【真空管ラジオ】 5球スーパー その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
5球スーパーや並三、高1、0-V-1等、
真空管を使用したラジオについて語りましょう。

前スレ
【真空管】5球スーパー【ラジオ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072448354/
2漂泊の2ゲッター:2006/06/22(木) 23:50:56 ID:OceDYwlT
2!2!2ゲット〜!!
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。  ∧_∧。゚   ド
      ゚(゚ ´Д`゚ )っ゚  ド
       ( つ  /    ォ
      ( |  (⌒)`)   ォ
    (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
               !!
3774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 22:31:51 ID:Q18al8M4

4774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 23:13:45 ID:cGOM6kSs
4球スーパーが現実的。
5774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 23:55:39 ID:tulqcRLW
>4
ST管の4球スーパー(6D6―6C6―6ZP1―12F)
については,
http://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/radio/MJ/kaizou-50-05.pdf
に解説があります。
6774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 00:11:09 ID:9+viIBpj
いや、ラジオ的整流管がね・・・。
7774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 00:18:34 ID:MrdYy1RY
TRIO 9R-59DはDバンド10.5〜30MHzがいまいちなので、初段RFの6BA6を
ローノイズ、High Gmの6EH7(EF183)と入れ替えてみました。ピン数が違うので
変換ソケットを作りました。59DではV1のG3はアースされてるのでこれを利用して
シールドケースをアースしました。
動作中
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0814.jpg
シールド外して中の人を見せたところ
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0815.jpg
Dバンドはかなり改善しました! 他のSWバンドもいいですね。
中波ではゲイン過剰ですがこれはRF GAINをひねれば問題なしです。
シールドケースは12AX7とか用の短いのではだめで、長めのが必要です。
飽きたら変換ソケットごと抜けば元通りですので、本体はそのままで試せます。
8774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 11:26:41 ID:TS7Gy075
男の自由時間の6MB8単球ラジオ
完成しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
莫大な費用と時間をつぎ込んだだけあって、結構いいねコレ。
やはり真空管はパワーがあるな〜って感じ。
不慣れなシャーシ配線にもめげずよくガンガッタ俺
( ´Д⊂ヽ
9774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 12:10:56 ID:XY1ngCWG
>>8
おめでとー。
感度はどう?
ハムは大丈夫?
10774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 12:19:18 ID:TLVfubRA
>>7
10dBもゲイン増やしたのか・・・
・(イメージ比じゃなくて)イメージそのものを拾いやすくなっている悪寒。(ほぼ間違いなし)
・入力が増えるので、多信号特性は悪化。
・・・・苦利根よりは手軽だということで、そのアイディアは評価。
11774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 12:38:15 ID:TS7Gy075
>9 おありがとうございます。当方千葉県北西部で
NHK第1第2、FEN、TBS、文化放送がばっちり聞こえております。
文化放送が強いのでニッポン放送ラジオ日本は聞こえないすorz 
全域でチョコっとブーンと言ってますが、机上で60cm離れていれば
気にならない程度です。しかしコレこの存在感が本当にいいです。
12774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 13:22:27 ID:UWBdT/u7
>>8
オメヾ(・∀・)ノ
再生ラジオの性能はあなどりがたいっすから、お外にアンテナを
伸ばして、夜間に発振ギリギリまで感度を上げて聴くと、
きっと遠くの放送も受信できるよ。

>>10
59Dを元に戻せるという前提でやると、このくらいかとオモタ。
「発振しそうだな」と思ったけど、あっさり大丈夫。
V1のG1に直列に入ってる抵抗(R1 47Ω)でダンプされてんのかな。

(´-`).。oOやっぱ、クリコンかぁ
139:2006/06/24(土) 13:53:26 ID:0/+QATUa
>>11
「男の自由時間」の実態配線図はセオリー無視だね。
アース母線にヒーター電流を流しているだろ。信号と交流を一緒の導線に流したんじゃ、
ハムを拾ってください、といっているようなもんだよ。シャーシに流すのも同じ。
ヒーターの6.3Vは2本のビニル線をネジネジより合わせて、トランスから
球まで2本で配線する。ヒーター配線の片側をトランス近くで接地するか、または
接地しないで出力管のカソードに片側を接続する。ハムが少ない方を選べばいい。
お金かからないし危険もないから、やってみてごらん。
14774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 15:16:58 ID:+l80ekMm
>13
俺実際、男の自由時間の実態図どおり組み立てたけど、
まさにそのとおりでハムがひどくて2本より線にしたよ。
15774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 16:09:50 ID:aCasFnlr
昔の人って、そんなふうに人をオチョくって楽しむのが大好きだったようだね。
まあ娯楽の少なかった時代だから、それを楽しんだからといって一概に悪いとは
言えないけど。今の時代にそれを持ち込むのは・・・
16774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 16:44:40 ID:BmlbBHm2
>>7 球々ちゃんカワイソス。
OILチューブラ フィルムコンに換えてあげて
17774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 19:30:01 ID:TLVfubRA
>>13
今時、そんな実態配線図を載せているのか?
>>11よ、>>13に追加
>ヒーター配線の片側をトランス近くで接地するか、または接地しないで出力管のカソードに片側を接続する。
+あるいは、片側を真空管のソケットで一点接地する。
もちろん、上記の方法は極性反転(接続端子を変える)も試してみること。(ほとんど変わらないだろうけど・・・・)
なお、ACの極性あわせも効果があるかもな。
ここまでやれば、ラジオ用途には十分だろう。
18774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 19:32:21 ID:zKz/wAKu
>>16
リークしてたのは替えまちた。
やっぱ、ケミコンも含めてやばそうなのみんな替えちゃおかな。
19774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 19:37:40 ID:zKz/wAKu
>>14
ヒータ以外ににも、電源フィルタの47μF 350Vは両方とも
マイナス側を電源トランスのとこののアースラグにつないだ
ほうがいいよ。本ではちがくなってる。
ここはリップル分が流れるので、電源トランスのB巻線の
0V側に直接つなげるといいよ。
20774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 20:14:32 ID:aCasFnlr
>19
また人をオチョクろうとして・・・
21774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 20:50:29 ID:ruw3NW7x
57-56-12-12Fのなみよんを修繕してた。
57-56(27A)を直列にして、5V巻き線のみにした回路に感心。
チープだ・・・。
22774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 21:21:45 ID:35l26BLm
>>20
これは本当だよ。
オデオアムプでも定石。
23774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 22:39:22 ID:O1kTOKzs
>>15>>20
なんか作ってみようよ。
24774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 23:28:38 ID:G+DyMWam
>>20
旦那、−側の交流分がシャシーの一部に起電しまっせ。
25774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 00:41:00 ID:4W41aDJn
ヒーターの片側をシャーシに流すのも「ラジオ配線」の定番。
26774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 01:32:34 ID:LYrmwPtQ
>>25
TRIO RADIO CLUB 1955年 第9号 をご覧あれ。
ttp://www.go.tvm.ne.jp/~ame04322/page006.html

>ヒーターは2本撚り合わせて、DH3Aと6WC5のところでアース。
>5球スーパーなどでよくやるヒーターの片側をアースライン代用にするのはいけない。
>必ず2本で行い、DH3Aのところでアースします。ところが3バンドのときは、ヒーターと
>カソードの容量を通じて6D6と6W-C5とが結合することがありますので6W-C5でアース
>しておけば障害は起きません。
>Dバンドの中途で異常発振の起きるときは、この方法で殆ど直ります。

枝葉末節は異なっても、昔から言われていたことですよ。
27774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 15:50:09 ID:UEm6ZcX8
ちょっと、ごめんなさいまし
ヘテロダインでもなくBFOでもない
ストレート受信機で再生検波でSSBにビートかけられましたっけ?
基本的問題ですが、0-V-1がSWLに使われたのは、SSB以前の世界?
頭こんがらかってまして
28774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 16:35:36 ID:sVmDCEAU
>>27
適度な発振状態にすると復調できるが、0-V-*でやると
そのままアンテナから電波が出るので(・A・)イクナイ!

たとえば、
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/1v2c.gif
こんなふうにすると、デムパがでなくて(・∀・)イイ!!
29774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 22:23:30 ID:4u32lGd2
こんくらいのスーパー作りてえな。
ttp://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/radio/MJ/11super.pdf
30774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 23:32:04 ID:uU8EQHex
>>29
一点アースをきちんと表現している、いい回路図ですな。
・・・バリコンはどうがんばっても一点アースにならん(構造上仕方がないか)。
・・・配置が悪くて部品リードが長くなるなら、意味がないが・・・。
31774ワット発電中さん:2006/06/26(月) 07:28:55 ID:/YdNC/9o
バリコンのとこで落とせば一点アースになるじゃんか。


                      やるなよ?
32774ワット発電中さん:2006/06/26(月) 21:00:39 ID:XYda1hk7
そう言えばバリコンとバリカンと見た目は似たところがある。どっちも死に絶え寸前だし。
33774ワット発電中さん:2006/06/26(月) 21:29:56 ID:QW6w61jp
>>32
昔、餓鬼の頃にバリコンに紙を挟ませて細切りにして遊んだ
事があるw
34774ワット発電中さん:2006/06/26(月) 22:49:01 ID:GHCpNiil
>>28
>> こんなふうにすると、デムパがでなくて(・∀・)イイ!!
それは、よくわかるが
0-V-1の発振は、ピーとかギャーとかいう正弦波と程遠い歪んだ物でSSBの
側帯波がきれいに再生できるようなものだったかな?という事なんだけど?

かって、バリコンをゴムのワッシャーで浮かした気がするが
そういう風習は、もう無いのか?な
3528:2006/06/26(月) 23:00:21 ID:KvlfPKdU
>>34
再生タップを工夫してうまく発振できるようにするといけるよ。
7M SSB根性で聞こえます。
同調はスプレッドVCを付けないとムリポ
36774ワット発電中さん:2006/06/27(火) 00:15:32 ID:EmQ1gydb
>>34
グリッド再生検波の場合、グリッドに高抵抗が入っているため
発振は弱い発振で心配するような汚い波形ではない。そのかわり、
ビートをかけるためにはSSB信号をさらに弱くする必要がある。
>>28の回路なら、アンテナ入力を絞るアッテネーターを付けるか、
増幅から減衰まで調節できる高周波増幅に変更する必要がある。
そこまでしてやっと、一番強い信号は絞ればなんとか復調できるが、
それより弱い信号は強い信号に邪魔されてビートがかからない。
発振を強くかけると感度が下がり、聞きづらい音質になるが、
弱い信号も多少聞こえる。しかし混信で結局聞き取れない。

バリコンのゴム足はスピーカーを内蔵したときのハウリング対策。
ハウリングの真犯人は真空管だが、念のためメーカー製ラジオは
どれも採用していた。
通信型受信機では、ダイヤルのバックラッシュの原因になるので
ゴム足を使わないのが正統派。だからスピーカーも外付け。
昔のゴム足はゴムが変質しているため、今は使えないものが多い。
水道の蛇口のコマパッキンや配線用のゴムブッシュで代用する人もいる。
37774ワット発電中さん:2006/06/27(火) 12:02:09 ID:ueFb5MiG
>>36
> 水道の蛇口のコマパッキンや配線用のゴムブッシュで代用する人もいる。
おれは、日曜大工の店などで売られているゴム足(硬貨を大きくしたような形状)を利用しようかと考えている。
ただし、黒いゴムは硫黄成分が入っている場合もあるんだよな・・・(銀や銀メッキは黒く変色する)

> バリコンのゴム足はスピーカーを内蔵したときのハウリング対策。
> ハウリングの真犯人は真空管だが、念のためメーカー製ラジオはどれも採用していた。
そうなのか?
俺はMT管でしか造ったことがないが、振動に対してはバリコンが一番敏感だったような記憶がある。
(優秀な日本球だったからかもしれないし、共振周波数の差かもしれない。)
最もものの本には、ST管はこれに敏感でソケットをゴムブッシングで浮かして付けたとある。
(マイクロホニック)
38774ワット発電中さん:2006/06/27(火) 19:52:51 ID:J22gSrMt
波板をロックするプラカギについているクッション材はどうだろう
直射日光や高熱にさらされるので結構耐久力あると見ているのだが
397:2006/06/27(火) 21:40:24 ID:IpPqF3mn
TRIO 9R-59D初段RF管6EH7改のその後ですが、発振もなく動作してます。
いくつか手持ち球を差し替えたりしてみましたが、問題なし。

動作状態ですが、無信号時でバイアスは-3.3Vでわりと深めかも。
Gmは少し抑えられていて、ローノイズの分も効いてるかな?
ワカンネ(@_@)
407:2006/06/27(火) 22:01:39 ID:IpPqF3mn
>>39
測定まちがてた、バイアス-2.5Vでちょい深めだった。
これだからな、オレは....
ついでに、Ep=130V, Esg=90V
41774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 00:23:11 ID:OD/u+r+o
>>7>>39-40
怒らないで聞いてくれ。6EH7のキラキラしたデータは一定の条件のときのものだ。
フィリップスの6EH7(EF183)のデータの、Ep=170V、Ec2=80Vのグラフを読めば、
Ec1=-2V   gm=10,000マイクロ・モー
Ec1=-2.5V  gm=7,000マイクロ・モー
Ec1=-3V   gm=3,000マイクロ・モー と読める。(およその値だが)
>>40の条件では7,000から9,000マイクロ・モーくらいの間ではないだろうか。
トリオのコイルは9,000マイクロ・モーの6AC7を使用できるように設計してある
と技術資料に書いてあるから、どうやら許容範囲内のようだ。
とはいえ、6BA6では良くて4,000マイクロ・モーくらいだからたいしたもんだ。
42774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 01:18:07 ID:/YyXbqmV
俺、小さい頃マグネット・モーなら持っていたよ

”ボクのマグネットモーはね〜鉄のとこなら何処でも  走るんだよ!♪”
43774ワット発電中さん :2006/06/28(水) 08:42:09 ID:r22ADFkn
EF50というウルツブルグ・レーダーの中間周波段に使われたというRF球があるのだが
こいつで0-V-1を作ったら、どーなるだろうか?
44774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 08:52:14 ID:sxfTWlfZ
自分でやってくらはい。ハイ、次の方。
45774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 10:01:12 ID:6KDh0Qvw
>36
>バリコンのゴム足はスピーカーを内蔵したときのハウリング対策。
>ハウリングの真犯人は真空管だが、念のためメーカー製ラジオは
>どれも採用していた。

前半は正しいとおもいますが、後半の真空管のくだりはどうでしょうか。
兵頭勉『ラジオ修理メモ』(第2巻)には、「スーパーとハウリング」
という記事があり、その中に、ハウリングの原因は、

「要するにスピーカーから出た音波でバリコンのハネを振動させる
ことに原因があり、たとえ完全なバリコンでもそのハネには固有
振動はありましょうから、ハネの機構はしっかりとしていても
音波で振動することは避けられない筈です。」

とあります。
なお、『ラジオ修理メモ』は、
ttp://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/index.html
で読めます。
46774ワット発電中さん :2006/06/28(水) 10:58:18 ID:Mr9LSy45
>43
>EF50というウルツブルグ・レーダーの中間周波段-------

EF50: バリミュー5極リムロック管 gm=5200〜6500ms Cg1p=0.003PF で、
同等管はあまりないみたい。シャープカットオフ管ならめずらしくもない
6AU6が gm=5200、Cg1p=0.0035PF で、そこそこ近いかもです。
0V1ならシャープカットオフ管でも良いと思われ6AU6同等?
再生をかけてしまうのでCg1pにそれ程神経質にならなくても良いのだった
らgmのでかい球は6AC7等結構あるんじゃまいか。
EF50は、レーダに使われたという割には50MHzの動作例しかみあたりません
のですが----。
間違ってたらご免。
47774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 17:19:12 ID:HROtc57h
EF50をググってみると・・・
1939年頃Mullard/PhilipsがTVの映像増幅用に開発したとある。
外観はすべてアルミで覆われていてキャトキン管と思われる。
ソケットは9ピンロクタル。
中央のキー部分をアースすることにより真空管全体がシールドされる構造。
ソケットが手に入るかな?
487:2006/06/28(水) 18:17:33 ID:UtZ7JooV
>>41
なるほろ
6BA6のRkをそのままなので、抑えた条件でうごいてると
いうわけかな。
このへんでいぢるのやめときましょ(^^ゞ
49774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 19:06:59 ID:xnKTlQyC
>>45
もともと真空管もバリコンも振動によるハウリングの問題は持っていたが、原因のほとんどは
真空管だったので、これはメーカーが対策して大幅に改善された。有名なところでは、
ポータブルラジオ用の電池管はアメリカや日本では1950年代初めにフィラメントの材質を
変えて対応した。バリコンが原因となる確率はもともと低いが、ゴム足程度では防げない。
IFTを密結合にしているのも対策のひとつだが、結局は「メーカーでも1台1台バリコンの
横でスピーカーを鳴らしてテストし」、対応していると当時のラジオ技術に書いてある。
50774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 22:40:45 ID:wwlrxgMj
>>46,47
ありがと、EF50というと機関車とEOSの標準レンズで遮られるな
51774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 05:52:39 ID:oXULW8z6
「ラジオ少年」の2連バリコンやIFTは売り切れみたいけど、
他では手に入りませんか?
52774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 06:48:23 ID:Sopk64+w
内田
53774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 08:10:41 ID:5hY7KNRa
どうして復刻真空管を作らないの?
54774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 09:05:21 ID:GpfPKXVt
需要の多いものは外国で作っています。
55774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 09:42:31 ID:xoGs+ehr
外国でいまも製造してる真空管の製造設備って、
日本で使ってた廃棄設備を売って再利用してるのかな?
56774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 10:15:04 ID:GpfPKXVt
それは中国だけでしょ。
57774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 10:39:00 ID:u3HxB4ZQ
>>51
キョードー
58774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 10:50:33 ID:sVCTHQLz
日本の設備が廃棄になるころ、中国との国交は回復してなかったよ。
そのころ真空管が存続・復活するなんて誰も考えなかった。
ただただ進歩あるのみ、イケイケの高度成長期。
中国はソビエトからの技術指導の名残を自力で発展させた。
59774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 10:55:09 ID:xoGs+ehr
ほんじゃいま欧州や中国で稼働してる製造設備に、日本で使ってたものは、ないってことだね
ロシアのおさがりか、中国の自力開発か
60774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 11:01:44 ID:i1Wm7hgf
東芝が生産をやめたとき、設備を売ったという話を聞いたことがあるが。
61774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 11:23:05 ID:i1Wm7hgf
>>58
日中国交回復は1972年、真空管の生産終了は1970年代から1980年あたり。 
>そのころ真空管が存続・復活するなんて誰も考えなかった。
同意。
62774ワット発電中さん :2006/06/30(金) 12:59:42 ID:5bU0xZO2
IFTの外国物は、構造が異なるので開けて見てから驚いた。
タクトで入手したのは、コア1個でコンデンサーもなかった。
TRラジオの副同調でないみたいなののでかいやつ
63774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 13:08:22 ID:kUYDS7mh
そういえば、以前秋葉の店頭で買ったIFTは同調コイルが付いてなくて、
コイルのインダクタンスが10倍くらいあった。100kHz用として
使えるかもしれないが、騙されたよ。
64774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 22:43:55 ID:C4Erozsm
2個入りの中国製IFT、これは、どちらか検波側でしょうかねえ?
65774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 23:02:39 ID:zaCXwCYb
>>64
312−3、312−4の組み合わせならこの順番で使う。
633−1、633−2の組み合わせはこの順番で使う。検波段は後ろの方。
ttp://www31.ocn.ne.jp/~radiokobo/tube-radio/jisaku.html
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~radio/siryou/kikaku/chinaIFT.html
6651:2006/06/30(金) 23:36:19 ID:XQpUHQQL
>>52>>57
ありがと。どっちも高いよね。
67774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 09:06:25 ID:tZF7exhU
太平洋が閉店したそうだ・・・
ラジオ球はこの店で買ったことはないが、
68774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 11:53:08 ID:muoVoieB
>>64はネタのつもりだったのか。
6964:2006/07/01(土) 13:39:45 ID:71oU5Khx
>>65
ありがと
入手したのは、白箱説明書なし、
包装紙を剥いてみたら、312-1,312-2とあります。
説明書によるIFTの中心周波数は、465KHzだね。
調整次第ということで了解
70774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 14:15:40 ID:0nhGSU8T
>>64
使ったことはないが、高性能らしいね。
安く安定して手に入るなら、使ってみたい。
71774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 16:55:27 ID:x+qInvef
>>67
太平洋って、ラジオデパートの?
72774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 21:05:30 ID:p2D/N44t
ネタだと思って今日行ってみた。マジだった。
都合により6月末日をもって閉店しますって張り紙が・・・
一度買ってみようと思ってたのにorz

>>71
1階奥の爺さんが一人でやってるところ。
73774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 21:09:10 ID:bXqAMs0d
そうか、古きよき秋葉原の灯が、またひとつ消えたか・・・
74774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 23:21:13 ID:DjadXfQ3
>>67
。・゚・(つД`)・゚・。
75774ワット発電中さん :2006/07/02(日) 09:59:37 ID:PGAuQ/jd
あそこで1度、銘球を買いたいものだと思ってたが
なかなかそういうふうにはいかないもので・・・
最後にあそこで買ったのは、東芝の6BA6、1本が最後になってしまった。
例のごとく、きちんとチューブ・チェッカーで確認してくれたんだよね
76774ワット発電中さん:2006/07/02(日) 16:32:56 ID:7hdP4BLr
チューブ・チェッカーはひとつの目安だけど、ノイズやハムの出る球を見抜けないよね。
それと、電池管に最大定格を超える電圧をかけて試験はどんなもんかな。耐久テストか。
77774ワット発電中さん:2006/07/02(日) 20:11:54 ID:8DGYfXsJ
ヒント>真空管試験器が使われていた時代の球の使い方・立場と
現代とのそれの違い
78774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 17:47:15 ID:EpK/bPAQ
まあ確かにチューブチェッカーでの試験にはいろいろと問題があるね。
あれは取り扱いがまあ楽で野戦地でも使えるという要求が第一にあったものだろう。
できる人は、目的に合った試験回路を仮組みして測定すればいいだけのこと。
79774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 20:01:44 ID:i+Zs78jz
標準回路で組んだラジオでの実機テストが一番。
と昔の本には書かれていた
80774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 20:10:52 ID:jwVCJoHV
なるほろしかし、買うときに「未使用品」にそれやると勿体無い。
多分に気分の問題だけど。
81774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 23:50:14 ID:yzBfvI//
>79
「真空管試験用スーパーセット」という記事のPDFが
ttp://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/radio/MJ/T-tester.pdf
に掲載されている。色々な球を差し替えることができるスーパーセット
で実際にその真空管がうまく働くかどうか調べる,ちょっと変わった
真空管試験器
82774ワット発電中さん:2006/07/04(火) 08:46:59 ID:j4cdeayR
ところでフレームグリッド管以外に「チューブチェッカー」を使うと
最大定格を超えてしまう球って、どんなのがありますか?
83774ワット発電中さん:2006/07/04(火) 08:51:56 ID:yOZXcvxV
”子供電話相談室”的質問だね
84774ワット発電中さん:2006/07/04(火) 13:36:34 ID:wRMC+hWM
↑質問の文面は簡単だけど答えるのはむづかしい、という意味かな。
ttp://www.duncanamps.com/tdslpe/ あたりからデータをもらって、それを
データ処理すれば・・・
いや、そこまでしなくても 「この種の球は危険!」 という例だけでもいいのでは?
85774ワット発電中さん :2006/07/04(火) 16:44:44 ID:T0C/6RVO
>>チューブチェッカー
ピンの接続に限界があるはずで
何でも挿してよいような話しは、基本的にないでしょ。
そのチューブチェッカーが作られた頃より、新しい球は、対応取れない球などあるはず
86774ワット発電中さん :2006/07/06(木) 08:44:37 ID:2TBNXkdX
E180Fというのは、高周波に使って良い物でしょうか?
オデオには、たまにプリに使われますが
無線となると例がない金メッキのピンなどよさげですが
87774ワット発電中さん:2006/07/06(木) 18:34:40 ID:jw8nNvyy
>>86
短波DRM放送用のラジオ作ってる人がいる。
ttp://users.triera.net/zupanbra/e180f.html

オレはメインアムプのドライバ管に使ってる。
チビッコくてかわいいんだよな。
88774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 01:02:25 ID:lFved/b6
6W-C5 6D6 6Z-DH3A 6Z-P1 12F で5球スーパーを作るとき
シールドケースを被せた方がいい球はどれですか?
ジュースの空き缶でもOK?
89774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 01:10:12 ID:VnqStAN/
球がないから作れない。
90774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 01:21:52 ID:DlbqJRW8
>>88
最小限6D6には必要で、6W-C5と6Z-DH3Aにもシールドしたほうがいいとは
言われているが、なくても何とかなるぞ。
ウチの自作ST管5球スーパーは作った当初シールドなかったけど、トラブルは
なかった。今は6D6だけはシールドしてるけど。
91774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 01:37:11 ID:DlbqJRW8
6W-C5には要らなかったっけ?
92774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 02:08:04 ID:jQpt4PAT
6D6にシールドなしで使ってる人いるの?
93774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 03:24:49 ID:VnqStAN/
中学3年だか高校一年のころだったか、オレの母親がオレに対して、
 「同じことばっかり繰り返している。バカみたい。」
とのたまわった。今だにその言葉は覚えているョ。
94774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 03:34:03 ID:AcEYbG3/
>>88
うちのは6D6だけでOKでした。
IFTの調整がずれてると、シールドなしでも発振しないけど、
調整合わせるとシールドケースつけないと発振する><
95774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 03:55:46 ID:ZbAYIlKv
>>90>>94
ありがとう。そういうことだったのね。
96774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 03:59:38 ID:AcEYbG3/
>>95
ついでにマジックアイもつけてあげてください><
97774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 04:28:59 ID:ZbAYIlKv
6R−E13ならありますが、6E5は雲の上です。
98774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 04:31:36 ID:/CFNWKV3
そんな昔の球をイッパイ隠匿しているひとは、誰ですか?
99774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 04:44:42 ID:/CFNWKV3
↑そうゆう隠匿ジジイは、けっこうたくさん、いるみたい。
 こんなオタからもんは・・めったに・・
私の私見としては、骨董品板に行ってほしいと思いますょ。
100774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 04:49:38 ID:yq9quJgN
>>97
6R-E13の方が表示範囲が広くて見やすい。
101774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 05:51:13 ID:/CFNWKV3
こけざるのつぼ、の世界なんですね。
102774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 06:48:34 ID:7Rk/bqjf
ラジデパの裏口から出たところに以前あったジャンク屋に100円で売ってたな<6R-E13
10年ぐらい前かな。
103774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 07:06:22 ID:V8ZQohfQ
12F KX80K 6ZP1 807 6E5などの真空管があるのですが、
ヤフオクで売れるでしょうか?
104774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 07:34:07 ID:znBykkR7
>>102
ニューサクラヤだっけ?
100円で売ってたのは日米じゃなかった?
105774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 08:04:35 ID:XLqk5vGB
>>103 空気管になっていなければ売れる
106774ワット発電中さん :2006/07/09(日) 16:04:45 ID:LS+1C9Ib
お初 信じて欲しいのだが真空管ラジオの自作が趣味で現役中
恥ずかしながらホームページもUPしている
中身は標準回路は僅少ゲテモノ多し
107774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 17:17:41 ID:fkBTo8it
マジックアイだが、取り付けのべぜる(丸いわっか)に
うまい工夫はないかな? 
それにしても6E5は高くなったね。5000円だよ。
6Z-E1という同等管がオクにたまに出ている。知られていないのか
ちょっと安い。「ひとみ」が上下2つあるのでこちらのほうが
見やすい。日本独自のタマ。
108774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 17:56:09 ID:MLokgMjq
>106
別に恥ずかしくはないと思うけど
これからもガンガってくださいまし
109774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 18:30:11 ID:AcEYbG3/
>>107
本物の金具を2個ため込んでます。
すいません(;_;)
110774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 21:27:09 ID:ZyqSdL97
>>97
1629は?カバー付きのオクタルソケットもあるし。
話題にならないけどロシア6E5はどうでしょ。
試しに1本買っとけばよかったかな。

>>107
ブロックコンのバンド使えませんかね。






111774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 00:07:26 ID:Pc/cVFQB
>>107 >べぜる?
大き目のL金具2個を6E5の袴の形に曲げて固定。
それを別の金具で止めて何とか使っているがイマイチ。
112774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 18:53:26 ID:MA2AD2vm
シャーシをくりぬき45度傾けて取り付けて斜め上からのぞけるようにしているが
これもイマイチ。
6R-E13のタイプが一番使いやすい感じ。
113774ワット発電中さん :2006/07/10(月) 22:24:24 ID:fjvX9ZZp
マジックアイの取付金具に限らないけどホームセンターでカッタで切れる合成樹脂
板は沸騰した湯で柔らかくし、型に巻きつけ冷やすと形状記憶されるので自作ラジ
オでも愛用。

スレタイの5スと離れるけどご容赦 これから作ろうとしているのはロクタル管ラ
ジオとカーラジオ用12V管を使ったラジオ。一応スーパーヘテロなので。
11430774ワット発電中さん:2006/07/11(火) 12:27:10 ID:3VnxvIr8
WE400AとWE400B、電池管と思って買ったらのMix用の5グリット管、
電流が1.3Vで0.2Aと強力に食うので、他の受信用電池管と異なる
ワイヤレスマイクとか?ラジオ・セットより個別アプリケーション向き?
黄色のラッカだけ強力に見える
115774ワット発電中さん:2006/07/11(火) 20:24:42 ID:E8kJN99t
>>113
球の熱で記憶が戻らないか?
116774ワット発電中さん:2006/07/11(火) 20:42:52 ID:QOTVOIWD
完全12Vでバイブレータ(リレーで可)で高圧作ると良い。 ガンガレ
117774ワット発電中さん:2006/07/11(火) 21:49:18 ID:oEdtGI5v
>114
タクトの奴でしょ 。
でも3A5よりは食いませんよ。

