手間かかるし金かかるし神経使うわりに、市販製品と比べるとつまらないわな。
93 :
のうし:2010/01/26(火) 15:23:08 ID:txiIY6Ev
極性や向きがあったり、一つでも間違ってるとだめだったり、と可能性が低い(のはバカだけど)ものを喜んでやる変人の趣味。
それに秋葉とかで探し回ったり、どこが安いかなんてのまで考えてる苦労好き。
半田は面倒だし熱いし毒だ。
せっかく組んで動かなかった日にゃどーする?
よほどの変人で好きもんかがよくわかるだろ。
動かなかったら、原因をつきとめ動くようにするまでだが、
今さらなにを作るんだよってのはあるなぁ。
メーカー製品みたいな小型化省電力化、洗練されたデザインは個人では不可能に近いから、
実用的で多数が共感してくれ「欲しい」といってくれる電子器機なんて作れないだろ。
だから物好きな変人さんの域を脱せない。
真空管ラジオが鳴れば鼻高々だった時代はもう昔話だわな。
>実用的で多数が共感してくれ「欲しい」といってくれる電子器機
そういうものがあればさっさと製品化されてる罠
ラジオの場合には,当時は物品税がかかっていたから自作
(キットでもいいが)するとかなり安くついたというのも
あるが,今は自作したら目一杯高くつくしな。
これたときに直してやるっていうのも昔は鼻高々要素だったろうけど
今はPL法の絡みもあるから自家修理禁止で,修理用の部品も
個人には売ってくれない。修理を頼むより買った方が安い。
エレクトロニクス分野は、もう奇っ怪なまでに複雑・精密になってしまったからねー。
個人の趣味のレベルでどうこうなるもんじゃないや。
でもさ、Timpyみたいなのはすごいじゃないの。
昔だって、個人趣味ですごい人って、どっかでプロだったりする人が多かったし。
あと、明和電機的なアート系も面白いと思うよ。退行的なのを逆手にとって新鮮だよ。
>でもさ、Timpyみたいなのはすごいじゃないの
だから売ってるでしょ?数千円程度で。
お金かけて手間隙かけて(何万円使ったのかしらないけど)も数千円
1955年頃の真空管ラジオで1万5千円くらいしたらしい
当時の大卒初任給とほぼ一緒かちょっと高いくらいだとか
高価な真空管やFETや特注のトランス、プレミアもののコンデンサなどで作る
オーディオアンプが電子工作の最後の牙城かもw
市販品はけっこうぼったくりのくせ、品質は80年代より劣るという噂。
>>98 費用対効果だけの話でやってんのか?
くだらないな。
101 :
774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 19:37:21 ID:w+diblm0
ラジオは簡単回路でも実用的に使えるし、音もいい。ただある程度の条件は必要だがねえ。
電子工作って、心にイメージした創りたい物を、実際に作ろうとしたとき、
部品選択の幅が極端に狭い印象がある。
たとえば表示装置。LCDや7セグLEDとか。
パーツ屋で普通に入手できる部品はほんとごくわずかの種類しかない。
特注すれば対会社価格になってしまうし。
それから省電力化も非常に難しい。
まあ、手に入るものを上手に組み合わせてというのも大事だけど、
思ったとおりのものを作りたいというのもあるんだよな。長くやってると。
でもそうすると突然コストが百倍くらいはねあがる。やっとれんわ。
最新パーツの共同購入とかあるといいね。
>>104 買いたいとき、ほしいときに買えるならそういうのもいいんだけど。
千個単位だよね、ふつー。工場相手の商売しかしない/できない業界なんだよね。
スイッチやツマミだって、そのとき店にあるパーツから選ぶしかないし、だいたい無骨なのがおおい。
キテレツ大百科みたいな無骨な工作はもう嫌。
もっとエレガントに行きたいんだけど、電子工作でそれするのは極端にむずいよ。
デザインを求めるなら旋盤とフライスを使いこなすというのが、
今時の電子工作に必須だと思うよ。
今に数万円で買えるPPぐらいの硬さのでる3Dプリンタが出るさ。
>>105 Digi-Keyを使うようになってから、秋葉原に全く行かなくなりました
109 :
774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 07:33:54 ID:8S2SkAL5
>>100 買ってくればわずか数百円,数千円のものを何万円もかけて自作してみる
というのは自由だが,傍から見れば,そんなことに一生懸命に
なっているのは「くだらない事」だということは自覚しておかなくてはな
110 :
774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 08:40:29 ID:UMaH1URy
レベルが上がると測定器にお金が…
111 :
774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 16:57:59 ID:UMaH1URy
キットを改造するのが楽しい。
112 :
774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 19:18:42 ID:UMaH1URy
一般的にあまり高価な自作とか少ない。真空管アンプとかなら部品が高価だから…
小学生の小遣い程度しか自由にならない貧乏人だらけか
出来たものも小学生の工作レベルなんだろうな
114 :
774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 12:44:44 ID:H89Ia0kG
月五万円だから、確かに小学生レベルだな。
趣味や道楽に金注ぎ込んでる人々ってあんまり幸せそうにみえないけどなぁ。w
ガキのころ工作本で紹介される高級趣味人みたいな人々ってかっちょえーとか思ったけど、
大人になってみると、あんたも大変そうだね、つらい人生歩んでるよね、
趣味で痛みを麻痺させないとやってらんないよねってナナメにかまえた目でみるよ。w
てことは、
>>115もある程度まで趣味にお金を注ぎ込んでみたクチだな。
ふははw
趣味ってのは病のようなものなんだよなぁ。
だから買えば数千円のものを数万円でこさえてみたりもする。
だからそれにかける資金がハデであればあるほど病は重いw
118 :
774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 06:44:17 ID:qoE69jMp
ラジケータ一個で色々遊べる(実験)。
趣味が高じてそのまま仕事になっちまった
とかね
120 :
774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 12:15:08 ID:qoE69jMp
その通り
そして、趣味として満足した頃に仕事がイヤ〜んなる
122 :
774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 18:25:52 ID:qoE69jMp
つまらん奴ばかりだな。じゃあな。
おう、また明日な。
124 :
774ワット発電中さん:2010/01/31(日) 22:39:16 ID:E2pYjYah
質問してもよいですか?
車のオーディオの件なんですが、オーディオにCDチェンジャー用の入力端子がありまして、それを今流行のAUXにしようかとおもってるんですが、オーディオ側のピンアサインの調べ方を教えていただきたいんです
一応、テスタ、半田ごて等は最近、購入して、この世界に入りたいと思ってるやからです。
オーディオはKENWOODのRX490CD。
メーカより上記と同様をもつ「CA-C2AX」というのが売ってるんですが、買うなら調べて作ってみたいなと。。。
ちなみに先駆者が、いろいろとやられてますが、当方(KENWOOD)のは見つけれず、そのHPにはピンアサインの調べ方は載っていなかったので・・・
チェンジャーのピンアサインはメーカごとに違うらしくて・・・
どうかよろしくお願いします。
>>121 俺は20年前にそれで悩んだ。
小学生の頃から電子工作ばっかりやってて、将来もそんな仕事をしようと思っていた。
高校生の頃、マイコン(パソコン)を知り、「ソフトウェアってこんなにいろいろできるものなんだ」と思った。
そして、大学卒業1年前。仕事としてハードウェアに進むか、ソフトウェアに進むか...
