コンデンサ直列
944 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 00:47:31 ID:gmdee15g
コンデンサー直列につなぐということは・・・直流カットということでしょうか?
電圧はかかるような・・・・
増幅するのは交流だから直流成分だけカットしちゃえばいいって事でしょうか?
便乗ですいません。
オペアンプでI-V変換回路を組んだのですが、オフセット電圧が大きくて困ってます。
現在、非反転入力は直接GNDとつないでいます。
ここを抵抗+直列コンデンサにしてある回路をたまに見かけますが、
なぜそれでオフセット軽減に効果があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
そんな変な回路見たことないです。
参考までに例示していただけませんか?
>>945 入力バイアス電流によるオフセットをキャンセルする為に入れます。
最近の低入力バイアス電流のOPアンプの場合や、オフセットがそれほど問題で無い時は直接GNDでOKです。
その場合、直列コンデンサの役割は?
>>948 並列だと勘違いしてた。直列じゃおかしいねorz
その場合、並列コンデンサの役割は?
>>950 お取り込み中のところ申し訳ありませんが
次スレよろ
954 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 09:48:29 ID:iGRibV0P
Hブリッジを組んでモータを動作させることを考えています。
用途が特殊なため高速(数十Hz程度)でモータをオン、オフさせる必要があります。
これでは電源が壊れてしまいそうなのですがどのような対策を取れば電源を守ることができますか?
955 :
945:2006/06/30(金) 11:08:46 ID:jROZVcjs
みなさんレスありがとうございます。
抵抗+直列コンデンサは非反転増幅器の場合でした。(低周波ゲインを下げる?)
I-V変換の場合は、非反転入力端子とGNDを抵抗(+パラにコンデンサ)でつなげばいいんですね。
ありがとうございました。
I-V変換回路の場合は信号源抵抗が不定(0Ωかもしれないし数MΩかもしれない)なので
そんな単純じゃないだろ。
957 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 14:41:56 ID:Ha5jcV1x
電子ブロックとかマイキットに載っている程度の簡単な回路
を載せて説明しているような小学生でも分かる
超入門書ってありますか?
958 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 14:51:23 ID:5dijQoe4
960 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 16:00:11 ID:8oTu/Y6Q
>>954 別に電源が壊れるとは思えないけど・・・
負担が掛かるのはON/OFFするスイッチ回路でしょ?
保護ダイオード入れてれば、普通はなんとかなる。
961 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 16:10:47 ID:5dijQoe4
>>959 低周波ならCMOSのアナログMUXで作ればいいんじゃない?
8chくらいのものなら、選択肢はたくさんあるだろう。
それこそメカニカルスイッチでも問題ないと思うが。
962 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 16:15:15 ID:8oTu/Y6Q
>>959 これって75Ωかね?
デジタルオーディオといっても、インピーダンスいろいろあるし。
本来の用途からして50Ωだろうけど、パターンも短いし特に問題なく使えると思う。
964 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 16:34:16 ID:sVCTHQLz
使えるだろうけどN型コネクタ使うなどギガヘルツ帯向けのオーバースペックだね。
デジタル・オーディオ向けならBNCやRCAコネクタで充分でしょ。
アマチュア無線用なら50Ωが普通。
965 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 16:37:40 ID:5dijQoe4
デジタルオーディオの扱う周波数ってどのくらいなの?
966 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 16:46:42 ID:HYTNR2+M
サンプリング周波数の64倍。
CDなら44.1KHz×64=約2.8MHz
967 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 16:46:56 ID:iGRibV0P
>>960 保護ダイオードというのは電源と逆向きにというやつですか?
968 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 16:53:03 ID:Ha5jcV1x
>>958 良さそうなのをありがとうございました。
969 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 16:57:30 ID:5dijQoe4
>>967 回路図は?
ドライバーIC(TA7291P)とか使っているの?
>>961 回路図みたいなものはどこかにありますか?
971 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 16:59:01 ID:iGRibV0P
>>969 ICは使ってません。FETのみのブリッジです
972 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 16:59:07 ID:5dijQoe4
973 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 17:08:52 ID:5dijQoe4
パッシブのやつ(下ふたつ)なら行けるだろう。
>>977 説明不足でした。
入力が4で出力が1だから、VSP4でいいですね。
VSP4って一番上のじゃん。
それはバッファが入っているからたぶんダメだぞ、たぶん・・・
>>979 映像端子に繋いでは駄目ですか。
バッファが入っているから駄目とは?