電池管トランシーバーでも作りましょうかね。
118774ワット発電中さん:2006/07/11(火) 22:00:49 ID:RDunFMuW
マジックアイの件、取り付けの金具ではなくて
パネルの部分のわっか。直径30ミリほどのリング状のもの。
金具は何とか工夫できそうだけど、
わっかのところを見栄えよくつくるうまい手はないかなと思って。
113さんの方法はつかえそうですね。
私もロクタル管でスーパーを作ってみようとタマを手当てしました。
最近は秋葉のタマ屋でもロクタル管が置いてありますね。
タマ安いけどソケットが高い。
119774ワット発電中さん :2006/07/11(火) 23:03:33 ID:i5NOLgQB
>>117
あそこにあった6D4という小型サイラトロン
25mAくらいで引けるリレーも少ないぞと思っていたら
磁気をかけると広帯域ホワイト・ノイズ発生器ができるというのだが
いまさら、そんなのできてどうする?の世界
120774ワット発電中さん:2006/07/11(火) 23:11:56 ID:3OU63ezs
>>116
回路上はバイブレータもリレーも同じように見えるけど、仕組みが違う。
バイブレーターははがねの先で接点が一定の周波数で揺れているだけだ。
リレーは1回1回のON/OFFに節度を持たせているから、周波数は
機構的な限界で決まり、寿命は極端に短くなる恐れがある。
代理は出来ないと思うよ。
12130774ワット発電中さん:2006/07/12(水) 08:49:07 ID:EUgUgLMa
>> バイブレーター
電気アンマ機+ソレノイドじゃ?
122774ワット発電中さん:2006/07/12(水) 18:40:35 ID:4YfJOZ2R
>>118
6E5を持ち出して、いろいろなビンのキャップと大きさを比べてみたけど
なかなか大きさが合うやつがないね。
123774ワット発電中さん:2006/07/12(水) 21:28:26 ID:meS9X3yP
ちょっとださいので良ければゴムのブッシュのでかいのとか。
124774ワット発電中さん:2006/07/12(水) 21:58:33 ID:PQ6SCzR8
>>123
オレはそれでやってる。
困るのは6R-E13。
125774ワット発電中さん:2006/07/12(水) 22:02:02 ID:BRL0KTdu
何気にタクトにあったりする >バイブレータ
ごつい箱付きの24V仕様だけど。

飾り板か。熱はもたなそうだからシャーシパンチを
石膏で型取ってハンダ鋳造とかww
126774ワット発電中さん:2006/07/12(水) 23:38:18 ID:fIQYrnAz
6R−E13用に長方形の穴をパネルに開けるのはなかなか大変だよね。
後ろが見えちゃうとかっこ悪い。
たてに付ける? 横に付ける?
127774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 07:32:44 ID:BjO0PMvB
穴にアクリルの棒を埋め込むのはどうかな?
棒を透過させて見えるっていう風
128774ワット発電中さん :2006/07/13(木) 08:43:35 ID:sYVXrMjk
ステンレス・フランジ、高い?
tp://www.monotaro.com/c/015/711/
129774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 12:04:36 ID:DxHq88Tp
>>128
トランス並みに重い。圧力部品だもん。
130124:2006/07/13(木) 12:12:01 ID:S59r7NA1
>>126
やっぱり横だなあ。
131774ワット発電中さん:2006/07/14(金) 08:46:01 ID:jhy6ieDj
>6R-E13
濃いスモーク色のアクリルパネル越しに見えるようにしている。
まぶしさが緩和されて丁度良い。
132774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 08:49:54 ID:pXI2sdH0
mtのマジックアイだったら6DA5の光具合が美しいと思うんだが、如何?
133774ワット発電中さん :2006/07/15(土) 13:19:10 ID:1wLmuFDV
正しいマジック・愛とは、Vに開くものだろうか?Λと下向きか?
あるいは、<と右向きにパクパクするのが正しいだろうか?
134774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 13:59:55 ID:5n3oRv5r
ラジオは箪笥の上に置くもんだから
下から見やすいVじゃないの
135774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 18:28:13 ID:XsSHj62a
ラジオ工房より
6E5の影が上側に出るように取り付けると誤解している人がいるがこれは間違い。
136774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 19:13:52 ID:81O+eQgN
ラジオの中には まぶたが上から半分ふさがっている形状の物がある。 従ってΛ。

6ZE1は上下だが AM2波ステレオの時代に中央に6ZE1を配し左チューナ 右チューナ
になっているのがあるが、この場合 >○< でも良い。 もちろん、別々には閉じない。
137774ワット発電中さん :2006/07/15(土) 21:05:26 ID:V2OZ5wPF
6G−E12というステレオラジオ用マジックアイ所持GT管で独立して2ch可
 ただし現在では本来の利用価値全く無し

オレはにぎやかいのが好みなので検波電流直読、IF管のカソード電圧計とマジックアイ
6R−E13を付けたラジオを作ってしまった しかも2台目は6DA5
 同調指示が3つもあるので使用時は三ツ目と腕が3本必要とはしないが

138774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 22:09:42 ID:sp2mYKyy
>>137
オレのも6AL7GTと6D6のカソード電流計が付いてるよん。
139774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 09:58:26 ID:iw6U0L/i
FM同調で二つの影の開きが等しくなると真ん中に同調ってのはおもしろくない?
140774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 15:30:03 ID:zSfoooa0
>>139
バイアス掛ければいけそうだな。
141774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 18:27:18 ID:36GQUHxk
>>140
電圧の反転+バイアスが必要なのでは?
142774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 23:00:37 ID:0YD9j732
>>139
もともとそういう仕様じゃなかったっけ?
143774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 00:01:04 ID:/mXQl2bT
>>142
立体放送用だから、FMステレオとは違うよ
144774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 04:30:50 ID:9hAt8mM2
>136
後半部分、意味分からんが?
6Z-E1ってのは上下にウインクするがそれは表示だけのこと。
電気特性は6E5と同じ。上下同じようにウインクする。
2チャンネル表示するわけではない。

145774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 07:18:11 ID:8RVFSmrl
>>144
だから「別々には閉じない」って書いてあるじゃん。

で、「右チューナ、左チューナ」ってのはAM2波ステレオの用語かもしんないぞ。シランケド
146774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 12:01:47 ID:Kh0HX8D9
ブロックコンデンサを橋渡しするような形で平滑抵抗を半田付けしているが、
抵抗に発生した熱はかなりコンデンサに伝わるよね。気にしなくてもいい?
147774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 12:09:46 ID:3ehI838z
けーす ばい けーす
148774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 12:13:44 ID:B1UqxIOp
>>146
実は昨日、俺も同じこと考えてた。
本来はラグ板使って離した方がいいね。
特に防爆弁のついてないタイプは要注意。
149774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 12:53:01 ID:fVoZ4gec
ブリーダー抵抗なら離して置いた方が良かろう
しかし真空管も熱いし、下手に離すとハムまき散らかす。
150774ワット発電中さん :2006/07/17(月) 17:39:30 ID:ojhjeaYH
このまえ、若松で新品の500V120μFの電解コンみて小ささにびっくりした。
隣にあった500V100μFx2で往年の350V47μFx2程度の大きさでは?
ブロックコン自体、入手がたいへんだろうけど
物が小さくなるというのは、修理たいへんなのでは?
151774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 18:19:26 ID:gfZswpF0
ブロックコンは飾りでつけておく。裏方に小型の部品を使えば桶。
152774ワット発電中さん :2006/07/17(月) 22:51:57 ID:Uq9q10u8
で、飾りのケミコンは、端子台w
153774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 03:03:13 ID:2bBmwbTi
ブロックコンデンサなんかは使用期限があるようだけど、
古そうな流通在庫を見分ける方法はあるの?
154774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 14:58:43 ID:STNe6iiM
初心者なんですが、オススメの真空管ラジオってありますか? ipodとつないで
ジャズやボサノバを聴きたいと思っています。 青山のandupさんも行ったんですが
結構高いんですね。あれが普通なんでしょうか? 
155774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 15:27:56 ID:xoBLtMGk
ラジオ ってラジオの電波受信して聴く物
ipod 繋ぐならアンプでは?
156774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 15:37:27 ID:STNe6iiM
あ、FMトランスミッタがあるので、それで聴こうと思っていたんです。
説明不足ですいません。
157774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 15:40:16 ID:NhBXeU31
安くて2万
エレキットっていうキットが出てる(っけ?)
安いだけあって性能はそれなり


「真空管アンプを作ってiPodにつないでみよう!」って感じの本が出てるけど
期待はずれ
158774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 16:10:32 ID:IMfAm6OL
HP見たけど、ちゃんと動いて後々の面倒も見てくれるのであれば高くないと思ってしまった。
FMラジオは測定器がないと手を入れにくいし。
159774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 16:18:37 ID:gFkg5gVO
>>152
あぶねぇよ。ケチらずラグ板買え。

>>154
おすすめとゆうか、要はPU切り替えがねぇとだめだろ。
自動的に5球スーパーしかねぇじゃん。
もっと勉強してから書き込み汁。
160157:2006/07/18(火) 16:59:24 ID:NhBXeU31
アンプの話かとオモタ
失礼しました
161774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 17:06:05 ID:STNe6iiM
>>157 >>158
どうもありがとうございました。 そんなに高くないんですね。
>>159
勉強してないんで、何を怒られてるのかもわかりませんが、すいません。
もう少し勉強します。
162774ワット発電中さん :2006/07/18(火) 20:28:45 ID:mYD47Yqw
>>150
ほんとに部品が小さくなったよ。古いイメージがあるのでコンデンサの耐圧を心配
したこともあった。小型になったので先日レストアした天頂の大洋横断ラジオは密
林から畑になった。
163774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 23:51:38 ID:uVB22FT8
andupは自分でレストアできる人には高いね。
こないだ吉祥寺で展示販売やってたけど、北欧とかのデザイン性の高いのが多かった。
さすがに美しかった。
でも、あこまでいくと、骨董品とか古美術品の範疇だから、自分でいじり倒す人には向いてない。
164774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 01:09:12 ID:WFhUF+7i
>>162
おいらもトランスオーシニャック欲しいでつ(;_;)
165774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 01:23:52 ID:WFhUF+7i
>>156
解せた。
ホスイのはFM付きの球スーパラジオだな。
物も少ないしキットも出てないし、自分でレストアもマンドクセ('A`)な。

デムパで飛ばさずに6V6とか6BQ5とかのシングルアムプにUSBオデオ
インターフェース基盤を付けるのが手軽でいーんでねーの。
166774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 04:51:31 ID:i92tJYuF
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~jm7ock/radio/TOSHIBA.HTM
アンプは不許可 ↑なら許可2SPは駄目
167774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 06:42:03 ID:NAOXUS00
>156
管球式のFMラジオなんていまどき残ってるのは使い物に
鳴らんと思うぞ。同調がずれたりして。キットなんてないだろし。
会ってもオマイさんでは作れんfだろ。素直にラジカセでききなされ。
168774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 11:42:55 ID:l1Tx9M6f
>>165 >>167
答えてくださってありがとうございます。 やっぱりむずかしいみたいですねぇ。。
自分では絶対作れませんw  諦めるか、andupしかないですね。
169774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 14:02:50 ID:Jm8ikIZ6
>>168
安く済ませる方法:
1.受信機能はAMのみでいいから、PU端子が付いているスーパーラジオを
  買ってくる。PU端子(外部オーディオ入力)があれば機種は問わないので
  自分の好きなデザインのものを買えばよい。比較的安価。
2.モノラルでいいから安いFMラジオを何でもいいから買ってくる。
3.FMラジオのヘッドフォン出力をラジオのPU端子につなぐ
4.トランスミッタの周波数にFMラジオを合わせて、ラジオの切り替えスイッチを
  「PU」にすればラジオのスピーカーから鳴るよ(・∀・)!
170774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 14:12:26 ID:4gfVvhw4
レスを見る限り雰囲気がほしいだけ?
(動かない骨董品の)ガワだけ買って中身は適当な(現代の)FMラジオでいいんじゃねーの?
171774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 20:05:46 ID:l1Tx9M6f
>>169 >>170
親切にお答えくださってありがとうございます!
参考にさせていただきます! 
172774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 23:28:26 ID:gbDjS8qz
>>171
p(^O^)q
173774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 05:26:00 ID:SJDutgRr
トランスレスのFMラジオはなかなか出ないよね、ほんの一時期製造されたに過ぎないから。
もうトランジスタに切り替わる時代だったからな。

というか、ipodの音声をFMで飛ばしてそれを受信ってのも良く分からん話だよね
外部PU入力に直接繋ぎゃいいじゃんな、なけりゃボリュームの所に割り込ませりゃいい。

まあショップにすりゃMac使ってる連中はいいカモだけどさ。ああMacに限った話でもないか。
なんというかスタイルを気にするよりも、もっと学べよって思う。
174774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 08:55:16 ID:Gw/KKM1v
トランスレスの FM ラジオって、昔うちにあったよ。17EW8 を使っていたよ。
FM 放送は聴けるけど、あのキャビネットとスピーカーでは FM 放送と AM 放送の
差さえおぼつかないくらいだったね。
175774ワット発電中さん :2006/07/20(木) 18:51:11 ID:40T1cl6B
ガワだけ骨董でFMが聞こえて、5球スーパー風で
tp://www.fivef.com/ 
            =>商品1欄
浅草の中古カメラ屋に行く途中でみて
ふつうのTRラジオの値段だったので買っちゃった
176774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 19:05:13 ID:u9KI/lsE
ラジ館若松で真空管CDプレイヤーと真空管アンプをデモってる。
あのアンプキットも2万程度だったような希ガス。
値段(スピーカ含む)の割には結構いい音がすると思うんだが。
でもあれレトロサイバー風
177774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 20:36:11 ID:4yfvvSCt
オレは6BE6ワイヤレスマイクにCDプレーヤーをつないで
五球スーパーで聞いてるよ。
178774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 21:46:02 ID:0ufX5jf/
ラジオデパートがラジ技と組んで発売した真空管アンプキットは
ステレオで1万円台だよ。
179774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 22:54:57 ID:I48dx0Vw
>>178
あれは安いな。EL91もCV4063だしね。
このないだ寄ったら売りきれになってた。。。
180178:2006/07/21(金) 00:44:23 ID:qxHa4Uer
やっぱり売りきれたかあ。
買うつもりはなかったけど、いい試みだと思ったよ。
限定品だから再発売はないよね。たぶん。
181774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 06:51:19 ID:nqjcEdY+
>>177
俺も作ってみたいんだけど、何mくらい飛ぶの?
182774ワット発電中さん:2006/07/21(金) 09:16:11 ID:K/io5Vm/
>>181 宇宙の果てまで。
183177:2006/07/21(金) 20:28:50 ID:UOwE8xZw
>>181
近所迷惑にならないように、むしろアンテナを短くして
飛ばないようにして使ってます><

参考サイト
ttp://www.qtc-japan.net/2001/12_amateur/episode/6wc5.htm
184774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 14:29:01 ID:Y6jWMsXg
6BE6つかったトランスミッタは作ったな、あれは局発回路をそのまま応用したものだね。
第一グリッドに音声入力するの。
185774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 21:53:42 ID:kLIb/gf9
ノーザンエレクトリックのmTレススーパーゲット!
紙巻きマロリーの電解って丈夫ですね。ハム全然無いです。

ただブラックビューティーと松下の灰色オイルが入ってるorz
186774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 23:37:04 ID:HCkw0IxN
>>185
紙巻はやばいぞ。
ロウが回りに付着してるんじゃない?
最低、リーク電流(0.5mA以下)のチェックをした方が無難。
あと、結合コンデンサも
187774ワット発電中さん:2006/07/23(日) 02:59:36 ID:7QRiiEvT
>>185
時間の問題でダメになると思うので、交換がいいと思うス
オレも、電解とオイルコンあるいはペーパーコンは全交換した。
ブロック電解は今では同じのが無いので困るが、
今のコンデンサは小型なので、ブロック電解は配線外して
そのままにして、シャーシ内にチューブラーコンで
リプレイスすると外観が保全できる。
188774ワット発電中さん:2006/07/23(日) 05:07:50 ID:CpqOgKZj
>>187
その方法は正しいと思う。だけど、不要のブロック・コンデンサが
鎮座したままでは気持ちが悪い。方々探して似たようなものを
取り付けると満足度は2倍だよ。売れ残りの怪しいものが多いけどね。
189774ワット発電中さん:2006/07/23(日) 05:15:01 ID:c/Tcmi7B
>>187 それやるときは ブロックコンの端子をラグ板代わりに使わないこと。
耐電圧が高く安価に入手できる使い捨てカメラのケミコンは、使わないこと。
190185:2006/07/23(日) 10:02:21 ID:rbRndEPS
>186−188
dクスです。ただペーパーコンではありません。
普通のアルミ電解でビニール被覆の所が厚紙の奴。

ペーパーコンは確かにドロドロになりますよね〜。
とりあえず灰オイルと黒美人だけ手持ちの中古同年代ハーメチックフィルムと交換して、
ケミコンは暫く持ちそうなので同じタイプを探してみます。
しかしゴムパーツがまだ柔らかいのがすごい・・・これが当時の技術の差?

>189
温度が低いんでしたっけ。あれ。
性能は良さそうですけどね。



191坊主拳法:2006/07/23(日) 12:23:00 ID:XiAmPWgK
ブロック電解の中身をくりぬいた椰子っていませんか?
無理ですかね?中にチューブラ入れるといいと思うのですが。
192774ワット発電中さん:2006/07/23(日) 14:07:34 ID:8hkxEwoF
中身が有害物質だったらどうする?
193774ワット発電中さん:2006/07/23(日) 18:00:36 ID:h/im4yve
>191
オレ自身はやったことないけど、やったやつの話はよく聞くよ。
194774ワット発電中さん:2006/07/23(日) 19:07:30 ID:c/Tcmi7B
>>191 丸いのは聞かぬが四角いのは聞くな。
面倒なので問題があるケミコンははずす。
球でもトランジスタでもペーパー、OILとケミコンはとりあえずはずす。
195774ワット発電中さん :2006/07/23(日) 21:33:16 ID:a3AEWXai
高周波の回路のペーパーコンを500V級セラミックコンにすると
スペース的には、広くなって良いだろうけど
性能も上がるかな?
196774ワット発電中さん:2006/07/24(月) 05:00:39 ID:9ACahrw4
バイパス用途だけだから、中波では効果はないでしょう。
20MHz以上なら差が出るかもしれない。
197774ワット発電中さん:2006/07/24(月) 17:51:34 ID:BoV95wtb
>196
容量にもよるだろう。少し容量が大きいと 1MHz 〜 5MHz でも問題を起こす。
198774ワット発電中さん :2006/07/24(月) 18:10:10 ID:3K1v2rCE
>>196
そりゃ、そうですね。
ICの電源ノイズのようにMHzでmΩがどうこうではなく
球では数百KΩの抵抗のバイパスコンばかりだから
巻き物コンデンサーで十分なんですね。
>>197
それは、自己共振周波数?
ペーパーコン、セラミックどちらが問題ですか?
199774ワット発電中さん:2006/07/24(月) 23:32:13 ID:n8i8q9AC
ハムズオフィスのHK-8(0-V-1)か、HK-12(1-V-1)かで思案中。
ロングワイヤーを張って、SWLやBCLでもと考えています。
作った方、いらっしゃいませんか?
200199:2006/07/25(火) 20:54:48 ID:KxZ55U7+
結局、両方注文しちゃったよ。
201774ワット発電中さん:2006/07/25(火) 22:16:30 ID:0x+4khRI
ハムズのキットは単球のAMラジオと並3しか作ったことないな
電池管ラジオは思ったより鳴った
202774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 02:26:52 ID:i3nmPa+Z
>>200
うわ〜 お金もち。うらやましいな〜。
203774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 12:26:08 ID:5dREc96Z
う〜ん
電池の0-V-1や1-V-1なら、なにもあんな高いのでなくても・・・
まぁ好きずきですけどね
204199:2006/07/26(水) 13:12:35 ID:k1kAiyw4
まさに好き々々ですね。
ただ、現在の環境ではシャーシ加工などができないんです。
予習として、Trで再生式ラジオ等を組みましたが、すべて
木板でシャーシ、パネルを作りました。
管式は初めてなので、管式なりの作法を知るためにもキッ
トを選択してみました。
205774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 17:02:24 ID:1+qb+YZN
良心的なキットは、いろいろなことを教えてくれるよ。
2つ頼んだのなら、ひとつは作品として保管。
ひとつは思い切りいじって、いろいろなことをやってみるといい。
206774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 18:04:28 ID:vJWOVB12
大学で真空工学を応用した製品を考案しろと言う課題が出て真空ラジオを書こうと思ったんですがどのように自分なりに改良すれば良いかわかりません。
詳しい方教えてください(´・ω・`)
207774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 19:03:31 ID:UrnvqWDa
>206
真空中で真空ラジオの音が最大に聞こえる様な発音体を考えれば良いと思う。
208774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 19:15:57 ID:IR6diR5e
>>203
もっと安いキットがあるのなら教えたらいいだろう.
キットの価格>部品価格ということはわかってるか?
世の中には>>203のように,ヒマを持て余して秋葉原をウロつくことができるゴロツキだけではないことに早く気付け.

>まぁ好きずきですけどね
これをここに書いて,誰にどんな利益がある?
匿名掲示板でエラソウにするだけしか能がないのか.
自分はもっと安く作れるにしても,>>199のやる気を殺ぐような
イヤミはやめろ.
お前みたいなゴロツキが,初心者の参入を阻んでいるのだ.
209774ワット発電中さん :2006/07/26(水) 19:50:50 ID:WzWSXOlT
真空管ラジオ作りは楽しいよ。
だいぶ前の自作パソコンと同じで鳴るか鳴らないかの緊張感がいいよ。
 音が出て、煙が出なければ次の工程の調整へ これも慣れないと難しいかも
オレは中古の部品の流用が多いので費用もあまりかからんし。

ただ、感電には気をつけてね。DC250Vの感電はこわいよ
210774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 19:54:16 ID:vJWOVB12
207さんありがとうございます。
できるだけ自分で考えてみます(´・ω・`)
211774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 22:30:43 ID:JH+/p8xU
大人の自由時間の単球ラジオいっすよ。
あの本結構詳しく丁寧だった。
只シャーシ加工などしなければならず
思いのほか手間と時間がかかったりした。
212774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 23:14:45 ID:XHBApn/c
ミズホのシャーシとコイル買って付いてる実体配線図から
こつこつ部品を集めるのも悪くないと思う。
213774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 01:41:33 ID:klPhXKGH
国産デッドストックの430p2連とFM用2連エアバリコンが
手に入ったから、FM用2連をスプレッド用にしてマルチバンド
スーパーがいいかな。IFTもソロタ。
コイルパックは入手難だから、、、巻くしかねーか。。。。
214774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 04:24:42 ID:Q9DItsfR
本当の入手難はバンド切換スイッチ。(ショートバー付)
215774ワット発電中さん:2006/07/28(金) 13:45:09 ID:cM20hV+c
>>214
自分で簡単なシーケンサーを考えてリレー制御・・・
使用電圧を考えれば、それなりにリレーが大きくなる。
・・・高圧で使えるリードリレーでも安く手に入れば、また違ってくるかもしれないが。

それとも、SWを特注・・・・可能ならこちらの方がいいと思われ。
216774ワット発電中さん:2006/07/28(金) 16:12:12 ID:fjDGMsKx
リレーの最小接点電流とか何とかの関係で、うまくないという話を
聞いたことがある。SWの特注はべらぼうな値段らしいぞ。
2バンドなら普通のSWでなんとかなるけど、3バンド以上は難しい。
オークションで中古のコイルパックを探した方が安いかもな。
新品のコイルパックが結構出てくるから不思議だよな。
217774ワット発電中さん:2006/07/28(金) 16:34:48 ID:It3TePS1
>>213
RF増幅無しだね。
3バンドなら、コイルの1次側に1回路、2次側に3回路の
スイッチを使って、2次側は使わないときは接地するように配線すれば
いいんじゃないかな。
これなら8回路3接点のロータリースイッチで間に合うし。
たとえばアルプスのY-300は、3セクション、9回路、3接点、シールド付、
シールドは無駄だけど、千円くらいで買えるからいいかも。
218774ワット発電中さん:2006/07/28(金) 18:41:15 ID:R3mTsksG
>>203
確かに高いよね、まあ金持ってる人は買ってやってや。
金のない奴は頭を使え、頭のない奴は体を使え、それが嫌なら止めちまえ。
219213:2006/07/28(金) 20:22:15 ID:Pv+pSS4A
>>217
なぜか、Alpsの古いS-800っていうのを箱入りで持ってる。
3セクション、9回路、3ポジション、2シールドってやつ。

コイル巻きかぁ〜〜〜orz
220774ワット発電中さん :2006/07/29(土) 13:15:48 ID:D9LSd/A8
NATIONAL(松下ではない)の大きいダイアルがついた、
コイルがパネル側でコイルが交換できる通信型受信機が某店においてあった。
巻きのコイルのデーター変えながら、抜き挿しするほうがおもしろいかも
221774ワット発電中さん :2006/07/29(土) 21:59:58 ID:fa+rvDz0
1L6の高騰ぶりは、単価でいくと中華の300Bに相当するみたい
代替の1番の候補は、なにでっか?
222774ワット発電中さん:2006/07/29(土) 22:21:00 ID:/RvDgFQT
日本では不要
223774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 10:03:37 ID:AEVtkpgT
>>220
短波は発振コイルのインダクタンスを可変にしないと、トラッキングは難しい。
同調バリコンと発振バリコンを分けるのも感度本位ならいい方法だよ。
プラグインコイルも使えるしね。
224774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 12:38:15 ID:VcDoCvnd
コンバータ用じゃないのか・・・ >221
225774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 15:30:21 ID:xQR0l97L
>>221
DK92.
226774ワット発電中さん :2006/07/30(日) 16:10:52 ID:UuOJPFfJ
>>221
1U6 オクタルなら1LC6

オレは安価な真空管に改造してしまう。どのみちコンデンサは要交換なので
 ただ 1L6 ⇒ 1LC6は難しいが、外国製多電源携帯ならシャーシが大きいのでトライ。
227774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 16:39:52 ID:0e0OBHCy
この手のラジオは1L6を使ってあることが魅力の半分を占めるので、
代替管を使った時点で二束三文のラジオに成り下がる。
シャーシを改造したラジオには何の値打ちもない。
228199:2006/07/30(日) 16:54:14 ID:MQkU5dJJ
キットが届きましたが、多忙ゆえに当分、開梱すらできそうにない。
マニュアル読んで、配線のイメージだけしておきます。
229774ワット発電中さん :2006/07/30(日) 18:41:41 ID:Kom+EGM/
12DA6(COV)-12EK6(IF)-12AL8(AUDIO) ラジオ作った鳴ることは鳴る
電池管ではないがヒータ、+Bが12Vのカーラジオ用真空管シリーズ
感度はそこそこ、定格音声出力は40mWなので・・・・
インチキして以前の単球ラジオのLM380を組み込んでしまえば・・・
230774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 19:22:09 ID:yFmm354y
>>229
俺が作りたかったラジオだ。おめ。
低周波部はトランジスタでいいと思う。大抵トランス結合だけど。
231221 :2006/07/30(日) 23:23:51 ID:oGA9GF4q
>>224
1L6電池管のくせに@6000円もする、無印中華300Bペア12000円から算出

>>225
この答えを期待していた。

>>226
たしかにロクタル=>MTに進化してもその時代の米ラジオでは、シャーシの大きさ同じ物なので、できない事もない

>>227
>>1L6を使ってあることが魅力の半分
そんなにいいのか?1L6?

あと中華の1L6系使った人いませんか?
232221 :2006/07/30(日) 23:25:48 ID:oGA9GF4q
>>224
1L6電池管のくせに@6000円もする、無印中華300Bペア12000円から算出

>>225
この答えを期待していた。

>>226
たしかにロクタル=>MTに進化してもその時代の米ラジオでは、シャーシの大きさ同じ物なので、できない事もない

>>227
>>1L6を使ってあることが魅力の半分
そんなにいいのか?1L6?

