px-v630が投売りされているので分解用に買ってきた。
顔料インクみたいだしね。
定期age
883 :
774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 14:16:59 ID:TyJW1x4S
あら・・・・・orz
紙にアルミ箔くっつけて顔料で印刷。
紙とアルミ箔巻き込みやがったww
ちょっとだけ断片が得られたのでオーブントースターで焼いてみた。
で、サンポールぶっ掛けてみたけど・・・溶けないね。
インクは確かに水には溶けないので丈夫みたいだけど・・・
もう一回練り直します。
チャレンジャー乙。
アルミでテストするなら、水酸化ナトリウムのほうが溶けるよ。
サンポールじゃなくてパイプクリーナがいいと思う。
もっとも、それではインクの耐酸性のテストにはならないか・・。
>>879 余計な繊維状の紙くずとかのこらない?
普通の基板ならいいけどSSOPの基板だとNGになったりしないかね?
>>884 アルミ箔ならいいかもしれんけど一般的にアルミのエッチングはかなり危険だぜ?
>>886 本当は銅箔か、基板で出来ればよいのだけれど、まだそのフェーズまで達していないので、
一番手ごろなところで実験をしていました。
と言うのは今PX-V630が限定セールで4980で手に入るので2台目を買うかの見極めをしていたのです。
ちゅうか、買ってきちゃいましたけどね。
一応フェーズをあげておきますと
@ 顔料インクで本当にエッチングできる?←アルミ箔の件はココ
A ちょっとした改造で基板に直接印刷できる?
→先ほど確認して1.6mmはそのまま入らない。入っても紙センサを上手く動かさないと認識しない。
ttp://aikofan.dee.cc/kaizou/src/1191833309328.jpg いまココ
ちなみに
>>881みて殻割りしましたがネジ3本で簡単にバラバラになりました。
とりあえずは先ず0.5mmの基板があるのでこれに印刷してエッチングしてみようかと思います。
>余計な繊維状の紙くずとかのこらない?
残るけど構わずエッチング・・・も〜まんたい
線間0.2mmまではOK線幅0.2も行けそう(今は0.3)
エッチング初体験で出来たんだから、馴れた人なら余裕でひょ
線間0.2mmと線幅0.2mmがマジだとしたらすごいな。
それがマジだったら個人ユースで感光基板は過去の遺物になるんじゃないか?
他のプリンタでも、人柱報告無いだけで、出来る可能性はあるかもしれないのか。
写真取ったけど どうやって貼り付けるんだ?
教えなきゃ 貼り付けないぞ
895 :
858:2007/10/09(火) 09:57:54 ID:QGwM8H7h
>>858でブドウの紙でトナー転写だけして、止まってたが
昨日エッチングしてみた。
エッチングというか、基板を作るの自体初めてで、加減がよく分からなかった。
エッチングが浅いと全然だめだから、余計目にやろうと考えた。(断線したらつなげばいいかな?と思って)
どっかのページで、一晩おいといても平気じゃないかな?みたいに書いてあったから、
加熱はなしで、様子見しながら2時間漬けてみた。
結果、一箇所が断線した。それと1箇所ショートしてた。
その他は大丈夫みたい。
断線したのは、ドリル穴の一部(なんと表現するのか知りません)
ドリル穴を介して配線が伸びてて、その左右で断線してる。
線幅はeagleで Drill:0.03937 (単位が何か分かりません)
26個あるこのDrill穴で、断線してるのは1箇所だけ。
断線は、側面から腐食したのかな?といった感じ。
配線幅は Width:0.01 かそれ以上の幅で、これの断線は全くない。
エッチングは今度は1時間ぐらいで引き上げてみようかな、と思ってる。
ネットにはブドウの紙の話題は結構あるのに、ここではあまりないので、
期待せずにやってみたが、よかったと思う。
これ以前に、いろんな紙でやってみたが、他の紙じゃ全くダメ。全然違う。
