1 :
夢見る名無しさん:
さあーみんなでゲルマラジオの製作例を出してみYOー
2 :
気象衛星コマワリ:2006/04/14(金) 20:49:40 ID:bQjygVOA
やったー>>2ゲット
4 :
気象衛星コマワリ:2006/04/14(金) 20:57:45 ID:bQjygVOA
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
5 :
りゅう:2006/04/14(金) 21:00:12 ID:bQjygVOA
3 名前:774ワット発電中さん :2006/04/14(金)
20:50:22 ID:F6jXlpg/
のあほ、氏ね
6 :
りゅう:2006/04/14(金) 21:03:29 ID:bQjygVOA
なに?このスレ ('A`)
8 :
774ワット発電中さん:2006/04/14(金) 22:19:42 ID:4Qv3NK8I
プチプチプチプチプチ
>>1 せっかくIDがVOAなんだから、ゲルマラジオでVOAを受信してみてよ。
mm
\ \⌒> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ミミ__ ゚ > < 閑古鳥がやってまいりました! |
//  ̄ \_____________/
石拾って砕いて検針からやれ
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) きみはきのこれるか?
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
13 :
774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 22:57:24 ID:/VurqXbG
あっちのスレは、マニアックすぎて付いていけないからな...
初心者には、入りづらいよ。
しかし自演で始まるスレも入りづらい罠
bQjygVOAは何をしたかったんだろうか。。
>>13 俺的には、こっちの方がマニアックすぎるんだが・・・
17 :
774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 10:44:18 ID:+iwOyeSS
ここでアゲ
18 :
774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 14:59:42 ID:0hWDpWop
ア
ン
テ
ナ
線線線線ダイオード線
線 線 線
コ バ 線
イ リ イヤホン
ル コ 線
線 ン 線
線 線 線
線線線線線線線線線線
ア
|
ス
19 :
774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 06:56:05 ID:0MK7wytF
上手だね
軽石さんは、ゲルマラジオの回路を知らない。
詳しくは、なひたふ掲示板で。
↑おいらにはオタ過ぎてわからん。解説ぎぼん。
しおり
ドイツ製ラジオ
昔は完成品まで売ってたな。
今はキットも無くなったか?
26 :
774ワット発電中さん:2007/05/27(日) 22:06:11 ID:jVBpNvgK
作り上げ
27 :
774ワット発電中さん:2007/05/29(火) 10:07:05 ID:k6qcL6Cz
アルミホイルとラップで作ったバリコン、ペットボトルに余ってた線材巻いて作ったコイルとジャンク箱にあった1n60で鳴ったよー。
でもクリスタルイヤホンが無いもんでアンプで鳴ってま。。><
スレタイの
>(初心者用)
と言うのは、
どこかの「内容は幼稚だが論調を気高く見せよう」
と必至になっているバカスレと
一線を隔そうと言うことかw
29 :
技術奴隷:2007/05/29(火) 14:25:14 ID:QHuCztIH
つ:一線を画する
30 :
774ワット発電中さん:2007/05/29(火) 19:25:48 ID:06g2HlGy
バリコンをそれらしく自作するのはどうしたらいいかのー
アルミホイルとラップでもできるだろうが、どうもあか抜けなくね?
面白い材料ご存じの方よろしく
>30
箱に入れる。箱の5面にはかっこいいバリコンの画像を貼る。
別件で、バリμはどうかな。
>>30 ロリータSwとセラコン何個かを材料に…性能は悪そうですが。。
てぃぅヵバリコンぢゃなぃι
場離婚→作った事はないけど要らなくなったCDやDVDとそのケースに半円形のアルミホイル張り付けて
間にラップなどを挟むのはどうだろう?
容量どのくらいになるか分かりませんが。
>>33 ポリバリコンの劣化版だね。そういえば、ポリバリコンって WW2 以前からあったらしいね。
>>34 バリコンはあっただろうけど、ポリは無いだろ。
誘電体、どうしたんでしょうね?
セルロイドでも使ったのかな >> 戦前のポリバリ
>>33 まあブック型バリコンつーのが戦前にはあったねぇ・・・
40 :
774ワット発電中さん:2008/01/21(月) 19:57:57 ID:fw0Fm7Z0
本スレ消えちゃったかな?
ところでさ、ゲルマラジオで一番「雰囲気」が出るのってどんなんだろう?
エアバリコン、ガラスのダイオード、波四コイル買ったが、
何かが足りない。
おお、すんごい。
私の元上司(「私が」飛ばされる前の職場の方w)が言ってた、
「クリスタルイヤホンの前のレシーバ」ってこれか!
クリトリスイヤホン
47 :
774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 22:20:58 ID:aOSCcYqv
ムダだけどあえてバーニャダイヤルにしてみる
100Pコンデンサ入り電灯線アンテナ
あれ、本スレ消えたかな?
>>47 さらに、バンドスプレッド バリコンをつけ
バーニャダイヤルを並べる。
アンテナ回路にバリコン2個
ムダついでに音量ボリューム、トーンコントロール。
51 :
774ワット発電中さん:2008/02/10(日) 15:16:25 ID:2rNdFc/X
地中アースをきちんと取ると良いよ。
それに信号出力があるレベル(50mV以上)得られたら、1:3のトランスを負荷にして
クリスタルイヤホンを駆動しても良い。
俺の場合、ダイオードの負荷にクリスタルイヤホンではなく、3:1→1:3のトランスを2段重ねて
クリスタルイヤホンを駆動している。更に、:1→1:の段間に0.1μFのコンデンサをパラに入れて、
やや強引なディエンファシスにしているが、クリスタルイヤホンとは思えない良い音になるよ。
このコンデンサでトーンコントロールも可能。
52 :
774ワット発電中さん:2008/02/10(日) 20:49:13 ID:2rNdFc/X
>>52 聞かせてもらいました。
音がいいのに、混信していないのにおどろきました。
こちらの環境ではストレートラジオは混信でNG。
普段FRG-7700のAMWモードで中波を聞いていますが、ノイズが気になるときがあります。
ゲルマラジオの実力にびっくり。
肌が綺麗になるってホント?
イタコに頼んで淡谷さんからきいとくれ
56 :
774ワット発電中さん:2008/02/11(月) 14:40:58 ID:TK+RqTgN
>>53 レポート、ありがと。
>>51です。
北関東の田舎に住んでいるので、NHKは混信なく受信できます。
単純に検波したラジオの音質の良さには私自身も驚きました。
これを超低ON抵抗MOS−FETを使って検波すると更に良くなるのではと思って
今実験中です。
一方、
>>51のトランス出力に2段差動アンプ(NO-NFB)で増幅してやると、
更に音質、音量とも快適になります。
もっともそれではゲルマラジオから逸脱してしまいますが・・・。
こんど回路をアップします。
ゲルマニウムじゃない鉱石ラジオってあり? このスレ的に
先日、秋葉原(千石)で検波の鉱石見つけた。
買えば良かったかも・・・って使い方わからない(´・ω・`)ショボーン
58 :
774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 17:52:50 ID:mfi7+IJC
59 :
774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 18:03:06 ID:ubKO7WkD
>58
トランス断間では、音が出ない。
トランス2個より1個が良いけど、仕様に合うのは高いのが辛いね。
60 :
774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 18:12:29 ID:mfi7+IJC
>>59 > トランス断間では、音が出ない。
音はでてますけど?w
先日アップしたファイルは既に削除されてしまいましたが、またアップしますか。
早すぎ。もう見れない。
せめて1週間くらい流れないローダ使って欲しいな。
62 :
774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 23:42:42 ID:mfi7+IJC
63 :
774ワット発電中さん:2008/02/24(日) 07:19:24 ID:tnGgOExu
ゲルマラジオで録音したwavファイルを最うpお願いします
65 :
774ワット発電中さん:2008/02/24(日) 15:32:05 ID:tnGgOExu
66 :
64:2008/02/24(日) 15:38:40 ID:RgHvyTKe
403 Forbidden
「ぶっとびねっと」の外部から(他ドメインから)
ユーザトップページ以外を直接参照することはできません。
以下のリンクをクリックして、
ユーザのトップページから参照してください。
(外部からリンクを張る場合は以下のURLにしてください)
http://provyake.jog.buttobi.net/
68 :
774ワット発電中さん:2008/02/24(日) 16:08:26 ID:tnGgOExu
70 :
774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 12:27:02 ID:B6Q+YgMS
さて、今からゲルマラジオ製作します。
ガンガレ!
出来上がったらレポしてね
72 :
774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 14:38:03 ID:c3csk0Gv
>>71 だめでした。
ウンともスンとも言いません。
73 :
70で72です:2008/02/26(火) 16:25:21 ID:c3csk0Gv
おぉ!聞こえた!聞こえたよ!
TBSラヂオとか何局か聞こえたよ!
すげー。
ダイオードの個体差があるんだねー。
同じ型番のでも3つのうち1つは音が小さいとかありました。
あ、そうそう・・・
私が持ってるゲルマニウム・ダイオードなんですけどね・・・
・ユニゾンの1N60(赤帯2本のやつ)
・セムテックの1N60(黒帯2本のやつ)
・日立の1N34A
って、ここまではいいんですけど・・・
ユニゾンのビニール袋に入ったやつが100本くらいありまして
お店の人も「これは型番分からないんだよね(苦笑」っていうやつを昔買って
透明のガラスに青い帯が2本あるやつなんですけど
どなたか「ユニゾンのゲルマで透明のガラスに青帯2本」のやつって何だか分かります?
1K60ってどんな外観ですかね?
>>73 アンテナだけじゃなく、アースもつなぐといいよ。
75 :
73:2008/02/26(火) 23:34:46 ID:wFZEORqn
>>74 もちろんアースつないでますよー
バーアンテナと並4コイルでやってから、もっと大きい音にならないかな?って思い
コイル自作しました。
径46mmの筒を紙で作り、0.45mmのウレタン銅線を103回巻いて330mHにしました。
一応20mmごとにタップをつけました。
でもどれもあんまり変わらないかなぁ?
アンテナはコンセントに差し込んであるコードに1mくらい巻きつけてて
アースは2mくらいで床に這わせてます。
で、アースはつながなくても聞こえます(ぁ
ベランダ使ってアンテナ張るかなー。
76 :
774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 04:30:26 ID:Plh2F5ba
>75
330mHじゃあ同調しないだろう。
何を聞きたいの?
77 :
774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 07:51:34 ID:1h+QJpyb
>>76 > 330mHじゃあ同調しないだろう。
そんなイジワルな揚げ足取りしないで、330μHの間違えでは?ぐらいコメントでいいんじゃないの?
ここは初心者用スレだよ。
電灯線アンテナはデジタル機器やスイッチング電源が一般化した今日では
ノイズの点で不利
79 :
75:2008/02/27(水) 12:24:13 ID:5lny16uY
>>76 >>77 あ、330μHの間違いでした(ノ∀`*)アイタ
>>78 そうそう。ノイズがひどいんですよ。
それと混線してしまうんですね。
やっぱ屋外アンテナを張るとかがいいかもですね。
コイルは大きい方が局が分離して聞きやすいみたいなので
径60mmの筒に0.7mmの線を92回巻くか、径100mmの筒に1.5mmの線を72回巻くとか
少しは効果あるでしょかね?
もしくは、スパイダーコイル?ってのだとアンテナいらないんですか?
80 :
魚チョコ:2008/02/27(水) 16:18:23 ID:evipsnm7
電燈線アンテナはインピーダンスが低いので、たとえノイズがひどくなくても
意味が乏しいです。ほぼ壁の裏の屋内配線をそっくりアンテナ線に流用したこと
に相当するわけで、確かに信号は強まる。しかし電燈線がアース線と平行になっ
ているのでインピーダンスが低く(30Ωくらいではないかと思われる)、いくら良い
コイルを使っても無意味になってしまう。信号強度が高まっても受信音量はさほ
ど増えず、むしろ混信と雑音の悪化がめだつことになる。電燈線との結合が強い
と、ほとんど選局できなくなるんじゃない?
ゲルマラジオの場合、とにかくインピーダンスを高く保つことで、木造住宅なら
鴨居や天井に、鉄筋ならヴェランダの端から端まで、電線を張って繋ぐと良い。
電線としては平行フィーダーでもACコードでもなんでもいいんですけど、AC
コードを裂いて使うのが一番安くていいんじゃない? その際、アルミの手すり
など、アースされている金属にあまり近づけないこと(引っ掛けるくらいならよい。
手すりにガムテープで貼り付けたり、何回もきつく縛りつけるのはだめ)。頑張っ
てアンテナをあまり長くするのも逆効果で、アンテナのインピーダンスが低まっ
て同調回路の性能(Q)を下げてしまう。せいぜい7mくらいまででしょう。
コイルを大きく作ると有利になります。直径1mくらいのコイルを作ればコイル
自体がループアンテナになるので外部アンテナ不要です。ループ型(環形)コ
イルのアンテナとしての能率は半径の3乗に比例して高まるので、とにかくコイ
ルを大きくすれば、外部アンテナによるQの低下を招かずに受信できます。
じゃまですけど。
でも経験上、電灯線アンテナはちゃんと実用になる。
長いアンテナを張らなくても放送がはっきり聞こえるので、便利に使ってる。
強い局がたくさんひしめいている都会だと厳しいのかもね。
・・・・どんなアンテナでもある程度ちゃんと使いたいとなれば、同調コイルとアンテナコイルを分けること。
アンテナコイルは、同調コイルと同じくらいのものを用意(暇人は、最大巻き数を同調コイルの10倍に白w)する。
両コイルとも、インピーダンスマッチングのため特にコールドエンド側に細かくタップをたくさん出す。
調整は、タップの位置と結合度。
(同調コイルとアンテナコイルの距離・なるべく近づけられるようにコイルの形状は工夫する事。
スパイダーコイルが一番やりやすいかな。)
負荷にトランス+スピーカ(ヘッドホン)を使う場合は、負荷側(同調コイル側)のタップ調整も重要な要素。
感度と分離は、この調整で決まる。
電灯線アンテナ(木造家屋に限る)は、「高耐圧」100pFを使ってつなぐのが確実。
7mくらいの電線よりは、よっぽどいい。(俺の経験上)
ただし、(アンテナコイルを省略する場合でも)アンテナをつなぐタップ調整が重要。
アースは、きちんと大地から・・・w
(あるいは、鉄筋コンクリート性の家なら、コンクリの中に長々と埋まっている鉄筋など・・・あるいは建物の鉄骨など。
コンクリには水分があり、思った以上に電気を通す。
また、大地と絶縁されていても巨大な導体が大地の上に寝ているとみなせる場合、容量的に結合している事になる。
この意味では、アルマイト加工された大きいベランダのアルミでもアースになりうるかもしれない。)
簡易アンテナとしては、これも木造に限るが、AC100V使用のオーディオアンプなどの家電の筐体。
場合によっては、簡易アースにもなる。(他の条件次第)
要は、身近な巨大導体なら条件次第ではアンテナにもアースにもなるから、片っ端から試すw
なお、以上はすべて自己責任でどうぞ。
(漏電があった場合、感電したり停電の可能性がある。)
実は、上記とほぼ同じ方法で実験して前スレ?で報告した事がある。
83 :
73:2008/02/28(木) 22:33:30 ID:9L04J7ZD
うむ、なるほど。
確かに
>>82のおっしゃるような現象が起きてる。
アンテナをベランダに一直線に張ったりぶら下げてみたり
色々試したんだけど全然良くならなかった。
で、それを間違えてGNDに繋いじゃったら良く聞こえた。
つまり、「アンテナを」と思って一生懸命張ったものが、アースになってたのだ。
どうやら部屋から窓の外に出す際に一度雨戸の戸袋(アルミ)のネジで中継してるので
それがアースになってたんじゃないかと。
まぁそのネジを外してもアースのままだったからそれは関係なかったけど。
結局、アースとしては、それをアースにすると最強。
で、アンテナは今のところ床のコンセントからちょっと高いとこにおいてある
電気スタンドまでの電源コードに巻きつけるのが最強。
最強というか、TVアンテナのジャックがあるのでそれとか、
コンセントの片側に差し込むやつとかのが音量は上がるけど
それだと選局がほとんど出来ない。強いものしか拾わない。
面白い。
木造家屋だけどアンテナ端子に手を触れただけで実用になるよ
人体が仮想アースになってるのかな
85 :
魚チョコ:2008/03/03(月) 14:59:23 ID:lO8DEwsF
アンテナっていうのはべろんと巨大にひろがったコイル(ループアンテナ)か
コンデンサ(ダイポールアンテナ)なので、必ず片側を大地に繋がなくてもいい
んだよ。
回路図上のアンテナとアースの部分に互いに絶縁されたでかい導体がそれ
ぞれ繋がっていて、その間にある空間が大きければヨシ。
出力にアンプなどの外部回路を繋ぐ場合はそれではちょっと困るので、アン
テナコイルを設けて平衡入力にすればいいんでしょうね。
ゲルマ〜2石程度のラジオをいじってたのは厨房の時くらいだが、プラケース
入りで周囲と絶縁されてるラジオの場合、回路図上のアンテナとアースに区別
はないという印象でしたね。外部配線をどちら側に繋いでも音量が増えた(とい
うか回路のどこに繋いでもw)。
ところで電燈線アンテナだが、受信機の Q が 100 近くあるようなら、インピが
高いので、結合容量は 10pF かそれ以下で足りると思うのだが、誰か実験した
ことはありませんか。結合容量が小さければハムやQの低下を避けれるので、
なるたけ小さい方がよいはず。当方訳分かってない厨房の頃、2μF 程度の紙
コン繋いで感電したことがありますがw
>>85 > 出力にアンプなどの外部回路を繋ぐ場合はそれではちょっと困るので、アン
> テナコイルを設けて平衡入力にすればいいんでしょうね。
違うぞ。
アンテナコイルを別に設けるのは、感度と分離の調整がやりやすくなる。
感度だけなら、インピーダンス整合にだけ気を使えばいい。
しかし、アンテナにより同調周波数が大幅に変化したり、同調回路のQが下がる傾向が出てきて分離が悪化したりする。
結合度を下げると、同調回路のQは上がる傾向が出てくるが、感度が低下する。
最良点を探ると、同調コイルのみのラジオにただ考えなしにアンテナをつなぐより数段ましになる。
>結合容量は 10pF かそれ以下で足りると思うのだが、誰か実験した
>ことはありませんか。結合容量が小さければハムやQの低下を避けれるので、
>なるたけ小さい方がよいはず。
結合度は変えられるけど、電灯線アンテナはインピーダンスが低いから、ミスマッチで感度低下しないか?
タップを出して低インピーダンス結合させた方がいいだろ。
・・・・後で、試してみるかな。
87 :
774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 09:54:12 ID:gNTHe1nl
ゲルマラジオにトランジスタの2石や3石のアンプを付けてスピーカーで鳴らしてみてるんだけど
どうも音が悪すぎ。
つーか、2石じゃヘッドホンなら鳴らせるけどスピーカーは無理みたい。
でもOPアンプは使いたくないのでなんとかトランジスタで頑張りたい。
そこで、どこかにトランジスタ3石くらいでちゃんとスピーカーが鳴るアンプのお勧めの回路ないですか?
今の回路は?
89 :
87:2008/03/06(木) 12:12:38 ID:gNTHe1nl
>>88 今の回路はですね、「初歩のトランジスター技術」という本に載ってるやつで
NPNトランジスタ3つの増幅で、1段目と2段目はごく普通のエミッタ接地で
3段目のベース入力前にだけバイアスをかけてますねぇ。
回路図では50k、5k、4kっていう抵抗があるのを51k、5.1k、3.9kに変更してます。
画像をUPできるとこがあればUPしますが・・・
音が悪すぎなのは割れまくりなんですよ。
9V仕様のはずなのに5Vで割れます。
可変電源で4Vにするとなんとか割れない感じですが、音質悪すぎ・・・
90 :
87:2008/03/06(木) 12:40:23 ID:gNTHe1nl
>>90 ・回路図見る限り、1段目が非飽和領域で動作している感じがする。
2段目も、かなり厳しい。
(2段目のコレクタ電流が、大約1.1mA?)
(解説本では、どのような解説がなされている?)
・入力を調整するため、増幅器の前段の10kをバリオームにする。
・検波段の出力が十分なら、1、2段目をすっ飛ばして3段目だけでも十分いけるかも。
(3段目は、増幅度を別にすればまったく問題ない。最大出力は大約70-80mWかな?)
ただし、分離が悪くなる可能性があり、その場合は検波ダイオードを同調コイルのタップにつないでみる。
(音量は下がるかも)
92 :
91:2008/03/06(木) 14:48:47 ID:SXtaTSj4
93 :
技術奴隷:2008/03/06(木) 18:31:45 ID:IAWkGL7N
>>90 回路的には特に問題無い。が、素人設計の3石アンプは結構難しい。
波形を見ないと判らないが、検波出力が大きすぎて音が割れているだけならば
ボリュームか抵抗を追加して振幅を抑えれば済むが、発振してるなら
51Kのバイアス抵抗を2本直列にし、中点を電解コンデンサで
2段目のエミッタ若しくは1KオームのGND側にデカップリングすると良い。
94 :
87:2008/03/06(木) 23:06:47 ID:zaJOzhsk
>>91、
>>92、
>>93 おぉ!ありがとう!
>>解説本では、どのような解説がなされている?
ぇー、難しい計算式がズラズラと・・・
>>入力を調整するため、増幅器の前段の10kをバリオームにする
これでやりましたよ先輩!
電源を元の仕様の9Vにしても音が割れなくて丁度いいところがありました。
33Ωくらいです。
1kΩもいっちゃうともうダメですね。何で10kになってるのか・・・
本で使ってるのが2SC372だからかなぁ?
あと、試行錯誤で3段目のバイアスも3.9kを22kに替えました。
その方が低音が出て自然な音なので。えへえへ。
でさでさ、1段目だけはゲルマじゃだめなのね・・・
ウンともスンとも言わなくなる。hfeのせいじゃないみたいだけど・・・
いやぁでも楽しい(涙)
自作のコイルを使ってるので回路と定数が決まったらプリント基板を作って
渋い板に乗せてゲルマニウム・ダイオードを差し替えられるようにするのと
3段目のトランジスタも差し替えられるようにしてとかするつもりです!
>>93 回路図消えた。
この手の回路は設計した事がないので聞きたい。
初段のコレクタエミッタ間電圧が1.7Vほどにしかならないのだが、それでいいのか?
俺ならダーリントンだな。もう遅いか?
2石でも直結とかだと動作点計算するのがちょい面倒。
C結合だと部品点数が増える。
再現性高めるのなら部品点数少ない方が良い。
ダーリントンにすれば1石のつもりで使える。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_14928.jpg 酔っ払って書いたので図面汚いの許して。
超シンプルだが、素のゲルマラジオで明瞭に聞える程度ならPSガンガン鳴る。
こんなんでもゲインはかなりある。検波出力40mV程度で飽和しちゃうかも。
図ではVR省略したが、VR有った方がいいかな。
Q1、Q2はhFEが低いやつがいい2SC1815のOランクとか。
97 :
技術奴隷:2008/03/07(金) 11:16:19 ID:/Ls7hJqi
>>94 回路図が見れなくなっているので良く判らないけど、33オームはおかしいかも。
動作点がちゃんと設定されていない気がする。
>>95 VCEに関しては今回の目的には1.7Vもあれば十分。
心配してる事は?
>>97 ・・・・スマソ、勘違い・・・・。
(しばらく大振幅リニアアンプしかやってなかったから、計算上のスイング電圧は最低2Vまでしか使わないのが習慣になってた。)
初段のIBかこれだけ低い(1.3μA)ならry
99 :
87,94:2008/03/09(日) 00:26:02 ID:v3idoUfF
>>96 どうもです。
とりあえず、今の回路が理解できたら
そのダーリントンもやってみますね。
>>97 回路図復活です。
http://bbs.superguide.jp/contribute/upfile/1069.jpg 33Ωだとおかしいというのは何故でしょうか?
どうしても20Ω〜47Ωの間くらいじゃないとダメです。
これってゲルマラジオに増幅回路を追加してるわけですよね。
つまり、私の結論としてはゲルマラジオ自体が地域などの環境によって変化するので
増幅前の音量がもう「それぞれ」なんじゃないかと。
入力信号が後の受け皿よりも過多なら歪んで当然だし、
それなら適切な入力レベルになるまでそこの抵抗値を下げてGNDに逃がしてやるしか無いと。
ゲルマラジオは回路で音量調節ができないから。
これが今の私の結論ですが、何分素人なので
間違ってるならご教授願いたいです。
>>99 横レスすまん。 そんなとこに33Ω入れちゃまずいだろ。
その抵抗は同調回路をダンプしちゃうのよ。 18kでも低い。
この抵抗の代わりに100kとかのVR入れてゲイン調整したら?
101 :
100:2008/03/09(日) 00:36:36 ID:vbeEjqgp
ごめん。 18k-->10k の間違いだ。
102 :
774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 01:08:27 ID:v3idoUfF
>>100 えぇ?
その10kは一般的なゲルマラジオにもよく入ってますけど?
「同調回路をダンプしちゃう」の意味が分かりません・・・
で、100kの可変抵抗器でVRっていうことは・・・100kまで可変出来るというだけで
音量を下げた状態だと結局は33Ωや10kΩにもなるわけですよね・・・
だったらそれも「まずい」ということになっちゃいませんか??
103 :
96:2008/03/09(日) 02:12:41 ID:yt6W0IV2
>>99 横からスマン。
> ゲルマラジオは回路で音量調節ができないから。
できる。
コイルからタップを出せるのなら、
タップダウンする事で同調回路の性能を犠牲にせずに音量調節できるよ。
回路図見れないから想像で書くが、
ゲルマラジオの回路中で想定できる抵抗値で33Ωというのは物凄く小さい気がする。
もしや同調回路と並列に33Ω入れてるんじゃ?
検索ワード「同調回路 Q」でググると吉。
>>99 画像・・・・俺の環境だと直リンクじゃ見れない・・・・
(検波の後に)このように低抵抗を入れるのは、同調回路の性能を著しく落とすと考えていい。
(音量は下がり、分離は悪くなる。)
その部分には、
>>100のように100kΩ位の可変抵抗を入れるのが正解。
>>102 入れ方が判らないのか?
A ダイオード B 要調整(例えば100kΩを入れれば、入力を約1/2とする効果あり)
━━┫→┣━━○ ━━┫→┣━━>>>━━○
┃100kΩVR ┃100kΩVR
> >
>←━○ >←━○
> 増幅回路へ > 増幅回路へ
┃ ┃
━━━━━━━○━━○ ━━━━━━━━━━━○━━○
なお、このようにしてもほとんど音量調節の用を成さなくてすぐ割れるなら、検波出力が大きすぎるか、あるいは増幅回路の最大可能入力が小さすぎる。
その場合は、Bのようにするかあるいは増幅段の設計変更が必要。
ダイオード検波では、低い方は大体出力0.1V〜が実用範囲。(小さすぎるとひずみが激しい)
それに対して、増幅段初段の入力インピーダンスが約20kΩベースバイアスが1.3μA(HFE=100として)・・・・バイアス低すぎないか?
105 :
99:2008/03/09(日) 10:36:57 ID:v3idoUfF
>>103、
>>104 まずは回路図が見れないと話にならないと思いますので・・
ttp://bbs.superguide.jp/contribute/upfile/1069.jpg これで見れますでしょうか?