あと中華の1L6系使った人いませんか?
233774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 00:18:21 ID:8ie5kQJG
変わった真空管を使って、並か並以下のラジオを作ってみよう、というスレですね。
目的は、変わった真空管を使うこと。
234774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 04:01:51 ID:hIKg4Hbm
>>233
それは構わんだろう。
変わった真空管を使うのも真空管ラジオの楽しみの一つだと思う。
並か並以下のラジオを作るのも楽しいよ。
235774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 12:02:14 ID:uBJMJv6l
1L6が高騰したのはMJで晒されたから?なんつーか信じられん値段だな。
236774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 13:33:44 ID:egOGlvXH
高値で売り抜けよう、って株の話。球も同じかな。
237774ワット発電中さん :2006/07/31(月) 19:44:40 ID:wDmHmcEC
>>234
サンクス 229
238:774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 22:32:57 ID:ulie6Bpt
>>235,236
=>ZENITHの商人の影響
239774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 22:37:45 ID:HOboOYbo
>>235
mT電池管コンバータは、短波の上の方まで動くのが少ないんですナ。

240774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 10:57:24 ID:PSSR2pcY
>>239
そうなの?1R5のほうが短波向きだと思うけど。
帰還発振だと1L6と大して変わらないのかなぁ。
241774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 13:08:43 ID:k1Prjbrv
松下の資料宣伝だと短波用には1R5より1AB6/DK96のようなグリッド
を別個に引き出していないと高い周波数では発振しないとあったようだ
が。
24230774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 15:29:41 ID:wfMKBjts
電池管のラジオって、直熱管でDC/ACコンパチだから
トランスレスみたく直熱カソードをシリーズになっていて
それのバイアス回路がAGC(AVC?)がからんでややこしくてよくわからんもので困る。
第1グリットの値だけ、使用条件にDATA見ると各社、各球とも明確に指定されている
それを守らないと発振しないのかな?
243242:2006/08/01(火) 17:00:06 ID:wfMKBjts
>> 第1グリットの値だけ
「 第1グリットの抵抗の値だけ 」に訂正すます 

第1グリットの抵抗の値だけ、使用条件にDATA見ると各社、各球とも明確に指定されている
それを守らないと発振しないのかな?
244774ワット発電中さん:2006/08/01(火) 17:50:37 ID:Srt3E+az
>>241-243
コンバーター管は発振電圧によって感度が左右される。そのため、中波帯で
感度のいい発振電圧になるように発振グリッドの抵抗値が指定してある。

短波では発振電圧が大幅に下がるため、感度も大幅に下がってしまう。
1AB6/DK96は1R5の改良型で、低い発振電圧で済むように設計してある。
そのため、短波でも感度の低下が少ない。
第2、第4グリッドを別々に取り出したのは、それぞれのグリッドに最適電圧の
供給を可能にして感度を上げることと、高い周波数でのAVCによる局部発振周波数
の変動を少なくするため。発振云々は別問題だ。
245774ワット発電中さん :2006/08/01(火) 22:56:06 ID:9bZRoL6z
>>244、ありがとうございます。
1R5は、ペンタ管の古い種族そのままだという
ラジオ技術全書「全日本真空管マニュアル(1974年)」に記述がありました。
6A7,1A7=>1R5=>1AB6/DK96は、わかりました。
RCAのTUBEマニュアルの例だとAGCがMIX段の1R5にかかっていないです。
1FC6,1AC&/DK92,1L6は、ペンタ管の進化のどこらへんに挿入されるものですか?
246774ワット発電中さん:2006/08/02(水) 02:47:07 ID:WIxeSpe6
>>245
最初の7極管6A7(2A7)は、発振用3極管+スクリーン・グリッド+4極管の構成となっている。
第1グリッド 発振グリッド
第2グリッド 発振プレート
第3グリッド スクリーン・グリッド
第4グリッド コントロール・グリッド
第5グリッド スクリーン・グリッド
アメリカの電池管では次のような例がある。
(1930年代開発)1A6,1C6,1C7G,1D7G,1A7GT,1B7GT,1LA6,1LC6,(1950年代開発)1L6,1U6
この型の開発は1LA6,1LC6で終了したが、Zenith社から1LA6,1LC6用コイル・パックを
そのまま使えるmt管の要望があって、シルバニア社が特に開発したのが1L6,1U6。
電池管として特に優れているわけではないが、年代が新しい分だけ改良はされていただろう。
Zenith社が開発した軍用機、民生用ラジオくらいしか使われておらず、一般には1R5を
使うようにメーカーは薦めてた。生産量は少なく、近年値段がつり上がっているのは
ご承知のとおり。
247774ワット発電中さん:2006/08/02(水) 02:47:47 ID:WIxeSpe6
>>246
それに対して6SA7は発振用3極管+5極管の構成となっている。
第1グリッド 発振グリッド
第2グリッド 発振プレート
第3グリッド コントロール・グリッド
第4グリッド スクリーン・グリッド
第5グリッド サプレッサー・グリッド
アメリカの電池管では次のような例がある。
(1930年代開発)1R5

第5グリッドをサプレッサー・グリッドとすることにより、プレート電圧とスクリーン電圧の共用
が可能となり、結果低電圧での使用が可能となった。
6A7の問題点は発振回路の問題点であって、6SA7はハートレー発振回路を採用して大幅に解消した。
1R5のような電池管ではそれも難しく、旧来の発振回路とともに欠点も継承した。
第2、第4グリッドが内部で接続されているため、短波帯ではAVCの影響で発振周波数が変動
しやすく、感度が低いことが欠点。

1AC6/DK92,1AB6/DK96はヨーロッパ(フィリップス)が1950年代開発。
>>244に述べたとおり。
248774ワット発電中さん :2006/08/02(水) 22:41:22 ID:Ktoenv7S
PENTAFLEXって6A7でないと動かないそうで
6SA7や6BE6は、×
ペンタ管単球レフ・ラジオは、選択性激しい
249774ワット発電中さん:2006/08/03(木) 17:20:03 ID:JeaTmutP
>>246
まとめ乙。
1L6は1R5よりも新しいのか。

>>248
6A7に特化した回路だから・・・
250774ワット発電中さん :2006/08/03(木) 22:54:18 ID:Nx43cVw2
1R5は、古い設計だけど、1L6のラジオに挿してある程度鳴るらしい.
1U6は、1L6とちがって、ヒーターが25mA(1AB6/DK96も同じ)抵抗でヒーターのジャンパがいる
1AC6/DK92は、1L6と第1グリッドの抵抗がちがう、電圧配分がちがう
短波のLCを変える必要がある、2つ球にタイプがあるなど
1L6より良くなりそうだが、むずかしそう?
251774ワット発電中さん :2006/08/04(金) 19:41:40 ID:kp3PQkiw
>>250 フォローサンクス
真空管マニアルを見て同じピンアイサンなので書いてしまった。スマン 226
252774ワット発電中さん :2006/08/06(日) 12:01:42 ID:ZAnrsCyE
今、ZENITHの太平洋横断の8G005修理中だけど
回路見ると、グランドが高周波、バイアス、フレーム、電源と
何階層にもわかれているのは、何故なんだろうね?
ちなみにバリコンのアースがブッシュが破れてフレームとショートしてるのを
直して、MIX段が動き始めた。
68Mとか180Mとか信じられない抵抗が回路図に記載あるのは
なにかの間違いかと思ってしまう?
253774ワット発電中さん:2006/08/06(日) 13:49:34 ID:H/VIGw54
>>252
おいおい、本気で言ってるのか? 回路図は特別変わったところはない。
Zenithの抵抗の書き方は、メガオームなら1.0MEG./4.7MEG.といった書き方が普通だ。
1LC6のスクリーングリッドの抵抗は68k、発振グリッドの抵抗は180k。普通の値だ。
254774ワット発電中さん :2006/08/06(日) 15:27:16 ID:qP55X4Cm
>>253、ありがとう
>> 1LC6のスクリーングリッドの抵抗は68k、発振グリッドの抵抗は180k。普通の値だ。
それだとわかるけど
無償ダウンロードだからしょうがないが
この図は、68Mと180M なってるんで
255774ワット発電中さん :2006/08/06(日) 21:04:00 ID:JOlLWMNk
>>252
オレも最近8G005をレストアした。
回路図の単位は253のとおり。初めはオレもめんくらった。
アースはトランスレスのフローティングアースと電池管のバイアスのためしかたない。
 ついでだがアースの記号にも注意、ACラインのアースとシャーシーアースの区別
バリコンアースはシャーシから浮くのでケース収納時ダイアル板に接触しないように。
 また電源インジケータがバリコンに触らないように。
バンド切替SWの接触不良があるかもしれない。機構的にBC帯で鳴らすがいいかと。
オレはコンデンサー全て交換、配線の一部交換位で完了した。
 BC帯のループアンテナは高感度。1LB4のプッシュも大音量でいいよ。暑いけどガンバ
256252:2006/08/06(日) 23:06:53 ID:p93zMkNW
>>255
>> バリコンアースはシャーシから浮くのでケース収納時ダイアル板に接触しないように。
なあるほど、十分ありうる、これは、良い話しをありがとう

8G005のややこしさは、MIX段でB.C.でAGC(AVC)をかけてS.W.は、外す
そんなバイアス回路を2つ持っていて切替えるプロ用の通信型とも異なる
民生の贅沢さ、これは、TVが出る前のラジオでないとない物だ。
と思うんだけど?
257774ワット発電中さん:2006/08/07(月) 01:41:49 ID:pz2U613L
2バンドラジオの周波数変換管に、SWでAVCをかけないラジオは珍しくない
どころか、むしろ日本では多数派。
258252:2006/08/07(月) 08:36:00 ID:nhqphmGb
そうでっか。
259774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 19:29:35 ID:JvZUORxe
レストアで面食らったといえばブロックコンデンサの300WVという表記。
WなのかVなのか迷ったがワーキングボルトであることが判明。
260774ワット発電中さん :2006/08/08(火) 22:41:59 ID:cbxwL3jw
tp://www.transoceanic.nostalgiaair.org/8g005/8g005.pdf
これの抵抗値は、
xMΩ、xKΩ、xΩではなく
xMEG、xM、xxxx、xxxΩの順

MIXの入力コイルは、DET(検波)となってる。

WEの回路図が読めんと思っていたが
あれなんぞは、実物見たら、全く別物の可能性在りうる
古い物を読むときは、自分の学校で習った基準で物を見ては、
いけないということ?
261774ワット発電中さん:2006/08/08(火) 22:52:57 ID:UJfSXwzF
>>260
出力PPカコイイ
262774ワット発電中さん :2006/08/11(金) 17:01:25 ID:8ZO7Swzm
ALLロクタル管ラジオとういうのは、ないんでしょうか?
どうしても混声合唱団になる
8g005も整流は、GT管
263774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 18:06:19 ID:8CVxxanw
ロクタル管といえばフィルコだろ。山ほどあるよ。
264774ワット発電中さん :2006/08/11(金) 22:46:34 ID:rYqqBcsg
>>263
ちなみにそれは、何年頃のもの
265774ワット発電中さん:2006/08/12(土) 04:09:38 ID:rGQAECoY
フィルコはロクタル管を開発させた責任があるので使い続けた。
1940-1950年代のラジオを見るべし。GTと混合も少なくない。
ttp://www.nostalgiaair.org/Resources/517/M0013517.htm
ttp://www.nostalgiaair.org/Resources/503/M0013503.htm
ttp://www.nostalgiaair.org/Resources/506/M0013506.htm
ttp://www.nostalgiaair.org/Resources/613/M0013613.htm
266774ワット発電中さん :2006/08/12(土) 15:53:59 ID:tkVW6zZm
なあるほど、
フィルコって球に印刷されてるので球メーカーと
思ってたりしてた。
267774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 08:51:23 ID:+G+2+sgz
>259
WVという表記は電解にかぎらずコンデンサにはごく普通のもの。
コンデンサでW(ワット)ということはないでしょ。
TVというのもあってこれは試験電圧の意。通常はWVの範囲で使う。
>265
>266
ロクタル管でスーパー造ってみようと
タマを集めた。最近は秋葉でひととおりそろう。
タマは安いがソケットが高い。
ロクタル管は各社からでていたが、
ほとんどがシルバニアのOEMのようだね。
268774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 11:48:28 ID:SOG2mDxI
>>267
ロクタル管なら20年前から秋葉にもいっぱいあったぞ。どの店にもあった。
500円から1500円くらいと少し高めだった。ソケットは1500円。
ただ、名前に聞き覚えがないからスルーされていただけだろう。
269774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 15:05:58 ID:b9h3IRjz
名前も知られていないし、ヒーター電圧が7ボルトという観念で敬遠
されているんじゃない?
実際動作の基準は6.3ボルトなんだけど。
 #ソケットは少ないほうじゃないかな、昔はあまり見なかったように思うお。
270774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 15:24:27 ID:U/Mb2eGc
5球スーパーのソケットだけで7,500円もするかと思うと考えちゃうね。
271774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 21:21:17 ID:CkqzEWJQ
7F7外そうとしたらビシッとorz

昔買ったEBYのソケット取り付けにえらい苦労したな。
ところであのハカマ鉄なんでつね。アルミかと思った。
272774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 21:27:52 ID:DnbaFu9Y
普通はアルミ。低周波の球には鉄もある。
273774ワット発電中さん :2006/08/13(日) 23:07:20 ID:DLX3hnNE
実際にロクタルのラジオみたのは、今回の8G005が初めてで

>>柴田翔の芥川賞受賞作「されど我らが日々」
高校生だった頃のこれの文庫本に「ロクタル管の話し」=>ラジオ製作記事ではない。
が載っていた。
浅野勇氏の3C33STEREO-AMPに並ぶロクタル管が、翔氏のイメージにつながっていた。
274774ワット発電中さん:2006/08/14(月) 00:41:14 ID:jvIIp6Bv
>2713
柴田翔は元ラジオ少年の作家。ドイツ文学者。理系で入学し文系へ転じた。
「ロクタル管の話」はロクタル管の7N7(6SN7)のガラスにヒビの入ったのを
買わされた中学生(だったと思うが)を描いた掌編。
275774ワット発電中さん:2006/08/14(月) 21:36:03 ID:pH4+GQud
大人の工作読本1号に柴田さんが出て、ロクタル管の話のころの秋葉原の思い出を語ってる。
2極管で論理回路の実験をしていたとか、なかなか面白かった。
276774ワット発電中さん:2006/08/14(月) 23:11:55 ID:UR6cbgem
ラジオとは無関係な話題だけど。
トランジスターで RTL の実験。部品点数が多くていやけがさす。TTL が安くなるのを待つ。DTL が安かったりした。
そのうち MOS IC も出てくる。CPU やメモリー IC も出てくる。というのがオレの秋葉原の思い出。
277774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 09:45:28 ID:fScR18qS
秋月(もう信越電気ではなかった)でジャンクのTTL基板たくさん買ったなぁ
TTLの型番覚えてカウンターとかデコーダーとか高そうなのが載ったのを選んだ
278774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 17:45:03 ID:lMFu9DGQ
秋月で真空管を買ったことがある。6AS6と12BD6だったかな。
279774ワット発電中さん :2006/08/16(水) 21:07:04 ID:JL8xwS+b
オレは田舎者なので秋葉原は年に二、三回しか行けない。
真空管を再開したのは十年程前、欲しい自作PCのパーツが無かったので
たまたま、オーディオ管を買ったのがきっかけ。
 秋葉原駅がきれいになった代わりに真空管が少なくなった気がする。
280774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 22:48:09 ID:c5AQgdM4
なくなった店もあるし、始めた店もあるから、トータルでは少し減ったかな。
日本の球が減って、外国の球が増えたのは事実。
281774ワット発電中さん:2006/08/18(金) 18:10:56 ID:lzqXbFxg
「まるごと真空管もの知り百科」立ち読みした人いませんか? 面白そうなら買います。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4885549051/503-3124335-8438340?v=glance&n=465392
282774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 21:49:46 ID:AQZaYHMg
>281
近所の図書館にあるからたまに借りて読んでまつ。
タマFinalでAM出るつもりなら買い。

送信機についての文献としては貴重かと。
ああいうの読むと何か作りたくなりますね。
283774ワット発電中さん:2006/08/20(日) 04:07:27 ID:wecKKtlH
ありがと。本屋に行ってみます。
284774ワット発電中さん:2006/08/22(火) 06:08:55 ID:L5wi8+RN
>>282
結局図書館にしかなくて、借りてきました。
内容は著者が昔作った機械を記事にした、と理解すればよいのでしょう。
285774ワット発電中さん:2006/08/23(水) 23:52:51 ID:nBggDztf
NHKのドキュメント番組でみたけど真空管って物理的耐久力あるんだね
286774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 19:50:00 ID:6ooumlhh
それは多分 老人力
287774ワット発電中さん:2006/08/27(日) 02:15:20 ID:il6und6Z
一球入魂とかいう本は面白かったけど、追試した人はいないの?
汎用部品で設計してないところが痛かったかな。
288774ワット発電中さん :2006/08/29(火) 13:01:45 ID:hXXhtQJV
TR用のIFTコイルに260回巻きとかって
めちゃくちゃ、たいへんそう
それを全段のコイルを巻き直してとかって、
どーやってるのって感じでね
289774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 17:17:13 ID:XclVIqTy
漏れのJR310まだ動く。
メンテもリストアもしてないのにすごい。
290774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 20:28:43 ID:Nvke40v1
>>289
コンデンサーさえおかしくなってなきゃ、何とか動くよ。
俺の友人には、310ラインとJR500が現役の香具師もいる。
291774ワット発電中さん :2006/08/31(木) 08:31:38 ID:9sjSYeLV
むかし風のハネカム・コイルの巻き方って、
手巻きではできないものかな?
ハネカム巻き専用機があったのだろうか?
292774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 14:35:41 ID:TRoNKRtm
>>291
この前、やってみたんだけど無理。
20mmのパイプにバルサ材の棒突っ込んで、
縫い針を均等に指して巻いては見たが、
20回くらいでずれが出てきて、汚くなっちゃうよ
293774ワット発電中さん:2006/09/01(金) 18:05:13 ID:2Z0KHnnF
そうめんの製造工程(棒に8の字に巻きつけ)を思い出した
294774ワット発電中さん:2006/09/01(金) 18:34:31 ID:gPyXJEM/
>>291
巻線器を使っても難しいらしいね。
市販のインダクターと手巻きコイルを組み合わせている人もいるね。
295774ワット発電中さん:2006/09/01(金) 23:39:35 ID:a/wU6Au+
ソレノイド巻きではダメなのか?
296774ワット発電中さん :2006/09/02(土) 08:44:21 ID:/8XzsuY4
オレは不器用なのでハニカムは諦めている、代わりに
バスケットコイルを巻こうとしている。
一応、治具用のパーツと学研ラジオの絹巻線を確保しているが手付かず。
 (白色の絹巻線を赤と緑に染めるつもり)
真偽の程は不明だが、バスケットコイルはQが大きく、外見の割には高性能と読んだ記憶がある。

真空管ラジオはどの道アンテナ線を接ぐので、何でも良いと思うが、格好でバスケットコイルを使いたい。
297774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 11:22:24 ID:6Kcl9gFp
バスケットコイルは美しさでは一番だろうね。数年前、秋葉原で新品の
バスケットコイルを販売していてびっくりしたよ。値段にね。
スピーカーの鳴るゲルマラジオの完成品というのも秋葉原にあったなあ。
巨大だった。アンテナコイルとして大きな直径150mmくらいのソレノイド
コイルを5本くらい束にして使っていた。
298774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 14:13:22 ID:mFaWXfSB
TR用のコイル見たく輪を小さくすると
ハネカムの必要性ってなくなるのかねえ?
いまでは無いでしょ
299774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 14:53:00 ID:k8mTuET/
ダストコア入りなら少ない巻き数で所定のインダクタンスが可能。
巻数が少なければコイルの分布容量の問題がなくなるから、ハネカム巻は不要だ。
スパイダーコイルやバスケットコイルも分布容量が少ないコイルだが、
バーアンテナの方がQを高くできる。狭いラジオに内蔵するとQは下がってしまう
けどね。
300252 :2006/09/03(日) 15:43:36 ID:cxjFVHBS
とても不思議なのが8G005の短波アンテナのウェーブマグネット
ディップメーター効くのは、輪の全体ではなくてベーク側の中心あたり?
コイルだとしても?なぜだ。
まだ、バラシテないのでわかりません。
S.W.も入るようになりましたが、
8G005の6MHzって、ダイヤル目盛が300KHzしかバンド幅が無い。
それに気がついてコイル調整始めたら動きました。
バンド幅を狭めるのにシリーズとパラにいろんなCが入ってます。
3段のバリコンだけど、B.C.だけが3段使って
S.W.は、RF段は、例の22MでQを殺してLC固定なんです。
バンドスプリッドのバリコンみたいな狭いダイヤルがとても使い易い
50KHz直読なので、目盛を合わせられたらベストでしょう。
最悪は、ズレたら受信さえできなくなるし、今のように100KHz以上ズレるけど
301774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 18:55:24 ID:QYEB/7y2
真空管は高くつく。
ゆえにやる気なし。
302774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 21:41:42 ID:H3F+V47i
>>301
わざわざありがとう。
303774ワット発電中さん:2006/09/04(月) 15:37:15 ID:nU9BO7Hk
そういえば部品も工具も高くついたな。
 アレを続ける人はよっぽどの好き者か
お金が余ってしょうがない人に違いない。
1個ぐらい作っとけと言いたい所だけど、
生活に困ってるぐらい貧乏な人が手を出すものではないね。
やる気の無い人に勧めてもしょうがないし。
304774ワット発電中さん :2006/09/04(月) 20:03:06 ID:gsRTXNjw
>>300 オツカレ
オレも8G005レストアしたが、未だに高周波部の回路図は理解できない。
回路図はある程度読めると自負していたが挫折した。平穏な心穏やかな日でもだめだった(悲)

オレのはバンド切替スイッチが接触不良で、短波はよほどご機嫌なときでないと受信できないが、
受信できたときの感度のよさ、同調の容易さは特筆ものだった。
通信機型受信機のようなメインとスプレッドを相互に操作は不要なので使いやすい。

ウェーブマグネットの効力も不明のまま。コイル部のバンド切替、バリコンを操作してもロッド
アンテナの方が良かった。
305774ワット発電中さん:2006/09/04(月) 21:09:25 ID:G3qa1Jjp
オレもホスイなトランスオーシニャック(´・ω・`)
ttp://oak.cats.ohiou.edu/~postr/bapix/8G005_ad.jpg

とりあえず9R-59Dで我慢かな。。
306774ワット発電中さん:2006/09/04(月) 21:20:51 ID:Jzf1eWJ5
Collins 51S-1で我慢。
307774ワット発電中さん:2006/09/05(火) 05:02:56 ID:iyqMK5He
クーラーボックスのラジオ
日本じゃ据え置きに見える
308774ワット発電中さん:2006/09/08(金) 23:04:01 ID:ZI+/kPU9
昔、クリスタル・スピーカーというのがあったよね。
いったいどういう場面で使ったんだろう。
今検索して出てくる、ガラスのクリスタル・スピーカーじゃないよ。
309774ワット発電中さん:2006/09/08(金) 23:22:46 ID:2Zf2gNFq
高出力インピーダンスのアンプ直結おk >クリスタルスピーカ
しかし音質激悪
310774ワット発電中さん:2006/09/08(金) 23:50:51 ID:n0Im/lFa
>>309
手元にあるやつで、音はセラミックスピーカー以下、最悪なのは知っているが、
製品に使った例を知りたい。クリスタル・スピーカーの広告もあったね。
311774ワット発電中さん:2006/09/09(土) 00:33:26 ID:xdT69zyy
子供のおもちゃだけど 無電源のインターホンなんてあったよ。
312774ワット発電中さん :2006/09/09(土) 00:52:15 ID:p+RGOOum
>>311
ありがとう。今じゃ使い道もなさそうだね。
313774ワット発電中さん:2006/09/09(土) 01:17:57 ID:OuQzLLDw
何に使われてたかなぁ?
今だったら圧電サウンダを使うような所かな
報知器のスピーカとか

初ラでTrラジオに使った例もあった気がするが、
(スピーカが鳴る1石ラジオ! って感じで)
音は悪いし、当時としても高価で一般的でない部品だったし、無意味だった
314774ワット発電中さん :2006/09/09(土) 09:01:02 ID:SLASt7mL
RSコンポーネントの圧電式ツイーター @1370円?
>>高レベルの高品質ツイーター - フィルタを必要としない圧電技術
>>これらの圧電スピーカの容量インピーダンスは、150nFと等しい値です
>>容量性負荷から増幅器を保護するために、10Ω/20W抵抗器と直列で使用してください
315774ワット発電中さん :2006/09/12(火) 06:39:15 ID:n9GUc/4I
昔のラヂオのこと、エッセイ風に書かれててオモロイ

http://blog.goo.ne.jp/radiota/
316774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 18:24:37 ID:wL35s0Qy
blogだとかエッセイだとか、書き手の自由なのは認める。
でも、読む方には新しい発見はないから、がっかりすることが多いんだ。
検索すると、そういったweb-siteばかりがヒットして困るんだよなあ。
技術的に面白いweb-siteは少ないねえ。まあ、愚痴だから聞き流してくれ。
317774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 18:57:20 ID:QhlaeD+z
禿同。
オレの一般的な感想だけど、blog って情報の密度がとても小さい。ひとの感想や
エッセイ・公開日記を読みたい人にはいいんだろうけど。 キーワードで
Web 検索したとき blog らしいとわかると、そこは無視するようにしている。

あ、そうそう。古いラジオにいきなり通電すると、爆発・発火事故や、壊さなくてもいい
貴重な部品を巻き添えに壊してしてしまうおそれがありまする。
318774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 19:25:36 ID:LxMTwJ+l
googleにブログとアフィリとヤフオクを根こそぎハネるフィルタほすい
319774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 20:08:48 ID:SfZ74UYZ
>>318
んだね。
320774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 21:10:17 ID:WQgkF8Q4
かなりやX、Y、Zって命名した人
ヴァン・ダインとエラリー・クイーンのファンに違いない。
321774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 21:42:04 ID:QhlaeD+z
>317
キーワード Web 検索なら 「<語句のリスト> -blog」と指定したら
いいと気づいた。
密度の濃い情報ページに "blog" という言葉がもし出てきたら、それが
除外されてしまうという欠点はあるけれど。
322774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 05:09:43 ID:KMV1NNkS
レスのラジオがまったく使えなくなる日も近い

ttp://www.asahi.com/business/update/0913/150.html
323774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 11:58:39 ID:iK5Jjlpb
ノイズまみれだ…
324774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 19:30:39 ID:YU9Ci5O/
じゃあ100V-100Vの1:1トランス使って鳴らす。それだと感電の恐れも減るしね。
325774ワット発電中さん:2006/09/14(木) 20:10:51 ID:KMV1NNkS
455Kcに飛び込まれた日には・・・ 有名人も王しゅれっとに付いたセラフィルに泣かされたらしいし。
326774ワット発電中さん:2006/09/15(金) 10:24:48 ID:W2dz4RXS
ツーはスーパーラジオがキライだから 455kc なんて無関係。
327774ワット発電中さん:2006/09/16(土) 02:41:44 ID:2CEmgqjv
本当にほんのわずかでも影響が出たら、消費者センター、新聞社に苦情を
訴えて電力会社に対策させることができると思うよ。
数がまとまれば損害賠償の訴訟もありだな。既得権の侵害だからね。
328774ワット発電中さん:2006/09/16(土) 07:59:20 ID:m/o50YAA
ゲルマラジオの電燈線アンテナでもか?
329774ワット発電中さん:2006/09/16(土) 09:02:21 ID:hSVeppgJ
>>322-327はレスのスーパーの話だろ。
>>328案外一番影響が大きいのはゲルマラジオかもしれないな。
330774ワット発電中さん:2006/09/16(土) 09:12:56 ID:rsT/EIC5
うちのアンプもトランスレスの倍電圧整流だから影響ありそうだな。GNDがアースに直結しているし。
331774ワット発電中さん:2006/09/16(土) 09:59:08 ID:pg4fFZcd
今のAC100Vをオシロで見ると正弦波からほど遠い
これでもやってるので?というのは、楽観的すぎる?
332774ワット発電中さん:2006/09/16(土) 10:01:51 ID:m/o50YAA
燃料電池に汁。
333774ワット発電中さん:2006/09/16(土) 12:29:19 ID:+FdrNf5i
訴訟って言うと
短波がノイズで聞こえ辛くなったので株で損したとかそういう感じかな。
334774ワット発電中さん:2006/09/16(土) 12:54:48 ID:TlpgegjM
アマチュア無線ができなくなって精神的傷害を受けた、ではダメかな?
短波無線機が事実上使えなくなった損害賠償とか?
335774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 07:44:30 ID:Vwegzfdx
先日、サンヨーのラジオ(ST管使用、電蓄PU入力付き)
に電源投入したら、煙が出た。
整流管以降のブロック・コンデンサに渡している抵抗
だって。コンデンサがパンクして短絡状態になっていた。
しかし、過去に修理を施された形跡有り。
キャビネットに貼られた、回路図と違うし。
久々ついでに、親父が所持してた真空管が
倉庫の奥で物に押されて、南無状態になってた。
6WC5、6D6、6ZDH3A、6ZP1、12F
各3個ずつ位有った。(マツダ真空管)
先日、某中学校に建物解体の機械を修理に行った時、
技術室らしき場所で、産廃処理のおっちゃんが昔の
ラヂオの教材を数十台、処分してた。
6C6真空管等、付いてましたよ。

そういや親父が、「昔のコンデンサはパンクなんかして
煙出て、その煙を頭に浴びると 毛が抜ける。」って
言ってた。
まじで?
336774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 08:16:00 ID:wh7gKcNF
PCB
337774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 10:24:56 ID:b+O4Kr8i
>>335 南無南無。
とりあえず回路図どおり戻して、球入手を待ちましょう。
コンデンサは耐圧に余裕があるチューブラーで我慢するとして・・・
抵抗は 炭素皮膜を探しましょう。 隠れるところはソリッドでもいいいのですが
昇天した球々ちゃんはベースが健在かと思うので
12F 80BK 適当なシリコンダイオードとダミー抵抗(容量多く発熱するから場所も注意)
6ZP1/42 → 6AQ5 (6AR5より安い)
6ZDH3A → 6AV6
6D6    → 6BD6
6WC5   → 6BE6
もちろん球は中古でよい。 でとりあえず復活。

もれもサンヨーSTラジオ 持っているよ。 しっかり作ってあるのに感心した。
今の安かろう悪かろうが顔に(ロゴからも)出ているのと違って好感持てる。
ただ、NECの球に○三洋の焼付け印はやめましょう。といいたい 

338774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 13:35:14 ID:Vwegzfdx
確かに、無理やり純正品に見立てて、印してたのが
あったな。
80BKも懐かしいな。12Fが3本足に対して
4本足だった気が。確か、ヒーター電流がやや多めに
食ってた気がした。
MT管も懐かしい。樹脂のキャビネットに
入ってたのを思い出します。
保有ラジオ、サンヨーの5球(中学時代に同級生に貰った)、
ナショナルの3バンド(5年前に近所の土建屋が産廃を
燃やそうとしてたので、そのときゲット)、
出始めのソニーブランドのトランジスタラジオ、コロンビアの電蓄。
(高校の通学路にて不燃物置き場に捨てに来た人に貰った)
そんなオイラは33歳
339774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 13:59:21 ID:9JATZJrZ
>>338
33歳ってことは無いだろう。
340774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 19:59:52 ID:TXeGFJ12
16進法で33なんだよきっと
341774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 20:18:52 ID:Vwegzfdx
マジで33歳だよ。
田舎に住んでると、結構骨董品が出てきますよ。
電気と機械物の古い物は大好きで。
11歳の頃、物置をあさってたら、半田ごてやら
テスターの測定レンジ切り替えが差し替え式のテスターとか、
テストリードを自作(単線の1.6と適当なリード線と
絶縁されてる万年筆の外で製作)など、昔のラヂオの
製作雑誌もありました。
興味あるものは分解(復元できないもの5割)して中身を見てました。
そう、珍しいポータブルのレコードプレーヤーもありました。
(近所の不燃物置き場でゲット。)
ナショナル製(ケースは金属、回転切り替え33/45/78)周波数
表示がC/Sだったから、かなり昔。
トランスレス式、低周波増幅1球、B電源はセレンにて整流。
ヒーターの電源はどうだったか、忘れましたけど6,3Vの
ヒータじゃないと記憶してます。
その他、スピーカのマグネットが永久磁石になってない
スピーカーとか分解してました。
その後、電子工作少年になり社会人になって活動休止。
今に至り33歳です。
342774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 21:50:03 ID:KOPN27VS
>322 真っ先に採用しそうなメーカー

ポットを押したらPLCでピッピッピ〜
と〜おきょの息子にメールが届く〜(歌詞うろ覚え)

>341
50EH5に1票


343774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 22:32:16 ID:b+O4Kr8i
松下やビクターのステレオなら50EH5だな 間違いなく
不二家(あの菓子メーカと同じ屋号だが)からは日立の30A5が出てきたのでありがたく
三菱のトランスレスに挿入させていただきました。
344774ワット発電中さん :2006/09/17(日) 23:34:21 ID:WhHVcz//
50EH5
見たことは無いが117N7−GT 5極出力管と半波整流管の複合管
ほかにも117L7/M7−GTや117P7−GTもあったらしい
345774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 23:53:49 ID:C+Y3meDx
>>344
117って?
ヒーターが商用線直結なの?

