gh2nJ2xU
これだけシリーズ【機械】、同期機過ぎたら途端に1章分の内容が薄くなったな。 照明はまだしも、比熱なんか1章分ページ取る内容じゃねーだろ。5行で説明十分。 次の熱量オームの法則と一緒でいいのに・・・ この感じなら計画通り今月中に「機械」終わりそう。っていうか終わらせるっ!
>>609 まぁ、終らすのは簡単だよな
完全マスターするのに時間がかかるわけで
611 :
774ワット発電中さん :2008/01/21(月) 23:04:02 ID:iaYuqRXT
俺は「よくわかるシリーズ」がわからんかったで こんな俺は一体、バカ者?
>>611 実際よくわからない本だよw
ただ、ある程度わかってきた者には
よくまとまっていると思う本だが
>>611 二種工事士と一種工事士から勉強はじめたら?
614 :
774ワット発電中さん :2008/01/22(火) 13:38:08 ID:B2eNnalG
過去問題集についてなんだけど、過去9年分載ってる 電験第3種過去問題集か過去5年分載ってて解説が詳しい って書いてある電験第3種模範解答集どっちがいいかな?
>>614 問題をやって理解しようとするなら解答が詳しいほう
問題は腕試しなら、問題が多いほう。(理解度は参考書で高める)
財布が寒いなら安いほうという選択肢も間違いじゃないw
617 :
774ワット発電中さん :2008/01/23(水) 13:31:30 ID:+M8bOr7t
>>615 ,
>>616 ありがとうございます!
勉強法をお聞きしたいのですが、やはり初めは参考書から始めて
終わったら過去問という形がいいですかね?
>>617 そのパターン(参考書→過去問)がベスト。
参考書だけやるという手もあるかもしれない。参考書に乗ってる問題は
過去問もしくは過去問の類題だから、それができれば過去問をクリア
したのと同じだし・・・。
ただ、時間内に解けるかどうかを見るために、やっぱり過去問やっといた方
がいいだろうな。特に理論は計算に時間かかるからなぁ
619 :
774ワット発電中さん :2008/01/23(水) 17:38:36 ID:+M8bOr7t
>>618 親切にありがとうございます。
ということは初めての場合はまず参考書を完全じゃなくても一通り
はやらないといけないですね。過去問みても全くわかりませんでした。
これだけシリーズを使っているのですが、この参考書はどうでしょうか?
まだ理論だけしか購入していないのですが、電力、機械、法規もこの
参考書で大丈夫でしょうか?
>>619 団塊のようだが無理だから諦めた方がいい
621 :
774ワット発電中さん :2008/01/23(水) 21:22:44 ID:+M8bOr7t
頑張ればとれない資格ではないと思うが・・・
>>621 だったら、ガンバレよ
ガキみたいにイチイチくだらん事聞かないで
自分で判断しろ
ダイタイ、金をかけず(参考書は1冊ですましたい) 時間をかけず(苦労はしたくない) で、とれるなら、電験3種が難関ていわれるわけないだろw 最低限として、数学の方程式の文書問題を題意に基ずいて 方程式が立てられる程度の能力がないと、電験3種の計算問題は無理だろうな。 公式をそのまま当てはめたサービス問題はだいたい1問位あるが 後は、未知数をさぐる計算問題がほとんどだからな
>頑張ればとれない資格ではないと思うが・・・ 無能がよくつかうフレーズ
>>619 まぁ参考書はどれでも・・・という気はするが。
俺もこれだけシリーズだけしかやってないので他との比較は出来んが、
特に問題点はなさそう。
626 :
774ワット発電中さん :2008/01/24(木) 16:22:47 ID:amWIGx5S
>>623 ,
>>625 ありがとうございます。まずは1冊の参考書をせいいっぱいやってみてその後
過去問を解くのかまた違う参考書を読むか考えたいと思います。
これだけ「機械」NO53-問2の解答部分(p446) これって解答の説明がほとんどないけど、ここはいくらなんでも説明必要だろ。 なんか説明の途中で終わってる様な感じ。 しかも、Jsω+Dω(s)=K1Ia(s) の「+」が抜けてる。 一応解法考えた Ea →○→[G(s)] → [W(s)] → ω ↑ ↓ −−−−−[K2]−−−− ・G(s)は、RLにかかる電圧からIaを出力する伝達関数 ・W(s)は、Iaから角速度ωを出力する伝達関数 ・ωはK2倍してフィードバックされる (RLにかかる電圧は Ea−K2ωだから) それぞれ出して合成っていう方法で良いのかな。 それから、その上のNO.52の問5解答も「j」抜けてるぞ!
628 :
774ワット発電中さん :2008/01/25(金) 16:56:01 ID:zsoziEDa
電気書院 2008年度版 科目合格のための、、、機械 去年の問題の問9、、、、思いっきり図が抜けてる。
>>627 それでも正解だが、おそらく解答では
Jsω(s)+Dω(s)=K1Ia(s) ......(1)式 (ここまでは書いてある)
Ea(s)=RIa(s)+LsIa(s)+K2ω(s)..........(2)式 とおいて
(1)・(2)式から、Ia(s)を消して、Eとωの関係式にしてしまうという説明だったのだろう。
633 :
774ワット発電中さん :2008/01/27(日) 09:05:46 ID:LgQaq/7L
↓の第3種電気主任者講習会step2って所のスケジュール見て欲しいんだけど、
3月後半から、月曜:理論、水曜:電力、金曜:機械 と同時進行していくみたい。
理論も理解してないのに電力や機械って負担多過ぎな気がするんだけど、どうなのだろうか?
大体5ヶ月少々で4科目もインプットできるのかな?
http://www.nrj.ac.jp/info/seminar.html ちなみに今日から電気書院のかんたん数学 石橋千尋著で数学から始めますが、
1日平均4時間勉強したとして850時間以上あると前向きな無職です。
>>633 開講まで1ヶ月以上あるんだからそれまでに理論だけはやってしまえ。
少なくとも、交流(三相交流)まで。余力があれば電界・磁界も・・・
>>大体5ヶ月少々で4科目もインプットできるのかな?
出来るかどうかはおまいのやる気次第だっ!
635 :
633 :2008/01/27(日) 10:44:03 ID:LgQaq/7L
>>634 親身なご意見ありがとやんすm(_ _)m
自分もできれば2月中に理論を終わらせ、
隙あらば電力と機械も少しでも予習しておきたいと考えてました。
しかし複素数で???連発。こんなの昔やったっけ?位に格闘しております。
数学を今月一杯で自信持てる程度に引き上げマッスル!
よっしゃーー機械終了ぉーーー 一応模擬テスト(18年度)やったが、やっぱり説明問題でつまづくなぁ 計算問題はある程度パターン決まってるけど、説明問題は範囲広いからなぁ これからブラッシュアップしていかなくちゃ。
637 :
774ワット発電中さん :2008/01/27(日) 23:25:56 ID:DoH1znet
>>636 勉強いつから始めた??
自分は理論やっててなかなか進まなくて・・・
>>637 理論は
静電気 磁気 直流回路 単相交流回路 三相交流回路の
計算問題を集中的にやるべし
参考書の勉強は3ヶ月
あとは違う教科をしながら
過去問1年分を毎日やる
639 :
774ワット発電中さん :2008/01/28(月) 00:42:33 ID:cQAF82FO
>>638 ありがとう!今年はあまり時間がないからできる限り重要なとこを
やって過去問に取り組みたいと思います。
絶対に合格したいです!
法規も一応終了。 恒例の模擬テストやりましたが、さすがに無理でした。じぇんじぇん覚えてねーーー まぁある意味予想通りだ。それでも52点なのでもう一歩ともいえる。 計算問題が必ず出て、しかも出る場所決まってるのでまずこれを完璧にすることだな。 説明問題に関して「これだけ法規」は、ちょっとずれてるような気もする。 上にもあったが細かい数値はいらないのね。短絡電流の算出式とかも問題文に書かれてた から覚える必要はないようだし・・・。
絶縁耐力試験電圧は、 (1)使用電圧7000vまで … 1.5倍 (2)7000超〜60000v … 1.25倍(ただし最低10500v) この10500v覚えるの邪魔くさいなと思っていたけど、なんでこの規定あるか 判ったよ。 (1)の規定で7000vの時、試験電圧が10500vになるからなんだね 例えば8000vの時、(2)の規定をそのまま使うと、試験電圧10000vで、7000v機器の 試験電圧より低くなってしまうからだ!! この辺の補足説明も入れてくれよ>参考書
643 :
774ワット発電中さん :2008/01/31(木) 20:25:13 ID:Ct9QLwGZ
すまん 教えてくれい 電検三種の参考書を手にするためには 最低どの程度の学力が必要なんだ? ちなみに俺 算数すら怪しい程度なんだが マジで教えてくれい 皆のコメ見てたら全く合格できる要素ない資格に思えて泣きそうになってきたんだが
644 :
774ワット発電中さん :2008/01/31(木) 21:21:06 ID:wnc3Iqh6
>>643 > 電検三種の参考書を手にするためには 最低どの程度の学力が必要なんだ?