>>タップダウンする事で同調回路の性能を犠牲にせずに音量調節できるよ。
タップは20巻きごとに5つ程出してありますが、
(0.45mmの線で径46mmの筒に103回巻いて330μH)
これは混線する場合に切り替えていいところを探す用途で
音量を調節できるようなものとはちょっと違いますね・・・
極端に巻き数の少ないところで密集させてタップを出せば音量調節も出来るのかもしれませんが・・・
>>104 VRの入れ方というと、普段よく使うのがそれですね。
やってみたところ、10kの代わりに入れてもVRの役目を果たさずにブーピー音が鳴ったりします。
VRと33Ωを両方入れれば大丈夫ですが、それでは(33Ωを入れた状態で)音が絞れるようになっただけで意味無いですね。
ネットにあるこの回路なんかにも同じところに10kを入れるようになってますが
ttp://www.shamtecdenshi.jp/catalog/image/pdf/germa_kit.pdf これには「歪み対策用」と書かれてますね。
まさしくこの場所に抵抗を入れると歪みが消え、
私のはここに20Ω〜47Ωを入れると良くなるのです。
10kΩとか何も入れないとかだと、とても聞ける状態じゃありません。
ただし、増幅しないでクリスタルイヤホンで聞くだけであれば(パッシブ。本来のゲルマラジオ)
抵抗は何も入れないで丁度いいです。
えー、要するに
増幅してスピーカーで鳴らすのには33Ω(20Ω〜47Ω程度)を入れると
かなり綺麗に、正常に動作するのです。
で、それ以上の抵抗だと(本では10kですが)全くダメです。
つまり、「33Ωを入れるのはおかしい」とか「10kでも低い」とかっていうのは
知識の無い私が言うのもアレですが、実際に実験した上での結果から見て納得出来るものではないのです。
いえ、おそらく正しい知識を元に考えれば私の方が間違ってるのかもしれません。
だからこそ悩むのです。
「正常に動作してるならそれでいいじゃないか。」と思われるかもしれません。
しかし、知識のある方々のアドバイス通りだと正常に動作しなくて
「それはおかしい」と言われてる回路・定数だと正常に鳴るということが、
自分で納得できないのです。
「何故私のはここに33Ω程度を入れないと上手く動作しないのか?」ということです。
もしかしたら回路図が見れないままご意見を頂いてるからかもしれませんが・・・?
>>105 回路図、アクセス権がないと表示される。
誰でも見られるようなアクセス権を設定してください。
107 :
774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 13:51:33 ID:n9mMzZJE
そこは、多分直リンクを許していないんだよ。
(いったん掲示板に入ってそこから行けば見ることが出来る。リファラの問題)
そういう場合は、素直に掲示板のURLと今の場合No.1069と書けばいい。
>>107 検波出力が大きすぎるから割れるのでは?
33オームでもいいけど、10K位のボリュームのほうが調整しやすいのではないかい?
ボリュームは3端子全てを使う接続でね
110 :
106:2008/03/09(日) 16:06:01 ID:SqPsuvP3
んがー。さっき Live2ch で書き込んだのに握りツヴされたよー ミノД;ミ
改めて、
1. 33Ω じゃ低すぎる。100kΩ や 200kΩ が普通。1MΩ だってアリ。
低くても 33kΩ まで。桁が違いすぐる。間違っておる。
2. 検波ダイオードの負荷の抵抗に並列にコンデンサーを接なぐべし。
コンデンサーは 47p〜0.1μF 程度がよくつかわれるのだが
(何でもいいじゃんというくらい範囲が広い)、
経験的に、ゲルマラディオのような高インピーダンス回路では、
47p〜220pF 程度と小容量の方が調子が良い。
※ このコンデンサーが無いと後の増幅回路に高周波が侵入して音が歪む
ので絶対かますこと。
3. 増幅初段の二石直結回路の入力インピーダンスは約 30kΩ 程度と計算
され、1. の変更の後では低すぎる。そこで、Q1 のコレクターに接ながる
51kΩ → 150kΩ
に変更すれば入力インピーダンスは約 60kΩ に上昇する。
さらに、
270kΩ → 470kΩ
1kΩ → 470Ω
10μF → 47μF
(Q2C-VCC) 5.1kΩ → 3.9kΩ
とかに換えたいところだが、まあ、このままでも動くんじゃね。
(Q3 が Ic≒8mA で動作してるので Q2 の Ic を増やしたいところ)
112 :
86:2008/03/09(日) 18:03:45 ID:UdxKK3BU
>>85 >結合容量は 10pF かそれ以下で足りると思うのだが、誰か実験したことはありませんか。
やったよ。
やはり、かなり感度が下がる。
もちろん、結合度が低いので同調点は正規の場所に近くなる。
VCが余分にある人は、タップ調整の代わりに容量変化させて調整するのもありだな。
ただし、大体同じ音量に設定した場合、タップにアンテナをつないで調整するよりも同調周波数に与える影響は大きい。
高い周波数帯に放送局がある地域では、タップの方がいいと思う。(うちの地域は該当する)
(俺はトランスを入れてヘッドホンで聞くので、どうがんばってもタップは必要。)
(初心者スレだから・・・)ただし、しつこいようだが、電灯線アンテナは自己責任でな。
・・・・久々に、ゲルマラジオで相撲を堪能したよw
113 :
96:2008/03/09(日) 18:27:12 ID:yt6W0IV2
>>105 やっと見れた。
そこが33Ωだったのか!それで鳴るんですか?
> タップは20巻きごとに5つ程出してありますが、
〜
> これは混線する場合に切り替えていいところを探す用途で
> 音量を調節できるようなものとはちょっと違いますね・・・
> 極端に巻き数の少ないところで密集させてタップを出せば音量調節も出来るのかもしれませんが・・・
コイルはトランスと同じなんですよ。
全巻き数分のタップ位置が電圧比になる。
例えば全巻き数が100巻として、グランド側から20巻きづつタップが出ていたとする。
この時、コイルの端と端で1Vの起電力が有れば、グランド-20巻目のタップで0.2V
グランド-40巻目のタップで0.4V
というようになる。
それと、インピーダンスは巻き数比分の二乗に反比例して小さくなる。
つまり同調回路に比べてがかなり低いインピーダンスのトランジスタ回路を接続しても
同調回路のQが下がらなくて済む。ということで、
これが「これは混線する場合に切り替えていいところを探す」ということ。
タップダウンしてもそんなに小さい値の抵抗を入れたらQが下がって混線対策にはならないよ。
>
ttp://www.shamtecdenshi.jp/catalog/image/pdf/germa_kit.pdf > これには「歪み対策用」と書かれてますね。
これはダイアゴナルクリッピング歪みの対策で、
実はクリスタルイヤホン(セラミックイヤホン)は20nF程度のコンデンサとおなじ容量を持ってる。
クリスタルイヤホンに溜まる電圧を逃がす為に10kΩをつけてるんだな。
その代わり同調回路のQがある程度下がるのを覚悟した回路だ。
> ただし、増幅しないでクリスタルイヤホンで聞くだけであれば(パッシブ。本来のゲルマラジオ)
> 抵抗は何も入れないで丁度いいです。
> えー、要するに
> 増幅してスピーカーで鳴らすのには33Ω(20Ω〜47Ω程度)を入れると
> かなり綺麗に、正常に動作するのです。
そこが不思議。
カラーコードの読み間違いとかじゃなくて?
テスターで測って本当に33Ω程度なの?
114 :
774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 21:22:52 ID:ZgkNw9eZ
超強電界地域にお住まいというオチでは?
115 :
105:2008/03/09(日) 22:30:14 ID:n9mMzZJE
>>111 >>100kΩ や 200kΩ が普通。1MΩ だってアリ。
ということはそれはゲルマラジオの出力調整じゃなくて、
アンプの入力インピーダンスを決定する抵抗ということですか?
確かにエレキギター用のエフェクターなどでは私はそこを入力インピーダンスとして1Mにしてますが・・・
>>低くても 33kΩ まで。桁が違いすぐる。間違っておる。
これは「初歩のトランジスター技術」という本に載ってる回路でして
その本で10kΩになってるんですよ。
その本が間違ってるとは思えないのですが・・・
>>※ このコンデンサーが無いと後の増幅回路に高周波が侵入して音が歪む
>>ので絶対かますこと。
これもこの本にはそのコンデンサはかましてありませんし、
33Ωを入れてあるとそのコンデンサ無しでも音は歪まないのです。
そして、数kΩ以上にするとコンデンサを入れようが入れまいが歪みます。
>>113 タップの説明とクリスタルイヤホンに溜まる電圧の説明は納得しました。
なるほどです。
この回路はスピーカーで鳴らす用の回路なのでその10kΩがどういう役割なのかは謎ですが・・
カラーコードの読み間違いではないですね。
可変抵抗器で音を聞きながら丁度良い抵抗値を探っていき、
歪まないで綺麗に聞こえる範囲のつまみの位置をテスターで測って
20Ω〜47Ωあたりが最適(というか限界)だなぁと。
100kと50kと10kの3種類の可変抵抗器で試してあって
(この実験だけなら10kだけやれば充分ですが色々他にもアレだったので)
可変抵抗器が壊れてるわけでもないし、その測定の結果から
20Ω〜47Ωの中間ということで33Ωという固定抵抗器を選択したのです。
3.3kΩでも33kΩでもなく、33Ωなのです。
ちなみにデカップリングの47μを100μに変更したうちの、
回路図下側の330Ωとパラってある方は、低音の加減にかなり影響することが分かったので
47μに戻しました。これは本件とはあまり関係なさそうですが。
116 :
105:2008/03/09(日) 22:45:06 ID:n9mMzZJE
>>114 特に「超強電界地域」というわけじゃなさそうですが(笑
高い所に置いてある卓上スタンド(蛍光灯)の電源コードに登るように巻き付けた誘導性アンテナが感度が良いのと、
窓からベランダに出る外に線を通して大きなアルミ製の雨戸の戸袋をGNDとしてて、
このGNDがまたパッシブで聞く時なんかは最強なんです。
クリスタルイヤホンで聞いてた時は、このGNDで音量が上がりました。
なので、ゲルマラジオの出力自体が大きい方なのかもしれません。
でもパッシブではスピーカーが鳴らないので普通ですかね・・・
117 :
100:2008/03/09(日) 23:12:57 ID:croBKN5E
>>105 その本引っ張り出してきた。 何ページの回路だろう。
ざっと見たところでは、ダイオードの負荷に5kのVRが入れてあるのが出てるが
これは次段のアンプの入力インピーダンスが低いためと思う。
この抵抗は、同調回路に並列に負荷として入る格好なので、33Ωだと
Qがうんと下がって選択度が悪くなる。 混信するわけね。
また、出力電圧も下がってしまう。
ひょっとして、ダイオードで検波してるんじゃなくて、アンプの初段で検波
してるんじゃない?
>>105 暇なんで、その回路を組んでみたが・・・・。(全部2sc945)
最初は、入力オープンにしたら発振した・・・。
(一点アースは守ったんだが。)
仕方がないので、電源のデカップリングを増やしたら(1段目2段目トランジスタ電源に100Ω+10μF)、発振は治まった。
しかし、・・・・・何もつながないのに、一番強い放送局が入ってくるw
100kΩのVRを1〜2cmのリード線でつないだが、VRに触るだけでがんがん放送局が入る。
音が割れ、汚いハム音も現われる。
この場合、絞りきると無音になる。
検波部をつないでも、検波部からの音声を増幅しているようではない。
(電池では試していない。)
試しに、33オームをつなぐと、やはり静かになる。
この状態で検波部をつなぐと、かなりの音量で聞こえるが、同調周波数がだいぶ上側にずれる。
VRをつなぐためにリード線をわずかに延ばしたらその影響が出ているから、増幅度が高すぎ+インピーダンス高すぎなんだろうと思う。
音量調節をちゃんとしたいなら、どちらかを犠牲にしないと、安定した動作は得られないかもな。
少なくとも、全体の配線を短くまとめ上げないとだめ。
俺のところでは、検波部はバラックなので確かめられない。(他の用途で実験中のため小型に出来ないし、するつもりもなし)
なお、音量は十分あるw
119 :
96:2008/03/10(月) 00:02:47 ID:yt6W0IV2
>>116 じゃあ本当に33Ωなんだね。
やっぱり>114氏の言う通り強電界地域なんではないかい?
>〜このGNDがまたパッシブで聞く時なんかは最強なんです。
とういう書き方からするとかなり強そう。
凄くよく聞えるから検波出力を測ってみたら1Vあった、なんて話はよく聞くしね。
それと、アンプの回路だが、解析してないので適当だが、ザッと見た感じではゲイン高過ぎな感じがする。
電界がかなり強い上にアンプのゲインが高すぎるから、抵抗の値をそこまで下げないとアンプが飽和ちゃうのかな。
確認したいのだが、バリコンのダイヤルは何処に回しても、同じ放送局のみが聞えるはずだが、そうなってる?
もしこれで、いろんな局を綺麗にチューニングできたら奇跡だ。
ちなみに、終段トランジスタのEのコンデンサーはデカップリングとは言わない。
ゲインと音声周波数帯域を調整するもの。値を大きくした方が低音がよく出るよ。
>パッシブではスピーカーが鳴らないので普通ですかね・
強電界地域では鳴る。もちろんゲルマラジオの直のインピーダンスとスピーカーのインピーダンスは禿しく違うから直結しても鳴らない。
同調回路からはタップダウン。そしてトランスを介してスピーカーへ。実験してみる価値あり。
120 :
118:2008/03/10(月) 00:07:40 ID:/PyJPdB1
>>117 > ひょっとして、ダイオードで検波してるんじゃなくて、アンプの初段で検波してるんじゃない?
はげどう・・・・。
多分、33オームをつながない時はアンプ自体が検波増幅している。
33オームをつないだ時は、アンプがおとなしくなり検波部の出力を増幅している感じだ。
ただし、同調周波数がだいぶ下にずれるという悪影響がでる。(バリコンがほとんど抜けた状態で1000kHz付近になる)
121 :
96:2008/03/10(月) 00:11:21 ID:/+ho1OIh
僅差だ。
>>118 やったんですかw
そう言えば昔、ギターアンプのINに針金突っ込んでGAINツマミ上げたらラジオが大音量で聞えたw
122 :
118:2008/03/10(月) 00:27:00 ID:/PyJPdB1
>>121 この手の直結回路はやった事がないので、興味があった。
ちなみに、HFE=100とすると、計算上は、
IB1=1.32μA IC1=132μA IB2=10.5μA IC2=1.06mA・・・。
ゲインは、計算方法わからん・・・・・w
ぜんぜん初心者用じゃない
124 :
118:2008/03/10(月) 00:29:35 ID:/PyJPdB1
>>122一つ抜けてた。
Vbe=0.7Vで計算。
125 :
105:2008/03/10(月) 09:51:10 ID:7jXwH+yu
>>117 >>その本引っ張り出してきた。 何ページの回路だろう。
146ページですよ先輩。
先輩が見てるのは多分105ページの2石レフレックスラジオで、構造(回路)が違います・・・
なので、「ひょっとして、ダイオードで検波してるんじゃなくて、アンプの初段で検波してるんじゃない?」
というようなご意見も「(本件とは別の)2石レフレックスラジオの回路」を見てのものだと思います。
話が本件とは別の、あらぬ方向に進行していくようで見ていてハラハラドキドキします(苦笑
で、
>>118さん、
組んでみましたか。
そしてやはり「音が割れ、汚いハム音も現われる。」のが33Ωで静かになりますか。
おそらくやっぱり
>>99で私が言ったように、
ゲルマラジオというのは回路定数で音の大きさが決まるものではないので
「環境によってゲルマラジオ部分の出力が違う」のが原因で、
したがってトランジスタで増幅する加減も一人ひとり違う設計になるはずのものだと。
いうことで理解しちゃっていいですかね?
もうこれは諦めて別の増幅回路で挑戦してみようかとも思うのですが
性格上、正しい理屈を知りたいです・・・
あぁ・・;
126 :
100:2008/03/10(月) 14:49:41 ID:QdrIBXkO
>>105 そうすると見てるのは新版なのかな。 俺のは昭和48年だ。
103pにゲルマダイオードの後ろに2石の低周波アンプが付いた奴が載ってる。
おまけにゲルマTRだし。 146pのは3石スーパーね。
初段で検波っていうのは、今使ってるシリコンTRは高周波でも使えるから、
動作点によってはAM放送くらいは検波しちゃうんだよね。
定数みると初段のIcが小さく設定してあるようだし。
例えば0.01uf位のCをアンプ入力に入れて、まだ放送が聞こえるか試しても良いんだが。
それからね、「環境によってゲルマラジオ部分の出力が違う」からVR入れて
音量調節するわけ。
そのVRで調整できないのは回路が正常でないんだな。
>>125 > もうこれは諦めて別の増幅回路で挑戦してみようかとも思うのですが
> 性格上、正しい理屈を知りたいです・・・
その回路はもう諦めた方がいいと思う。
ゲインが高い上に動作点の計算もかなりいい加減な回路だ。
入力インピを33Ωまで下げる事によってなんとかアンプとしての機能を果たした、って事で、
その分、ゲルマラジオの性能を落としてるよ。
正しい理屈を知るには不向きな回路だな。
ゲルマラジオのイヤホンのみで明瞭に聞えるくらいなら、
2石のアンプで十分にスピーカー鳴るし、理屈も分かりやすい。
128 :
100:2008/03/10(月) 15:36:38 ID:QdrIBXkO
>>125 連投すまん。
回路を換えるにしても今のが或る程度動かないとすっきりしないだろ。
状況からはゲインが多過ぎるようだから、初段をとばしてみたら?
具体的には、ダイオードの後の4.7uを初段TRのベースからコレクターへ
接続変更する。 33Ωは10kに戻してね。
33Ω が巻き線抵抗器で実際はコイルとして動作していた に 和同開珎十枚
131 :
105:2008/03/10(月) 17:04:40 ID:J93Uzahy
>>126 あぁ、私のは「新版」ですねぇ・・・
「新版 初歩のトランジスター技術」でつ。
先輩のとはページと内容などが異なるみたいでつね・・・
>>127 >>ゲインが高い上に動作点の計算もかなりいい加減な回路だ。
いぇ、様々な計算式があって理論的に設計してあるようです。
私の頭ではそれが理解できていない為に、
「自分のゲルマラジオの環境にその回路を合わせて補正する為の定数計算」
が出来ないからカットアンドトライで「何故かここを33Ωにすると上手くいきます。」みたいな
いい加減な結果しか生めないんだと思います。
>>128 そうですね。でもこの回路で初段を飛ばすとなると、
初段のベースから2段目のエミッタを通してGNDに落としてる270kとかあるじゃないですか。
それも撤去するとか、結局は2石でどこまで増幅させるかの計算も必要ですよね?
まぁこれを機会にしっかりトランジスタの使い方を学ぶということで・・・
>>129 あのー・・・
33Ωの入れ方が私のと違うようですが・・・
132 :
118:2008/03/10(月) 18:19:26 ID:/PyJPdB1
>>125 実は、あれから配線をやり直してみた。(アンプ部のみ。初段目2段目にはデカップリングを追加。)
一点アースは多少無視して、高周波でよくやる生基板によるベタアースで組んでみた。
部品の足はできるだけ短く、部品通しをつなぐ感じでやった。
VR100kΩを数cmのリード線でつなぎ、VRのケースをアース(こうすると、軸に触ると様子が変るのが軽減できる。)。
今、上の状態で検波部をつないだが・・・・
アンテナアースをつながないで、同調回路とダイオードだけなんだが、ラジオががんがん入るw
それも、ちゃんと選局が可能な状態で。
VRの軸に手を近づけると音量が上がる・軸やGNDを手で触ると下がるので、電源から電波を拾っている模様。
弱い放送局は、適当なタップダウンした端子に電灯線アンテナをつなぐとそれなりの音量で入る。
また、電灯線アンテナより自分の手の方が優秀なアンテナになるw
オリジナルから変更した場所は、
・1段目2段目の電源に100Ω+10μFのデカップリング追加。
・入力GND間に100pFをぶら下げた。
・VRはできるだけ短く配線+VRのケースをGND(必ずやること。ハム音の混入が防げる)へ。
・配線の都合上ダイオードの前後に1Mオームの抵抗を対GNDにつないである。
・あと、ダイオードの向きは入力部との整合を考えて逆にしてある。
(・実際はやっていないが、音量調節がやりにくい場合は
>>104)
(・初段の入力部を不用意に引き回すと、ろくな事にならない。)
ダイオードをショートすると、音量が下がり、一番強い放送局しか入らなくなる。
・検波部がなくても初段で整流作用している。
・検波部をつなぐと感度が上がるので、検波部もちゃんと動作している。
正しい?w理屈:回路の感度が高すぎて、(特にGND部分が狭いと)入力オープンでは色々拾わなくてもいいところから信号を拾ったり発振気味になった入るする。
GNDを広く取り、検波部をきちんと取り付ければ、動作は安定する。
ちゃんとまとめ上げて、きちんとケースに入れれば、ますます安定するのでは?
なお、電池の場合どうなるかは不明。
133 :
118:2008/03/10(月) 18:26:19 ID:/PyJPdB1
なお、適正音量でも、だいぶ、シーというノイズが目立つ。
(アンプノイズなのか、どこからか拾っているかは不明。
このノイズ、VRを絞りきると消滅)
いいこと思いついた。
Tr3 のエミターについてるパスコン 100μF を取りのけてしまえばいいじゃまいか。
それでもだめなら、
Tr2 のエミターについてるパスコン 10μF も撤去汁
>>131 > >>ゲインが高い上に動作点の計算もかなりいい加減な回路だ。
> いぇ、様々な計算式があって理論的に設計してあるようです。
「動作点の計算もかなりいい加減」これは言い過ぎた。本に掲載するような回路だからいい加減な動作点の計算なはず無いわな。
ただし、設計思想はめちゃくちゃ、というかあまり考えて無さそう。
各段のインピーダンス整合は取れてないし、初段のIcは異常に小さいし。
そもそもそんなにでかいゲインなんて必要ないし。
という訳で、私は
>>128氏の初段トランジスタ撤去案&
>>134氏のパスコン撤去案の一部をあわせて提案します。
私の計算では初段撤去しても、トランスの1次までのゲインは軽く1万超えそう。
でも終段のパスコン取るとちょっと足り無そう。
で、初段撤去&2段目のパスコン撤去。
> 初段のベースから2段目のエミッタを通してGNDに落としてる270kとかあるじゃないですか。
これ撤去。
そして51KΩは500kΩ〜2.2MΩに変更。2段目のEの電圧が0.5V〜1V程度になるように。
136 :
118:2008/03/10(月) 19:24:09 ID:/PyJPdB1
>>134 TR2のエミッタパスコンを取ったら、負帰還がかかってだいぶ増幅度が落ちた。
だいぶ様子が変った。
シャーというノイズもなくなった。
ちゃんと、近距離フェーディングの様子がわかるようになった。
(TR3のエミッタパスコンはずしは、ダンピングファクタが悪化wするからやらない。)
>>125よ、ぜひ試して味噌。
137 :
118:2008/03/10(月) 19:56:34 ID:/PyJPdB1
>>125他
>>136のように増幅度を落としても、元々ある程度弱い局は小音量でも歪がかって聞こえる。
その局は、実用になる検波出力を下回っているということになる。
(ダイオード検波は信号が小さいと歪む)
つまり、その局がちゃんと聞こえるくらいの増幅度があればアンプは十分その役目を果たす事になる。
負帰還かけたら、音質良くなったな・・・・・(多分w)
夜なので、隣接局とのビートがフェーディングのため波打って聞こえ、耳障りw
アンプの入力が高インピーダンス(電流負帰還のせいで前よりインピーダンスは上がっているはず)なので、分離度の低下もない。(アンテナ次第ではあるが)
138 :
100:2008/03/11(火) 00:31:03 ID:9hSuvbQW
>>131 >>128で言った初段を飛ばすというのは、4.7μの接続点を変更するだけよ。
初段を取り去ってしまうと、2段目のバイアスも変更しなけりゃならないからね。
なるべく原回路を残して実験しようという意図です。
139 :
105:2008/03/12(水) 10:45:21 ID:0pdvL+KK
>>134、
>>136 ふんとだ。
Tr2と3のパスコンを外したり容量を変更すると良くなったりする。
両方取っちゃえば例の抵抗は10kでも大丈夫ですねぇ。
特にTr3のパスコンは取らなきゃダメです。
でもこれって「33Ωなんておかしい」って言うのと同じくらい「おかしいこと」ですかね・・・
きわめてまともです
33Ω
せっかく受信した電波のエネルギーを33Ωでみすみす無駄に失ったあと無理やり増幅する
その結果 選択度悪化/SN比悪化
エミッタのパスコンなし
電波のエネルギーを必要な分だけ増幅。無駄なし。
面白くてためになるが初心者には難しいw
>>141 初心者はLM386アンプをつないでみるのことアルヨ
ゲルマラジオやアンプの原理を知るには1石アンプで十分かと。
しかしまぁ・・・無茶な回路を引いたものだな
145 :
105:2008/03/13(木) 23:05:10 ID:9d5E5JxH
「OPアンプなら増幅度も自由に設計出来て、完成後も調整の仕方が分かる。けど、
基本的なトランジスタの設計がちゃんと出来ない。」
こういう人っているんじゃないですかね?
私がそれです。
今時の回路のコピーで電子回路を覚えた文系なのです。
たまたまゲルマニウムのダイオードとトランジスタがあったので
それで古い回路のものを作りたいと思ったわけです。
なのでLM386は何故か持ってますが使いません。
で、最初はトランジスタ1石でやったんですけどスピーカーまでは鳴らなかったんです。
普通のヘッドホンで聞ける程度でした。
なもんでこの「お騒がせしてる回路」にしたわけです。
まさかお騒がせするとは思ってもいませんでしたが・・・
なんかこれやってるうちにアマ4受けたくなっちゃって今勉強してます。えへ。
とりあえず4日で過去問全部覚えました。
試験終わったら2石の増幅とかもやってみます。
にゃるほどね。
おれは「電話級(w)」の免許持ってたけど、無くしちゃった。
再発行して貰えるかね。
おそらく、このアンプの製作者の意図は・・・
・入力を高インピーダンスにしたい。
・C結合による2段増幅より、この直結の方が部品点数が少なくて済む。
・過大な増幅度には、なぜか目をつぶった。
というところだな。
スピーカ駆動段だけでは、入力インピーダンスが1kΩ以下になるので、検波段直結はちょっと難しい。
タップダウンしてつないでもいいけど、感度が下がる。
まともに考えれば、エミッタフォロア(あるいはFET)+エミッタ接地+スピーカ駆動段だが・・・・部品点数がかなり増える。
アンテナがなしでもちゃんと放送が入る件について。
検波段の直流電圧を調べたら、スピーカコード及び電源がアンテナになっているのが確認できた。
なお、高音が出すぎの感じがしたので、全体的にちょっと改造(高すぎる増幅度を下げないと、発振する。)してトランス込みで負帰還をかけられるようにしてみた。
結果は、高音のシャカシャカ音が減ってFB。(あくまで主観。)
149 :
148:2008/03/14(金) 17:34:48 ID:Uempb/I8
同じスピーカで、手元のラジオの出力と比べたが・・・・選択度の問題でゲル検+アンプの方が音がいい。
感度が低いから、帯域が広くても9kHzはあまり感じないし・・・いいラジオを手に入れた。
150 :
145:2008/03/16(日) 22:20:33 ID:TmHj6PuS
えーと、今日4アマの当日試験を受けに行きました。
1週間弱も勉強したので完璧でした。多分全問正解です。
でも欲しい無線機って100万とかするので買えないです。あはは。
さて、3石のやつは色々と面倒だったのでちょっとアレでしたね。
パスコンを取っちゃう作戦で一件落着みたいな感じですが・・・
で、今度は2石でやってみました。
今度は良い感じになってます。
トランスを使わないので簡素でいいですよ。
こんなシンプルでこんな良い仕上がりになるのかっていう。
ST-30とか32とか、あの小型トランスの線が細くて嫌なんですよ。
出来れば使いたくないと思ってたので良かったです。
で、今は小型のポリバリコン(260pFだか270pFのやつ)を使ってますが
これをエアバリコンとか(高いですよね;)にするとどうなりますか?