50EH5は結構掘り出したな。
トランスレスのヒーター電圧と電流で、商用電圧になる組み合わせをメーカーがセットしてたんだね。35C5とか。
あと25E5とか。
346774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 23:55:59 ID:IX3MNY7y
117N7-GT って、半導体ダイオードがキライな人にはいいかも。
347774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 01:08:24 ID:LbSQeyIr
コンデンサで落とすって手もあるでしょ<半導体嫌い
348774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 02:06:37 ID:loCyGDz5
ヒーターと勘違いしてるのかな。B 電圧のことを言っているつもりなんだが。
349774ワット発電中さん :2006/09/18(月) 07:38:54 ID:GZILLgQZ
>>345  そのとおり ヒーター電圧は117V
[解説ラジオ回路集]という古本にこの一球アンプが載っている

オレは117Z6−GTという倍電圧整流管を使っているラジオをレストアした
ヒーターはAC100Vそのまま。100Vでも電源on時のラッシュカーレントはすごい
 焼き切れたといつも驚かせられるのでシリコン化した
350774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 08:19:57 ID:/E+uyb6B
>>349
傍熱管でラッシュカレントとは何のことをおっしゃる?
351774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 08:21:19 ID:gpKEMCei
抵抗をかませれば済むこと
352774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 08:22:55 ID:/E+uyb6B
>>351
ヒーター回路にか?
353電脳師:2006/09/18(月) 09:45:01 ID:ZRe4/Q0t
50Vのやつでデカいホーローでやってるセットがあった。
熱がすごいのなんの‥
たいした出力のじゃないのにそんなことを。
のんきな時代だな。

あの球、何て言うの? 50xxXXってやつだった、
球ひとつでだけでやってるのになんか萌え。
354774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 13:28:51 ID:TKAdZYIG
50EH5で単球電蓄、初ラの読者の製作ページに投稿したら
電力がもったいないのでステレオにしましょうと
評がついたのを覚えてます

今思えば50BM8かなんかでNFかける方が音がよかっただろうに
球のコスト優先だったんだね
355774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 14:36:44 ID:cC8yMizy
電蓄のクリスタル・ピックアップの出力が大きくて、50EH5の電力感度が
並外れて大きいからできた単球電蓄だね。60FX5も三菱なんかが使っていた
と思うけど。
356774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 19:02:34 ID:/7YE6OZr
房のころに友達の家に50EH5x2ステレオ電蓄あったな。
見かけのわりに「雄渾」な音wが出ててちょと驚いたぞ(゚〇゚;)
357774ワット発電中さん :2006/09/18(月) 21:00:19 ID:YeMJ94RJ
>>349    >傍熱管でラッシュカレントとは何のことをおっしゃる?
うーむ。答え難い?だな。
とにかく、スイッチon直後驚くらいヒーターが明るくなるなるんだが
ラッシュカ−レントはテレビ球の6.3V管で6.3V給電でも驚くほど明るくなるものがあるんだが
レス5球スーパーの傍熱管でも、スイッチon直後びっくりする位明るくなるのがあるんだが


358マジで33歳:2006/09/18(月) 21:33:10 ID:w0QjEA/O
単球電蓄ネタで盛り上がってる。
クリスタルピックアップも懐かしい。
長岡のネジ止め式のレコード針を「ダイイチ」(デオデオ)
買いに行った覚えがあります。
359774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 21:37:52 ID:loCyGDz5
>357
そうなんだよね。トランスレスのラジオの中を見ながら電源を ON したことがある。
通電直後はカソードスリーブとステムからの太い導線の間の部分が白熱電球もどきに
輝いていたな。ヒーター単位長あたりの抵抗値と、周辺への熱伝導率、周辺の熱容量
によって、輝きの度合いが決まるのだろうね。
360353:2006/09/18(月) 21:46:13 ID:ZRe4/Q0t
あの球って面白いんですね。
クリスタル直でグリッドにできるマッチングに萌え。

でも、とにかく球1個でやってたのが美しい!
球のアンプ(三極がいいらしいとか)ってのがほすぃ、
祖父さんから〇〇BM8ってステレオもらったけどマニアックな直熱のがほすぃくて‥

三極のお勧めや情報ぎぼん!
361774ワット発電中さん :2006/09/18(月) 21:57:28 ID:e1hNm0Pq
>>358
単球ではないが昔、32A8*2+35W4のポータプルフレーヤーの修理を頼まれた
故障個所は忘れたが、スピーカー内臓の音量・音質にはびっくり
おれのオーディオシステムと同じ言えば嘘だかコストパホからいえばびっくり
所帯むをもったのも理由だがオーディオから離れた
362774ワット発電中さん:2006/09/19(火) 01:16:41 ID:AGRnugxA
6BM8,8B8,11BM8,16A8,32A8,50BM8が同等管というのが不思議。
6AJ8,12AJ7,19AJ8も同等管。
6B8,12C8も同等管。
6AG5,12AW6も同等管。
363774ワット発電中さん:2006/09/19(火) 01:32:19 ID:pYQBoHBt
>>362
6AQ8,9AQ8,17EW8
6BL8,9A8
もだね。なんで頭の数字だけ変える命名にしなかったんだろう?
364774ワット発電中さん:2006/09/19(火) 04:47:12 ID:WDHWEw6V
>>363
登録がなければ、お構いなしに順番に名前付けちゃったんじゃないかな。

6W6-GT,12L6-GT,25L6-GT,50L6-GTが同等管。35L6-GTはやや出力が小さい。
1L6,6L6はまったく別の球。
6CU5,12C5,25C5,25C5,50C5も同等管。35C5はやや出力が小さい。
3C5-GT,6C5はまったく別の球だ。
365774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 02:37:05 ID:d1lar4AX
昔のことはよく知らないが、6Z-DH3 と 6Z-DH3A の違いを知ったときにはブッ飛んだ。
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~radio/handbook/1/6ZDH3A-x.html
366774ワット発電中さん :2006/09/20(水) 08:58:27 ID:7MDD9ZxE
6A−R5とか6B−Q5なんていわない
なんで6Z−P1?
6Z−DH3A?
ーは、なに?
367774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 09:23:22 ID:XdnmMlG+
日本独自の真空管に名前をつけるときのお約束。
といっても原型はアメリカの球で、実情に合わせて改良しただけ。
いちいちアメリカの了解を取って名前を付けるような時代では
なかったということだ。
6Z-P1は6G6-G、6Z-DH3Aは75の改造球。
368774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 12:15:20 ID:Hp6XS/dy
>>355
トランスレスには出来ないけど、6CL6でも
単球アンプできそうだね。
入力3Vで2.8W出る(゚〇゚;)
369774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 13:24:21 ID:d1lar4AX
やたらに高 Gm の球は音が悪い、というのが真空管マニアの定説だと思っていたが。
370774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 13:29:23 ID:SouGDtmS
>>368
250VのB電圧を用意するのは容易じゃない、なんつって。
371774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 13:37:06 ID:SouGDtmS
>>369
6BQ5は6CL6より高gmだよ。
372774ワット発電中さん :2006/09/20(水) 14:28:11 ID:7MDD9ZxE
>>368
単球電蓄、あれは、クリスタル・ピック・アップの威力なのだ
それがない今は、単球アンプもむなしいだけだ。

エレキもクリスタルかな
373774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 14:43:47 ID:Rqezk2uV
エレキはハンバッキング・ピックアップだ。金属の弦を使うのはこのため。
374774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 18:58:52 ID:Mx+M6hxU
>>373
また中途半端な知ったかぶりをwW
ハムバッキングとシングルって知ってるか?
375368:2006/09/20(水) 21:33:31 ID:C53d5k6Y
>>372
オレの持ってる球で調べてみたよ。
E81Lなら1V入力で1.1Wだった。CDプレーヤーでもいけそうかな。


単球ならモット素直に6BM8とか6GW8でやればいいか(´・ω・`)
376774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 22:36:46 ID:YQapVxYk
>>374
知らんかったよ。スマソ
377372:2006/09/20(水) 22:44:05 ID:uT+hPcLE
>>375
クリスタル・ピック・アップのついたレコード・プレーヤーとは、
狭帯域ゆえに通りの良い音を出す音響機器で
日舞、盆踊り、ラジオ体操とかパチンコ屋の軍艦マーチなどで、
人間の行動(踊り、体操)の伴奏にもちいられた。
CDプレーヤー、Ipodの一人聞き機器の対極にある拡声器の1種
いわゆるHifiではないので、要注意です。

SPという78回転のレコードを明瞭度高く聞くには、狭帯域ゆえに
ふさわしいかもしれない
378マジで33歳:2006/09/20(水) 23:25:38 ID:Vq/QxV6R
うーん、確かにクリスタル・ピック・アップの
レコードプレーヤーはHiFiの音じゃないな。
どちらかといえばHiHiですね。
小学校の時、体育舘での運動会の行進練習は
4本の足が付いた家具調のステレオで音楽流してたなぁ。
確かビクター製で電源入れても、すぐに音が出なかった。
途中から、「It'a SONY」のレコードプレーヤになりました。
379774ワット発電中さん:2006/09/21(木) 09:34:49 ID:ebzOltbU
>>378
昔はレコード掛けながら部屋でバタバタ飛び跳ねると、レコードの針が
跳んじゃって大変だった。車には8トラなんてのも積んでたなあ。
380774ワット発電中さん:2006/09/21(木) 10:21:54 ID:li+kGkPH
真空管ラジオの後にはピックアップ入力端子があったね。
検波出力との切り替えだった。
381774ワット発電中さん:2006/09/21(木) 20:20:12 ID:7/h/bnxE
エコー装置はスプリングだった
382マジで33歳:2006/09/21(木) 20:58:59 ID:B4IPwYp1
>>379
そう、据え置き型のタイプは防振スプリング(?)が付いてたけど
ポータブルタイプは 振動で音飛びしてましたね。
8トラは我が家の車に付いてた。別に親父が
付けたわけじゃなくて、親父の兄弟が前所有者なもんで
、おまけにCB無線も着けてあったし。
>>380
家にあるラヂヲは音質調整のボリュウムを左に回して
「カチッ」って音がしたところがPU入力になってた。
>>381
そう、叩くと変な音がしてた。
真空管も指でコンコン衝撃を与えるとスピーカーから
音が出てたし。
383774ワット発電中さん:2006/09/21(木) 20:59:13 ID:jLhmRkhI
ヨーロッパのラジオ球のEBL**なんてのも単球アンプの
仲間かな?
あとPEN45DDなんてのもあったな。
384774ワット発電中さん:2006/09/21(木) 21:02:29 ID:jLhmRkhI
>>382
うちのアンプも初段管をたたくとスピーカーから音が出ます(;_;)
385774ワット発電中さん:2006/09/21(木) 22:09:51 ID:HkLNpEY+
真空管アンプを狭い部屋で使うと、音響 → 真空管へのフィードバック
ループができる。オーヲタはそれが大好きで、音の艶が云々・・、
音の余韻が云々、とか言って珍重しているらしい。
386774ワット発電中さん :2006/09/21(木) 23:08:42 ID:82wifuL5
>>381
>> エコー装置はスプリングだった
AM放送2ch受けられるのステレオチューナー付の管球式電蓄は、
スプリング・エコーが入ってて、叩くと残響でバーンと音がした。
残響を追加できるがその音色は、美しいとは、とても思えなかった
エレキ・ギターのリバーブだよ。
音色は、固定されてるし、高い音は、残響にならないし
387384:2006/09/21(木) 23:12:40 ID:jLhmRkhI
>>385
オレの自作アンプも友達に「音がいい」といわれたから、
きっと音に「艶」や「余韻」が。。。(;_;)
388774ワット発電中さん:2006/09/21(木) 23:25:02 ID:TiIYULqf
いくらヲーヲタでも、マイクロフォニックノイズをありがたがったりはせんだろ?
389マジで33歳 :2006/09/21(木) 23:27:24 ID:B4IPwYp1
中学校の時、いとこに「ギターアンプが壊れてるけど、
分解して見てみる?」って言われたので、10km離れた
所まで自転車で取りに行った覚えがある。
(管球式のため重い、20Kgはあった。)
シャーシの中を見ると、整流回路の抵抗が損焼してた。
当時、価値を知らないので全分解して、以上終了でした。
確かこの機器にも「スプリング・エコー」のユニットが
組み込まれてた。
当時、電子工作やっててエレキットシリーズの
「カラオケ工場?(正式な名前忘れた)」
それにもスプリングのエコー装置になってた。
390774ワット発電中さん:2006/09/21(木) 23:31:16 ID:TiIYULqf
商品名は「カラオケ工場」で正解。
初期型と後期型と2種類ある。
スライドボリュームが後期型だよ。
あれはよく考えてあって面白かった。
391774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 00:46:08 ID:VNG1y68u
スプリングエコーは、バネさえあれば家庭でも簡単に楽しめます。
紙コップを2個用意して、それぞれの底をバネで連結します。糸電話の
糸がバネになったようなもの。糸電話の要領で「もしもし」すると、
エコーがかかって楽しいです。
392774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 00:59:33 ID:3b+PnwLz
もしもし もしもし もしもし もしもし・・・・・・・

でもスプリングエコーは反響するような効果で
本当のディレイエコーとは少し違うね

そこで、飲み会で楽しめるエコーネタを紹介
FOMA携帯を2台用意する。
10センチほど離してテレビ電話でハンズフリー通話状態にする
するとあら不思議、ディレイエコーが簡単に作れるよ
遅延時間は自由に出来ないけれど距離の加減でFBゲインを調整すれば
とても面白い・・・特にFBゲインを上げたときに。

合コンの、電話番号GETテクニックでした。
393774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 02:44:49 ID:LKM3xStl
スプリングエコーか〜。懐かしい。
フタを開けてみて随分ふざけたものだとわかった。
394774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 03:16:22 ID:PRa73NVK
むかしのギターアンプにはエコーとトレモロが付いていたね。今はどうかな?
そのころ、テープを使ったエコーマシーンというのを使ったことがある。
オープンのテープデッキくらいの装置でエンドレステープを回していた。
5つくらいヘッドが付いていて、きれいにディレイがかかったよ。
395774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 03:21:00 ID:LKM3xStl
思いますよね。3ヘッドでの遅延行為。
396774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 04:57:19 ID:GqrDz3W8
>>394 壊れたもの、譲り受けて堪能しました。 肝心のエンドレス入手できないな

>>395 AKAI GX77にはFMエアチェックでお世話になりました。 でもモータトルクなかったな。
肝心な番組の留守録で冒頭からEEテープの新品を噛み込んで orz

当時出始めたVHS Hi-Fiに乗り換えました
397774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 10:04:53 ID:dif1ibFd
スプリングエコーじゃなくて、リバーブですね。
398774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 10:47:34 ID:7Kie+zBS
ホーク技研なんかは執拗に「エコー」と名乗ってたな。
399774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 11:38:10 ID:tRr1HyK9
むかしアマ無線でリバーブユニット使うのはやったな。
冷静に考えると馬鹿丸出しだが。
400774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 15:28:45 ID:+dBL4LS0
>オーヲタ、アンプ初段
初段を6267か6AU6○T(○の中にT)にすれば全部解決。(するかもw)

>>399
BBD思い出した。(名称違うかも)
電荷の移動で遅れを作る素子。
バケツリレーのように電荷を素子の中で移動させ、そこで遅延時間をこしらえる。
401774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 20:58:36 ID:GqrDz3W8
12AX7 それとも 12AD7
402774ワット発電中さん:2006/09/22(金) 21:03:02 ID:tDqnInw/
>400
つWE310A
403坊主拳法:2006/09/22(金) 21:24:32 ID:MbRqqdeJ
6SJ7-GT(測)これはよくある
6SH7LGT
6AU6-L
6AU6-LA....金足
これらは通信用、NHKなど
なんかもいいお。
404774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 01:46:09 ID:MXFkX/jh
むかし、アンプをつくるために部品を買いに行ったら、
お店の人が気を利かせて、東芝の6BM8Hi-Fiを用意してくれた。
おかげで予算オーバーしてしまった。
その後にテレビ用と差し替えてみたけど、違いはわからなかったよ。
405774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 02:34:22 ID:6xcdbM5k
今となっては、テレビ用といえども高級品ですな、東芝6BM8(´・ω・`)
406774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 05:23:17 ID:x8cHDODR
テレビは16A8
407774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 08:42:08 ID:AHVGHV6M
東芝のテレビはでっかいトランス使ってました。16A8は松下。
408774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 09:54:53 ID:6NKyLvZZ
6BM8って、ロシアが生産を止めたらとたんに値段上がったよな。
そんなに需要があるのだろうか?単に業者が釣り上げてるだけの
ような気もするが。
409774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 10:02:03 ID:x8cHDODR
オーヲタは金に糸目つけないからな。
ラジオタはその犠牲に良く会う。 6E5が典型。
410774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 11:22:42 ID:6jnZjmFj
単球再生作るのに露西亜の6BM8を1本で売ってくれて助かった
411774ワット発電中さん :2006/09/23(土) 13:34:49 ID:MuN+5L/7
>>408
某KITの影響で知名度が高いのだろうなあ
412774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 14:16:05 ID:aHEmgjcb
エレキット TU−870型 でつね。
413774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 14:49:04 ID:x8cHDODR
中波ステレオ時代のナショナルは6BM8使っていた
6BE6-6BA6-6AV6-6BM8 x2ユニット RECT.は6CA4
414774ワット発電中さん :2006/09/23(土) 15:39:25 ID:xYLJ9rSz
>>409 6E5が典型
6E5が高騰した理由教えて、できたら関係URLも

聞いたか、見たかの話だが、オーディオの教祖が『6E5を飾りに使うと良い』と書いたらしい
趣味のことなので、強く文句は言いたくないが、グチは言いたい
415774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 17:30:58 ID:dVq2/Inr
6E5レベルメーター製作記事がどこかで発表されたんじゃなかったか。
416774ワット発電中さん :2006/09/23(土) 18:58:52 ID:MuN+5L/7
きちんとレストアされたマジック・アイ付の5球スーパー
セットの価格は、結構なものだもの。
修理屋向けにお金に糸目をつけなくなってもおかしくはないでしょ?
417774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 21:50:21 ID:D89mRuG3
>>408
6GW8も高いッスネ(´・ω・`)
418774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 22:15:37 ID:IVlTtwxw
××の壷とか、××の石とか、やたらと高価な品があるよね。
6E5なんかは書画骨董の類として扱われているんだと思うよ。
419774ワット発電中さん:2006/09/24(日) 00:07:02 ID:0K7P2MSW
>>414
俺も聴いた話だし、正確な話ではないよ。念を押しておくよ。いいかい?
マジックアイはもともと安かったし、売れ筋商品でもないので
置いてない店も多く、流通在庫は大して多くなかった。
あるお金持ちの芸術家だったかな、マジックアイを使ってオブジェを
作って世間に発表したところ評判がよかった。
そこで、真空管の業者に大量に注文を入れた。業者は一旦小売店に
卸した分まで回収して注文に答えた。
一時的に品薄状態ができ、値段がつりあがった。
もともと使うつもりもないのに、投機的に買う輩が現れて、需要と供給の
バランスが崩れて値段がさらに高騰。現在に至る。
アメリカでも品薄らしいね。
420774ワット発電中さん:2006/09/24(日) 00:22:20 ID:0Gj8gK4q
>>419
それはニキシー管の話ちゃうかと
421774ワット発電中さん:2006/09/24(日) 01:30:29 ID:trKcxLAk
マジックアイの価格が急上昇したのは、5〜6年前くらいかな?
それまでは、6E5なんて500円とかそんなもんだった。それが一気に
3000円オーバーになった。
まぁ、真空管なんてロシアや東欧で作ってる一部の現行管を除けば
流通在庫しかないわけで、趣味でラジオいじる人間が少ないから
細々と続いてるようなもんだよな。
誰かがちょっと買い占めたり(7360の例がある)、数で勝るオーヲタが
雑誌見て買いに走れば、在庫が払底して値段が上がるのは当然だわな。
なるたけオーヲタが寄ってこないような球で楽しむしかないね。
422774ワット発電中さん:2006/09/24(日) 08:15:17 ID:yRk8JxCm
最年の買占め・隠匿行為もよくないが、以前のメーカーはどうして
長寿命化の改良をしなかったんだろう。ちょっと不思議。いわゆる
蛍光表示管はかなり長寿命みたいだから、不可能ではないと思うのだが。
423774ワット発電中さん:2006/09/24(日) 09:09:19 ID:jiNaayrE
今の携帯電話を長寿命化するメーカーがあるかい?
モデルチェンジのサイクルが数ヶ月の携帯ほどでは
ないが、蛍光表示管だけラジオ本体より寿命を長くしても無意味。
同調表示はラジオを聴くという本来の機能にはたいして関係がない。
バリコン回して同調をとることは慣れれば簡単なことなので
他製品との差別化のための付加価値的な機能。
真空管の中では整流管より長寿命だったと思うよ。
424774ワット発電中さん:2006/09/24(日) 11:19:45 ID:a5dQVlOX
マジックアイは短寿命(せいぜい500時間)。 6RE13は少しは長いと思う(形状はまるで違う)
緑色に光らぬだけなので問題ないと言えばないのだが。 あの怪しい光に引き込まれるんだよ。
整流管や電力増幅管などの機能として失うのと比較されてもな・・・
MJ誌にあの記事が出なければ健全な価格だったものを。
425774ワット発電中さん:2006/09/24(日) 18:03:18 ID:0Gj8gK4q
>>422
蛍光表示管はつけっ放しだと5〜6年で輝度が著しく下がる件
わしVHSビデオデッキの表示管を3台も交換した
426774ワット発電中さん:2006/09/24(日) 18:18:42 ID:ce23W40u
昔はテレビのブラウン管も交換したらしいね。
NGになったブラウン管のネック部分を再利用して再生する商売もあったらしい。
今はブラウン管の寿命云々を問題にすることはなくなった。進歩したね。
427774ワット発電中さん:2006/09/24(日) 18:39:12 ID:he0MR+E+
たぶん昔の白熱電球は、近頃のヤツより寿命が短かったも。
オレなんかは蛍光灯・放電灯の感覚で考えるからな〜。
昔は、切れた白熱電球を交換するように、整流管やマジックアイ、
そして出力管も、ごくあたりまえに交換していたんだろぅねぇ。
428774ワット発電中さん:2006/09/24(日) 19:40:52 ID:he0MR+E+
>>425
>蛍光表示管はつけっ放しだと5〜6年で輝度が著しく下がる

一日8時間とか12時間の使用だったら、
 5*24/12 = 10
 6*24/12 = 12
 5*24/8 = 15
 6*24/8 = 18
おれは文句言わないよ。
429774ワット発電中さん:2006/09/24(日) 22:33:54 ID:Sa6NpxmI
マジック・アイは、いつ頃の5球スーパーに搭載されたのかな?
球の末期の機器には、使われなかったのでは、?
テープレコーダーとかが自動レベルで動く以前にレベル表示に使われたような?
430774ワット発電中さん:2006/09/24(日) 22:57:18 ID:7QVZytxw
>>429
6AL7-GTはFMラジオ用同調指示の機能も持ってるので、
けっこう末期まで使われたのではないかな?
431坊主拳法:2006/09/25(月) 01:28:54 ID:SprLlrwb
>>429
マジックを使用した機種の製造は戦後は昭和20年未から、30年代
一杯まででしょう。
一般の家庭用ラジオは昭和20年未から30年にはST管→mT管になり、
mT管のラジオもトランス付きHi-Fi用はマジック付きだった。
レスラジオにマジックを付けた機種もあったけど、価格の低廉化も
あり、だんだん使われなくなったと思う。
ソニーのテレコで知っている限りだが、マジックの最終型を使った
TC-211(1D-E14)TC-272(6R-E13)は昭和37年発売だった
と思う。以後テレコも自動音量調整(ソニオマチック)の採用や
トランジスタ化され、マジックや真空管の新規採用はなくなった。
松下の高級品?には6DA5が使われていた。PAのアンプにも使ってた
が、アンプ本体は1959ー70年ごろまで製造してたんじゃないかな。
新しい設計のアンプはラジケータだった。

432マジで33歳 :2006/09/25(月) 06:22:39 ID:ZhwnPPoG
そういやぁ、中学生の頃 小鳥を飼うのに19型クラスの
管球式テレビをもらって来て内部を取り外して
鳥が飼えるようにした覚えがある。
で、チューニング表示か何かでミニチュア管タイプ
のマジック・アイを採用されてた気が。
433774ワット発電中さん :2006/09/25(月) 08:48:43 ID:4IGrr/a2
>>431
なあるほど、やはり自分の生まれた前後は、わからない事が多いです。
レスの5球スーパーでは、マジック・アイは、つかないんですね。
トランスのつくような高級機器でという棲み分けなんだ。
434774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 09:56:14 ID:3vKZU0BE
なるほど、マジックアイは消耗品。ラジケーターは、まず壊れない。
どっちも絶滅という共通点はある。
435774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 10:27:40 ID:rDyayqxH
とにかく、昭和30年代はじめあたりまで、メーターと名のつくものは超高級品だったんだよ。
436774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 10:38:10 ID:D9tHDpn0
マジックアイは高くなったけど、まだ市場にあるほうだよ。
IFT、エアバリコン、メーターは絶滅でしょ?
437774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 10:59:58 ID:rDyayqxH
中国製C同調でよければIFTは結構出回ってるよ。
438774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 12:37:45 ID:EIlIr1vs
>マジックアイは高くなったけど、まだ市場にあるほうだ
バカ高いので、誰も買わない。
439774ワット発電中さん :2006/09/25(月) 13:39:28 ID:44GCNnt1
>>中国製C同調 側面に調整孔がある形でμ同調もある
 セラミックフィルタ内蔵に改造した 取付向きに制限あるのが難点
バリコンはジャンクシャーシからの部品入手が手ごろ
無いのは新品パッディングコンデンサ 
440坊主拳法:2006/09/25(月) 16:42:32 ID:Ro4kiTM0
>>435
そういえばメーターは高いものだったので、初期の録音機は豆電球とか
ネオン豆球を録音感度表示に使っていた。
その後マジックアイも使われるようになった。kuソニーの記述にも
メーターは高いということが書かれていた。そういった要望もあって
東洋無線がマジックアイ&ラジケータの専門メーカーになったのかもし
れない。

>>432
カラーテレビでも6R-E13を付けたことがあったけど、70年に入るまえ
にはなくなったんじゃなかったかと思う。真空管のカラーテレビでも
画面に「なんやらベルト」と称する表示が画面に出るようになって、
ファインチューニングをするようになった。

>>433
レスラジオでもマジック付きはあるけれど、普及品のラジオでは重要視
されなかったように思う。12Z-E8とか6M-E10のEtaの低い球もあるし
苦労してオートトランスにしてるラジオもあった。所詮レスラジオは
普及品だった。
441774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 18:29:26 ID:rDyayqxH
オレが小さいころ見ていたカラーTVには6R-E13っぽいのがついてた。
チャンネル変えるたびに微調整しなきゃならなかった。
60年代末に買ったものだと思うから、何となく坊主どんの言う雰囲気はわかる。

>>439
新品のパッディングコンデンサー、最近中国製の白いやつが秋葉に出回ってるぞ。
値段や性能は知らない。
ちゃんとネジが回って容量が変わればどんなもんでもかまわんだろ。
442774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 20:40:04 ID:IroqqsD2
>>431 1D-E14はビクターコーダーTR-811で使われていた。 6AU6 6AV6 6AR5 RECTはセレンだった記憶。 拾い物だがもう捨てた。
     TC-272は稼動品である。 電解コンデンサとモーターのMPコンは代えたが。 これはソニーらしく初段はトラ2SD64。
     6AV6x2 6AR5 5MK9を使っている。(親戚に譲ってもらった。 生き残っているテレコは今これしかない)
     なお 6DA5は松下球だがTC-262で使われていた。
     残念ながらラジケータ世代ではない このあとメータ付きテレコはCF-6500までなかったorz
>>440 松下のMT(バンタムスーパー)は6E5-Mをつかっている。 東芝のうぐいすは6ME10だった。
     これも入手可だか 高いよ。
>>441 東芝だな うちでは19D1Aに使っていた。 最後はおもちゃにしました。 12年くらい使ったかな。 一度電気屋の手に負えずに
    メーカー逝きになった。 これのお遊びで結構他のTV直したよ。 まあ家電リサイクル法施行の前にすべて捨てましたが。
443774ワット発電中さん :2006/09/25(月) 22:38:03 ID:u/vqauzF
>>434
>> なるほど、マジックアイは消耗品。ラジケーターは、まず壊れない。
わたしもーラジケーターは、まず壊れない。を信じていたが
SEKONICの露出計でメーター断線例を複数見て
ラジケーターは、20年寿命説を唱える?
WESTONとか横河なら、メーターも格が別だけどね
444774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 22:53:31 ID:R1mkDJgS
日本語でおk
445774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 23:44:26 ID:htRWt3CD
マジックアイって、電子線の経路が目で見える、っていうのが売りなのかな。
それだったら、陰極線オシロスコープのほうが、ずっと優れているよな。
446774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 23:50:31 ID:Yv68FFoQ
>>443
ラジケーターは丈夫なんだろうが、設計がまずく、起動時にメーターが
振り切れたり、逆に振れたりするやつがあるね。真空管回路って、そんなもん。
50uAの電流計をストックしておいたんだが、気がついたら断線だよ。がっかり。
447坊主拳法:2006/09/26(火) 00:13:03 ID:NGCeJNep
保存性でいうなら真空管のほうが持つかもしれない。
漏れの場合、スカイセンサーシリーズのラジケーターに限らず、65型
とか52,45型といったメータでも断線の目にあったことがある。
どこが切れているかわからないけれど、接続部分でなくてコイルのよう
だった。エナメル線?のコーティング品質にも問題があると思う。
マジックアイのいいところは、慣性がなく応答速度が早いこと。
しかしメーターのように数値的な監視はできない。
448774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 08:25:46 ID:XABk344Z
大人の工作読本、新刊着ました。なかなか興味深い特集です。
449774ワット発電中さん :2006/09/26(火) 12:49:01 ID:Xgs2HdOK
>>445
Bookmark無くして判らなくなったけど
オシロで搬送波スペクトラムのレベル
が表示できる通信型受信機の教示装置が球の時代であったみたいだ
マランツのFMチューナーも球でオシロを積んでいた
450774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 16:20:11 ID:MBH7H9eY
マジックアイの寿命が短いからって、スイッチつけてoffにしておくのは
ビンボくせーよな。
451774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 17:28:11 ID:gEZJ6Luj
>>450
ギクッ(-_^;)
452774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 17:59:01 ID:4E4Oj+EE
>>451
マジックアイの発光面に紫外線が当たると、使わなくても劣化していく
という人もいるぜ。どうする?
453774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 18:15:36 ID:yjDu+O3X
>452
真相の礼状、ではなかった、深窓の令嬢扱いね。
454774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 18:55:35 ID:mAUWqzX2
マジックアイにスイッチつけるのは後期の球スーパーにはみられたし,
どっかのサイトでも推奨してたね.
455774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 20:55:38 ID:Ey3cN5b8
どこにSWつけるの? ケチ臭いといわれるがぜひやりたい
456774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 21:19:27 ID:LEUnM+qB
フィラメントはつけっぱなしで、B電源がわにSWつけたら
いーんでないかい。
457774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 21:30:39 ID:mAUWqzX2
カラーテレビの微調整用などはB電源にスイッチつけていた(頻繁にいじるから、すぐに点灯しなきゃならない)けど、
普通のラジオだったらヒーターの方が長持ちしそうだ。
マジックアイが必要な時間なんて、ほんのわずかだから。
458774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 21:59:34 ID:F8GpwbLU
そんなに球が大事なら、なんちゃってマジックアイ作って、それと入れ替えときゃいいじゃんw
でもって本球はガラスケースにでも入れとく

http://www.k2.dion.ne.jp/~jm7ock/radio/6E5SB.HTM
459774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 22:10:18 ID:2Oj2+P6t
>>458
だったら、なんちゃって真空管ラジオでいいじゃん、というレベルのお話。
460774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 22:14:51 ID:F8GpwbLU
つうか大事なものは、「保存用」「観賞用」「使用用」と、ヲタ買いをしとけ、つうことでしょ
それが消耗品ならなおのこと

#もはやヲタは3個買いじゃなく5個買いが主流だそうですがwwww
461774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 22:50:33 ID:PdYWCvS9
>>460
+「布教用」「予備用」といったところか?
462774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 22:52:12 ID:yjDu+O3X
5個イッキ買いはよくない。市場価格をつりあげるきっかけになる (かもしれない)。
463坊主拳法:2006/09/26(火) 23:36:46 ID:NGCeJNep
6M-E4,6M-E5のなんちゃってマジックは難易度高い

