AVRマイコン総合スレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
930774ワット発電中さん:2006/10/28(土) 22:05:32 ID:Z6TQdTDe
下手糞
931774ワット発電中さん:2006/10/28(土) 23:14:41 ID:b62IWTZG
(´-`).。oO(CではLEDピコピコできた…)
932774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 08:37:44 ID:y/ITZ45P
>>929
LEDピコピコくらいならここかWiki掲示板に晒せ
933774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 09:14:15 ID:XmHEvoGK
>>932
(´-`).。oO(動かないからLEDピコピコまで後退したんです…)
934774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 09:17:34 ID:2oB02jVq
お前ら念話すんな
935774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 09:18:30 ID:Q/Ev717o
>>933
正直フルアセンブラはキツい。
#PICの頃は全然平気だったんだけど年食った。
そんな場合はCの出力をアセンブラにして必要なところだけアセンブラで書き換え。
マジお奨め。
936774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 09:29:04 ID:XmHEvoGK
(´-`).。oO(アセンブラがきついというより…)
(´-`).。oO(デバッグ出力用ソフトウェアUARTが動くまでがきつい…)
937774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 10:49:11 ID:y/ITZ45P
>>936
Tiny26やめてtiny2313にしては?
って、ADCがないのがネックなのかな?
mega48でもいいし。

938774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 11:16:29 ID:wW0uLtRj
アセンブラを崇拝してる香具師多いなw
939774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 11:18:34 ID:cTEvFI+F
アセンブラは確かに無駄がないけどCと比べると組みやすさがな〜
いまだにmegaシリーズしか使ったことない自分が言うのも(汗
940774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 11:35:49 ID:y/ITZ45P
アセンブラもうまく組めば悪くはないんだけど、
結局読みやすくしようとすればマクロとサブルーチンの嵐になって、
特にサブルーチン多用になると「こんなんじゃあCでもいいかな?」になってくる。
それでもアセンブラからC(GCC)にするとコードサイズは1.5〜2倍にふくれあがるが。
941774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 11:36:44 ID:y/ITZ45P
で、1Kワードくらいまでならアセンブラでがんがるのも悪くないと思う。
942774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 11:54:39 ID:caHwB13L
アセンブラだと行数が長くなるのが、いやだから
マルチステートメントを多用してる。
 LDI R16,15 RCALL usWAIT
みたいな

ところで レジスタの名前は皆 定義してる?
やっぱ A=R16 B=R17 か W=R16(笑)
943774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 11:57:36 ID:cTEvFI+F
TEMPとかにしてる
944774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 13:38:12 ID:y/ITZ45P
>>942
アセンブラはしばらくご無沙汰ですけど、たいがい定義しまくっているな。
X,Y,Zレジスタに加えて2バイト演算ができるr24,r25にWL,WHを定義し、
r0,r1にwinavrのまねで__zero_reg__、__tmp_reg__を割り当ててた。
さらにr0-r15のコピー用にr16,r17をA,Bに割り当て。
そのほかについてはプログラム依存の変数名を割り当てていた。
変更頻度が高く即値演算を煩雑に行うのはr18以降、そうでないのはr15以前。
一時期は悪のりしてr0-r15のレジスタに即値演算できるようなマクロも作ったけど、
コードサイズ増えて最適化のじゃまになるだけだったのでやめた。
945774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 15:45:04 ID:XmHEvoGK
>>937
(´-`).。oO(ご想像の通りADCが使いたいんです…)
(´-`).。oO(過去に動かしたmega64/128ボードあるし、最悪乗り換えます…)
946774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 18:07:12 ID:y/ITZ45P
>>945
(´-`)つアナログコンパレータ利用簡易ADC
947774ワット発電中さん:2006/10/30(月) 01:21:10 ID:Zr5I+WWF
おまえら念話すんあ
948774ワット発電中さん:2006/10/30(月) 03:34:37 ID:NwRgLhQ6
(´-`).。oO(ツンデレだなぁ…)
949774ワット発電中さん:2006/10/30(月) 09:11:32 ID:alVlZcMU
(´-`).。oO(mega48、マルツで売ってるんだ…)
950774ワット発電中さん:2006/10/30(月) 10:45:33 ID:qG2NN6TQ
(´-`).。oO(価格差を考えると、いっそmega88・・・・)
951774ワット発電中さん:2006/10/30(月) 12:34:53 ID:NwRgLhQ6
(´-`).。oO(mega48は送料を考えるなら苺…)
952774ワット発電中さん:2006/10/30(月) 21:05:40 ID:USzoyPVf
おまえら念話すにゃ
953774ワット発電中さん:2006/10/30(月) 21:09:12 ID:OUqNOf1S
(´-`).。oO(チップ間で念話プロトコル通信できるAVRホスィ)
954774ワット発電中さん:2006/10/30(月) 21:37:36 ID:3ZXBXpLE
(´-`).。oO(念話プロトコルのビットレートが気になる。)
955774ワット発電中さん:2006/10/30(月) 22:09:33 ID:OUqNOf1S
開始条件:(´-`).。oO(
SLA+W:>>954
データ:気にするな
終了条件:)
956774ワット発電中さん:2006/10/30(月) 23:46:36 ID:alVlZcMU
(´-`).。oO(みんな、いい人たちだな…)
(´-`).。oO(やっと初TINY26L, 初アセンブラでやりたいことできた…)
957774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 03:15:22 ID:xmdER2JQ
(´-`).。oO(次のスレタイ【念話】AVRマイコン総合スレ Part7【プロトコル】でどう?)
958774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 03:16:49 ID:2CBy12ZH
(´-`).。oO(次のスレタイ【念話】AVRマイコン総合スレ Part7【受信】でどう?)
959774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 08:56:26 ID:QnnFpg/H
>>943
ひょっとしてr17をtempとかにしてない?Atmel謹製のApplication noteにでてるアセンブラコードって
大概r17をtempに定義して使ってるんだよね。最初のころは、こういうApplication noteを真似するから
自然と、スタイルが似てしまう。
960774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 09:55:15 ID:8+4Xkqrq
>>959
943じゃないけど、
俺はr24-r25をtempにすることが多いな。最初に出会ったサンプルがそれだったので。
でもってr16→r23の8バイトにはよく使う変数を割り当ててた。
r24以降はインデックスレジスタの使用状況に応じて使っていた。
961943:2006/10/31(火) 10:51:22 ID:2CBy12ZH
最初に参考にしたのがこのサイトだったのでTEMPです。
アセンブラの時だけ90S1200で勉強して、普段はWinAVRでmega系使ってる
962943:2006/10/31(火) 11:07:56 ID:2CBy12ZH
アドレス貼り忘れてたorz
http://www.apony.com/elec/avr2/avr2.html
963774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 13:33:04 ID:x7BNnFsk
>>962
お!またリアル知り合いのサイトが出てる!