確か容量がすごく大きいですよね?
そのままポリバリコンと置き換え可能なんでしょか?
>>150 いきなり\100万かい。まずは手頃なハンディ機で我慢汁!
って俺は昔に電話級取って以来ハンディ機すら買った事が無い。開局してないからコールサインも無い(泣。
エアバリと言ってもいろいろ有るからなあ。430pと350pとか。
それと同じコイルに、容量の大きなエアバリを使ったら、当然、周波数の低い方に広がるな。
問題はエアバリの最小容量がどれ位かだ。
エアバリ売ってる?
153 :
145:2008/03/17(月) 00:47:06 ID:Cwiv98iu
>>151 無線は見た目が重要なので固定型のやつでしょう!
高いので自作します。回路図さえあれば出来ます。
でも無線で話す友達がいないので開局してもワッチだけだぁ!
(開局の必要もないし、4アマ免許すらいらないゎ・・・)
よし、次は3級だ(マテw
売ってたエアバリは容量とか書いてなかったかも・・・
でも430pFとかよくありますよね。
もしかして容量が大きいと選局の範囲が増えるですか?
コンデンサをポリバリコンにパラって容量を増やしてみましょうかね?
もしかしてアレかな?
コイルの330μHっていう値はポリバリコンの260pFに合わせて設定してあるのかな?
エアバリにしたらコイルの巻き数を増やさなきゃってこと?
154 :
145:2008/03/17(月) 00:50:25 ID:Cwiv98iu
>>152 普通に店で売ってますよ。5,000円とか8,000円とかで。
ネットで通販とかも検索すればありますよ。
特注で製作してくれるとこもありました。(個人じゃなくてちゃんとメーカーで)
>>150 おいおい
「多分全問正解です」の人が、なんで
>で、今は小型のポリバリコン(260pFだか270pFのやつ)を使ってますが
>これをエアバリコンとか(高いですよね;)にするとどうなりますか?
とか
>そのままポリバリコンと置き換え可能なんでしょか?
という質問が出るのよ?
ちょっと考えればわかるだろう。
人にものを尋ねるときの基本は「僕はこう思う。どうだろうか」だろうよ。
何か甘えのようなものが見えてしまうのは、オレだけかな?
だってそんな問題出ないんだから分かるわけないでしょ!
って感じじゃないかな。
157 :
774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 08:35:34 ID:taeEZiiJ
>>155 >人にものを尋ねるときの基本は「僕はこう思う。どうだろうか」だろうよ。
それに該当するのがこの質問↓じゃないだろうか?
「もしかしてアレかな?
コイルの330μHっていう値はポリバリコンの260pFに合わせて設定してあるのかな?
エアバリにしたらコイルの巻き数を増やさなきゃってこと?」
ゲルマラジオの(初心者用)というこのスレにふさわしい質問ではないだろうか。
僕はそう思うんだけど。どうだろうか。
こういう質問をする人を合格にしちゃう国家資格、アマチュア無線技士試験
って何?
そう思わない甲斐
159 :
774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 11:08:21 ID:taeEZiiJ
>>158 何?って、収入源でしょ。
一人あたりの受験料と免許交付で7,000円ちょっと。
午前と午後の試験で300人くらいは毎月受験するでしょ。
7,000×300=2,100,000円
一日で2百万円以上の収入か。
申請書とかの用紙代もしっかり取るし。
あ、4級だけじゃないからもっとか。
国家試験とは、そんなものなんだろうか?
調理師も国家試験じゃなかったっけ?
161 :
774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 11:33:29 ID:taeEZiiJ
例えば車の構造なんかよく理解出来てなくてプラグ交換すら出来なくても車の免許は取れるし、
免許は取ったけど取ったばっかだし運転なんか下手糞だとかゴロゴロいるわけだ。
どんな資格も免許も、取得することと実際の知識や経験は別でしょう。
試験でトランジスタの原理の問題が出来たって、実際にトランジスタで回路を組めない奴もいるだろうし。
スレ違いもいいとこなのでここらへんで失礼する。
電信電話級資格は元々小中学生のためのものだからね、
成人が受験するのはおかしい。
JARLはここらへんを知らんぷりしてるが。
まあ、そこまで言ってなるなや。
このスレ的にはもう少し温かい目で見てやってもいいんじゃないの。
受験勉強イコール即実践とはなかなかいかない罠。
全く電子回路に無縁だった者が、LC共振回路の計算式を丸暗記して試験に通ったからと言って、
バリコンの容量を大きくしたら周波数の低い方へシフトする、
って事が直感できるようになるには多少の経験が必要。
少し温かい目でっていうけど
今回の御仁は色々とネタっぽくて…
参考書とか部品とかやけに年代ものだし…
爺さんの暇つぶしの予感。
165 :
774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 22:41:56 ID:QEce3dG+
33Ωでうまく聞こえるのは、そもそもおかしい。
・同調回路が働いておらず
・AF段のゲインが高い
ことぐらいは、冊子がつくだろうに。
オレならまずAF段のゲインを測ってみるけどな。
166 :
100:2008/03/17(月) 23:30:38 ID:YuaLLH/h
ネタでも良いんじゃない? 2ちゃんだし。
ここ読んだ本当の初心者が、「工作ってこんなふうに試行錯誤するんだ」
みたいに雰囲気を感じてくれれば。
167 :
774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 02:29:25 ID:XHUlW6Um
>>165 そうやって「〜なのはおかしい」とか、「このように冊子がつく」とか
「オレならまず〜してみるけどな」とか思うのは第一段階でしょ。
問題はその後なんじゃないか?
君もやってみたら「あれぇ?むむむ?・・・」ってなるかもよ?(笑)
>>167 > 君もやってみたら「あれぇ?むむむ?・・・」ってなるかもよ?(笑)
ならない、ならない。
だって、33Ωをかませて、正しくチューニングが出来るなら、
100歩譲って結果オーライ的に良しとするけど、
同調が出来ているなんてことはまずない。
うまく選局できないことで、何かがおかしいと思うわな。
今回の御仁は、
33Ωでうまく動いたから それがベストだと考えていて、
周りの人の話を聞いて試してみるとかしてないんだもの。
頑固なのは技術者にありがちだけど、試してみるというスタンスが感じられない。
>>168 あなたは頑固なんだねぇ。
ちゃんとレスを読んでみなよ?
彼はみんなの意見を参考に色々試してみてるじゃん。
その上で最終的には33Ωを10kに戻してパスコンを外してるでしょ。
抵抗も替えてるかな。
「33Ωはおかしい」っていうのは本人も分かってるから
みんなに「何故だろう?」「どうすればいいだろう?」って聞いて
試行錯誤のうえで上記のように改善してるじゃないのさ。
なんで今更解決済みの33Ωに拘るんだろう?
なにか悔しいのかな??
>なんで今更解決済みの33Ωに拘るんだろう?
昔散々な目にあったからじゃない?
と、オヤジギャグ
うちのゲルマラジオは増幅なし(無電源)の状態で電圧が0.4Vありました。
みんなのはどれくらいありますか?
>電圧が0.4Vありました
なにを使って測ったか によるね
174 :
172:2008/03/20(木) 23:17:09 ID:LcSFpfCr
>>173 普通にデジタルマルチメーターの電圧測定モードで測定しましたが・・・
オシロでも測定してみたけど同じ結果でしたが・・・
他に何で測定しますか?
何で測るかによって違うんですか??
>>172 すごいですね、参考にしたいので回路図うpお願いします
回路図だけでなく、どの局にチューニングしたのかと、どの辺に住んでるのかの
情報もいるんじゃね?
強電界地域か否かによって、ずいぶん違うだろうから。
177 :
774ワット発電中さん:2008/03/21(金) 00:59:14 ID:OPrnCsme
たしかにそうですね
放送受信波は歪波形なので、デジタルマルチメーターで安定して読めるだろうか。
オシロで測るにしても0.4Vというのは、どのようにして求めたのだろう。
SGのsin変調のAM波を受信した結果が0.4V、というならわかる気がするけど。
入力抵抗というものも知らずにオシロとか所有してるんだな。
羨ましいというか何と言うか...
負荷 100kΩ に直列に電流計いれて電流×抵抗で電圧を求めたりしましたわね。
100kΩ で 0.4V なら、4μA か。50μA FS くらいのメーターは普通にあったから、
アナログテスターのみでも、まあ、計れる。
俺の経験からしても、S メーターになるほどではなかったが、負荷 100kΩ で、
てもちのテスターの針が 1/20 ほど振れたものだし、検波に Si D 使っても歪み音
は聴こえたし、特に強電界地域でなくても、これくらいのもんなんじゃないかの。
逆をいうとこの程度の測定もしたことがないのに内部抵抗とかいってるやつが多すぎる。
183 :
774ワット発電中さん:2008/03/22(土) 00:24:39 ID:PfObb0ni
電源の無いゲルマラジオの電圧を利用してLEDを点灯させる人もいるくらいだからねぇ。
100kW級の電波塔直近の家だと、
手に持った蛍光灯が光るとか、トタン屋根から火花が出るとか、金歯が鳴るとか...
185 :
774ワット発電中さん:2008/03/22(土) 00:56:20 ID:PfObb0ni
っていうか、何でみんなは素直に「うちのは〜ボルトあったよ。」とか言わないんだろう?
電源も無いのに電圧が得られる訳がないっていうこと?
最近はバケツラジオなんて誰も作らないのか
>>185 >電源も無いのに電圧が得られる訳がないっていうこと?
それは無い。音声エネルギーが得られるという事実がある以上、いくらかの電圧が発生している事は皆知っているだろう。
少なくともダイオードを通過するだけの電圧はあるはずだ。
押入れのダンボール箱からゲルマラジオ探したり、アンテナ接続したり...
とかマンドクセーってのが本音。
皆そんなとこだろ。
188 :
隠居:2008/03/22(土) 22:46:09 ID:nIKbJc2F
長ーいアンテナつないだら 低い周波数の放送局しか聞こえなくなり がっかり で アンテナに直列にエアバリコン入れたら 高い放送局も入り ぐー!
189 :
774ワット発電中さん:2008/03/23(日) 08:25:31 ID:GHhTOdua
コイルを替えただけで短波放送がガンガン入るようになった。
特に夜。
190 :
影の声:2008/03/23(日) 12:09:39 ID:AeqLzwgP
短波放送 内容が今いち
192 :
影:2008/03/26(水) 03:47:08 ID:irK2vH2U
↑すまそ 意味わからん
193 :
774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 07:49:32 ID:SraFdjPA
194 :
ちなみに:2008/03/26(水) 11:04:15 ID:irK2vH2U
アンテナ線長さ30m 高さは二階のテレビアンテナのステーに沿わせてあまりはコイル状にしてる 10mもあれば十分かも まともに立てたら ぐーだけど 面倒
>>192 ラジオ・オール・インディアというインドの放送局。
放送時間のほとんどがインド音楽ばかりで、ワロス。
時期によっては日本で強力に聞こえる。。そろそろかな
197 :
774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 00:01:08 ID:EK/lUs+y
>192
>195
> ラジオ・オール・インディアというインドの放送局。
オール・インディア・レイディオ(All Indeia Radio:AIR)でしょう。
よく聞こえていますよ。
ここは、時差がUT+5時間30分なので、30分から始まったり、終わったり
するので、すぐに分かります。
198 :
志村:2008/03/27(木) 01:07:36 ID:vafCTzG1
それが どうした?
199 :
メルモ:2008/03/28(金) 01:12:31 ID:/A1A9V6x
おやすみなさい
ゲル間補修
さて、スパイダーコイルでも巻くか
二極管一球ラジオってどうですか。
ゲルマより音いい?
204 :
774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 18:12:23 ID:D8zM6PS3
感度悪いんじゃ?
後ろに。AMPつないだら、多段のAMチューナーより
音が良いだろなあ
なにしろ、増幅段の歪みが皆無
206 :
774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 06:14:20 ID:goJRIf7r
まあね
207 :
774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 12:54:39 ID:goJRIf7r
高一でも音はいいよね
>>203 以前、古い本を見て1U4単球ラジオ(こちらは3極管だが)を作った。
真空管検波のくせに、感度はゲルマラジオと一緒だった。
高価な電池を使うくせに、なんじゃこりゃと思ったが、当時の鉱石検波に
比べたら高性能だと知ったのは、実際に鉱石ラジオを作ってからだった。
209 :
208:2008/04/13(日) 23:15:44 ID:B5NgS1qR
良く考えたら1U4は5極管で回路はグリッド検波だった事を今思い出した
>>207 強電界地域でない限り、高一の方が音が良いのではないか。
信号強度が増すことにより、ダイオードの、より直線性の良い部分で検波できるだろうし、
信号のインピーダンスも同調回路そのままよりはるかに下げられる。
つまり、ダイアゴナルクリッピングやネガティブピーククリッピングにも対処しやすくなる。
何を聴くにしてもイヤホンよりスピーカーの方が音はいいわけで、
クリスタルイヤホンで聞くようなゲルマニウムラヂオじゃなくて
増幅させてスピーカーで聞くものだったら検波がゲルマニウムダイオードでも
増幅回路とスピーカーによってはかなり良い音になるし。
なので、「真空管かゲルマか」っていう区別はちょっとねぇ。
ギターアンプなどでも真空管アンプよりも温かみと豊かな低音の音圧が出るような
すばらしいトランジスタアンプもあるし。
ゲルマラジオをJBLのパラゴンにつなげたらアンプなしでいい音で鳴ったという
話を聞いたことがある
自分の場合パラゴンは無理だが、大きなループアンテナ使用のゲルマラジオを
ハイインピーダンスヘッドフォン(ダイナミック型)で聞いたらいい音だったよ。
213 :
技術奴隷:2008/04/14(月) 09:57:08 ID:WoBEzN+r
>>211 どの様な状態をもって「音がいい」とするかに因るが、スピーカーよりもインナーイヤータイプのイヤホンの方が
f特はフラットだし位相特性も素直な事は良くある。
>>213 近年のインナーイヤホンは高性能なものが色々あるけど、
211で言った「イヤホン」はスレ的にも
「ゲルマニウムラジオを増幅なしで聞くクリスタルイヤホン」のことね。
ただクリスタルイヤホンもピンキリだろうし
スピーカーなんかもっとピンキリなので、
確かに一概に「イヤホンよりスピーカーの方が音が良い」とは言えなかったですね。
すいません。
要するに、
>>203の
>>二極管一球ラジオってどうですか。
>>ゲルマより音いい?
に対して、
二極管一球ラジオといっても色々あるし、ゲルマと言っても色々あるので
そういう比較だけではどっちがいい音かは決められないんじゃないですかね。と。
215 :
技術奴隷:2008/04/14(月) 12:42:40 ID:WoBEzN+r
>>214 ちなみに、普通のオーディオ用のインナーイヤーヘッドフォンにトランスを接続して
インピーダンス変換するとクリスタルイヤフォン代わりになるのでお試しあれ
えぇ、受信電波が強ければその方法でスピーカーも鳴りますよね。
217 :
技術奴隷:2008/04/14(月) 14:47:15 ID:WoBEzN+r
>>216 スピーカーよりもヘッドホンの方が断然効率が良いので、「クリスタルイヤフォンの代わり」と言う事ならヘッドフォンをお勧めする。
ヘッドホンの方が振動版も軽いし鼓膜迄の減衰が少ないから少ない電力で音圧が得られる。
>>217 いやぁ私はイヤホンやヘッドホンだと聞いてて疲れるので
トランジスタで増幅しちゃってスピーカーで聞いてますよ。ははは。
私にとっての「良い音」は、空気を伝わることか聞いてて疲れないとかも大きいんで。
ゲルマラジオで144Mhzを受信成功記念age
220 :
774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 07:47:06 ID:MSt7tuxH
>>219 お目。
144MHzだと、2mFM機のモニターでっか?
1N60はVHFまでok
ゲルマラジオ(小心者用)
コンデンサの合成容量を可変抵抗器で可変すればバリコンなんかいらないage
>>224 ひとつ聞きたいのだが、ageたいのかsageたいのかどっちだ?
>>225 人気が無くて誰も書き込まないからなんとしてでもageたいところだが、
荒れると困るからsageておかないとまずいだろうって感じじゃないかな。
もしくは、人気が無くて誰も書き込まないのも寂しいからなんとしてでもageたいんだけれども、
荒れると困るからここはひとつsageておかないとまずいんじゃないだろうとかっていうやつ。
いずれにしてもFCZコイルを使って短波を受信することは簡単で
トランジスタでもOPアンプでもいいから増幅してやればスピーカーも鳴らせるな。
もちろん手巻きのコイルでもいいからウレタン銅線をクルクルだな。
PHSの基地局を探すときに作ったことがある。
八木アンテナに直接OA90をつないで検波してOPアンプで増幅して
イヤホンを鳴らしSメータも付けた。
DDIP(WILLOCM)で1917.95MHzだね。
ゲルマニウムダイオードが安いところはどこ?
ジャンク屋
>>228 安いところと言っても「10本300円(単価30円)」を安いと思うのか、
「600本10,200円(単価17円)」を安いと思うのかによっても変わるよね。
数本欲しいだけなら送料の方が高いからこれまた変わってくるし。
まぁ個人なら「マルツパーツ館WebShop」で4,000本以上買うのが安いんじゃないかな。
シンコーで日立の1N34Aが8本で100円だが、電車賃がねー(´・ω・`)
ゲルマラジオにつなぐ1石アンプを作った。
大きな音になった。
とてもうれしい。
でも混信がひどくなった。
とてもかなしい。
蛇足でした。orz
そうだコイルの性能試験機にすることにしよう。
233 :
232:2008/05/05(月) 15:55:10 ID:lFFSFVWg
自分が詩人なのに今気付いた。
こんどから232はしーちゃんのコテハンを使うように。
我が作る ゲルマラジオの 音さやく
イヤフォンに響く この夕べかも
自分が歌人なのに今気付いた。
232はラジオフェチの詩人の谷川俊太郎さんじゃまいか?
235はあきらかにしろうと。
「 」
自分が死人なのに今気づいた。
ゲルマラジオ設計支援プログラムの「GRDS」ってやつ。
全然役に立たないっすね。
何回巻いたらインダクタンスがいくつになるかは計算できるけど
インダクタンスをいくつにしたいって決まってるとき何回巻くか知りたくても計算できない。
>>238 GRDSって初めて見たけどよく出来てるじゃん。
自分好みの機能が無いことに文句をつける前に自分で作れば?
>>238 数値変えて何度か計算すれば導き出せるはず。
それくらいのことも面倒だと言うのならコイルなんぞ作るな。
241 :
238:2008/05/10(土) 02:27:03 ID:L6QkTG2Y
>>239、
>>240 勘で、色んな条件で、尚且つ色んな数値で計算して出た答えを目安にして
再度、勘で、条件や数値を入力してみて・・・の繰り返しでも出来なくは無いですが・・・
インダクタンスと使う線材などの条件を入力すれば「何回巻けばいいか」を一発で出せるやつを見つけたので
そっちを使うことにしました。これが欲しい機能でした。
これは便利です。
お騒がせしましてすいませんでした。
カットアンドトラ〜イ、 カットアンドトラ〜イ。
(鳥居みゆき風に)
>>240 それを言うなら・・・
「自動計算できないような自動計算ソフトなんぞ作るな。」じゃないの?
>>244 どこをどう斜め読みしたらそんなトンチンカンな疑問が沸いてくるの?
それともアンカーミス??
きっと自分で知らないうちに自作自演してたんだろ。
とっとと基地外病院に行きなさい。
ゲルマラジオで放送を受信し、整流して1石トランジスタを駆動すれば
無電源1石ラジオだ
>>247 その時間に俺はここにいなかったんで。
>>244氏も不思議がると思うんだけど。
こういうエラーってあるんだねぇ。
>>248 無電源ねぇ・・・
ダイソーの電卓のソーラー2個で電圧を得たんだけど電流が足りなかったようだ。
いや、電圧だったかな。
つ 多重人格
エレキジャックではLEDを光らせてるねw
>>249 > こういうエラーってあるんだねぇ。
IDが重複しないなんて誰も保証してないよ
自作自演、ばれちゃったやつが言い訳に必死(www
>>253 内容からして自作自演する必要も必死に言い訳する必要もないだろ。
必死に叩いてるお前がおかしく見えるww
255 :
774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 14:30:09 ID:DhvmNUZ6
まともな人間だったらともかくフリーソフトに文句言う様な馬鹿が、
自作自演しても何の不思議もないな。
まず、自作自演じゃないことは事実。
誰かが「これは自作自演だろう」と思うのは憶測。
以上。
だいたい推理ドラマ見ても、犯人はそういうこと言うんだよね。
自作自演でもいいじゃないか。
変にごまかそうとするから妙なことになる。
正々堂々胸を張って、自作自演でしたと言えばそれで済むこと。
自作自演じゃないのに自作自演だとか言われるとムカツクんで。
それだけの話。
>>259 喪前はどこの誰でもないのだからムカツク必要はない。
それより自分がこーゆーの読まされること考えたらムカツクだろ?
なるほど羞恥心が流行るわけだ。
アスペルガ-乙。
263 :
774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 21:12:57 ID:DhvmNUZ6
IDが重複の考察
1. 管理人に嫌われてこういう目にあった。
2. 自作自演しててわけがわからなくなった。
3, スレ立てたやつが、dat落ちを嫌がって自作自演、でわけがわからくなった。
4. Softのバグ。
5. 管理人の自作自演。
ここが電気・電子スレであることを考えれば、どれが正解かみんなわかるでしょう。
正解
>>266 やべやべ!
オイラも自演に入ってるしwww
269 :
774ワット発電中さん:2008/05/14(水) 15:45:34 ID:vOqcPqfL
たしかにまともな人間だったらともかく賠償金支払わないような非常識な管理人が、
自作自演しても何の不思議もないな。
ちょっと自分の意見に反対する者が出ただけで?
すぐに自作自演扱いするっていう馬鹿が?多いよね?
いや普通にID一緒だからw
たまにID一緒なのに「偶然だ」と言い張る香具師いるけど
内容見ると完全に自作自演。
まぁ俺は別に「誰が」とかっていうわけじゃなくて、ただ単に
ちょっと自分の意見に反対する者が出ただけで?
すぐに自作自演扱いするっていう馬鹿が?多いよね?
って言ってるだけなんだけれどもね。
自作自演じゃないのに自作自演だって言われることが多いんだよ最近。
電子板に限らず。
2chなんてそんなもんだろ。
自作自演かどうかは、事実とは関係なく、見る側が決めるんだから。
そうそう、そんな感じ。
なに一人で自演してんだコイツ馬鹿かよ。
277 :
774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 05:47:55 ID:PQYkmxQh
まあまあ で ゲルマラジオ海外には すごいマニアいるね 回路も豊富で これ そのまま雑誌にして欲しい
質問です。お願いします。
例えば、TBSラジオ784KHZを聴くときです。
バリコンに流れる周波数とコイルに流れる周波数の分かれ目が784KHZになるようにするとのこと。
で、ダイオードを通すことで、逆向きの電流をカットするとのこと。
しかし、この時点ではまだ784KHZですよね?
スピーカーから聞こえてくる音は、もっともっと周波数が低いですよね?
784KHZで聞こえるなら、そもそも電波が飛んでる時点で聞こえそうなもの・・・
この辺、どうなっているのでしょうか?
TBSラジオ 954だろ
えっ、それだけ?
281 :
774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 21:20:44 ID:LiUA6YA8
限られた数行の文章で、現象を的確に説明するのは困難だよ。
というのは、物理現象とキミのイメージの乖離が激しいからなんだ。
共振という現象、検波という現象、実際の波形の振る舞い。
ラジオの参考書でもう一回勉強してこい。
そこでわからないことがあったら、聞いてみ。
282 :
774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 21:25:35 ID:WRurUJ6N
ヒント。
コンデンサ 脈流 平滑
勿体つけるのが好きだな。
実は説明できないくせに。
281と282は別人物。
豹変しました
>>278 1kHz に 784kHz を足した波形をイヤホンで聞いたらどうなるでしょう?
1kHz が聞こえるでしょう。
それが AM だから。
検波しなきゃ聞こえねーよ。
288 :
774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 23:14:15 ID:LiUA6YA8
>>278 > 質問です。お願いします。
>
> バリコンに流れる周波数とコイルに流れる周波数の分かれ目が784KHZになるようにするとのこと。
重要なこのポイントが全く日本語になっていない。
これは、キミが共振現象を理解していない証拠。説明できる文章になっていない。
289 :
774ワット発電中さん:2008/05/18(日) 01:11:28 ID:FhPIgjay
>>278 コイルは交流を通す。コンデンサは通さない。この二つを組み合わせると
特定の周波数を通すようになる。
次にダイオードを通すと今まで交流だった物が上半分だけになる。
上半分だけになった電波信号(高周波)をコンデンサに通すと平滑されて
なだらかな曲線(低周波)になる。
多くの場合、この後クリスタルイヤホンで音を聞くことになるが、
クリスタルイヤホンは容量性なのでコンデンサは略し、代わりに直流分を逃がす
抵抗を入れる。
「コイルは交流を通さない。コンデンサは通す」でした。失礼!
同調と検波とは違う働き。
いっしょくたにするな。
まったく脳障害者のおかげで、初心者が間違ったこと覚えたらどうする。
「基本的なことを覚えてから来なよ、坊や。」
なーんて思いながら見てたんだけど、
色んな説明を見たりしてるうちに
「じゃぁ俺も説明してみようか」と思ってもなかなか出来ない。
何故。何故。何故。ということばかり。
まず、「電波というものは ”飛ぶ” ものなのか?」
ラジオの声で「ハ〜イ!みなさん、こんばんは!」っていうのがあったとする。
その電波が飛んでるのをキャッチしたとして、
密室に追いやって閉じ込めたとする。壁に跳ね返る電波を検波して聞くと
いつまでも「ハ〜イ!みなさん、こんばんは!」って聞こえるのだろうか?
いや、そんなことは無いことくらいは分かっている。
もしくは先着何名様とかの数だけ「ハ〜イ!みなさん、こんばんは!」っていう電波が飛ぶのか?
違うだろ。違う。
あと、古い電波って飛んでるのかい?
2〜3日前の電波とか。
無いよな。
295 :
774ワット発電中さん:2008/05/18(日) 03:47:58 ID:h/6O57pU
>289 >290
>コイルは交流を通さない。コンデンサは通すから
>二つを組み合わせると特定の周波数を通すようになる。
だと
後半の検波の説明はまあ50点ぐらいだろうが、
同調の説明は0点だな。
まずはL C R の位相のずれについて書いてなきゃだめだろ。
このレベルだとどうせ質問者の自問自答だろ。
>あと、古い電波って飛んでるのかい?
