電子工作入門者・初心者の集うスレ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
931774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 00:42:54 ID:CaV0Sxei
24Vってトラック?
932774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 00:46:09 ID:xHD5AxBl
>930
Vf=3.6Vで計算してもIfが最大定格を超えてないかい?
Vfの最小値3.0VでもIfが100mAを超えないように定数を
決めるのが普通じゃない?
933930:2007/07/15(日) 01:53:51 ID:UmoMRNV9
>>932
すいませんLEDの部分は4つずつでなく5つずつです
934774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 12:07:27 ID:5eXnEkFH
age
935774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 13:00:41 ID:e6grdK6X
ラジオのハム音を弱める簡単なハイパスフィルタの
製作記事があるHPご存知ないでしょうか?
936774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 13:15:52 ID:baepTFTP
937774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 13:17:04 ID:FXkezAZ5
TFTPかよっ!
938774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 13:33:19 ID:nm+kSoC8
ノッチひぃるたー
939774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 13:39:50 ID:uHi7aVOI
良いんじゃないかな、
リアル厨房の頃、押し着せのキットでなく、基本回路図と計算式を本で読んで
自分で計算をしてバラ売りパーツを買ってきてフィルタを作った時、
本当に計算式通りに動くのかかなり不安だったが、
計算通りに動いた時はちょっと感動した。
940774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 13:47:42 ID:qUrCB28W
>>935
半導体式?真空管?
半導体なら電源を安定化したほうが早くない?
電源由来でない場合もあるけどね。
音を聞くとわかるけど。
整流後のリップルだと高調波を含むためビーというような甲高い音になる。
(故にハイパスフィルタの効きも悪いはず)
ブーンは配線の取り回しが悪いなどの理由で飛び込ん交流を拾ってる場合。
941935:2007/07/15(日) 14:07:55 ID:e6grdK6X
レスサンクスです。

>>940
真空管ラジオです。
942774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 14:23:11 ID:qUrCB28W
>>941
硬い音になりますが、カップリング用のコンデンサを小容量のものに交換するのもいいかも。
あと、電源のケミコンは新品ですかね。
943774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 14:35:00 ID:e6grdK6X
>>942 

オクで入手したものです。
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~radio/ham/9R-59Dkairozu.html
のAFのところのC34を新品に交換しただけです。
スピーカーはフィルタ付のをつけているのであまり気にならない
のですが、ヘッドフォンだとブーン音が気になります。
知識も技術もないので本格的なハム音退治は諦めています。
イコライザを通してもいいんですが、とりあえず低音カット
だけでも簡単にできないかなあと思ったのですが・・・
944774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 14:53:34 ID:qUrCB28W
トリオはもともとハムによわいという話もありますね。

ヘッドホンにハイパスフィルタ通せばいいと思います。
http://www.koj-m.sakura.ne.jp/tech/filter.htm
で計算したところ
47オームの抵抗と、23.5μFのケミコンでよさそうですね
で、23.5μFのケミコンは、47uFの普通のケミコンを互いに反対の極性にして直列につないだものです。
これでカットオフ周波数がちょうど140Hzぐらいになります。
音質と音量低下を気にしなければもっとケミコンの容量少なくした方が効果的でしょう。
945774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 15:07:47 ID:e6grdK6X
>>944
うわーこんな便利なものもあるんですね。
計算&アドバイスありがとうございました!


946774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 18:11:28 ID:5eXnEkFH
再度テンプレの整理を……
-----
・超低レベルOK、オームの法則からテスターの使い方などなんでも。
・レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを言い合うスレ。
・簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
・わからない事は気軽に教えあってね。
・たまには、中上級者・プロのホローもよろしくね。

前スレ
電子工作入門者・初心者の集うスレ 8
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1178714108/

過去スレ
電子工作入門者・初心者の集うスレ 7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1172060645/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 6
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/denki/1164731372/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1122736022/
電子工作入門者・初心者の集うスレ4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1111377067/
電子工作入門者・初心者の集うスレ3
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102770647/
電子工作入門者・初心者の集うスレ2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1094356605/
【超低レベル】電子工作入門者・初心者の集うスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1086398410/

関連スレ
初心者質問スレ その33
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1183571126/
【DIY】超お手軽電子工作【100均】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1122101499/
ママンに電気・電子回路を教えるスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098959100/