みんなアセンブラでスイスイ書けるんだなぁ…WinAVRないとだめだ。
90s2313+VS1011+SDCでMP3鳴らしてみたり。
え、FAT?もうすぐmega8に切り替えるところです。orz
964774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 14:36:52 ID:+DI/UR0j
(´-`).。oO(おいらもTINY→MEGAにもどろ…アセンブラ面倒だし…)
965774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 15:49:24 ID:kXQdf16+
tiny2313にはUARTついてなかった毛か
966774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 16:58:31 ID:8+4Xkqrq
967774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 17:15:22 ID:kXQdf16+
失礼しました
968774ワット発電中さん:2006/11/01(水) 12:23:24 ID:BJ5acOaS
質問なんですが、
ttp://avrwiki.com/wiki/index.php/Your_First_AVR_Order
ここに、AVRのプラグラミングを始めるにあたって、購入しとくといいよってリストが紹介されていますが、
とりあえず、AVRにhexファイルを書き込むだけなら、STK500だけで事足りるんでしょうか?
969774ワット発電中さん:2006/11/01(水) 12:43:56 ID:qbIgK/a8
はい、STK500だけで書き込めます。
アトメル純正品ならAVRISP-mk2とかDRAGONもありますが
AVRISPはご自分で作る基板にISP(書き込み)コネクタが必要になりますです。

自作ライターなら抵抗4本だけとか色々とあります。
日本のAVR-Wikiもよろしくです。
970774ワット発電中さん:2006/11/01(水) 12:59:08 ID:2gB3PN/R
>>968
STK500でいいけど、純正の好みならAVRISPの方が手軽。
STK500はジャンパーのセッティングやらなにやら、結構面倒くさい。
971774ワット発電中さん:2006/11/01(水) 13:22:07 ID:BJ5acOaS
>>969-970
レス、ありがとうございます。

Macな人なんで、巡り巡ってあのサイトに辿り着いたんですが、
日本のAVR-Wikiサイトも見てみます。

STK500をチョイスしたのは、MacでのAVRの使用に触れているサイトでは、
STK500を使った上で説明されている事が多くて、無難かなと思いました。
でも、UNIXの知識がいるようで、
とりあえずWindowsでやって、おいおいMacでもできるようにしようかと思ってるので、
AVRISP等も調べてみる事にします。
972774ワット発電中さん:2006/11/01(水) 16:19:15 ID:UIfjfao7
マックユーザーだけど面倒だからAVRは中古のWinノートな俺
973774ワット発電中さん:2006/11/01(水) 17:41:07 ID:qbIgK/a8
MacだけだとSTK500のファームウェアのアップグレードができないので
>とりあえずWindowsでやって
が正解です。

AVR-ISPもSTK500も使うソフトは同じです。Macだとavrdudeになると思います。
974774ワット発電中さん:2006/11/01(水) 20:55:17 ID:AJdPbTyU
AVRWRT、バージョンアップしてるね。書き込みデバイスが増えてる。
気づかなかったよ・・・(´・ω・`)
975774ワット発電中さん:2006/11/01(水) 21:23:54 ID:luVTt7jb
いずれにしてもWin機の方がなにかと
開発には向いてるだろ。

マックだけで済ますより1台くらい工作向けにwin機を
用意したほうが結局早くて楽だぞ。
976774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 01:53:45 ID:DQSS8c+v
書き込みはwikiの雑談に貼ってあるavrspx-unix版が使えるんじゃないか
977774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 02:28:49 ID:9vNu6Dci
mac版が無いことが問題なんじゃw
978774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 03:05:14 ID:DQSS8c+v
> 何かと周りにMacOSが多い環境にいるので,avrspxをMacOS上でコンパイルしてみました.
> ただし,USBaspしか使えません…….FreeBSDとかでも問題なく使えてます.
> 身内用のサイトですが,置いておくのでよろしければどうぞ.
>
> http://www.binzume.net/w/library/robo/avr01
>
> libusbが必用です.Macは良く分からなかったので,自分でmakeした方がいいかも…

って書いてあるからてっきりMacで使える物かと
979774ワット発電中さん