>2〜3日前の電波とか。
数十億年前の電波さえ飛んでいます。
>>296 おぉ、そうなんっすかー。すごいっすねー。
それってやっぱラジオってそんな昔っからあったってことっすよね。
by DAIGO
まずはコイル巻いてゲルマラジオから作ってみるんだ
頭で考えるな 体で感じろ
自問自答乙。
アスペルガー症候群(あすぺるがーしょうこうぐん、Asperger syndrome: AS)
は発達障害の一種であり、一般的には「知的障害がない自閉症」とされている。
精神医学において頻用されるアメリカ精神医学会の診断基準 (DSM-IV-TR) では
アスペルガー障害と呼ぶ。
アスペルガ-にコンピューターを持たせない法律をつくるべきだな。
世間の人に多大な迷惑がかかる。
まさに基地外に刃物だ。
アスペルガ-がスケート板で暴れまわって、たくさんの人を傷つけてます。
死ねばいいのに。
電波望遠鏡なんてだれでもぐぐれば知ってるよ。
クズが知ったかぶり。
死ぬ死ぬ詐欺。
飛ぶ飛ぶ詐欺。
いづれも同じ池沼がよく使う慣用句。
そしてこんどは
去る去る詐欺。
このように、言葉づかいでアスペルガ-は直ぐにばれてしまう。
tottotosine.
で 天皇制死ね。
税金泥棒。
天皇制は、既得権益。
日本国の自殺率は天皇制廃止しないと下がらないな。
8連投できるもんだな。(wwwwwwww
これで10連投か。(wwwwwww
楽しそうだね・・・
このスレにピッタリ。どうせなら1000までやれ
ポリウレタン銅線10mじゃ足りないよな。
何で15mとかで売らないんだろ?
100mなら売ってるでしょ
>>311 そういう人が二千円札とか作っちゃうんだよな
0.32mm買ったら20Mだったぞ。
何で0.32mmだと20mで、0.4mmとか0.65mmだと10mなんだ?
ラジオを作ることを想定してないのかな?
不便だと思ってる人おっぱいいるはず。
やべ、間違えたいっぱいいるはず。
「繋げてタップでも出せよゴルア」ってことか?
0.32mmだとやっぱ秋葉とか行かないと売ってないなぁ。
316 :
774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 12:43:41 ID:Sus8M4Lq
316μHあげ
317 :
774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 16:35:05 ID:tK4+WeDS
長さ太さとか 適当でいい シビアに作る必要なし 素人に そのへん説明しないと材料探しに困るね 知識がない頃 巻数間違えたら ダメかと 思ってたよ
>>317 巻数・・・
インダクタンスを320〜330μFにすると良いとのことで
46mmの筒に0.45mmの線を103回巻くと丁度いいみたいなんですけど
適当でも大丈夫な巻数っていうのは何回くらいですかね?
>>318 そのくらいなら2〜3巻き違ったところでほとんど変わらない。
傾向としては
小径で巻き数多いほど、巻き数の許容誤差は大きくなるだろうね。
逆に、巨大ループアンテナだと、1巻き違うと受信周波数は大きく変わる。
つーか、元々の定数が
>320〜330μF
くらい適当なのに
>103回巻くと丁度いい
という厳密さを持ち出すところに違和感を感じる。
>>319 2〜3巻きっていうと、103回のところを101とか100ですか。
こりゃまた随分とシビアですね・・・
市販のウレタン銅線ってよほどの専門店でない限り10mなので
69回しか巻けないんですよ。
190μHくらいにしかならないんです。
わざわざ2セット買って繋げるか、専門的な店を探さなきゃならないんですよね。
私が
>>311や
>>315で言ってるのはそういうことなんです。
>>320 320〜330μF(μHですよね;)ということなので
「よし、じゃぁ330μHでやろう。」と決めたのです。
それで調べたら103回になったのです。
私は市販のウレタン銅線が1セット10mというところに違和感を感じるのです。
インダクタンスが足りなきゃ、直列にコイルをつないだら良いじゃん。
マイクロインダクターでもいいんだぜ。
どうせ大したもんじゃないんだから。
>>322 わざわざコイルを買ってきて直列に繋ぐなら
10mをもう1セット買って足しますが・・・
どっちにしてもそれじゃぁ私の疑問(
>>311)が全く解消されないでしょ。
別に出来ないとか、やり方が分からない訳じゃないんですよ。
せめて15mで1セットにすればいいのにね。っていうだけのことなんですよ。
みんなはそう思わないのかなぁ?
常識で考えられる筒の径の範囲だと、どうやっても足りない。
ラジオのコイルなんかに使うことは想定してないってことだよね。
もういいや、それで。
はい、おしまい。
これは、あれだな。
料理の本に豚肉225グラムと書いてあるのに、店には200グラムと300グラムしか売ってない。
俺様は230グラムが欲しいんだから、せめて250グラムで1パックにすればいいのにね。
みんなはそう思わないのかなぁ?
ってことだね。
これがゆとりってやつの考え方なんだろうな。
>322
>私は市販のウレタン銅線が1セット10mというところに違和感を感じるのです。
これは自分の希望と都合による事情から来ているのであって、10mなのと因果関係はない。
10mで330μHになるからと説明しているのなら違和感を感じるのならル交いできるが。
どうしても10mで収めたいなら、フェライトのコアに巻けば良いだけの話。
またはインダクタンスが少なくなるのが困るなら、バリコンの容量を増やせば良い。
どちらも違和感を感じるなら、諦めて一切グチを今後書かないこと。
>>322 貴方は相当なアホですな。 15mのものを売っていたとしても
16m必要な人にとっては足りないわけですよ。
万人にピッタリするものなんてあるはずもない。
切り売りしてくれるところで買うか余計に買って来て
必要な部分だけ使えばよろしい。
329 :
774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 05:26:12 ID:/4I+DH+a
μインダクターでも 鳴るけど 感度悪い そー言えばバケツラジオあったなあ
330 :
774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 08:03:14 ID:xqIKoO9h
まだ自作自演やってんのか。
コイルなんて繋ぐアンテナによっていくらでも影響を受ける。
適切な巻き数をソフトでぴったりは、元々無理。
目安でしかない。
トライアンドエラーしかない。
アスペルガ-は細かいとこまでぴったりでないと許せないらしい。(wwwwwww
他人の悪口ばかり言い、自分は偉いんだぞと自己アピール。
ここの住人はこんなのしかいないのか
>ここの住人はこんなのしかいないのか
住人たって、俺のほかは、アスペルガ-の自作自演だから。
>俺のほかは
???
334 :
774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 11:02:15 ID:xqIKoO9h
アスペルガ-がすべて悪人というわけではないが、
2chに巣くってるやつは最低。
若干一名いる。
世界中の人類のために一刻も早く死んで欲しい。
元々症候群というからには、いろいろいるわけ。
なかには、人畜無害もいるだろう。
むしろそのほうが多いかもしれない。
だが2chに巣くってるやつは、人畜有害だから、とっとと死んだほうがモアベター。
336 :
774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 11:08:33 ID:xqIKoO9h
まあスケ版を見れば一目瞭然。
337 :
774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 11:32:02 ID:xqIKoO9h
いっとくけどそのアスペルガ-は皇室ファン。
338 :
774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 16:53:19 ID:/4I+DH+a
つまらん荒らしがいるな
>>338 「そのくらいなら2〜3巻き違ったところでほとんど変わらない。」
っていう、漫才のボケ役みたいな発言が大失態(笑)
恥ずかしいやら悔しいやらで荒らし始めたんだよ。
自演が必死ですごい。
340 :
774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 04:47:38 ID:t+XDydY6
相当ストレスたまってるね
>>324 それは違うだろ。分かってないな。
その例で考えるなら豚肉225グラムが必要なところに
10グラムか10キログラムしかなくて
「想定してる用途が一般家庭料理用じゃないのかな?」っていう感じだろうが。
全く馬鹿は例えることも出来ないから困るね。
↑他人の悪口ばかり言い、自分は偉いんだぞと自己アピール。
やはりここの住人はこんなのしかいない
>>342 理にかなった説明で反論が出来ないと君の負けが決定だぞ?
無能な天皇制に税金払うな。
クズ。
右翼死ね。
スケート板でとどまってればいいものを。
最近は恥を外部まで。
みんなの迷惑、右翼とっと死ね。
それが世のため人のため。
ゲルマを増幅してスピーカーで鳴らしてます。
NHK1だか2、AFN、TBSラジオあたりまでは感度も良くクリアに大きく聞こえます。
しかし、TBSが強すぎて文化放送にかぶさってしまいます。(分離が悪いって言うの?)
アンテナはコンセントに差し込むタイプだと選局が出来ないほど偏るし
部屋にあるTVアンテナ用のジャックに差し込んでもTBSだけ?になるし
ビニール線を張り巡らせても弱くて音量下がるので
電源コードに巻きつける方法にしてます。
地域的にTBSが強いのかと思ったのですが、ステレオのラジオはちゃんと分離してます。
コイルが小さいからかと思って100mmφまで色々試してみましたが変わりません。
20巻ごとに付けたタップでも改善されませんでした。
あとは何か改善方法ってありますか?
文化放送が一番聞きたいんです・・・
>>346 複同調回路にしてみたらいいんじゃね
ぐぐればいろいろ回路例はでてくるからぐぐってみ
複同調回路ですか。了解。
ググってきます。
349 :
774ワット発電中さん:2008/05/28(水) 14:28:47 ID:6/Eq0jfl
>348
コイルを大きくするだけでは駄目。
ゲルマラジオの選択度は、コイルとバリコンでほとんどが決まる。
分離を良くしたいのなら複同調も有効かも判らないが、その前に巻いている線をリッツ線に交換する方が劇的に変わる。
0.1ミリの線を100本ほどまとめてやれば、しっかりと分離できるよ。
「複同調回路」でググってみました。
コイルとバリコンを2つずつ使うということと
隣接させるか100P程度のコンデンサで結合するかの2通りがある
ということは分かりました。
しかし、この場合のインダクタンスやバリコンの容量がイマイチ分かりづらいです・・
20pF+20pFの2連バリコンがあるのですが、使えますかね?
単連は買わなきゃ無いや・・・
>>349 「0.1ミリの線を100本ほどまとめてやれば」っていうことは
太さ10mmの線になるっていうことですよね。無理じゃないですか?
私の理解の仕方が間違ってるのかな・・・
もう少し詳しく教えてくらはい。
351 :
774ワット発電中さん:2008/05/28(水) 16:14:25 ID:qF4bqMqF
これはアレだな。
手頃な社員が欲しいのに
>>341みたいなヤツか人件費めちゃ高い超エリートしかいなくて
「あれ、今の時代中小企業にちちょうどいい人員いないのかな」って感じだな。
普通の大卒欲しいのに、ゴミ社員いっぱい直列に繋いでも仕方ないし
複同調 だれしも一度は考えるが…
ゲルラマラジオみたいに同調回路から電力を取り出してしまうと
せっかくの高いQが台無しになってほとんど生きてこない。
>352
並列二つの複同調は駄目。
並列と直列の複同調は大丈夫。
実際に試してないときっとわからない。
日本の国歌を君が代からひょっこりひょうたん島に変えれば、
354 :
353:2008/05/28(水) 18:15:38 ID:O/KwOWaM
続き。
きっと自殺率は半分になるだろう。
クズにはきっわからんだろう。
ひょっこりひょうたん島で自殺をやめようと思った人間は数多くいるが。
君が代で死んだ人間は、歴史的に数多くいる。
皇室はirane.
国歌は君が代からひょっこりひょうたん島に変えるべき。
これでグー。
あんなの無理やり聞かされたら、死にたくなるは。
実際に試してみれば?
とっとと死ねアスペルガー。
360 :
774ワット発電中さん:2008/05/28(水) 20:50:17 ID:Ukwu9gpu
>>346 > 地域的にTBSが強いのかと思ったのですが、ステレオのラジオはちゃんと分離してます。
市販のラジオはゲルマラジオとは方式が全く違うのよ。
それから選択度を決定するのはコイルとバリコンだけじゃないぞ。
その後に繋がる負荷が重いと同調回路のQは下がるんだよ。例え複同調でもだ。
更にコイルに対するアンテナの接続位置でもQは禿しく変わる。
そもそもゲルマラジオのようなストレート方式で、
市販のスーパー方式のような分離を期待する方が無理。
できるのなら回路図うpしてみて。その中で最良の方法を考えてみるから。
>>360 回路図で分かるものじゃないから回路図で対策が講じられるものではないよね。
そんなことが出来るんだったら、えーとその何だ?TBSと文化放送が?
「ちゃんと分離する回路図をうpしてみろよ」って話だ(笑
362 :
774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 07:38:59 ID:X7dWX9ci
アンテナを同調させて 無理なら あきらめる
363 :
774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 11:05:06 ID:X7dWX9ci
30mのワイヤーを使って 二階屋根のテレビアンテナのポールに引っかけて 使用 同調周波数が下がるから 直列にバリコン入れ 同調させるたら 今まで 入らない放送が入る様になった
>>350 複同調回路とかリッツ線とか、効果のわりに手間がかかりすぎることをいう輩が多いようだが、真に受けぬようにw
中波の近距離局受信のためなら Q は 50 以上あれば十分で、これは計算上も実験的にも確認済み。
で、その程度の Q なら雑に手巻きしたコイルでも実現できてしまう。これも確認済み。
あとは回路の問題でしょうねえ。
・ 負荷が重過ぎないか。検波ダイオードの後につながる抵抗値は 50 kΩ 以上が望まれるわけだが、これより低くないか。
・ 負荷抵抗と並列にコンデンサーをつなぐのを忘れてないか。ゲルマラディオの回路ではよくこのコンデンサーを省いてあるが、
クリスタルイヤフォンをつなぐのでなければ、まともに復調されない。100pF 〜 0.01μF のコンデンサーをつなぐこと。
・ アンテナの結合が強すぎないか。感度が低いからといってうかつにアンテナをつけるとアンテナのインピーダンスが低いので
同調回路の Q が低下し、選択度が下がるし、受信機の感度も下がるので、アンテナの効果が薄くなってしまう。
電燈線アンテナや長いワイヤーアンテナをつなぐなら、アンテナコイルをもうけて整合しないと、音量2倍、混信10倍みたいな
ことになってしまう。
このあたり徹底すれば、市内・近郊の強〜中電界地域では、鉄筋コンクリーツの地下でもない限り、十分実用に耐えるラディオが
完成するはずですがねえ。
365 :
774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 14:04:52 ID:5rN4PC2M
>361
回路によってかなり違うけどな
>>361 > 回路図で分かるものじゃないから回路図で対策が講じられるものではないよね。
シンプルなゲルマラジオだが、それでもアンテナからレシーバーまでの経路なんて何十通りも考えられるんだよ。
アンテナコイルを用いるか?アンテナコイル無しなら何処に接続しているのか?あるならアンテナコイルのLは?同調コイルのタップ位置は?同調L対VC比は?負荷Rの値は?...挙げたら限が無い。
実際これらの違いで選択度がどれだけ違うかいやほど体験している。
> そんなことが出来るんだったら、えーとその何だ?TBSと文化放送が?
> 「ちゃんと分離する回路図をうpしてみろよ」って話だ(笑
文盲か?
だから、
>そもそもゲルマラジオのようなストレート方式で、
>市販のスーパー方式のような分離を期待する方が無理。
>できるのなら回路図うpしてみて。その中で最良の方法を考えてみるから。
と書いただろうが。
367 :
346です:2008/05/29(木) 16:57:13 ID:QtN1lX3p
電圧帰還が掛かってるし激しく低いんじゃないだろうか?
たぶん数百Ω。
369 :
774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 19:20:46 ID:MNe1lahP
>>367 現在、アク禁食らって代行スレにお願いして書いてもらっているので
連投や長々と書いたりできないんだが。
シャンテック等その手の業者のゲルマラジオや周辺回路は入門用。
とりあえず動作する、と言った程度のもの、と思っていた方がいい。
それと、>これを一般的なゲルマラジオの後に〜
とあるが、これもくせもの。
昔、ロッシェル塩のクリスタルイヤホンや真空管といった高インピーダンス部品で組んでいたゲルマラジオ(とその周辺回路)だが、
ネットで検索すると、その回路構成のまま低インピーダンスなセラミックイヤホンやTrに置き換えた回路ばかりが平然と紹介されている。
現在の部品で性能を追及するならそれなりの変更が必要だが、100円ショップでラジオが買える時代にゲルマラジオで性能を追求しようとする人が殆どいない。
具体的には、その回路の入力インピーダンスは低い。
アク禁解けたら説明する。
370 :
774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 20:15:15 ID:X7dWX9ci
小さいコイルは ダメだね やっぱり
371 :
774ワット発電中さん:2008/05/29(木) 22:00:29 ID:NF0RKzvr
そんだけ書けるならとっとと説明してやれよ。
最良の方法どころか「そんな回路じゃ100円以下のくせもの」か。
恐れ入ったよ。
373 :
346です:2008/05/29(木) 22:40:36 ID:J8EF7k2h
>>368 数百Ωですか・・・
たぶんということは計算したわけじゃないんですか?
これを50kΩ以上にするにはどうすればいいでしょうか?
>>369 あらら、アク禁ですか・・・でも書き込み出来るんですね。
>>現在の部品で性能を追及するならそれなりの変更が必要だが
性能を追求するとか大袈裟なものじゃないんですけど
TBSが重ならずに文化放送が聞ければそれでいいんです。
音量や音質はなかなか良いので。
とりあえずアク禁解けたらの説明を待ちますね。
よろしくです。
この回路じゃ入力抵抗は概略500〜1k程度だろ。
さすがにゲルマラジオに直結はきついな。
エミフォロでも追加するかい?
隣接局と重ならなければそれでいい
って、それが難しいんだストレートは。
376 :
774ワット発電中さん:2008/05/30(金) 06:09:35 ID:3MN1Co7Y
以前 放送局に遠くて ゲルマラジオ アンテナ短いのに 気がつかず挫折 何年かして1石ラジオ作って 鳴り ようやくアンテナが短い事に気がついた
>>373 待ってても無駄だよ。
ただ単に回路図が欲しかっただけなんだから。
案の定、回路図さえ手に入った後は即「いい訳」だもんな。
あれだけ書いといてアク禁だってよ(苦笑
都合良く出来てるもんだよな。
必死に言い逃れを考えるのに時間がかかるっていうことだよ。
もしくはこのまま自然消滅でドロン。
そうだとしてもよくこんなネガティブな書き込みをわざわざしようと思うものだ。
379 :
774ワット発電中さん:2008/05/30(金) 19:56:29 ID:24py739b
質問者本人だからな。
↑オマエもな
なんか変なのが涌いてるな。あちこちのスレで荒らしてるやつだろ?
このスレに捻くれた奴が混ざっているな。
え?「だよなぁ〜」って思ってたのは俺だけなの?
だいたいアク禁になったってことは荒らしてたってことだろ?
ちゃうの?
>>373 >たぶんということは計算したわけじゃないんですか?
自己バイアス回路 ( Tr の C-B 間に R がはさまってる回路) は部品点数が少ないのに
解析すると式が複雑になって厄介なんだよ(笑)。 普通は式を簡単にするために大胆な仮
定を容れて概算するか、シミュレーションで済ます。
で、雨降って寒くて鬱だったので件の2石アンプをシミュレートしてみたが、
電圧増幅度 約 6 倍 (スピーカを 8 Ωとして)
入力インピーダンス 約 1.2 kΩ
という結果になった。これはちょっと残念なアンプだね。
1. 電源電圧が 3V と低い
2. 昨今はトランスが高価で入手難なので出力トランスを使わない
条件の下で、2石でスピーカーを鳴らし入力インピーダンスもそこそこ高い回路を作るのは
確かにつらい。次の変更をしてみれば少しはマシになるはず。
1. Tr1 の C-B 間にある 22kΩ を 220kΩ に変更
2. Tr1 の C と電池の+側にある 10kΩ を 3.3kΩ に変更
3. スピーカーと電池の−側の間にある 10μF を 220μF 以上に変更
1. 2. で入力インピーダンスが 5kΩ くらいに上がり、3. で低音まで鳴るようになるはずだが。
>>384 ありがとうございます。220kΩの3.3kΩですか。
私の計算だと、3V、1mA、hFE180とした場合
・RB(C-B 間)が162kΩ
・RC( C と電池の+側)が1.5kΩ
になって、カットアンドトライも含めて試した結果
現在のところ220kΩの10kΩにしてありました。
計算式は
RC=Vcc÷(2×IC)
RB={(Vcc−0.6)×180}÷IC
です。0.6はVBEです。
「10μF を 220μF 以上に変更」とアドバイス頂いたところは
私は100μFにしておりました。
それでですね、
>>346で質問した時にこのように↓申し上げておりますように
>>NHK1だか2、AFN、TBSラジオあたりまでは感度も良くクリアに大きく聞こえます。
>>しかし、TBSが強すぎて文化放送にかぶさってしまいます。
TBSが文化放送にかぶさってしまうことで悩んでいるのです。
この混信をなんとかしたいのです。
低音まで鳴るようになるのが目的ではないし、
アンプの音量・音質は満足しているのです。
TBSが文化放送にかぶさってしまうのはどうすればいいでしょうか?
954KHzに同調した ウェーブ・トラップつけるとか
アンテナ・カップラで1134KHzに最適化するとか
>>386 ありがとうございます。
どうやら「複同調回路」か「ウェーブ・トラップ」ということになりそうですね。
しかし、なかなかどうして色々ググってみたりしてるのですが
いまいち理解が追いつかないというか、実際にやってみようとすると
「むむむ?もいっこ同じコイルを巻くんでいいのかな?」とか、
「もしかして複同調回路とウェーブ・トラップって同じこと?」とか
自信がないです・・・
よく勉強しないとダメですね・・・
>>385 (「373(346)です」と二重に名乗るくらいならこの話題だけの使い捨てハンドルつけたら?)(コテハンではなく)
>TBSが文化放送にかぶさってしまうことで悩んでいるのです
これは承知。まずは基礎から。
中心周波数 fo ぴったり同調が合ってる周波数
上側遮断周波数 fH fo に比べて振幅が 70.7% ( = 1/√2 = - 3dB)になる周波数 (fH > fo)
下側遮断周波数 fL 〃 (fL < fo)
帯域幅 冉 = fH - fL (BW:Bandwidth とも書く)
クォリティファクター Q = fo / 冉 = fo / ( fH - fL )
Q = 5 の受信機を fo = 1134kHz に合わせた場合、
冉 = fo / Q = 1134kHz / 5 = 226.8kHz
同調曲線が左右対称だとすれば、fo - 0.5冉 〜 fo + 0.5冉 つまり 1020.6kHz 〜 1247.4kHz の
範囲の放送局がすべて混信して聴こえてしまう。
TBSと文化放送の周波数は 180kHz も離れているので Q = 5 でも帯域外だが、たまたまお宅で
はTBSの電波が文化放送の何倍も強く、帯域外で減衰しても目的の信号と同じくらいの強さがあ
るんでしょう。混信しても強さが 30 倍以上違えばかすかにゴニョゴニョゴニョと聴こえるだけでほ
とんど気にならない。ノイズがひどい時には全く気がつかない。
で、ここまで Q が下がる原因は、コイルではない(小学生が作ったって 50 以上はあるw)。同調
回路の負荷が重いせいだろう。
1. 出力にインピーダンスの低い回路をつなげば Q が下がる。
2. インピーダンスの低いアンテナを同調回路に直につなげば Q が下がる。
まずは 1. を対策しましょうということだったんだけどねえ。
>>346 > 20巻ごとに付けたタップでも改善されませんでした。
タップの位置をもっとアース側に寄せると良いと思われ。
つまり5巻とか10巻あたりにアンテナをつなぐと、改善すると思ふ。
まさか、TBSのアンテナ塔に近い場所じゃないよね?
この場合なら、ウェーブトラップが有効に1票。
まずはタップの位置変更を。
>>まずは 1. を対策しましょうということだったんだけどねえ。
そんなこと一言も書かれてないので分かりませんでした。
ところでアク禁食らった奴はまだなの?
逃げ?
結局、回路図が欲しかっただけじゃん。
最初から怪しいと思ったんだよ。
嫌な世の中だなぁ・・・
まだアク禁だって。OCN系の殆ど全滅じゃん。
肝心な所は魚チョコ氏が答えたよ。
ってなあ!
>結局、回路図が欲しかっただけじゃん。
って、どこからそういう発想出るん?
初心者用ゲルマラジオのスレからどんな回路を欲しがるんだよ。
しかもシャンテックなんて思いっきり有名だし、ネットで回路図公開してるし、だいたい思いっきり基本的な回路だろ。
てか、ほんとウザイ。
回路図欲しかったんだろ、とかじゃなくてただひねくれてるだけだよ。こいつら(一人かも)本当ウゼー。
>>シャンテックなんて思いっきり有名だし、ネットで回路図公開してるし
>>だいたい思いっきり基本的な回路だろ。
それはUPしてもらって初めて分かることであって、
アク禁中でも何行もの長文を書き込みしてるのに、できるのに何も言わない。シカトだろ。
これじゃぁ彼に失礼だろ。
>>肝心な所は魚チョコ氏が答えたよ。
回路図クレクレ君=魚チョコ氏だったんじゃないの?
内容からしてもそんな気がしてきた。
引くに引けなくなったのだろうが、いい加減みっともない。早く失せろ。
>>393 もういいじゃん。
こちらが恥ずかしくなるからさ、やめようよ。
398 :
774ワット発電中さん:2008/06/03(火) 23:34:33 ID:I8zq0DUh
無理してないか?アンカーミス?
399 :
774ワット発電中さん:2008/06/03(火) 23:56:25 ID:2sgD9fyc
>>395 回路図うpしただけじゃ終わんないんだよ。長い説明や質問者とのやり取りが必要なの。
代行氏に迷惑かかるし、しかも代行スレは完全じゃない。忘れられる事もあるんだよ。
それいちいち確認しながらやってたんじゃ俺だってきつい。
大体、質問者が「待つ」って書いてるだろ。
しかし、しつこいな。
って自分が回路図欲しいんだろ?
>って自分が回路図欲しいんだろ?
確かに、回路図書かそうとして必死なのは>395だなw
401 :
774ワット発電中さん:2008/06/04(水) 06:31:01 ID:SW6EGlAd
海外のWEB 相当なマニアがいる よくあそこまでと…
手持ちの部品で寄せ集めのテキトーなゲルマ・ラジオ作った。
ちゃんと鳴ったので嬉しい。
404 :
774ワット発電中さん:2008/06/05(木) 08:52:22 ID:/S97goQl
手持ちの部品もってる昔の小学生は ごく少数だった
405 :
774ワット発電中さん:2008/06/05(木) 13:37:26 ID:bR3S/Ice
おじゃる丸の原作者が自殺してたの知ってる?
NHKはこんなもの流して日本人の自殺者を増やしてる。
406 :
774ワット発電中さん:2008/06/05(木) 13:51:22 ID:/S97goQl
そっちは見てないが読売日曜版に掲載してたヤツは理解不能な内容、今思うと病んでたナ
で ゲルマラジオとどんな関係が?
