【元Motorola】Freescale マイコン AN001【名門】

このエントリーをはてなブックマークに追加
448774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 22:42:14 ID:U4FdSI+h BE:1897275078-2BP(0)
ここで聞いていのか知らんけど,だれか,FreescaleのeTPU使ってる人いる?
BytecraftのコンパイラとAshwareのシミュレータ落としてきたけど,
シミュレータの使いかが意味ワカンネorz
国産の開発環境ってないのかな??

449774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 01:33:11 ID:KqR8aFq3
日本語マニュアルが無いとだめなら最初から国産マイコンを使えば良いのに
450pd5d8e0.osakff01.ap.so-net.ne.jp :2009/09/09(水) 13:02:11 ID:XysvtPhD
なんか国産のマイコンって情報公開してない部分があるじゃん。
V850とか自作の書き込み器がつくれるのかな?
451774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 13:19:00 ID:KnxUm9Ik
つ NDA
個人じゃ無理か…

まあ、どんなCPUでもデバッグインタフェースとか
素直に表に出てこない情報が色々ありそうな気がするが。
452774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 19:03:11 ID:KqR8aFq3
>>450
78KもV850もFT232使ってFPLで書き込みできるようになってんじゃないっけか?
453774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 19:05:50 ID:KqR8aFq3
ハードはこんな感じで良いのかな?
ttp://www.tessera.co.jp/board/jp/startkit/manual/TK-850HG2_HW_J.pdf
454774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 19:57:42 ID:KFJKXxPQ
FTF2009逝ってきた。
センサーネットワーク関連を覗いてきた。
お弁当は弁当箱に金がかかってそうな感じ。おいしかった。
実習組はセンサーツールキットをもらった模様。
ボードや開発ツールはRSが販売するもFSダイレクトでクーポン使って買ってもあまりかわらない値段。
CW10Beta2のCDもらうも、現行CW6に実装されているPEなどが未実装なのであまり魅力なし。
日本の開発者にフィードバックを求めるも英語のみ受付ということであまり期待されていない。
正式リリースは2010年5月ごろだがHC08はサポートせず。

今年のフリス犬はワイン色。
スワロフスキーのついている犬は当たりで、ついていない犬はスカなんだそうだw
455774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 21:03:05 ID:xeJRZ7gj
以前夏休みのマイコン扇風機作りではお世話になりました
仙台は最近自動車関連企業の進出がめざましいので
設計開発の皆様は大変お忙しいとうは思いますが
再度マイコン教室を企画して頂ければぜひ参加させて頂きたいです
456774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 01:59:09 ID:Ql714cRc
加速度センサーを使ったスロットカーコンテスト
ttp://hw.cz/frc2009
ttp://www.youtube.com/watch?v=QArqoEMoyXY&feature=channel

457774ワット発電中さん:2009/09/24(木) 19:39:29 ID:OPpD4/qY
もしかしてアメでMC9S08QDが品切れしまくってる?
458774ワット発電中さん:2009/09/25(金) 11:36:29 ID:ap9eo4Az
OSBDM/USBDM freescale HCS08/RS08対応 USB接続ライタ/デバッガ
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e92439026

これどうなん?
459774ワット発電中さん:2009/09/25(金) 12:01:18 ID:9OXGSt6e
このつくりなら高すぎイラネ
460774ワット発電中さん:2009/09/30(水) 22:05:13 ID:7V5rWPa1
>>455
http://www.freescale.co.jp/abstract/article/transfer090624.html

なんか 移管とのことみたいですが、
”仙台デザイン研究開発センターを閉鎖”

なので無理でしょう
461774ワット発電中さん:2009/09/30(水) 23:03:50 ID:rUnWlxLX
これは遺憾ともしがたい
462774ワット発電中さん:2009/10/01(木) 07:20:06 ID:LiRfRg47
どこにも行かんでくれ
463774ワット発電中さん:2009/10/01(木) 15:28:33 ID:06Whi1DT
そうはい神崎
464774ワット発電中さん:2009/10/20(火) 16:25:01 ID:2AtmqKnN
> それと、ごだびんは物書きのくせに「引用」の仕方を知らないようだ。

団塊のつまらんプライドが、”引用している自分”を隠蔽させたんでしょ。
気にしない人は後田便の文章だと思うし、突っ込まれたら引用だよと幕引きできる余地を残す。

下らん寄生虫だ。
465774ワット発電中さん:2009/10/29(木) 10:23:25 ID:eNYx6CJs



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
466774ワット発電中さん:2009/11/02(月) 12:40:58 ID:gdvMjlFs
>>465
URLに3Fhが入っているのはなぜ?
467774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 17:26:54 ID:OC8mntQ/
若松TBLCFでM5223xに書き込みをしようとCF Flasherを立ち上げたものの、互換BDMが登録できなかった。
なにか使える書き込みソフトは無いですか。CodeWarrior以外で。
468774ワット発電中さん:2009/11/28(土) 12:46:00 ID:2oFDNUeS
ヒューストン、ヒューストン、応答願います
469774ワット発電中さん:2009/12/09(水) 02:33:39 ID:mcjeM42g
盛り上げるよー
470774ワット発電中さん:2009/12/09(水) 09:06:17 ID:gySUyjO3
もこもこもこ
471774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 11:18:32 ID:qArt6uPi
若松で売っている、
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=3823&page=0&word=38230039
はInterface付属の52233だけじゃなくて52258とかでも使えますか?
472774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 08:34:46 ID:hrclpScf
インターフェイスのOpenBDMなら5213と52259で動かした事があるよ。
ColdFireV2ならどれもいけるんでないかな。
473774ワット発電中さん:2010/02/09(火) 00:54:42 ID:LdswwGl6
レスありがとうございます。

OpenBDMってこっちのやつですか?
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=38130010&CATE=3813
質問ばかりで申し訳ありませんが、>>471のものと↑って何が違うんでしょうか?