俺の出した結論は「趣味として今後も面白そうなものを、趣味に残そう」。
ちょうど、ソフトが個人の手を離れ、企業の物になりつつある頃だった。個人では、もう面白いものは作れないと思った。
よって、俺はソフトウェア(いわゆるSEだが)に進んだ。
仕事では直接ハードウェア(の中身)に触ることは一切ない。
それだけに、自宅に帰って半田ごて握るのが楽しい。
趣味は趣味、仕事は仕事と割り切るのも有りかと思う。
ま、今考えると逆も悪くなかったかも...仕事はハードウェアで、趣味がソフトウェアね。
127 :
774ワット発電中さん:2010/02/01(月) 00:43:12 ID:zsmoLUX8
こんな時代だからこそ「組曲『電子工作』」を
うーむ、そう言えばいわゆる現代音楽も廃れたよなあ。
電子工作であまり感動する作品を目にすることはないな。
アートにはなりにくいからな。
アートになっていても,この板関係の人間だと全体としての作品よりも
そこに使われたものの技術面に目が行ってしまうからじゃねぇの?
「技術的に見ればたいしたことは無いけど一般人の目から見た作品としては面白い」
というものを評価できるか否かというあたりが別れ道
> そこに使われたものの技術面に目が行ってしまう
それはあるなぁ。
電子工作は技術面を作るので息が切れてしまいやすい。
デザインとか操作性とか省エネとか洗練させるところまで息が続かないのが多いよね。
それしようとすると、何倍も金かかるし。
それから技術はすぐに模倣できちゃうんだよね。
それに電子工作の技術は、だいたい普通の組み立てにすぎないから、技術というほどのこともない。
せいぜい新技術を搭載したチップがたまたま手に入ったからそれを使って……という程度のもの。
でもアートの側面は、マネできない、というか、それをまねしても観衆の目は冷たい。
>>106 工作機械を使いこなすことはそんなにむつかしいことじゃないけど、
大けがするリスクはどんなに熟練してもついてまわる。
ばかでかい工作機械に部屋を専有される。
ミニ工場をかまえるくらい犠牲を捧げないと不可能な領域。
動けばそれでいいという電子工作から、さらにもうワンステップ先に行こうとしたとき、
とても大きな壁がたちはだかっているんだよね。
そんな工場つくらなくても、ミニ旋盤、卓上フライスを使えば
とりあえずワンステップじゃないの。
仕上がり全然違うし。
「ミニ」は精度や使い勝手の面で……ピンキリあるから一概にはいえないけど。
でもミニなら小さい部屋で済むかといえばそうでもない。騒音も切りくずも大変。切削油も飛び散る。
まぁ工作室があればいいわけだが。なかなかね。
どの規模でも切削等での防音、掃除が「大変」なのはあたりまえ。
精度が欲しいならミニじゃなくて本式のやつをぎっくり腰になりながら
搬入組み立てしたいだろうし、部屋も独立したもの、しかもできるだけ広いの
が欲しいというのは各種工作やってるやつの共通の悩み。
俺は、DIY的なこの手の工作プロセスを電気工作の範疇に入れてるから全然
苦にならないw。なので >> 1 電子工作は「面白い」。
まあでもここらへんに興味のあるやつは電気板向きではないか。すまんかった。
ミニの精度がいくら悪いっていったって
ハンドドリルや手鋸でやってるのに比べたらずっといいものができるしな
まあミニよりでかいほうが安かったりして、なんだかな〜ってこともあるけど
>>136 当たり前のはわかってるって。説教はいらんよ。w
しかしまぁ、非常に無駄が多いんだよね。
使用頻度や対費用効果から言って。
田舎の広い家にでも住んでるなら、それもありだとは思うが。
それを説教だと感じたり無駄だという語り口にもっていくところに
他種の工作ホビイストにはない腐り方を感じるけどね。愚痴が好きなんだね。
電子工作でアートといえば、こんなのを思い出した。
かなりの前衛芸術になると思うが。
ttp://www.nahitech.com/nahitafu/elec/j25.html むか〜し昔の初ラに同じような感じで「基板もラグ板も使わず、空中配線だけで作るアンプ」の記事が
あったと思う。真空管じゃなくてICやトランジスタを使ったものなんだが、配線はすべてきっちり90度で曲げてあり、
部品の色や形にもこだわり、基板が無いことで三次元的な配線になっていて、結構面白いと感じた。
が、ある程度の複雑さが無いと見て面白くないな。
LM386アンプでマネして空中配線してみたが、(´・ω・`)ショボーンな感じだった。
真空管アンプの配線で、とても美しいやつが有る。
やれれば、それだけで楽しいだろうな。
>>139 いや、その程度のことで腐ってるなんていっちゃうほうが、よほど腐ってんじゃん。人格が。
自慢の道具で「作り直せよ」、それをw
道具の問題をあげたら、人格否定で応戦してくるなど、底が知れるよ。
何度も作り直せば美しく作ることは簡単
工場の製品が美しいのは、毎日ずーっと同じ作業に従事してる人が作るから
でもそういうのは面白くはないね
古代ギリシアでは、奴隷の仕事だった
まあ、今も奴隷だからw
仕事だといやだけど、自分でデザインしたものを自分で作る奴隷なら楽しいよ。
「これはすばらしい、あと五台作ってくれ!」といわれると…… orz
金額次第で楽しくなることもあるが、現実的な価格に落ち着くことがまずない
電子工作は部品から作ることがほとんど不可能なところが、限界を暗示してるんじゃないか。
既存の部品を集めて組み立てるのは、どこまでいっても電子ブロックってこと。
レゴで巨大なオブジェを作っても、一時へぇーと感心されても、それだけで終わってしまう。
レゴはレゴだよ。
レゴでつくったディファレンス・エンジンは、へぇー、よりはもうすこしすごいと思った。
150 :
774ワット:2010/02/19(金) 13:01:14 ID:NgPVoXbC
レゴは100個1000個ブロックを積んでも積まれた物でしか無いけれど
トランジスタ、コイル、バリコンと組み合わせるとラジオという新しい機能が出現する。
そこが楽しいんだよ。
その新しい機能とやらが、もうネタ切れ。ちっとも新しくない。
組み立てられるパターンから生まれてくるものすべて、
買ったほうがはるかに安く、高信頼、高性能、美しい、1年保証つき。
ラジオを作りたがる人は今や絶滅危惧種。
レゴはある意味では粘土みたいなもので、どんな形を作るかは自由自在。
電子ブロックも理屈上は自由自在ともいえるけど、現実的に電子工作やってる人々は
だいたい決まったパターンを再生産しているだけ。
俳句は五七五でパターン化してるけど
創造性がないとはいわんだろ、
まぁ、要はそういうことだ。
限られたパターンしかないと思いこんでいるとしたらまだまだ勉強不足。
今やCPUにはトランジスタが7億個も入っているけど、わずか1個の回路でも
海外の放送が受信できたり、遠方に電波を飛ばして交信できたりする。
俺達の先達はそういうことにチャレンジしていた。
>>152 レゴも基本は単純なパーツしかないが、造形するためのもので、その枠内では多様な発展性がある。
俳句もそのパターンに当てはめられる語彙はきわめて豊富。
電子パーツはそれよりはるかに制限されている。
>>153 先達はそういうことにチャレンジしてきたが、車輪の再発明は不要だよ。
彼らがやったことをもう一度トレースしても、そんなのたいして面白くないじゃん。
教科書にのってる回路を組み立てて「動きました先生!」なんてお勉強は高校生までにしてほしいわ。
>>155 ものごとを覚えるってのははじめは真似から入るもんだからそれでいいのだ
車輪の再発明とはよく使われる言い回しだが
学ぶためにトレースするのとは意味がちがうと思うぞ
教科書に載ってる回路を組み立てて「先生動きません!?」←大半はこっちだろw
さらっと動かしてしまう奴は趣味でやってて
実践がともなってるかみょうにセンスが有る天才肌のやつくらいじゃね?
>>156 お勉強することは価値あることだしそれを否定するつもりはないよ。
でもそれだけに終始してるなら、車輪の再発明にはかわりない。
それはそんなに面白くはないし、そういうのは創造とは違うと思うな。
でも電子工作は実状、それに終始せざるをえないだろうね。
>>153 >彼らがやったことをもう一度トレースしても、そんなのたいして面白くないじゃん。
言い切れる?