だったら、はじめてのおつかい、レベルでじゅうぶんだぉ
646 :
774ワット発電中さん :2008/02/01(金) 01:47:43 ID:uGs/Hwsb
>643 電卓可だから問題なし、がんばってチョ
最低、分数計算できなければ いくら電卓があたってwww
>>645 途中で妹が泣き出して足引っ張られることだけ注意してればいいね。
649 :
643 :2008/02/02(土) 22:14:08 ID:p+PO1Qb0
悪い意味で予想通りの反応するなよ おまえら 俺 結構真剣にきいとるんだからよ 質問言い直そう 数学ならば数Tレベルでも可能なのか? 数Vレベルの知力がなければ相当厳しいモンなのか?電験3種ってのは 俺は普通科の文系出身なんで難易度がさっぱり予想できんのだ
>>649 えらそうにレスするな!
本屋で電験用の数学の本でも見て来い
タコ!!
>>649 数Tか数Vかというよりも、論理的思考が得意かどうかの問題だろうな
複素数の計算は、数Tでは使わないだろうが、筋道を立てて考えられる
人ならマスターできる。
微分・積分も使わなくても解ける。一部の公式とかを導出する際の説明には
使われているが結果を丸覚えで対応できる。もちろん、微分積分の知識が
あった方が理解はしやすいだろう。
電気の勉強をまったくしていない人なら、「数学は好き!(ハート)」っていう
位じゃないと難しいと思うぞ。冗談でも「算数もあやふや」なんてい言う人は・・・
ちなみに合格率は毎年10%程度だ。これは難易度だけでなく範囲の広さ
も影響しているだろう。
652 :
774ワット発電中さん :2008/02/03(日) 02:52:33 ID:jVi9fSN6
>>649 他分野での活躍をお祈りいたします!
以上このスレの代表意見としてレスします!
Good Luck!
二度と来んなよ!
653 :
774ワット発電中さん :2008/02/03(日) 07:49:34 ID:05WYS0yi
電界、磁界、静電容量など始めから理解不能・・・ 電気工事士でもこの辺り飛ばして来たツケが回ってきたよ。 まだ交流の方が理解できる。 こんな奴ほかにも居るのかな?w
実際仕事で工事とかやってる人達でも、コイルとかコンデンサってのは読めばわかるっていう訳でも無いんだ。 理論にしろ機械にしろ、一つ一つの分野が重すぎるから電気屋さんはこんなことまで知ってるのかって思って驚いてた。
655 :
643 :2008/02/03(日) 09:42:18 ID:R56aiFhj
>>651 非常に有益な情報さんくす!
おかげで一筋の光明が見えた気がしたよ
とりあえずこれから3年かけて数Uぐらいまでの知力を身につけ
そっから2年かけて電験3種とりにいくようにするよ
俺の望むベストの答えを返してくれた ホンマにありがたい
改めて礼を言わせてくれい さんくす!
>>650 652 そしてその他649のレス見て怒り心頭のバカ共
(笑)安心しろガキ共
もう当分こねーよ 来ても意味ねーしなw
ええ年こいた今 己のあまりにも無いスキルに改めて気づかされてな
今もおそらくこれからも仕事には全くといっていいほど関係ないし
ステータスのひとつにでもなり今後活かせる聞く資格なんで
電験3種とはなんじゃい?と興味もってこの板のぞいたわけだ
動機は極めて不純でまじめにこの資格を取って生計立てようとする人にとっちゃ
失礼千万な話であろう
そのことに関して誹謗中傷受けても仕方ないのは認めよう
甘んじて受けるつもりだ
だがな
おかげさんで俺の決意は固まったわ
この世のしくみとはいえ
精神的に未熟なサルに高い能力ふりまわされるのだきゃー
どうにも我慢できねぇ
651のような人間ばかりであれば
さっさとあきらめて違う別分野のモンをさがしとったやろうがなぁw
バカ共め ひとつひとつの言葉に過剰な反応みせるんじゃねーよ
相手の真意がどこにあるのか それを見抜く力を真っ先に見つけろ
話はそっからだ
俺に発言するなんざ10年はえぇwwwwwwwwwwwwww
>>653 俺も電磁気系は苦手だな。
知らなくても業務に支障がないんだよ(少し語弊があるが)。
または、
よく判らんが、「結論としてこう動く」と言うことが判れば業務的にはOKなんだよね。
3相交流なら専門分野なんで、たいていのことは知ってるつもり。
>>655 5年がかりですか。
諸般の事情で挫折されるでしょう。これマジレス。
658 :
774ワット発電中さん :2008/02/03(日) 10:31:44 ID:bCXO0OZ5
電験は長くても3年で合格を目指すのが良いそうだ。 1年目で2科目、2年目で残り2科目、そして最後の3年目は取り残した科目が有ればそれを取る。 科目合格の有効期限が3年なので、4年目になると1年目の科目合格が無効になってしまう。 万年2,3科目の科目合格保持で何時までたっても4科目揃わない人もなかにはいるとか。
相手にせんで良い
660 :
774ワット発電中さん :2008/02/03(日) 14:48:16 ID:P5Wa63+3
>>658 >万年2,3科目の科目合格保持で何時までたっても4科目揃わない人もなかにはいるとか。
こういう状態の事を、【スパイラル】または【蟻地獄】と言う。
甘ったるい励ましより現実を教えてやるのも必要。
5カ年計画には第1次、第2次、第3次・・・・とあってだな
>>655 >とりあえずこれから3年かけて数Uぐらいまでの知力を身につけ
高校でも行くのかwww
高校行くなら工業高校電気科でも行け!
認定で電験3種がもらえるかもなw
(但し、工業高校電気科卒の認定は廃止の方向。
現実には工業高校電気科は底辺(=
>>643 )の集合体だから)
がんばりな
タコちゃんw
664 :
774ワット発電中さん :2008/02/04(月) 14:04:54 ID:ptePf37c
どうでもいい話なんだけどね、 去年初めて受けたんだけどさぁ、後の机のおじさん、足が臭くて(泣)。 こう、脳天につーんとくるような? 最初自分が臭いのか、と思ってかなり焦った。 耳栓は用意していたけど、鼻栓までは気が回らなかったorz
>>664 花にテイッシュで丸めて詰めて
置けば良いだろw
>>664 位相の180度ずれた匂いを放射して、共振させれば良いんだよ
>>666 直列共振だと逆に臭いが強くなったりしてw
668 :
774ワット発電中さん :2008/02/04(月) 22:37:18 ID:1Fl8YeCE
図解でわかるはじめての電気回路 っていう本はわかりやすいですか??
672 :
774ワット発電中さん :2008/02/05(火) 00:04:37 ID:7Kujuk6+
急に始まった時の用心にタンポンを常時持っているのは常識。 そのタンポンを鼻に詰める、よろし。
平成17年度以前の合格ラインが半端なのはなぜ?理論49.55点以上とか 合格ライン補正用の計算式みたいなのがあって、そこで出た値を そのまま出してるのかな
674 :
774ワット発電中さん :2008/02/05(火) 18:21:13 ID:GkByMMec
つ統計
675 :
774ワット発電中さん :2008/02/05(火) 19:02:02 ID:ZGgNTvNO
電験用語辞典っていう本が3400円もするんだけど必要かな??