ラジオやアンプには、マジック用のプッシュスイッチがついていた。
それなりにスマートだと思う。
ない機種に増設するのが不細工なので、どうしようか思案するところ。
バリコンの同調周波数の変化を検知して、変動したら(つまり選局して
周波数が変ったら)リレーが入って、一定時間(10秒ぐらい)で
プレート、ターゲット電圧を切るような回路を内蔵したい。
464774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 23:42:42 ID:4f+FNSVy
ガラス管の胴体部分に切り込みを入れてガラス管の上部を外し、
ターゲットの蛍光面を塗りなおしてエアー抜いて再び上部を接合

って出来んもんかねぇ。
465774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 23:43:44 ID:/kp9ovTq
マイクロプロセッサを使えば簡単だよお。
466774ワット発電中さん:2006/09/27(水) 00:28:37 ID:x4NgWh1D

業務用中波アンテナです

http://nagarant.hp.infoseek.co.jp/loopinst.pdf

467774ワット発電中さん:2006/09/27(水) 06:21:49 ID:9lNTyPpC
ラジケータが断線したら交換すればいいじゃない
468774ワット発電中さん:2006/09/27(水) 06:25:13 ID:lGWEd/vP
ラジケーターには規格がないから、簡単に代わりのものが見つからないんだな。
469774ワット発電中さん:2006/09/27(水) 07:56:14 ID:op462wD0
そうかさんくす。結構新品であるから
ボリウムをかまして調節すればいいのかと思った。
470774ワット発電中さん:2006/09/27(水) 08:10:37 ID:qca71CVH
>>463
それなら半導体を使わずに作れる可能性がなくもないね
471774ワット発電中さん :2006/09/27(水) 12:38:17 ID:neYe171j
>>466
コイルだけでなくてQのゆるい共振回路
某社のウェーブ・マグネットもアンテナ、GND間にコンデンサーが入っていて?
と思ったが
こういうことだとすると、よくわかりました
472774ワット発電中さん:2006/09/27(水) 16:10:04 ID:sXP9GMCY
ラジケーターもいいけど、受信したとき針が振り切れないと
感度悪いような気がしちゃうんだよな。
473774ワット発電中さん:2006/09/27(水) 23:43:17 ID:deXMKvct
オペアンプ入れて好きなだけ振らせれば良い。
474774ワット発電中さん:2006/09/29(金) 02:11:23 ID:s0/oy833
工作読本買ってきた。
ここ数日のマジックアイ論争がやっと見えたw

ずいぶん思い切った特集だな。
プレート検波って、ちょっと試してみたくなった。
475774ワット発電中さん :2006/09/29(金) 17:42:22 ID:VLpW+VTX
メーターも中を光らせる工夫がいるんだよね。
VUなんかも薄暗く光ってると、良いんだけど
ないと今風になってしまう
476774ワット発電中さん :2006/09/29(金) 23:37:53 ID:Z/tFYqZN
私も工作読本買ってきた
学研真空管ラジオのためか異常に真空管がもりあがってきた
ラジオ少年のなれのはてなので現在真空管ラジオを作っている人がうらやましい
477774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 00:10:09 ID:GhAGWJt2
そして、くだらない球が高騰するわけだ。
478774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 03:11:05 ID:O47zFDRO
くだらないのに高価な球を喜んで買い込んで、それをうれしそうに語るヤツ。
実は中の人なんだろな。流通価格が上がるのが唯一の楽しみ。
479774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 04:18:41 ID:Gb1MEZ0J
はじめての手作り工房
こだわりの真空管ラジオ作り 懐かしい音が聞こえる!
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4774129224
480774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 05:55:41 ID:O47zFDRO
どんな音でも「懐かしい音」に変えてしまうフィルターを使えばOK
481774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 06:17:42 ID://qdFT4H
6球スーパーのキットが紹介されているらしいね。
482774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 07:25:20 ID:At6a+7NU
>>480
つ マグネチックスピーカー
483774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 08:22:58 ID:ti9AaKC6
おとなの工作読本 (No.11)
>JARL原昌三会長へのインタビューや

Uzeeeeee!!
買うのやめだ!!
鉄道模型(しかもHO)に興味はないし、ゲルマも単球も6球もリソースは他にあるわい!!
484774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 09:31:38 ID:ndPAofXc
カップリングのパスコンがパンクしていると”懐かしい音”がするそうだ。
485774ワット発電中さん :2006/09/30(土) 14:35:45 ID:cRooLReR
ラジオデパートの3Fの某店でプラグイン・コイルが終了と言われた。

替りにUS8PINのコネクターオス側を4つ買ってきた。
ドイトにあった外径34mm内径27.5mmのエンビパイプ2mも買ってきた。
このパイプの内側にM29のピッチ1mmのねじが切れれば
US8PINのコネクターの蓋を外して、パイプがねじ込めプラグインコイルができる

ねじ溝は、水道屋さんの旋盤で切らせてもらうように頼むしかないかなあ?
486774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 15:09:57 ID:Fth9KHaj
水道屋でも塩ビパイプのネジは切らんぞ。普通は差し込んで接着。
40年前ならガスバーナーであぶった。バルブ接続用の継手には
ネジがきってあるが、水道屋のネジはガスネジ(テーパーねじ)じゃないかな。
自作するなら、差し込んで接着か、横からタッピングビスをかますなんてどうかな。
487774ワット発電中さん :2006/09/30(土) 15:38:23 ID:cRooLReR
>>486
某KIT屋さんの輸入品は、UYソケットけど、接着だったお説のとおり
488774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 21:01:03 ID:Q4Tqh+Nb
>>485
> ラジオデパートの3Fの某店でプラグイン・コイルが終了と言われた。
>
ついに(;_;)
489774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 22:06:53 ID:GhAGWJt2
>>485
つ サランラップの芯
490774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 22:14:08 ID:FVnpbZ/w
>>489
プラグイン・コイルは堅牢な構造でないと、抜き差ししているうちに
コイルが型崩れしてしまうよ。
491485:2006/09/30(土) 23:03:18 ID:cRooLReR
某店のプライグイン・コイル・ボビンは、ソケットがサトーだけど
透明パイプのボビンは、無印、店主がいうとおり、作らせたんだろう。

サトーのUS8PINコネクターも無くなりそうだったけど
型番の廃止で物としては、別型番で出ているのが救い、P-660という

これのねじ部を切り取って、パイプに張付けるようにすればいいと思いつきました。
492774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 05:09:59 ID:idBNXCqP
>>489 湿気を吸ってQが下がる
493774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 07:57:28 ID:rVbF06lO
おまいら、そろそろサトーパーツの部品には頼らなくてもいい体制を整えとけ
ここんとこ廃版と値上げの嵐だぞ(#゚Д゚)
型番変えで廃版を免れたと安心するな、それは凄まじい値上げを意味するからだ
100%値上げの品目なんてざらにあるぞ
さらに受注単位の引き上げをやったものもあり、仕入れできなくなったパーツ店が続出
ここまでやられたので、もうわしはこのメーカーを俺ブラックリストへ入れた
さいわい一部の製品は台湾モノが徐々に入ってきてるので、販売チャンネルを調査中
あと、既に採用してしまったものについては、サトーの廃版部品は意外にアマチュア無線の
ジャンク市で手に入るぞ (そのジャンク市じたい絶滅寸前だが。・゚・(ノД`)・゚・。)
494774ワット発電中さん :2006/10/01(日) 09:16:24 ID:fElKDb4E
>>492
湿気防止用の高周波二スって、最近どこかでみませんか?
495774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 09:43:45 ID:1AUnuk3Y
>>494
昔は高周波ニスと呼んでいたけど、今は高周波ワニス(varnish=英語)で
検索してみて。普通に売ってます。でも、たくさん塗っちゃダメだよ。
496774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 09:50:28 ID:H6LWDGIb
コイルをターレット式に汁! プラグインコイルを紛失・損壊するおそれがない。
497774ワット発電中さん :2006/10/01(日) 10:29:29 ID:fElKDb4E
>>495
どーも
やはり薬系は、サンハヤ・・・
498774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 11:02:52 ID:r646Xu5Y
>>496
今ロータリースイッチが入手難なんですよ。あってもベラボーな値段だし。
499774ワット発電中さん :2006/10/01(日) 11:47:59 ID:wEfEmy0l
ロータリーSW絶滅・・・
しょーがねーよな。

代替にダイオードSWなんかやんないのかね
この際、しゃーないような・・・
500774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 14:09:11 ID:fvNBXQrY
高周波ワニスって、なんか特別なものが入ってるのかな?
検索しても、何が入っているのかわからんね。
501774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 14:22:55 ID:wEfEmy0l
代替品
発泡スチロールをシンナーで溶かす。
蓋を開けたままにして、適当に硬さを調整する。(最初はサラサラしている)
で、塗る。
502774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 16:03:03 ID:hqNrIZ7a
>>499
こんなんかな?
可能かも知れないが、VC周りが ぁ ゃ ι ぃ 。

http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=bf8y9xY27P565XX28mDUkZDRLg1z9O_size=43k_ext=pdf
(動くかは不明です。なぜか部品がネガになりますが読めるでしょ)
503774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 16:33:49 ID:nvdoAyWx
6BE6をトップにもってくるなら、普通の安い4回路3接点くらいの
ロータリースイッチで、アンテナ・コイルと発振コイルを切れ替えても
問題なく使えるぞ。千円くらいで買えるはずだ。
アンテナコイルはシャーシの上、発振コイルはシャーシの下に配置。
504774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 16:50:33 ID:wEfEmy0l
>>503
>>498
いわゆる通信用は他の回路を殺しにかかるので特殊です。よって既に入手難でしょうね。
「安い(他を殺さない)やつ」でも、多段になっているものは、そろそろ絶滅種かも。
この種のスイッチ、今様の電気機器で使う用途がありませんからね。
まぁ、1回路*接点のロータリーSWが1個有れば、リレーを駆動してリーレー接点で切り換えても良いのでしょうが。
505774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 17:28:54 ID:nvdoAyWx
>>504
2バンドくらいだとショートバー付を使ってないラジオもあるよ。
いわゆる2バンドコイルではなくて、2本のボビンを少し離してあるだけ。
リレーを試した人の話では、接触不良が悩みの種らしい。
506774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 17:56:40 ID:t2x+i5KH
>>499
リードリレーで切り替えれば良い。

>>500
HF程度なら、そこらで売ってる5分硬化タイプのエポキシ樹脂で
固めても大丈夫だ。

>>505
どうせ電力用リレーでも使ったんだろ。
507774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 18:53:40 ID:hqNrIZ7a
>>506
>リードリレーで切り替えれば良い。
まぁ、5球スーパーくらいなら問題は無いのでしょうが、普通のリレーを使うだけで他のコイルを殺せます。
気はココロ・・・?
秋月で100円で売っているので十分と思います。
リレーだらけになりますが・・・
1回路で*接点のスイッチならまだ十分に手に入ります。
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=LLwkX7csICZ6YwjHdhY90jmVTI2fTQ_size=8k_ext=pdf
(今度はちゃんとできた♪)
508774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 19:07:53 ID:t2x+i5KH
>>507
小信号の切り替えを想定してないリレーだと、使ってるうちに>>505みたいな
接点不良を起こすよ。
509774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 22:01:25 ID:fElKDb4E
高周波用、小信号用は、プリント基板用だから小さいし
コイルをTR用にして基板で高周波PACK的にすると
結構カッコ良いかも!
そういうの嫌いな向きには、
スナップスイッチのレバー結合で某11月号の記事なんだけど
RFの入力と出力のコイル切り替えてる
510774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 22:07:48 ID:PD3XYmDQ
そこでビデオ信号切り換え回路、低 ON 抵抗アナログスイッチ、PIN ダイオード等の出番です。
いわば、アクティブアンテナをバンド数だけ持っている、なんて考え方は如何不如帰。
511774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 23:44:26 ID:wANWoyji
せっかく球を使うのに、半導体をなるべく使わない方向で解決したいよなぁ
512774ワット発電中さん:2006/10/02(月) 04:15:23 ID:dNTZZJUq
>>511 RECTのシリコンダイオード FM検波のゲルマニウムダイオードのみ持ち込み可能。
MWは、4球で成り立つが簡易の高周波増幅で5球とする。 マジックは球数に含めないのは周知のとおり。
513774ワット発電中さん:2006/10/02(月) 04:44:00 ID:EuEWj6xj
>511
放送局は、送信機にさえ半導体を使っている!
514774ワット発電中さん:2006/10/02(月) 20:24:35 ID:dNTZZJUq
送信管は絶滅しているから仕方ないめんがあろう
6146 S2001 もっと集めておけばよかったか。
12BY7A 30KD6 も真空管カラーTVのB管エミ減になったことではるか前に処分したし。
515774ワット発電中さん:2006/10/02(月) 23:03:04 ID:/t2VknOu
>>513
大きな資本は常に最新技術を取り入れています。
我々が扱っている真空管機器は趣味の領域です。
比較するべきものではない様に思います。
516774ワット発電中さん:2006/10/02(月) 23:23:52 ID:CYTI5pGq
>>515
真空管トランシーバーを作るしかないね。
517774ワット発電中さん:2006/10/03(火) 00:36:05 ID:BLB95D2a
5球スーパー程度で部品が集まらないなんて嘆いているが、
送信機の部品はもっと集まんないぞ。球は簡単に手に入るけどね。
518774ワット発電中さん:2006/10/03(火) 01:05:20 ID:Y02cAkxd
>>517
あとは LCR ってこと? 無理に手に入らない部品を探そうとせずに、
手に入る部品をうまく使えばいい。パンがなければケーキを使う。
519774ワット発電中さん:2006/10/03(火) 02:15:40 ID:kErQajTo
>>518
結局、モノバンドのCW機になっちゃうのね。
520774ワット発電中さん:2006/10/03(火) 02:44:54 ID:Y02cAkxd
>>519
ここ2chでモノバンドのCW機をちゃんと作れるあなたはエラい。
521774ワット発電中さん:2006/10/03(火) 08:11:24 ID:V0v2Q5OQ
ラックスのAM変調トランスさえオークションに時々でてくる。
時間と熱意さえあれば不可能はない。
522774ワット発電中さん:2006/10/03(火) 22:32:19 ID:PYORhOsU
5球スーパーで短波ラジオを作る
クリコンを付ける
で、送信機を用意する
523774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 02:51:02 ID:YZOBthTr
>>522
初歩のラジオとかラジオの製作みたいな流れになってきたね。
5球スーパーにはスプレッド・バリコンを付けよう。
524774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 03:18:56 ID:JYLypr/Q
いえいえ、5球スーパーに再生バリコンをつけるところまで、進みましょう。
525774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 04:56:24 ID:mbd4dCA3
>>534
どこにつけるの?
526774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 05:34:19 ID:zNoT0wrF
>>524
BFO?
527525:2006/10/04(水) 06:29:37 ID:hLE0cGNW
>>524
使い勝手からいうと、1球増やしてBFOを付けたほうが実用的。
528774ワット発電中さん :2006/10/04(水) 09:13:46 ID:dqVI1LJ+
トランスレスセットの12BD6を12BE6に差し替えたらピーピー
発振しまくり、試しに40mあたりのモガモガを聞けば
復調してやんの。
529774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 09:39:07 ID:Wge4xgy8
12BD6を12BE6に差し替え
??
530774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 12:10:27 ID:Tmm0z45D
6BE6の短波コンバーター作った人いる?
感度はどうなんだろ?
ムリして2バンドにするより、短波ダブルスーパーにしたほうが性能が高いなら
やってみようかと思うんだが。
531774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 12:13:55 ID:iXMcktpl
>>522
昔、学研だったかのぶ厚い本で”放送・通信”というのが
あったのだけど、これのアマチュア無線の紹介に”クリコン”
というのが図柄で紹介されていた。
当時、愛嬌を感じる名前のこれがなんだか気になって仕方なく
未だに”クリコン”という言葉には特別な感覚があるなぁ
532774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 12:20:12 ID:g3LFxupa
「クリ」。ああ、何と淫靡にして甘美なる響きであろうか。
533774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 12:43:09 ID:z+ZUg61e
>>530
6BE6ではないが、FETで作ったことがある。7MHz帯だけだったけど、
結構感度もよく実用になるよ。
534774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 18:44:13 ID:SvOTarpf
中波ラジオをクリコンの親にする場合、シールドをよっぽどしっかりやんないと
通り抜けで苦労するよ。
535774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 20:36:36 ID:4RrUZriX
MWステレオ時代のなんと短波もステレオになっている電蓄ラジオで7MCを発振させてアマ無線を聞いた。
デカかったんで木枠捨ててシャーシだけ本箱に仕込んだんだけどな。
ICF-5800のBFOより明瞭度が高かったな。
536533:2006/10/04(水) 22:13:37 ID:3QTiIWwm
>>534
理屈はそのとおりなんだが、1500kHzあたりにダイヤルを合わせて
何も入らないところを使えばOK。苦労しないよ。
537774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 22:50:46 ID:SvOTarpf
>苦労しないよ。
気にしないということならいいけど。
水晶の発振周波数は慎重にえらばないとぶつかるよ。
FCZで100円ラジオをクリコンの親にするためにIFTみたいにシールドされたアンテナコイル売ってたな。
まだ売ってるかな。
安定度は劣るけどじれい式にしてコンバーターのほうの局発を動かしたほうがいいかもしれない。
538533:2006/10/04(水) 22:59:32 ID:3QTiIWwm
>>537
誤解しているようだが、クリコンではない。自励コンバータ。
6BE6のコンバータも自励コンバータを指していると理解したが。
クリコンの親機として中波帯を使うのは適当ではないことは、よくわかってるよ。
539533:2006/10/04(水) 23:02:02 ID:3QTiIWwm
>>537
よく読んだら、俺が誤解してたか。スマソ
540774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 23:07:45 ID:SvOTarpf
じれい式コンバーターのこと話してるひととクリコンのこと話してるひとがいるみたいだね。
もっとも、私もクリコンをそこらの水晶で作って、日経短波をニッポン放送とTBSの間で聞いているが。w
541774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 23:42:40 ID:SvOTarpf
自励コンバータに使う短波用の二連バリコンってなかなか手に入らないんだよね。
みんな中波用の親子バリコンばっか。
単バリコンをプーリーでつないで作るとか。
542530:2006/10/05(木) 00:21:19 ID:363x3LRb
言い方が悪かったかな、もちろん自励式のこと。他励式でもいいんだけど。
クリコンはあんまり興味がないから、念頭になかった。

ダブルスーパーってのに興味があるんだけど、感度が大したことないんなら
おとなしくRF付きのシングルスーパーにしとこうかと思ったんだよ。
ダブルスーパーのメリットがあるんだったら、作ってみようかな。
バリコンはたくさん持ってるし、コイルも何とかなるだろう。
543774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 01:40:52 ID:lZWcWrpr
>>542
デリカに自励式のクリコンがあったな。真似してみるのも面白そう。
544774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 02:37:42 ID:SZCBcIkU
>542

ダブルスーパーの利点は,第一にRF付きシングルスーパーに比べて,
イメージ比が格段に良いこと,第二に中間周波増幅部が二つあり,
それぞれ周波数が違っているので,それぞれの中間周波増幅部で
増幅できることがあるのではないでしょうか
545774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 07:35:07 ID:fUQnof5x

  (°Д°)ハァ?

546530:2006/10/05(木) 12:13:24 ID:363x3LRb
>>543
自励式のクリコンってのがよくわからんというか想像できんのだけど。

>>544
そうか、RF付きスーパー(高一中一)に限定しているからIF増幅が2段って勘定なのね。
高一中二にコンバータをつないだら、IFが合計3段ってことか。
コンバータの前にプリセレクタでもつなぐかあ。

こういうことを考えるのは面白いな。
547774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 13:49:41 ID:KCzfXvaG
ヒント > SN比
548774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 13:53:46 ID:3h6aGSrK
>>546
クリコンは間違い。失礼しやした。
これこれ
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~radio/siryou/DELICA/delica-3.html
549774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 15:42:16 ID:2fbT0dH2
中波でダブルスーパーってのは、よっぽどのDX狙い以外あんまり意味がない気がする。
550774ワット発電中さん :2006/10/05(木) 16:16:05 ID:9uykqPIl
>>546
MWラジオにプリセレを付けている。他にもついているが
鳴っているかな 発信器になっている?
 ttp://www.go.tvm.ne.jp/~ame04322/page004.html
551774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 17:09:20 ID:ErxugEnj
>>548
カコ(・∀・)イイ!!
ホシス
552774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 18:25:29 ID:63pFpUX2
>>541
>みんな中波用の親子バリコンばっか。
トラッキングレスバリコンのことか?
同調範囲が狭くなるのを承知なら、入力同調側にTCやら可変L を組み合わせるのはどうかな。

大雑把な計算
入力側の周波数比は(1620/525≒3.08 容量比は3.08^2≒9.52
局発側の周波数比は(1620+455)/(525+455)≒2.11 容量比は2.11^2≒4.48
つまり、局発の周波数比2.11倍以上は設定不可能。
例えば局発を5MHzから10.55MHzにすると、受信周波数は(下側として)4.545〜10.095で、周波数比2.22 容量比4.93
入力側の容量比を9.52→4.93にすればいい。

つまり、通常トラッキングといえば入力側に局発をあわせるのだが、この場合局発側に入力側をあわせるという考え方だ。
ただし、各々容量変化曲線がどういう風になっているかの考察は一切していないから、実際使い物になるかはやってみないとわからん。
553774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 18:55:22 ID:xIsX6+QU
>>552
親子バリコンの容量曲線は一定の条件でしか正確なトラッキングが取れない。
しかし、大昔の2バンドポータブルでは実際に入力側のバリコンにコンデンサを
入れて短波で使っていたものがあった。短波のアンテナコイルのQが低いので、
トラッキングエラーがあまり問題にならないのかもしれない。
うそみたいな話だが、ポリバリコンの技術資料には、トラッキングエラーで
感度がばらつかないようにQのあまり高いバーアンテナは使うなと書いてある。
実際にエースの6石ラジオ・キットでコイルだけFCZコイルに替えてみたところ、
バンドの3分の1くらいは受信できたぞ。低い方はまったくダメだったけどね。
554774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 19:23:34 ID:cQrOW04M
>>541
オレはここでALPSバリコン買いまちたよ。
ttp://mpl.jp/radio/radio.html
切りのいい水晶も売ってるので、クリスタルマーカーも
作たよ。
555541:2006/10/05(木) 19:32:55 ID:2fbT0dH2
なるほどまだ売ってるんだ。
2500円は高いと見るか安いと見るか。
2度デマでめんどくさくなるけど局発とアンテナを独立させる手もある。
正確さでは一番。
感度も選択度もくるいが出ない。
556774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 19:37:38 ID:sBePEoOH
>>554
何でそんなのに2,500円も払うわけ?D/A内蔵のマイクロコントローラと
バリキャップ使えば何だってできるのに。
557774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 19:41:21 ID:9DKk5I5A
>>556
お前やってみたことないくせに言ってるだろ(・∀・)ニヤニヤ
558774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 19:45:44 ID:sBePEoOH
>>557
それでばっちりチューニングできてますが?w
今時バリコンとか使ってる段階でオヤジ臭いんだよ。バーカw
559774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 19:48:35 ID:2fbT0dH2
だって真空管ラジオのスレだもん。
バリコンつかわにゃ、雰囲気(変換できる)でない。
560774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 19:56:08 ID:9DKk5I5A
>>558
カッときて即レスかよ、図星だったようだね、けけけ♪

バリキャップ同調には欠点も多いよ
特にアマチュアがやる場合は
561774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 20:12:00 ID:2fbT0dH2
>>560はプロ?
デムパさんだったりして。
562549:2006/10/05(木) 20:40:45 ID:2fbT0dH2
Collins 51S-1 っていう往年の銘記は中波がトリプルスーパーらしい。

ttp://www.noobowsystems.com/restorations/51s-1/51s-1.html

0.2MHzから2MHzまでの信号を受信する場合、
入力信号は中波用アップコンバータにより28MHzから30MHzに変換され、
内部的には28MHz帯および29MHz帯のバンドが利用されます。
したがって内部的には28バンド構成であるといえます。
この中波受信機能はあくまでオマケとして考えられており、
マニュアルには「中波受信は近距離放送局の受信およびラボでの実験用である」 と明記されています。

だそうです。


563774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 20:46:02 ID:5JTdeEOp
デムパ氏に失礼だろそれは。

564774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 21:17:53 ID:jmr5r0+t
バリキャップ同調の場合、スーパーの発振部分がめんどくさそう。
同調部より容量が小さい=可変電圧幅が小さい(?)けど、ズレてトラッキングエラーが出ない?
565774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 21:25:33 ID:c4gyv/Aj
また、真空管ラジオの季節ですね。
566774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 21:56:11 ID:DSfTryOW
なんか必死なのが沸いてきたな
567774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 23:48:23 ID:363x3LRb
いくら性能がよくて安くても、なるべく半導体は使いたくないなあ。
整流用のシリコンダイオードと検波用のゲルマニウムダイオードと
パイロットランプのLEDは、まあ何とか許せないことはないけど。
内蔵BFOは石の簡単なやつでもいいか。アマチュア無線を主に聴くんじゃなければ。

>>562
コリンズって、だいたい全部、親受信機+クリコンじゃなかったっけ?
568774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 23:56:51 ID:2fbT0dH2
コリンズタイプの別名があるし。

漏れのJR-310は3.5Mhz帯で日経短波聞いてると、3分ぐらいで局発が止まって聞こえなくなる。orz
アマチュア無線のところでは、無問題なのに。
569774ワット発電中さん:2006/10/06(金) 00:44:29 ID:tB77MYUc
等容量の2連バリコンは、バリコンの羽根の位置に関わらず、ほぼ
同じ容量になるようにできているが、一般で入手できるような
バリキャップはペアの品物でも、2つの容量のずれが小さくないらしい。
これは技術で解決できる問題じゃないね。
570ガセビア or トリビア 欧米かよ。:2006/10/06(金) 00:49:25 ID:Z/Yjr7ju
AC-DCというロックバンドがあるが、これはトランスレスのことを
欧米ではAC-DCといい、びりびり感電するイメージらしい。
571774ワット発電中さん:2006/10/06(金) 00:51:50 ID:9fUYbnVY
バリキャップのトラッキング調整法は、周波数の低い側はバイアス電圧比で
合わせ、高い側は並列トリマコンデンサで合わせるのでは?
572774ワット発電中さん :2006/10/06(金) 09:12:44 ID:1ePisMYK
3個ペアで作られてる東芝のバリキャップは、Chip1stopで見たことがあった
秋葉で同じようなの買おうとしたら、バラだった
573774ワット発電中さん:2006/10/06(金) 10:52:58 ID:Z/Yjr7ju
バリキャップ(笑い)。
574774ワット発電中さん:2006/10/06(金) 15:34:17 ID:GPJAHP3W
PLLにバリキャップ
575774ワット発電中さん:2006/10/06(金) 17:06:14 ID:rVEzZoRf
真の漢は黙ってバリコン
576774ワット発電中さん:2006/10/06(金) 18:55:38 ID:VJveCESs
おまえバリコン買い占めてないか
577774ワット発電中さん:2006/10/06(金) 19:23:39 ID:GPJAHP3W
やっぱμ同調
578774ワット発電中さん:2006/10/06(金) 20:18:34 ID:DgTxACxW
TENか?
579774ワット発電中さん:2006/10/06(金) 21:46:37 ID:nV4Ga9yt
ハイ・インピーダンス・コイルってほんとに感度いいんかなあ。
ロー・インピーダンスのやつと大差ないぞ。
ちなみにアンテナは1mのビニル線ね。
580774ワット発電中さん:2006/10/06(金) 21:48:17 ID:zCWGB/QG
バリコンを妙に持ち上げる奴は、高値で売り抜けようとしてる業者だろ。
581774ワット発電中さん:2006/10/06(金) 22:11:42 ID:VJveCESs
AM 用バリキャップの一例。Qはけっこう高い。
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/Diode/1SV149_ja_datasheet_020117.pdf
582774ワット発電中さん:2006/10/06(金) 23:49:17 ID:RGhZ5XPi
もし、4連ばりこんを買ってしまった場合
あなたなら、どんなセットを制作しますか?
1、高2中2
2、ダブルスーパで中2
583774ワット発電中さん:2006/10/06(金) 23:57:27 ID:zCWGB/QG
男なら、高3中1だろ。
584774ワット発電中さん:2006/10/07(土) 00:06:57 ID:OaxOyhNH
高2中出し
585774ワット発電中さん:2006/10/07(土) 00:25:39 ID:Q6hu9T7v
>>583
高3中1だと5連バリコンがほしい。
くだらんツッコミ スマソ
586774ワット発電中さん:2006/10/07(土) 00:45:57 ID:5WAwjvoP
>>581
てゆーかAM用はもうアマチュアにはそれしか手に入らない。
KV1555NTなんかのほうが使いやすいけれど買えない(´・ω・`)
ハードオフでPSEマークなし100円のPLLチューナー買ってきてAM部から取ろうとしても、
最小容量時の電圧がやたら高い物しか取れない( ´Д⊂
587774ワット発電中さん:2006/10/07(土) 00:57:01 ID:jPT+IuCR
つ DC-DCコンバータ
588774ワット発電中さん:2006/10/07(土) 01:03:05 ID:5sJuWXvv
5球スーパーの新品部品は、もうオークションでしか手に入らないのかな。
それにしても、スゲー値段だ。
589774ワット発電中さん:2006/10/07(土) 01:20:55 ID:5WAwjvoP
ここでキット買えるお( ^ω^)
5球スーパーで19800円
ここは最安だと言われているけど、それでもタカス(´・ω・)

http://www.radioboy.org/kit/index.htm
590774ワット発電中さん:2006/10/07(土) 04:00:13 ID:VVgPDCK4
>>579
トリオのデータシートには、ローインピーダンス型はアンテナを長くせよと書いてある。
長さは5m以上を推奨していた。
データシートをPDFでupしてるサイトがあったような。
591774ワット発電中さん:2006/10/07(土) 10:54:21 ID:paKEQhKu
>579
>590
ハイインピーダンス型はAM帯域内の感度差が少ない。
ローインp−ダンス型は周波数が高くなるにつれて感度が上がる。
トリオのデータシートより。
ハイインピーダンス型のほうが使いやすいようだね。
592774ワット発電中さん:2006/10/07(土) 23:32:03 ID:gFq1QsC2
>>553
> うそみたいな話だが、ポリバリコンの技術資料には、トラッキングエラーで
> 感度がばらつかないようにQのあまり高いバーアンテナは使うなと書いてある。
これのことだな。
MITSUMI ポリバリコン
◆ご使用上の注意
6.トラッキングエラー
ttp://www.mitsumi.co.jp/Catalog/compo/varicon/misc/prec/text01.pdf

593774ワット発電中さん:2006/10/07(土) 23:41:30 ID:dcQvuClY
バリキャップ使用時のトラッキング調整は、ある意味では簡単なもの。
電圧 → 電圧 に変換する非線形関数を実現すればいい。
無理にアナログ回路で作る必要もないし、アンテナ系のQが高くても平気。
594774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 02:40:52 ID:ZyrTSlJH
>>589
昭和44年初版昭和50年第7版の本に載っている宣伝だと・・・
知っている人は知っている、彼の5R-66(科学餃子医者←面白かったので残すw)のお値段は\11,500なり。
これから考えたら、決して高い値段ではないぞ。
もし使っている球や部品がまともな日本製(現在仮に作っているとして)なら、物価の上昇率を考えたらもっと上の値段でも高くはない。