スキー板で滑ることも富士山に登ることも「他人のやった事のトレース」になってしまう。
↑の安価は
>>155 の間違いだ。すまん。
紙と鉛筆からスタートして、劇場用大作アニメーションの制作を目指すのと同じ。
電子工作は制限がある、なんて、自分で自分に枠をはめちゃう奴もいれば、iPhoneを作ってしまうヤツもいる。
事実あのアップルだって、最初のパソコンは部品寄せ集めてガレージで作った、いわば電子工作レベルだったわけで。
>>158 言い切れるとか、なにかそれが「絶対」でなければ間違いだというような思考法は
電子工作板には非常に多いな。
そんな論理ゲートとのような思考法で、創造なんて無理だろう。
コンピュータがどんなに複雑怪奇な処理をしようが、トレースしかできないように。
作業を楽しむのは、副次的なものだし、そんなのは繰り返せばすぐにつまらなくなる。
弟子や奴隷がいれば、おまえらこれつくっておけ。肝心なとこだけ俺がやるってなるよ。
車輪の再発明、って実際やると楽しいよ。趣味だから、非生産的で全然おーけー。
あと、メーカー品と比較する話もよくでるけど、
メーカー品なんて妥協の塊で最大公約数的なものが多くて、
個人趣味だから越えられる壁、みたいなものもいっぱいあるんじゃないかと思う。
まあ、電子工作にワクワク感がなくなってきたら、しばらく休憩するのもいいんじゃないか。
他にもなにか趣味をもっておくと、いいかもしれん。
>>159 アニメーションは、シナリオあり、音楽あり、アテレコあり、もっともっと人間的で複雑で芸術性の高いものだ。
iPhoneなんて、オシャレな箱に入っているパソコンつき携帯電話にすぎないでしょ。
iPhoneで使えるソフトがたくさんあるから面白いわけで、それがなければただの電話機だし。
趣味の電子工作でiPhoneクローンを作るのに、どれだけ多大なコストがかかるのかね。車輪の再発明に。
買ったほうがずっと安上がりじゃないか。
アップルの時代は、マイコン黎明期の時代。多くの人々や会社が似たようなことをやっていた。
アップルのあの二人も仕事としてね。
投資するコストだって桁違い。趣味の工作と同列でならべるようなものじゃない。
そして各社淘汰されていって、アップルはそれなりに地位を築きましたというだけのこと。
彼らの技術力が極端に優れていたというわけでもない。マーケティングによるところが大きい。
そして今、同じことをしても無意味で、なんの発展性も見込めないね。
> 電子工作は制限がある、なんて、自分で自分に枠をはめちゃう奴もいれば、iPhoneを作ってしまうヤツもいる。
それなら、あっというようなものをおまえが作って見せてごらんよ。
「可能性は無限だ!」なんていうのはたやすい。可能性は未展開なものだろ。開いて見せてみな。
>>161 破格の車輪がゴロゴロ売られている世界で、車輪の再発明は楽しくないんだよ。ある程度やってしまうと。
メーカー品が妥協の産物だというなら、個人の電子工作なんか、もっともっと妥協の産物じゃないか。w
望んだサイズの液晶パネルが部品がない。妥協して秋月のでがまんしとくか。
大容量コンデンサが入手できない。たくさんパラにしてよしとするか。
プリント基板おこすのは手間がかかる。手配線でいいや。
外装もめんどう。箱に入れなくていいや。
耐久テストや異常事態への試験と対策はしたか?
エージングはしたか?
そんなのほとんどしないじゃん。
99%の電子工作はこれでしょ。
電子工作のワクワク感が消えて、俺がブーたれているようにみえたらしいけど、それは違うんだな。
きみの妄想だよ。
>>163 そうか、妄想スマン。
では、どの辺に不満ないしは行き詰まりを感じているのかいな。
妥協の産物、ってのは、ちょっと言葉を誤ったかもシラン。
個人趣味のものとは、そもそも求められる要求が全然違うから、
機能面以外にやることがたくさんありすぎて、つまらんものになったりする、
といいたかった。
おっしゃるとおり、たしかに個人レベルでは、億万長者でもない限り、
部品や技術に限界があって、できないことだらけだけれど、
その分、創造性や独自性を発揮することが求められる。
そこらへんが、面白いと思うんだけどなあ。
>>164 電子パーツの組み立て作業も、楽しい間は楽しい。
ただ、こんなスレにくるのは「面白いのか?」と自問したことがある人だと思っている。
ある日、ふっと自分のやっている作業から乖離して、自分がなにをやってるのか本質を理解しようとした人だとね。
人間が創造性や独自性を発揮しようとしたとき、電子工作は、実は非常に不利なものなんだよ。
創造性や独自性って、高度で複雑な装置を組み立てることとはほとんど別の話だし。
> 創造性や独自性って、高度で複雑な装置を組み立てることとはほとんど別の話だし。
そうだな。
例えば、たまごっちのようなものは規模も小さいし個人のアイデアで作れるレベルの物だし。
高度で複雑で値段も安くて高性能な物、まさにこのスレで 「買った方が早い」 と言われている物は、
メーカーの中の人が作っているんだよ。 だから、就職すれば作る側の人間になれる。
でもな。 メーカーというのは集団組織で作る物を決めるので、個人の思いつきではモノは作れない。
電子工作は全く逆。 個人の思いつきを阻む他人は存在しないので自由だ。
その代わり、手に入らない部品があったり、安く作れなかったり、作れないモノもあるという不利な面もある。
だが昔に比べると入手できるものは格段に増えた。 プリント基板を起こすなどもかなりできる。
絶望しているヤツに尋ねたいんだけど、君は 「オレには作りたいモノがある」 という一縷の望みを持っているのか?
それとも、「娯楽としてはつまらない」 と言っているのか?
もし後者なら他の楽しいこと探せばいい。
割り込んでスマンが、
俺ももう40過ぎだが、小学校の頃から初ラ・ラ製見ながら電子工作してたが、高校の頃マイコンを知ってから、
「ソフトの方が面白いかも」と思いはじめて今度はソフトばかり弄っていた。
で、結局仕事はソフト関係なんだが、ここ5年ぐらいでまた趣味の電子工作が楽しくなってきた。
20年前に作ったLM380アンプ引っ張り出して、革命アンプにしてみたりしてね。
「ひでぇ配線だなぁ〜。20年前の俺って」なんて思いながら。
人の物まねでいいじゃん。自己満足の趣味なんだから。
趣味だから、「面白くない」って思ったら、ほかの事やってたらいいと思う。
もし、仕事だと「面白くない」って思ってしまうと大変だけど。
> その代わり、手に入らない部品があったり、安く作れなかったり、作れないモノもあるという不利な面もある。
問題はココだろう。
多少そのような不便なこともある、というのではなく、ほとんど不便なことばかりなんだよ。
思いつきは自由だが、実装の不自由さは極端に深刻だ。
それはこれまでのレスで何度も言及されている。
結局、自由でもなんでもない、極端に不自由というのが現実。
だから電子工作業界は確実に縮小路線を辿っている。
でまあ、「趣味なんだから」というなら、それはそのとおり。楽しい人には楽しい。
楽しくない人は他の趣味をさがせというのもそのとおり。
でもこのスレは「面白いのか?」だろ。
「ここが面白くない」、というレスもそれなりに価値はある。
もちろん「ここが面白い」というレスもな。
絶望少年はもう見に来ないのか。
ここのスレタイは「電子工作は面白いか」だよな。
作った成果物を入手することに意味があるかどうか、じゃ無いよな。そこはいいか?