>>675 質問からして、おまえが受からない理由がよくわかる。
>>675 俺持ってるけど、肝心の調べたい用語が載ってないってケースが多い。
そのくせ、妙に専門的過ぎる用語があったりと使えない。
678 :
774ワット発電中さん :2008/02/06(水) 16:06:22 ID:O7g8W9G5
おれ、複素数もベクトルもパスしたのに理論うかちゃったよ、 55点への引き下げと、まぐれマークが2問正解 それと、例の電磁力線?のサービス問題 実質40点で合格 一応過去15年分1回やったんだけど大体こんな感じ 11年か12年どだけ60点以上だった。
>>678 理論受かったって、他が受からないんじゃないの?>ベクトル抜き
680 :
774ワット発電中さん :2008/02/06(水) 16:32:50 ID:O7g8W9G5
>>679 そのこと、、、法規はこれまた、まぐれ合格しかも56か57点で
これまた調整で、、、ちまみに、去年初回の受験。
機械は今自動制御でストップ、絶対に受かりたいので
オークションで機械の(某書院)ビデオを購入まだ、1巻目の途中
はっきりいって、わけわかめ。
電力は計算が少ないので何とかなりそう。
682 :
774ワット発電中さん :2008/02/06(水) 20:02:00 ID:8wfX1PJL
683 :
774ワット発電中さん :2008/02/09(土) 02:34:05 ID:BVbrMXj9
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
684 :
774ワット発電中さん :2008/02/09(土) 13:43:10 ID:AlQod8Po
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ お前も最高にアホ 彡、 |∪| / 暇だね / __ ヽノ / (___) /
>>684 まあ、いいじゃないの
こいつは(
>>683 )こうやらないと
こいつの根拠のないプライドが保てないだろうwwww
法規で電線の制限値が、太さ(直径)と引張強度が併記されてるパターンがあるけど あれって、ちゃんと断面積に比例(つまり直径の2乗に比例)するように作られてる事に さっき気づいた! これを知ってると、例えばH16年度の問9なんかは 電線は引張強さ2.30[kN]以上または直径[ ア ]mm以上の硬銅線使用。 ただし径間[ イ ]m以下の場合に限り、引張強さ1.38[kN]以上または 直径[ ウ ]mm以上の硬銅線を使用することが出来る 2.30と1.38って数値が書いてあるから、アとウの関係は限られて、選択肢でいうと (2)2.6mmと2.0mm しかありえないことが判る
電験3種について詳しくないのですが、電気工学科の場合、科目ごとの必要単位数以上を取得し、卒業後に実務経験を有すれば、 電気主任技術者状が取得できると学生要覧に書いてあるのですが、 これだと電気工学の出身の方は、実務経験だけなので容易に取得できることになりますよね? 自分は電子工学科なので電気工の方が非常にうらやましいです
まぁそうなんだが、3種は試験で取らせる所が多い。 2種以上は必要に応じて。 単位があるからといって全員に取らせたりはしない。
>>687 電気設備関連の就職を視野に入れており、
入社後に電験3級を取得するに当り、
電気工学科の方たちとの差が感じると思いまして・・・
>>689 参考になりました
役所に3種の認定申請に行くと 試験でとったら、ていわれるよ まあ、それにもめげずに 役人に馬鹿にされながら クレクレと3種の認定をもらった 団塊オヤジ(工業高校電気科卒)もいるがw
>>691 そのような例もあるのですか・・・
それだと試験で取得した人と単位で取得した人との温度差がかなりありますね
>>692 3種試験→2種認定はあるが
3種認定→2種認定はないよ
ちなみに、例の団塊オヤジ
2種の認定が欲しいとほざいていたよw
俺も電子工学専攻だったんで、試験で三種を取った。 電磁気とかプログラムとか論理回路とか得意だろ? だったら余裕だよ。
電磁気は苦手だなぁ
電磁気よりトランジスタ回路がよくわからん。 まぁB問題の選択だから、解けなくても多分大丈夫だけど・・・
>>690 若いのが卒業してすぐに設備関連って。。。
699 :
690 :2008/02/11(月) 20:51:02 ID:b+45RTYw
>>695 問題は、ちらっとしか見たことありませんが、
合格率が1割程度なんで難易度が高いと感じております
695さんは、無線技師関連取得しましたか?
特殊無線は科目取得のみで資格を得られるみたいですが全く魅力を感じません
>>698 関電工さんなど電気工事に携わる企業などを志望しているのですが、
あまりイメージはよくないのですかね・・・
施工管理などやりがいがあるなと思います
資格も多く取れますし
また、この業界から他業界への転職は難しいですかね?
すまんが、だんだんウザくなってきた
701 :
695 :2008/02/12(火) 07:56:45 ID:FX/REM6i
>>699 特殊無線?全く取ってないよ。というか、それ知らない・・・
合格率1割っていっても、だれでも受けられる試験なんだから、
当然低くなるよ。理系大学出てるなら、問題無く合格できる。
私の場合、初年度は時間なくて理論しか勉強してなかったんだけど、
理論満点、電力54ぐらい?、機械48ぐらい?法規26だった。
結果として法規以外合格で、翌年法規に合格した。
3年あればなんとかなるでしょ。
機械48で合格って電験三種も終わりだな
703 :
774ワット発電中さん :2008/02/12(火) 17:03:17 ID:K2BqLJIN
そうだな、去年なんて、4科目とも55点以上 半分できれば合格。法規以外AもBも配点同じ。 まったく勉強してなくても、実力45点(無勉強でもここまでとれる) プラス運で科目合格できる。
法規は苦手だったけど、B問題で助けられた。
705 :
774ワット発電中さん :2008/02/13(水) 18:15:40 ID:N9NxSya2
これって公式当てはめて計算するだけじゃね? 数学の基礎ができてれば楽勝だな。
706 :
774ワット発電中さん :2008/02/13(水) 20:21:07 ID:fO2vJoZw
>>705 そう思い込んでた時期も僕にはありました
707 :
690 :2008/02/14(木) 00:30:56 ID:mIFif8Ba
>>700 不快感を与えて申し訳ありませんでした。
>>701 無線の資格存じてなかったですか・・・
マイナーだしな・・・
誰でも受けれるから合格率なんて気にするだけ無駄ですね。
何もせず合格率ばかり気を取られてる自分が情けない。
708 :
774ワット発電中さん :2008/02/16(土) 17:27:24 ID:FU6XInOv
質問させてください。 12年前に一度、受験したのですが、その時に使った教科書や参考書ってまだ使えるでしょうか? それとも、 新しいものを買った方がよいでしょうか?
お答えします。 新たに買い代えて下さい。
>>709 やはり新たに買った方がイイですか。ありがとうございました。
711 :
774ワット発電中さん :2008/02/16(土) 23:02:28 ID:FU6XInOv
もう一度、質問させてください。 三重県は何処が試験会場になっているのですか?知っている方、教えてください。
714 :
774ワット発電中さん :2008/02/17(日) 09:19:37 ID:ORTfud2X
>>713 ちゃんと、詳細まで確認しておいたほうがいいぞ。
俺は某田舎の県だが、松山市ってなっていたから、どうせいつもの
大学だろう、と思っていたら、隣の市と合併していた。
おかげで、電車始発だよ。
715 :
774ワット発電中さん :2008/02/21(木) 10:48:51 ID:Hts8yHUJ
分数の中に分数がある式の計算って、分子の分数から消すのか、分母の分数から消すのか、どっち?
どっちでもいい。 例えば、(a/b)/(c/d) の場合は、分子分母にb*dを掛けて、 {(a/b)*b*d}/{(c/d)*b*d} =(a*d)/(c*b)
>>714 同じ区内でも安心できない葵区。
もし井川ダムが会場だったら…
>>715 このスレで算数の事聞くなよw
小学校にもう一度行きなwww
719 :
774ワット発電中さん :2008/02/21(木) 15:15:59 ID:Hts8yHUJ
質問の意味さえ分からんかった orz
分母と分子はあるのに分父が無いのはなんでだ?
聖母マリア
723 :
774ワット発電中さん :2008/02/21(木) 21:14:01 ID:bwULD5dQ
3月から科目合格目指して始めようと思うんですけど、 半年しっかりやれば2科目いけますかね・・・ 基本的にゼロから始めます。
>>723 ゼロっていうと、分数の中に分数があるときはどっちから消すか迷うレベルのことか?
だったら_
726 :
774ワット発電中さん :2008/02/22(金) 18:59:40 ID:GzVXY96d
俺の職場に何年も電験受けて落ちてる奴がいるが、 去年試験の直前になって「教えてほしい」と聞いてきた 問題は、分数の式変換だった。 もちろんツルっとスベってた。
さんじゅうだい に見えた
730 :
774ワット発電中さん :2008/02/23(土) 00:12:25 ID:F3fNr5lz
理論で初学者に理解しやすい参考書はありますか?? これだけ理論をやっているのですが、公式や文章でも答えだけ書いてあって 何故こうなるのか?という部分が書いていなくていくら 考えても理解できません。他におすすめな参考書があれば 教えてください!
732 :
774ワット発電中さん :2008/02/23(土) 04:24:08 ID:G+rdtMrn
>>730 理論で回答だけでなく、詳しい説明がいるって事は文系ですか?
電験用の問題解いて勉強するより、最低限の基礎を入れた方が近道だとおもう。
"イラストで電気のことがわかる本"っていいのがオススメって言うか、これでも難しいなら無理ってくらい簡単だけど。
暇な団塊が多いということかな?
マジレスすると、微分・積分は理解しておいた方がいい。 「そんなの必要ない」って思う人もいるだろうけど、理論を 勉強する上で、理解度が全然ちがうと思う。公式暗記する 必要なくなるし。
微分・積分と三種の法則 苦手な人 覚える必要ねえよ。使わなくても問題解ける。 分かる人 こりゃ楽だ。電験2種も合格出来るかも。 どちらでも良いけど、俺は微分・積分の初歩は理解したぞ。 楽だな。
三種の法則って何?
微分わからないと、極端な話なんでコイルのインピーダンスがjωLか判らないわけだしなぁ
"微分・積分と三種の法則"で一個の文。勝手に名づけた法則だから覚えないでOK.
受験生仲間の会話で良く微分・積分の話出るんだけど、
苦手組と、分かる組が三種だと分裂するんだ。
>>735 参照だな。
二種は意地でも微積分勉強しないと駄目だから、会話は質問、回答に変わるんだけど。
739 :
774ワット発電中さん :2008/02/23(土) 20:14:50 ID:V9z353OT
微積で楽しく高校物理って本を読んだら 理論の理解力が数段うpした 軽く微積がわかれば読めるし
>>738 「微積に対して、三種受験者が二分するという法則」 ってことかwww?
