質問させてください。1つの負荷に対して2つの電源を切り替えて供給する場合に付いてです。
負荷と言うのはPic16F84Aの目覚し時計です。
1つの電源は携帯電話の充電用のACアダプタで、もう1つは乾電池(1.5v×3)です。
ACアダプタからの電力の供給がストップした場合リレーで乾電池から供給がONになるようにしてます。
リレーが切り替わる一瞬、両方から電力の供給が止まるので、
負荷に対して並列に、16v1000μFの電解コンデンサを入れてますが、
手元にたまたまあった物を入れてしまったのですが、このような場合この程度の大きさのコンデンサでいいのでしょうか?
また、たまたまあったリレーで切替にしてますが、
もっとスマートな方法があるのでしょうか?
一ヶ月ほど使用してますが、ちょっと心配になって質問させて頂きました。
>>952 >ACアダプタからの電力の供給がストップした場合
どういう場合?
955 :
952:2006/11/16(木) 23:53:23 ID:zPjH6ZYS
>952
ありがとうございます、リレーを外してって事ででしょうか?
>954
停電時って事です。この目覚し時計は、電源がきれたら時間もアラームの設定もリセットされるので、
夜中停電になったら、朝アラームが鳴らないと言う惨事を回避するために、
停電時でも乾電池から供給したかったのです。
956 :
↑:2006/11/16(木) 23:55:01 ID:zPjH6ZYS
アンカーミスでした
>952=×
>953=○
957 :
774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 00:00:58 ID:lA5Bfy5Y
>940
ありがとうございました。教えていただいたHPを早速みてみましたが、
たしか、こんな感じでした。助かりました。
958 :
774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 00:32:43 ID:sdt3WJxk
電気工事の質問です。
LPG貯蔵設備から何b離れていれば防爆仕様にしなくてもよろしいのでしょうか?
959 :
774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 05:33:00 ID:CdSpVj/5 BE:380949179-2BP(1)
電線の対地静電容量で質問です。
電線が同軸ケーブルのような構造の物で、周りの部分が接地されている時に、
芯の部分の対地静電容量は周りとの距離で決まるのでしょうか?
地面との距離は関係ない?
同軸構造の場合は地面との距離は考えなくても良いと思います
むしろその先に繋げる機器の方を:
電気電子・・
963 :
774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 14:59:12 ID:JjqRFl8O
FMラジオの変調率ってどれくらいですか?
964 :
774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 15:55:35 ID:1V7+C9q4
fds
965 :
= 。= :2006/11/17(金) 16:34:25 ID:UPIqjJ7D
>>963 今でも変っていないと思うけれど、商用FM放送では
100%変調が±75kHzの周波数偏移。
FMステレオの場合だと10%(7.5kHz)分を
19kHzのパイロット信号に充てているはずだから
残り90%分が音声や音楽等の情報分に充てられる。
受信機の感度や歪み等の試験は平均変調度を30%変調
(22.5kHz偏移)で行うのが普通だった(30年前以上
の情報ですまん)。
966 :
774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 17:31:16 ID:TaNN+nZG
レポートの考察で
格子不整合の意味を調べて、数式で表現せよ
というのが与えられたのですが,どうにもわからないのです。
よろしければ参考になるページ等教えていただけたら幸いです。
967 :
774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 17:40:27 ID:TaNN+nZG
すいません、少しスレ違いだったようなので移動します。
968 :
774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 17:46:46 ID:HqtMGXgR
回路設計学びたいんですが何から始めたらいいですか?
>>968 学年と、目的(キットが作りたい、工学部に行きたい、親父の工場を手伝いたいなど)を書けば、
親切な回答と、悪意に満ちた回答が付くと思うよ。
PS/2インターフェースのキーボードを使ってV50のマイコンシステムに入力をしようかと考えています。
そこで、i8042互換のキーボードコントローラは今でも入手可能でしょうか?
個人なので秋葉原の店にあればいいのですが・・・
>>968 図書館に行って、「初歩のラジオ」か「ラジオの製作」を探すところからはじめるw
CQ、トラ技は不可。 「子供の科学」は可w
以上 本気にしないように。
「初歩のトラ技」とか「ラジオの實研」とか、どっかで出さないかな?