NHKはおじゃる丸と君が代を垂れ流して
日本国民の自殺率うpにかかわってるな。
408 :
774ワット発電中さん:2008/06/05(木) 18:45:36 ID:bR3S/Ice
ゲルマラジオを作れる人間は、原爆作れるということだ。
死ね天皇制。
これでわかった。
死ね。
NHKはおじゃる丸と君が代を垂れ流して
日本国民の自殺率うpにかかわってるな。
>401
面白いサイトあったら紹介して
>>409 まさかとは思いますが、この「NHK」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは
ないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。
あるいは、「NHK」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は
全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
N なるほど
H 本当に
K 勘違いなんだね
まだかな・・・
414 :
774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 09:07:21 ID:S3DNzKNA
ブルーギルを全国に,はびこらしたことといい、
先の戦争といい、
まさに天皇は疫病神。
そういえばおじゃる丸にも疫病神のキャラがでてきたっけ。
子供に刷り込みを行う手法はまさに悪質。
415 :
774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 09:08:53 ID:BOGtdq27
杉花粉もな
416 :
774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 09:11:07 ID:S3DNzKNA
なんで雅子さんが基地外になったかよ〜く考えることことだな。
417 :
774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 09:25:11 ID:BOGtdq27
束縛だらけで 普通ならキチガイになると…
418 :
774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 09:26:13 ID:S3DNzKNA
ダブルスタンダードな社会には、自殺者が増える。
ネイティブアメリカンの研究によってこれは明らか。
民主主義と天皇制は明らかなダブルスタンダード。
俺は雅子さんの結婚当時きっと将来基地外になると、
友達に予想して話してたよ。
実際こうなってみると、俺は預言者だな。
420 :
フランケンシュタイン博士:2008/06/07(土) 10:38:13 ID:S3DNzKNA
100ショップの電池チェッカーのメーター
は安いので、移植用に取り出して使った。
で、残りの残骸もケッコウ使えそうということで。
で、ゲルマラジオ・サポート用の一石アンプを作った。
学研のと違って低周波一段。
くたばった単三単四、006P 何でも使える。
421 :
774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 11:41:37 ID:S3DNzKNA
無能な人間を崇拝していいことは、一つもない。
税金泥棒死ね。
423 :
774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 14:55:18 ID:S3DNzKNA
税金泥棒の天皇制は死なないと示しが付かない。
とっとと死ね。
殺せ税金度泥棒。
DQNは叩き出せばいいが、キティーは触らない方がいい。
426 :
774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 03:45:15 ID:GjUGwrAz
俺は基地外じゃないぞ。
立派な酔っ払いだ。
おまいらにいいことを教えてやろう。
藤吾郎5Lペットボトルは、安くてうまい。
しかもものすごく太いので、
これでコイルを作ると、混信なしのいいのができるぞ。
よくQがどうのこうの言う素人がいるが、
もしQで混信が防げるのならバーアンテナで作ったほうが、
よいはずだが、実際は太い空芯コイルのほうが結果はよい。
とにかく皇室ファンのアスペルガ-は死ね。
ぶっ殺せ天皇制。
428 :
774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 09:11:25 ID:GjUGwrAz
殺セ天皇制。
429 :
774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 12:01:38 ID:K69gip3x
↑よそで わめいてくれ
あんたもそう思われてるんだけどさ。
431 :
774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 16:33:42 ID:GjUGwrAz
酔っ払いは覚めれば治るが、アスペルガ-は一生治らない(wwwwwwww。
お前もそのうち今日の通り魔みたいなことやるんだろうな。
皇室ファンなんてやってると気が狂って当然。(wwwwwwwwwwww。
天皇制反対。
俺たちが待ってるのはアスペルガ-じゃない。
アク禁になった奴の「答え」だ。
433 :
774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 05:44:18 ID:PMXGFC9d
>432
>俺たちが待ってるのはアスペルガ-じゃない。
「俺たち」で自分が一人なのを隠そうとしている。
「待ってるのはアスペルガ-じゃない。」 で
投射して他人事のふりをしている。
お前がスケート板嵐のアスペルガーと見た。
アスペだろうが天皇だろうがもう飽きたよ
スレ違いはいつまで続くのやら・・・
435 :
774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 05:27:15 ID:RurtoA3f
じゃあなんか有益なことお前が書いてみろ。
この役立たず。
∩_
,、= " ̄:::゙:丶、 〈〈〈 ヽ
/::::::::/:/`ヽ:ヽ::::::.〈⊃ },、‐ " ̄:::゙:丶、 ∩_▽,x " ̄":::゙:丶、▽∩_ ,、‐ " ̄~ `丶、 ∩_ ,、‐ " ̄" ~丶、 ∩_
/::::::://V \ト、::::i| ̄ ̄|:::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ::::::::/"""""ヽ::ヽ〈〈〈 ヽ /ハヽ ヽ〈〈〈 ヽ ///`、 ヽ〈〈〈 ヽ
l:::::::/ \ /ヾィ::i| ̄ ̄i::::// ヽ\ト、::::::〈⊃ }:i:::/ i,::〈⊃ } // ヽ\ 〈⊃ } / / 、 〈⊃__}
|;:::::| ●` ● ハ::| |::/ \ `/ヾ ィ、:::| |::ミW \ /W:::| |/ \ `/ `、i | | / \ / 、 ||:::::::::|
|:::::ハ .i::/ !::| ●` ●ヾハ| |:ミ ●` ● ミ/| | | ●` ● i | |::| ●` ● ゙|:::|:::::::::|
Ww\ ・ _ノ /ハ::::: :::レ/ !ハ::::: :::レ メ ! |::::: :::i | !::i::`ー-' `ー-' i::/:::::::::!
/ヾ ̄下~ i_/ ´\ ・ ,ノヽ /!´\ ・ ,ノ' i `i / |\ ・ ,ノ| .| /!:;:;\ ・ ,ノヽ:::::::/
/ヽ/\ .イ` ヽ/ /ヾ ̄下~ |_/ メヾ ̄下~、 |_/| ヽ|/ヾ ̄下~/ |ノ/ /~ヾ 二下| |;;/
/\ `' _ | /ヽ_ _\ .ィ ヽ/ / ノ `ーィ ー/ ノル/`ー||_,ィ,,`\/ /ヽ \;;;;;/ /
./ / ・ | | / n_n | /  ̄ (・_・) | / ノ ☆ | /:::::::::/ |
| _/__ ヽ | >、 /_ l゚ω゚| | >、 /_ ,_)(_, | >、 /_ ☆| /::::::::/_ |
(__|__)━~~ | (___)  ̄ | (___) | (___) | (:::::::::::| ) |
_,_
-―, | i ー--、 _Eヨ_ ⊆⊇ | ー ー-,フ ー┼-
___ レ ! ノ 耳又 | ロ | レ -− ノ / | ヽ
437 :
774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 15:56:00 ID:RurtoA3f
日本の自殺率が高いのと(年間三万人以上)と今回のような事件
が多発するのは、無関係ではない。
相関関係があると思う。
とりあえず国歌を「君が代」から「ひょっこりひょうたん島」に変えるだけ
で減ると思う。
この犯人の中学時代のイラストをみると、
まさに草薙の剣を持った素戔鳴尊(すさのうのみこと)気取り。
まあ刃物が大好きなのは、右翼の得意技だし、(自殺、他殺問わず。)
要するに右翼は基地外。
三種の神器にも、サバイバルナイフがあることだし。(wwwwwww
それから大相撲は、天皇の前で殺し合いをやったことがルーツ。
まったくあの程度ことで品格云々なんて笑ってしまう。
↑このスレにピッタリだ。この調子で1000までどんどん書き込んでください
ただし、長いのは勘弁な。2行ぐらいしか読まないからな。
440 :
774ワット発電中さん:2008/06/11(水) 21:30:10 ID:gFtLJBfE
犯行の日付と母親の誕生日と雅子さんが無理やり結婚させられた日付は
一日違い。
宅間のとは同一日。
偶然の一致だろうか。
ムシロ必然。
赤い目の自由を奪われた人形の意味もこれでなんとなくわかった様な気がする。
>>440 何を言いたいかわかり難い・・・
まずはわかり易い日本語を書く練習をすること
442 :
774ワット発電中さん:2008/06/11(水) 22:48:19 ID:K+R/2p9a
なんだか大きな事件でも起こしそうな奴が沸いてるな・・・
444 :
一行にしてみました。:2008/06/12(木) 12:11:41 ID:pPzIE1an
ダガーナイフは精神分析的には、男根の象徴。
445 :
774ワット発電中さん:2008/06/12(木) 12:37:57 ID:pPzIE1an
>>441 赤い目の人形云々は犯人の高校時代の文集から。
俺は謎解きをしただけ。
わかったかな。クズ
ウゼェ屑だな
「ワタシはアナタの人形じゃない。赤い瞳の少女(3人目)」
pPzIE1an
は空想と現実の区別がつかなくなったらしい・・・
450 :
774ワット発電中さん:2008/06/12(木) 21:46:06 ID:pPzIE1an
雅子さんが結婚した当時、この人精神おかしくなるんじゃないかと
予想したら、現実もそのとおりになったよ。
なんという洞察力。
451 :
774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 14:20:56 ID:roo6SZIg
世の中 割り切りが必要 離婚? 皇族で離婚とか どうするのかな ありえんな たぶん 裏の手で…
スケート板で暴れているアスペルガ−にはサディズムの傾向と強い自殺願望が見られる。
そのうち大きな事件を起こすだろう。
453 :
774ワット発電中さん:2008/06/14(土) 03:53:32 ID:NhNhkzBa
↑そりゃ おまえだろ
454 :
452:2008/06/14(土) 11:01:47 ID:lnkkZkTY
典型的なわかりやすいスレタイの例で最高傑作は
「安藤選手が金メダル取ったら自殺します。」
これ見た時は笑ったな。
こいつはそのうち大きな事件を起こすだろう。
先に述べたように俺の予想は空想ではない、根拠があるのでよく当たるよ。
455 :
774ワット発電中さん:2008/06/14(土) 11:29:24 ID:NhNhkzBa
一本8000くらいする 大型バーアンテナ 欲しい
>>455 大型バーアンテナって、どのくらい大型?
457 :
774ワット発電中さん:2008/06/14(土) 15:53:18 ID:NhNhkzBa
クワタ システム アーツ 直径20mm 200mm @8800円 在庫切れ
458 :
774ワット発電中さん:2008/06/14(土) 16:44:53 ID:NhNhkzBa
訂正 直径22mm
459 :
774ワット発電中さん:2008/06/14(土) 22:18:26 ID:NhNhkzBa
つまらんスレにされて しまった
460 :
774ワット発電中さん:2008/06/14(土) 22:27:40 ID:Pd1mrM3T
昔、クリスタルイヤホンをカーテンレールにつないだら放送が聞こえた。
同調回路も何にもなしでだよ。
あれ、いったい何だったんだろ?
461 :
774ワット発電中さん:2008/06/14(土) 22:37:35 ID:FaXHyGGr
そうなんだよな。 検波器も要らないんだ。
まあ、点接触ダイオードやトラの動作機構も良くは
分かってないみたいだから。
462 :
774ワット発電中さん:2008/06/15(日) 06:18:59 ID:0uiIrJXS
うらやましい よほど電波強いんだね 田舎では ないな
>>460 同調回路が無くても高周波は受信できる。
残るは何が整流作用をしたかだか、酸化銅には整流作業あある。
クリスタルイヤホンをカーテンレールに接触させたケーブルの部分が酸化していたとか、
カーテンレールの保持金具がさび付いていて、建物のアースに落ちていたとか考えられる。
金具にニッケルメッキがしてあると、下地として銅メッキが使われている。
>>462 田舎のほうが小出力の中継局が点在してるんで
都会よりそういう現象は体験しやすい(ことがある)。
500Wの中継局に近付くと、クリスタルイヤホンを適当に自転車のハンドルに接触させるだけで
自転車ラジオになった。
小学生だったオレは、土曜の午後、
中継局のまわりをぐるぐる走りながら歌番組を聴いてたよ。
465 :
774ワット発電中さん:2008/06/15(日) 10:39:11 ID:0uiIrJXS
うらやましいな 一石程度ないと 短いアンテナでは受信できない ただ 強電界だと 遠距離受信に 邪魔だとか?
>>465 ウチも強電界だが、遠距離どころかストレートぐらいじゃ民放ローカルが入らない
LMF501涙目w
467 :
774ワット発電中さん:2008/06/15(日) 12:08:56 ID:0uiIrJXS
さすがに501使えば アンテナなしで入るよ
501のストレートラジオ作ったらAFNがダイヤルいっぱいに広がって
使い物にならんかった@都下
調整ったってバーアンテナでは大したことはできんし。
スパイダーのゲルマラジオだとAK、AB、AFN、KRがなんとか実用になる。
>>468 AGC抵抗をVRにしていじる。あとは向きを変える程度かなあ・・・
俺んちのほうは郊外(てか糞田舎)なのでAFNがダイヤル一杯に広がるって事はないから
良くワカラン。役立たずでスマソ m(__)m
470 :
774ワット発電中さん:2008/06/15(日) 19:15:58 ID:0uiIrJXS
プリセレとか 復同調にするとか… 結構面白いかも
おとなしく6石スーパー作ったよw
で、今のメインは7球のIF2段増幅ラジオ。
思ったとおりに行かないからこそ、自作ラジオは面白いし、やめられない・・・
完璧でなくていいんだ!
そんな俺はやはり変質者なんだな…
473 :
774ワット発電中さん:2008/06/17(火) 10:00:40 ID:HS4m2Oxi
宅間のも加藤のも、犯行日はストーカー皇太子の結婚記念日イブだった件について。
来年の結婚記念日イブもあぶないな。
UEWを20mと1SS108を買ってきた。
週末辺りにコイルを巻いてみるか。
475 :
774ワット発電中さん:2008/06/21(土) 09:52:10 ID:2Y3MAfai
楽しみだねえ
さて、今日はシンコーに行って、1N34とSD1を一生分買ってくるか。
477 :
774ワット発電中さん:2008/06/21(土) 14:33:05 ID:2Y3MAfai
ジャンク基板から ダイオードはずして使うかな
479 :
774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 03:22:51 ID:eK4ZfReE
もっとも安い同調回路、ペットボトルに巻いたコイルとアルミ缶によるμ同調を
発明した私だが、新たな工夫をしてみた。
アルミ缶のなかにプルトップのアルミを貯金箱の要領で溜めていくのだ。
こうすることによってフェライトコアに比べると、同調範囲を広く取れない欠点が、若干
緩和される。
480 :
774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 04:14:02 ID:hv6xc95g
アルミ缶でコイルかあ 思った事あるけど ほんとに巻くんだ
481 :
774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 04:14:39 ID:hv6xc95g
訂正 違うな
482 :
774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 04:24:59 ID:eK4ZfReE
フェライトコアによるμ同調は挿入すると同調周波数は、下がるが、
アルミ缶によるμ同調は挿入すると同調周波数は、逆に上がる。
ペットボトルに巻いたコイルとアルミ缶によるμ同調は選択度もかなりよい。
ただし、中波帯を全部カバーするには、組み合わせる固定コンデンサを複数用意する
必要がある。
>>479 身の回りのものでいろいろ実験できるのって楽しいよな。
俺も久々にラジオ作ろうかな…
484 :
774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 04:34:43 ID:eK4ZfReE
気のせいか、半端なシールドが掛かるせいか、ノイズにも強いかも。(プラシボかも)
実際はトラ検 + IC でペットボトルスピーカーを鳴らしている。
485 :
技術奴隷:2008/06/22(日) 05:11:09 ID:DvePq7D/
高い周波数の可変Lにはアルミコアが使われる事があるが低い周波数では逆に特性が悪くなるから…
486 :
774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 09:30:35 ID:hv6xc95g
えっ 同調周波数 上がるんだ おもろいな
おまえら・・・・・金属をコアにすると、Lは減少するがQも減少する。
しかし、L減少を知らないのがデフォになったのか?時代だな。
(昔は、5球スーパのトラッキング調整で調整棒という代物があってだな・・・・ry)
488 :
774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 16:47:47 ID:eK4ZfReE
理論的にはQが悪くなるんだろうが、実際には下手なバーアンテナより、選択度はよい。
混信はまったくなし。
こういうことは実際にやってみないとわからない。
シールデッド・ループやシールデッド・バーアンテナというのもあることだし
気にするほどのことでもない。
昔からの理論も大事
だが実践で得られたノウハウや予想外の結果も大事
だからラジオに限らず自作って面白いんだよな〜
490 :
774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 17:05:39 ID:eK4ZfReE
実験もしないで先入観でQが落ちるから駄目と決め付けるやつがアホ。
脳内妄想患者、評論家に多い。
他人に文句ばっかり言って、自分では何もやってみようとしない。
492 :
774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 18:11:34 ID:eK4ZfReE
まあ理論的にあえて説明すると、ペットボトルの直径の空芯コイルは
それだけでQが十分に高いので、アルミによるQの低下をおぎなってもなお、
性能が高いということだろう。
>>488 > シールデッド・ループやシールデッド・バーアンテナというのもあることだし
これらのシールドは、静電シールドだ。
(磁気)ループアンテナやバーアンテナは、原理上磁気に反応するアンテナ。
しかし、理想的構造ではないので、若干電界成分にも感度がある。
8の字特性があるため、方向探知に使う事がある。
しかし、強電界では電界成分に対する感度が悪さをして、消音点が甘くなることがある。
だから、静電シールドで電界に対する感度を落とし、電界成分の影響を減らす。
だから、これらのアンテナのシールドは、巻き線に対してループ(ショートリンク)はされていない。
どこかで必ず切ってある。
切らないといわゆる電磁シールドになってしまい、電波が入ってこない
コイルの内部に金属片を入れるのは、コイルを電磁シールドする事・ショートリンクをつける事に近い。
コイルにショートリンクをつけるとL及びQはおおよそ60%になる。
もちろん、同等ではないのでこれほどQが落ちるわけではないし、実用上問題ないQが確保されていればいいわけだが・・・・もったいない気がする。
Qを追及する人へ・・・ある実験によると、コイルの長さ/ボビン径=0.5〜0.7でQが最大になるそうだ。
494 :
774ワット発電中さん:2008/06/23(月) 18:53:09 ID:1MgamWTO
シールデッド・ループやシールデッド・バーアンテナは
そうでないものに比べて、金属の影響でQが若干下がることが知られているが
実用上問題ない。
495 :
技術奴隷:2008/06/23(月) 18:55:49 ID:dAjb9oI8
>>488 >>492 >シールデッド・ループやシールデッド・バーアンテナというのもあることだし
>気にするほどのことでもない。
高感度な受信機の場合は、若干の感度低下があってもノイズを減らしたいから有効だが、ゲルマではデメリットだけだろ。
「混信はまったくなし。」とか「ペットボトルの直径の空芯コイルはそれだけでQが十分に高いので云々」は全然理論的じゃない。
単なるこじ付けもしくはチラ裏だな。
ちなみにペットボトルの空芯コイルってのは線材に何を使ってるんだろう。
中波帯ではフェライトの損失よりも使わないでコイルが長くなってしまう事の方がQの低下に響きそうなもんだが
何れにせよ測定して見ないことにはフェライトコイルよりも性能が高いとは言えないな。
仮に若干良いとしても負荷を考慮すれば大差ないだろうし。オーオタじゃ無いんだから感覚的な話をされてもピンとこない。
まあ、お遊びだから理論はどうでも良いと言うならそれまでだが。
496 :
774ワット発電中さん:2008/06/23(月) 18:58:40 ID:1MgamWTO
論より証拠だよ。
脳内妄想患者君。
何でも理詰めだとちっとも面白くないな
498 :
774ワット発電中さん:2008/06/23(月) 19:06:16 ID:1MgamWTO
>フェライトコイルよりも性能が高いとは言えないな。
こんなことをいった覚えはないな。
同じ直径でくらべればフェライトのほうが上だろ。
ただしあるアルミ缶ほどの太さのフェライトバーは滅多に見たことないし
あったとしても、高価だろう。
とにかくこの方式はコストパフォーマンスと珍しさが売りである。
べつに究極の性能を目指したわけではない。
理屈グタグタ言ってるよりも
>>498みたいに実際にやった人の話のほうが参考になるな。
今すぐは無理だけど、俺も機会をみて何か実験をやってみたくなったよ。
今度は一人二役ですか。
脳障害者くん。
501 :
技術奴隷:2008/06/23(月) 19:16:56 ID:dAjb9oI8
>>496 >>488は全く証拠になってない。本人はそうは思ってないだろうけどつぶやきみたいな物だな。
科学的には追試が出来て再現出来ないなら「これが証拠だ」なんてほざいた所で相手にされない。
別にいろんな実験や遊びを否定してる訳じゃ無いよ。
だけど「XXよりもOOの方が良い」と言う話を進めるなら客観的に判断出来る物が無いと
オーオタの井戸端会議になってしまう。まあ、それが楽しい奴も居るかも試練が
物事を深く追求して向上させる事は無理だな。何時までたっても
A:OOしてみたら性能が高かったよー
B:ふーん、それは良かったねー
から抜け出せず、ことあるごとにAは延々と同じ話を繰り返すだけ。
502 :
技術奴隷:2008/06/23(月) 19:30:57 ID:dAjb9oI8
>>498 >>フェライトコイルよりも性能が高いとは言えないな。
>こんなことをいった覚えはないな。
それは済まんかった。
>同じ直径でくらべればフェライトのほうが上だろ。
直径の問題じゃ無い。フェライトを使うと透磁率が高い分、コイルの線材の長さを短く出来るから電気抵抗を下げられるのでQが高くなる。
その上、負荷を繋いだとき、空心コイルは電気抵抗が高いからQが低下しやすいが、フェライトを使った場合はフェライトの損失は負荷によって
ほとんど変化しないから、電気抵抗が低い分、有利じゃないかと思う。
手持ちのバーアンテナは低いものでQが70位。上は100〜200位だと思うけど、
>>498のコイルはどれ位?
>>500 一人二役って、俺に言ってるの?
ペットボトルとアルミ缶っていうユニークな実験やったの
オマエじゃなかったのか?
オマエだと思ったから単に理詰めのやつとちがって参考になるな!って言ったんだが
それもダメなのか・・・
504 :
技術奴隷:2008/06/23(月) 19:38:04 ID:dAjb9oI8
外基地同士で何を言い合ってるんだかw
506 :
技術奴隷:2008/06/23(月) 19:43:18 ID:dAjb9oI8
507 :
774ワット発電中さん:2008/06/23(月) 19:47:15 ID:Khi6sRJo
ツマンネ
コイルの Q を追求するって、中波ラヂオの場合、帯域 8kHz は確保しないと電話より惡い音質に
なっちゃって、聴き取れない……。上限に近い 1600kHz で 1600 ÷ 8 = 200 ですか。
同調回路と負荷とのインピーダンスを整合すると最大出力が得られるのだが、整合時には Q が
半減するわけで、無負荷 Q は最大でも 400 まで。1000kHz 近辺では 250 までですか。
それ以上は意味が無い。
Qo が大きすぎる場合、必要な帯域を得るために負荷を重くして Q ダンプするわけで、その分負
荷インピーダンスを下げられる利点があるが、ミスマッチなので最大出力は得られず、出力の増
大には結びつかない(つまり出力は動作時 Q に比例)。
ま、たいていインピの低いアンテナを繋いじゃうので、Q = 20 とかそれ以下で動作しており、以上
のことはどぅーーーーーーーでもいい場合が大半だと思いますがw
509 :
774ワット発電中さん:2008/06/24(火) 03:59:44 ID:yU8WRysN
俺がいままで作ったバーアンテナを使ったたくさんのゲルマラジオはどれも混信が入ってだめだったな。
太い空芯コイルが一番。
焼酎5L入りのペットボトルに巻いたらすばらしいのができるんじゃないかな。
だが皮肉なことに現在所有してるゲルマラジオは、壊れたチューナー付きウォークマンから部品鳥した
バーアンテナを使ったもので、もちろんおもいっきり混信が入る。
副同調の研究をしてるので、あまり単同調で性能がいいとやりにくいのだ。
税金泥棒の天皇制反対。
税金使った格差の象徴。
ストーカー皇太子に無理やり生贄にされ気違いになった
雅子さんかわいそう。
511 :
509:2008/06/24(火) 22:23:13 ID:yU8WRysN
副同調のもっとも効果的なやり方は
アンテナに直列同調回路を入れる。
なおアンテナと受信機の両方にカウンターポイズを入れるともっとよい。
この2本のカウンターポイズは独立していることが肝で
共有していてはならない。
これをツーテイルとわたくは呼んでいる。
並列同調回路が二つの普通の副同調だと、選択度と感度が結合度によって
トレードオフの関係になってしまうが、
上記の方法は、感度もあがり、選択度も上がるWinWinの関係だ。
512 :
774ワット発電中さん:2008/06/24(火) 22:47:42 ID:yU8WRysN
めずらしい同調回路の実験をもう一つ紹介しよう。
2枚に重ねたプリンカップの表と裏に逆巻き関係になるように
2つのコイルを貼り付けた、自作バリオメータ。
ニッポン放送とAFNが受信できたが、混信が入るので
実用化にはいたらなかった。
副同調化すれば、混信は除去できると思う。
アルミ缶μ同調と同じようにバリコンがいらないという点ではユニークだと思う。
秋月の通販のついでに買ったゲルマラジオキットを鳴らすことができませんでした。
バリコンを回すとかすかにカリカリって音が聞こえるだけ・・・
514 :
774ワット発電中さん:2008/06/25(水) 16:08:41 ID:lfj4rmWM
515 :
512:2008/06/25(水) 17:37:52 ID:rCoVJd/N
ビンボーなのでまともなデジカメを持ってない。
動くかどうか何年も使ってないミーシャのみ。
マンド臭いので却下。
516 :
774ワット発電中さん:2008/06/25(水) 17:46:18 ID:lfj4rmWM
517 :
774ワット発電中さん:2008/06/25(水) 17:57:03 ID:rCoVJd/N
>513
まずコイルの断線を調べる。
それが大丈夫なら、半固定トリマの故障の可能性あり。
コアが動かせるようなら、固定コンデンサを入れてμ同調。
ほかには、適当な金属片をセロテープで絶縁してバリコンの自作などが考えられる。
518 :
774ワット発電中さん:2008/06/25(水) 18:01:05 ID:rCoVJd/N
税金使った格差の象徴、天皇制反対。
519 :
技術奴隷:2008/06/25(水) 19:15:32 ID:T9qpwMLq
>>515 写真が無理なら
線材の種類。単芯かより線か&太さ等
ペットボトルの太さ
巻き数
巻き幅
コンデンサの種類と容量
アンテナ、イヤホン等の負荷接続方法、と言うか回路図でもOK
位を晒せば「下手なバーアンテナよりも混信が少ない」かどうか追試出来のでは?
520 :
774ワット発電中さん:2008/06/25(水) 19:47:25 ID:rCoVJd/N
線材の種類。300オームTV用並行2線をメビウス的に一個ずらして繋げたもの。
ペットボトルの太さ アルミ缶は缶チュウハイのロング缶使用。それが楽に入る太さ。
巻き数 数えるのマンドクセ。
巻き幅、適当密着
あとは自分で考えろ。
521 :
774ワット発電中さん:2008/06/25(水) 19:55:32 ID:rCoVJd/N
コイルの雰囲気は土星のわっかのような雰囲気。
扁平でなく束ねた感じで立体的。
あるいは太いハチマキの雰囲気。
523 :
技術奴隷:2008/06/25(水) 20:13:28 ID:T9qpwMLq
>>520 ありがと。スペアナが修理から上がってきたら実験してみようかな。
所でコンデンサの容量は?
524 :
774ワット発電中さん:2008/06/25(水) 20:14:21 ID:rCoVJd/N
コイルはテープで束ねているので、最小の部分でペットよりやや太く
最大の部分ではペットの直径の1.5倍くらい。
ジャンクCを3つパラった30PFぐらいでニッポン放送とラジオニッポンが入った。
中波帯をカバーするには、複数いる。
現在の前の状態では、たくさんのコンデンサを直列に数珠繋ぎにして、
蓑虫クリップでざっくり当たりをつけてから、アルミ缶で調整する方式だった。
526 :
774ワット発電中さん:2008/06/25(水) 20:31:25 ID:rCoVJd/N
税金使った格差の象徴、天皇制反対。
527 :
521 522:2008/06/25(水) 20:54:46 ID:rCoVJd/N
表現のしかたが下手だった。
いわゆるドーナッツ状だ。
528 :
774ワット発電中さん:2008/06/28(土) 11:08:09 ID:91sibLAi
ビールでも飲んで 空缶を利用するかな あ リサイクルに…
なんでわざわざアルミ缶?