ゲーム機にゲームの1フレーム単位で入力を送れるコマンドコントローラを
つくりたいと思っています。
調査の結果、PCのシリアルポートからゲームのコントローラに信号を送信してやる
方針が良いと思いました。
そこで、
ttp://vista.xii.jp/img/vi5166584933.gif この図の「?」のところをどのようにすればよいか分かりません。
PCからの信号を元にボタンのON・OFFを行う回路部になると思うのですが、
チップやコンデンサ、抵抗など、何を使えばよいか皆目見当がつきません。
何卒、ご教授お願いいたしますm(_ _)m
>>979 近くの実家にあったので、一時借りてきて映像端子に繋いでます。
別に問題があるようには思われませんが?
音質劣化もありません。
983 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 23:59:31 ID:J+jng2YG
>>981 シリアルポートは1pinで通信するからシリアルですよ?
その図はまちがい、PC と "?"の間は信号線「1本」です。(TxDのみ)
電圧レベルもロジックと違うし。
そんなの良いはずがないと、俺は思います。
(あくまで俺の想像ですが)
PCのRS232C→レベル変換IC→マイコン→ゲームコントローラ より
PCのUSB→FT245(など)→ゲームコントローラ にする。
俺ならFTDIかサイプレスのUSBチップのIO使います。
ロジックレベルだし、Windowsドライバも提供されているし。
ソフトもC#とかC++で無料で簡単にかけるし。
ところで、PC側でのソフトウェアコーディング能力あってのことなのでしょうか…?
>982
3MHzでベースバンド変調でないなら確かに動いちゃうかも。
何かがおきるとすれば100Hz以下でのビット化けだろうから、
ちょっと聞いて分かるかどうか。
それとは別に、ちゃんと仕様確認しておかないとハード傷めるかも。
985 :
774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 00:37:50 ID:sDXSh54V
再来週から電子回路設計の仕事が決まったんですが
全く違う職種(小売の店員)していたのでどんな知識があればいいのか全くわかりません
少しとはいえ予習をしようと思うのですが最低限どのようなことを知ってればいいのでしょうか?
工学部の大学を中退してから5年小売りの仕事してたのでほとんど覚えてません
面接では大学で習ったことはまだ覚えてると言ってしまいました
電子回路設計と言ってもどんなことをするのか全く検討もつきませんので
大学の参考書のどこをやればいいのかもわからない状態です
よろしくお願いします
どんな仕事を任されるかによるから何とも
今後の1週間よりはその仕事をしている時間の方が長いだろう
どっちにせよ大変だと腹をくくって職場で覚える事になると見た
>>985 とりあえず、職場に聞いたら、いいんでないの?
採用決まってるなら、どんな仕事か位は教えてくれるでしょ。
採用決まらねぇ………orz
1週間や2週間で何ができましょう。
それよりも漢字の書き取りでもしておいた方がいいんじゃないか?
990 :
985:2006/07/01(土) 01:52:31 ID:sDXSh54V
レスありがとうございます
仕事内容は
■電子回路設計
車載用のアナログ&デジタル&高周波回路設計
オーディオ回路、テレビ/液晶モニター回路、CD/DVD/HDDサーボ回路、
NAVI回路、液晶表示回路、通信回路全般、他
■設計アシスト業務
電子回路設計のアシスタント業務及び試作業務
こんな感じです
設計補助ですのでおそらく下のアシスト業務あたりに携わると思います
前職ではいつ切られるかわからない状況だったので
25ということで最後のチャンスと思い工学部関係の職を受けまくったら運良く受かりました
小売辞めるまでは公務員試験の勉強していたので一般常識系はいくぶんできます
野菜や魚の鮮度の見分け方なら自信あるんですけど^^;
991 :
981:2006/07/01(土) 01:54:46 ID:xl987OKl
>>983 アドバイスありがとうございます!
USB接続のマイコン経由でできるんですね!
それでやります!
ソフトはC++でwin32apiを使ってよく組みます。
ご紹介いただいたUSBマイコンキットを中心に調べて
計画を進めていきたいと思います。
992 :
774ワット発電中さん:
>>939さん、すいません完全に見落としてました
おかげさまでわかりました
ありがとうございます!