【コイル】インダクター総合スレ【2ターン目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
353774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 19:39:04 ID:ZMqvD/VE
入門者です。

VCMの設計をしていますが、例えば、マグネットワイヤー線径がφ0.1、内径φ10、
外径φ14、厚さ2mmの場合、ワイヤー長がどれくらいになるか、何ターン巻けるかを
シミュレーションするのは、どういった方法があるのでしょうか?

よろしくお願いします。
354メモ:2009/07/13(月) 14:29:33 ID:hJKcOTDl
■ 有限会社アライ
■ 有限会社精機工業社
■ 日機株式会社
■ 理研電線株式会社
■ 丸興工業株式会社
■ 株式会社フジクラ
■ 東京特殊電線株式会社
■ 株式会社日本サービック
■ 日特エンジニアリング株式会社
■ 株式会社ティーケーエス
■ 第一電工株式会社
■ 株式会社多賀製作所
■ 株式会社セルコ
■ 小田原エンジニアリング株式会社
355353:2009/07/14(火) 21:31:38 ID:dzrMlsbt
自力で計算してコイル屋に技術検討してもらったらぴったりあってた
356774ワット発電中さん:2009/09/01(火) 20:46:11 ID:jgpE+LXy
>>355
1級コイル技士に認定してあげよう。
357774ワット発電中さん:2009/09/04(金) 00:28:10 ID:pEZGhika
FCZコイルを自分で巻こうと思ってるのですが、
サトー電気の中国製のボビンやケースのセットって問題ないですか?
358774ワット発電中さん:2009/09/04(金) 11:49:41 ID:jBhxIBve
お前が巻いたらFCZコイルじゃないだろが
359774ワット発電中さん:2009/09/04(金) 12:50:05 ID:NmvOv6Dt
いやいや、ヤツもFCZかもしれんぞ。
360774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 09:57:45 ID:tJUsm4zR
>>358
もう少し色んな本を読んだり色んな人と交流しながら見聞を広めていくと、
『FCZコイルと同じのを作りたくて自分でコイルを巻こうと思ってるのですが、』
という事だなってすぐに理解出来るようになると思うよ?

361774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 10:53:43 ID:0vqUQqV9

「シューベルトの即興曲op.90-2をピアノで弾けるよ。」
「お前が弾いたらシューベルトの即興曲op.90-2じゃないだろが。」


「金田アンプを自作しようと思ってるんだけどさ、」
「お前が作ったら金田アンプじゃないだろが。」


「佐野ラーメンを作りたいので弟子入りしたいのですが、」
「お前が作ったら佐野ラーメンじゃないだろが。」

362774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 11:28:29 ID:ohtiglCn
これが真のアホの力か・・・
>>361、お前がナンバーワンだ
363774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 21:18:57 ID:xzuI4N8L
>>360
初々しいマジレスかっこいいぞ
364774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 21:55:47 ID:UEx6VCDe
FCZが作らないとFCZコイルと呼ばないのは間違いないが
金田が作らないと金田式アンプにならないなんて初めて聞いた。
苗字が金田さんなら問題ないのだろうか
365774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 22:04:02 ID:F+IP6PY0
しっー! 一生懸命屁理屈考えたんだからw
シューベルトについて必死にググってる場面を想像してみろよwww
366774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 23:21:51 ID:xzb0skGR
佐野ラーメンの定義ってなんだ?
367774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 00:19:05 ID:V9vO05Ww
>>358
当たり前じゃん。
俺が自分で巻いて出来たものは「FCZコイル」と呼ぶつもりはないよ?
まだ巻いてないし。
368774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 00:31:48 ID:0EMnuwcu
>>358は揚げ足を取ったつもりが、自分の勘違いで恥をかいちゃったわけだ。
>>363が「ネタにマジレス」と思ったことからも分かるように、
普通は>>358を見たらネタだと思うわけだ。トンチンカンだから。
ところが、>>358本人は本気だったんだよ。

そこで、それに気付いた>>361が皮肉を放ったわけだ。
その皮肉にさえ>>358と同じ勘違いの状態でツッコミを入れる>>364は、
>>358本人だと断定する。
369774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 00:48:27 ID:SvtaN51k

次の文章を読んで、下の問いに答えなさい。

---------------------------------------------------
彼は、FCZコイルを手にとって眺めながらこう言った。

『俺、これを自分で巻いてみたい。』

そこにマノが現われる。

『材料があれば自分で巻けるよ。やってみ?』

---------------------------------------------------

問1: 彼が自分で巻いてみたい「これ」とは何か?(選択問題)

1.毛糸
2.チョーク・コイル
3.FCZコイル


問:2 彼が手にとって眺めていたものは何ですか?(選択問題)

1.自分で巻いたコイル
2.マノが巻いたコイル
3.FCZコイル
370774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 03:18:00 ID:sOWZRWCt
オレ、札幌から上京してきて4年。時々札幌ラーメンを買ってきて荻窪の自宅で食べるけど、
これって札幌ラーメンじゃなかったんだね。これも荻窪ラーメンだったのか。orz
371774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 09:45:38 ID:1W+aUW2p
問:3 問題文の内容に即して彼が巻いたと思われるものは何ですか?(選択問題)

1.自分で巻いたコイル
2.糸こんにゃく
3.FCZコイル
372774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 12:04:05 ID:6DtwJSam
自分が中学生レベルの人間だということに気付けないwwwwwwwwww
373774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 12:35:07 ID:CG6DqG5m
4.ポリウレタン銅線
374774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 12:44:29 ID:flx6lOhI