あっ、そういえば先週「放送大学」で「微分積分」やってたよ 一応録画してみた。説明する人がたどたどしくて見てられないwww 物理の自由落下とかやってたよ。微分方程式もやってたので電気回路出てくるかな? と思ったが、出てこなかった。
742 :
774ワット発電中さん :2008/02/23(土) 21:43:49 ID:IK97YKoe
「マンガで分かる微分積分」を買ってみたが、それでも分からなかった。 それ以下だと、何があるんだ? 「小島よしおの分かる微分積分」「巨乳小学生の微分積分」
743 :
774ワット発電中さん :2008/02/23(土) 21:51:26 ID:F3fNr5lz
電験3種で微分積分は必要なのか??
>>743 いらんと思う。
速度と加速度くらいの微分知識と、一次関数の面積を求める積分くらいで十分。
資格試験受けようとする意欲がある人なら、3時間で理解できる。
後は電気回路についての基礎をじっくりやるほうがはるかに建設的だわな。
>742 「もずかしい微分積分」大上丈彦
>>743 理解しておいた方が、結果として楽なんだよ。
公式丸暗記なんて、苦痛でしかないだろ?
747 :
774ワット発電中さん :2008/02/24(日) 00:36:40 ID:fkhxPjSk
>>746 確かに公式丸暗記は辛いです。
微分積分を理解することによって公式丸暗記しなくてよくなる
っていうのがなんでか自分には理解できないのですが・・・
暗記を楽にするためと暗記した公式を正しく使うために理解は必要だと思うけど理解したから暗記が必要ないって事は全く無い。 いちいち試験のときに微分積分のレベルからやってたら時間なくなるよ。 理解して暗記が最強。
あー、それと理解してると無駄な暗記が減る。 衣替えしただけで本質は同じって公式はいくつかあるからね。
>>749 電験にそこまで微積の知識がいるような公式ってある?
速度の変化量が加速度。でその変化量は傾きという。ってのがイメージできるだけで十分じゃね?
基礎を固めれば、理解するのに悪いことは全くないけど 同じ時間勉強(努力)するなら必要以上の基礎固めは省いた方がいいって事ね。
>>750 そのイメージが出来るだけでもだいぶ違うね
∫1/sin(x) dx が解ければ大丈夫!
754 :
受験生 :2008/02/24(日) 11:12:45 ID:fkhxPjSk
皆さんに質問なのですが、 電験3種初学者の場合、やはり電気工事士二、一種の勉強は 参考書買って少しでもしたほうがよいのでしょうか?
主任と工事士はテリトリーが違うの だから主任>工事士 じゃないのよ これがわからん低脳主任が威張り散らすのよ
>>750 半波整流の平均電流とか?(直流用計器で計った場合の指示値)
過渡現象とか・・・くらいしか思いつかなかった。
電磁気学の問題は、全部積分で解けるんだが
ホントは微積できるといいんだけど、 それに時間掛けるんなら電力・機械・法規の文章問題に時間を使ったほうがいい
759 :
738 :2008/02/24(日) 14:18:27 ID:Fvtm54Yg
ほら、しっかり分かれたろ。 三種だと"微分・積分と三種の法則"が成り立ち、毎回議論が始まるんだよ。 一・二種でやってる人はいないけどな。当然だけど。
↑続き ラプラス変換は自動制御で少しやるけどね。
微積も分からんヤツが電気主任なんかなるなってwww
>>754 とりあえず電験3種・理論の過去問を解いて、3割以上わからなかったら電気工事士から。
>>756 半波整流の公式とかって
実効値、平均値とかだよね?その公式は必要ないと思うんだけど。
実効値の√2倍が最大値(平均値は忘れた…)とかでいいと思う。
あの公式が生かせるのは三角波とか方形波の時くらいだと思う。
>>763 っていうか平均値忘れてるやん
微積出来れば、忘れても簡単に計算できるよ
[例].2005年-問13(最近やったんでたまたま覚えてただけ)
実効値の√2はさすがに忘れる人いないだろうけど・・・w
暗記が好きな人は微積分は不要かもな。
あらっ!忘れたってタイプの人は微積分有効だよな。
楽するための微積分で死にそうになってんなら止めたほうが良いかもよ。
微積分が出来るのが電気主任技術者だけど、第三種電気主任技術者は登竜門的資格だからな。
>>763 方形波の実行値と平均値を積分で解くの。
楽したら。
>>764 ,765
微積やってるからって実効値・平均値が求めることができるわけでない。
少なくとも実効値に限って言えば"二乗平均の平方根"という事を暗記しておかなければいけない。
結局、微分積分知ってたら公式が導出できるっていうけど、
"何"を"どこからどこまで"ということを覚えてないと意味が無い。
同じ暗記するならいちいち微分積分で導出できるようにするより√2を覚えている方がいい。
質問です。 オーム社の完全マスター「理論」(改訂2版)の例題13でつまづいてます。 コンデンサー2つ(C1とC2)を直列につないだときの 静電エネルギーの合計を求める際に、W=Q^2/2Cの公式を用いたんですが 公式中のCには、合成静電容量が入るんだと思い Cに1/{(1/C1)+(1/C2)}を代入したのですが、それだと不正解になり 解法を見るとC=C1+C2となっています。 これは並列接続の場合の総合静電容量ですよね? 問題の図では直列接続に見えるのですが、自分はなにか根本的に 間違っているのでしょうか? 同書籍をお持ちの方がいましたら、ご指導頂きたいです。
>>767 間違いですね。
コンデンサの電荷の+、−記号とコンデンサの直列回路と並列回路の、
電圧と電荷の決まりを知らないで問題解いてるから駄目なんでしょう。
前に戻ってコンデンサの基礎をしっかり勉強しないとここで聞いても
先に進んでまた躓くから。
抵抗の直列回路、並列回路と違うことと同じことをよーく考えないと。
本当に電気的に直列なのかな。図が直列に見えるだけじゃないの。
基礎はしっかりやろう。
現物がないので良く判らないけど、合成容量じゃなくて、それぞれの電荷とか、かかる電圧 とか出して別々にエネルギー出して足してみるとかした方が良いんじゃない? 公式にぶち込むのは簡単だけど、いろいろな解き方した方が理解度上がるし自分の得意な 方法も見つかると思うよ
770 :
774ワット発電中さん :2008/02/25(月) 02:57:35 ID:LTA71O6d
初心者な問題で申し訳ないのですが、教えてください。 有効落差16m、使用水量120立方メートル、水車出力17000kW、定格周波数50Hzの同期発電機用水車の回転速度を定めよ。 こんな簡単な問題ができません。教えてください
771 :
767 :2008/02/25(月) 06:37:39 ID:jJlirriM
>>768 ,769
基本的なことが理解できていないようなので
もう一度いろんな書物を参考にして勉強したいと思います。
ご返答ありがとうございました。
>>771 Cの場合、教員でもまともに説明できるやつは少ない。
>>770 比速度でも研究してみたら。
あなたが発電所設計屋だよ。
775 :
774ワット発電中さん :2008/02/26(火) 14:04:37 ID:u+vS38Qc
かずわんがいれば最強だお (^ω^)おーおっおっお
それは工事士の試験だろw
777 :
774ワット発電中さん :2008/02/26(火) 23:53:06 ID:qQNNe4ET
770氏より 有効落差16m、使用水量120立方メートル、 水車出力17000kW、定格周波数50Hzの同期発電機用水車の回転速度を定めよ。 二種レベルの問題と思いますが 落差からプロペラ水車として 比速度の限界の表から Ns=( 2100 /(H+17))+35 Ns≒671 公式 Ns=N×(√P÷(Hの5/4乗)より これを計算して Nの最大は167rpm 120×50÷P<167とすれば Pが36極のとき Nは166.7rpm 最大回転速度 166.7rpm 自信なし
778 :
774ワット発電中さん :2008/02/29(金) 16:10:40 ID:BuCLi1oS
高校の時には絶対無理だと思っていた3種だが、社会人になってから受けたら、あっさり受かった。 知能が上がったのだろうか
779 :
774ワット発電中さん :2008/02/29(金) 20:27:25 ID:69J29Kmq
勉強はしたの??
電験取って何年か後に主任技術者になった人って勉強やり直したりしてるんですかね。 3年前に試験は受かったけどもうすっかり勉強したこと忘れてるよ。 特に電力とか法規の分野。
>>778 あんなバカでもとれるンかと思えばいいみたい。
>>780 必要な時に本をめくればいいんじゃない?
782 :
774ワット発電中さん :2008/02/29(金) 22:45:36 ID:00QXA7Ic
>>778 あなたは、やっと並みの知能になったということです。
高校の時は、並以下の愚鈍の部類だったということですね。
アホが現れた
×現れた ○湧いた
785 :
774ワット発電中さん :2008/03/01(土) 09:47:41 ID:S88CVcGw
787 :
774ワット発電中さん :2008/03/01(土) 19:07:37 ID:QKpTL84l
試験問題で理論とかA問題、B問題とありますが、 やはりA問題が普通に解けるくらい理解できていないと B問題は難しいのですか?