只だから。
531 :
774ワット発電中さん:2008/06/28(土) 17:31:34 ID:EbQD4f5j
>502
>直径の問題じゃ無い
究極の性能のゲルマラジオといえば、スピーカーを鳴らすものだといえる。
私自身は作ったことないが、ググって見ればわかるが、そのすべてが
巨大な直径の空芯コイルを使ったものだ。
すごく太いフェライトコアを使えば可能だろうが、現実的ではないな。
普通に性能のよいゲルマラジオを作ろうと思ったら太い空芯コイルが一番。
532 :
774ワット発電中さん:2008/06/28(土) 17:52:07 ID:EbQD4f5j
533 :
774ワット発電中さん:2008/06/28(土) 17:56:21 ID:EbQD4f5j
税金使った格差の象徴、天皇制反対。
ストーカー皇太子に無理やり生贄にされ気違いになった
雅子さんかわいそう。
>直径の問題じゃ無い
細い直径のバーアンテナで性能が出せるのなら、
だれも馬鹿でかい、ループアンテナを作ったり、買ったりしね〜よ。
脳内妄想ばっかりで、実際に作ったことないんじゃないの。
バカでかいループアンテナを何個も接続できたら、どう?
536 :
774ワット発電中さん:2008/06/28(土) 22:36:30 ID:EbQD4f5j
別に接続する必要はない。
短波用だが4つループを並べたのを作ったことがある。
性能は、かなりのものだった。
537 :
536:2008/06/29(日) 01:11:52 ID:An+xHEi3
>性能は、かなりのものだった。
無改造の中波ストレートラジオ例えば丸七ラジオでそのまま、
ラジオ短波が受信できた。
中波スーパーへテロダインラジオでは、流石に無理だが、
自作コンバーターを使えばきれいに聞こえた。
これは当たり前だが。
538 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 02:22:10 ID:YOxYdxvT
短波放送 おもろないなー
>>531 世の中には、多数束ねて使う猛者もいるらしいぞ。
高性能のアンテナにするためとか。
また、(ここ数年の間に)どこかの販売店でそれ用に長いフェライトバーを限定で売ってたこともあったと記憶している。
ただし、試した事はないのでどの程度の効果があるかは知らない。
(詳しい理論は忘れたが、同じ透磁率ならフェライトバーはある程度長い方がバーアンテナとしての感度が上がるそうだ。)
540 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 03:03:17 ID:An+xHEi3
親父が壊れたとかいってゴミに出してあわてて俺が引き取った
ラジオ短波専用ラジオを手に入れてから、
まったく短波改造に興味なくなったな。
全然壊れてない。
壊れたのは親父の頭らしい。
まだ使える平面ブラウン管テレビも知らない間に捨てやがってくそ〜。
541 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 03:14:21 ID:An+xHEi3
>539
お金がないのでたくさんのフェライトバーをおいそれと買えないので、
あんたが試してみてココに発表してくれ。
542 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 03:30:05 ID:An+xHEi3
税金使った格差の象徴、天皇制反対。
ストーカー皇太子に無理やり生贄にされ気違いになった
雅子さんかわいそう。
543 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 04:14:13 ID:An+xHEi3
先のアルミ缶ラジオにアルミ缶の代わりに1本だけバーアンテナを入れてみた。
ニッポン放送では音量の向上がみとめられたが、やはりスカスカなので
抜き差しても同調周波数がほとんど動かない。
十五本ぐらい束にすれば何とかなるだろう。
544 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 04:59:38 ID:An+xHEi3
フェライトバー15本つかってμ同調やる金があったら、
エアバリコンでも買うよな、普通。
545 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 05:04:32 ID:An+xHEi3
15本じゃたんね〜な。30本は必要。
546 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 08:39:17 ID:YOxYdxvT
さすがにジャンク かき集めても4本くらかな8000円のバーアンテナ欲しい
8000円のでも1本では足りないだろ
548 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 17:03:07 ID:An+xHEi3
焼酎5Lの空ペットボトルを特別に1万円で売ってやる。
原価より高いのは、中身を飲み干した手間賃。
すごく太いのでいい空芯コイルできるぞこれ。
549 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 19:24:00 ID:An+xHEi3
和魂洋才がもう、もたなくなってるんだよな。
このままでいくと、日本人の自殺や気違いは増える一方。
とにかく殺せ天皇制。
550 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 19:24:50 ID:An+xHEi3
税金使った格差の象徴、天皇制反対。
ストーカー皇太子に無理やり生贄にされ気違いになった
雅子さんかわいそう。
先の戦争が終わって、昭和天皇を吊るさなかった弊害が個々にきてるな。
オウムもその一つ。
まあ馬鹿には、わかるまい。
552 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 19:41:13 ID:An+xHEi3
オウムがポシャッテから、信者が右翼に流れたことは、誰も知らない。
553 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 21:53:11 ID:An+xHEi3
和魂洋才がもう、もたなくなってるんだよな。
このままでいくと、日本人の自殺や気違いは増える一方。
とにかく殺せ天皇制。
税金使った格差の象徴、天皇制反対。
ストーカー皇太子に無理やり生贄にされ気違いになった
雅子さんかわいそう。
先の戦争が終わって、昭和天皇を吊るさなかった弊害が個々にきてるな。
オウムもその一つ。
まあ馬鹿には、わかるまい。
オウムがポシャッテから、信者が右翼に流れたことは、誰も知らない。
ID:An+xHEi3
よその板で騒いでくれ。あまりにも板違いの度が過ぎる…
ID:An+xHEi3
さすが焼酎5L呑むと思考が違うなw
557 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 23:12:21 ID:An+xHEi3
税金使った格差の象徴、天皇制反対。
ストーカー皇太子に無理やり生贄にされ気違いになった
雅子さんかわいそう。
無能な右翼なんか有益なレス書いてみろ。
無能なくせして。
559 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 23:17:51 ID:An+xHEi3
俺は、アルミ缶とプリンカップの有益な新しい発見のあるレスしたぜ。
お前は何にも無しのクズのくせして他人のレスに文句言うばかり。
なんか面白いレス自分の頭で考えてみろクズ。
560 :
774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 23:27:55 ID:An+xHEi3
和魂洋才がもう、もたなくなってるんだよな。
このままでいくと、日本人の自殺や気違いは増える一方。
とにかく殺せ天皇制。
誰か黄色い救急車を!
562 :
774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 08:24:48 ID:C4gRj2NT
相手にしてはダメだよ。犯罪予告は通報してもいいが他は無視すること
563 :
An+xHEi3:2008/07/01(火) 01:12:29 ID:jt9fVruo
残骸電池チェッカーに1石アンプ組み込んだのも俺な。
きみらは、実践が伴ってない、口だけ。
564 :
774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 01:33:07 ID:jt9fVruo
悔しかったらなんかアイデアだして、実践して見せてみろ、クズが。
無脳な人間を崇拝してるから、こんなクズができるんだ。
565 :
green:2008/07/01(火) 04:31:37 ID:wgViz2vo
レポート提出で困ってます。
1問だけ教えてください。。。
1.並列回路で、抵抗・コイル・コンデンサが一つずつついています。電源電圧をVo電流をIoとするとVo=√2Vesinωt
(1)Ioを求めよ。
(2)IoがVoと同相になる条件をいえ。
(3)(2)の条件を満たすとき回路図はどのようになっているか。
お願いします。
>566
作風が全然違うのちょっと見ればわかるでしょ?
すこしは自分の脳みそ使ったら?
568 :
774ワット発電中さん:2008/07/02(水) 03:35:24 ID:FvtdAl9Z
俺の作風はファラデーのろうそくの科学やアームストロングの実験やでんじろうの実験に通じる
よりプリミティブかつ金もかからずやる気になれば子供にでも再現できるものだ。
>>568 > ファラデーのろうそくの科学
懐かしいな・・・。
ライムライト思い出した。
炭酸ガスの中でさえ燃える物質があるというのも、この本を通じて知った。
子供に科学的興味を抱かせる出発点としては、かなり優秀な本だ。
うむ。かなりのsmall器とみた。
572 :
774ワット発電中さん:2008/07/05(土) 15:43:08 ID:libnZXvh
口だけの人間がくだ撒いてる前に、さくっと俺は5L焼酎ペットボトルを使って
ペットボトルスピーカー兼中波&短波&再生付きコイルを完成させたぞ。
絶対そこらの馬鹿高い並四コイルに負けない性能だ。
オイラはチップスターの筒にエナメル線巻いてみた。
う〜ん、思うような成果は上がらず、でした。要再実験だなこりゃ。
チップスターの筒ってアルミが貼ってないか
アルミ・・・
何も考えないでやってたわ!
他の素材を探すことにする。指摘ありがとうm(__)m
576 :
774ワット発電中さん:2008/07/06(日) 03:12:48 ID:PwTyQepd
うむ中々オモローじゃ
アルミ箔に螺旋状の切れ目を入れたら:
いや、チップスターの入れ物見たら全部「紙」って事になってる
いずれにせよ、身の回りのものは何でも実験材料になるから楽しい!
難しい理論だけではわからないことが起きるから面白いんだな
579 :
774ワット発電中さん:2008/07/06(日) 23:59:34 ID:iM6bzwhN
リッツ線でソレノイド巻いてもQは高くなりますかに?
580 :
774ワット発電中さん:2008/07/08(火) 11:52:51 ID:04mK2DDi
そりゃなるだろ
>>579 だから無負荷Qばかり高くても意味ないんだってば。
0.2mmφとかの細い単線でコイルを捲かない限り、Qo は実用上十分に高くできるのだから、
あとは動作時Qを高く保つように注意して工作せよ。
つーか中波受信用 300μH 程度のコイルを捲くのにリッツ線の意味あんのかね?
直径 10cm のソレノイド型コイルとなれば、奮発して 0.7mmφ や 1.2mmφ の銅線つかえるでしょ
(重くなるけど)。リッツ線はそれより高くつくと思うんだが。
リッツ線をつかえばそれと同程度の性能を得るのに軽くてすむというだけなのだが
(0.2mmφ× 5 くらいが限界だろうし)。
バーアンテナに捲く時なんて捲き数少ないからもっと意味無いと思うんだが。
HINT: 美意識、習慣、様式美
>>582 リッツ線は・・(0.2mmφ× 5 くらいが限界だろうし)・・
手に入るのって、こんな物? X5 は5本の意味?
>>584 今、手元には・・・
0.08/10 と 0.05/70 ってのがあるな
5本の0.2mmで撚って1mmの線ってことじゃね?
>>586
並べると1mmだが、撚ると1mmにならない。
>>ソレノイド
これは、鉄心入りのコイルを指す
鉄心入りは、ラジオの周波数には、リッツ線巻いても使えません
589 :
774ワット発電中さん:2008/07/09(水) 12:32:47 ID:UuM/X0AK
何KHzまで使えますか
>588
電気屋としてはそうかもしれんが、電子屋としては空芯も含むよ。
なにしろソレノイドには「円筒状の」という意味しかないんだから。
理屈はいいからとにかくまずは実験してみようや!
オイラ、ラップの芯にテキトーにエナメル線巻いた奴を自作ラジオにくっつけてみたら
とりあえず強い局だけは聞こえた
もっと勉強していろいろ試してみるわ
592 :
774ワット発電中さん:2008/07/09(水) 15:38:57 ID:UuM/X0AK
くっつける?意味わからん
>>591 理屈はいいから?
もっと理屈を勉強していろいろ試してみたら?
594 :
774ワット発電中さん:2008/07/09(水) 17:36:30 ID:/5uIiDah
ラジオバンザイ!
>>592 「くっつける」っていうのはコイルをラジオに接続するっていうことだろ?普通に考えて。
ちなみに俺はコイルの巻き方とコンデンサの容量で、狙った局を受信できるよ。
別に自慢することじゃなくて、当たり前のことだけど。
596 :
572:2008/07/10(木) 07:08:44 ID:QILLkfH8
リッツ線だなんだなんて些細なことでほとんど性能に関係ない。
とにかく太いコイルを使うこと。
これが肝。
チップスターはアルミ箔もよくないが、第一細すぎる。
ところで5L焼酎ペットコイルに長波用マイクロインダクタ・エクステンダを加え
NDB5局を聞こえるようにした。
ゲルマじゃないけどな。
再生も短波中波長波すべてきれいに掛かる。
597 :
774ワット発電中さん:2008/07/10(木) 07:15:37 ID:hfqCykZT
5L位で満足してないで、いっそのこと局から電線引っ張ったらどうだ?
598 :
572:2008/07/10(木) 07:25:05 ID:QILLkfH8
ラップの芯も高性能をねらうには細すぎる。
細いと感度もさることながら、単同調では、混信をなかなか除去できない。
バーアンテナもゲルマに使うと選択度では、よい結果がでなかったな。
>>598 バーアンテナのコアを多数ずらして束ねて、太く長くする方法もある。
600 :
774ワット発電中さん:2008/07/10(木) 09:16:01 ID:QILLkfH8
>599
たかがゲルマラジオに無駄な投資。
直径で勝負なら100均のポリバケツ、ゴミ箱でいいんじゃね?
なるべくストレートな円筒に近いやつ
二つの重ねぐあいで結合度の調整する
602 :
774ワット発電中さん:2008/07/10(木) 10:24:03 ID:QILLkfH8
>601
やっとまともなこと言ったな。
重ねられれば、バリオメータにしてバリコンレスができるだろう。
プリンカップではコイルの直径が小さすぎて混信がとれなかったが
このぐらいの大きさがあれば大丈夫だろう。
603 :
774ワット発電中さん:2008/07/10(木) 10:39:24 ID:QILLkfH8
とにかくある程度でかいコイル作っとけば、ループアンテナとしても
使えるので、損はない。
605 :
774ワット発電中さん:2008/07/10(木) 12:05:02 ID:QILLkfH8
どうしても小型のしょぼいコイルを使いたければ
直列 + 並列型 の副同調にすれば何とかなる。
俺のゲルマラジオは、短小バーアンテナとプリンカップバリオメータ
の残骸コイルでどちらも単独では混信があって実用化できないものだが、
直列 + 並列型 の副同調で混信はなくなった。
>604にあるような並列 + 並列型 は効果なしなので止めたほうがよい。
606 :
774ワット発電中さん:2008/07/10(木) 12:17:01 ID:QILLkfH8
>604のリンクに
>大型の空芯同調コイルの何が良いのか分かりませんが、バーアンテナなどとはまったく性能が違います。
やっぱりそうか。
俺以外にもそう思っていたやつがいたんだ。
反対にCHIPセラコンとCHIPダイオードとマイクロインダクターで
極小固定局のゲルマを作ろう
608 :
774ワット発電中さん:2008/07/10(木) 12:57:46 ID:QILLkfH8
治った思ったらまたアホになっちゃったんだ。
かわいそうに。
609 :
774ワット発電中さん:2008/07/10(木) 13:08:08 ID:hfqCykZT
此処はオーオタスレだなw
送信所近くのアンテナ → ゲルマニウムラジオ → ケータイネット配信
→ ケータイ電話機でOK。
人類の役に立たない発明としては、
スーパーカミオカンデといい勝負だな。
だが夢はあるだろ
一周120cmの折りたたみループアンテナ式ゲルマラジオを作ったよ。
検波器交換式、エアバリコン使用。トランスを介して受話器を鳴らします。
検波器はゲルマダイオードと鉱石をそれぞれ試してみた。
ゲルマダイオードは1N60。30年ほど前のと現在のがありますが、昔の物の方が音が大きかった。
鉱石はフォックストンと探り式で試したが、どちらも音量はゲルマの1/3ぐらい。
受話器はロッシェル塩と圧電のクリスタルイヤホンを比較。圧電の方が音が大きい。
さらにダイナミックレシーバー(50kΩ)でも試したが、クリスタルイヤホン(圧電型)と
音量はさほど変わらず。音質はこちらの方が良好。
大きなコイルはそれだけで他のラジオの室内アンテナとしても使えるから、作って損は無いと思うよ。
本格的ですね。
>一周120cmの折りたたみループアンテナ
ってのがイメージ出来ないのですが
折りたたみって?
レスありがとう。台座の上に3本の柱が立っており、中心は固定、左右は根元から45度開きます。
奥行きは12cmくらいあり、その部分にビニル線を巻いてあります。
いわゆるくもの巣形状ではないタイプです。構造上、アンテナ部とバリコン部は別になっています。
レスを受けてもう一度良く確認したら、一周120cmではなく、196cmでした。何を考えていたのか・・。
折りたたみにしたのは、しまう時のことを考えてのことですね。
なるほどビニール線なんですね
ついエナメル線を想像してました
たしか物置に一巻きあったから
日曜にでもコイル巻いてみよっと
どうせ実験するなら同軸ケーブルかなんかでマグネチックループはどう?
620 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 07:31:20 ID:55YfgHfe
>619
ゲルマで使うかよ。普通
おまえがやれ。
621 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 08:11:30 ID:21Vr8r6/
家の周りに貼り付けてみ。
お望みのデカイコイルになるぜ
622 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 08:53:45 ID:1j3SSVKH
巨大マグネチックループならいける かも
623 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 09:17:03 ID:55YfgHfe
必要にして十分な大きさと言うと、ガムテープの芯ぐらいだろう。
サランラップの芯だとちと細い。
>>一周120cmの折りたたみループアンテナ式ゲルマラジオを作ったよ。
そのままほどいて、アンテナにした方が感度よくないか?
625 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 12:36:41 ID:55YfgHfe
>624
感度足りなければ、ロングワイヤANT と アース付け足せば言いだけだろ。
何でほどかにゃならないんだ。
ほどいたらコイルがなくなるだろう。
馬ッ鹿じゃなかろかルンバ ♪♪
俺はサランラップの芯やトイレットペーパーの芯〜直径150mmの厚紙の筒まで作ったけど
どれも同じようだった。どれもバーアンテナよりも良い。
それよりアンテナやGNDの方が変わるでしょ。
網戸の戸袋全体(アルミサッシ)をGNDにしたら感度が上がったよ。
627 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 12:53:09 ID:55YfgHfe
いいな、いなかはへたれコイルでも混信かぶらなくて。
実験材料って身近にいろいろあるんですね
629 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 12:58:30 ID:55YfgHfe
普通に考えりゃ材質としても太めのペットボトルが一番いいだろ。
段ボール箱に巻けばタダだろ
631 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 13:53:42 ID:21Vr8r6/
俺のチ(ry
>>631 コラコラ!そこに巻いてはならぬ!www
オマイら何だかんだ言って楽しい奴等だな
633 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 14:11:10 ID:21Vr8r6/
俺のチーカマ って言いたかっただけなんだが…
>>633 こりゃまた失礼!
お詫びに樹海片道あぼ〜んツアーに出発します
635 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 16:07:59 ID:55YfgHfe
とりあえず天皇制亡くせばすっきりするのによう。
馬鹿はなにも解ってない。
殺せ天皇制。
>630
段ボール箱のループアンテナは大中小三つ持ってる。
だから決して否定しないが。
同じ大きさだったらと言う条件を付ければ。
ペット > 紙(材質)ダンボール
なんでだろ?
湿度?
丸対角だから?
639 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 16:20:18 ID:55YfgHfe
それから自作自演のひとご苦労さん。
とっとと死ね。
640 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 16:22:03 ID:1j3SSVKH
うっ がくっ
641 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 16:25:53 ID:55YfgHfe
ストーカー皇太子に無理やり生贄にされ気違いになった
雅子さんかわいそう。
宅間のも加藤のも、犯行日はストーカー皇太子の結婚記念日イブだった件について。
来年の結婚記念日イブもあぶないな。
ストーカー皇太子に腐羊水皇太子。(wwwwwwwwww
643 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 17:15:32 ID:55YfgHfe
天皇制は気違いの元。
気違い天皇、大正時代の推理右翼小説作家夢野久作は
気違い描写にかけては、天才的。
まあ右翼は、すべて気違い。
644 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 17:19:46 ID:55YfgHfe
天皇制止めれば、日本国の自殺率は長い目で見れば低下する。
これは間違いない。
ネパールを見習え。
645 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 17:34:43 ID:55YfgHfe
ダガーナイフ = 草薙の剣
646 :
572:2008/07/11(金) 17:46:58 ID:55YfgHfe
天井向いていたSPを横向くようにした。
太目のこけし様、頭部は、エイリアン。
B & W のSPを透明にした感じ。
647 :
774ワット発電中さん:2008/07/11(金) 18:00:20 ID:55YfgHfe
頭部はミニ五郎と博多一口を繋げたもの。
結構音もいい、天才だな俺は。
648 :
619:2008/07/11(金) 20:18:51 ID:FHxJs1oB
>>620-622 早速、3Dのケーブルで一周12mのを作ってみた。
まずic-r8500でHF聞いてみたらSNは良い感じ。
次はゲルマにつないでみるよ。
次はゲルマに
650 :
774ワット発電中さん:2008/07/12(土) 07:29:42 ID:/gleIsVI
結果楽しみにしてます
651 :
774ワット発電中さん:2008/07/12(土) 10:20:47 ID:VW6Em43V
俺は、ラジオを使った新おもちゃゲームみたいのを考えたぞ。
題して、いらいらラジオ。
いまんとこ脳内で、実際に作ってないけどうまくいくはず。
これから、トミーあたりに売り込みにいこうと思ってる。
652 :
774ワット発電中さん:2008/07/12(土) 10:23:35 ID:VW6Em43V
>638
湿度もそうだけど、誘電率。
ペットはさらに薄いと言うことで、空気に近づけられる。
>>651 商品にするなら名前は「イライラヂオ」だろ。
654 :
651:2008/07/12(土) 11:08:30 ID:VW6Em43V
そっちのほうがいいね。
まあ名前はおもちゃ会社が決めてくれるだろうけど。
655 :
651:2008/07/12(土) 11:28:01 ID:VW6Em43V
サイコロ状のものが2つでてくるのと、ゲームの趣旨から、
サイコラジオっていうネーミングがいい気がしてきた。
656 :
774ワット発電中さん:2008/07/12(土) 11:36:08 ID:/gleIsVI
最高ですかあ
657 :
774ワット発電中さん:2008/07/12(土) 18:38:23 ID:/gleIsVI
懐かしい 今は服役中かな
658 :
774ワット発電中さん:2008/07/12(土) 18:39:33 ID:/gleIsVI
って 自作自演も…
>>655 商品にするなら名前は「サイコラ」だろ。
660 :
774ワット発電中さん:2008/07/14(月) 08:29:39 ID:xnKxozth
税金泥棒の天皇制反対。
税金使った格差の象徴。
ストーカー皇太子に無理やり生贄にされ精神がおかしくなった
雅子さんかわいそう。
皇太子妃には部落民出身がよかったんじゃないの。
差別や格差が埋まるだろ。
天は人の上に人を創らず、人の下に人を創らず。(笑い)
宅間のも加藤のも、犯行日はストーカー皇太子の結婚記念日イブだった件について。
来年の結婚記念日イブもあぶないな。
ところで天皇って国民なんですか?
天皇は日本国と日本国民統合の「象徴」
>>614 ゲルマの代わりにショットキーつこうたら、
昔のゲルマみたく大きい音になるだろうか
>>662 それは質問の答えになってない。
「あなたは日本国民ですか?」と聞かれて「私は課長です。」って答えてるようなもんだろ。
日本国の象徴である天皇は国民なんですか?と聞いてるのだ。
まぁ早い話が・・
・毎月の国民年金の保険料とか支払ってるの?
・戸籍謄本とかあるのかしら?
・所得税とかは源泉徴収か確定申告で収めてるの?
ということ。
>>663 昔のゲルマ(?)って音大きいか?
665 :
774ワット発電中さん:2008/07/16(水) 10:42:19 ID:jQgH0oj8
つ 釣り損ねた魚は成長する
>・戸籍謄本とかあるのかしら?
戸籍はあるのか?ッテ意味なら 一般の戸籍はない だから苗字はない
税金や保険料はしらん
本気で知りたいなら自分で調べるはずだよナ
皇族 出典: Wikipedia
選挙権・被選挙権を持たない。
氏を持たない。
通常の戸籍には登録されず、身分に関する事項は皇統譜に登録される(皇室典範26条)。住民登録は住民基本台帳法に基づき国民同様に為される。
通常のパスポートを用いず「皇族」という官職名で公用旅券の発給を受ける。運転免許証の「本籍」欄にも在日外国人の出身国同様「日本国」と記載される。
いかに民主主義に矛盾ものかよくわかるな。
ネパールみたいに、共和国にすればよい。
カーテンレールアンテナじゃーものたりない。
ちゃんとしたアンテナ立てられる土地がほしい。
669 :
774ワット発電中さん:2008/07/16(水) 19:30:36 ID:jQgH0oj8
暇があれば海辺で凧でも揚げてアンテナにしてみたい。
1/4波長のアンテナなら同調回路が無くても大丈夫かな。
670 :
774ワット発電中さん:2008/07/16(水) 21:32:29 ID:yq+DQuny
雷に注意
古い長期在庫品?のリッツ線を2巻ただで貰った。
死ぬまで使い切るには、1日いくつ巻けば良いのか・・・・
貰った物の他にもあるし・・・夏休みの製作教室用に配るか?
アクリルの直径20cmくらいのパイプを見付けたので、週末に巻いてみる予定。
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、リッツ線巻いてコイル作る仕事がはじまるお…
| (__人__) | 死ぬまで使い切るには、1日いくつ巻けば良いのか・・・・
\ ` ⌒´ /
ダイソーの電卓のソーラーパネルでゲルマラヂヲをスピーカーで鳴らしてる俺が通りますよ。
回路図up
リッツ線の端っこって半田ごてで温めれば被覆取れて半田付けできますか?
>>675 出来ますが、意外と難しい
熱容量の大きいコテで大目の半田を使うとうまくいくね
スピーカーネットワーク用の数mH単位の空芯コイルの自己共振周波数を計ってみたら
1MH以下なことがわかった
うまく調整してやって、低インピーダンスゲルマラジオ
は、どうだろう?
SPもなるかもしれないヨ
よくバリコンをつかわない原始ゲルマラジオは、世紀以前の産物と思っていたが
巨大L値をめざすと、自然とそうなるのかも?
オマイらいろんな実験やってるんだな
その知識と技術に俺はもう脱毛・・・いや、脱帽だよ
しばらく自作とかやってないからこの休みにゲルマ・ラジオでもやってみるか!
黄鉄鉱でgo!
680 :
774ワット発電中さん:2008/07/20(日) 00:07:42 ID:g+MWHtoe
元々日本は「神の国」という設定だったんだよ。
戦争に負けてようやく「神などいなかったんだ。」と気づかされるんだ。
でも急に神がいなくなると国民は不安になるので、
アメリカが神の代わりに「日本の象徴としての天皇」を用意したんだよ。
ただ、皇族として生まれてくる子供は一般家庭に生まれてくる子供に比べて
どっちがシアワセか分からないけど、
「法の下の平等」という考え方からするとどうなんだろう?
ゲルマラジオを鳴らしてるスピーカーから違法ダンプの無線の声がデカく入ってるが。
681 :
774ワット発電中さん:2008/07/20(日) 01:02:26 ID:bGHiJHVI
↑よそでやって
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
683 :
774ワット発電中さん:2008/07/20(日) 22:40:00 ID:Q2w+fwXb
シールデッドループでゲルマ鳴らすと豪語していた香具師はどうなったん?
684 :
619:2008/07/20(日) 23:12:12 ID:GZ0MDlJF
>>683 俺のこと呼んだかい?