他の紙で試して、アイロン転写は無意味、と判断したのなら、
最後にブドウの紙でやってみては?300円ぐらいだし。
ヨドバシカメラとか大きな店舗にしか売ってないけどね。
手順も載せておこう。私が考えた手順じゃなく以下を参考にしました。
http://homepage2.nifty.com/NAO_TECHNOHUT/03_KIBAN/03f_copy/03f_main.htm 1:画彩 マット仕上げ(ファイングレード)に配線図をレーザープリンタで印刷。
(可能な範囲で濃く印刷。)
2:油分を取るために、基板はスチールウールで表面を削り、印刷した紙は台所洗剤で洗った。
3:ぬれたままの紙を基板にアイロンでくっつける。
全体をやると水が蒸発してアイロンが動いて難しいので、まず一部だけをやると楽。
4:3-5分ぐらいアイロンを載せて、ちょくちょく動かしながらほおっておく。
キツネ色に色が着いてくる。力を入れて押すと良いらしい。
(力を入れて押す、みたいに書いてあるが、押さなくても同じような気がする)
5:水に一晩漬けるか、急いでいるなら基板を蒸すと良い。
タオルの上に基板をおき、その上にタオルをかぶせて、そこに水をかける。
そしてアイロンをかける→蒸されて紙がはがしやすくなる。
6:水の中で紙を優しくはがす。指の腹なんかでこする。
乾かすと紙の繊維が目立ってくるが、少々は大丈夫みたい。
7:エッチングする。
紙の繊維は残っているが、エッチング液は透過してくるみたい。
もちろん、紙の繊維は残っていない方が良いが、全体で同じレベルの残り具合になる方が大事。
見極めや、時間等を補完してくれるとありがたいです。
私は目で見て、腐食対象箇所が、完全に基板の色になるまで放置した。
それ以前に上げてもいいものかどうか・・・
こんな感じかな?
紙を洗う必要はないよ
基板は磨いた後にアルコールなどで洗浄して、印刷した紙をそのまま載せて
アイロン掛けして回路が透けて見える様になったら転写終了(一分程度)
そのまま水にじゃぶん また回路が透けて見えたら剥離終了(3分程度)
ブドウの薄いコーティングが威力を発揮?
指で擦って大体繊維が取れたらエッチング
転写されたトナーは強力に溶着しているので乱暴に擦っても大丈夫
溶剤でトナーを溶かして取って、軽く磨いてフラックスを塗っておわり
エッチング時間も含めて30分ぐらい。(前レスの動画の通り)
あ、おいらの使ったアイロンはおもちゃのちっちゃいアいロンですた。
カラーでも出来そうだ・・・・シルクも出来るんじゃないかな
カラーレーザー持ってる椰子 だれぞ やってみそ。
○○さんなら マジョッコメグの基板を作りそうな・・・・・
>>897 >おもちゃのちっちゃいアいロン
具体的にどんなやつですか?
何ワットで、こて面(?)のサイズとか知りたいです。
嫁が愛用しているアイロンを使うと文句言われそうでw
FUJIFILM/画彩マット仕上げでのエッチングに関して質問
・OHPシート+感光基板によるエッチングと上記の紙によるエッチングではどちらがより精度が出る?
・上記の紙で両面基板は容易に作成できる?
>>897 >紙を洗う必要はないよ
脂性で、印刷面触ったような気がしたんで洗ってみた。
油が付いてるとトナーが転写されないような気がしたのと、
濡れてるほうが基板の狙った場所に転写しやすいのと。
まぁ、ブドウの紙でやると、どうやったってうまく行くような気はするよね。
>エッチング時間も含めて30分ぐらい。
エッチング早いんだね。10分ぐらい?
次はもっと短くやってみます。
903 :
899:2007/10/09(火) 17:04:34 ID:zvBtVDyA
>>900 さんくす。こんなに小さなアイロンがあるんだw
ミニアイロンでググってみると、テフロンではなく
もっと安い鏡面タイプのアイロンもあるね。
むろん、転写用途にはすべりの良いテフロンがよさそう。
トナーは侵さずに武道紙だけ綺麗に剥離させる方法って無いかね?