入手が目的なら買えばいい。
魚釣りは本来、魚の入手が目的だったのに、キャッチ&リリースって変だよな。
そんな不思議な行為が生まれたのは「趣味だから。」
日曜大工はなぜ今も存在するのか? これも事情は似ている。
>>169 希望もってるおれらが絶望少年をやっつける、みたいな視点でしか見ることができないのかね。
敵/味方の二元対立だけで世界を理解しようとする。そういうのをアニメ脳っていうんだよ。w
> 作った成果物を入手することに意味があるかどうか、じゃ無いよな。そこはいいか?
あのさぁ、ガラクタ組み上げて実験してはいおしまい、なんてのは実験が趣味なんであって、
工作とはちょっと違うんだよ。
作る以上、納得のいく成果物が欲しいだろう。普通。
日曜大工には、色々と市販品でカバーできないものがあるんだよね。
ちょっと家の一部を改修したいといっても、大工やとえば作業員数名の日当を支払う必要がある。
つまり大々的にリフォームするときでないと割りが合わないことがおおい。
ちょっと棚を作りたいのに大工なんて雇えないね。
それからぴったりサイズのものが売ってないとか。
電子工作と同列で語れない。
ほんでさ、おまえらが電子工作面白い、教科書通りに組み立てるの超楽しい!
ブレッドボードにパーツならべて通電するだけでワクワク!
LEDをチカチカ点滅させるだけでもう幸せ!
ジャンクの液晶買ってきて、ゲームの画面が映るだけでニルバーナ!
なんていうなら、俺の相手なんかしてないで、そういう作業に没頭してたほうがいいよ。w
いや、面白いからもうちょっと相手してw
やっつけようと思ってるんじゃなくて、
絶望の淵から救おうとしてるつもりなんだ。
でも、はんだの匂いだけでニルバーナな俺には救えそうもないw
166で「就職すれば…」と書いたけど、俺はメーカーで10年以上「中の人間」だった。
これは苦労や苦痛も多いけど、本当にスリリングで楽しいぞ。
自分達の作ったものが秋葉原の店頭に並ぶんだからな。
で、その目線で今度はパーツ屋に足を運ぶと、この程度の品揃えしか無いのか!と、本当にそう思った。
そこでだな、職場で試作に使ってた液晶パネルをコッソリくすねて…ってやるだろ。w
ところが。手に入れた所で、土日にそれで何か作ろうって気力はもう残ってないんだな。
そんな訳なので、不自由で不自由で…って言ってる君に、ちなみにどんな事をやろうとしてできなかったのか、披露してみてくれないか。
皮肉とかじゃなく、マジ興味ある。
やっつけようとか論派してやろうとか思ってるんじゃ無いんだよ。
少しは希望を持って欲しくてさ。それだけ。
あと、俺らは面白かったのに今の子がそう思えない責任がこっち側、おっさん側にあるんじゃ無いか、とかも考えてる。
趣味っての自己満足のためにやってるんで
他人がどう思ってようとかんけ〜ないだがな〜
楽しいかってきかれりゃ。たのしいからやってる
そうじゃなきゃ止めてる
>>172 電子工作が俺の中でとても大きな意義をもっているなら、救ってもらう必要もあるけどねw
ハンダの匂いに萌えたときが俺にもありました、と。w
>>173 この界隈が不自由さに満ちているということが、君はよくわかるわけだろ。不自由なのは事実じゃん。
で、俺がどんなことをしようとしてるかとか、なにができなかったのかとか、そういうのは関係ないな。
この不自由さでは、思い通りどころか、理想の20%も達成できないだろうな。
だから電子工作でできることの底は見えてるから面白くないんだよ。
それとこんな場所で、自分のネタを披露するつもりはない。
だってさ、2ちゃんは、カキコしたことの著作権は運営側のものとすると明言してる。
そりゃ大事なことは書けないよ。他人にはくだらないことでもね。
>>174 おっさん側にあるのかなぁ。
若いころからいいようにこきつかわれて、おっさんになって気がつくと、自分らが愛してきた世界を破壊するのに一役買ってましたとかさ。w
おっさんも犠牲者の一人じゃないじゃろか。
今、工作本なんて売れないよね。
そりゃもうトランジスタラジオとかお風呂ブザーとか、LEDルーレットとかフラッシャーとか、そりゃもう今の若者はネコマタギだよ。
>>173 で言いたかったことは、たとえ望みの部品が手に入ったところで、ソレ相手に100%の本気を出すのは
かなり、いや相当に難しいってこと。
ニコニコ技術部の「あの楽器」とか見たことある?
今は、液晶パネルなんかも意外と個人でも買えるんだよね。通販とかで。
制限がないとは言わんけど。
だから、(俺自身も含めて) 「部品が手に入らないから」 と嘆いている場合、ちゃんと探したのか、
理想論だけで言っているのか、という中身の部分は重要なポイント。
まぁ書いてくれないなら諦めるよ。 著作権以外に、特許になりうるアイデアかもしれないしな。
省電力化はどうだろ。電池二本で一年以上動く普通の目覚まし時計とか。温度計や湿度計でもいいが。
かなり難易度高いんじゃないか。
ここであの楽器の話が出るとはおもわなんだw
おい、おまえら!
のび太の要求にこたえてやるようなロボットエンジニアになるなよ。
のび太は、その時の気分だけでだだこねてるだけだし、
出してやれば盛大に大喜びしてみせるが、
すぐにぽいと捨ててまた次の道具をねだるだけだ。
技術はあっても魂はない。パーツは集められてもイデアはない。
そんなつまらない下僕のエンジニアになるな。
それならのび太になるほうがずっといいぞ。
のび太には魂があるが、ドラえもんはロボット。
魂はないんだよ。
"魂" が存在するという考えは今のところ宗教でしかない
化学の領域だけども、生物は調べれば調べる程に機械でしかないだろ。
そのうち "魂" なるものに到達する日が来るかどうかは誰にもわからない
ドラえもん製造工場で生み出されるロボット技術者、ロボット職人は掃いて捨てるほどいるが、用がすめばスクラップだよ。w
製造過程で情操教育もふくめ、ゆたかな教養・人間力が育成されなければならないところを、
実はくだらない電子ブロックの組み立て方とか、いわれたとおりに上手に模倣する方法ばかりがたたき込まれる。
そしてのび太の面倒をみる、便利なドラえもんとして出荷されていくんだよ。世の中に。
魂がなにかも教えられないままね。それはのび太の補佐には邪魔だしね。
もしそれがあったなら、ドラえもんは、全世界の王あるいは救世主にすらなれる技術者だった。
「人形作って魂入れず」。
この言葉の意味すら理解できない、ただ消費されるだけのロボットにされるのさ。
初期の段階では、人間になるために教育された者と比較して、ロボットのほうが一見、有能な人に見える。
しかし、やがて差は開きはじめる。
小さな子供と犬を見ればいい。
最初は犬のほうが賢いように見えることがあっても、やがて子供の知性は犬をはるかに追い抜いていく。
ロボットは世界すべてを機械のようにしか見ることができない。
だってさ、ロボットに作られてしまったんだもの。
そう、型に入れてはめ殺しってやつだよ。
電子ブロックとか模倣するだけとかまだ言ってるな...そういう決めつけこそデジタルな考え方ではないのか?
あるいは詰め込み教育の可哀想な被害者なのか?
