>>585 点灯・消灯の回数が多いんじゃね? 1日何回も点灯・消灯してるとか。
安い電球型蛍光灯だと明記されてないかもしれんけど、まともなやつなら点灯時間だけじゃなく
点灯回数の寿命も書いてある。けっこう少ない数字だよ。
590 :
774ワット発電中さん:2010/02/09(火) 08:39:20 ID:6HiWOALK
寒い地域じゃ特に寿命短いかも
というか明るくなるまで時間かかりすぎ
そういう意味じゃ廊下や玄関で小まめに点けたり消したりする習性のある人は電球の方が省エネだろうね
そもそも短時間しか点けないから消費電力関係無いし
591 :
774ワット発電中さん:2010/02/09(火) 08:52:05 ID:6HiWOALK
で LED電球って 電圧降下にコンデンサ使ってるのが結構あるね。
コレ、位相制御式の調光器につないだら切れるんじゃないの?
ゼロクロスでない点滅器なんかでも寿命短くなりそうな気がする。
そこらへん注意書きに書いてないよな
シャープだと調光器対応とそうでないのを分けてるよ。
東芝もパナもだな。そりゃどっかの国の製品だからじゃないの?
>>590 そそ、冷えてると暗いんだよね〜
夏場はいいけど冬場はつらいね
次はLEDにしてみようと思ってる
ちなみにうちで使ってたのは管の寿命より先にインバータ基板が壊れた
スイッチオン ピカッ バフッ って
そのあとは未だに壊れてないからLEDになるのはだいぶ先になりそう
電球型蛍光灯の寿命が短いのは廃熱の問題は無いですか?
ダウンライトで熱が逃げにくいところはよく切れる気がする
当然インバーター基板の温度が異常に高ければ規定よりも速く
半導体素子やコンデンサーがアボンして死んでしまう。
無関係とは言えない。
パッケージの注意書きにも閉塞された器具で使うなって書いてあるしな
現代の家屋で電球を丸ごとむき出しで設置しているところなんてないよなぁ
たいていは壁に埋まってる
600 :
774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 22:23:33 ID:/7gS1/5d
このまえ訳ありの蛍光灯電球を100円で売ってた。
冷点灯から定格の明るさになるまで3分ぐらいかかる
明るさも現在のものより少しくらい
などの欠陥がある=多分古在庫
でも新品でも2本で480円だから オームの新品のほうが良いよね。
601 :
774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 22:32:55 ID:/7gS1/5d
LEDだと15W位あれば実用になるよね
既にイケアで10WLED付きの蛇腹スタンドが4000円実用レベル
でも10Wにしては暗く5W++位の実力。
シャアぷという愚鈍な会社のLED電球が3千円くらいだが光量が白熱電球40Wレベルでやっぱり。
今年の暮れにはこのレベルの製品は千円になってるだろう。
全く素人の推測です。すんません
ハイワッテージLEDは発光効率がどんどん悪くなるからしょうがない。
心ある自作マニアはみんな小球の並列で逝ってる。
>>600 加えていうと、おそらく点消灯の繰り返し耐用が極端に短いはず。
暗いからといってトイレ用に使うとすぐダメになる。
すぐ切れるって言ってるやつは、メーカーをさらして欲しいね
メーカー不祥のバチモンの話だと紛らわしくて困る
605 :
774ワット発電中さん:2010/02/20(土) 18:12:01 ID:wumgL3rn
アキバの鮮人系雑貨店で
OHM60W 1760円
しゃうぷ40W 2900円
年末までに60Wが1000円になるかな?
1000円切ったら家中とっかえよ。
606 :
774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 20:18:00 ID:XwIrg+O7
アパートで電球切れたからってLEDにしたくないなぁ・・・。
引っ越すときは電球もはずして引っ越しそうw
>>606 国策として変わっていくことは決定されてるんだろうな
とある小学校の裏山の神社、今日は夏祭りの縁日が催されている
神社の参道には、かき氷、焼きそば、あんず飴と様々な夜店が
並んでいる・・・
こういった場面にはやっぱり、フィラメントの見えるクリアタイプの
裸電球じゃないとなぁ・・・
>>609 そしてフィラメントをよく見ると電球色のチップLEDがフィラメント形状に成型されているのでした。
>>609 もちろんふいんきを出すためにエンジン発電機の音をスピーカーから流しています。
甘い! 漢ならアセチレン(カーバイドランプ)だ。
ここは狐火や鬼火を灯すと言うことでw
究極の省エネw
しかしあらためて工場の映像とかで電球や蛍光灯の量産されてる場面見ると、
なんか凄いなと感じる。よく割れないな、とか。そんなレベルだけど。
意外に丈夫なものなのだろうか。棒状の蛍光灯用のガラス管が並んでヒョイ
ヒョイと動いていく。うわ、大丈夫!って。
あとは、あんな脆そうな薄いガラスのモノを、丸くしたり筒にして曲げたり・・
トロッとして柔らかい、ちょっとしたことですぐ曲がったりしそうなモノを、
型枠にはめるんでもなくきちっと規格通りに成形して自動化に載るくらいの
精度を出して、中にガス充填して密閉するなんての、素人目には驚異に感じる。
電球型の、あのスパイラルな奴とか、数本の直管を横のとこで繋いでるとか。
しかも、そんなものが、途上国でも平気で量産できるんだ。どんな技術だ。
それに比べると、LEDなんてのは素子としては高度なんだろうが、樹脂やらで
型枠はめて固めてハンダ付けして密閉もされない適当なケースはめるだけ、
みたいな感じ。何つーかまあ「つくる動き」としては寂しい感じではある。
615 :
774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 13:31:45 ID:53DwR3mb
LEDを見かける様になったのは昭和40年代くらいからか?