マニキュアの除光液とかイソプロピルアルコールとか使えないかな?
>>904 OHPシートに洗濯のりを塗って印刷→アイロン転写
してる人はみたことある。
ブドウの紙でうまくいかなかったら、次に試してみる予定だった。
OHPシート買ってたんだが無駄になった。
>>904 除光液は爪の保護や着色のための余計な成分が入ってる物が多い。
あまりオススメできない。
\328,000
>>898 おー綺麗に転写できるんですね。
これはちょいと楽しみになってきたなぁ。
おいらは無駄に買ったプリンタを何とかしないと。。。
>>897 > カラーレーザー持ってる椰子 だれぞ やってみそ。
> ○○さんなら マジョッコメグの基板を作りそうな・・・・・
その発想はなかったわ。萌えシルクで爆発的に電子工作が普及するオカン。
とよぞうの電子工作などいらん!
>>907 トナーを侵さずに紙だけを綺麗に剥がせる液体って無いかね?
セルロース溶かす薬品・・・・強アルカリとか?
重曹か、もっと強力なのなら粉石けんを溶かした水でいけないか?<アルカリ
完璧に紙を溶解させる必要はないんじゃないかな?強アルカリは物騒だしさ。
市販のノリ除去スプレーみたいなものを吹きかけて取ることはできないだろうか?
厨房の頃、葉っぱを溶かす実験をした時は濃い目の水酸化ナトリウムで煮たからなぁ・・・
>>917 紙の繊維が一部残る原因はおそらくトナー(=熱可塑性プラスチック)が繊維に
食い込んで保持しているせいだろうから、除去スプレー等の溶剤で繊維を開放するのは
難しそう。
しかし逆に、印刷する前にあらかじめノリ等で紙の繊維の隙間を埋めておいて、
その上に印刷すれば・・・うまくトナーが乗ってくれれば、事後のトナーと紙繊維の
剥離が容易になるかも。ノリが水溶性でなくても、それこそ除去スプレーみたいな
ものが使えそう。
最後の銀色のは半田ペースト?みたいだな。
みたいだね。
ということは、あのドライヤーみたいなやつはヒートガンの類か。
>>921 > If not, you can remove the toner with Acetone an try it again.
マニキュアの除光液じゃダメっぽいな。
アセトンといったらマニキュアの除光液の主成分だ。
こんなんで紙を剥がそうとしたら紙だけでなくトナーまではがれちまう。
水に浸けながら地道に消しゴムでこすっていくほかなさそうだな。
またちょっとやってみた
インクジェット用の親和性のつおいコートがしてあれば
何でも良いじゃないかと思って
光沢紙でやってみたら、なんてこと無くあっさり出来た
アンド コートが厚い効用として繊維残りが殆どない。
しかし熱伝導が悪い分、アイロン掛けにコツがいる。
カインズの写真光沢紙(型式メーカー不明)
ねこと子供の絵
おらが買うもの一番安い奴だと思う。
>>925 > インクジェット用の親和性のつおいコートがしてあれば
あとそういうコートがされてる紙をレーザープリンターに送ると
コートが溶けて転写機に紙が張り付いたりしてプリンターの
寿命を縮める場合もあるらしい。
葉脈標本作るときは超音波洗浄器がウマーなんだけどな…
アイロンがけした紙が基板に張り付いていた絵を見たけどパターンの部分だけでなく
それ以外の白い余白の部分もけっこうがっちり基板に密着されてなかった?
トナーと紙が強く結合しているから、という理由だけではこの現象は説明できない気がするんだが・・・
つまり層毎にうまく剥がせれば紙のこりは無くなるってことかな?