画像アップローダー
http://aikofan.dee.cc/
-----
でとりあえず最終形にしますがいいですか?
947774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 21:42:31 ID:7NRsALYp
>>935
HPの紹介はできないんだが、
ヘッドホンをやめて、安いイヤホン(低い周波数を再生しにくいという意味)を試してみるのも手。
どちらにしても、耳を傷めることが多いので、ハイカットの心配をした方が良いかも。
CWを受信するなら、ときどきビートをずらさないと、
特定の周波数が聞こえにくくなることが、報告されている。
948774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 21:54:48 ID:qUrCB28W
>特定の周波数が聞こえにくくなることが、報告されている。

聴覚の神経ってスペアナかグライコみたいに周波数ごとにズラーっと並んでるらしいね。
納得できるな。
949774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 09:21:02 ID:hmB33Lg8
普通に生活していると気付きにくいけど、そんなわけで正弦波に近い音を
アラーム音にすると良く聞こえないという人がいるので、
少し他の周波数を混ぜるなり、メロディーにするなりという
工夫も必要らしい
950774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 11:11:06 ID:GwvAd6FK
半田面のコーティングについてなんですが、
ハヤコートと高周波ワニスってありますよね?
実際に使ったときに生じる違いってあるんでしょうか。
951774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 11:42:30 ID:lI66NATj
高周波ワニスは、コイルの固定などに使う。
ハンダ面の保護はハヤコートかグリーンレジスト。
グリーンレジストは塗るのが面倒。
フラックスを洗い流してからハヤコートを吹くのが便利だよ。
952774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 11:50:31 ID:tg4i7dHC
便乗でスマソ。

フラックス洗浄には何を使っていますか?
イソプロパノールやパーツクリーナーでは
まずいでしょうか?
953774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 12:01:56 ID:URMf723Y
サンハヤトのシリーズでいえばその目的にはヤニクリーンが正式だが、同じ匂い(オレンジオイルの匂い)がする
DIY店で売ってるブレーキクリーナーで代用しても一応うまくいった。量あたりの値段がずいぶん違う。
ただ目的外の用途なので、部品によっては何が起こるかわからないけど。
透明なリレーのケースとか、やばいかもしれない。

954950:2007/07/16(月) 13:57:12 ID:fJ0UaoTs
>>951
どうもありがとうございます。
高周波ワニスの方が安かったのでちょっと気になってたのですが、
ハヤコートを使うことにします。

ところで、こういうコーティング剤って熱伝導率はどのぐらいなんでしょうね。
薄膜ですからあんまり影響ないような気はするんですが。
955774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 15:14:11 ID:URMf723Y
熱伝導率よりも接触不良が一番怖い。
半固定抵抗やトリマー、コネクターに入り込むとダメになる。
これはプロの製品でも同じでコーティングの弱点。
956774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 19:32:12 ID:wivipb4t
953と同じくパーツクリーナー使ってるけど無問題。
957952:2007/07/16(月) 20:19:59 ID:QM+bviVT
>>953 >>956
ありがとうございました。
958774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 20:28:38 ID:M7rMpVQr
ハッコーのフラックスリムーバ(水色ラベル)以外は使い物にならない。
緑色ラベルは使ったこと無い
959774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 22:27:05 ID:gUxOTdkX
>952 IPA使ってます(換気注意)
960774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 00:47:46 ID:7heokBdH
イソプロパノール+酢酸エチル+酢酸ブチル
=エナメル(マニキュア)薄め液
961774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 01:31:35 ID:kb9Dypo9
否、汗豚
962930:2007/07/17(火) 02:25:02 ID:8jGyxnSw
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0098.bmp