5R-66:プラグインコイル方式を使った5球スーパーキット
整流はダイオードで、局発とBFOを一つの球でこなしている。
595774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 03:54:55 ID:BC+aAS5R
オッサンどもは物価上昇率がどうしても理解できないからな。
「30年前は300円だった部品が、今は2000円もするからボッタクリだ」とか平気で言う。
製造が終了して、プレミヤ価格がついている割には、ラジオ部品はまだ良心的だよ。
596774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 12:25:52 ID:SjleV46m
以上、ボッタクリ業者の壁に向かってのモノローグでした。
597774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 13:04:15 ID:LIg8LbUv
ラジオの出力管でさあ、42とか6AQ5じゃなくて、スゲーので組んだ人いる?
598774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 14:27:58 ID:tznbnsXv
たとえば、こんなヤツのことかな。
ttp://homepage1.nifty.com/jf3dri/tube/syugou.JPG
599774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 14:36:57 ID:4nHbqjn6
行き過ぎだな。2A3とか6N7くらいの受信管でどう?
600774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 14:50:47 ID:+OXVhzkn
>>598
そこまでやると佐久間アンプの世界になってしまうので嫌でつ
601774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 16:26:14 ID:FOyz9XvB
6B4Gのシングルを使ってたことはあるな。
KT88の3結シングルを試したこともあるが、好みの音ではなかったのですぐにバラした。
こんなのスゲーうちにはいる?
602774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 17:02:03 ID:9N4U/1M4
>>597は何を使えばスゲーと思うのか?
6DK6 6JS6 のような水平出力管のP-P
逆に
12AX7A のようなものでヘッドフォンアンプ
603774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 17:54:08 ID:N6xzw8WD
>>598
UY-807 singleくらいならやってみたいと思う。
604597:2006/10/08(日) 18:12:18 ID:nojlX98a
>>602
こけおどしではなく、自分も真似してみたくなるようなもの。
6Z-P1ppなんかも十分スゲー。
605774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 18:19:08 ID:N6xzw8WD
この人は6L6 ppの高一スーパー作ってるね。
ttp://www.go.tvm.ne.jp/~ame04322/page028.html
606597:2006/10/08(日) 18:26:01 ID:nojlX98a
>>605
この6L6WGCには袴はないのか?
607774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 18:28:50 ID:N6xzw8WD
>>606
みたいだね。
オレは袴の無い6SN7-GTなら見たことある。

「ローライズ」真空管かなw
608774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 19:46:58 ID:KQ0+Zv4M
コンパクトロンみたいだな
609774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 19:52:29 ID:eHN/cgV0
ちょっと前のソブテック5881/6L6WGCだね。
610774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 21:47:59 ID:hjrUrSQF
真空管の寿命を心配する人がいるけど、オレは傍熱管を1本たりとも壊した
ことがない。使っていて壊した人いるの?
611774ワット発電中さん :2006/10/08(日) 22:16:06 ID:KYQ4TUX9
>>605
実物を見たい。今時珍しい御仁。いつまで続くかみもの
612774ワット発電中さん:2006/10/08(日) 22:28:47 ID:SjleV46m
>>610
SOVTECの6AR5はすぐダメになった。今は手持ちの中古の松下。
613774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 01:20:15 ID:teXM3zXP
6BE6が2本ダメになったことがある。たしかアメリカ製。
ただし、うち1本は限りなく初期不良に近かった。
614774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 02:43:59 ID:wUAq5Mlz
使い方が悪いときは当然壊れるとして、寿命を感じるような
症状ってのが現れるのかな?
なんか心配で、ついつい予備球を買いあさってしまうよ。
めったに使いもしない球ラジオが、そんなやたらに壊れるわけないのに。
615774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 02:59:31 ID:u4yx/c0O
・・何十年か後「これ売れるかな。オークションに出してみよう」
かくして「真空管は高く売れる」との認識がますます広がり、
あらゆる真空管の価格相場もそれにつられて際限もなく上昇するのであった。
616774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 06:12:46 ID:u4yx/c0O
・・その何年か後、とうとうバブルがはじけた。真空管は紙切れ同然。燃えないゴミ
として捨てられた。しかしそれを丹念に拾い集めたのが >>614 の弟子たちであった。
617774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 06:18:53 ID:B262xM2I
・・何十年か後「これ売れるかな。オークションに出してみよう」
かくしてオークションにはラジオ用の珍しくもない真空管があふれた。
「真空管なんて誰が使うんだよ」回転寿司状態のオークション出品の
真空管の価格相場は地に落ちたのであった。
618774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 07:55:20 ID:kk9CQ5EX
真空管は紙切れ同然。燃えないゴミ
として捨てられた。しかしそれを丹念に拾い集めたのが >>614 の弟子たちであった。

>>615に戻る
619774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 09:19:05 ID:lLCqrBXi
今はデッドストックしか流通してないのかな
生産設備があったとしても、利益が出るほど
売れないなら新規に作られるわけ無いし。
オーディオ用途なら生産してるか?(馬鹿高いのが)
620774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 11:41:18 ID:KRMpEvrF
ロシアや中国や東欧で新品も生産はしてるだろ。ただし、あれらの
メインターゲットはオーディオというよりはギターアンプ用。オーディオ用
だけじゃとても食えない。
621774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 12:00:53 ID:GALMmnr3
ギターアンプは安い小出力のものだけが半導体で、あとの大型アンプは
全て真空管を使っているそうだ。
増幅回路で音を歪ませて音の伸びや音色をを作り出す、楽器としての性能が
重要らしい。しかも無理して大出力設計になっているから、真空管の寿命も短い。
使っているときは、出力管のプレートが真っ赤になるという話だよ。
そういうときに、いい音が出るそうだ。
622774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 12:23:25 ID:teXM3zXP
ギターアンプ用の球は製造され続けると思われるので、EL34とか6L6とか12AX7あたりを使うんだったら、
ほぼ永遠にオーディオアンプ自作は続けられると去年の真空管オーディオフェアで言ってた。
実際はCRの耐圧が問題だが。
ただし、ギターアンプには直熱3極管は向かないので、300Bや2A3はなくなるかもしれん。

ギターアンプのユーザーはビンテージというとオデオの連中より金を出すので
楽器屋で売ってる真空管には恐ろしい値段がついてるな。
御茶ノ水で真空管買うんだったら、アキバまで行けば安いのに。
623774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 15:37:31 ID:mgIJRIIt
YMOのおかげでPSEなくても堂々と売れるシナ。
624774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 17:16:58 ID:npDuJ7Be
最近は300Bまでギターアンプに使うらしい。
832Aとか829Bでギターアンプ作ってみたらどうかに。
625774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 19:06:40 ID:7m90TmVk
>>622
300Bみたいにぼったくれるような球なら、それなりに生産は続くんじゃないかな。

>>624
300Bをギターアンプに?なんか、あまりギターやってる連中が求めるような音は
出ないような気がするんだが。
626774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 20:03:02 ID:u4yx/c0O
出力管が 300B しかなかったら、やはり使うんじゃないのかな。
前段に乗算器なんかを持ち込んだりして〜。
627774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 22:07:46 ID:teXM3zXP
こないだ2A3シングルにギターをつないだけど、全然ダメだった。
ギターアンプシミュレータを入れても、なんかショボイんだよな。
お上品すぎるというかワイルドでないというか。
オデオの常識からいうとメチャクチャな使い方だから、
オデオ以上に球の個性がハッキリわかる。
628774ワット発電中さん :2006/10/09(月) 22:53:21 ID:G7RF9uBP
最近の液晶表示のデジタル・オシロは、
ブラウン管波形の重なって滲むアナログ・管球オシロの画面の感じを出すようになった。
ああいう感じだと帯域の歪みまで波形から見えるだろう。
あれは、1台数百万の製品だからDSPでできるのであって、
安いオシロは、そうなってないね。

今に、DSPで2A3、6CA7、300Bのクリップ波形を取り込んで
再現できるかも
629774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 23:11:11 ID:u4yx/c0O
歪クリップ波形は V(out) = atan(a2*V(in)^2 + a1*V(in)) とかで実現できる。
^2 のところを ^1.5 にするのも可。あとは a2 と a1 を調整する。
630774ワット発電中さん:2006/10/10(火) 10:30:04 ID:o6+9iW2N
スーパーへタレダイン。
631774ワット発電中さん:2006/10/10(火) 22:45:52 ID:FofOgmmQ
トランス式のかってのラジオは、6半以上のスピーカーと結構な大きさの木製BOX
でそれなりの豊かな響きをしてた
ユトリに満ちた発想は、せちがらい金銭感覚と
カタログの数字に騙されるわたしには、できない機械とも思う
632774ワット発電中さん:2006/10/10(火) 23:20:50 ID:yfB2S4FN
かつては、ラジオも家具だった。大きいほど、高い値段で売れた時代だ。
633774ワット発電中さん:2006/10/11(水) 21:15:41 ID:kZj+Y1i6
ドイツ国民受信機(Volksempfaenger)欲しいなぁ(´・ω・`)
634774ワット発電中さん:2006/10/11(水) 21:20:42 ID:o9OXxKMn
アキバでこないだ1台売ってたよ。
ハーケンクロイツ入り。
値段は聞かなかった。
635774ワット発電中さん:2006/10/11(水) 21:47:23 ID:vgRihNoS
V301だっけ。前に東郷神社の骨董市で見たよ。
96式無線機とかと一緒に売ってた。
何だかマニアがコレクション見せびらかしてるって雰囲気だったお
636774ワット発電中さん:2006/10/11(水) 22:42:33 ID:70IMuPsC
>>634
内田にあるやつか?
637774ワット発電中さん :2006/10/11(水) 22:47:57 ID:2z0byEGZ
骨董屋、おれも彼らの商売を疑っていたが
あれは、律儀なボランティアだと思う。
商売をしてるフリなんだとどう考えても売れるはず無い物売ってる
638774ワット発電中さん :2006/10/12(木) 12:57:06 ID:eK4sYqWE
日頃思うのだが、並三とかゲルマは、なんでNHK第1と第2ばかり
強力に入って、高い周波数の放送は、弱くなる?
回路的のなにがどういうふうに効いて差が出るのだろう
スーパーヘテロは、偉大だと思う
639774ワット発電中さん:2006/10/12(木) 13:24:10 ID:oqLBKfO5
中波は低い周波数の方が遠くまで飛ぶ性質があったんじゃなかったっけ?
640774ワット発電中さん:2006/10/12(木) 13:29:09 ID:/qnnWF5B
バンド幅広く取ろうとすればどうしても高い方は感度わるくなる
初めから高い方に合わせた定数のLC使えば改善される
641774ワット発電中さん:2006/10/12(木) 14:10:57 ID:hyU3fLOl
NHKは送信所が国内に200箇所以上ある(第2放送はもう少し少ない)上に
同地域の民放局より大抵送信出力が大きい。

ついでに、NHKが低い周波数を使っているのは主に都市部の送信所である。
都市部の送信所は特に送信出力が大きい。

ある意味強くて当然である。
642774ワット発電中さん:2006/10/12(木) 15:02:18 ID:Tbp53LbO
>>640
LCの性質としては、高い周波数の方が感度はいい。
トランジスタラジオのようにVCを小さくできれば感度差は小さい。
643774ワット発電中さん :2006/10/12(木) 16:29:34 ID:UaQRHKWM
>>642 論旨不明 並列共振 直列共振 解っているか
644774ワット発電中さん:2006/10/13(金) 17:00:59 ID:+fUlW9Q4
LC並列共振回路を描いたら、LとCが直列につながっている!

LC直列共振回路+電源を書いて、LとCの接続点に電線をつなぐと
LとCが並列につながって見える! 実に変だな〜
645774ワット発電中さん :2006/10/13(金) 17:22:38 ID:lZcfk9DT
>>644 アンテナコイル、IFTの二次側の共振は直列共振
   IFTの一次側の共振は並列共振 
    電気理論なので区分けは難しくないよ。 643 
    
646774ワット発電中さん:2006/10/13(金) 19:00:06 ID:8Vb5JFsy
>>645 >>643
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1050.png
これなんか見ると、どの L と、どの C が、どう共振しているのか、全くよくわかりません。
15MHz 付近の BPF だそうですが、この回路の「直列・並列共振のしかた」を、どのように考えたら
いいのでしょうか? 
(まず、コイル相互の磁気結合は無いとしておき、磁気的結合は Lm として表現されているようです。)
647774ワット発電中さん :2006/10/13(金) 20:46:56 ID:mqsOW5eL
>>646 ゴメン 見たけど全く判らん。>>643>>645
648774ワット発電中さん:2006/10/13(金) 21:37:12 ID:CYP4z0gJ
並列共振回路+T型フィルタ+並列共振回路
649774ワット発電中さん:2006/10/14(土) 00:33:41 ID:Za37hrLL
話を共振回路に限ります。もちろん集中定数で表せる範囲の話。
コイルは、自分が並列共振しているのか直列共振しているのか、その区別がわかるのか。
コンデンサーは、自分が並列共振しているのか直列共振しているのか、その区別がわかるのか。
否でしょう。
650774ワット発電中さん:2006/10/14(土) 01:28:55 ID:VV8d/fDJ
>>649
どことつながってる話し?
651649:2006/10/14(土) 07:13:17 ID:Za37hrLL
>>650
つながりは >>642-646 のつもりなんですが。
652774ワット発電中さん:2006/10/14(土) 08:09:27 ID:8C3q2wOg
1組のLCを考えた場合、>>649の言うとおり、LとCの回路自体に直列も並列もない。
ただ、エネルギーの注入とか負荷の接続のされ方が並列か直列か、なだけ。
だから、入力側は直列だけど出力側は並列ってのもある。
653774ワット発電中さん:2006/10/14(土) 09:54:30 ID:fLZ/FO2v
釣れますか?
654774ワット発電中さん:2006/10/14(土) 16:15:12 ID:Za37hrLL
黒バスとか青ギルとかは釣れるよ
655774ワット発電中さん :2006/10/15(日) 23:46:22 ID:hFWrb01G
検波回路の周波数で劣化する要素ってないかな?
たとえば、ダイオードの接合容量とか
Cpkのよるグリット検波回路のゲインの低下とか
656774ワット発電中さん:2006/10/16(月) 02:04:42 ID:j4VESE4V
>>646(一応解説)
L2、L6をまずは無視して考える。(理由は後でわかる
すると、並列同調回路が3段であることがわかる。
L1+(C1、C2の直列)・・・(L3、L4の並列)+C5・・・L5+(C3、C4の直列)
それらをL2、L6で結合している。(共通インピーダンス)
この回路はバンドバスフィルタを目的にしており、それぞれの同調回路の結合は小さくする必要がある。
具体的には、L2およびL6は各々の同調回路のLに対しかなり小さい値になる。(だから考え方としては一応無視できる)

考え方はこれでいいと思うが、自信がない。
Lの代わりにCで結合した回路なら、多段を作った事があるが。
657774ワット発電中さん:2006/10/20(金) 16:28:04 ID:Vg4B3SrG
No88コイル 1本300円
郵便切手で買えるよ。
658774ワット発電中さん:2006/10/20(金) 16:55:00 ID:Vg4B3SrG
右翼は基地外
靖国は基地外神社
だからアメリカが靖国と天皇制と右翼を根絶やしにしとけばよかったんだよ。
また軍靴の音が。

皇室のY染色体はコピーエラーですでに壊れかけているので
男は生まれないか、生まれても以後ずっと池沼か障害者の可能性がある。
一般の人間はY染色体が傷つけば、どこの馬の骨かわからないがその代わり健康な
Y染色体と入れ替わることが出来る。(母系)
あるいは自然淘汰される。
これが健康な自然界の営み。
万世一系天皇制は人為的に、Y染色体が傷ついたまま伝わってしまう。
遺伝学的にみると万世一系天皇制は残酷でグロテスクな人体実験としか言いようがない。
自然淘汰の洗礼を受けていないわけだからな。
科学的に話してるだけだが何か?
659774ワット発電中さん :2006/10/20(金) 23:39:27 ID:GRa9FHnu
Vg4B3SrG
>>657は判るが>>658はすれ違い 自演とは違うが珍しい。
660774ワット発電中さん:2006/10/21(土) 02:50:11 ID:HGWrfDTJ
オールバンドの5球スーパーを作ってみたいんだけど、難しいかな?
661774ワット発電中さん:2006/10/21(土) 05:29:07 ID:B/VNaUv9
LF:中間周波数以下なので難しい 中間周波数を下げれば出来るけど・・・
MF:可能
HF:可能 (ただしがんばっても20Mcくらいでは)
VHF:5Sでなくなるので駄目(そもそもAM波が、これ以上には与えられていない)
UHF:NG
SHF:NG
662774ワット発電中さん:2006/10/21(土) 07:53:37 ID:++PZNmij
>>660
ttp://www5.ocn.ne.jp/~portable/home.files/book61.html

おれもMW, 3〜10MHz, 6〜18MHzという3バンドなら作った。
663774ワット発電中さん:2006/10/21(土) 08:21:05 ID:k491IXb9
>>662
コイルパックを一体どうすんじゃい、と思ったが、この手があったか・・・
664660:2006/10/21(土) 08:33:56 ID:fZEknkMz
>>662
コイルパックは手に入らないんだろうなあ。
3バンド very good ですよ。コイルパックかな?
665774ワット発電中さん:2006/10/21(土) 08:44:03 ID:++PZNmij
>>664
TRIOのMW+3〜10MHzコイルパックを使って、
バンド切換スイッチのPU用の余りポジションに
FCZをつけて3バンドにしますた。
666774ワット発電中さん:2006/10/21(土) 09:54:16 ID:QLcAPurB
コイルパックとかの実物を今もう一度見てみたいな。
5球スーパーのSWでアマチュアバンドのSSB聞きたくて
昔買ったTRIOのBFOコイルは細身の牛乳パック2個分も
あるでかいものだった。
 それを2SC644で発信させたんだけど、コイル以外何も無いような
内観のキャリア注入器だったなぁ。
667774ワット発電中さん:2006/10/21(土) 10:33:14 ID:QLcAPurB
>>8

おそレスだけど、6MB8って聞いて6BM8じゃないのかなぁと思って
検索してみたら、両方ともあるんですね。
6MB8はECL-82と言われてあれかと思いました。

このスレ、子供時代にタイムスリップするなぁ。
668774ワット発電中さん:2006/10/21(土) 11:11:59 ID:alFrzczW
>>657
どこで売ってるのですか?。
669774ワット発電中さん:2006/10/21(土) 13:39:40 ID:QLcAPurB
>>668

もしかして「科学教材社」?

懐かしすぎる!!
670774ワット発電中さん:2006/10/21(土) 16:52:42 ID:hkZJcwyB
>>662
カソードタップドハートレー(図はカソード帰還の形だが原理は同じ)は、タップの位置(図では巻き数比)で安定度・強度・高調波強度などが左右される。
6BE6で中波なら大約1/10の記憶があるが、これがBバンドなら1/5とかになる

しかし、市販のコイルを使ったうまい方法だな、これ。
単体で作って特性追求(コイル巻きなおし他)してみる価値はありそうだ。
671774ワット発電中さん:2006/10/21(土) 21:25:21 ID:VMVFF3uS
#88コイルはシオヤにあったよ。
こないだ2つばかり買ったけど、たしか1個170円だった。
672774ワット発電中さん:2006/10/22(日) 07:20:00 ID:P4798pdG
>>661
長波も普通の設計でIF=455kHzが使える。
ヨーロッパの5球スーパーには昔から長波、中波、短波の3バンドや
4バンドを受信できるものが結構あった。
日本近郊では長波放送が割り当てられていないので、長波の受信できる
ラジオの需要がないだけだよ。
673774ワット発電中さん :2006/10/22(日) 11:30:55 ID:F0iYiXiQ
>661
受信周波数 - 局部発振周波数 = 455kHz
受信周波数 + 局部発振周波数 = 455kHz
674774ワット発電中さん:2006/10/22(日) 14:03:10 ID:A8fpTE2D
>>673
局部発振周波数 - 受信周波数 = 455kHz
675774ワット発電中さん:2006/10/22(日) 19:07:39 ID:2rzKpTjK
受信周波数 ± N * LO 周波数 = 0.455MHz 。(N = 1, 2, 3, ・・)
すごいな。過去の電波も受信できるんだ。
676774ワット発電中さん:2006/10/22(日) 19:09:32 ID:mZLqFsoD
中間周波数を60MHzくらいまで一回持ち上げて・・と
677774ワット発電中さん:2006/10/22(日) 21:33:45 ID:2rzKpTjK
なぜ 60MHz とかいうと、一時期の TV 受像機の IF 周波数が 58MHz あたり
だったせいかな。 部品が安く手に入るしぃ〜♪
678774ワット発電中さん:2006/10/23(月) 01:27:36 ID:OpKuSCPe
おかげさまで6m使う時は泣かされましたな〜


ふと頭をよぎったRJX−601
679774ワット発電中さん:2006/10/23(月) 03:33:52 ID:WAadyPd5
アッパーヘテロダイン、ローワーヘテロダインての。

第一IFは10.7MHzにして、第二は455Khzってのが多くなかったかい?
位相がひっくり返るから、下はLSB、上はUSBの復調が切り替え無しでできるしね。

RJX601は名機だぞい。第一IFが21MHzぐらいの可変だったか、CW機能つけて、短波で通信したりしたです。
680774ワット発電中さん:2006/10/23(月) 14:24:29 ID:H4dv0pVt
トランスレス・ラジオでおなじみの出力管50C5の6V管は6CU5だって知ってた?
681774ワット発電中さん:2006/10/23(月) 22:29:46 ID:5zP38axc
6V6のヒーター電流が0.45Aなのに、これ↑は1.2Aも喰うのか。
元がトランスレス用とはいえ効率悪いな・・・
682774ワット発電中さん:2006/10/24(火) 06:11:57 ID:F/q/nh64
6AK6なんか、6.3V,0.15Aでも出力管だもんなあ。
50C5の50V,0.15Aとの違いは大きいぞ。
683774ワット発電中さん :2006/10/24(火) 22:26:31 ID:bJvJYEyy
オレは真空管のヒーターが好き。省エネのご時世に反するけど
時々部屋の電気を消して、ビール飲みながらラジオを聞いている
6L6WGBのヒーターとガラス面の蛍光がきれい
真空管がメタル管や電池管みたいヒータが見えないと絶滅していたな
684774ワット発電中さん:2006/10/24(火) 22:33:12 ID:ldeh6clt
685774ワット発電中さん:2006/10/24(火) 22:34:10 ID:kLwRdkHf
>ガラス面の蛍光がきれい
真空管 (電子管) で蛍光がキレイだなんて、かなり危険な使い方を
しているんじゃなかろうか。
686774ワット発電中さん:2006/10/24(火) 22:48:08 ID:pfmvhqjm
>>683
6L6WGBのラジオとは豪華だね。
687774ワット発電中さん:2006/10/24(火) 23:41:08 ID:lAm34N4r
>>685
魔法愛とか
688774ワット発電中さん:2006/10/25(水) 05:49:28 ID:DWKIdt34
6AR5とか6AQ5あたりでも普通に薄青く発光するよ.
音に合わせて明滅する.
磁石を近づけたらモヤモヤと光が動くんで,飽きずに遊んだもんだ.
689774ワット発電中さん:2006/10/25(水) 22:52:53 ID:wgc1L15Z
84/6Z4を手に入れた。
現有の5球スーパーは6X5片波で使ってるので
リプレイスしようと思った。
規格表を見たら84は片波使用で75mA Maxに
なってるな。
690774ワット発電中さん:2006/10/26(木) 04:05:55 ID:eIpKuL4P
>>689
パラで使うのかな。オレの規格表には 60mA max とあるが。
まあ、5球スーパーなら十分足りるけどな。
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692774ワット発電中さん:2006/10/26(木) 16:09:31 ID:rJYHnRiU
ミステリ作家のブログ
ttp://blog.mf-davinci.com/mori_log/index.php
2006年10月22日(日曜日)
で作ってる1球ラジオ
 ↓
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~hamsofic/kit.html
っていいものなの?
693774ワット発電中さん:2006/10/26(木) 17:12:58 ID:PbKWR+1c
>>692
異様に重いサイト。興味なし。
694774ワット発電中さん:2006/10/26(木) 19:43:46 ID:VDyNOE2A
>>692
下のサイトのプラグインコイルボビンと、IFTのみで
売ってくれたら欲しい。
695774ワット発電中さん:2006/10/26(木) 22:08:35 ID:H3QRDHZp
>693
あなたの興味について興味はありません。
古いパソコンでダイヤルアップ接続とは大変ですね(にこにこ)
696774ワット発電中さん:2006/10/27(金) 07:16:55 ID:9rQG0QPX
あっそ、はい次いってみよう
697774ワット発電中さん:2006/10/27(金) 10:39:39 ID:wsNl8JnO
>>692
悪くはないよ、持ってるけど。
セオリさえ踏めば問題無く受信出来る。
698774ワット発電中さん :2006/10/27(金) 14:38:27 ID:/QSTK8nd
あのでかいダイヤルの下に摩擦でまわせる小さいつまみつける方法って、
ないですか?
1934年短波ラジオマニュアルの表紙なんですが
今風のバーニア以前、糸かけ以前の方法のようなんですが?
使われた実物をみたことがありません
699774ワット発電中さん:2006/10/27(金) 17:40:40 ID:nfcQnmlZ
>>698
うまい方法ではあるけれど、逆回転になるんじゃないか?
逆回転は意外と使いづらいよ。
昔の測定器やトリオのVFO-1もそうだったかな。バリコンが似たような構造だった。
700774ワット発電中さん :2006/10/27(金) 22:40:23 ID:ZzQcyIN3
そうだよ、実習室のCR発振器とかそんな風だった
701774ワット発電中さん:2006/10/28(土) 10:15:01 ID:PML5AsQa
>>699
>逆回転になるんじゃないか?
じゃもう一個つまみを付けるとか。そこまでするならバーニャとか糸掛けした方が楽そう。
702774ワット発電中さん:2006/10/28(土) 10:35:08 ID:fuxIlt6G
でっかいダイヤルを右にずらして、右端がパネルよりわずかに外側に出る
ような位置に配置する。右端を指でこすって動かせば微動ダイヤルになるね。
703774ワット発電中さん:2006/11/01(水) 19:38:41 ID:25bo/+oy
バーニヤダイヤルはカッコいいから付ける
704774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 11:50:13 ID:JqZ9mQOJ
店でバーニアダイヤルの値段見たら高いねえ。
周波数を書き込めるようなダイヤルはもう売ってないかな?
705774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 13:55:09 ID:BDx50N0/
>>704
以前はサトーにあったけど・・・だいぶ前だな。
まあ、バーニアが入手できるなら、工夫次第でメモリを書き入れられる機構は作れる
不精するなら、目盛りに紙はって・・・・でもできるw
そこまで行かなくても、100等分の目盛りのついたカバーと、自作円盤を三本の小ビスで共締めすればいい。
(カバーをはずすと、内部にほこりが入る。)
ビスの長さが足りないと思うので、ビスは交換する。

周波数表示が動くのはいや、指示目盛りの方を動かしたいなら・・
白地のパネルに穴を開け、バーニアのおなかを出す。
そこに、上記の円盤の要領で支持目盛りを固定する。
そのパネルに目盛りを書けばよろしい。
706774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 15:18:55 ID:ZBXbp11j
>704
そこでロシアはパソコンの GUI を使った。
707774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 17:38:13 ID:4ULQYdjJ
5球スーパーのケースで、うまい方法はないかな。
裸のシャーシも1台目はいいけど、2台目となると物足りない。
708774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 10:51:03 ID:uNBBAzej
100均いってぶらつけばアイデアわくだろ
709774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 11:15:39 ID:VDEvUUKu
100均はよく行くよ。
ポリプロピレンのケースに入れたら、熱でフニャフニャになっちゃったよ。
1000円くらいで、ラジオのケース出してくれないかな。
ちなみに国内メーカーの見積もりでは、数がそろえば1台5千円だって。
710774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 12:28:24 ID:uNBBAzej
台所用品
熱帯木製ランチプレート、まな板なんて前面パネルに使えそう。
ステンレス・バット、ケーキ型。
ボール紙製マガジンラック、ケース。
ワイヤーネット、ステン・パイプ。
園芸用ブリキバケツ。花台。
711774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 20:07:53 ID:p7sACfwT
箱だけなら 奥で買えば。
本体つきでどうしょうも無いものつかまされるよりまし。
712774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 21:59:41 ID:a8zPjeSA
バーニアかあ…俺は代わりに糸かけ使ったなあ。
HOでジャンクチューナー買ってばらしてさ。
フライホイールつきだから、仲々のフィーリングだよ。
713774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 06:13:08 ID:/x2XMEbD
バーニアは機構的には好きなんだけど、面構えがもうひとつ。
糸掛けの方が使いやすいかなあ。
714774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 09:58:31 ID:5OUXS1aD
フライホイールは良かった。
昔のステレオのチューナーツマミを思いっきり回して、
惰性で何処まで動くかを競って遊んだものだ
715774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 11:15:17 ID:MLc6Upmw
中古無線機からギヤメカかボールドライブを抜き取って
目盛り円盤つければ解決するべ。
716774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 11:18:01 ID:MLc6Upmw
フライホイールは鉛板溶かして自作したな。
717774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 12:29:30 ID:lFfyY6Is
フライホイールみたいに錘の入ったつまみがある。かなり高いけどね。
718774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 15:19:20 ID:V2xhv9XK
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ┌──┐
┃  中川翔子 特設 おっぱい   ┃ │検索│←
┗━━━━━━━━━━━━━┛ └──┘

        _  ∩
      ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
       ⊂彡
719774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 16:08:16 ID:fH/6NAHt
技術評論社から出ている真空管ラジオの本だけれど、3A5トランシーバの記事を載せるなら
応用でFMラジオにすれば、より一般的な内容となったのにな。
720774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 16:29:42 ID:Sk/7rWyH
>>719
やったことあるけど、あの回路でFM放送を聞くのは無理じゃないかな。
音は聞こえるけど、なんて言っているのかよく分からない。
音楽なんてとんでもない。超再生は美化されすぎだと思うよ。
721774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 18:55:06 ID:fH/6NAHt
3A5トランシーバの記事を載せるなら応用でFMラジオにすれば、より一般的な内容となったのにな。
722774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 20:59:02 ID:GoXLB5iU
3A5で、よくよく再生を弱くすると聞き取れるようになったよ。
723774ワット発電中さん :2006/11/12(日) 22:18:43 ID:Mc82QncS
>>720 >>722
すごいな。オレは954(RF)-955(DET)+6J5(OSC)+AFの超再生受信機を作ったが
失敗した。
 信じられないかもしれないが、この方式は高1中2以上と言われたんだけど

あの頃は”超再生”という言葉には大きな迫力があってものすごい回路だと思っていたよ。
もう一回トライしたい回路だよ
724774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 22:24:33 ID:cjnl68v1
おお ドングリ管 エーコン管 でしたっけ?
725774ワット発電中さん :2006/11/12(日) 23:02:59 ID:n15Uyyxb
>>955
あれのソケットがめっきり無くなったね。
B級PP管の53、6A7、電池管のB級PP管の19なんていうのは、
gm高いのでどーだろ
726774ワット発電中さん :2006/11/12(日) 23:06:32 ID:n15Uyyxb
ちがった
>>6A7
じゃなく
6N7じゃん
727774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 08:47:16 ID:oo3LHlAq
>>723
古き良き時代は、評価(測定)できないのをいいことに、
ハッタリやオカルトがまかり通った時代でもありましたなぁ。
728774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 11:47:53 ID:HNGXxPcd
今思えば名前からしてDQNなのにすっかりその気にさせられていた超再生受信機
729774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 22:19:42 ID:Wu4iZl6d
超再生はスーパーリゼだっけ?
雑誌の広告がスーパー式とか騙す気満々で書いてあったような記憶がある。
730774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 00:27:57 ID:evcayJ3+
初心者をオチョくって楽しむ輩は今でもいるよね。
731774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 09:33:14 ID:FMKxEuO5
>>スーパーリゼ

Super Re Injection であってるでしょうか?
732774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 10:01:44 ID:CRIaymx+
超 : Super
再 : Re
生 : Generation(Generative)

専用ICもあったりするんだなぁ。
ttp://www.winbond-usa.com/products/winbond_products/pdfs/MFID%20&%20RF/W55RFS27R1Ba.pdf
733774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 11:15:06 ID:dEYxkI7O
Super-regenerative [Detector,Detection,Radio,Receiver]
超再生はひとつの単語。
734774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 13:33:27 ID:CfsLmNiY
超再生は、今でも現役だぞ。
最近も(1999だが・・・)、トラ技誌上で見た。(トラ技1999-10特集ワイヤレスデータ通信の研究)

感度的には、うまく作れば数μV。
だから、スーパー並みと言われる。
高周波増幅を一段つければ、感度は上がるしノイズのばら撒きもかなり減る。
選択度や安定度が取り立てて重要ではない場合、使える。

発振器は、入力に何かのきっかけ(例えばノイズ)があれば振幅成長が始まって最終的に飽和して持続発振となる。
この場合、t秒後(飽和前)の振幅の大きさは最初に受けたショックの大小にだいたい比例する。
超再生では、このショックが入力信号に当たる。
t秒かかって増幅されることになる。
そのままだと発振するので、t秒ごとに発振を切る。(クエンチング)

クエンチング周期。
短すぎれば増幅度が足りないし、長すぎれば飽和(直線性を失う)・音声周波数への混入。
これを調整している記事は見たことはないが、動作を考えれば重要。
(うまく作ればといわれているのは、この辺のことかもしれない。)

以上、一回だけ超再生(球)を作ったことのある人間のたわごとw
735脳死:2006/11/16(木) 13:35:19 ID:HnWvdBYO
ぼぐは超再生の原理説明を読んでてHな気分になりました。

逝く寸前の耐え難い感触は非常に敏感でたまらない状態ですがすぐ逝ってしまいます。
その境界点を持続出来れば非常に優れた快感でいられますが安定しないので。
断続的に何回も逝かせて毎回の寸前の状態のエクスタシーを‥
みたいにだっけ?