ところでマット紙をアイロンで基板にあっ着したとき、
白い部分(トナーが乗ってない部分)って基板に接着された?>経験者各位
もしトナーが乗ってない部分も基板に接着されたとしたら
マット紙の成分が熱で基板に癒着したってことになるのかな?
トナー以外はくっついてないよ。
層状になってるというのは、
1枚のマット紙が3枚ぐらいの薄い紙の集合体だとイメージしてもらって、
水に濡らすとそれらが剥がれやすくなる。そして横のつながりは強い
銅版とくっついているのはトナー部分のみ
トナーは表面の1層に食い込んでいる
ってことかと。
>>935 ありがとう。そういうことか。
だとしたらトナーが食い込まないような紙にコピーして
それを基板に転写できれば綺麗に剥がせるわけだね。
シールの裏紙(ツルツルした面)とかどうだろう?
937 :
774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 23:00:05 ID:v2KmI098
OHPシートに印刷汁。
>937
あなたココは20年遅れてるスレではありませんよw
>>937 OHPだとアイロンがけするときに溶けたり不必要に伸びちゃったりするよね
Canonの廉価機だと、トナーとドラムが一体型だから、ドラムが変になっても安心だーよ。
OHPシートで転写してる人もいる
が、こっちはこっちで難しいらしい
続きはWebで!
[エプソンインクジェット用OHPシートを使用してみました][検索]← カチッ
中の人乙
かな?
>・あらかじめスプレーしておくと、迷惑なシールやチラシが簡単にはがせます。
とも書いてある。ページプリンタの転写ドラムに無影響で、なおかつ皮膜上に
トナー定着可能なら、よさそうだね。
947 :
887:2007/10/12(金) 20:24:54 ID:nrjeXFL4
Fujifilmのマット紙がいいとのことだけどなぜリンゴはだめでブドウがいいんだろう?
同じマット紙だよな?
>>947 画像見えない?
しかしすげーな、おい。
その改造プリンタ、オクで売れるんじゃね?
>>947 この画像、解像度が 5812x5553 もあるんだが、どうやって撮ったの?
V2Cだと、メモリが足りんといって、表示してくれなかった。
>>950 まっ平らなんだから、フラットベッドスキャナで撮れるんでない?
>>947 ギザギザは、おそらくヘッドと印字面の距離が変わった(=インクドロップの
飛距離が変わった)せい。同じ板厚の基板でキャリブレーションを行えば、
だいぶマシになると思う。
ところどころインクのボテっぽい広がりや擦ったようなカスレが見えるね。
これがどこまで減らせるかが次のチャレンジかな。
インクが染み込まないからボテを解消するのは難しそう。ヒータがいるかも。
952 :
947:2007/10/13(土) 09:03:29 ID:6lyGeQIn
>>949 プリンタは蓋を開けただけです。
オートシートフィーダーを外すと横から紙を挿入できるので、厚紙に基板を貼り付けて試し刷りしました。
CDのレーベル印刷の要領です。
t=1.6mmの基板用にはまだ改造していないので0.3mmの基板でやってます。
>>950>>951 印刷具合を確認する目的でスキャナでとりました。実際はその倍の解像度で撮りましたけど、
うpするのにあまりにもでかすぎるので縮小しています。
ギザギザの件、了解です。今のところ基板には初めての印刷ですので、これから試行錯誤してみます。
カスレは多分付着していたほこりの可能性があります。ボテはちょっとわからないですね。
あと、プリンタの吐き出し口にローラーがついているのですが、それが結構狭いのでそれに
あたってカスレたりもあるかも、これはうまく避けるように工夫してみます。
基板は十数年押入れにしまってあったものを表面をアルコールで拭いただけなので、
クレンザーで表面を磨いてからやったりしたらまた違うかもしれません。
953 :
947:2007/10/13(土) 21:24:25 ID:H/bllm/j
耐水テストをしました。とりあえず水に24h。
結果は何の変化もありませんでした。
エッチング液に耐えられるかどうかは別なのでこれから試してみます。
ちなみにインクはエプソン純正のICBK31インクです。顔料インクは無くなりつつあって今後不安です。
試しに詰め替え用の顔料インクを買ってきましたが、基板に垂らしたところ、結構はじいてしまって
ちゃんと印刷できるのか不安です。インクの種類もかなり選ばないとダメな気がします。
インク以外でも紫外線で固まる液体とか使えれば面白そうですけどね。
> 顔料インクは無くなりつつあって今後不安です。
そうか?