結構、経っているんだね。
UFOを見かける様になったのは昭和40年代くらいからか?
結構、経っているんだね。
に見えたorz
617 :
774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 13:39:54 ID:53DwR3mb
UFOはもうちょっと後じゃないか、噂によるとw
小坊の時に作った電子サイコロで何だコリャ?と思ったけど。
618 :
774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 19:55:37 ID:BiZYQfrX
昭和20年代の設定のドラマでLEDとか、3波長型の蛍光灯とか、全然丸くないブラウン管とか、フルカラーのコンセントとか見つけると萎えるな。
>>607 切れた電球を引っ越すときまで取っておけw
>>612 >甘い! 漢ならアセチレン(カーバイドランプ)だ。
ガキの頃、真空管を割って、銀色の部分が白濁していく時にとても嫌な匂い
がするのが長年疑問だった。
中学生の頃、ベランダでアセチレンランプをいじっていて、あの匂いがカー
バイト(炭化カルシウム)と水の混合による粗製アセチレンの匂いと同じでだ
という事に気付いた。(溶接で使う高純度のアセチレンは無臭。)
ばらした真空管を試験管に入れ水を注いだらブクブクと泡が出てマッチを近
づけたら火が付いた・・・
アセチレン灯ってナウシカに出てきた記憶があるけど、灯っている現物を
最後に見たのは・・・・・・・・・・
>620
それ水素ガスじゃないの?カルシウムゲッタもあったらしいけど殆どバリウムでしょう。
バリウムゲッターが空気に触れて酸化バリウム(BaO)になってBaO+H2O→Ba(OH)2
副産物はあんまり良いもんじゃないみたいだけどタマ1〜2本なら大丈夫?
化学は専門じゃないんで化学に詳しいのうしサンのフォローきぼん(w
不純物だからなにが入っててもおかしくないんじゃない?
>581
検索するとノイズに対する各社の姿勢をたずねているページが見つかるぞ
超高温に耐えるフィラメントが出来たら、白熱電球でも
効率はかなり上がると思うのだが。
白熱電球が無くなるとかふざけてるのかな
代換品が無いじゃん
平均演色評価数Ra100で、380nmから右肩上がりの連続スペクトルを持つ発光素子は他にあるの?
>>627 ハゲロンじゃ駄目?
まあ、おいらもこの問題に関しては、一般白熱電球に「炭素税」上乗せして
安物電球蛍光灯と同じくらいの価格にしてしまうと言うのが正解だったと思う。
これなら一般用途は自然に蛍光灯に切り替わるし、
特殊用途とかで必要な人も困らない。ついでに税収も上がる。
白熱電球の減少に少しでも賛成した奴はガリウムと水銀を飲めw
630 :
774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 06:45:26 ID:xBl8ZS2K
>>629 そういう意味じゃ白熱電球が一番害が少ないのかも
631 :
774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 06:53:43 ID:kp6tuyxM
最近、寿命がのびた、白熱電球開発したって記事みたけど消えそうだな。
632 :
のうし:2010/04/17(土) 07:58:19 ID:Qjw4k+Lr
学問板なんだから原因についての考察を語れ。
>>633 たしかに「なにをいまさら・・・・」な試験だよな。
コンロが汚すぎてフアイヤーなんて昔からあったんじやないの。
そもそもこの手の試験検証は「消費生活センター」とかなりダブってるしな。
この部分に関しては一本化した方が良いような。
ただ、NITEがないと(洒落ではない)電気工事士やガス機器取り付け
(特定ガス消費機器工事・・・・)の資格管理が無くなってしまうから、
それはそれでちゃんと執行して貰わないと困る。
NITEの結果がTVのニュースでとりあげられるようになったのってごく最近?
一般消費者には別に知らせる必要ないよね?
637 :
774ワット発電中さん:2010/08/20(金) 09:30:55 ID:WTpgwcYK
235 :仕様書無しさん [↓] :2010/08/20(金) 08:25:40
電球「俺キレると周りとか見れなくなるから」
236 :仕様書無しさん [↓] :2010/08/20(金) 08:45:35
>>235 風呂もトイレも一つしかついてないもんねぇ
638 :
電脳師:
軍用の電球は切れないようだ。
中を見てみたらフィラメントが2つ並行していた。
そういえば信号機なんかも電球切れがあってはならないから2基以上設置してあるな。
このことから言うと我々は、テスターや半田ごてとかも2個備えていた方がいいかもな。
つうか学校や会社でいらなくなったそれらで各5個はあるけど‥