それをオナーヌで試してみました。
超再生みたいに何回も逝って寸前を楽しむようだと4、5回しか逝けないので
逝くなと思ったら握るのを離して耐えます。
やっぱり不安定なので慣れないと少し洩らしますが
感覚がわかると超再生の状態をいくらか持続できるやうにまりまつ。

そーやっておもいっきり煽ってからフィニッシュするとおびただしい量が射るうえ
かなり潮も吹くせいか漿液とでドロドロのが散らばってかなりの充実感があります。

セクロスの場合は相手のことを考えるのでその超再生はなかなか難しくなります。
煽ってるうちに中で洩れないかと気が気じゃないからなかなか上手くは‥

でも極稀に長い間上手く煽ってそのドトウのようなドロドロを腹射して男を実感します。
736774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 13:51:44 ID:1oam0kdP
3A5でお馴染みの超再生検波と水晶発振の組み合わせは、1960年代には
トランジスタ3石から5石のトランシーバーとして子供向けおもちゃに
進化した。27MHz帯で見通し距離50mくらいが実用範囲。
その後、1石のFMワイヤレスマイクとラジカセで同じような遊びを
したが、100mくらい離れても会話できた。
比較は難しいが、超再生検波は会話を聞き取るのが困難、FMは明瞭、
その差は大きかった。
737技術奴隷:2006/11/16(木) 16:40:27 ID:0EBHMPa7
>>736
周波数も違うし電界強度も違う。変調の帯域も違うから
技術的な比較の意味は全く不明瞭だね。
出来上がった物として音声が明瞭、不明瞭ってだけで。
738774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 18:24:43 ID:UrEMHHVW
音声明瞭、意味不明瞭? 意味明瞭、音声不明瞭?
739774ワット発電中さん :2006/11/16(木) 22:55:26 ID:VaYSqub6
3A4と1R5ばかり、なんであんなに余っているのだろうか?
どちらも@500円、
活かす方法は、ないかな?
740774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 00:15:37 ID:wi7OHTn8
@500円?
高価だなあ。安い受動部品・能動部品っていうのは、単価
1円〜10円くらいの範囲だと思っていたょ〜
741坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2006/11/17(金) 01:22:11 ID:fnJGfMKr
つワイヤレスマイク
742774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 05:28:01 ID:eQj1Ox2X
つ VT信管
743774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 09:05:02 ID:s9TzSTX7
1R5はエフェクタでリングモジュレータに出来そうな気がした。
リングモジュって2つの異なる周波数を入力して、その和と差を出力するらしいから。
744774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 23:13:03 ID:KSVDLKBK
リングモジュレーターを、リングモジュと省略する、その真意がわからん。
745774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 23:33:49 ID:kQf/Quc0
パッシブリングモジュレーターは、回路は簡単だけど実際は難しい。
746774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 23:59:54 ID:KSVDLKBK
>パッシブリングモジュレーターは、回路は簡単だけど実際は難しい。

使ってはいけない回路っっていう意味ですか?
747774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 12:25:24 ID:Mh0bWXhP
ダイオードを使うとしたらロット(特性)を揃えないといけないとか、
ちょっと面倒なのよ。
748774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 17:36:37 ID:D0yYCmkB
>>712
ずっと前に、ギヤダイヤルに大型のバーニヤ付けて、微動ダイヤルを作った。
バーニヤのストッパーは取っ払ってね。そしたら、バリコンが端っこまで
動いても気づかなくて、ケースがちょっとねじれてきて、はじめて気づいた。
その点、糸掛けはスリップするからいいよなあ。
749774ワット発電中さん :2006/11/22(水) 23:51:25 ID:u7bdMt7e
バーニヤのツマミを別のに変えると、軽い!

最初からついてる平たいツマミを同じ直径で長いツマミに交換すると
指の当る面積が増して、軽くなるよ
あれは、コスト削減の結果なのでは?
750774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 00:06:45 ID:XK6OZBha
>>749
他のつまみと同じデザインのものに変更するのが原則で、わざと
単価の安いつまみをつけているだけじゃないかな。
昔の雑誌には、つまみを変えろ、と書いてあったよ。
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752774ワット発電中さん :2006/11/23(木) 14:31:31 ID:Vxd2czNe
オレの失敗談
@ AC350Vにダイレクトに感電した。指先だったので助かった。凹穴ができた。
A 親子バリコンを逆にしていた。一日ほど往生した。
B ハイインピアンテナコイルの一次と二次を逆にしていた。これは判らなかった
   ディップメーターを使ってもなかなか判らなかった。笑ってくれ
753774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 15:26:27 ID:s8rCcOy8
>>752
配線が終わって整流管80をさす前にスイッチを入れて電圧をチェックしてみた。
なんとヒーターに670Vもかかっていた。驚いたのもつかの間、煙がモクモク。
トランスの端子を1つずつずらして配線していたんだな。
754774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 23:26:59 ID:mQ4kc4oy
トランスの配線記号のシールが逆に貼ってあった
数日なんでだろーと考えた
気がついた時、ぞっとした
755774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 22:34:01 ID:CpszwwUP
房の頃、ごみ捨て場で拾ってきた2バンド五球スーパーで
R.オーストラリア日本語を聞いてた。。
多少知恵が付いて、OSCに10pくらいのタイトバリコンを
付けてスプレッドにして「おー、これは便利!」とか
喜んでた。
あー、あの頃に戻りたい 。・゚・(つД`)・゚・。
756774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 16:01:19 ID:7H0e2cpx
初心者のくせに真空管受信機9R-59Dを入手しました。
聞いていたとおり、定電圧放電管入れても安定度悪いです。
↓のように定電圧放電管を半導体式にすると安定度は良くなるのでしょうか?
ttp://ja9ttt.homedns.org/hamf/radiorest/9R59D.html
いくつか初心者向けキットを作ったことがある程度の腕しかありませんが、
↑の改造は難しいでしょうか?
757774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 18:40:53 ID:FGK5pByh
>>756
そんなに安定度悪いかなあ。最近の受信機と比べちゃダメだよ。
使用する1時間ぐらい前に電源スイッチ入れてから使ってる?
758774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 18:53:02 ID:Sc9p5sDP
>>756
何の安定度かわからんが、定電圧放電管でじゅうぶん用が足りるよ。
局部発振周波数のドリフトや、引き込みと呼ばれるアンテナ同調回路と
局部発振同調回路の干渉は真空管の構造に拠るところが大きいから
定電圧回路では解決しない。
759774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 18:56:34 ID:b1JskXWH
>>756
オレも9R-59D30min〜1hくらいアイドリングしてから使ってるよ。
心配ならスタビロ新品に換えたらヨロシ
760774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 17:14:18 ID:MA7dKu1x
9R−59Dユーザー結構多いのかな。
761774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 23:19:52 ID:uMq4srnU
59D現役で使ってる。
多少周波数がずれるのは仕方がないから、こまめにスプレッド回して追いかける。
そんなに面倒ではないし、昔からそうしてきたから苦にはならん。
762774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 23:20:43 ID:uMq4srnU
アイドリングは10〜15分くらい。
長くてもあんまり意味ないと思う。
763774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 18:22:07 ID:8escGuuY
>>756
SSBを安定的に受信することを考えているなら、局発自体の改造(発振回路の変更)が必要。
カソードタップドハートレーは、発振管の第一グリッドカソード間の容量の変動に敏感。
764774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 18:09:39 ID:R+f9XRzk
>>756
素人が組上げたキットだと、半田付けの不良が不安定の原因かも知れんね。
9R-59Dを使うなら、少々の周波数の変動は使い手の腕でカバーしなきゃ。
765774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 21:36:30 ID:R+k2WzwO
うちの59Dにはクリスタルマーカーを付けてあるが、
便利だよ。
1Mとか500kHzの水晶を挿しておくと、周波数
読み取りがやりやすい。
スタビロの隣の穴がそのまま利用できるよ。
766774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 01:20:54 ID:kO8lYhyF
この際、DDSに改造して・・・・(邪道だ!
767756:2006/12/16(土) 19:57:46 ID:wO7jIXwG
皆さんありがとうございます。
1500円位のスタビロ挿しています。
実は業者さんに頼んでフィルターをナロー化し、
周波数カウンタもつけています。
スーパー59D目指しDDS化してみたいです。
参考となるサイト等ご存知ありませんか?
768756:2006/12/16(土) 20:10:48 ID:wO7jIXwG
(↑自分ではかなり探したつもりです・・・)
769774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 17:13:36 ID:RcDsK0m4
>>767
> フィルターをナロー化し、

だから余計に不安定に感じるんじゃぁねえか。。。
770774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 17:27:06 ID:ccN2lPsg
>>767
> 実は業者さんに頼んでフィルターをナロー化し、
順番が逆だよ・・・・・
まずは局発を安定にしないと、他にどんなことをやっても無駄。
ナロー化してるから、局発の安定度がもろ響いてくるんだな。

>>DDS
おそらく、選局(DDS)とプリセレクタ(本体の選局ダイヤルになると思う)のツマミが別箇になってしまうぞ。
(これはこれでいいけど、使い勝手が悪くなるのは確か。)
また、知識がないと受信周波数を取り違える恐れも出てくる。(特にハイバンド)

最低必要なのは、周波数変換に何Vほどぶち込めばいいか。
あとは、それをどう実現すればいいか。(インピーダンスはいかほどとか、出力はどのくらいかとか)
見よう見まねでやるというのでは、デッドコピー(まったく同じ部品でコピーを作る)しかできない。

HDを探すのもいいけど(確かにそのものずばりは見つからなかった)・・・その前に最低限の知識(技術)を身につけるべきかもしれない。
771774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 06:07:55 ID:QsFwJTOB
その「業者さん」に相談したらいいんじゃないかな。

どっちにしろ、59Dってそういう改造をするようなもんじゃなくて
適当になだめすかして使うもんじゃないかね。
どうして59Dにそんな高性能を求めるのかがようわからん。
772774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 15:59:49 ID:IUQx9fif
うむ、骨董品はノスタルジーに浸るために買うもんだな。
そんな現代的改造をしたら価値がなくなる。
実用機がほしいなら最新機種を買えばいい。
773774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 14:53:03 ID:pPLPkNbN
59Dか
若かりしころキット買って組み立てた。AMからSSBへの切り
替えがどんどん進むころで結局あまり使わなかった。
確かに、実用機能が目的なら59D改造に金と手間かけるより
ラジオといえど7600Gのほうが求めるものは得られる。
774774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 20:21:49 ID:L9BDLmhy
5球スーパー電源入れてBBC聞いてる、マジックアイが
フェーディングとともにまばたきしていい感じだ。
775774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 14:54:02 ID:bN8bCHYy
まとまった休みがとれるので、夏から部品を集めていた1-V-1を組み立てられそう。
776774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 21:07:22 ID:6vJt9z1i
高一ラジオか..いいなぁ...
777774ワット発電中さん :2006/12/29(金) 17:28:49 ID:AqaCuBS0
10月に、外部電源で動作する0−V−1のシャーシを加工して
部品を取付けた所で、
(1)6AU6+6AV6でB+をVR−150でヒーターを7805で定電圧化して供給
(2)1L4+1U5で電池で供給
どちらがおもしろいか、悩んで止まってますが
ここらで決着をつけるには
どっちが良さそうですかね?
778774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 19:37:11 ID:lfnhq5Dl
>>777
実用第一なら(1)、個性的?なのを狙うなら(2)か?
>>7805
真空管を大事に使いたいなら、そのままではまずいかも。
最大電流制限用の回路を組み入れた方がいい。(突入電流軽減用)
トランス供給なら過負荷で適当に電圧下がってくれるからいいけど、定電圧ならそうはいかないからトランスよりも突入電流が増える。
通常の受信管に使われているタイプのヒーターなら、定格の倍くらいに収めるのが理想だそうだ。
1Aタイプの三端子レギュレーターだと、手元の日立の資料では2Aを越えると「フの字」が働くけど・・・
779774ワット発電中さん :2006/12/30(土) 00:08:36 ID:OFNRz6HV
>>778
1L4は、5球スーパーでは、使えないので
こういうことになりました
7805は、手元にいっぱいあったので
300Bのヒーター5V用です
6.3Vには、GNDにダイオード入れて使います
6AU6+6AV6ですから0.3Ax2です
gmの高さは、6.3V管、製作のしやすさは電池管?
780774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 03:14:50 ID:jLPkXGMJ
ヒーターにレギュレーターって、だれが言うたん????

別にええけど........................信じ廉太郎..............
781774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 18:13:31 ID:5kr1F/mI
交流式だと6AU6のG1につなぐ部品がハムを拾う希ガス。
昔、MT管で一台作ってみたがハムが消えないので常用はあきらめた。
うまい解決法があるんじゃろか?
782774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 18:15:10 ID:5kr1F/mI
ああ、だから外部電源にするのね、納得w
783777:2006/12/31(日) 00:05:50 ID:eDYyEUjB
直熱管=電池管は、カソードに正帰還返すのに2球と高周波切り離す必要あり
それは、難しいと思う
6AU6は、ヒーター、カソード分離、そういうのに向いている
1L4 は、プレートからしか正帰還返せないと思う
そういう、回路的にも、2つは、異なる回路になるが
こういうの感度の差になる?
784774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 07:22:52 ID:Br3qYa/E
日本語でおk
785774ワット発電中さん :2006/12/31(日) 08:40:19 ID:20bwz1tm
ハム雑音の大きさはラジオはオーディオとは違うと割り切ったほうが無難
 深夜、静かに聞きたいのなら、オーディオ並の配置、回路等にしたら
 ただ、[同調ハム]と称せられる雑音対策に苦労するかも
>カソードに正帰還返す・・・・カソードタップの再生のことなのかな
>プレートからしか正帰還・・・並四コイルの再生のことなのかな
 本によると受信帯域によるが、再生回路としてはどちらも同じ機能とある
>2球と高周波切り離す必要あり ・・・古典ラジオには4段高周波増幅の実例あり
 ニュートロダイン有り、抵抗挿入型有りなど苦労がしのばれる
なお、電池管のゼネカバとしてハリクラSX-72は高1中2
786774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 21:32:06 ID:GmPgj1Zx
周波数直線型の単連バリコンを買ってきた。
G-G高周波増幅付きの短波1-V-2でも計画してみっかな...
787774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 02:19:05 ID:klagjbUK
>>786
周波数直線型単連バリコンはテストオシレータ用じゃないかな。
普通の使い方をすると周波数直線目盛りにならないよ。
788774ワット発電中さん :2007/01/11(木) 12:13:47 ID:mp57Q58l
13,14日に東京ビッグサイトでおこなわれる骨董ジャンボリー
だれか、ここでラジオ買ったことありますか?
789774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 13:43:37 ID:71NgCTH5
5球スーパーも、古いのは風情があるけど、トランスレスでプラスチックの
ケースになってからは、ちょっとね……。ST管使ったのがいいよ。
MTでも悪いとはいわないが、風情では負ける。
790774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 17:44:37 ID:nAHi7h5o
>>787
トホホ(´・ω・`)ショボーン
791774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 19:10:16 ID:2qv5Z1sw
>>783
工夫して電池管でカソード帰還してる人いるね。
http://web.telia.com/~u85920178/rx/cigarrx.htm
792774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 20:47:13 ID:+kv2rk92
>>788
ある時は3k〜5k位でジャンクの5球ST、30k〜50kで戦前の高1、並4あり。
ない時はMTスーパーが5k〜10kでぽつぽつ。当たり外れ大きい。
前は修理して30k位で売ってるオヤジがいたんだけどね。

真空管はテレビ球がちらほら。松下の16A8なんかが300円位で
あったりするけどほとんどダンパ管とか。
793774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 00:15:07 ID:KJ1ZEZAC
真空管って、良く切れるってイメージがあったんだが、実際はあまり切れないね。
ウチに古い5球スーパーがあるが、いまだに一度も切れていない。おそらく、戦後
間もない頃の品物だと思う。それと、ギターアンプも管球だが、一度も切れていない。
やはり、初期のテレビのイメージがあるのかな。真空管をたくさん使っている上に
長時間使いっぱなしだから、切れる確率も高まる。
794774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 03:30:28 ID:GxHoeZI4
切れる ってのは 直熱管 のイメージ
傍熱管 は 呆ける って感じ
795774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 05:07:17 ID:NGZx5l3Z
エミ減くらぶ
796774ワット発電中さん :2007/01/12(金) 10:40:46 ID:q0uP7MGu
>>787
なして?
テストオシレータってCR発振器?
同調回路=LC同調回路だから?
797774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 11:53:03 ID:GxHoeZI4
テストオシレータって
ラジオ・無線用なら LC発振回路 だし
オーディオ用なら RC というかウィーン・ブリッジ発振回路で可変抵抗ではないかな
798775:2007/01/13(土) 17:30:28 ID:IQZuzcLA
先日から組始めた1-V-1がやっと完成した。
足りない部品を探したりと思いの外、時間がかかったが満足な出来。
十分に実用できるのだが、スーパーを組みたくなってきた。
また、半年がかりで部品集めをすることにしよう。
799788:2007/01/13(土) 21:33:28 ID:fpi3CYAG
>>792
今日、骨董ジャンボリー行ってきたけど
5球スーパーは、ほとんどなかったよ

木製のケースにはいった鉱石ラジオ、5万
というのにびっくりした
800774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 23:48:54 ID:BbdQxB70
>>799
俺の家にも古い鉱石ラジオあったんだけどなあ。子供のころ壊しちゃったよ。
5球スーパーもあったんだけどなあ。やっぱり壊しちゃった。
初めのうちは分解して元通りにするつもりだったんだけど、戻るわけないよな。
801774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 00:17:58 ID:t99WmwdA
そういえば、子供の頃、真空管ラジオを壊すのは、ちょっとワクワクする
遊びだった。なぜなら、スピーカーからU字形磁石が取れる。
電源トランスをばらすと、Eみたいな形をした「手裏剣」がたくさん取れた。
802774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 07:52:20 ID:qVZ85wTG
そして真空管は・・・・・手榴弾
803774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 10:47:29 ID:3pzKQpgN
>スピーカーからU字形磁石が取れる
マグネチック・スピーカーか これは現物みたことない
ダイナミック型の円筒型をヨークから外してとったことはあるね
804774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 16:04:38 ID:3pzKQpgN
ナショナル MODEL DL-340 トランスレスの5球スーパー、埃、錆も少なく程度は良。
コンデンサー類交換して只今音出しOK。
キャビネット底に回路図貼ってあったのは助かるが極小文字で数値が読めず
とうとう100均の虫眼鏡買ってきたよ。トホホ
805774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 19:00:08 ID:Ved7E0bB
パイロットランプ周りの緑黄色配線も交換汁
806774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 01:50:17 ID:VhDGqpLR
昔のラジオにはキャビネットに回路図を張ってるのがありましたねえ。
テレビなどは管球配置図とかも張ってたし。

まあトランスレスは、ヒーター電流揃えて全回路ユニット化されてたわけで.......................
807804:2007/01/16(火) 10:19:54 ID:5tXRtL3+
電源オン時のヒーターがパッと明るくなるのはやはり気持ち悪いね
ナショナル管の仕様だから仕方ないが、パワー・サイリスタをヤフオクで手に入れるとしよう
808774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 10:31:44 ID:YZrXPnfc
>>807
オレはあのパッと光るのが好きだなあ。
809774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 20:22:32 ID:AFkXzRbz
>>798
6BA6-6AU6-6AR5 ?
6D6-6C6-6ZP1 ?
810774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 21:14:21 ID:jup93HFZ
並三
811774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 21:15:09 ID:jup93HFZ
>>809 高一
812774ワット発電中さん :2007/01/16(火) 23:00:14 ID:cl1lH+FO
トランスレスの定石、35W4のヒーター中点にはいったパイロット・ランプを
いまでも不安に思う
813774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 03:34:52 ID:Qw3SboXq
>>812
35W4のヒーターのタップはパイロットランプ用だから、中点ではないよ。
ランプを接続していないときのヒーター電圧は4-6ピン間が7.5V、6-3ピン間が27.5V。
814774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 08:46:26 ID:3JDzbPT2
電源ON直後パット明るくなった後は暗くなって、ヒーターが暖まるにつれじょじょに明るくなると音が出始めるね
http://www.pmillett.com/tubedata/HB-3/Receiving_Tubes_Part_2/35W4.PDF
815812:2007/01/17(水) 23:38:50 ID:AWQF8gKq
>>813
なんか、B+側にあるパイロット・ランプって
なんかヤではないですか?

トランス回路の5MK9のヒーターに5Vのパイロット・ランプ
入っていてもおなじですけど
816774ワット発電中さん:2007/01/18(木) 08:32:50 ID:UPaRBv6Y
トランスレスなんだからどっちにしろ感電の可能性は1/2
整流後のB電圧もたかだか100V程度
電源アース側はシャーシにコンデンサーで落としてあるだけ
シャーシも樹脂キャビネット、ダイヤルとゴム・ブッシュで絶縁され直に人体には触れないようになってる
817774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 09:30:23 ID:cMmjSlsa
>>813
>ヒーター電圧は4-6ピン間が7.5V、6-3ピン間が27.5V。
4-6ピン間って断線しやすいんだよね、だけど6-3ピン間が生きていれば
27.5w4として使う事ができる。
7.5V分オーバしちゃうのは、他の球で分散される。
どっちにしてもトランスレスで作る時はネオン管の極性検知端子を設けているよ。
818774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 21:02:08 ID:40tNGBhK
おいらはトランスオーシニャックが欲しいや(´・ω・`)
819774ワット発電中さん :2007/01/20(土) 23:10:00 ID:+GkyHLgo
今、骨董屋でプラの5球スーパって、減っている?
トランスオーシニャックって修理屋が直せないので
ジャンクならバカ安
820774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 23:15:05 ID:40tNGBhK
トランスオーシニャックは修理('A`)マンドクセからな
821774ワット発電中さん:2007/01/21(日) 08:08:30 ID:uGYrhJf9
トランスオーシャニックでは…
822774ワット発電中さん :2007/01/22(月) 22:51:02 ID:lwf2AKMf
>>トランスオーシニャックは修理('A`)マンドクセからな
ディップメーター程度で直りそうだぞ
823774ワット発電中さん:2007/01/24(水) 08:54:35 ID:l3RfbuTx
トランスオーシニャックはとにかく重い。
片手で持って100歩歩くごとに休憩が必要だった。
824774ワット発電中さん :2007/01/24(水) 22:46:57 ID:58lEy3i6
>>トランスオーシニャックはとにかく重い

車と飛行機で移動の時代ではなく
汽車と船旅での旅行の時代、想像つかんのだが
トランスオーシニャックをヨットに積んで聞いていたというから優雅だったんだろうね
825774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 07:41:47 ID:NWGBIpmx
>>825
昔の宣伝写真には、戸外でラジオを囲んだ数十人の現地人と一緒に
写っているものが多いよ。そんな状況を想定していたのかなあ。
でも、それほど音量はないけどね。
826774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 10:48:47 ID:1MpkwB+g
>>825
君、自分に対して何を言っているの?
827825:2007/01/25(木) 12:14:20 ID:ju+Yq4QH
>>826
>>824の間違い。トランスオーシニャックの話でした。
828774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 20:34:14 ID:7EkIdv2T
>>821
oceanicだからオーシャニックのほうが正しいね(´・ω・`)

電池入れたら9R-59Dより重いだろな....
829774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 22:50:19 ID:4WJWjzlN
ウチの近所に、「スーパー・悟空」というのがあるんだが、関係ないのかな?
830774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 22:51:15 ID:4WJWjzlN
ウチの近所に、「スーパー・悟空」というのがあるんだが、関係ないのかな?
831774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 20:47:07 ID:2jnj5ff4
5球スーパーってすごいのか?