いやあ、広帯域受信機につないだら、かなり具合が良いのよ。
だからね、ゲルマでやる前にアンテナの素性を色々と調べてるの。
今夜からはスペアナとネットアナ使って少しみてみようと思う。
685 :
683:2008/07/20(日) 23:26:22 ID:Q2w+fwXb
>684
そのアンテナは同調型?それとも非同調?
686 :
619:2008/07/21(月) 00:43:43 ID:99YjcLra
いまは非同調。 50Ω系に直接つないでる。
687 :
774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 19:04:36 ID:Qo3gu59F
よほど径が大きいか 電波が強くないとねえ 10Mくらいの同軸使ってやってみるかな!
プロ用のゲルマラジヲを作りたいのだけれど良いアイディアはないすかね?
>688
プロ用とは? それが分からないと。
プロ用なら予算上限無しだよね。
やろうとしているアイデアを書いても良いけど、結構掛かるよ。
今週末くらいに部品が揃うから組み立て開始。
プロなら予算ありきだろ
まずは予算を提示
納期もな
691 :
774ワット発電中さん:2008/07/22(火) 03:05:51 ID:rVVfTHf4
プロって あの小林さんかな
692 :
774ワット発電中さん:2008/07/22(火) 16:07:55 ID:kP/bYHLX
昔100円で買った中古アルミCPUクーラーの溝にセロテープで絶縁した、銅版、鉄板をはめて
バリコンを自作したぜ。
大型ダンボールループアンテナに現在使用中。
おまいはロビンソンスルーソーかッ!
695 :
774ワット発電中さん:2008/07/22(火) 23:22:46 ID:aXY0MPjO
オヤイデ逝ってリッツ線買ってきたお。
696 :
774ワット発電中さん:2008/07/23(水) 03:55:01 ID:cZWQVIUj
頑張ってね
>>688 完全防水型とか。
あ、それはフロ用か。
ジャンクのファミコンを分解したらゲルマダイオードが2個取れた。
ゲルマラジオにつないだらなかなかの効率。
2個あるから倍電圧検波の実験ができる・・・と思ったが、やっぱ意味無いか。
なかなかの効率・・・
700 :
774ワット発電中さん:2008/07/25(金) 16:03:53 ID:XlM4Tp7l
バイアスかければ、4倍電圧検波もいける。
発光ダイオードたくさん持ってるからそのうちやってみるか。
2倍電圧検波なら俺もやったことがあるが音量は全然上がらなかったぜ?
イヤフォンのインピーダンスが 500k も 1M もあるわけないんだから、
チャージポンプ式に電圧を上げたところで降下してしまうぞ。
ヒント 体感温度。
703 :
774ワット発電中さん:2008/07/25(金) 17:58:02 ID:XlM4Tp7l
とにかく皇室潰せ。
話はそれからだ。
704 :
774ワット発電中さん:2008/07/26(土) 02:06:17 ID:hgM5bS1c
もちろん発光ダイオードに光をあてると自己バイアスが
かかってゲルマラジオに使えることは知ってるよな?
705 :
774ワット発電中さん:2008/07/26(土) 04:10:28 ID:1jiNaQ3P
ゲルマニウムは どこ行った
どいつが作ったんだよ?
707 :
774ワット発電中さん:2008/07/26(土) 05:13:45 ID:hgM5bS1c
708 :
774ワット発電中さん:2008/07/26(土) 06:44:04 ID:1jiNaQ3P
↑研究熱心で感心! でもアンテナの研究はないな
709 :
774ワット発電中さん:2008/07/26(土) 06:45:45 ID:hgM5bS1c
>705
言葉の解釈に融通が利かないとこ見ると、
お前アスペルガー脳障害者だろ。
710 :
774ワット発電中さん:2008/07/26(土) 12:54:10 ID:1jiNaQ3P
↑どっかいけ
意外に攻撃的。
ガリウムインジウム系半導体で検波できるかな
接合容量がでかすぎないか
小学校のとき友人がトリガ検波ラジオを作ると意気込んでいた。
検波器にトリガーダイオードを使うものらしかったが、そんなん出来るんか?と
思い学校の先生に聞いたところ、「出来るかも知れん。やってみたら」
と言う投げやりな返事だった。
714 :
774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 01:13:40 ID:N6mYSmXs
無能な人間を崇拝すること自体、日本のためにならない。
それは国民に奴隷根性を植え付ける。
これは実は民主主儀国家のアキレス腱になる。
ナチス、戦前の日本、オウム、etc
ナチスは民主主義の敗北のようにいわれるが君主(無能)がいなくなっても
国民の奴隷根性がすぐになくならないので、集団催眠にかけられた例。
君主制の負の遺産。
その証拠にハイルヒットラーと叫ぶ人と天皇陛下万歳を叫ぶ人の表情のなんと似ていることか。
え?あれ?
・・・どこを立て読み??
>>715 どこかから盗んできた文章を改悪するしか脳の無い
寒国人にそんな高度な作業は無理w
717 :
774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 11:05:48 ID:N6mYSmXs
これ俺が書いた正真正銘のオリジナルですけどなにか?
まあ割愛してコピペすることもありますけどね。
それから俺は純粋な日本人。
「私自身としては、桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると続日本紀に記されていることに韓国とのゆかりを感じています」
(2001年12月)
この天皇陛下の発言は韓国においては大々的に報道され、多くの韓国人の興味を強く引いた。
まあ謙韓ネットウヨが自殺するにはこの発言だけで十分だな。
だから天皇も現朝鮮人も百済人との混血で共通の遺伝子を持つ。
このぐらいのことがすぐわからないのは、さすがアスペルガ-脳障害者のネットウヨ。
>これ俺が書いた正真正銘のオリジナルですけどなにか?
それが恥ずかしくないのね
>まあ謙韓ネットウヨが
上杉謙信じゃねえんだからよ。
N6mYSmXs は東亜板へ行け。
720 :
774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 14:49:50 ID:N6mYSmXs
盗んできた文章ではないということです。
嫌韓だね。
ご指摘ありがとう。
造語はなかなか一発変換できないね。
721 :
774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 14:57:42 ID:N6mYSmXs
おれがかまってやってるから、即死をまぬがれているスレなのによ。
ラジオ一般スレは俺がかまわなくなってから、死んだみたいだな。
なむ〜。
黄色い救急車まだ?
723 :
774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 15:15:38 ID:N6mYSmXs
俺は生まれてから一度も黄色い救急車って見たことないんだけど
一度見てみたいものだな。
黄色い救急車って現在もあるものなのか?
724 :
774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 15:47:54 ID:N6mYSmXs
黄色い救急車って俺が子供の頃聞いた言葉だな。
とっくに死語だろ。
722は60歳以上か。
>とっくに死語だろ。
ちゃんと意味通じてるじゃないか
726 :
774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 16:02:28 ID:N6mYSmXs
いま幼少の頃の記憶で思い出した。
とっくに忘れていたな。
>>726 思い出せて良かったな〜
ついでに、恥についても思い出してくれ
728 :
774ワット発電中さん:2008/08/07(木) 04:04:54 ID:R4jUDoyQ
無能な人間を崇拝すること自体、日本のためにならない。
それは国民に奴隷根性を植え付ける。
これは実は民主主儀国家のアキレス腱になる。
ナチス、戦前の日本、オウム、etc
ナチスは民主主義の敗北のようにいわれるが君主(無能)がいなくなっても
国民の奴隷根性がすぐになくならないので、集団催眠にかけられた例。
君主制の負の遺産。
その証拠にハイルヒットラーと叫ぶ人と天皇陛下万歳を叫ぶ人の表情のなんと似ていることか。
「私自身としては、桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると続日本紀に記されていることに韓国とのゆかりを感じています」
(2001年12月)
この天皇陛下の発言は韓国においては大々的に報道され、多くの韓国人の興味を強く引いた。
まあ嫌韓ネットウヨが自殺するにはこの発言だけで十分だな。
だから天皇も現朝鮮人も百済人との混血で共通の遺伝子を持つ。
このぐらいのことがすぐわからないのは、さすがアスペルガ-脳障害者のネットウヨ。
アスペルガー
って単語がお気に入り
>>729 よくごらん。
>アスペルガ-脳障害者
× アスペルガー
ですよ。
731 :
774ワット発電中さん:2008/08/07(木) 22:31:25 ID:0M92JWpF
さて、黄色い救急車の行き先は・・・・
東京都立松沢病院 所在地 東京都世田谷区上北沢
732 :
774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 14:09:45 ID:VGiRCGmy
>731
おまえやけに詳しいな。
さすが気違い。
733 :
774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 14:10:40 ID:VGiRCGmy
無能な人間を崇拝すること自体、日本のためにならない。
それは国民に奴隷根性を植え付ける。
これは実は民主主儀国家のアキレス腱になる。
ナチス、戦前の日本、オウム、etc
ナチスは民主主義の敗北のようにいわれるが君主(無能)がいなくなっても
国民の奴隷根性がすぐになくならないので、集団催眠にかけられた例。
君主制の負の遺産。
その証拠にハイルヒットラーと叫ぶ人と天皇陛下万歳を叫ぶ人の表情のなんと似ていることか。
「私自身としては、桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると続日本紀に記されていることに韓国とのゆかりを感じています」
(2001年12月)
この天皇陛下の発言は韓国においては大々的に報道され、多くの韓国人の興味を強く引いた。
まあ嫌韓ネットウヨが自殺するにはこの発言だけで十分だな。
だから天皇も現朝鮮人も百済人との混血で共通の遺伝子を持つ。
このぐらいのことがすぐわからないのは、さすがアスペルガ-脳障害者のネットウヨ。
734 :
774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 14:16:45 ID:VGiRCGmy
黄色い救急車はほとんど最近聞いたことがないな。
消えた消防車は読んだことがある。
黄色い顔は、シャーロックホームズのなかの話のなかでも
ラストの意外性は独特の味わいがある話。
>アスペルガー脳障害者
便利な言葉見つけて嬉しくてしかたがない:意訳
736 :
774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 14:23:19 ID:VGiRCGmy
スケート版で明らかにおかしいやつがいて最初は病名がわからなかったが、
電気電子版でアスペルガー脳障害者ってみずからカミングアウトしているやつがいたんでわかった。
スケート板と電気電子が普通シンクロするわけないからな。
亀ですみません。
>>43-44 >>46 トンクス。
結局、クリスタルイヤホーンにしました。ヘタレですみません。
>>47 >バーニャダイヤル
それ良いかも。でもデジタル全盛の現在、入手できるかなぁ?
今度、秋葉原に行く機会あったら(いつの未来だww >> 自分)考えてみます。
>>48 >電灯線アンテナ
それは既に検討済み。でも、レスありがトン > 御同類
アンテナは、とりあえずベランダかな。
アンテナはアパートにTVのコネクタがあるので、これで良いかなとも思ったけど、
流用したら・・・大家とNHKがやってき来そうotz...。
>>50 >音量ボリューム、トーンコントロール。
出来たら楽しそうだけど・・・って出来るのか? 現在、地方民なのに。
>>51 トンくす。
アパート住まい(1Fでは無いです)なので、ちょっと辛いかも。
考えてみると、地方のアパート住いってゲルマラジオには厳しいな。
(さしあたって都内近辺に異動の可能性は無いしotz...)
738 :
774ワット発電中さん:2008/08/10(日) 16:21:26 ID:h1FwtK2s
コジマ電気ではうちわを只で配っている。
大小2種類あるのだがこのうち小のほうは
淵がいい按配にぎざぎざになっており、ちょっと手を加えると
簡単にスパイダーコイルのボビンになると思う。
739 :
774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 04:59:45 ID:Qj/0jwGz
ちなみにうちわは厚紙製。
740 :
774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 05:56:01 ID:iAlK/bPt
741 :
774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 08:10:59 ID:MyqnqMy+
↑どっかいけ
742 :
774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 20:22:47 ID:TsNgSzQv
一方、腐羊水キコと白髪皇太子のお国のための(笑い)不自然なセックスによって生まれた子供も危ない。
大正天皇の再来の悪寒。
いいかげん天皇制止めろ。
呪われたY遺伝子がきもい。
あのな、天皇制の仕組みっていうのは、科学的遺伝的にみるとそのうちおかしいのがでるようになるのは、
必然なの。
ある意味酷い、人体実験だと思う。
アルチュウのヒゲが、わが一族は癌に弱いっていってただろう。
人道的にも酷い話だ。
めだかを一つの水槽で飼うと、異常な個体が次々と生まれるんだぜ。
小学生でできる実験だ。
試してみな。
>>742 それがお前の人生に何か関係でもあるのかね?
744 :
774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 21:14:41 ID:7HVyZ01w
なんでここにいるのか よく…
745 :
774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 22:15:52 ID:TsNgSzQv
一方、腐羊水キコと白髪皇太子のお国のための(笑い)不自然なセックスによって生まれた子供も危ない。
大正天皇の再来の悪寒。
746 :
774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 22:55:11 ID:7HVyZ01w
↑…
748 :
774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 07:47:03 ID:NAdiAayb
よそでも荒らしてるかな
他所でもみたね。
750 :
774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 17:54:53 ID:NAdiAayb
それしか楽しみないんだね
751 :
774ワット発電中さん:2008/08/26(火) 20:52:50 ID:c/Jj9Mzi
すみません、誰か教えてください。
ゲルマラジオで遊びだしてまだ3ヶ月の北関東の者です。
NHK第1と第2はガンガンに入るのですが、TBSが全然聞こえません。
コイルをいろいろ巻いて試したのですが一向に聞こえる気配がありません。
みなさんは、TBSを聞いているのですか。何かコツはあるのでしょうか。
東京近辺で、ゲルマラジオだけで在京全局(NHKR1,NHKR2,AFN,KR,QR,LF,RF)を
カバーするのは難しい。
場所によって違うだろうが、たいていどこか3局くらいだろ。
753 :
774ワット発電中さん:2008/08/26(火) 22:02:00 ID:c/Jj9Mzi
>>752 ありがとうございます。
800KHz以上の周波数を聞こうと思って、コイルの巻き数を減らして、
計算値では同調するはずなのに全然聞こえません。
ゲルマラジオの帯域幅が狭いというのは、ネットで見たので、
タップを出してコイルの巻き数を減らしてみたのですがだめで、
あえて巻き数の少ないコイルを巻いてみても同じだったのです。
アンテナやアースに検討の余地はないかな?
dat落ちしたスレで、都内から100キロ離れた北関東でTBSを聞いたというレスがあった。
その人は50cmのアース棒を2本使ったそうだ。
ためしに水道管アースはどうだろう。実験済みならスマン。
755 :
774ワット発電中さん:2008/08/26(火) 23:34:52 ID:c/Jj9Mzi
>>754 ありがとうございます。
アースは、エアコンのアースから取っていますが、結構湿気地なもので、
30Ω前後だと重いいます。
アンテナの長さにより受信周波数が変化するとのネットの情報があったので、
アースのみを繋いで、受信出力は3/1程度に落ちますが、試しましたが、
結果はだめ、トリオの並四コイルをコピーして、アンテナコイルと
同調コイルをアースラインを分離してみましたが、結果だめ、
次に試したのが、いっそのこと、アンテナとアースを使わない、磁界検知式
コイルを1辺60cm巻いて、中間タップからバリコンに繋いで見ましたが
やはりだめ、アンテナ・アースを使わなくてもガンガン聞こえるのですが、
TBSはいまだ未踏地です。
電話線が結構....だけどADSLに汚染されてるか....。
一番効くのはアンテナを大型のループアンテナにすることだね。
1m*1mとかのループにすればかなり感度が上がる。
758 :
774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 00:08:32 ID:ycBUiJKy
>>756・757
ありがとうございます。
60cmの次回検知式スパイラルアンテナの感度とQは、
かなり高いと思います。
感度の指標として、イヤホンの両端に発生する電圧をデジタルテスターで
測定していますが、(アナログテスターでも測定しましたが、
内部抵抗が低くて、なおかつメーターの針を動かすために電力を消費
するためか、音量がかなり小さくなりました。)1oVで、やっと放送が
分かる程度、10oVで何とか実用になる程度、100oVで十分楽しめる
程度、60cmのスパイラルコイルが200〜300oV程度の出力が
あるのですが、それでもTBSが聞こえないので、悔しいのです。
759 :
774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 00:46:43 ID:ycBUiJKy
追伸です。
イヤホンへの出力が500oVを超えると、セラミックイヤホンでは、
音がひずみ始めるようです。
760 :
774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 01:13:52 ID:BdIg8G2q
俺は栃木在住だが、ゲルマラジオでTはBSは聞こえたり聞こえなかったりだな。
アースは、銅のアース棒を2本地中に埋めている。
アンテナは室内の数mのリード線アンテナ。
TBSの信号は栃木ではダイオードのスレッショルドぎりぎりな感じ。
雑音を如何に抑えるかで決まる気がするよ。
761 :
774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 08:18:02 ID:7xGIWwu5
アンテナに直列にバリコン入れて見て下さい 効果あるかも
762 :
774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 18:55:16 ID:7xGIWwu5
ついでに イヤホンにパラに100KΩくらいのボリューム入れて 変化させると音質が変わります
763 :
774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 18:56:39 ID:7xGIWwu5
おまけ イヤホンにパラにボリューム入れ 可変させると音質が変わります
764 :
774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 23:35:37 ID:ycBUiJKy
皆さんありがとうございます。
今夜、アンテナを15mから、5mに切って短くしたら、TBSがかすかに
聞こえました。
その代わり、NHK第一・第二は、1/3程度の感度になりました。
アンテナの長さによって、こんなに同調点が移動するとは
思っていませんでした。
ただ、アンテナコイルにバリコンを直列に入れても感度が下がり、
ほんの少し分離度が上がるかな位なので、アンテナコイルのタップを
ひとつ下げた方が分離度は上がる気がします。
磁気感知式で最高の分離度と、充分楽しめる感度を得てゲルマラジオを
知り尽くした気がしていたのに、周波数の高い局の受信でこんなに
苦しむとは考えていませんでした。
ゲルマラジオの奥の深さを感じました。
765 :
774ワット発電中さん:2008/08/28(木) 02:08:00 ID:O/wVHuGU
アンテナを短くすると 周波数が低くなると感度が落ちるので長いまま バリコン入れて調整します
766 :
774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 16:48:38 ID:n3qDijci
秋月のゲルマkitでイヤホーン前に
10μFの電解コンデンサー付いてますが
これを付ける意味は何なんでしょうか?
767 :
774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 17:34:08 ID:zldc4IIA
単体で使う時はいらないぞ 次段にアンプつけるなら… なくてもいいな
768 :
774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 20:38:38 ID:9ZTV3QjA
DCを切りたいんじゃないの?
769 :
774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 20:57:03 ID:zldc4IIA
だろうね でも 普通いらないと思うな
DCかかってるとクリスタルイヤホン… セラミックイヤホンが激しく劣化するらしい。
俺のは付けてないが何ともないぜって意見もあるだろうが、そりゃ単なる自慢だ。
それはそうだとしても10μFのケミコンが適当なのかね
>>771 入手性も悪くないし、よくある容量だし
いいんじゃね?
>>770 その昔、クリスタルイヤホンやクリスタルマイクに直流を掛けてはいけないというのは常識だった。
カーボンマイクのジャック(今のコンデンサマイクと同様、直流が出ている)にクリスタルマイクを刺すのは、御法度という事。
ただし、ゲルマラジオごときで直流カットしている例は、ほとんど見たことはない。
という事は、今のセラミックイヤホンは、以前のクリスタルイヤホン以上に直流に弱い・・・という事か。
昔のクリスタルイヤホンはロッシェル塩だったので
直流かけると、湿度あった場合など電極の錆びが促進されたのかな?
775 :
774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 09:32:12 ID:VYQtJgHQ
ゲルマニウムラジオなら いらない でも実験で色々な容量を試して見るのもいい
776 :
774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 15:54:37 ID:VYQtJgHQ
まだまだ実験してない要素あるな 製作記事は作ったら終わりだもんな
777 :
774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 20:29:20 ID:YBD/u4C5
下手にコンデンサー咬ませると、せっかくの音質が台無しになる気が・・・
778 :
774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 00:55:45 ID:e9ToREv6
俺の場合、1:3のトランスを使って
3:1→1:3にして直流成分をカットして実験したことがあったが、
これがとてもリアルな良い音質になった。
この出力をPCで録音してアップしたことあったけど、
もしご希望ならアップするよ。
779 :
774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 08:29:12 ID:XaGzk/m7
1石ラジオなんかでST-30という2次巻き線のないトランスを使った場合、
やっぱイヤホンにはDCが掛かっていると言えるのか?
・・・なことないか。
だからコンデンサ
イヤホンって低い周波数でインピーダンス高いのかな?
MΩ級?
クリスタルイヤホン インピーダンス でぐぐれ
783 :
774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 19:01:59 ID:E8JYvGc/
省エネラジオには かかせないな
うるへぇー
イヤホンの等価回路って書いたやつは、いないのか?
(1)音声帯域で実質のインピーダンスが低いならキャパシタンスだろ
(2)誘導機みたいに逆起電圧の発生は、あるのか?
(3)直流抵抗値は、だれかはかってないの?
やっほl
イヤホン、インピーダンスでぐぐるといやほんとに64Ωばかり
なあこのクリスタル/セラミックのイヤホンにホーンつくって、
スピーカー化できないものか?
788 :
764:2008/09/10(水) 19:44:53 ID:U0lDiNSY
TBSのみならず、文化放送も受信できました。
ソレノイドコイルの同調コイル70巻に対して、アンテナコイルを思い切って
60巻にして、10巻ごとにタップを出して20巻にアンテナを繋いだら感度と
選択度が上がって高い周波数にも対応できた。
789 :
774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 22:07:45 ID:qhsZepUC
あのー バリコン使うと簡単だと
790 :
764:2008/09/10(水) 22:57:59 ID:U0lDiNSY
>789
うちのアンテナでは、バリコン入れると、極端に感度が落ちて、とてもTBSが
聞こえるような音量でなくなってしまいます。
今回、感度と分離度を上げる方法をいろいろ実験したた結果、ようやく良い
結果が出ました。今まで巻いたコイルは30数本で、作ったラジオも10個近くに
なります。
791 :
774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 10:40:17 ID:JWQ2fG8F
条件によりますね 私の場合 アンテナ線30mあり 二階の屋根の テレビアンテナのマストに沿わせてます
792 :
774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 10:41:53 ID:JWQ2fG8F
で 屋根に登りたくないので ループアンテナとか 検討してす
793 :
774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 03:14:23 ID:m4Ufb8k2
以前 ガンガン鳴ったけど 向かいの家が二階建てになったら入らなくなった
794 :
774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 18:49:32 ID:m4Ufb8k2
久しぶりにゲルマラジオを1000円でかったミニギターアンプにつないで聞いた 中々 いい
>>793 木造の家で?
そんなに落ちるものなのかあ
796 :
774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 09:05:25 ID:mGHWQEY0
違うかもね 以前は ロングワイヤー張ったから その影響もあるかも?
797 :
774ワット発電中さん:2008/09/15(月) 10:22:58 ID:7PPoqXsb
混信対策に復同調試して見たら 少し改善された
798 :
764:2008/09/15(月) 19:03:57 ID:hULDMRR/
>797
わざわざ複同調回路にしなくても、アンテナコイルを同調コイルと同じだけ
回数巻いて、途中の最良のタップを選べば、ほぼ混信は排除できるぞ。
全くオマエらときたら・・・
随分工夫と研究してるな。勉強させていただいてますm(__)m
800 :
774ワット発電中さん:2008/09/15(月) 19:29:38 ID:7PPoqXsb
めんどくさい バリコンの方が簡単
801 :
774ワット発電中さん:2008/09/15(月) 20:39:03 ID:7PPoqXsb
海外には すごいマニアがいるな ググるといい
802 :
764:2008/09/15(月) 20:41:51 ID:hULDMRR/
コイル巻くの楽しいと思わんか?
ポリウレタン線でソレノイドコイルを巻いてもほぼ完全に混信を排除
できるようになったので、スパイダーコイルとリッツ線を検討していたが、
その必要性を感じなくなった。
ミュー同調器ほすい。オクでみたらベラ高い
806 :
774ワット発電中さん:2008/09/16(火) 09:35:14 ID:Mej6Swf6
貴重な並四コイルいじりたくないので… じゃ トイレットペーパーの芯でコイル作るとするか
807 :
774ワット発電中さん:2008/09/16(火) 09:37:00 ID:Mej6Swf6
スパイダーコイルはカッコいいだけ ソレノイドの方が作りやすい
>>805 あの店って”内田”ぢゃないぜ、その点だいじょうぶか?
>>809 そっちか・・・おれは”国際”のつもりだった。
いずれにしても内田じゃなかったので、その点ではおまえさんとは友達になれそうだ
冗談はさておき、ミュー同調、なんとかして見つかるといいね^^
811 :
774ワット発電中さん:2008/09/16(火) 22:42:54 ID:UvC9g7Zf
ミュー同調装置、自作するのも楽しそう。
フェライトコアとピニオンギアをどう手に入れるかかな。
フェライトコアはそれこそ塩屋とかに山ほど売ってるやん。
地べたのほうを見たか?
フェライトなんて小型のバーアンテナのを使えばいいし
ギアがいるならタミヤのキットを流用すると簡単。
ギア無しでも作れるけどね。
工夫すればどんどん作れそうだな。
このスレは勉強になって楽しい。
815 :
774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 09:22:43 ID:KUcDMzX+
ジャンクの古〜いカー・ラジオのなかにはμ同調のがあるよ
ANT RF OSC と全部μ同調でカムによりコアが出入りするし
ワンタッチで5局が選局できる巧みな構造
>>813 >ギア無しでも作れるけどね。
だな。
長めのコアとそれより若干短いコイルでいい。
(最低周波数でも、金属部とコイルをある程度離すため)
長ければ長いほど、分解能が上がる。
ツマミをある程度大きくしないと、大きく周波数を変える場合はイライラすることになりそうだけどw
昔の通信機のつまみのようなくぼみか小さな取っ手がついたつまみなら、言う事なし。
アンテナをつなぐ際、アンテナコイルなしでの単一タップでは結合度を一定に保てない。
だから、VC同調以上にタップ調整は重要な要素になりそうだ。
もうひとつ・・・周波数が高いほど、Qは小さくなる。
これは、同調回路の(負荷)Qだけで選択度が決まるゲルマラジオでは、いささか不利かも知れない。
今更かもしれないけど、こうして皆でアイデア合戦をしてるときって
実は一番楽しい時間かなって気がするんだよね〜!
ところでガキの頃に学研の●●の教材付録のゲルマ・ラジオを持ってたことがあるが
あれってミュー同調だったような記憶がある(当時はミュー同調なんて言葉知らなかったけど)。
コイルの小さい筒の中に入ってるフェライトバーをスライドさせて選局するやつだった。
大人になって気づけば、もう手元には残ってなかった・・・残念!