C,L,Rや半導体の性質を理解したら、あとは自由に設計すればいいんだよ。マイコンも自分の好きなようにプログラムすればいいんだよ。
186 :
774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 10:48:12 ID:1Ax564g5
適当にブレッドボード上でシコシコやってるのが面白いわ
理論なんて分からなくていいよ
子供の頃分解魔だった俺は、ドラえもんをバラしてみたことがあるんだけど、
アレはブレッドボードで組んであったよ。子供ながらに、こんなのでよく壊れないなと思ったよ。
ついでに もう一つ 知ったかぶりでウソを教えるヤツ
これも大嫌い
結論出たな。電子工作ではガラクタしか作れない。
なにをつくるかは自由自在なんて思ってる時点で程度が知れるわな。
10メートル泳げないガキには25メーターのプールはとても広いだろ。
ま、そういうことだ。
191 :
774ワット発電中さん:2010/03/03(水) 01:34:18 ID:dzSlaUqG
>>190 ...というあなたは25メートルプールを泳いだのか?
(190の例示的な意味で)
どのように泳いだのか、対岸からの景色はどうだったのか、
詳しく書いてほしい。
論を作るのに、証拠は多い方がいいと思う。
証拠が無い論は妄想に等しい。
映画を作ったことがなくても批評は誰だってするなぁ。
でもそれは自由だし、なんの批評も返ってこない石ころのような作品はホントにつまらない。
おまえらの電子工作はどうだ?
そうか!家族に疎まれてもボクはここに居てもいいんだ!
石ころ帽子が脱げない僕は部屋で君に話す。君もかぶっているよね。
攻撃を受けてほとんどの2ちゃんサーバーが落ちてるらしいが、この板は無問題。
石ころみたいにスルーされてるんじゃないのか。
もうやめて!
電子工作オタのヒットポイントはゼロよ!
197 :
774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 01:42:58 ID:tH93TirE
>>192 映画と電子工作は面白いと感じるツボが違うので同じ手段を使っての批評は出来ないと思う。
映画は他の人(作者以外の人)が見てナンボのものであって、確かに誰でも批評することが出来る。
しかし、電子工作は映画と違い、「作る楽しさ」の影響が無視できないほど大きく、
面白いかどうかの判断は作者の主観に大きく左右される。
このことは、作者以外からみればガラクタに見える製作例が、多数存在することから考察できる。
つまり、「自分の手を動かしてモノを作ったことがあるか」は大きな問題であって、
批評の質を決める大きな要素となっていると私は思う。
私はこのスレに書いてある批評レスが、どのような体験や主観から生まれ、
どの程度の信憑性を持つかが知りたい。だから191のような発言をした。
作者以外からみればガラクタに見えるどころか、実際ガラクタの製作例がほとんどなのだがそんなんでいいのか?
「マイコンとグラフィック液晶で萌えキャラを表示してみますた!」
とか、うれしそーに書いてるけど、ほんとにガラクタだ
>つまり、「自分の手を動かしてモノを作ったことがあるか」は大きな問題であって、
>批評の質を決める大きな要素となっていると私は思う。
本質を突いている。 工作は「体験」がともなう。
中学生の頃、デジタル時計やラジオを作った。それらはちゃんとプラケースに入れた。
時計は5,6年ふつうに使ったし、ラジオも毎日深夜放送を聞くのに使った。
実用的なものにしようとして、ケースにそれなりの穴を開けるのは、やってみるとわかるが
結構面倒なもので、プラスチックの場合、アルミの場合で、使う道具も、力加減も、変わってくる。
その手のスキルや、ハンダ付けのスキルは、ちゃんと開発の職場で役に立つんだよね。
今のお子たちは情報あつめて見てるだけなんだろうなぁ
>>197 ガラクタを見せて「作る楽しさだ」なんて言ったって
ゴミを前にして喜んでる危ない変な人としか見えないわな。
>つまり、「自分の手を動かしてモノを作ったことがあるか」は大きな問題であって、
>批評の質を決める大きな要素となっていると私は思う。
要するに「お前もガラクタを作ってきたんだから気持ちは分かるだろ?」って
同類相憐れみ,井の中の蛙同士の傷の舐めあいをしたいってことかいな?
そんなのを見ていて自分から井の中に入りたいとは思わないし,その状態に
気付いたら井の中から出て行こうと思うわな。
カルチャースクールの講座一覧でも眺めてみな.実にいろいろな
「手を動かして物を作る」世界があるってことが分かるだろ.
たとえば絵画でも,紙と鉛筆一本という,誰でも手軽に手に出来る
まったく同じ道具を使っても技量次第では売り物になるような,
人に感動してもらえるような作品を作ることができる。
電子工作はどうだ?いくら作るのが楽しいと言われても出来たものは
むき出しの基板にゴチャゴチャと電線が這いずり回って,それで
出来ることときたら数千円以下で売ってるようなものと変わらないか
むしろ見劣りする.
見栄えもガラクタ,機能もガラクタ
>>200 >電子工作はどうだ?いくら作るのが楽しいと言われても出来たものは
>むき出しの基板にゴチャゴチャと電線が這いずり回って,それで
>出来ることときたら数千円以下で売ってるようなものと変わらないか
>むしろ見劣りする.
スレタイからすれば、楽しいからいいんじゃない?
人に見せびらかしたり、売り物にするわけじゃないから>電子工作
手芸、木工、プラモデル、絵画、みんなディスプレイする要素があり、他者も楽しませる。
こういう作品はプレゼントすると喜んでもらえることも多い。
上手に作れば高値はつかなくても、売れることもある。
プラモデルはちがうだろって?w
いやいや、ガンプラ好きな女の子もけっこういるのだ。w
売り物にするわけじゃない、見かけはガラクタでいい、人にみせるつもりもない。
こんな発想で、自己完結してるから、そして実際ガラクタしか作れないから、キモオタにみられるのだ。
家電製品の電子パーツは一番重要そうな部品に見えるが、実はあまり重要なものではなかったりする。
電波時計はボディが美しいから売れる。正確に時を刻むことは、当たり前の条件。
ミニコンポもスピーカボックスふくめて、デザインがいい箱に入ってるから売れる。
高級オーディオは伏魔殿だが、外見ではったりかまして高値をつけてることも多い。
電気ストーブは、ヒーターが要なのではなく、耐熱性をもった反射板つきのボディがあるから使い物になる。
掃除機もホースや吸いこみヘッドやゴミ収集カートリッジがついてるから掃除機になる。モーターとファンだけあっても役にはたたない。
洗濯機もモーターより、あのボディに機能の重要性がある。
ラジオやICレコーダーも小型にかっこいい箱の中に作り込んでるから価値がある。
二足歩行ロボットも、メカのボディの形に妙があるわけ。
つまり電気製品を作るとき、電子パーツなんて補助装置なのだ。
無くてはならない部品ではあるが、それが最終的な価値を決めるわけじゃない。
電子パーツばかり組み立てていても、できることはたかがしれている。
わかりきった事を御立派そうに乙
値打ちのある意見を書いたつもりなんだね。。。他者の見た目の話ばかりで、実体験の乏しさがさらに露呈してるな。
>>199 今のお子たちはコスプレ衣装やフィギュア人形は作りたくても、デジタル時計もラジオも作りたくない。
うまれた時から家にあるし。小型だしデザインもエレガントだし。壊れても安くで超高性能なのが買えるし。
作ってもだれもふりむいてくれないし。w
公開討論の場ってわけでもないけど、人前で、「ボクの自作ワールドは楽しい楽しい超楽しい」と繰り返しいってて、
しかもみんながガラクタだと思ってたゴミの山が、後からそれが作品だったと分かったり。
>>200 つまり、君は売り物になる物や人に感動してもらえる物を作る”趣味”ってことだ。
私はガラクタを作るのが”趣味”だ。お互い押し付け合いはやめよう。
楽しいと思う感覚は人それぞれだから。君が決める事じゃない。
今だとなんでも安く普通に商品で手に入るから、趣味の電子工作はゴミを
作るだけ、おもしろいわけないって大声で延々と言い続けてる人の
心の傷を想像してあげるスレにしたほうがいいんじゃないの。
各個人の主観によって推し量られるべき問題に対して
どうして普遍的な価値基準のようなものを当てはめようとするのか理解できない
210 :
774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 01:59:25 ID:OyGCrRT4
電子工作によって得られた作品のデザインやスペック、つまり実用性についてのレスが多いが、
私は、電子工作はただ欲しいものを作るだけの趣味ではなく、作る過程や、それに伴う技術の修得を楽しむ趣味だと思う。