PXシリーズは健在だと思うぞ。
955 :
774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 15:00:18 ID:sWczXEjN
インクジェット向け用紙には多孔型と膨潤型があり、膨潤型は印刷面がゼラチン等の
親水性高分子層になっているそうな。
値段を調べると多孔型より膨潤型のほうがだいぶ高いが、表面に乗せたトナーの
剥離具合は、水ないし湯につけて剥離するのであれば膨潤型のほうが良さそう。
層自体が水分でゆるくなるわけだから。
957 :
774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 16:07:19 ID:sWczXEjN
でもそのゼラチンを綺麗に除去できないと見えにくい透明の膜で
覆われている事になるわけだからエッチングの際に気付かずに
エラーを多発させる原因にもなりそうだね。
吸水性があってなおかつ水分で柔らかくなるわけだから、水に漬ければ擦って
除去するのが他の材質より容易いように思える。思うだけで確かめてはいないが。
水で希釈できるエッチング液なら、親水性の層への浸透もし易いだろうから、
若干残っていてもエッチングできるような気がする。気がするだけで確かめてはいないが。
959 :
774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 17:27:08 ID:WRw0laNw
よし、俺も銅のエッチングで十円玉つくるぜ!
961 :
947:2007/10/15(月) 00:46:45 ID:goASn+09
エッチングやり過ぎ
963 :
947:2007/10/15(月) 08:22:30 ID:goASn+09
う〜ん、、それは否定できませんねぇ・・・
エッチングしたのは多分10年ぶりくらいかと、、以前は感光スプレーで色々やったのですがもう忘れてしまいました。
せめて、エッチングのしすぎか、描画した顔料インクの問題かが切り分けられればよかったんだけど・・・
>961
その失敗のどの辺が10円玉なのかと小一時間。
965 :
774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 13:34:47 ID:D8NyBSzQ
手元にMaxellの高級マット紙があるんだがこれにレーザープリンターで
印刷することで細かいパターンまでエッチングできるのか確認してみたい。
誰か比較に適したいいサンプル回路図でも持ってないだろうか?
SSOPやQFPみたいな細かいパターンがある回路図とか適役だと思うんだが。
ツクレカス
いいこと思いついた。
お前ナスカの地上絵エッチングしろ。
970 :
774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 23:39:27 ID:OQJoWTmu
ホントp-ban.com最悪!!2回依頼したが、一回目歪んでいて全て返品
2回目穴の径が従来よりかなり狭くだめだな。金額高い割りにクオリティー悪し。
971 :
774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 23:40:53 ID:OQJoWTmu
ホントp-ban.com最悪!!2回依頼したが、一回目歪んでいて全て返品
2回目穴の径が従来よりかなり狭くだめだな。金額高い割りにクオリティー悪し。
972 :
774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 23:42:03 ID:OQJoWTmu
pcbcart安くてクオリティーいいよ
>>969 おお、美しいねえ。
エッチング結果をwktkしながら待ってるよ〜。
速攻エッチングやってみました。クレンザーで磨いてしまったのでピカピカです。
真ん中辺りがぼやっと赤いのは基板の裏面の銅(両面基板)が溶け切っていないためです。
というのは裏側が全部溶け切る前に画面右側のインクが剥がれ始めたのであせって引き上げたのでした。
インクが流れる事は無いけど側面から銅が溶け始めるようです。
あと、ベタの部分ですが、真っ黒な割にはエッチング後は真ん中辺りも溶け始めています。
ttp://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file17701.81682.jpg というわけで例のページをもっと研究してみます。
あと一息だね。
エッチの最中にもう少しグラインドさせればもう少し気持ちよく行きそうだな。
おお・・。
インクジェットだとドットを打ってるわけだから、ピンホールは不可避なのかな。
977 :
774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 01:10:54 ID:ozg9/oPm
それいったらインクジェットでOHPに印刷して感光させたらピンホールだらけになってしまうことになる
顔料インクは極端に言うと「砂を糊で固めた」ようなもんだから、満遍なく砂で覆って
見た目隙間がなくても、水が染み込む程度の隙間はできてしまうのかもしれないね。
光学的なピンホールをなくすにはただ積み重ねればいいけど、構造的なピンホールを
なくすのは大変。
979 :
774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 02:30:47 ID:ozg9/oPm
オーブンに入れて焼き固めるというのは構造的なピンホールを出来る限り少なく
しようとしたってことなのかね?