973 :
774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 01:20:32 ID:9pmDPmAs BE:50662894-2BP(5)
>>973 一つ目は多分そこにICが実装してある。
二つ目は水晶発振子。搬送波の発振用だな。
てか、特定省電力無線局って50MHz帯なのか。
>>974 ttp://www.rck.or.jp/contents/anzen/anzen0103.html (3)ラジコン発振器用周波数の使用基準の遵守
[ ア ]
「ラジコン用電波の使用基準」に定められたバンド以外は絶対使用しないこと。
[ イ ]
プロポの運用は、絶対に業務用無線局等に混信妨害を与えてはならない。
[ ウ ]
「ラジコン用電波の使用基準」に記載されていない周波数
(外国で使用されている35MHz帯、49MHz帯、及び75MHz帯等いわゆるお化け又は特バン)、
日本では、業務用に使用されているため混信妨害を与えるばかりでなく
混信を受ける恐れがあるため、絶対に使用しないこと。
[ エ ]
「ラジコン発振器用周波数の使用基準」に定めがないバンドを使用すると不法無線局となり
電波法の罰則規定(懲役1年以下又は100万円以下の罰金)が適用される。
27MHz 49MHz ラジコン で検索すると、ゴロゴロ出るけどねw
977 :
技術奴隷:2006/11/18(土) 01:52:14 ID:z1M0gpvc
>>973 黒いのは、COB(チップオンボード)と言って、シリコンチップ
(トランジスタやIC)を直接基板に固定して、ボンディング(配線)している。
配線は髪の毛よりも細い線で行われるので、エポキシ樹脂等をポッティングして
保護する。黒い色なのは、シリコンチップに強い光が当たると誤動作する為。
銀色の部品はクリスタルで、送信周波数を決める為の部品。
>>974 特小じゃ無くて、ラジコン周波数。
49.860MHzはアメリカ向け、FCC規格だね。大量に出回ってるから安い。
日本では微弱としてしか使えないんじゃ?
TOYラジコンで数メートルしか到達距離が必要でなければ実用になる。
978 :
975:2006/11/18(土) 01:58:14 ID:PPTQP9cE
昔、電池のいらないラジオみたいなのがあったと思いますが、何でしたっけ?
あれは個人でも作れますか。
ゲルマニウムラジオ でぐぐれ
>>979 そうなの?
施行令などの他、地方自治体の消防条例細則などにも拘束されるため
>しなくてもよろしいのでしょうか?
には、日本全国一律の答えが無い。
だと思っていたけど、
>>969 無い内定のまま大学の電気系を卒業してしまい就職のため技術を学んでおこうかと・・・
>>971 トラ技買ったけどいまいちわからんwww
984 :
774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 18:23:46 ID:4lOSZgNU
心配ない、君はただ選択を間違えただけだ。
人には向き不向きというやつがある。たまたま今月号は
君と相性が悪かっただけだ。わかる号だけ買えばいいのだ。
985 :
774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 21:18:45 ID:vhiExMfd
変な質問ですけど、
人間に電気を流したとき電圧値は多少大きくても
死ぬことはないと言われますよね?
でも電流値がちょっと大きいだけでも死に至るというじゃないですか?
これってなぜなのでしょうか?
知り合いに「なぜ?」と聞かれたのですが
もっともらしい答えを出すことが出来ませんでした。
何かもっともっともらしい言い方ってないでしょうか?