電子工作の楽しさのツボは、LEGOやパズルに通ずるモノがあり、また、パズルには無い性質も持っていると私は考える。
特定の動作をしてほしい回路を作るとき、既存の回路をどのようにもじって、どうつなぎ合わせるかを考える作業は、
LEGOやパズルとほぼ同じ面白さを享受できる。
また、思いがけない設計ミスなどで回路がうまく動かないとき、何が原因で、どう解決するかを考える作業は、
まさにパズル、謎解きゲームと言ってよいだろう。
「電子工作は制約が多い」とのレスが多いが、完全な自由でも無ければまったく不自由でもない制約が、
パズル性を生み出していると私は思っている。
さらに、制作中に発見したことや、得た知識、手や道具の効果的な使い方などの技術は、次回の製作に生かすことが出来る。
ちなみに、技術修得や実験が目的で作られた作品も数多く存在する。
つまり、製作をすればするほど、よりハイレベルな作品を作ることが出来るようになるのである。
昔の作品を眺めながら、自分の成長に喜びを感じられる。また、単純に新しい知識を得ただけでも、人間は喜びを感じるように出来ている。
この面白さは、やったことが無い人には想像しにくいかもしれない。だから実体験が重要と言ったのである。
また、作品のディスプレイ性についてのレスも見られたが、その点についての挑戦をしている人もいる。
金属加工やプラスチック加工をフル活用している作品もあるし、木型を使ってプラスチック板を
真空整形してる例も見た。また、個人的な話になるが、緻密に設計されたプリント基板は芸術性もあり、
見ていて面白いと感じている。市販品でも、筐体が透明プラスチックで出来ているスケルトンモデルが存在する。
無駄な部分が無く、目的の動作をすることのみを残した「機能美」を私は感じる。
また、実用性についても追求することが出来る。
電子工作の場合、自分の手の大きさや使う環境がある程度確定しているので、自分仕様の使いやすい機器、
例えばキーの配置や筐体の形などを自分で決められる。各社が用意している「カスタムモデル」も
この自由度に勝るモノは無いと思う。企業は量産することによってコスト削減をしており、
「何でも自分仕様」は経済的に不可能だからだ。
これまでの論をまとめると、
電子工作の面白さは経験と技術の量で決まる。
と言える。
最後に、各個人なりの便利さを享受できることも、忘れてはいけない。
>210の前半部分で懸命に書いているとおりで,殆どの場合において
電子工作の場合の目的は機能でしかないからな。
目的の機能をどうやって実現するのかという部分が興味の対象。
#中段でごく稀な例外を出してくるという「詭弁の見抜き方」にある典型的な
#パターンに陥りかけているね。注意したほうがいいかもしれんけどね。
たとえば「時計を作りました」といったときに,時刻を表示することを
目的としたって,そんなものは市販であればたとえ電波時計でも1000円
もださずに手に入る。
昔ならそれこそラジオでも,ピロピロ音がするもにしても,機能が価値
として認められただろうけど,今はそんな時代じゃない。大方の場合
買ってきたほうが圧倒的に安く多機能で高性能。
これを作品作り的なスタンスから「壁掛け時計を作りましょう」といえば,
たとえば時計部分はモジュールとして売ってるものを100均あたりで買って
来て文字盤なり針なりのデザインをしていくという方向になるだろうけどな。
後半で実用性だ,自分仕様の使いやすい機器・・なんていってるけど,
自由度が高いといいながら結局は工作技量の低さからくる妥協だらけで
使いやすさという点でも見劣りしているというのが現実では?
あと,
>製作をすればするほど、よりハイレベルな作品を作ることが出来るようになるのである。
というけど,電子工作が機能を目的としてしまっている以上、
よりハイレベル,すなわち高機能・高性能化を目指す方向になってしまえば,
基本的に必要な部材,測定器類などなどで費用は膨れ上がっていく一方だわな。
金はほとんどかけなくても技量次第で他人が何万円も払いたくなるような
ハイレベルなところまで達することができる世界とはまったく違うわな。
製作例と称しているものは見栄えも機能もゴミなものだらけで,
新規にやろうとしてもあれやこれやと道具立ても必要で,しかも部材は見て
手にとって買うこともできず,自分で何かやろうにもやたらと小難しい理屈
ばかりこねている。
せっかく作ってみても動かないことも多々あるだろうが,どこが悪いのかと
思っても尋ねる人も周囲にはいない。
別に趣味としてやっていくのは自由だけど,これじゃあキモヲタ扱いされながら
衰退していくしかない世界だわな。
212 :
774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 08:10:20 ID:69EsXUZS
ガンプラ沢山売ってるけど買う人見たことない。
>>212 ガンダムファンの女の子にプレゼントしてみ。喜ぶよ。
もちろんかっこよく塗装して、パイロットのミニチュア人形もそばに立たせてな。
電子工作ネタで女の子がよろこぶものってなんかあったっけ。
「いらない、ほしくない」、といわれるものが非常に多そうだけど。w
>>213 >
>>212 > ガンダムファンの女の子にプレゼントしてみ。喜ぶよ。
> もちろんかっこよく塗装して、パイロットのミニチュア人形もそばに立たせてな。
気をつけろよ。喜ぶ女の子は500人に1人ぐらいだぞ。
間違って普通の女の子にそんなのプレゼントしたら100mぐらい引かれちゃうぞ
>>214 そりゃあたりまえだよw
プレゼントは相手がよろこびそうなものをチョイスするもんだ。
でも、オタはそこらへん分かってなさそうだけどねw
自分の好みでチョイスして変態と思われてしまう、、、いや、事実変態かw
ガンプラに限らなければ、ほかにもよろこびそうなアニメネタプラモはあるぞw
プレゼントするにも事前のリサーチは必要ってこと
「何が欲しい?」
「現金」
「何が欲しい?」
「消えて」
訊こうとするな!
感じるんだ!
女を相手にするときは左脳を止めろ!w
電工オタには不可能に近いけどな!
左脳を止めるだけじゃ不十分だ。
右脳も止めろ。
小脳も止めろ。
脳幹も止めろ。
大丈夫だ。脊髄の射精中枢さえあれば子孫は残せるぞ。
222 :
774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 03:35:57 ID:AUJsYbis
つまらん
電子工作
>>211 >よりハイレベル,すなわち高機能・高性能化を目指す方向になってしまえば,
>基本的に必要な部材,測定器類などなどで費用は膨れ上がっていく一方だわな。
手芸にせよ日曜大工にせよ、あるいは趣味の作曲や映画作りにせよ、
高度な作品にするためには機材に金はかかる。 そんなのあたりまえだ。
カネをケチるやつは, やる気がないのと同じ。
>せっかく作ってみても動かないことも多々あるだろうが,どこが悪いのかと
>思っても尋ねる人も周囲にはいない。
自分で考えて手を動かして作ったのなら, 動かないのは自分に原因がある。
設計に誤りがあったのか, 部品の選定が間違っていたのか, 配線が間違っているのか, ハンダ付け不良なのか。
レイアウトだって動作の可否に影響がある。
それら全てをこなして, 初めて完動という成功を勝ち取れる。 実はそういう厳しい面もあるんだよ。
自分の外側に責任転嫁するのは甘えでしかない。
225 :
774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 17:30:46 ID:AUJsYbis
頭がついていかない。
>>224 >手芸にせよ日曜大工にせよ、あるいは趣味の作曲や映画作りにせよ、
>高度な作品にするためには機材に金はかかる。 そんなのあたりまえだ。
高みを目指せばそれなりの素材を使っていくことにもなるが
画用紙と木炭1本で描いた絵でも相当な高度な作品になって
何万円も値が付いたりしてるだろうが。
道具立ても,素材もさして高度化させなくたって作品のレベル
は相当なところまで上げていくことはできる
#もちろん,それなりに銭を投下することもできるけどな。
電子工作みたいに,銭を投下して部材をそれないことにはどうにも
ならないものとはわけが違うわな。
後半部分なんて自分で読み返してみな。そんなものをわざわざ
やろうとなんて思わないわなぁ。別に電子工作なんてやる必要も
無ければ興味を持たなくてはならないようなものでもないんだし。
そりゃ,衰退方向になる,電気・電子系の偏差値は理系の最低
ランクに落ち込んでいくのが当然だ罠。
なんか一人だけ必死になってる気がする
>>224 そんでふんだんにおしげなく金かけて、君はなにを作ったんだい?