819 :
774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 19:20:48 ID:1EC8jrvU
科学の付録のゲルマラジオはコイルをスライドするヤツだったな アンテナが短い事に気がつかず 結局部品がなくなった
820 :
774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 06:28:02 ID:iq+hNXyU
田舎じゃ大人の科学以外にキット売ってないな←当然 科学の付録はどうかな 今はないのかな
月刊の学研の科学は特定号を電話して配達してもらったことがあったなぁ
5年ぐらい前の話なんで、今もそんなことができるか不明だけど
822 :
774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 23:09:00 ID:xrQGCbua
今は本屋に売ってるよ 付録が面白そうだから買ったら しょーもないヤツだった
823 :
774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 23:12:41 ID:oBzv1Lwm
学研も付録で釣って本を売るんじゃお仕舞いだね。
会社の具合も悪そうだなあ。
>>823 今まで何十年とそれでやってきた会社だが・・・
いやあ、何十年も前だが、昔は明らかに本の方が価値が有るように見えてた。
付録は本当に付録だったんだが、最近のは本が付録の付録みたいに
なってるんだよね。
つ グリコ
827 :
774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 00:04:53 ID:YkWEWAG2
グリコより森永ミルクキャラメルの方がおいしい
>>825 それはしっかりとマーケティングをして
今は「昔の学研の付録を懐かしむ大人が多い」というデータがあるからだよ。
付録ばかりが目立つようなセールスで正解なわけだ。
やあ、(´・ω・`)
ようこそ、悩み事相談室へ。
この参政券は箱で買ってきたから、近所、知人友人に配って欲しい。
うん、「謝金」じゃないんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このAAを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「季節感」みたいなものを感じてくれたと思う。
お坊ちゃんで、まったく苦労せずに一国のトップになった椰子に
自営の苦しさが、わかってたまるかい。
3徹やってみ。たった1文字のタイプミスで1週間悩んだことがあるかい?
過電圧で一瞬にしてICを壊してしまったときの、あの自己嫌悪
感じたこと無いだろうなぁ。そう思って、このAAにしたんだ。
じゃあ、悩みを聞こうか。
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりしていってね!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
○ ○ ○
{ ヽ /l ヽ _,'___ ,'
ヽゝ`""" <ノ rヽ´ ' ' ` 、
/ ヽ , ' `,
{ ⌒ ⌒ } . i 、 , i
-(;;;;;;;)-(;;;;;;;)- | (ヒ_] ヒ_ン ) |
! ,' !"" ,___, "" !
|', /| ',. ヽ _ン '
| ', 、__, /│ ヽ、 , '
| ヽ._|__ノ │ ` ー--─ ´
>829
誤爆しました。すみません。
>>828 目先は誤魔化せるけど、これからの客になる層が抜けちゃってるわけだよね。
今の団塊の世代なんて飽きっぽいから、もうブームが下火になってる。
学研のおもちゃみたいなもんじゃチープすぎて駄目なんだ。
真空管のキット付きの本なんて流通在庫バシバシだぜ。
バッタで売ってたよ。
>>831 だから学研は別な商品で若年層をねらってるじゃん
ハズレだけどね、残念ながら。
834 :
774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 13:12:16 ID:z/tgE6ec
学研さんよ、次に出す時には、セラミック・イアフォンは検討し直した方が良いよ。
感度も音質もクズだ。
>>834 「感度も音質もクズなのに自分で実験するとこんなに感動するんだ」
ということが誰にも分かってもらえなかったというデータ結果が得られれば検討します。
836 :
774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 14:41:11 ID:V2XgVXh0
>>786 785ではないが、見てきた
今までの常識を覆す、すごいことを知って得をした。
これからも
>だから少しは自分で ぐぐれ って
なんて言わずに教えてくれ。お前は神だ
837 :
電脳死:2008/09/27(土) 05:40:02 ID:WtxShL+Y
だからAC100に直で繋いでも大丈夫だお
ゲルマニウムダイオードが生産中止なのは日本での話であって、
海外ではガンガン作ってるのでお間違えの無いように。
840 :
774ワット発電中さん:2008/09/30(火) 21:41:16 ID:WdfordVQ
>839
とりあえず国産の1N60を10本ほど確保してあるので、当分は大丈夫。
海外物は、音が歪んだりするものもあるので、注意が必要。
>>840 うちには国内・海外問わず、数種類で数百本ある。
国産でもバラつきがあるから、たった10本ほどじゃちょっとアレだね。
842 :
774ワット発電中さん:2008/10/01(水) 02:56:21 ID:NiKWwMSR
ショットキーの廃品種、1SS16 をお持ちの方大事にしましょうね。
ゲルマに勝ちます。
ツェナーの1W物のリードタイプは、無くなるのか?
みんなCHIPタイプになってしまう
ツェナーの1W物のリードタイプは、無くなるのか?
みんなCHIPタイプになってしまう
>>836 あの測定って、セラミック・イヤホンで実験したんじゃないの?
ロッシェル塩の昔のクリスタル・イヤホンを使ってないんじゃ??
847 :
774ワット発電中さん:2008/10/01(水) 08:14:11 ID:ExUfT50u
「ロッシェル塩の昔のクリスタル・イヤホン」の測定結果があったとしても
ジジイの懐古趣味を満たすだけの意味しかない。
入手可能な部品のデータは重要。
>>847 そういうこと言ってるんじゃないんだが・・・わからなければいいや
>>846 文中に、
「図5が、実際にセラミックタイプのクリスタルイヤホンを測定した結果です。」
とある。
つまり彼はセラミックイヤホンとクリスタルイヤホンが違うものだという認識が無い。
>>849 セラミックイヤホンという言葉を知らないか使いたくなかっただけで
違うことはわかってるんじゃないかな?
内部構造は違っても、あの無骨な形を全部「クリスタルイヤホン」というと思ってるのは多いよ
>>850 言葉を知らないだけなら
「セラミックタイプのクリスタルイヤホンを測定しよう!」にするはず。
そうしなきゃおかしい。
だって違うのが分かっててセラミックを測定してその結果をクリスタルに当てはめるなんて
どう考えてもメチャクチャでしょう。
セラミックよりクリスタルの方がゲルマに向いてることくらい周知の事実でしょ。
何でわざわざセラミックを測定して「だからクリスタルはゲルマに向いてない」にするんだよ。
「コンドームの避妊効果を実験しよう!」といって
コカコーラ洗浄の実験をして「このようにコンドームの避妊効果はありません」
って言ってるようなもんだよ。
852 :
774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 12:01:27 ID:/0LJbRSS
>>851 >セラミックよりクリスタルの方がゲルマに向いてることくらい周知の事実でしょ。
へーーー
測定したの?
解釈1:以前は、ロッシェル塩の圧電効果を利用したイヤホン=水晶と同様の原理だからクリスタルイヤホン。
今は、セラミック(焼き物)の圧電効果を利用したイヤホン→セラミックイヤホン、あるいはセラミックタイプのクリスタルイヤホン。
解釈2:クリスタルの意味を「結晶体」とするならば、
以前は、クリスタルイヤホン。(ロッシェル塩結晶体)
今の奴は、セラミックイヤホン。(焼き物)
解釈2が正解だが・・・(ロッシェル塩の)圧電効果利用のイヤホン=クリスタルイヤホンが定着しているから、解釈1も成立する。
ま、以前のロッシェル塩タイプと今のセラミックタイプの区別さえちゃんとつけば、言葉の使い方などたいした違いではない。
ロッシェル塩タイプのクリスタル・イヤホン売ってるところUPすれば解決する問題
セラミックコンデンサーもイヤホンにできるかな?
積層セラミックなら鳴くという話がある
ただ電圧結構要りそうだし
容量もある程度必要だろうし
なにより効率悪いから結局電力喰うことになる
圧電アクチェータって100mmの長さで
100μm動くとかいうのがあったがあれか?
それとも、圧電スピーカーってビープ音用のひらべったい
あれをイヤホンにしてるのか?
859 :
774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 22:21:23 ID:bA8esWZG
結論
ロッシェル塩だろうが圧電だろうが通常クリスタルイヤホンで通っている。
クリスタルイヤホンのインピーダンスは昔から50kΩ〜100kΩで通ってきた。
しょーも無いことに拘るのは終わり
ゲルマラジオスレもあるし、1石ラジオスレもあるし
レフレックススレもあるのに
再生・超再生スレがないのは異常事態
>861
前スレでゲルマラジオの整流器の効率が予想以上に悪い事がわかってきて
原因がイヤホンのインピーダンスということになった。
数KΩなら、戦前のハイインピーダンスヘッドホンと
なんら改善されてないし、鉱物で整流する方が順方向電圧低いし
全く、進歩してないということになるのがおもしろいいんだが
スピーカーで鳴らす場合はクリスタルイヤホンの代わりに10kΩの抵抗とか入れるよね。
?何処に入れるの?
スピーカーはトランス介して?
10KΩ入れる意味が分かりません
そういえばマッチングトランス+セラミックイヤホンを
クリスタルイヤホンの代用に使った例は見かけないね。
(適当なマッチングトランスは入手難だろうし)
869 :
774ワット発電中さん:2008/10/06(月) 22:33:24 ID:nbdLDQua
クリスタルイヤホンってそんなに良いの
折れはセラミックイヤホンしか使ったことないが、音質もさほど
悪いとは思わないし、よほど過入力(0.5V以上)にならなければ
音もひずみはないと思うのですが。
>>869 皆は弱電界時の感度のことを気にしているのだと思うよ。
871 :
774ワット発電中さん:2008/10/07(火) 02:20:20 ID:ogZA4QZI
ゲルマラジオ イヤホンにパラに抵抗入れる時 変わりに可変抵抗入れ 変化させると音質変わる
872 :
774ワット発電中さん:2008/10/07(火) 02:29:19 ID:QufN9vLq
以前にストックしていた国産クリスタルイヤホンの容量を測ってみたら
大体500PFから1000PFくらいだった。
(1000個ロットの中から10個くらい抜き取りした。)
セラミックの方は30nFは有ったような記憶がある。
この容量が検波器や同調回路の負荷になるから、形は似ていても
両者は別物だね。 ゲルマには当然クリスタルの方が向いてる。
873 :
774ワット発電中さん:2008/10/07(火) 10:19:50 ID:ogZA4QZI
セラミックでも 聞きやすい事?があるよ
874 :
774ワット発電中さん:2008/10/07(火) 10:21:38 ID:ogZA4QZI
訂正・適正負荷の話だね
875 :
774ワット発電中さん:2008/10/08(水) 15:23:07 ID:1GczZIkn
こうなると、もうひとつ欲しいな。
火病の大爆発も見てみたいしw
文学賞でも乙
876 :
774ワット発電中さん:2008/10/08(水) 15:25:35 ID:1GczZIkn
誤爆スマソ。
ノーベル賞ものの大きな誤爆乙。
879 :
774ワット発電中さん:2008/10/16(木) 20:12:30 ID:q5XkxBZk
質問です。
うちにあるポリバリコンの容量を安物(3千円程度)のデジタルマルチ
テスターで測定してみたら3種類のポリバリコンの最大値がが330pF
程度を示しています。260pFといわれ購入したのですが、テスターが
狂っているのでしょうか。テスターも2台あるので両方で測定しても、
ほぼ同じ値を示しています。
更に、同調コイルを330μHになるように数種類作って組み合わせると、
受信範囲や、放送局のポリバリコンのダイヤルの位置は、合っています。
どちらかが間違っているのでしょうか。
可愛い坊やにはおばちゃんがオマケしてくれるものだよ昔から
ある程度精度のあるコンデンサ(マイカコンとか)を計ってみたら?
テスタのリード線の影響もあるだろうけど、数百PFを正確に計れるもんかね?
882 :
774ワット発電中さん:2008/10/16(木) 21:04:21 ID:q5XkxBZk
>881
1000pFのセラミックコンデンサ3本ほど測ったら、3%以内の誤差
でした。
ということは、コイルのあたいがちがうのでしょうか。GRDS.EXE
で計算して巻いたのですが。計算が合いません。
ループアンテナについて教えてください。
六畳間の北の壁を使って1ターンのループを作って、
その1部を10ターンのコイルにしたとき(下図の@)
コイルの中の磁界は10倍になると考えて良いですか?
送信所は左の方(西)にあります。
┌────────┐
│ . │
│ . │
│ . │
│ . │
│ @ . │
└───┘└───┘
>>882 そのバリコン大丈夫?
容量以外に並列のロス(抵抗分)が効いてるとか。
測定法によって違った値が出てくるからね。
885 :
774ワット発電中さん:2008/10/16(木) 22:43:52 ID:q5XkxBZk
>884
二つは回路からリード線をはずして測定しました。ひとつは、単体で測定しま
したので、ポリバリコンそのものの値と思います。
LCRメーターがあればポリバリコンか同調コイル原因がはっきりするのですが。
そうすると、ポリバリのQがかなり低いんじゃないのかな。
等価的な並列抵抗が小さくなっていて、容量が大きくなったように
見えてるんじゃないか?
所定のLで共振周波数が計算通りに出ていれば、容量そのものは
合ってるわけだよ。
887 :
774ワット発電中さん:2008/10/17(金) 02:34:46 ID:C4f2eZyl
>>879 >>882 >>885 数%の誤差は否定できないが、、
ポリバリコンの330pF、同調コイルの330μH、いずれも正解だと予想。
ダイヤルの位置があっている件は、
1 ポリバリコンの軸を少し回転させるだけで、330から260程度へ
急激に変化する商品の場合、受信操作時に違いを気付かない。
2 そもそもダイヤルの目盛りが大まかで、330でも260でも、
合っているように感じるw
だと思われ。
ポリバリコンの軸を回転させて、260pFの位置を確認してみて。
889 :
774ワット発電中さん:2008/10/17(金) 19:44:21 ID:efjfbtLX
>888
試してみました。
330pFで530kHz付近、260pFで600kHz付近です。
回路につないで受信してみると、NHK第1(594kHz)が600
kH付近で受信できます。勿論最大最小値もあっています。
皆さんがお持ちのポリバリコンも測定してみて御報告していただければ
と思います。
>889
テスターにおまけで付いている容量測定で比較しても、意味がない。
1KHz程度で測定しているのと、実際に受信しているのは500-1600KHz程度と差が有りすぎる。
比較するなら500-1600KHz位の測定周波数で行わないと。
>886
テスターで測ってQが低いなら、実際には使い物にならないと思う。
>>882 >>ということは、コイルのあたいがちがうのでしょうか。GRDS.EXE
>>で計算して巻いたのですが。計算が合いません。
久しぶりにきました。
まずコイルが正確じゃないと思うよ。というよりは、正確な必要は無い。
ちなみに作ったものが実際に何μHのコイルになったか測定した?
ポリバリコンもね、容量計で測定したらかなりの誤差があるよ。
260pFのものが330pFあっても普通。
一応裏のネジで羽を回転させて調整出来るんだけど。合わせた?
それと、ポリバリコンはちょっと回したらすごい変わるんで、
放送局の位置と合ってるとかっていうのは目視じゃかなり大雑把だよ。
だけど、大雑把でもいいんだよ。
892 :
774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 09:51:49 ID:iXizrotb
マグネチックイヤホン鳴らすのに コレクタ接地回路で実験 増幅しないから セラミックイヤホンと同じ音量で鳴った
893 :
774ワット発電中さん:2008/10/18(土) 10:05:01 ID:iXizrotb
訂正 若干大きい ただしダイソーのイヤホン 8Ωのイヤホンは全く鳴らない
894 :
774ワット発電中さん:2008/10/19(日) 23:00:18 ID:J5Cp4tG/
>>889 キャパシティーってのは、どの周波数で測定しようがほぼ一定ではないのか。
ましてや1MHz付近の周波数で測定できる測定器は、プロ用の一部に限られ
るはず。1Khzで測定しても、よほど粗悪品でない限り20%に収まるので
はないだろうか。
895 :
774ワット発電中さん:2008/10/19(日) 23:03:35 ID:J5Cp4tG/
890だった。
896 :
774ワット発電中さん:2008/10/20(月) 00:11:59 ID:N+mNcgwl
ま、ポリバリの類は測定周波数にはあまり関係ないなー。
QメーターでもLCRメーターでも同じようなもんだ。
テスターのCレンジって、充放電時間から容量を求めてるんじゃない?
そうすると、容量によって測定周波数が変るからね。
うちにストックしてるポリバリを何種類か測ってみたけど、中国製も日本製も
そこそこ規格に入ってるよ。 部品の実力は5%くらいだ。
あまり酷いものは無かった。
大体、今一般に流通してるポリバリは単連だと260pfじゃない?
330pfなんてのは2バンド用の等容量の2連だな。
>>896 >>大体、今一般に流通してるポリバリは単連だと260pfじゃない?
どうみても260pfの話をしてるじゃないかーい。
898 :
774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 16:03:51 ID:omhAmxt3
ご無沙汰してます
俺の2連ポリバリ(20pF+20pF)も、
どう調整しても最小値で26pFまでにしかならず
こんなものなんだな。と思うしかない。
容量計は自作だけどほとんど誤差ないやつ。
900 :
774ワット発電中さん:2008/11/06(木) 17:54:51 ID:Qp42r5Rv
20pの最小容量が26pなんて、どう見ても誤差が大きすぎ。
測り方を間違ってるんじゃね?
よく有る肌色の単連を測ってみた。
6-268pを示した。
知識が無くてもしく測定器の手に入る世の中になって
幸せというか?
想像力が無いやつに測定器が渡った不条理を考えようヨ?
6-8PFが容量計のリード線の静電容量とわからんのか?
904 :
899:2008/11/07(金) 02:00:29 ID:suvk7nSc
フィルムなどで0.047μFのコンデンサは0.047μFだし、1μFのものは1μF。
セラミックの7pFは7pF、4pFのものは4pF。
で、20pFの2連のポリバリは両側ともだいたい最小26pF〜最大67pF前後。
マイナスドライバーで羽を調節するとそれより大きい容量には変化するけど、
最小で26pFより小さくはならない。
こんなものなんだな。と思うしかない。
905 :
774ワット発電中さん:2008/11/08(土) 07:09:53 ID:+A7mTNYO
そだね
906 :
774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 21:42:44 ID:P72aK/Bc
ゲルマニウムマニアって結構いるけど普段 使ってるのかな
907 :
774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 22:09:26 ID:gTZ4X/te
ベットの枕元に置いて、毎晩聞きながら寝ている。寝返りを打つとイヤホンが
外れるようだ。
908 :
774ワット発電中さん:2008/11/10(月) 00:05:26 ID:P72aK/Bc
嘘
>普段 使ってるのかな
淡谷のり子さんのことか?
>>909 そっちのゲルマか!
ゲルマにうも温泉もあり?
911 :
774ワット発電中さん:2008/11/10(月) 23:16:05 ID:BmRJ5v/C
つまらん
912 :
774ワット発電中さん:2008/12/21(日) 09:50:39 ID:EDmamgGL
昔の回路でバンドパスコイル?使ってるの見たけど効果は?(HiFi用)
913 :
774ワット発電中さん:2008/12/25(木) 03:37:33 ID:g5/s7wgM
コイルの詳細が知りたいね
914 :
774ワット発電中さん:2008/12/27(土) 03:11:07 ID:SjtwVhcD
ゲルマラジオの製作 本あった けど 買わなかった 色々なデザインの写真みたけど海外のWEBに負けてる
915 :
774ワット発電中さん:2008/12/27(土) 22:46:52 ID:1L6dWGRu
所詮はゲルマラジオだからなー。 実用性が無いからなえちゃうなー。
「ぼくらの鉱石ラジオ」はおもしろいぞ。
917 :
774ワット発電中さん:2008/12/27(土) 23:12:48 ID:SjtwVhcD
同じ様なもんだ
919 :
774ワット発電中さん:2008/12/28(日) 17:43:23 ID:QNqM3YK6
鳴れば 面白い
920 :
774ワット発電中さん:2008/12/28(日) 18:51:03 ID:QNqM3YK6
やっぱり30メートルくらいのワイヤー張らないと ツマランな
>>918 そりゃ最初の1台だけだなー。 一度鳴ってしまえば
あとはもっと実用性を求めるようになるねぇ。
922 :
774ワット発電中さん:2008/12/28(日) 22:44:44 ID:CspgsYzr
つか、物作りは楽しいけど、これは非常に個人的なこと。
政治家や銀行屋に物作りは大切だよねって言われるぐらいムカつくことはない。
923 :
774ワット発電中さん:2008/12/29(月) 00:38:33 ID:IMgpD0cD
結局スーパーラジオに落ち着くな
924 :
774ワット発電中さん:2008/12/29(月) 00:53:24 ID:KOGrlHeY
そうだな。 スーパーじゃないと実用にならんしな。
ストレート作って壊してスーパー作ったら、なんか気持ち良くなかったので
またストレートに戻した。
926 :
774ワット発電中さん:2008/12/29(月) 10:47:35 ID:IMgpD0cD
中途半端に作るとダメだね 回路は簡単なレフレックスラジオにしろケースをしっかりしないと飽きるな
927 :
774ワット発電中さん:2008/12/29(月) 12:15:01 ID:ZqL5l13S
音質はやはり、スーパーよりもストレート。
ベストはゲルマラジオ。
928 :
774ワット発電中さん:2008/12/29(月) 14:41:38 ID:KOGrlHeY
ストレートだと音質云々の前に満足に受信できん。
ゲルマニウムの夜:花村満月
ゲルマラジオって、音質を売り物にするほど音は良くないと思う。
アンプにつなぐと、なんとなくもの足りん。
広帯域IFTのスーパーか高一プレート検波のほうが好きだな。
ちゃんと受信もできるし。
>>930 アンプにつないだらストレートラジオでわw
補聴器通して聞くのと同じだからそれでいいんだよ
高1ゲルマ検波、TUNERを単球で作ると
おしゃれかもしれん
934 :
774ワット発電中さん:2008/12/29(月) 21:57:07 ID:IMgpD0cD
確かに!
935 :
774ワット発電中さん:2008/12/30(火) 10:43:34 ID:klnnC84Z
高1ゲルマ検波、2SK241でTUNERを一石で作ると
手軽かもしれん
五極管で高一なら検波も二極管で
もしくは5+3極複合管で行ってみよう
1球レフレックスで、検波は探り式鉱石ってのは、どう?
939 :
774ワット発電中さん:2008/12/30(火) 17:29:23 ID:it/aWHkm
937それは面倒くさい
お前らオタクキモキモ
キモうめぇ〜
ぷりん体プリン隊プリンタ胃
943 :
774ワット発電中さん:2008/12/30(火) 19:21:16 ID:wd5g5Tjv
ゲルマラジオの楽しさは、いかにシンプルな回路で分離度と感度を上げる
ことができるかだ。
漏れは30cm角のポータブルゲルマラジオを作ってみたが。
944 :
774ワット発電中さん:2008/12/30(火) 22:03:52 ID:klnnC84Z
でかくねー?
945 :
774ワット発電中さん:2008/12/30(火) 22:42:03 ID:it/aWHkm
でかいポータブルって
946 :
774ワット発電中さん:2008/12/30(火) 23:30:51 ID:lenVL/Vw
昔のポータブルって車でも運べれば良かったんだよ。
tp://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/index.html
>>ていねいな鉱石ラジオ
948 :
774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 02:37:44 ID:6KhWhfK5
またツマランスレに…
949 :
774ワット発電中さん:2009/01/02(金) 08:39:10 ID:dxNhJgwn
ゲルマラジオの場合、ポータブルにするには同調コイル=アンテナだから、
小さくするのは即感度の低下を招くので、放送局からの距離で実用になる
大きさが必然的に決まってくるので、
>>943は、弱電界地域に住んでいる
のだろう。
950 :
774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 07:32:20 ID:FtTY6F+0
そうだホームレスにプレゼントはどうだ 広大な土地にロングワイヤー 電池いらないから喜ぶかも
951 :
774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 13:49:41 ID:lQWrCR5J
差別的表現だな! 偏見を持っているな お前も明日からなるかもね
年末年始は宿泊ホームでおせち料理もいただけるし
粗大ごみでラジカセぐらい持っているよ。
>>951 >粗大ごみでラジカセぐらい
他にも盗んだ家電品とか結構持ってるからな連中は。
953 :
774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 16:20:36 ID:GbfdNQ59
発電機持っていてTVみているやつや太陽電池パネル付きブルーシートテントを見たことがあるが・・・
954 :
774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 16:48:45 ID:lQWrCR5J
スレ違いだが....
それなりに満足しているよ
アルミ缶集めてお金もあるね
何もしない失業者の方が自殺する
955 :
774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 18:23:30 ID:YK7gX+Pj
>>954 ちなみにネットは漫画喫茶とかから書かれてるのですかwww
ご苦労さまです。
956 :
774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 22:53:58 ID:FtTY6F+0
粗大ゴミのラジカセ盗んで500円で買ってくれと 店に売りにくると リサイクルショップの店員なげいてた
957 :
774ワット発電中さん:2009/01/04(日) 10:17:41 ID:VOl8ebLK
秋月のゲルマニウムラジオキット アンテナに5MΩと 3300ピコのコンデンサパラにしたのが入っていて 検波のあと2MΩを負荷 10μFを通しセラミックイヤホンにつながった変わった回路になってる(秋月キットを作る本2009)
>>957 変わってるのかな?
アンテナに入ってるのはAC100Vに繋いときの安全対策と
そのコンデンサが高圧DCをチャージしてしまったときの対策に思える。
セラミックイヤホンはDCカットしないとマイグレーションで性能劣化するそうだから
コンデンサ通さないと不味いし、検波後のDC分を抜くために抵抗も必要でしょ?
959 :
774ワット発電中さん:2009/01/04(日) 16:21:03 ID:VOl8ebLK
AC100Vの安全対策に3300は大きい 10μFも不要
960 :
774ワット発電中さん:2009/01/04(日) 17:57:32 ID:VOl8ebLK
海外のWeb沢山の回路があって迷うよな
久しぶりに作ってみたくなったな・・・
いつも頭をポンポンと叩いています。
秋葉原の本屋で
「ゲルマラジオ徹底製作ガイド」があった
ゲルマのスピーカーではトランペットが主流になるんだなこれが
964 :
774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 18:28:20 ID:dmYdSvL1
見たことねぇ
965 :
774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 04:14:26 ID:gITZjyB7
2200円は高い 写真いらないから 千円くらいに!
966 :
774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 07:59:45 ID:NXyrAttj
>965
内容は個人のホームページの内容がそのまま転載されているだけだった記憶がある。
千円どころか2,3百円でこんな個人や面白いページがあるよ的なぺらぺらの冊子で充分。
967 :
774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 12:01:17 ID:gITZjyB7
そだね
「ゲルマラジオ徹底製作ガイド」で
スピーカー鳴らすのが例のバケツ・コイルでなくて
TR用のバーアンテナでも済むというのが参考になって
今回の収穫だったけどね。
ループアンテナ1辺15mだとゲルマで数ボルトの検波出力というのも驚いた
969 :
774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 15:39:22 ID:gITZjyB7
すごいループだな
何回巻くんだ?
ああいうのを読むと高層マンションの周長でアンテナ組んだら
住人すべて電気代無しで
中波ラジオ鳴らし放題の気がする
検波出力 10Vrms でも、インピーダンス 100kΩなら 10^2 / 100000 = 0.001W だからなあ……。
住民すべて鳴らし放題は無理だと思うよ。
973 :
774ワット発電中さん:2009/01/12(月) 20:31:12 ID:MYyBYFry
YouTUBEに結構あるな
974 :
774ワット発電中さん:2009/01/13(火) 07:30:54 ID:/B9T2Nyh
検索はクリスタルラジオで…
クリスタルキングでなくて?
ふぉっくすほーるれでぃおぅじゃないのか?
977 :
774ワット発電中さん:2009/01/13(火) 19:21:57 ID:/B9T2Nyh
しらんがな
>>972 15m1辺のループアンテナで800Ωのトランス負荷で2Vだから
5mWだった。
979 :
774ワット発電中さん:2009/01/15(木) 10:53:01 ID:n8/UTlvb
あれ? どうしたのかな_
980 :
774ワット発電中さん:2009/01/15(木) 19:54:09 ID:RpFVsPvc
おらもやってみる
981 :
774ワット発電中さん:
雨降ったから中止だよ