3球で三振とれるピッチャーの方がスーパーだと思うぞ。
832774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 21:03:01 ID:jF6C/hTc
スーパー・ヘテロダイン回路が出来た当時は凄かったんだよね
スーパー・マーケットだって今じゃ当たり前
新幹線だって完成する前は 夢の新幹線 と言ってたんだから
高速道路の計画段階では 弾丸道路 とよばれた
夢の技術も出来てしまえば日常風景になる運命
833坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/01/27(土) 21:04:32 ID:84cS+T3s
ヤフオクでよく出てる「5級」ラジオだね。
834774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 21:05:50 ID:jF6C/hTc
ごめん 夢の超特急 だった
835774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 21:20:33 ID:k22doerg
5球スーパーは良く出来た製品だと思う。
十分な感度と分離、音質と音量。
回路も無駄がなく洗練されてる。

今でもほぼ毎日使ってるぞい。
836774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 08:10:08 ID:7i/xbHED
>>832
HFだってまさか超Vや極Uが付くとは思ってもいなかっただろう。
837774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 10:16:27 ID:YINDDRH9
スーパー ハイ フリケンシー
838774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 22:35:44 ID:svYTLSV2
9R59Dの真空管を全て取り替えたいと思うのですが、
併せてトラッキング調整も必ず必要になるのでしょうか?
やったことがないので自信がない。。。
839774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 22:53:54 ID:AQJJBQig
>>838
OSCの6AQ8のGに3pパラに抱かせてあるから、そのまま
でも行けそうですが、上側だけでもトリマーで調整した
ほうがいいかと。
840774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 23:45:45 ID:W7JSoRJH
>>839
> OSCの6AQ8のGに3pパラに抱かせてあるから、

それって、どれでもそうなのか?
841774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 08:59:15 ID:vtsE1i8O
球を取り替えれば電極間容量、増幅度 など諸定数も微妙にかわる、古い機械ならそれでなくても調整は必要でしょう。
現状で問題なければ調整範囲は大きくないと思います。
で、調整するのに測定器とか有るの?
耳で調整?
842774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 19:23:57 ID:ZIqT9RVm
>>840
回路図にありますね。

>>838
説明書が残ってれば調整法が載ってまつよ。
測定器を使う場合と、測定器無しの場合の両方の方法に
ついて記載があります。
843774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 20:46:20 ID:+LsVj1nD
>>842
IFが470Kc/sになったりして
844774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 20:50:42 ID:lp1rTGAF
>>843
59Dはメカフィル使ってるので、IFTのコアを最大感度に合わせるだけでおk(・∀・)
845838:2007/01/29(月) 22:29:41 ID:OklzZP/2
皆さんありがとうございます。
現状でも特に問題はないと「思われます」(←比較対象がないので)が、
オークションで入手したものなので、真空管の使用時間等が不明です。
もっと状態が良くなる可能性があるなら、気分一新総取替えしちゃおうかと。。。
測定器はないですが、説明書はもっています。
下手に調整?して現状より悪化しちゃうんじゃないかと不安です。
シロート考えなのですが、とりあえず高周波増幅管だけ交換してみるとかって
意味ないですか?
846774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 22:43:28 ID:wzGmDe0m
>>845
オークション物なら、そのまんまの状態であると思われる
ので、コンデンサの交換も行った方がいいですよ。
説明書持ってるそうなので、C34(6AQ5のG1とこ)とC32
(PRO DETの6BE6のPのとこ)の交換は必須です。
あわせて、C35, C28のデカップリングの電解コンも交換
したほうがいいです。
もちろん、電源のブロックコン(C40〜42)のチェックも。
(中身汁が出ていないか、膨れがないかなど。)

真空管の交換はそれからでもいいと思いますよ。
847838:2007/01/29(月) 23:17:05 ID:OklzZP/2
846さんありがとうございます。
真空管の交換以前にやるべきことがあるのですね。
アドバイスをコピペして保存しました。
で、あつかましいのですが、すみません勉強のため教えてください。
数あるコンデンサの中で、特にC34と、C32の交換が
必須なのは特に劣化しやすいからなのでしょれうか?
劣化した場合どんな症状、悪影響がでる(でやすい)のでしょうか?
848774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 23:48:38 ID:wzGmDe0m
>>847
特にC34ですがドライブ段のプレート電圧に音声電圧が加わる
ので耐圧的に厳しいのです。
劣化すると、これはC32も同じですが(SSB時)、絶縁が劣化し
DCがリークして次段のバイアスが正側に変移して、プレート
電流の異常な増加によって管の異常発熱が起こり、急激な
管の劣化へと繋がります。
これはいずれは起りますので、早めに交換しておいて損はない
です。
同規格のオイルコンは入手困難ですので、同等以上の耐圧の
フィルムコンでのリプレイスがいいでしょう。

また、C28,35のデカップリング電解コンですが元々耐圧が150Vと低め
なので、劣化しやすいです。事実、私の59Dでも劣化してました。
現在ですと、4.7μ250Vくらいのとリプレイスするといいでしょう。
849838:2007/01/30(火) 00:03:28 ID:wz9npxQG
貴重なアドバイスありがとうございます!
850838:2007/01/30(火) 00:13:56 ID:wz9npxQG
聞き忘れました!
<<同等以上の耐圧のフィルムコン
すみません、例えばどんな規格のものでしょう?
851774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 00:18:30 ID:E91hmrXY
>>844
高価な高価なオプションだと思ってたぞ<めかひる
852坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/01/30(火) 00:38:53 ID:5DuF7YZM
>>850
0.047MFD,450Vだったら、450Vもしくはそれ以上(たとえば630V

ということデス。
853850:2007/01/30(火) 08:16:30 ID:wz9npxQG
852さんありがとうございます!
854774ワット発電中さん :2007/02/02(金) 08:03:41 ID:AxBc6Ql0
奇妙なラジオを作っている御仁が6AS7でFMラジオを作り出した
誰か止めてやれよ
855774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 10:36:34 ID:F1+8He7s
6AS7 ?
6SA7 ?
856774ワット発電中さん :2007/02/04(日) 13:17:14 ID:z0pqUc+2
オレも59D持ってるけど、メカフィル寿命かなあ。
5球スーパーより感度悪いよ。
857774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 14:08:56 ID:CjHA1eLj
ゴムだかウレタンだかのダンパーが劣化してるってことは?
分解してみれば
858774ワット発電中さん :2007/02/04(日) 14:27:00 ID:z0pqUc+2
>>857
国際のやつは分解掃除したことあるけど、59Dのメカフィルは
トランジスタラジオのIFTと同じ外観のやつだよ。
859774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 13:49:17 ID:sk3lSOkF
>>856
トラッキングは?
860774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 21:21:46 ID:w37I/+Bh
>>858
あの59Dのメカフィルの中の人はどうなってるんでせうね?
861774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 23:03:56 ID:lpsPC04d
某掲示板での59D改造記事で、
「リアパネルには録音用ジャック、録音レベルボリュームを設置。録音用AMP(LM386)内蔵。
LM386のAF-AMPには、独立の電源を内蔵」
というのがありました。
独立の電源って、どういうことなんでしょう。どなたか教えて下さい。
862774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 12:26:22 ID:Lv/nf4Ys
なぜ 某掲示板 で訊かないの?
863774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 17:33:34 ID:vY4zEv5H
>>862
あそこの掲示板、本名名乗らないとNGだし
敷居が何となく高い(仲良しさんで固まっているとか)だからでは?
864774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 19:07:59 ID:xVWKKkZp
>861 独立の電源
59Dの電源とは別にLM386を動かす電源を内蔵したって琴じゃないのか。
865774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 23:32:05 ID:ddKg2/xI
真空管受信機の調整のしかたについて質問です。
SGもオシレータも持っていませんが、周波数カウンタは持っています。
中波から短波にかけての調整に必要な周波数って、10もないですよね?
だったら、簡単な水晶発信器を作って、中波から短波にかけて
何種類か水晶を適宜交換して、周波数カウンタで計測して、
SGの代わりにすることって可能なのでしょうか?
866774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 05:31:53 ID:gusfcQO2
周波数だけに関してはそれで良いでしょうが
信号のレベル合わせはどうしましょう?
それとアッテーネータがあれば出来ることのレベルはぐっと上がります。
そうなると絞り込んだときのシールドも必要ですね。
867865:2007/02/19(月) 09:59:57 ID:N10YV/w7
866さんレスありがとうございます!
信号のレベル合わせについては、手持ちの受信機に
Sメータがついているのですが、これで可能でしょうか?
アッテネータですか・・・
やはり、自作水晶発信器+周波数カウンタ+Sメータ程度では、
実際の調整は難しいんでしょうか・・・
868774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 12:26:04 ID:gusfcQO2
アマチュアの殆どはそんなレベルでした。
メーカー製の優秀な機器が出てきてからは素人が手を出す余地が無くなっています。
しかし今ではアッテネーターやSSGどころかスペアナまでヤフオクに出てきますし、
またCQ誌やハム・ジャーナルのバックナンバー探せば自作測定器の記事がありますね。
でもホントに大事なのは目的を達するための考え方かも知れません。
正しい考え方を着実に進めて行けば必ず目標に到達できるはずです。
ベテランの記事やサイトを見るとその辺の神髄をうかがうことができます。
楽しんで下さい
869865:2007/02/19(月) 12:33:02 ID:N10YV/w7
gusfcQO2さん深いご教示ありがとうございました。
870774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 01:38:07 ID:JPczdVPR
教えて下さい。
9R-59DにクリコンSM-5Dつけたいんですが、ハムバンドだけですよね。
放送帯をコンバートさせるにはSM-5Dの水晶を変えればいいんでしょうか。
871774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 03:01:34 ID:CwJKltUH
エレ・ハード類に特化した画像掲示板を設置しました。
http://aikofan.dee.cc/
よろw
872774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 21:30:04 ID:U0eoG+ca
質問です。
私は昔、トランジスタラジオのキットを作った程度の物です。
オクで真空管ラジオを落としました。(出品者は代理です)
で、操作のこつ等を教えて欲しいのです。
球は5本あります。
つまみは三つあり、真ん中は目盛りが動きます。(バリコンと思う。)
端の二つのつまみの役割は何でしょう?
また、住まいは都内で鉄筋でそばに電車が走ってます。
端子にはE,SA,LAがありLAに1mの線がついてます。
アースは必須でしょうか。
電源を入れてつまみを回すとピーキュルキュルとなり、ランプが明暗します。
参考になる回路図などあれば教えてください。
よろすぃくお願いします。
873坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/02/24(土) 21:58:23 ID:IDIqQOYw
>>872
使ってる真空管名は必須。
874774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 22:42:12 ID:0Z+jECdd
>>872
箱の下側にでも回路図が貼り付けられてない?あと、裏蓋を外して内部を探すとか。
ラジオのメーカーと型番がわかればググって探す方法もある。
875872:2007/02/24(土) 22:42:19 ID:U0eoG+ca
>>873
マツダ KX-12F
NEC 3Y-PI
ナショナル SA-8(0,3かも)
他2本は複数の丸い小さい穴の開いた金属がかぶっていて、
ばらさないとわからない。

これではわかりませんか?
よろしくお願いします。

それから真空管ラジオは高電圧とのことですが、
コンセントから抜いても危険ですか?
876774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 22:47:40 ID:EiuBWArq
写真うp
877872:2007/02/24(土) 23:01:47 ID:U0eoG+ca
878872:2007/02/24(土) 23:05:11 ID:U0eoG+ca
ラジオの底に何か張ってあった形跡はありましたが、
型番は不明です。スピーカーはナショナル製ですが。。。
正面の目盛りは0-100まで振ってるだけです。
879774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 23:16:29 ID:NRz90xw/
なんか外観と使用真空管のバランスが取れてないような・・・?
自己流改造品?
880774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 23:18:27 ID:5H8dvT8v
>>878
たぶん高1ラジオだね・・・
真ん中がメインバリコンでチューニング
左右はどちらかが再生用とファインチューニング用、どちらもバリコン。
おそらく右が再生用、これは音量調節にもなるけどピーとなるまで上げちゃだめ!
ファインチューニング用は音量最大になるようにして音が大きすぎたらずらす感じ

E =アース
SA =ショートアンテナ
LA =ロングアンテナ
881774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 23:19:33 ID:2oeFJvhf
ピーキュルキュルするということは再生検波式ラジオかな。
つまみのどれかを調整するとピーキュルキュルが消えるところがあるはずなので
その状態でバリコンを回してみよう。
882774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 23:19:56 ID:2oeFJvhf
おっと被った失礼
883872:2007/02/24(土) 23:21:35 ID:U0eoG+ca
自己流改造品の可能性はありです。
概観とのバランスかぁ。

以下オクの文言
------------------------------------------------------------------
コレクターの方より譲り受けた真空管ラジオです
大きな痛みはなく比較的綺麗な状態です
本体や機械は部品交換等整備調整されております
ラジオは通電確認しております
当方はラジオについての専門的知識を持っておりませんので画像参照でご入札よろしくお願いします
高さ42センチ・幅30センチ・奥行き26センチ

884774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 23:26:17 ID:aI2m+uWY
置物にしておくのが吉。
885872:2007/02/24(土) 23:28:33 ID:U0eoG+ca
>>884
そんなぁ。。。
886872:2007/02/24(土) 23:39:03 ID:U0eoG+ca
みなさまご意見ありがとうございます。
音量がでかいので、また明日チューニングにチャレンジします。
気長に勉強します。
最悪、置物。。。
887774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 23:54:00 ID:euSo5N5c
>875
>他2本は複数の丸い小さい穴の開いた金属がかぶっていて、
これはシールドケースというものです。
このケースの上部から線が出ていませんか。
このケースは中に入っている真空管を取り替える場合の
ために、取り外しができます。
上部だけ取り外せる場合と全体が取り外せる
場合がありますので、一度よく見て天辺近くをつかんで、
少しまわしてみて、まわるようならば、外れるはずです。
888774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 05:16:35 ID:k11bZkaL
>>886
とりあえず「再生式ラジオ」でググって、いろんなページを読み漁ることだね。
889774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 08:04:24 ID:ozi+b7xQ
>886
あとは、「ラジオ工房掲示板」で相談すれば、
回答が得られるかも。
890774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 09:19:00 ID:zJ6ggTTS
ゴミステーションで真空管ラジオを救ってきた。
オイルコンデンサ?(アルミの筒のやつ)が漏れてて交換しようと思うんですが、
表面の印刷を見るに、1つの中に複数の容量のもんが入ってるみたいです。
これって、高耐圧の電解コンデンサで代用できませんか?
891774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 09:29:50 ID:HL8ZGvw+
今どき真空管ラジオが捨ててある って夕日のきれいな三丁目あたりか?
そのまんま 高耐圧電解の ブロック・コンデンサだろ
892坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/02/25(日) 10:57:33 ID:vbismwvM
>>886
改造はされているでしょうね、このころは円筒形ケミコンはなかった?
ただ、ピーとか音がするのであれば、一応動作はしているでしょう。
立地条件にもよりますが、アンテナだけで受信はできるでしょう。
このラジオは高一でしょう。アンテナ端子がAS,AL,Eなので、並四か
と思いましたが、大幅改造でスーパーになっている可能性も、と思って
いました。
オリジナルはシャーシに刻印があるのではないかと思いますが、
1,(24B)-(24B)-47B-12F
2,ソケット交換されて(58)-(57)-47B-12Fだったっり。
()カッコ表示は遮蔽罐(シールドケース)入りの球
そのまま置き換えだと47Bが3Y-P1、24Bは数少ない24Sかな?、

シールドケースは簡単に外れますが、真空管の頭からの接続線が出てい
ると思いますので、まず中ほどの胴の部分を持って、頭の部分を外し、
真空管の頭の接続線を外し、胴の部分の筒を上に抜いてくださいね。
そうすると真空管が出てきます。
893872,886:2007/02/25(日) 11:41:00 ID:vDBrnmQ/
>>892
取りあえず1局受信できました。アンテナのせいかクリアではないですが。。。
昔の人はこんなシビアなラジオを使ってたんですね。
そのうちミニコンポについてきた小さいループアンテナでも
付けられればと思ってます。

シールドの管はこれでした。
マツダUZ-57
マツダUZ-58
894774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 16:24:36 ID:ozi+b7xQ
>893
58―57―47B―12Fという構成ならば、「放送局型3号」
の可能性が高いですね。高周波1段付の再生検波ラジオです。
回路図は「ラジオ回路図博物館」
http://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/radio/radio-circuit.html
にあります。
895872,886:2007/02/25(日) 18:05:07 ID:vDBrnmQ/
>>894
ありがとす。
896774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 18:23:47 ID:kKrZEa4h
897774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 19:29:00 ID:aIQXj5Mn
>>896
整流用の 6SN7 のカソードに直接つながる 10μF って、大き過ぎないのかな。
しかしダイオード整流して、残りの 1/2 6SN7 で低周波増幅したほうがよくねぇか。
898坊主拳法:2007/02/25(日) 19:40:48 ID:eL8Y8q7C
>>897
10MFDならいいんぢゃね?
それよりヒーター、カソードの耐圧が........という気が
899774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 12:04:18 ID:6pd4ny32
>>898
それより再生検波やってるすぐ横で整流したんじゃ、ハムが盛大に出るぞ。
900774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 14:07:46 ID:u/+MZpeF
100/120Hzは出ないクリスタル・イヤホンで聴くんじゃねの?
901774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 21:54:27 ID:Hm0+joNx
ナショナルのHi-Fiスーパー(EA-725)を入手してレストアしてまぁまぁだったけど
せっかくだからちょっとだけ手入れしてみた。
 初段6AV6カソードの20μ→47μ、段間の0.01μ→0.047μ、
 出力段カソードの20μ→20+100μ、整流段平滑Rの後の30μ→30+47μ、
 出力管6BQ5のプレートが258Vあったので7189に交換。
結果、重低音まで良く伸びるようになった。
平滑用Rが今までより熱くなった気がするけどキニシナーイ
902774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 22:35:24 ID:u+/JQbRR
>>901
出力6BQ5とは豪華なスーパーですな(・∀・)イイ!!
903901:2007/03/03(土) 23:31:19 ID:PMjYsB6W
>>902
もう1台出力が6AR5の一般的なHiFiスーパーも同じように手入れしてみたけど
床が響くくらいでかい音出ますな。
音楽番組で歪むまで音量ageてもバリバリ言わずにフルフルと心地よい歪みですw
6BQ5のものは、おそらく先にスピーカーが逝きそう(・・;)
904774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 20:38:04 ID:jQLZoVRU
オレも箱入りスーパーホスイな。
オレのは自作だから裸で、スピーカーはダイソーのタッパーに
入ってていまいちだ。
905774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 21:37:07 ID:8FuWgXJr
ヤフオクで箱だけのを買う 
906774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 17:03:10 ID:AaXJGnGo
木工も楽しいよ
907774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 20:01:34 ID:veUNRkHa
>>904
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38708114
これなんか しょうも無い改造受けているから中取っ払って入れるとよさそう。
もっともどっかから球持ち込んだ可能性もあるが。
908坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/03/07(水) 21:35:33 ID:Y51hmxMm
>>907
まだ現状をとどめているだけよさそう。

露店で買ってきたやつは、昭和20末にトランス式に改造されていた。
SELの12V巻線のあるトランスで、黄色のラベルがとても古い。
奥の部分にトランスをいれてある。もちろん鉄シャーシも切り取りかたが無謀で工作
が汚い。B-37を除き12Fを追加。トランスがスピーカーのフレームに当るので、紙
のフレームが一部切り取られてる。
909774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 22:03:27 ID:vzY0Gw5v
今回入手したスーパーは電源が入らないとのことだったが、
ヒューズを見ると3Aのヤツがついてて溶断してる。
シャーシをひっくり返すとトランスの周囲が妖しげに変色。
これは今回はだめかもわからん(;´Д`)
最悪部品取り用かな・・・
構成:6BD6-6BE6-6BA6-6AV6-6BQ5-5GK4-6CD7
910774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 22:07:35 ID:6gg7apMc
まずはダメ元でヒューズを入れてみる。
911774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 02:16:59 ID:HgKJb429
>>910
0.5A、1Aと試してみていずれもだめ。
整流管巻き線〜アース間の絶縁抵抗も怪しい。
ばらしてみたら案の定、いい具合に焼きあがっていました(*´∀`)
ttp://tvdx.no-ip.com/img-box/img20070308021344.jpg
912774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 05:01:55 ID:XI+R4waW
これは酷い
913774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 15:29:08 ID:TCx6dNMD
>>904
>スピーカ
木工がいやなら、適当※な大きさのダンボール箱にぶち込むのもいいぞ。
容積だけなら、タッパウエアよりは稼げる。

※材質を考えると、実験を除けばそんなに大きくは出来ないが。(密閉度・材質の剛性)
914774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 18:33:13 ID:zzaHj348
>>913
904です。各位アドバイスありがと。
ハードオフでジャンクのスピーカーを探して
みることにしたよ。木工苦手だし><

>>909
けっこう6BQ5のスーパーってあるんですね。
松下製かな。
当時は高級品だったろーなー。
オレが房の頃にひろった「HiFi」スーパーは
6AQ5がせいぜいだった。
915774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 19:33:11 ID:XI+R4waW
30A5 4発でもHiFi 3点セパレートと堂々と恥さらしていたので問題ない
916774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 21:21:30 ID:/7DqKzTo
自作スーパーの6W-C5(元々中古)が思わしくないので、
6SA7でリプレイスしようかと思ったが、ちょっと思い
ついて6SB7-Y買って来てみた。
リプレイスしてうまいくかなぁ(´・ω・`)
917774ワット発電中さん :2007/03/10(土) 22:29:32 ID:moEVkgT4
なんでVHF帯の超再生(スーパーリゼ)の回路例は、
6C4とか3A5など3極管が多いのだろう?
もっとgmの大きい6AK5とか6EJ7なんてと思うが、どーして?
918774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 17:17:27 ID:yxNnKJip
>>916
自己レス
6SB7-Yにリプレイスした(・∀・)
中波は感度変わらんが短波は感度良くなったようだ。
夜が楽しみだ。
919774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 21:26:50 ID:yxNnKJip
おお、6SB7-Y短波絶好調す。
これのmT管バージョンってないのかな。
920お願いします:2007/03/11(日) 21:33:29 ID:oiebdlxm
ttp://www8.plala.or.jp/InHisTime/
の「周波数ロックユニット」を
9R-59Dに接続したいと考えています。
上記回路図(Aとする)中、「局部発振(カソード)より}は
ttp://radiokobo.sakura.ne.jp/G/ham/9R-59Dkairozu.html
↑9R-59Dの回路図(Bとする)中、V3a1/26AQ8の2番に並列に接続すれば
よいのでしょうか。また「A」中、「局部発振(バリコン)へ」というのは、
「B」中、どこに接続すればよいのでしょうか。
921774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 22:14:22 ID:iRb3QKvH
真空管ラジオをヤフオクで落札したら、こんなメールが来ました。本当なのでしょうか?

………………………………………………

はじめまして。突然のメール失礼致します。

yahoo!オークションで
古い綺麗なヘルメス受信機・24型・箱付です。 yahooIDhrrkt164こと、堀内照美と申します。


この度は当方出品のオークションへのご入札ありがとう御座いました。

実は第一落札者の方とご購入いただけることを前提に連絡を何度かとらせいたただていたのですが、
最高落札者様ご自身の都合で落札件をキャンセルしてほしいということになってしまいました。

通常通り落札者の繰り下げを行った場合、最高落札者様にマイナス評価が付いてしまうので、
悪意があってのキャンセルではなかったことや手数料の3%とをご負担いただいたということを考慮した上で、
オークション上の取引は無事終了とさせていただきました。

しかし、未だ商品の買い手は見つかっていないという現状です。

そこでご相談なのですが、もしもまだこちらの商品をお探しでしたら私自身、
急な入用もあり送料も最高落札者様が負担していただけるとのことですので、
入札金額より送料込み\43,000円で即決取引させて頂けませんでしょうか?

他の入札者のかたにも連絡させていただいておりますので今回は連絡が先にとれた方にお譲りしたいと思っております。
私としましてもスムーズなお取引をさせていただけたらと思います。

突然のメールで困惑されたかもしれませんが何卒ご検討のほどいただきましてお返事いただけたらと思います。

それでは宜しくお願いいたします。
922774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 22:18:04 ID:WWRpArsC
絶対詐欺
通報した方が良いよ
923774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 23:14:15 ID:20NQ8gkP
>>921
公表されている詐欺メールの文面そのもの。
924911:2007/03/11(日) 23:56:35 ID:6skyZRuP
この流れなら言える
絶縁不良のロータリーSWをここまでバラした
あとは崩れているベークを電圧のかからない端子に行くようひっくり返して
再度組み立て予定。

多分復旧は無理(・∀・)
925911:2007/03/11(日) 23:56:55 ID:6skyZRuP
926774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 00:05:23 ID:xZeEjkXo
>>919
おめ。
MT管だと6BA7かな。FMラジオのコンバータに使えるとか使えないとか・・・
927774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 00:48:55 ID:GfaTzqtJ
>>921
とりあえずOKの振りして途中まで話進めて
相手の振込口座番号と住所氏名聞き出す
それをYahooのブラックリストと照合する
もちろん相手は偽メアド使いまくりだろうけど
プロバイダのメールサーバー経由のログは残るから
そこから犯人逮捕出来る
928774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 03:17:28 ID:aGY1a/wY
>>924-925
ガラエポあたりで全部作り直して組み立てた方がいいかも。
端子は・・・・そのまま使いまわすか、リン青銅見つけて作り直すか・・・銀メッキもしたいな。

でも・・・・俺なら、既製品の入手を考えるw
(国産なら、耐圧を考慮すると中古ということになりそうだが・・・・)
929774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 03:43:48 ID:2HOQCVoz
>>928
ttp://tvdx.no-ip.com/img-box/img20070312033406.jpg
気合でなんとか組みあがりますた。
接点はキッチンペーパーにアルコール系の液体つけてゴシゴシすれば結構綺麗になりました。
不良ベーク円盤のひっくり返し(裏返し)技は今後も使えそう。
漏電もテスターでは異常なし。実機ではわからんけど・・・
接点復活王を綿棒につけて摺動子に薄く伸ばして完了。
あとは元通りに24箇所の半田付けを・・・ まぁ近い将来に( ´-`)
930774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 19:18:19 ID:aGY1a/wY
>>929
暇見つけて、すぐやった方が・・・
どの端子に何がつながっていたかは記録してあるだろうけど、その他細かい部分の記憶は時間とともに忘れていく。
931774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 19:35:41 ID:MaFVA7IP
>>926
情報サンクス
9ピンのmT管なんですね。
見かけたら試してみるっす。
932熱暴走 ◆2SA784NN.A :2007/03/12(月) 20:42:29 ID:5BLNK8Ku
○澤にあった真空管ラジオ(完動品)、いつの間にか売れてた。

いや、狙ってた訳じゃなくて、ここの住人が買ってったのかなと…。
933921:2007/03/12(月) 21:39:59 ID:TYCjmOUo
やっぱり詐欺ですか。
とりあえず、ヤフーには通報しました。対応には期待薄ですが。
本当にありがとうございました。
934774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 21:56:20 ID:st2Rlyvb
いまだこんな古典的手口使う人いるんだね。
935774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 23:02:46 ID:hUzOmgCH
オレなんか応募してない懸賞に当たったというメールが届いた。
ヤフーBBのボクスターが当たったって!
クリックすると、個人情報を記入する画面が現れた。
本当ならうれしいけど、応募してないからねえ。
数時間後にもう一度見ようとしたら消えてたよ。
936774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 19:59:34 ID:1QTkfhdK
出力管の6V6-GTがガサゴソノイズになってしまった。
5分くらい使ってるとノイズ出なくなる。
ビンボなのに 。・゚・(つД`)・゚・。
937774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 01:57:12 ID:mykAjIY3
オレの6AV6もずーっとガサゴソいうよ。殴ってもダメなんだよな。交換交換。
938774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 20:13:44 ID:AvrEPnIu
>>937
936でつ。
だんだん日に日にガサゴソ時間が長くなってきてるよー(;o;)
やっぱ交換か。。。
サンエイの激安6V6なくなっちゃってしな(´・ω・`)
939774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 21:37:58 ID:nVIU9+QJ
>>938
動作状態でプレートおよびスクリーン電圧が250Vかこれより下なら、ソケットごと6AQ5に取り替える手もある。
940774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 22:09:04 ID:UPpI2cR9
ガサゴソの原因って何なの?
941坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/03/14(水) 22:18:42 ID:0u+/8C4x
HKの絶縁不良
942774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 00:30:13 ID:yr4mlCmg
「ラジオ少年」からIFT発売。3,800円(税別)だってさ。
税込み3,990円ということか。
オークションでトリオのT-26落とした方が安くないか。
期待してたのに、がっかりだよ。
ttp://www.radioboy.org/
943774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 05:26:57 ID:zdLoep1X
2500円くらいだと予想してたんだが。
944774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 05:56:49 ID:NaR0DnKn
>>942
特性しだいだな・・・・T-26並の温度・湿度に対する安定性が有ればいいけど。
945774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 12:45:05 ID:lzriGQRV
2000円ぐらいかな。などと期待してた俺はアホでした。。。
ラジオ工房の掲示板に色々顛末が載ってるね。アルミケースが高くつくらしい。

俺は金ないんでトランジスタ用IFTでいいですわ。
http://ja9ttt.homedns.org/hamf/mymes/IFT_TEST_JIG.html

946940:2007/03/15(木) 17:55:57 ID:N3p+k0wH
>>941
ありがd
947774ワット発電中さん :2007/03/15(木) 23:04:42 ID:yAWiwV4D
>>936
ゲッターを電熱器で加熱すると、直ってしまったことがあったヨ
948774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 11:50:48 ID:tjRTVsZi
>>936 の持ってるのが何処製か判らないが、
6V6くらいなら普通のカソード・バイアス回路で20V以下だからそのままなら絶縁不良は起き難いと思うが、
規格ではMaxDC±90Vまでとなってるので特殊な回路構成や過渡特性には要注意だね。
949774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 19:58:08 ID:1yFFZVSg
936です。
各位ありがとう
結局交換しちゃいました><
とりあえずOK
950坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/03/16(金) 20:05:39 ID:15ATK+9F
球の不良だったのなら残念ですけど、快傑ハリマオしてよかった。

951774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 01:28:54 ID:mO8oAWVS
>>945
>  2000円
は、安過ぎだな・・・
記憶によると、三本組みのT-21が今から30年近く前で710円か720円の値札がついてた。
単純に2/3とすると、約500円。
物価上昇および製品の生産量(少量によるコスト高)を考えればry。
952774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 14:36:03 ID:Nk4TczQu
中華IFTは2000円くらいで出回ってたっけ
953774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 15:34:21 ID:Nk4TczQu
936です
>>950
やっぱ不良だった気がします。
あとでGT管ソケットの半田とか、各位のアイディアとか試してみまつ。


954774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 16:18:26 ID:kbTXwOf2
GTで半田不良はあまり聞かないが念のためST管のごとくやってみる。
955774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 17:48:01 ID:XM+ULBvP
ナス管とST管の半田不良の確率高いね。
オークションで買った球が動かないと半ベソ。
956911:2007/03/18(日) 22:47:20 ID:FVmaUkMc
ttp://tvdx.no-ip.com/img-box/img20070318223515.jpg
トランス巻き替え、つか修復依頼してたものが完了しますた。
ナショナル マグナスーパー(mT管)のトランス類です。ヒューズホルダ付。
気合入れて続きの作業に取り掛かります。

ttp://tvdx.no-ip.com/img-box/img20070318223520.jpg
以前のトランスの中の人。
ここまでヤルのに相当焦げ臭かっただろうに、前のオーナーは容赦無しです。合掌。
957774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 03:09:24 ID:sXn1NXiC
>>956
トランスの巻きなおし・・・・いくら位かかった?
958774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 20:59:59 ID:CMatFjP5
>>956
中の人本当に大変なことになってますね(^^ゞ
959774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 00:30:56 ID:vu8uy+U7
>>957
電源トランス5250円+出力トランス3150円+送料。
現行機種買い替えでも大して変わらないと思うけど、やはりまったく同じ
デザインのものができるのはイイ!
960774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 01:13:50 ID:2CYKsIsb
>>959
そのこだわりに拍手。いいもの出来るといいね。
961774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 09:26:33 ID:dafpkk86
てかそもそもワンオフで巻き直しなんてしてくれる業者がまだあったとは驚きだ。

ぐぐってみたらミュージシャンやハイエンドオーディオ系の客を相手にする業者はあったが、
巻き直しレストアは1個20000〜30000円が相場だぞ。

3000円とか5000円ってのは破格だよ。
まぁここに晒してくれと言っても拒まれるだろうから、最初からそれは言わんがね・・・
962774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 21:30:15 ID:vu8uy+U7
>>961
西 崎 電 機
963774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 21:41:14 ID:0y80ASnj
>>962
サンクスφ(.. )
964坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/03/20(火) 21:53:41 ID:Xhq62UDR
thx,アマチュアにやさしいんだね。

まえ、秋葉の某で捲替えたのんだけど、代金先払いでなかなかやって
くれなくて困った。
トランスの捲替えは面倒な作業にはちがいない。ただバラすだけなら
まだマシで、ほぐしながら解析するのでは嫌がられるだけらしい。

衲もたのんでみよ。
965774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 21:23:44 ID:4ssHUay/
シャーシのサビ、といってもそんなにひどくなく、
ポツポツ といった感じなのですが、落とす方法を
お教え願います。
966774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 23:50:24 ID:e4ats2Sl
みがけ。
967774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 00:52:59 ID:RepVFFI7
両手で持つ。
できるだけ、高い位置に持ちあげる。
手を離す。
968774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 01:17:59 ID:E/B4AMW4
やすりがけ
969774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 03:53:36 ID:XnlgBf4L
カー用品店のワックス売り場でラビングコンパウンドを買ってくる。
布に付けて、気の済むまで磨く。
970774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 20:39:16 ID:DqJMail5
配線やりなおすなら全部外して呉のラストリムーバ。
ばらさないなら安いルータ買ってビットでガリガリ。

サンポールはすぐ錆が出るから駄目。他の物も下手なものは銅めっきされたりするからお勧めしない。
真鍮の半丸マイナスネジにそれやって泣いた。
971965:2007/03/22(木) 23:14:46 ID:psuIvCEo
ピカール(日本磨料工業)ってどうなんでしょ?
972774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 23:45:49 ID:yKf4LoYy
>>971
光沢を出すための研磨剤だから役には立たないと思う。
サンドペーパーでちまちまやるしかないんじゃない?
973774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 02:45:44 ID:XNF8oHRf
サンドペーパーは細かい粒子のものでも表面に擦ったあとが残るぞ。
974774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 06:17:29 ID:oTj3sCv1
サンドペーパーは粗いものから使い始めて
順に細かいものに切り替えて逝く
最後に研磨剤+布で仕上げ
975774ワット発電中さん :2007/03/23(金) 12:12:06 ID:KPQa7K1J
ワイヤーブラシ?
976774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 19:33:55 ID:kIDWo3+B
>>974それだと鏡面仕上げになっちゃうよw
でもいいかもなあ、ピカピカツルツルのシャーシー。
977774ワット発電中さん
うぉっ まぶしっ