2ちゃんねるっていうインターネット巨大掲示板には
自作のすきな人(椰子というらしい)が多いみたいだけど。
ID変えてまで言う必要はなかろうに
いってるやつが変えてるな
232 :
774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 01:55:06 ID:kFjUIUOI
何だか話が伝わっていない気がするので確認する。
私は「電子工作はパズル的特性を持つ趣味だ」と210前半で書いたはずだ。
いつの間に完成品の値付けの話になっているんだ?
また、「妥協が多い」とのレスもあったが、それはあなたが完成品しか見ていない証拠である。
電子工作はモノを作っている以上、制作中の作品は完成し、動作しなければならない。
しかし、「製作技術を完成させた」と言える人はいないと思う。なぜなら、電子工作は
製作技術を創り、使いこなす趣味だからである。
私はあなたの言う「何万円も払って買いたいと思う」モノを作るために、試行錯誤をしながら
技術を学び、その過程を楽しんでいるのである。なので努力の成果は徐々にしか出てこない。
お互いの成長や創り上げた技術を見せあい、改善点や利用法を語り合いながら、ともにレベルアップしていく。
その語り合いを楽しんでいるのである。
それなのに、完成品だけを見て、「つまらない。」と言うのは、見る場所を間違えていると言わざるをえない。
ぜひ、制作過程にも目を向けていただきたい。
>また、「妥協が多い」とのレスもあったが、それはあなたが完成品しか見ていない証拠である。
>電子工作はモノを作っている以上、制作中の作品は完成し、動作しなければならない。
>しかし、「製作技術を完成させた」と言える人はいないと思う。なぜなら、電子工作は
>製作技術を創り、使いこなす趣味だからである。
そうだよね。 手芸でも絵画でも、何年やっても技能的に完成したと言いきれる人はいないと思う。
電子工作の動機は個々人によって色々だろう。 完成結果を入手したい場合もあれば、
自分のアイデアを実際に確認したい実験の場合もあるし、自己学習や自己鍛錬でやる人もいる。
挑戦したいヤツだけやればいいし、嫌なら他の楽しいことやればいいのに、わざわざここへ来て
下らないと批判したがる理由が分からん。
>>232 パズル的な要素なんて何だってあるだろ?別に電子工作だけが特別なわけじゃなし。
メーカ品には真似のできないようなものが作れるかのような事を言いながら,
完成度やら機能・性能面などを突かれて都合が悪くなると
>また、「妥協が多い」とのレスもあったが、それはあなたが完成品しか見ていない証拠である。
とか言い出して「完成したモノじゃなくて過程が目的なんだ」という方向に
逃げ込むんだよな。完成品としてみたらお粗末なものばかりってことを否定
しないのは正直だと思うけどな。
結局モノを作ってる以上,出来上がったものが評価の対象になるというのは
至極当然だろ?自分でも
>私はあなたの言う「何万円も払って買いたいと思う」モノを作るために・・
なーんて言って,結局「出来上がったモノ」が評価されたいという意識が
にじみ出てるわな。
>233もちょっと触れてるけど
>電子工作は
>製作技術を創り、使いこなす趣味だからである。
って,製作技術を創り使いこなすなんていうのは他のものだって同じだろ?
>完成品の値付けの話になっているんだ?
銭を払うということは「こういうものが欲しい」ということであり,当然
その中の何割かは「もし自分で作れれるものだったら作ってみたい」
と思うだろう.逆に「こんなもの欲しくない」というなら当然作ってみたい
なんて思う奴はまずいないだろうな。
たとえばまともに音も出ない,見かけも汚らしい自称楽器とやらを作って,
これを作る過程が面白いんだよなんていくら力説されたって,普通は
そんなものをわざわざ道具揃えて部材揃えて作ってみようなんて
思わないだろ?
それと同じことだもんな。そりゃ,趣味としても衰退方向に向かうのが当然だろうね。
絶望少年の中身が見えてきたな。 どうせ何か作って動かなかったものだから
文句ぶつけてるだけだろ。 「酸っぱいブドウの機制」だな。
>せっかく作ってみても動かないことも多々あるだろうが,どこが悪いのかと
>思っても尋ねる人も周囲にはいない。
ベテランになれば、何作っても大抵は一発で動く。
しかしそうなるまで、努力を続けている。
組み立てのベテランになってもしょうがないけどねw
さらにいっちゃうと回路設計のベテランになっても、しょうがないんだよねw
日本はほんと奴隷教育が行き届いているなあーw
組み立てのベテランより、設計のそれはだいぶましだけど、
でもさ大枚はたいてなにつくるのさ?
数万円で売られているものなら、買ったほうが絶対よいよ。
数十万円以上の品となると、ちょっとは抜け道も出てくるけどね。w
こけおどし神話商法というのがあるからさ。w
そういう商品なら、自作でやすくにあげることもできる。
でもま、それもほとんど無理だけど。
芸不足だな。お前
図星だったのか、反応が見苦しくなってきたな。
せっかくだから、失敗をいかに乗り越えるか、みたいな話をしないか。
作った→動いた→楽しい→もっと高度に作る、のループがうまくいっている人もいれば、
作った→動かない→直せない→つまんない… で止まってる少年少女もゴマンといる事だろう。
ここにはプロの諸先輩も何名か立ち寄っているようだし。
@nifty:デイリーポータルZ:テルミンをとうとう作ってみた
http://portal.nifty.com/special04/10/02/
>>238 ちょっとテルミンにさわりたいだけなら大人の科学のやつがお手頃価格である。
真剣に練習して演奏する気なら、楽器メーカーが出してるきちんとしたものを買え。
楽器は粗悪な道具で練習して悪い癖をつけるとダメージでかい。
>絶望少年の中身が見えてきたな。 どうせ何か作って動かなかったものだから
>文句ぶつけてるだけだろ。 「酸っぱいブドウの機制」だな。
”酸っぱいブドウ”を好んで使う世代だったのかあ。
こんな場で個人攻撃に走りるのも自由だろうけど見苦しいからやめた方が
よろしいかと。
あと,ご期待にそえなくて申し訳ないが,その妄想は大はずれっていうことだけは言っておくわ。
>作った→動いた→楽しい
>・・・
>で止まってる少年少女もゴマンといる事だろう。
今はその「作った」の前の「作りたくなるか」ってところで躓いてるって
ことなんだなあ。昔ならラジオでも,ピロピロ音でも電気びっくり箱でも
それなりに惹きつけるものだったろうけど,今はそんな時代じゃあないから
残念ながら”作った”までいかないからな。最初から興味を持つ対象から
外れてる。いまどき電子工作なんて手を出すのは定年迎えて暇になった
ようなオッサンばかりなんだな,これが。
実際,自分が作ったものを電子工作なんてまったく知らない少年少女と
やらに見せたとして,小遣いはたいてでも作りたいとまで思ってもらえ
るかい?