>>969 >変更したのは印刷をファイン
まさか今まではドラフトモード?
>>974 パターンが密集したところが溶け切っていないみたいですね。
もしかしてエッチング液の中でパターン面を上に向けてません?
下に向かせて表面張力で浮かせるといい感じですよん。
>>975 一応エッチング液の入った容器を左右に傾けながら対流させてました。
ところが、インクがふわふわ剥がれ出して・・・・焦ってしまったわけです。
そういえば縦に釣るよう容器とかもありましたね。
>>981 下に向ける・・どっかで聞いたことあるなぁ、、エッチング液をケチったので
浮かすにしても1_位^^; 均一に溶けていないようなので、その辺もちょいと検討してみます。
それから溶けきっていないのは
>>974にもあるとおり両面基板の裏側の方です。
他が剥がれ出したので慌てて引き上げたという始末。
>>979 オーブンというのは
>>794のリンク先のを真似ています。そこでは定着過程がキーとなるようです。
この辺はまだ追い込んでいません。これはインクの種類でも関係あるようで、他メーカーの
詰め替え用顔料では焼いた後でもアルコールで流れ落ちてしまいました。エプソンのつよインク
というのは流れ落ちないのでこれは!と思ったのです。たしかエプソンのはポリマー樹脂が
入っているので、焼くことにより溶け出すとか、なんらかの効果があるのかもしれません。
よくわかりませんけどね^^;
>>980 はじめは確か標準モードだったと思います。印刷速度は大分落ちました。
983 :
981:2007/10/16(火) 13:04:16 ID:iPVQZUec
>>982 エッチング液をケチるにしたって、水深わずか1?氓ノなるまでケチってるのは
あなたが初めてだよwww
しかも溶かす面積の方が圧倒的に広いパターンで。
>>984 感光剤塗布するのと勝手は変わらんのでは?
感光剤が手に入りにくいから・・・
エッチングするときに超音波洗浄器を使うとどうなるん?
レジストが剥離しそう
>>983 べつにエッチング液が足りないわけじゃないんだけどね。
捨てる時の手間が掛かるから・・・
こんど廃棄用のポリ容器でも買ってきますか・・・
え?再利用(ry
廃棄用です。
さて、そろそろ次スレかな、、、たてていいですか?
>>989 逆に10L位買ってデカイ容器にいれて出して戻してってやってると
銅とかの成分が沈殿するのでずーーーーっと上澄みを使ってやってけるとか。
最悪効きが悪くなったら固形薬局で買ってきて成分補充。
処分はきっと形見分けの時にしてくれるよ(遺言に処分方法書いとこうな)
994 :
あげ:2007/10/16(火) 21:48:52 ID:A4xfDU3O
ってなわけで、インクジェットでなんとかするべく
本日は詰め替えインクセットと、純正の黒インク、別機種用のグロスオプティマイザという透明顔料を
買ってきました。
インク高いね〜。今回改造のために購入したプリンタがもう1台買えちゃうんですが・・・
そのために・・・ ジェルジェット・基板用!