これでどうですか?
963774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 03:48:46 ID:kc9oJXoM
>>962
自分で判断できないなら目標電流に合った定電流源使うほうがエエ。
964930:2007/07/17(火) 04:07:11 ID:8jGyxnSw
>>963
ありがとうございます
自分ではそれぞれのLEDに80mA流れる計算で、これで問題ないはず?と踏んだ上での質問でした
甘えたような質問すいませんでした。これで製作してみます
965774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 04:12:54 ID:kb9Dypo9
普通のLEDは80mAも流すと壊れるよ。
明るく点灯させる場合でも15mAぐらいまで。
寿命の問題だけでなく、電流と明るさの関係は、だんだん頭打ちになるカーブを描くので、電流を増やせば増やすほど効率が落ちて、あまり意味がないことも理由。
966774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 04:46:29 ID:kc9oJXoM
>>964 頑張れ。そして後悔するな。
967774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 09:10:23 ID:WjKF7BQy
>>962
秋月のHPによると、OSUB5161PのVfは3〜4.2Vのあいだでバラツク。
仮に、3Vの場合は抵抗に24−3X5=9Vかかって、電流が9/75=0.12A
定格をオーバーするよ。
LEDを4個にして抵抗を120Ωにすれば、電流が最大でも0.1Aでギリギリ定格に収まる。
だけど、この時はパワーの半分を抵抗に食わせることになって効率が悪い。
抵抗1本あたり1.2Wになるから酸金抵抗かセメント抵抗が必要。
トランジスタを使った定電流回路をお勧めしておく。
968774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 12:09:02 ID:AjupZoxH
>>967
Tr使ってもパワー食うことには違いないが。
969774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 17:22:26 ID:P7JTIhak
80mAとか大電流を流したいなら
パルス発光させないと
970774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 18:01:20 ID:9fAT9u3u
短時間ならともかく、
50mA以上で点灯させるとなるとLEDの放熱にも気を付けないといけない。
発熱する --> Vfが下がる --> 電流が増える --> 発熱する
やがて壊れる。
971774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 07:11:07 ID:7Q0z+qkb
>>968
抵抗だけで電流を制御しようとすると、Vf条件のばらつきを吸収するために
LEDの数を減らして、電流制御の要の抵抗に高めの電圧をかける必要があります。
それに対し、定電流回路を使えば定電流回路にかける電圧を高めにしなくても
Vf条件のばらつきでLEDに過剰な電流が流れることは避けられますし、
パワーロスも少なくて済みます。

…と、>>967さんは言っているのでは?

もっと丁寧にしようとすれば昇圧を伴う定電流回路を構成するのが良いと思いますが
>>962さんが簡便に工作されるのにはやや荷が重いのではないかと。

>>969
大電流を流すのが目的ではなく、明るくしたいのが目的なのではないでしょうか。
>>965さんが書かれているように明るさは頭打ちになりますし、LEDの数を増やすのが
目的に合っているのではないかと思います。
972774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 07:24:16 ID:ZQO1lMRp
fluxじゃないの?
ttp://img.akizukidenshi.com/images/org/oshr7161d-spec.jpg
漏れこれの赤に常時45mAでテールランプにしてるけど問題なし。
973774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 14:27:43 ID:21KqVPcM
前にも質問させてもらった者です。
現在、結線中でこの回路図の増幅回路の部分まではうまく結線できました。
これはオシロスコープで反応を確認しました。
しかし、通信部の逆相outは反応が出たのですが、正相outの方は
反応がありません。何度もやり直してるのですが、何が原因なのか正直わかりません。
どなたか気づくことあれば教えて頂けないでしょうか。
焦電センサの回路です。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/szj70718142303.jpg
974774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 14:40:52 ID:1ksUi1xi
>>973
チミー、反転アンプの + と - が逆になってるよー!
975774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 14:57:49 ID:21KqVPcM
>>974
逆相outの方のアンプって事ですか??
976974:2007/07/18(水) 17:13:56 ID:1ksUi1xi
そう。
977774ワット発電中さん:2007/07/19(木) 07:39:58 ID:FAtNmIu8
スイッチングレギュレータICのデータシートを見ると、インダクタの選択の項で必ずと言っていいほど
「シールドタイプのものを・・・」とか「閉磁路型のものを・・・」というようなことが書いてあるのですが、
シールド等がとくに施されてないものを使った場合具体的にはどんな影響があるんでしょうか?
978774ワット発電中さん:2007/07/19(木) 09:07:40 ID:rTPSo6y6
>>977
近所の配線が磁気結合してワンターンのトランス二次側になる。
979774ワット発電中さん:2007/07/20(金) 18:09:48 ID:AhaMj5dJ
980774ワット発電中さん
ということでよろしくです。