>>985 電気(って敢えて書くね)で人が死ぬメカニズムは主に以下の2つ。
1. 熱による組織破壊
体内を電流が流れることによって発生するジュール熱(電流の2乗に比例)により、
組織が破壊(ぶっちゃけ火傷)され機能を停止する
2.神経に対する障害
神経組織に外部から電流が流れることにより、本来の情報伝達が阻害され、体内
の各筋肉などが制御できなくなる。特に心臓などが機能障害を起こし、心不全など
から死に至る。
いずれにしても、体内を「電流が流れる」ことが死ぬ理由。
じゃ、電圧は?ってことになるけど、もちろん、体内を流れる電流は(人体を抵抗と
考えれば)電圧に比例する。ただし、ここで言っているのは、実際に印加されている
電圧であり、例えば内部抵抗の高い電源だと、たとえ開放電圧が高くても人体に触れ
たとたん電圧が大きく下がっているので、実際に体内を流れる電流は小さい。
また、静電気なども電圧だけはバカみたいに高いが、電荷の量そのものはそれほど
多いわけではないので、一瞬で放電してお終い。これまた、安心。
逆に、わずかな電圧(例えば電池ぐらい)でも、体内の電気が通りやすい部分(たとえ
ば、心筋近くに直接プローブを打ち込んで)に印加すれば、抵抗が小さい分、電流が
多くながれるため、逝ってしまう可能性がある。
>>985 >人間に電気を流したとき電圧値は多少大きくても
>死ぬことはないと言われますよね?
>でも電流値がちょっと大きいだけでも死に至るというじゃないですか?
いえいえ・・オームの法則は有効っすから、んな馬鹿げたことはないです
988 :
774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 21:59:06 ID:vhiExMfd
確かTVか何かで見たと思うのですが
1000ボルト、時には1万ボルト流しても死なないことが
あるらしいです。
でも2Aや3A流しただけでも人間は感電死、運が良くても後遺症が
残ると聞いたのですが。
正確な値とかはあやふやですので間違えていたら訂正お願い致します。
それと>986さん丁寧な回答ありがとうございました。
989 :
774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 22:17:34 ID:/89ESBeT
>>988 1000Vや1万Vを「流す」というのがそもそもおかしいっす
>>988 たとえば、2〜3Aで死ぬとしたとき、1000Vや1万Vかけたら
2〜3A流れるかどうか・・・っすよ
たとえば、髪の毛の先と、手の間に1000Vかけたって
電流なんてほとんど流れないっしょ?
993 :
774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 22:39:27 ID:5DkJcRf/
次スレ立てます?
よろ
>>992 電気椅子で1000〜2000Vとか掛けるとき、5〜10A近く流れるらしい。
996 :
774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 01:34:34 ID:XukQOyT7
接地の教科書に感電の事が載ってるが、だいたい以下の通り
死亡の直接原因になるのは、人体を流れる電流値。
大電流であってもごく短時間であれば安全であるので、
以下の式(Koeppenの式)がある。
安全限界 : I*T=50mA・sec (I:電流 T:時間) 以下。
なお、50mA以下は時間に関係しない。
また、Dalzielの式では、電力を重視し
I[mA]=165/√T[sec] (70kg人体 0.5%死亡確率)
人体抵抗は、皮膚の表面状態により大きく変化し、電圧によっても変わる。
皮膚以外の内部抵抗は500Ωが基準値であり、電流経路によって係数をかける。
右手-左手や、片手-片足の場合は100%。胸部-片手で45%。
皮膚抵抗は平均的の値で2kΩ(200V)、500Ω(700V)程度で
高電圧だったり、濡れた状態だと皮膚抵抗は無視できる。
プールなどで感電事故が起こると悲惨なのは、このせい。
997 :
774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 01:43:44 ID:XukQOyT7
安全電圧
水中・・・2.5V以下 <不随意電流5mA以下とするため>
ずぶ濡れ状態(水辺・発汗時)・・・25V <許容電流を50mAに取った場合>
その他・・・50V以下 <人体抵抗下限値1.7kΩとし、30mAに取った場合>
998 :
774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 01:49:11 ID:XukQOyT7
で、結局は感電死っていっても、「火傷」と「心臓麻痺」に集約されるわけで
上の安全だとか何だとかは、心室細動を起こさないかが重視されている。
高電圧かけても死なないだとかは、電流がどう流れるかによるのであって、場合によりけり。
アークで火傷を負ったことによる死亡や、筋肉損傷で死亡することもあるだろうしな・・・
なんか、感電って2chで永遠のテーマになってる気がするんだが。
1000 :
774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 03:34:27 ID:/08ZG4+5
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。