#このスレもぜんぜん盛り上がってないけど、ニケボードってゲットした人いないのかな?
474774ワット発電中さん:2010/02/09(火) 10:26:13 ID:oGsPkajJ
それはたぶんHCS08/ColdfireV1用のやつで、HC08JB16の乗っている旧タイプ。
ColdfireV2は未対応。

OpenSourceBDMにもいくつか種類があって、HCS08JS/JMを乗せたRS08/HCS08/HCS12/
ColdfireV1-V4対応のやつが公開されてるよ。

USBDM - Version 2 (JS16/JMxx Versions) [ Edited ]
http://forums.freescale.com/freescale/board/message?board.id=OSBDM08&thread.id=751
475774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 21:03:11 ID:0EKbTcuw
T丸やN タンはどこいったんだよ!出てこいやー。by平エンジニア
476774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 10:02:47 ID:OGjBbY+a
辞めたと聞きましたが、今頃はハワイか南極あたりで急速を取っているのではないかな?
477774ワット発電中さん:2010/03/16(火) 21:29:15 ID:+VTEp6Ui
とりあえず2人とも元気そうでなにより
http://twitter.com/ktakemaru
http://twitter.com/noritan_org
478774ワット発電中さん:2010/03/16(火) 21:57:01 ID:rOfv+WOH
とても元気そうで何より
急速充電かな?
479774ワット発電中さん:2010/03/16(火) 23:06:29 ID:amFCf8Rd
おまいら、こういうの好きだろうw
ttp://www.atmarkit.co.jp/ad/obaka/obaka7/kashidashi.html#kiyaku
480774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 04:30:38 ID:l6wUPaZs
ぶっちゃけ、いまのFreescaleの製品を使う理由ってあるの?
iMXの担当者とか、T丸さんとかNタンさんとか辞めたあとの
あの会社のサポート能力とかに。

あ、おれ四ノ橋時代のMOT社員だったんだけれどもうFreescale
は良いかな...なんて思っているんだけれど。

企業として付き合うことはもう無いかな。みんなはどうなん?
個人レベルでも。
481774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 10:09:42 ID:m++hFdOu
>いまのFreescaleの製品を使う理由ってあるの?
秋月が積極的に扱ってない(SPIDERがあるくらいか?)というだけでも
十分あ理由だったりして
482774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 11:14:07 ID:etB7J2jK
電子工作向けじゃないからね(キリッ!
483774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 20:45:45 ID:IuHxXMNE
会社の方針だかなんだか分からんが外資って怖いな
484774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 21:21:10 ID:6CWvOnD4
>>481
それは積極的に使わない理由ですね、わかります。
485774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 01:31:46 ID:3fOwV+62
てかあのオタクっぽい社長も辞めちゃったの?
486774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 09:38:08 ID:j1qFYMsV
高橋名人だっけか。
487774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 16:55:13 ID:mNl2D6vT
海外では学生向けの活動が活発なのに日本でやらないのはなぜ?というのは愚問?
488774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 20:49:01 ID:j1qFYMsV
マイクロソフトとか、やってるところはやってるね。でもそれほど多くない。
日本では今じゃ学生も教授も正規のお金を出して買ってくれるから、かな。
489774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 06:14:30 ID:U1NayWNG
国内なら入手性もいい日本語ドキュメントも豊富な H8 で十分
490774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 08:44:24 ID:POOtK1rs
>>484
逆。秋月が扱いだすとやる気が無くなる
491774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 21:53:08 ID:5lBUkzHH
>>486
名人は充電中
後任はAMDのしと、BMWにのったあご氏の方がましではと個人的には思うが
Austinhは日本人社長に懲りたのかな?
492774ワット発電中さん:2010/07/24(土) 06:48:55 ID:qKXV6w2W
CodeWarriorは案外使いやすいね
493774ワット発電中さん:2010/07/24(土) 07:09:23 ID:vmm5RmNq
>492
かつてはPC用(PCとMacの兼用)の統合開発ツールとして使われたほどのソフトだしなあ。
494774ワット発電中さん:2010/07/26(月) 08:43:38 ID:UWwtVJns
仕事でCodeWarriorを使わざるを得ないおれは、
こんなコンパイラ勘弁してくれ、
と思ってるが。
495774ワット発電中さん:2010/07/26(月) 16:42:25 ID:pO26Bfpw
米と交換のスパイと面会 露・プーチン首相
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100725/erp1007251056003-n1.htm
496774ワット発電中さん:2010/07/27(火) 00:18:48 ID:fnSxmJKl
>494
そんな状況だから開発元が倒れて買収され、いまの状況になった。
ともいえるな。
メトロワークス社って倒産してから買収されたんだっけ? 倒産はしてなかったっけ?
497774ワット発電中さん
V1+ ColdFire入手した人いるのかな?