>>925 RC14のPDFを探してきて、みたらおもしろいねえ
RC14にある6L7のRF3段増幅で
出力段が6L6PPの受信機の作例
6L7-6L7-6L7-6R7--6L6x2-5T4-6E5で
理解しにくいのは、ペンタグリッド3段の効用とは?
どういう意味があるのだろう?
6L7の売り込みのなのだろうか?
tp://www.chip1stop.com/SAPDF/NDK/NX5032GA.pdf
今時の水晶で真空管の発振器つくっても同じだろうか?
: 励振レベル 500μW max
>6L7の売り込みのなのだろうか?
不良在庫一掃のためかも。
短波帯受信機以外には使い途がないし、
6SA7が出てきてMixerとしての役目は終わっただろうなあ。
6L7は分からんが、少なくとも
6SB7>6SA7,6BE6
ではないかね?
6SB7のMTは、6BA7でいいのかな?
んだべな。
おれは新参者だから (6)BE6 くらいしか知らんぞな
◆ トランス TOEI TYPE J633新品 ◆
某ネットオークションで3,900円で出品している不埒な奴がいるなぁ。
3個分の値段以上。桃太郎侍いないかな。
>>946 RC14で見ると発展途上だったコンバータ管がいっぱいあって
1A6、1A7、1C6、1C7、1D7、1R5
6A7、6A8、6D8、6K8
電池管は1A7と1R5くらいしかありませんでした。
出力管みたく高価格になると出てくるかもしれんです
まだ売れてないね、ガード下のレンタルボックスの山水AM Hi-Fiチューナー。
半額ならオレが買うんだが。。
AMでなくFMだったらよかったのに
そういや、レンタルボックスにハリクラの受信機もあったな。
ちょと欲しい。
TRラジオも売るほどあったけどな
内田にあるドイツの国民受信機も欲しいな。
954 :
774ワット発電中さん:2008/02/11(月) 22:32:12 ID:VM6I52m6
TRIO JR-60のレストアがすごい香具師がいる
3台目を始めた 部品を外してシャーシ塗装している
オレのも錆びている。ダイアル糸しばりが難しそうでできない
調整までの一式頼めばやってもらえるかな
テープレコーダーとかデンスケなど
むかし、捨てた筈の物が目の前に戻ってくると、妄想が立上るわけよ
見ているうちが楽しみで、手に入れたら
956 :
774ワット発電中さん:2008/02/12(火) 22:36:41 ID:+6X51lZT
〈`ー─-、_ノ^j
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └──‐──┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1:肩ロース 6:ヒレ
2:肩 7:ランプ
3:リブロース 8:そともも
4:ばら 9:テール
5:サーロイン 10:すね
11:真空管
sage 進行していればいいのに・・・
・・・・・こっちに引越ししてきたか。
もう 960 だ。
ID、6X5なのにねえ。
ホントだね。>956 さんの ID は 6X51lZT
もう 963 だ
うちの5球スーパーも6X5
5ボルトの捲線がなかったので、6X5メタル使ってる、大学の下宿時代
に作ったスーパー。
非同調の高一でオールメタル管だけど、マジックだけが6DA5.
966 :
774ワット発電中さん:2008/02/16(土) 16:00:05 ID:K/wKNipo
メタル管のマジックアイ見てみたい。
スーパーなのに感度が悪いと思ったら
ミズホ通信の球用IFTって
120PFのCを2コずつ外付けするのね。
取説良く読まないと、やっぱまずい。
外見がTR用と同じだからって、全く別物じゃん
ガード下のレンタルボックスの山水AM Hi-Fiチューナー売れたね。
>>969 今日見たら、トリオ、5R59があったよ
>968
あさひ通信では?
「5球スーパー」っていう言葉に郷愁を感じる人がいる限り、このスレは続くんだろうなー。
たとえ、真空管がなくなってもね。
>>974 流通在庫も考えると当面は心配ないと思う。
といいつつ、ラジオ球買いだめしてるオレorz
日本独自の球はもうそろそろ終了かと。
>>976 んだね。
6R-DHV1なんか、影も形もない。。
5MK9 35W4 6AR5 あたりもそろそろだな。
6X4 6AQ5 はまだよさそう
誠文堂の「真空管ラジオ製作ガイド」の表紙の6BA6の
天辺の中央の頭の銀のゲッターの飛ばしが剥げている。
上からヒーターの赤い火が中央で透けて見えるのは、おかしい。
ー某店で6BA6のクレームをつけたが、この手の球しか市場に無くなったと言える。
最初、真空度が劣化して剥げてると思ったがそうでも無いらしい
ハゲていても、挿して動作すると問題なく使える物がある
後、十年したら、球の状態も変わるだろう
全く見たこともない状態になっていたらどーするだろう?
別の球に差し換えろ
>>980 そういう球が無くなる状態を考えろ!ということですがあ!
>>979 その写真は見たことがないが、6BA6など中身(ヒーター)とガラス管上部が近い小型のMT管の排気口のあたりは、ヒーターでちょっと光って見えることが多い。
記憶をたどったが、東芝やNECの6BA6、6BE6、6BD6、などはそうだった。
頂上から真空に引いた後を熱で封止するんだから内側は細く引き込まれた形状だろ
ゲッターは後で蒸散させるから細い奥までは届かない
だから光が通り抜ける
ってのが真相ではないかい?
まあいいや、本屋で見かけたら
手持ちの6BA6とくらべてみてよ