>>787 私見ですが、解いた感じでは難易度はさほど変わらないと思うけどなぁ・・・。
ただ、出題形式が(a)、(b)の2つに分かれるので、(a)で間違うと、(b)まで間違う
(aの結果を使って計算したりする)のでより慎重にいくべき?
あと、法規はB問題は例年計算問題となっているので、ここを得点源とするのが
効率が良さそうです。
789 :
774ワット発電中さん :2008/03/01(土) 20:00:01 ID:QKpTL84l
>>788 ありがとうございます!参考にさせていただきます。
今年受験されるんですか?
790 :
774ワット発電中さん :2008/03/01(土) 23:05:28 ID:TZkn5E6W
電気技術研修センターのDVD教材は、役に立ちますか? 使っている方教えてください
>>790 資格板で書き込みしたのでそちらで。
使用者はここのスレでも聞いたこと無いですよ。
792 :
774ワット発電中さん :2008/03/02(日) 08:35:06 ID:jd9CZmFY
かずわんのテキストで2日間勉強したら理論と機械受かったお(^ω^)
793 :
774ワット発電中さん :2008/03/02(日) 09:27:57 ID:o1rFu/xR
かずわんって??
794 :
774ワット発電中さん :2008/03/03(月) 15:55:30 ID:3h2EYPA2
795 :
774ワット発電中さん :2008/03/03(月) 16:01:31 ID:7B8afSb7
かずわん最高だお (^ω^)もっもっもっも
796 :
774ワット発電中さん :2008/03/04(火) 08:21:45 ID:5QWThEVh
福満もいいお (^ω^)ガッハッハッハ
797 :
774ワット発電中さん :2008/03/04(火) 12:42:08 ID:uIYkDHBw
女の子の満もいいお (^ω^)はっはっはっは
あと185日 3月 理論 4月 機械(電力) 5月 電力(機械) 6月 法規 7月 弱点対策 8月 実践問題(過去問でも可) 9月 " 試験 "
799 :
774ワット発電中さん :2008/03/05(水) 21:48:20 ID:0pquerFp
>>798 の書き込み見て目が覚めた。
あと185日しかない…
勉強する
800 :
774ワット発電中さん :2008/03/06(木) 09:33:35 ID:jJnuJcv5
801 :
774ワット発電中さん :2008/03/06(木) 12:53:53 ID:yZtGErRl
かずわん (^ω^ω^)もっもっもっも
802 :
774ワット発電中さん :2008/03/06(木) 17:18:39 ID:IKYpYGAw
もっもっもっもっ (^ω^)
803 :
774ワット発電中さん :2008/03/06(木) 20:25:30 ID:sxppfwAC
9月になると最初の理論忘れている・・・・
>>803 並行して進めるんだ!!
そうすると、9月になったら4科目とも最初の方忘れてるんだけどね
805 :
774ワット発電中さん :2008/03/06(木) 21:30:45 ID:/WRHGOFW
4科目の勉強をどのように進めるかだな、参考書を読んでいるだけでは駄目。 ざっと参考書を読んだら(細かく覚えていたくても)過去問を解く。 一巡して判らない所は、参考書で勉強しなおし又過去問を解く。 これをどの科目でも80点以上取れる様になるまで繰り返せば、合格間違い無し。
すまん。一日間違えたorz 電験3種試験まで あと185日 チェックリスト(直流編) □ オームの法則 □ 直列つなぎ、並列つなぎ □ ブリッジ回路 □ キルヒホッフの法則 □ 重ね合わせの理 □ (鳳-)テブナンの定理 □ ジュールの法則 □ 電力量 □ Δ-Y変換、Y-Δ変換 □ 最大電力 □ etc
807 :
774ワット発電中さん :2008/03/06(木) 22:41:09 ID:sxppfwAC
よし!この土日、図書館で勉強だっつ!!!
809 :
774ワット発電中さん :2008/03/07(金) 15:07:14 ID:8+zXNHnT
クランプメーターはどのような原理で電流が測定できるんですかね?
>>809 交流電流(線路) → 交流磁場 → 交流電流(クランプメータ)
811 :
774ワット発電中さん :2008/03/07(金) 20:04:36 ID:0NVVOUoD
直流は無理かね
812 :
774ワット発電中さん :2008/03/07(金) 20:06:58 ID:8+zXNHnT
813 :
774ワット発電中さん :2008/03/07(金) 21:12:39 ID:Lvl/4pS0
電験3種試験まで あと184日 チェックリスト(直流編2) □ 平成19年 問5 □ 平成19年 問6 □ 平成18年 問5 □ 平成18年 問6 □ 平成18年 問18 □ 平成17年 問5 □ 平成17年 問15 □ 平成16年 問4 □ 平成16年 問5 □ 平成16年 問17 □ 平成15年 問5 □ 平成15年 問6
815 :
774ワット発電中さん :2008/03/08(土) 08:27:11 ID:nRrirEvU
直流にスターデルタがあるのか?知らなかったぜw
816 :
774ワット発電中さん :2008/03/08(土) 09:08:43 ID:fSFFpcWE
1ヶ月ぶりに過去問に挑戦したら、ほとんど公式を忘れていた。
>>816 理解してないからだね
後はやはり語呂合わせだなw
818 :
774ワット発電中さん :2008/03/08(土) 11:47:40 ID:WvRgul/N
>>812 人生オワタ\(^o^)/
オ、オ、 オワターオワオワオワター♪
\ オオオワターオワオオワオワタ/
♪\(^o^) ♪
キュッキュ __) >_
/◎。◎。/|
\(^o^)ノ「 ̄ ̄ ̄ ̄| |
) ) | |/
(( > ̄> )) \(^o^)ノ
ノ ノ
\(^o^)ノ ((< ̄< ))
) )
((( < ̄< )))
誤爆
>>767 亀RESですが、H14の問9みたいな問題だったのかな。
今日やったときに、なんかそんな書き込みあったなぁと思い出した。
この問題は直列とか並列とかいう発想だと間違うなとおもた。
電験3種試験まで あと183日 3月も残り23日
∫ID:1NQ8+urM dx = 0
>>822 767です。
その後テキストやネットなどで調べてみたんですが
結局あの接続の場合、なぜCがC1+C2になるのか未解決のままです。
この接続の場合はこういうものなんだということで
勉強を先に進めちゃいました。
先に進んでまた別な問題でつまづいてます。
電磁気学は完全に初学なんで、つまづきまくって
なかなかはかどらない。
827 :
767 :2008/03/10(月) 06:31:22 ID:4/UU01/E
いまいちよくわからん問題だな
>>828 同意。
回路図も見にくくて、イメージが湧きにくい。
もっとシンプルで質のいい問題があるだろうに。
831 :
767 :2008/03/12(水) 02:19:26 ID:nL5S7HzM
問題はこれです。
ttp://atug2.hp.infoseek.co.jp/xx/r3m2/14r/d314rn9.HTM 解を導く過程で、回路の静電容量を求めるのですが
自分はこの回路図を見たときに、抵抗の一端から反対側の一端に達するまでに
コンデンサーを2つ通るので、安易に直列接続になっているものと思いました。
ゆえに回路の静電容量を1/{(1/C1)+(1/C2)}としたのですが
正しくはC1+C2でした。
ここが理解できずに質問したところ
「直列に見えてるだけではないのか。本当に電気的に直列なのか」
「この問題において直列・並列という発想は不適切かもしれない」
という返事をいただきました。
そして例の解説ページを見たときに
回路の静電容量は単純には算出出来ないものなんだな
ということが分かりました。
>>831 過度現象終了時のコンデンサC1両端電圧とC2両端電圧は極性も大きさも同じわけですよ。
それは明らかに並列接続でしょ
っていうかね、合成容量を求める必要なんかないんだって!
(1).C1に蓄えられているエネルギーを出す ........E0
(2).過渡現象終了後の、各コンデンサの電荷を出す
(3).C1、C2に蓄えられているエネルギーを出す ........E1、E2
(4).「E0と(E1+E2)の差」=「抵抗で消費されたエネルギー」 を出す
(3)は別々に出して、足し算しても何の問題も無い。
直列・並列については
並列.……同じ電位差のところに複数つながってる。(複数の素子に同一の電圧がかかっている)
----------[C1]------------
a-----| |----------b 両方にVabがかかっている
----------[C2]------------
直列……ある電位差を分割して、複数素子に電圧がかかる
a-------[C1]-------b--------[C2]----------c
C1にVab、C2にVbcがかかる。Vac=Vab+Vbc(Vacを、VabとVbcに分割)
その問題に関して言えば
>>832 の言うように、両方に同じ電圧がかかっているので、どうしても
公式を使いたければ、並列公式を使う。俺なら公式は使わないで解くけどな。
>>833 あっ、やっぱ公式使ったほうが格段に速いわ・・・。
まぁ好きな方で解けばいいじゃん (;^ω^)
835 :
774ワット発電中さん :2008/03/12(水) 11:38:29 ID:SBLJDvYv
かずわんのおかげで身長が3cmのびたお(^ω^)
836 :
774ワット発電中さん :2008/03/12(水) 12:58:09 ID:bhpuH4VH
かずわん(^ω^)坂林和重
>>831 問題見た時はどうやって解いてよいか分からんかった。
ロスが抵抗Rに依らないというのはどう説明したらいいのかな?