店員にカタログに載ってる写真を見せて「これありますか?」って聞いた時に、

「カタログですか?」

って答える馬鹿が世の中にいるのかもなwwww



375774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 12:57:45 ID:flx6lOhI


ガラスのケースの中の製品を指さして
「これ買おうと思ってるんだ」って言った時に

「このガラスは買えねぇだろ。」

って言う馬鹿が世の中にいるのかもなwwww



376774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 14:14:53 ID:1W+aUW2p
この話題は賞味期限を過ぎました。
もう書けないので、次の話題に行ってくださいです。。。
377774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 18:56:54 ID:eGXhpbPG
得意げだが、全然うまいこと言えてない。
378774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 20:20:51 ID:flx6lOhI
>>376>>358かな?

379774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 20:37:03 ID:IdPURUpE
380774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 23:58:26 ID:sOWZRWCt
でもほんと、FCZコイルって自作代用品の話題をあまり訊かないな
FCZ研究所がヤバいから、使ってやって欲しいとは思うけど。
アミドンコア買ってきて巻くより小型だしシールド付きだし、やっぱFCZコイルは高性能って事なのだろうか。
381774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 02:20:04 ID:oJR+Ev0v
むかしは10Kコイルなんて安価に手に入ったんですよね。
382774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 08:55:35 ID:k5VE6JDm
FCZコイルは、初心者とか1台か2台作るだけだとかなら買った方が早いけど
自作が趣味でよく作るなら自分で巻く人も結構いるよ。

この人が使ってる10kのは国産のだよね。
http://homepage3.nifty.com/jg3adq/50s1.htm
5個500円だったのが今は5個630円だけど。

誰か中国製ので作った人いる?
383774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 12:04:01 ID:2BPG9Fqz
最近調整中のコア欠けとか良く聞くけど、ひょっとしたら・・・
それでなくても材質の均一性とか特性に不安がある。
384774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 16:24:33 ID:drC5diYR
>>383
最近っておまw
調整中のコア欠けなんかどのコアだって昔っから常識だろw
385774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 20:23:59 ID:GPQdtq1V
やっといなくなったか、シューベルト厨
386774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 23:06:16 ID:drC5diYR
ずっといるだろ?
387774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 00:06:15 ID:5hib9fib
No.88げっと
388774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 00:07:20 ID:5hib9fib
誤爆しました
389774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 00:36:02 ID:8ENo7MIC
コイルを自作するのは簡単なようで、実は難しい。
特にハムバンド・コイルなどはいきなり自作するのは大変だよ。
まずはFCZコイルを自分で巻いてみるとかしてみるのもいいだろう。
390774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 16:33:34 ID:7AA4OZF8
No.88といえば、豆コイルだな。
391774ワット発電中さん:2009/10/10(土) 18:50:57 ID:TMSjASCo
すいません
http://ednjapan.rbi-j.com/issue/2007/07/3/4579
これを作りたいんですが
Lのところは1μH以上であればなんでもいいということですか?
392774ワット発電中さん:2009/10/10(土) 23:48:21 ID:fu+kI7Y6
?。それは測定対象
393774ワット発電中さん:2009/10/11(日) 04:54:05 ID:NKFjLElE
>>392
どうもありがとうございました!
気づきませんでした
394774ワット発電中さん:2009/10/11(日) 11:49:26 ID:5IJnymVA
>391
これ、おもしろいね。部品点数も少ないし。情報さんくす。
オイラも作ろうっと。
395774ワット発電中さん:2009/10/29(木) 22:22:31 ID:eUBA8Dqh
コイルの営業をしております
396774ワット発電中さん:2009/11/03(火) 10:59:50 ID:8z0qG0UB
コイルは太っちょボヨヨンのヨン
397774ワット発電中さん:2009/11/04(水) 01:54:52 ID:zV2MQMv3
>>396
× 太
○ デブ
398774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 14:39:23 ID:mqpxkAK+
0.3Φのウレタン線を巻いて10mH前後の可変インダクタを作りたいのですが、
フェライトコアを出し入れできる機構を備えたボビンが見つかりません。
製造元等をご存知のかたがいたら教えてください。
399774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 01:02:31 ID:OQmnqH1V
>>398
>0.3Φのウレタン線
に拘らないのであれば、既製品で
 07S40K (ttp://www.fcz-lab.com/fczcoil-special.html)
が2000pF外付けで40kHzに同調するみたいなので、1次(220t+220t)と
2次(40t)をシリーズ接続にすれば10mHぐらいにならないかな?

と、思ったら販売終了してた…
ttp://calibration.skr.jp/shouhin_list/fczcoil.htm

でも、07Sでそれだけのインダクタンスを得られるなら、
極細の線材さえ用意できれば10Sのボビン・コアセットで
巻けそうだよね。
400774ワット発電中さん:2010/03/31(水) 10:32:50 ID:nZbcdd/3
昨日手についた高周波ワニスのおかげで、今でも指がくさいです…
くさいとわかっているのに何度も嗅いでしまいます…
401774ワット発電中さん:2010/04/01(木) 02:52:56 ID:ygXcX1R1
そしてブレーメン現象
402774ワット発電中さん
コイルの自作って楽しいよな。
コンデンサや抵抗を自作する香具師は聞いたいたこと無いけど。