【ウホッいい真空管】自作真空管アンプスレ【組まないか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936774ワット発電中さん:2008/10/07(火) 20:32:16 ID:+G+FKIyR
真空管でアンプを作ってみようとしている若輩者です。このページにある、
http://headwize.com/projects/showfile.php?file=strain1_prj.htm
真空管の動作をどなたか解説していただけないでしょうか。
SRPPにすこし手を加えた物だとおもうのですが、R4、R2、R1、
は上側の真空管の直流動作点を定めるために、このようにしてあると理解して良いのでしょうか。
また、下側のカソード抵抗にパスコンがついてないのですが、この場合、
出力インピーダンスや、ひずみの点で不利だと思いますが、パスコンを入れないことのメリットはあるのでしょうか。

937774ワット発電中さん:2008/10/08(水) 11:48:08 ID:Q1ykjyV0
μフォロワというタイプだね。SRPPがプッシュプルで動作するよう
上下の直流動作点と上側の入力電圧を調節しなければならないんで、
結果こういう風になるんだな。
SRPPでは上の出力電流と下の出力電流がイコールにな
らなければならない、という風に考えれば分かりやすいんじゃないか。
下側カソードにCを入れるとプッシュプルが崩れるんだろーね。
938774ワット発電中さん:2008/10/08(水) 23:05:34 ID:NuZ4SxTE
交流的に定電流負荷を与えて利得と直線性を稼ぐ回路です。
DC的にはR1分のバイアスをかけていますが、
AC的にはR2が加算されて内部抵抗が高くなるように工夫されています。
そういったしかけとSRPPの低い出力インピーダンスがいっしょになっています。
939936:2008/10/11(土) 07:06:32 ID:py+zWfIK
>>937 >>938
解説ありがとうございました。
940774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 19:37:22 ID:0L+FVqN3
真空管総合が壊れているみたいなのですが、みなさんもそうですか?
941774ワット発電中さん:2008/10/21(火) 19:55:07 ID:h76E2Q13
>>940
削除依頼が受理されて荒らしがあぼーんされたようだ。
専ブラを使っている場合、ログを破棄してデータを読み直さないと
壊れてるって表示されるはず
942774ワット発電中さん:2008/10/29(水) 04:06:44 ID:llkzjO/1
6CA7で金田式風アンプでも考えるお
943774ワット発電中さん:2008/10/30(木) 09:39:28 ID:bNIkpwOd
↑初段真空管で2段目2SA607+カスコード接続+カレントミラーで繋げばおk
944774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 01:57:10 ID:+edJTKLE
↑そんなことをしないでも、No.182(EL156アンプ)と同様の差動+定電流回路ドライブ段でおk
945774ワット発電中さん:2008/12/13(土) 03:39:01 ID:4HQuN+vR
ワンランク上の真空管12AX7
http://dbex.sblo.jp/
946774ワット発電中さん:2008/12/21(日) 18:23:40 ID:HoSWHwew
ソフトン出力トランスRW-20の特性を調べて
SPICEモデルを作ってみますたyo
http://w3.quake3.jp/sushi-k/elecwiki/?RW-20
947774ワット発電中さん:2008/12/21(日) 20:50:21 ID:mf9jSPQa
>>946
さんくす
948774ワット発電中さん:2008/12/26(金) 16:32:01 ID:txydsRW2
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k106734228
海外の人たちの大雑把さはすごいと思う
949774ワット発電中さん:2008/12/26(金) 18:49:22 ID:7am0FWJj
>>946
グラフちゃんと描けないの?
950774ワット発電中さん:2008/12/28(日) 14:37:17 ID:oYZoqgf6
間違いだらけの真空管選び
ttp://gakki.sblo.jp/article/24859307.html
951774ワット発電中さん:2008/12/28(日) 14:40:28 ID:oYZoqgf6
間違いだらけの真空管選び
ttp://gakki.sblo.jp/article/24859307.html
952774ワット発電中さん:2008/12/29(月) 08:28:59 ID:9KmkEczY
間違いだらけの「間違いだらけの真空管選び」だわ。
953774ワット発電中さん:2008/12/29(月) 08:32:55 ID:FVVzo8jF
>>1
いやだ。高価、高消費電力、熱い (特に夏は) から。
954774ワット発電中さん:2008/12/29(月) 14:33:09 ID:c8X+qd9N
>>953
もしかして、今世間は夏ですか?
955774ワット発電中さん:2008/12/29(月) 16:40:55 ID:9KmkEczY
豪州に住んでます。
956774ワット発電中さん:2009/01/02(金) 15:38:52 ID:yyIUmbVV
5極傍熱管とかビーム管でもヒーターを直流点火した方が一般的には良かったりする?
6.3Vくらいのだけど
957774ワット発電中さん:2009/01/02(金) 15:55:32 ID:mi4cMxdQ
>一般的には
意味ナイ
一般的でない人、用途には意味がある
958774ワット発電中さん:2009/01/02(金) 16:03:10 ID:pRAv5UnJ
真空管選ぶのは間違いか
959774ワット発電中さん:2009/01/02(金) 21:24:55 ID:pRAv5UnJ
超三アンプって いいの?
960774ワット発電中さん:2009/01/02(金) 21:35:47 ID:8jCJ9yCY
ああいうのが良いという人は、素直にTRアンプの方が良いと思われ
961774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 00:47:39 ID:XPcv1kWA
パイロットランプ代わりに3.2V20mAのLEDをヒーター電源につけようと考えています。
ヒーター電圧は6.3Vの交流なのですが、これをダイオードブリッジで整流して使うと考えた場合、
6.3V*1.41=8.88Vとして、LED1個なら制限抵抗264オーム、LED2個直列なら84オームとして見積もっていいものでしょうか。
962774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 02:57:21 ID:nPjCIese
ダイオードの順方向電圧降下分を忘れてるヨ
その用途ならダイオード一個分の電圧降下で済む片波整流で充分
完全な直流にする必要もない
巻き線抵抗や共用のヒーターとの兼ね合いもあるので制限抵抗は計算通りにゆかず
成り行き任せだが150〜1.5KΩ辺り大きい方から順番でやってみて
参考回路
http://www3.ocn.ne.jp/~seena/img/6v6.gif
人によってはLED自体の整流特性で済ませてる回路もあるし、
一次巻き線側の100V-105V間の5V使って点灯してる例なんかもある
頭は使いよう
963774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 03:38:42 ID:XPcv1kWA
なるほど、電圧降下を忘れていました。
片波なら約1Vくらいですみますね。となると約5〜5.7Vで計算してトライアンドエラーで行けばよさそうですね
ありがとうございます。
964774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 07:28:57 ID:FtTY6F+0
若干大きめで少し光るくらいがいい
965774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 17:50:26 ID:zVP7Pb4m
LEDは交流で点けちゃうなあ。
難しいことは考えずに。
966774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 18:01:45 ID:uUXeTaq9
LED2つを逆極どうし並列に繋いだものと適当な抵抗1本を直列
これでおk
967774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 18:05:57 ID:K4t/H5RD
LEDは逆耐圧が意外と低い。せいぜい10V。
抵抗一本とか言ってる奴がいるけど、当然知ってるよな?
968774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 18:15:16 ID:uUXeTaq9
逆耐圧対策として互い違いの並列なんだが…
まぁ片方死んだらとか考えると危ないが元が6.3Vだしどうせ趣味のアンプのパイロットランプなんだからあまり気にしなくてもいいと思うんだがなぁ
969774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 20:02:59 ID:Qs1DSzU9
>>967
よく読めよ。誰も抵抗一本だけとは言ってない。>>966のようにしてもよいし、逆並列する相手は
普通のダイオードでも良い。
970774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 20:16:55 ID:XPcv1kWA
すみません、すでにショットキーの1S4、秋月に注文出しましたんで…
971774ワット発電中さん:2009/01/04(日) 13:03:57 ID:2tboYsMr
>>963
順方向電圧降下1V〜0.6Vはシリコンダイオードだろ。
LEDは2.5Vくらい有って電池1本のテスターじゃ良否や方向判定ができないよ。
∴テスターは電池2本必須。
972774ワット発電中さん:2009/01/04(日) 14:29:36 ID:1ZekuXRI
↑ピントずれてる
973774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 02:15:25 ID:K10ghA2H
>>972
鋭いニー特性の動作電圧が3〜4倍も間違っていたら、適切な直列抵抗値なんか
算出できなくて、酷いカットアンドエラーになるだろ。
2Vピークの交流に繋げば、抵抗値をいくら変えても発光しないとか………。