838 :
774ワット発電中さん :2008/03/12(水) 19:40:58 ID:xYye/DzY
時間がt秒経過して過渡現象が終了した。 とか指定があれば、抵抗何Ωでしょうかっていう問題になるんじゃないの?
>>837 ロス=(初期エネルギー)-(終了時エネルギー) である。
で、終了時の各コンデンサの電荷量はRとは無関係なので、ロスはRとは無関係。
840 :
767 :2008/03/12(水) 20:33:15 ID:KoAmuX22
>>832-834 ありがとうございます。
なんとなくイメージが掴めてきました。
過渡現象が終了した時点で
各素子の電位差がなくなり電荷の移動が収束する。
電圧はQ1/0.004=Q2/0.002となり、電荷はQ1+Q2=0.3である。
こんな発想で問題を解けばいいのかな。
少し理解を深めることができました。
ありがとうございました。
>>389 それはいいんだが、ロスは抵抗で熱として消費されるわけだが
そのエネルギーは何なんか ちょっと見で解らんかったわけだ。
いい問題だな
>>842 抵抗で発生する熱エネルギーっていうのは、電荷が電位が高いところから低いところへ移動
する時に失う電気的位置エネルギーに由来する って考え方でいいのかな?
設問の場合、最終的に移動する電荷量が同じだから、ロスは抵抗値の大きさとは関係なく同じになる?
845 :
774ワット発電中さん :2008/03/13(木) 09:44:44 ID:NdjAnzaJ
法規は条文暗記をやめれば合格る。 覚えるなら電気事業法と省令だけにしろ。 解釈は捨てろ。
846 :
774ワット発電中さん :2008/03/13(木) 14:32:08 ID:U8C08vmx
かずわんにかかれば一捻りだお(^ω^)
847 :
842 :2008/03/13(木) 21:12:12 ID:A5Mwa2MA
>>844 その通り
簡潔に本質をいいあてている。
コンデンサに蓄えられているエネルギーとは、電荷が持つ位置エネルギーだと言うことは判った。 ではなぜ、E=1/2*QVなのか?この(1/2)という係数はなぜつくのか? まぁ積分すればわかるという人もいるだろうが、ここはあえてイメージで考えてみる。 すると、電位というのは単なる高さではなく、例えていうなら水槽に水を貯めた時の「水位」と考えると 良いのではないか? 水位がH[m]あったとすると、上のほうの水はH[m]に近い位置エネルギーを持つが、底の方にある 水はほとんど位置エネルギーを持たない。 平均すれば(1/2H[m]×水量)の位置エネルギーを持つことになる。 水位を「電位」、水を「電荷」と読み替えればコンデンサでも同じことが成り立つ?! ちなみに例の問題は、2つの水槽を連結して、水が入ってるほうから空の水槽へ水が流れ込む (水位が同じになると水の移動が止まる)という風に考えるとイメージしやすいな。 水槽の底面積がコンデンサの容量にあたるわけだ。
850 :
774ワット発電中さん :2008/03/14(金) 08:22:11 ID:Sn2lNA1O
かずわん(^ω^)もっもっもっも
851 :
774ワット発電中さん :2008/03/14(金) 15:14:55 ID:Auz1FFP0
電検3種は中卒でも受けることができるのでしょうか?
852 :
774ワット発電中さん :2008/03/14(金) 15:35:35 ID:t0RdYr2T
中学生でも受けれます
小学生は?
受けれるよ
855 :
774ワット発電中さん :2008/03/14(金) 18:52:12 ID:Sn2lNA1O
かずわんは受けれないお(^ω^)
受けれるお!
857 :
774ワット発電中さん :2008/03/14(金) 21:24:15 ID:t0RdYr2T
実際最年少はいくつ位なんでしょうね?
工業高校生じゃない?
質問です。 2007年理論問5です。 解説によると、「最大電力になる条件は、端子a、bから可変抵抗R2を 切り離したとき、端子a、bから電源側を見た合成抵抗がR2と等しくなる 場合である」らしいのですが、どうしてなのかわかりません。
860 :
774ワット発電中さん :2008/03/15(土) 07:56:13 ID:TUU72vfv
>>859 俺は式を展開していって
最後に最小の定理使って解いたからわかんない
861 :
859 :2008/03/15(土) 09:02:03 ID:0gpNYFRA
>>860 解答のポイントでは式の展開の説明が書いてます。つまり、展開
の結果わかったことって意味なんでしょうかね・・・たぶん
そろそろ試験の準備に入ろうかな 後は機械と電力だけだし。
863 :
774ワット発電中さん :2008/03/15(土) 09:35:12 ID:iKVXmcSA
だはは、俺と一緒だ重いの残したな。 ま、ゆっくり行って早く帰れるからいいかw
---[r]---[E]---- | | |----[R1]-----| | | a b 端子a−bにR2をつなぐと考え、テブナンを使う。 開放電圧:E a-bからみた抵抗:Rx=rR1/(r+R1) R2を流れる電流は I2=E/(Rx+R2) 消費電力は P2=R2×I2^2=E^2×R2/(Rx^2+2・RxR2+R2^2) こんな感じになって、分子・分母をR2で割って、最小定理を適用するとR2=Rxが求められる。
866 :
859 :2008/03/15(土) 12:29:16 ID:+nU4aqWQ
>>864 なるほど!!目からうろこです!テブナンでR2に流れる電流を求める
のがミソだったんですね。くわしい説明本当にありがとうございました。
>>865 レスありがとうございます。864さんの説明で理解できました。
お騒がせしました。
868 :
774ワット発電中さん :2008/03/15(土) 15:27:10 ID:lhTw3Sdm
法規が残ってるけどどうしようかな だるいな
>>864 あっ開放電圧はEじゃないな・・・
E’=E×R1/(R1+r) かな?
といっても、R2に依存しない値なのでE’のまま電力計算してよい。
870 :
774ワット発電中さん :2008/03/15(土) 19:20:36 ID:y4PrEdlP
・。;lljr;jg路jげmんgkgへvmlsmwfl。あ;c;、あ、dhk;dkふぇ
871 :
774ワット発電中さん :2008/03/16(日) 11:11:11 ID:6BitBJ93
>>868 まじかっ 俺の電力、機械と交換してくれ。
2対1じゃ割があわんだろw
873 :
774ワット発電中さん :2008/03/18(火) 08:26:15 ID:uIKCnASh
かずわんもっもっもっも
B問題って難しいのに、配点はA問題と同じなんですね。 Bは捨てることにしました。トランジスタは参考書も読みません!
876 :
774ワット発電中さん :2008/03/18(火) 16:59:05 ID:uIKCnASh
人生オワタ\(^o^)/ オ、オ、 オワターオワオワオワター♪ \ オオオワターオワオオワオワタ/ ♪\(^o^) ♪ キュッキュ __) >_ /◎。◎。/| \(^o^)ノ「 ̄ ̄ ̄ ̄| | ) ) | |/ (( > ̄> )) \(^o^)ノ ノ ノ \(^o^)ノ ((< ̄< )) ) ) ((( < ̄<((((((((((((((((((((((
山田くん 座布団1まい、やっとくれ。
880 :
774ワット発電中さん :2008/03/19(水) 08:19:56 ID:uI8lss67
かずわんの座布団は10枚だお(^ω^)
881 :
774ワット発電中さん :2008/03/19(水) 11:10:18 ID:6cZKkQmJ
>>874 あほっトランジスタはサービス問題だ。
オームの法則だけでとけるだろ
エミッタ接地のワンパターンだろ 違うのか。
電気書院の過去問使ってます。 2004年理論の問2の答えって2ですよね? 3になってる・・・
問10も説明と答えが違う。誤植多いなああああああああああああ!!
しょいいいいいいいいいん!!
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ電気書院の過去問集って、そんなにダメなの? 本屋に注文してしまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
>>885 オーム社の10年分のやつを素直に買っとけばよかった。ぶあついし、
解説も多いからしょいん買ったけど、誤植多い。解説も、微分・積分
を使ってわざと難しくしているように感じる。
オーム社10年分は、配列が間違いだよなぁ。解説は問題のすぐ下じゃなくてまったく別のページに 書いて欲しかった。模試やりにくい
>>886 その誤植を突破して合格を掴むんだ!!
でも、書院の過去問題集は解説が凄いしっかりしているよ図も多いし
オームやその他の過去問よりは質は高いけどね
>>888 そうですか。せっかく買ったからもう少しがんばってみます。しょいん
さん儲かってないんだね。チェック係り雇えないくらい。
>>889 基本的に、誤植はどこの出版社も初版では多いですよ
気付いたユーザーが報告してくれるかどうかの問題かな?
誤植っていまどき活字を拾っとるかい?
