「初心者だから適切な質問ができない」という言い訳や擁護を、特に初心者スレでよく見かけるが、
その場合の「初心者」が指すものは「質問内容に関連する分野の初心者」じゃなくて
「文明人として、人にものを尋ねる方法に関する初心者」だよな。
>>689の質問で言えば、その内容には「構造が簡単」と「安価」という、客観性に乏しい指示語がある。
主観的な語の指す範囲は、その語を使って質問した者にしか判断できない。
そんなことは、専門知識を持っていない、関連分野に関する初心者でも当然分かるはず。
関連分野の知識がないから「安価とはどの程度なのか」が分からない、ということは
当然あり得るが、それなら質問者自身はその知識のなさを理解しているのだから、
「いくらくらいなら安価なのか」も尋ねればよい。それをしないのは、ものの尋ね方を知らない
文明人初心者か、あるいは怠惰だからであって、専門知識がないからではない。
>>702の言い方はまだるっこしいが、要は質問が
・24V以上の電源電圧で、
・単一電源動作で、
・比較的構造が簡単で
・安価な
オペアンプってありますか?
だったら、その質問に対して
24V以上の電源電圧って何ですか ⇒ そのまんまですが、何か?
単一電源動作って何ですか ⇒ よくわかりませんが、そういうのがあると聞きました
比較的構造が簡単ってどの程度のものですか ⇒ よく分かりません
安価っていくらくらいですか ⇒ 300円以下です
とか自問自答して、自明でない脳内設定があったら、それは書いとかなきゃ
回答者には伝わらないものなんだから、最初から質問に書いとけってことだな。
こんなの初心者云々以前の話で、回答者に質問がどう伝わるか、想像力があるかどうかの
問題なんだが。