供給電圧が5Vなら結果的に発光するだろうが、
3〜4倍もの特性値の違いを無視するなんて、実務的にはピントがずれてる。
974774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 02:39:36 ID:7IQkTz8t
↑ピントずれてる。
LEDのVfの話は本人が最初に書いてある。
6.3VのACを整流する話してるんだろ。
975774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 05:04:35 ID:K10ghA2H
>>974
>963 > 片波なら約1Vくらいですみますね。となると約5〜5.7Vで計算して

と、電圧降下1V〜。当初の3.2V/20mAは飛んでしまっているから、試算は合わず、現物合わせ調整は面倒
976774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 06:38:00 ID:CT88mpAC

>>961に、「6.3V*1.41=8.88Vとして」と書いてあるからCで平滑した場合のことを考えてるんだろ。
>>963の「片波なら1V」は整流に使うダイオードの話。数字が合わないのは単なる書き間違いと思われ。

いずれにしろいきなりテスターで良否判定とか、独りで脳内飛躍しすぎ。ピントずれてる。
977774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 08:50:50 ID:PanISVmH
LEDと並列に逆向きのSiダイオードを噛ませて直列に抵抗が常道。

チラチラするのが安っぽく見えるが、それを言い出すとネオン管も同じだし。
978774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 09:02:50 ID:Zkgzg3l8
>>962の回路図で既出
979774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 09:11:43 ID:PwBiW/GK
みんながいかに
元質問も見ずに直近の書き込みだけ見て投稿しているか
よー〜く判るスレですね
980774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 10:12:45 ID:7VBOQTYN
というか、全体的に読解力低いよ。
この手の掲示板は。
981774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 17:10:18 ID:DZfT9grC
>>977
ネオン管の点灯周波数は100Hzか120Hzだろ。
そのやり方でLEDを点灯させるとチラツキが目立つ。
ブリッジが40円くらいで買えるんだから、
ブリッジ + 小容量コンデンサ + 抵抗がよいんじゃないか。
チラツキはコンデンサの容量でコントロールできるし。
982774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 20:24:55 ID:3GcYFlYF
元レスの者です
ヒーターはなぜか中点も出てるんで、ショットキーダイオード2本で両波整流で行こうかと思ってるんですが…
ブリッジと基本、変わんないですよね?
983774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 20:29:30 ID:K10ghA2H
>>982
中点ということは巻線電圧が半分でブリッジとは違うのだが良いのか?
984774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 21:09:26 ID:3GcYFlYF
舌足らずですみません。0と6.3と12.6のタップがあるんで
985774ワット発電中さん
>981
まあそうなんだけど、パイロットつけるだけがためにそこまでやるのもアホくさい。
なので、C電源などからちょっとおこぼれを頂く。
(量的にはどっちがおこぼれか、という話はあるけど)