893 :
774ワット発電中さん :2008/03/21(金) 00:22:11 ID:EqNsmLMZ
かずうぅぅぅぅーー わぁあぁああぁぁぁぁーん
まぁ、とりあえず写植も植字だから。
895 :
774ワット発電中さん :2008/03/21(金) 16:44:09 ID:Ig1kyF/Y
しょいんの科目合格のための、機械 19年の問い9 図がないぞーーーーーーーーーー。
896 :
774ワット発電中さん :2008/03/22(土) 02:24:08 ID:pwWpj6Wq
897 :
774ワット発電中さん :2008/03/22(土) 16:10:52 ID:B9siwHwj
できるかぼけっ
898 :
774ワット発電中さん :2008/03/24(月) 11:02:06 ID:ua6MOhbF
入力交流電圧波形vsに対し、図のような電流波形isとなる 電力変換回路として、正しいのは次のうちどれか。 だな
899 :
iwama :2008/03/24(月) 11:02:49 ID:xIh7/l76
rikio ohkusa, the former employee of ntwksys in yokohama, has cheated money in beijing, china by selling advanced technology to chinese companies. anyone who knows his information, please inform us, his character: 179cm , liking telling lies and playing with sexy women. the prize is 10000000jpy tel:00819064967465, 0081458701663,0081453177888
書院の本っていまだに誤植だらけなんですか。 昔も、訂正表が沢山あってびっくりしたものですが、その訂正表も間違っていたりして閉口しました。
901 :
774ワット発電中さん :2008/03/25(火) 17:41:24 ID:XajE3VtE
今年は試験中にうんこ漏らさないぞ
902 :
774ワット発電中さん :2008/03/25(火) 20:25:07 ID:xwtGlPai
>>899 の機械翻訳
rikio ohkusa(yokohamaのntwksysの元従業員)はbeijing(中国の会社に先進技術を販売するのによる陶磁器)でお金をだましました。
彼の情報を知っているだれでも私たちに知らせてください、彼の性格: 179cm、好みの言うことは横たわっています、そして、セクシーな女性賞で遊ぶのは、10000000jpyです。
tel:00819064967465、0081458701663、0081453177888
903 :
iwama :2008/03/25(火) 21:44:04 ID:c/yWqqcj
your translation is ok!
904 :
774ワット発電中さん :2008/03/28(金) 22:32:25 ID:noOZNxCL
西村慎吾はビルメンテナンス業は、掃き溜めの集まりのような発言をしていた。 俺は、小野田さんくらいはあるやろ。とも言っていた。 私、「食堂の味噌汁のウォーマーの電気が入らなくなった時、岩井さんが[お玉お玉]と言って、 ドブさらいの道具を持っていこうとしていた。[これで、味噌汁をかき混ぜたら、機械が直る]と言って。」 私が止めましたが、最後まで、[お玉もって言ったらもっと早く直ったんじゃないの?]と言っていた。信じられないバカだった。」 といったら、西村慎吾は、「その仕事(ビルメン業界)の人間はそんなもんや。」と言っていた。 ちなみに、岩井は電気工事士2種を持っています。トラブルの原因は電気容量の不足を補うため、ウォーマーと食器洗浄器の電気が、同時に入らなくなっていた。 確かに西村氏は弁護士の資格を持ち、京都大学法学部出身でしかも国会議員ではあるが、そこまでビルメンはひどいのか?
905 :
774ワット発電中さん :2008/03/30(日) 20:48:59 ID:c6POo+Ww
インピーダンス角θを求める問題で θ=tan-1(マイナス一乗)8/6=0.927radとなってたんだけど tan-1(マイナス一乗)8/6が0.927radになる過程が分かりません。 この間に公式か何か挟まるんでしょうか?超初歩的な質問ですみません
>>905 それはマイナス1乗ではありません。tanの逆関数です
tan(π/4)=1 ですね
tan-1は逆関数なので
tan-1(1)=π/4
θ=tan-1(8/6)というのは、「tanθ=8/6」という意味です
ただ、θそのものの値を求めることはあんまり無いと思うけどなぁ・・・。
907 :
774ワット発電中さん :2008/03/30(日) 21:07:10 ID:c6POo+Ww
ありがとうございます! 勉強はじめて間が無いもので試行錯誤してました。 基礎学力がないとやっぱり駄目ですね。助かりました
908 :
774ワット発電中さん :2008/04/05(土) 03:53:40 ID:otoiVemH
この資格難しすぎるよ〜。 取得しても手当てが5000円ぽっちとか魅力無い。 働きながらじゃプライベートを犠牲にしてやるしかないじゃん。 そこまでして取得しても地方の電験3種持ちの賃金は20万程度が現状。
無理して取るもんでも無い パラパラと復習して取れる奴がとればいいさ
この資格は、損得勘定抜きじゃないと受からないよ 範囲が広いから「へぇーそうだったんだぁー」って思えることが面白くなればすぐ受かる
それはひと昔前の話。 現行は甘チャンだよ。
>>910 合格者にしか解らない感覚ですな
確かにその感覚が出てこれば合格は目前でしょうね
913 :
774ワット発電中さん :2008/04/06(日) 23:38:43 ID:5j5oo+kG
資格板に書くべきだろうけど人大杉で書けないからここで… 絵ときシリーズで絶版になってるのがあるけどそろそろ改訂かな? 97年と2003年に新しくなってるし…
915 :
774ワット発電中さん :2008/04/08(火) 10:08:09 ID:Dg/4fkyk
資格板人大杉だから誰かPart56とか立てないのかな??
917 :
774ワット発電中さん :2008/04/09(水) 10:32:07 ID:/7SjFTqk
電験3種のいい問題集ありますか?過去問はあります
参考書一通りのあとに 過去問だけやっても合格ってきついもんですか?
>>918 参考にならないかもしれませんが、
最近の傾向を考慮すると理解する事が大切なので
理解する方法が参考書であったり過去問で
あったり又は問題集かもしれません
それは人それぞれなのでどれが良いとは一概には言えません
ただ、年代別の過去問を見てどの問題を確実に
得点しなければいけないかとかを初学者が
検討をつけるのは凄く難しい事だと思います
逆を言うと検討が付く人は合格できる実力が
ある人だと感じます要は電験三種の出題レベルを
熟知している人こういう方は間違いなく合格出来る人でしょうね
試験は100点でも60点でも合格は合格です
過去問主体勉強を否定はしませんが
過去問を全て潰していくのは無駄がかなりある
と言うことは容易に想像はつきます
>>920 すいません自分なりの三種のお勧め本はあるのだが
それじゃ押し付けでそれは自分には合ったが
他人には全く合わないかもしれん勉強を初めた時のレベルも
人それぞれ違うしと思うし…
故にそんな不確かな事を他人に勧める事は出来ない
と思いはっきりは記さなかった
その辺りは自分自身で見つけて欲しい
ただ過去問を完璧にマスター
しようとする意気込みは凄く買うが無駄が
かなりある事は伝えたかった
だから文頭に参考にならいかもしれませんがと付け加えた
何いってんのか判らん って言われない?
923 :
774ワット発電中さん :2008/04/10(木) 00:16:24 ID:d5JTKi5a
まずは過去問からはじめるのが資格取得の一番の近道 これ常識
>>922 何言っても全然理解しないねって言われない?
参考書は人それぞれだけで終わらないで参考に出せばいいと思うよ。
勉強方法は人それぞれ、ってだけで終わったらここ意味ないし
つまりだな 簡潔に書かないとここでは誰も読まない
927 :
774ワット発電中さん :2008/04/10(木) 10:51:36 ID:pr2WgFsd
試験の出題に比べて市販の参考書は余計な記述大杉。通信教育の教材はもっと大杉。
>>927 結局、過去問だけでいいってことになるな
結局、自分の勉強法を見つけられんやつはダメッポイ
930 :
774ワット発電中さん :2008/04/10(木) 19:03:55 ID:PSdLVqk8
>928 漏れも同意。 試験の為の勉強ではなく、この辺も覚えておいてくださいって事かも知れないが 試験の場合、受からなくては意味が無い。 効率良く、確実に、だな。
>>930 過去問の最近の傾向はとらえてる?
どうやらその発言だけを見るとまだまだのようだね
後悔しない様に頑張ってね
932 :
928 :2008/04/10(木) 19:56:44 ID:6PSFx/9m
>>930 だけど、過去問だけで受かる人はある程度基礎ができてる人だけだと思うよ
933 :
774ワット発電中さん :2008/04/11(金) 01:47:43 ID:jCYM9ICf
過去問を丸暗記する者は電験を制す! 皆これを励みに頑張って欲しい
934 :
774ワット発電中さん :2008/04/11(金) 01:49:27 ID:B0TRZddz
935 :
774ワット発電中さん :2008/04/11(金) 02:54:35 ID:MptHoOVx
丸暗記なんてアホがやることでしょ
学校で一通り学んだとか基礎できてるやつは過去問で十分だと思うけど できてない奴はわからんな。
937 :
sage :2008/04/11(金) 16:48:45 ID:fZYF6qoZ
基礎が出来ているかどうか分からないが 過去問5年分だけで合格したぞ
sageぞこなったorz
939 :
774ワット発電中さん :2008/04/11(金) 22:12:39 ID:P45b7aDr
まず、合格はできます。 理論からスタートします。 オームの法則からスタート。 電気と機械は適当にやります。 この意味は、超簡単なものが中にはあるからです。 ややこしい部分はここなんかで質問してもいい。 法規は少なくとも2回は参考書をやります。 法文などは2回やってダメなら3回やります。 どうしても分からん問題は捨てる。 100点取って合格だが60点でも合格だから。
940 :
774ワット発電中さん :2008/04/12(土) 01:08:38 ID:XZrj2mMu
>>935 だってこのスレアホばっかじゃん
>>939 もう少し日本語をスムーズにして欲しい
ラッパー志望の人?ww
よくできるおすすめ!!
おいおい三種程度のお仲間がアホだバカだ言うちゃいかんよ
943 :
774ワット発電中さん :2008/04/13(日) 00:20:45 ID:blw5vnyP
ばーかばーかばーかばーかばーかばーかwwww
難易度的に 機械>電力>法規>理論???
946 :
774ワット発電中さん :2008/04/13(日) 07:15:24 ID:TAH2UUbM
難易度は人によって違うと思う。 俺的には 電力>機械>理論>法規だな。 法規 範囲が狭く出る問題が決まっている。 理論 過去問やっときや合格圏内。 機械 基礎やっとけば大丈夫、当然選択問題の1つは捨てる 電力 くそ、こいつなんだよ、計算はまあOKなんだが、、、文章問題でout 配点変えてくんねえかな。文章3点計算7点ってのはどうかな。
機械の基礎というのは、どういうことを指してるの?
難易度と、あとは範囲というか量を加味すれば、やはり、 機械>理論>電力>法規 でしょ。
この試験は、模擬試験でよくても、本番で力が出なくなる不思議な試験だよ・・・。 試験後に「しまった!」って事がよくある。 本番対策は重要だと思うよ。 例えば、夜遅くまで勉強するより、朝早く起きて勉強しておくと試験に合った脳ミソになる。 漏れも二ヶ月続けたよ。これだと仕事しながらでも、家族がいる人でもいいんじゃないかな。 今年受ける人、がんがれ。
電気を大学で学んだものからすると難易度は 電力>法規>機械>理論 1年目は、なんとなく受験申し込んだけど、仕事忙しいのとモチベーション不足で、 お盆休みに過去問3年分やっただけで受験。 結果、理論と機械のみ合格。 次の年は反省して6月から、参考書も買って準備して2科目合格した。
サイリスタアームのアームとはどんな意味なんでしょうか。。。
ゾウが踏んでも壊れない筆箱
956 :
774ワット発電中さん :2008/04/15(火) 11:01:44 ID:ymoB2CtB
>>956 応力が違うからだよ。
まあ、電気屋には、わからないかw
サカー部員のアンダーアーマー(;´Д`)
高卒程度の資格試験だろ。 テキストなんか天下り的な定義が多いよね。 ということは、(略
工業高校とかの電気科の奴らってこんな内容やってたの?? 結構頭悪そうなイメージあったけど、凄いんだな。
>>960 やっているわけないだろうw
おなさけで卒業させているのに決まっているだろう。
そうしないと、工業高校の存在価値がなくなるだろうwww
>>961 やっぱりそうですか。
少し安心した…。
>>962 電気書院の過去問題集のほうがいいよ
解説が他社のよりしっかりしている
単なる過去問としてもいいけど
最初の方に教科ごとの学習のポイントが掲載されていて
rankA最重要
rankB重要
rankC時間があれば解いておく
と分野ごとの重要度を示してくれているから
これを目安に勉強していくと良いと思うよ
ではでは・・・
資格試験なんて必要な時に取得できる実力があればいいわけ。 3種は仕事のできる香具師なら大丈夫、軽いと思う。 認定なんてみっともないから止めとけ。仲間内から軽蔑される。
>>963 やってるけど、真面目に授業受けてるのが5%ぐらいだから馬鹿。
実習もあるから現役中に真面目に資格の勉強に取り組めば間違いなく理解しやすかったはずだし、
高価な各計器類(オシロとか)も使えたから、そういう点でも有利だったはず・・・・
と、卒業後10年以上して挑戦中の工業卒(電子科)が言ってみる。
まじめにやっときゃよかった・・・orz
967 :
774ワット発電中さん :2008/04/17(木) 00:54:17 ID:ntjn3GXG
電力は暗記ばかりで難しい…
968 :
774ワット発電中さん :2008/04/17(木) 09:59:09 ID:OEqsuP65
>>963 やってたよ。
二種工事士は九割合格、電験三種、一種工事士は二割位の合格率!
高校三年間で電験や一種取ってるヤツは夏休みもないくらい勉強してるんだぞ! 本来は大学や専門で取る資格だからね。
969 :
774ワット発電中さん :2008/04/17(木) 11:48:07 ID:uCRInrUI
折角そんなに勉強するのなら、その時間で一流大学を目指した方が 将来ずっと有望だと思うぞ。
970 :
774ワット発電中さん :2008/04/17(木) 15:25:18 ID:Z9k4Mii9
電験三種なんて工業電気科卒業してたら、誰でも認定でもらえるじゃないの? 俺の知っている奴はほとんど認定。勉強するのがアホらしいい。
971 :
774ワット発電中さん :2008/04/17(木) 19:50:28 ID:Afhq/B4I
どなたか日本電気協会の通信教育やってませんか?
>>971 2008/4/3 (木) 22:12:32 - まいまい - No.1207228356
--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして。
現在、電験三種に挑戦中でして、友達からもらった通信教育の教材で
日々勉強しております。
教材は日本電気協会の電験三種講座(基礎から学ぶ)なんですが、
添削課題が期限切れで解答を手に入れることができません。
つきましては、解答をお持ちの方はいただけると助かります。
よろしくお願いします。
なんでこの試験って一発合格率こんなに低いの? しっかり勉強して望めば60点4科目くらいいけそうなもんだけど…
974 :
774ワット発電中さん :2008/04/18(金) 01:35:55 ID:dzDW6YVZ
>>973 そりゃアンタみたいな安直な思考回路を持った受験生ばかりだからだろ
>>964 電気書院は誤植が多いから、オームも買いました。オームは
解説があっさりしてるね。電気書院が1ページ使って解説して
いる問題を3行とか。オームでわからなかったら書院みてます。
>>975 おれも同じやり方
書院の誤植の有無はオームで確認して
書院の解説で勉強する
977 :
774ワット発電中さん :2008/04/18(金) 09:02:14 ID:sDE0bZB9
書院とオーム二冊は金銭的に厳しいな…
電験受験者は3食を2食に減らしてでも参考書買うんですよ
なんで電気書院は誤植が多い?改訂そんなしないの? 確か指摘すると謝礼もらえるんでしょ?
>>979 校正の人員をカットしてるのかもね。過去問は毎年初版。
>>979 中国人にDTP作業させているからだろw
日本人がDTP作業したと思えない誤植があるからなw
誤植はしょうがないとしても、訂正のPDFぐらいサイトにUPしろよ
わかっているのか、書院の担当者よ<`ヘ´>
>>1 次スレ立てもよろしく
こっちは資格板と違い、バカやアホが湧かないのが
よろしいw
983 :
774ワット発電中さん :2008/04/18(金) 17:25:46 ID:sDE0bZB9
そんなに誤植多いんだったら買えない…
984 :
774ワット発電中さん :2008/04/18(金) 17:48:25 ID:OQGssd/r
>>982 >こっちは資格板と違い、バカやアホが湧かないのが
よろしいw
えっっらそうに!何様だ
お前が一番バカだよwww
受け流してやれ
987 :
774ワット発電中さん :2008/04/19(土) 03:02:36 ID:pfXuvHUc
資格板はろくに資格試験受けもしない奴の書き込み多し。
988 :
774ワット発電中さん :2008/04/19(土) 07:20:01 ID:s6Z2HqOD
>>973 それがこの試験のトリック。団体の儲け主義
以前は1、2科目くらい40点台があっても合格していた。
4科目、科目保留になっていずれも60点以上(調整はあるが)ないとだめ。
それに全科目だろうが1科目だろうが受験料が同じなのはおかしい。
989 :
774ワット発電中さん :2008/04/19(土) 20:03:59 ID:qeqwZQty
オームの過去問で、完全解答10年分と合格ドリル8年分あるんだけどどう違うの??
>>989 あくまで推測だけど、たぶん8年分の方が収録問題数が少ないのでは?
991 :
774ワット発電中さん :2008/04/19(土) 20:32:20 ID:dlNzOwh7
法規について質問なのですが 私の手元にこれだけシリーズ法規の2003年度版があります これだけで現在の法規に対応できますか? というよりどのくらいの規模で改正されているのか教えてください
誤植多いって言われたけど、アマゾンで注文してみた…。
ダメだ勉強する暇がない
誤植、誤植いうと印刷屋が怒るよ あれは明らかに編集屋の怠慢