ずっと張り付いてネガレスするおまえ、みぐるしいよ。
>>238 でも、そのテルミン、失敗作で直せないまま放置だしなあ。
その娘、その後どうなったのかを書かないと。
みぐるしくない。正論だな。
だいたいその文系娘はテルミンを演奏したいと思ったのが動機だろ。
普通、そんな娘は、自作なんか想像すらせず、すぐに製品を買うだろうに。w
ライターの仕事で記事をかくためのネタで、作りたいというのもテルミンを演奏したいというのも本音じゃないかもな。
はじめての電子工作で知識ゼロ。コンデンサも抵抗もトラコもなにもわかっちゃいないと書いてる。
つーことは、ハンダゴテやその他の基本道具も、もってなかったのかもしれないな。
写真に写ってるピカピカの新品の道具がまぶしいねぇw
そこらへんも買いそろえて、パーツも買って・・・・繰り返すけど、そこまでして作りたいと娘が思うか?w
そんで何度も秋葉に足はこんで、それでもうごかないと。
で、いったいいくら時間と金かけたんだろうな。交通費だってバカにならないし。
楽器として売られているテルミンは三万くらいからある。
買ったほうがずっと幸せになれたんじゃないか。
ゴミを増やしただけ。
ま、記事を書くための工作だったんだろう。仕事でなきゃやらないね。
作るにせよ「大人の科学」ならこの娘も幸せになれたかもしれないが、仕事だからね、
それを採用するわけにはいかなかったんだろう。
今の電子工作はほんと不毛だよ。
>>240 > いまどき電子工作なんて手を出すのは定年迎えて暇になったようなオッサンばかりなんだな,これが。
いえてる。w
真空管アンプ自作ブームが少し前に再燃したけど、一過性だったみたいで今はまた下向きらしい。
真空管アンプなら自作もありと思うけど、子供にみせて子供が作りたいといってもねー。
「おまえも大人になって働くようになってから作れ」、かな。
でも働きだして金の重みや、市場の製品がわかるようになってくると、まず作る気にならない。
あれは定年して金も時間もある人がつくればいいようなものだと思うわ。
俺は野球とかテニスとか興味無いしやらないが、たとえ「野球は面白いか?」なんてスレを見つけても「いかにつまらないか」なんて主張をしようと思わない。
そんな時間があったら他の事をやる。
電子工作が好きな人は問題無い。
嫌いで、他の趣味や仕事に取り組んでいる人も問題無い。
嫌いなのにわざわざ毎日ここへ来て「いかに下らないか」を延々主張するのって、一体何が目的なんだろう。
なぁネガレス少年よ。君は人生を楽しんで生きているのか??
まあ、主張してもいいけど、とりあえずコテにしてくれw
面白いのかというスレだろ、ここ。
面白いと素直におもえるやつ、問題意識のないやつは来なければいい。
そんでガラクタ量産して悦にいってりゃいいんだよ。
世間の冷ややかな目など無視して。
最後の二行は余計だった。すまんこ。
249 :
774ワット発電中さん:2010/03/09(火) 10:04:39 ID:2k1ekq+c
子どもに教えようとオームの法則から再勉強中。
>>244 暇つぶしまたはうっぷん晴らしってとこだろう。
非生産性の楽しみも否定されるものではないと。
人格攻撃はよくないが電子工作を否定するのは無問題。
ほらあれだ、アナル拡張が趣味でーすとかいってる横で、
そんな危険でバカなことはやめろといってるようなものだ。w
どっちもまちがっちゃいないだろ。w
すると、バカを承知でやっているかどうかが分かれ目かも。
「バカを実行できるか。」これはポイントだな
趣味の陶芸サークルを見て「お前らの作品は人を感動させられない,ガラクタにしか見えない。世間から白い目で見られな」と言い放つ娯楽が許される世界。
真実なのが泣ける (´;ω;`)ブワッ
空手バカ一代、電子工作も一代限りかよ!
失敗もあるが結果を恐れずチャレンジする人間。
自分では手は動かさず他人を見た目でお高く貶すだけの人間。
社会から求められる人材はどちらか。
>>249 がんばって!お子さんと楽しい体験を。
部屋に閉じこもってゴミを作ることが結果を恐れないチャレンジ
なのだと言い張って,現実から逃避しているような社会性の無い人間
にはなりたくないものだ。
世間から見たら実に馬鹿げたことをやっているという自覚が大事だな
コテにしろ。おまえ。
結果が見えないならチャレンジもするが、経験つんだベテランはやるまえからみえてしまうから簡単には動かんのだよ。w
どうしてそこまで 世間の目 を恐れるんだろうな…
世間の目は恐れない。
金がゴミに変わることを恐れるのだ。
>>262 そう・なの・か?
たとえゴミでも自分の思ったものになれば満足だろう。なにも恐れるものはない。
そういう趣味だと思う>電子工作
>>263 そういうのはつまらないってことはすでに前レスで結論出てるじゃないか。
他人にはゴミだが自分には宝だと思うならつくればいいよ。
俺なら買うな。99%はそれで済んでしまうのだから。
265 :
774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 16:35:13 ID:BkpEXZMt
金をゴミにするか宝にするかは本人次第だと思う。
市販品を「古いから」「気に入らないから」などの理由で廃棄するのも
金をゴミにする行為である。
おそらく市販品を買うことを主張する人にはこれが多いのでは。
自作した機器には、使用スタイルが変わった時に第2の楽しみが発生する。
それは機器を改造する楽しみである。機器の仕様はおろか、回路やケースの詳細な
構造がすべて分かるので、機能の追加や部品の変更などを自由に行える。
外形や色を変えたいときは、ケースだけ交換するのも可能である。
もちろん、交換の対象にならなかった部分はそのまま使い続けられるので、
機能変更、デザイン変更に伴う出費を最小限に抑えることが出来る。
つまり、金を有効に使うこともできるのである。
電子工作は、1回作っただけでは終わらない趣味なのである。
工作は無駄が多い。部品だってあまるし、余計に買わされたり。
作るとかならずゴミやあまりものがでる。
ただでさえ割高なのに、余計なパーツの価格も上乗せになりがち。
死蔵パーツは工作歴の年数とともにどんどん増えていく。
捨てないかぎり減ることはまずないな。
それを財産のように言うやつもいるけど、結局それだけ無駄なゴミパーツの買い物をしてるのと同義。
古くなり劣化したものや時代のニーズに合わなくなったものを捨てるのはよいこと。
ガラクタ捨てると運がよくなるなんていわれるご時世だ。
死蔵パーツをごっそり捨てて、すっきりした部屋に住んでツキを呼ぶほうがいいかもよ。w
とくに今の製品は使い捨てを前提に作られていて、昔の品のように頑丈なものは少ない。
それに作るよりそれらははるかに安いしね。
ヤフオクに出して換金して、それにいくらか足して新品のものに買い換えていける。
売り時のタイミングを知ってないといけないが。
工作品は一部の例外を除いてまず売れない。
自作が好きなら改造も自作のうちだから、それはお好きにどぞ。
すでに述べた工作のデメリットもそのまま継承することになるが。
でも、一度作ったものを改造とか、ケースだけ作り直しとか、楽しいのかな。
いじくってるうちに、壊してしまったり、過去の作品を部品取りにしてしまったり。
部品取りにしてそのうちなおすつもりで放置とかありそうだけど。
まあ、こういう自虐的な人が多いのは分かった。
>>262 世間一般に金曜がゴミの日になることを恐れている、まで読んだ。
金で買えるあらゆる物はゴミかうんこになる宿命なんだよ。
誰かさんが力説した絵画だって価値を感じない者から見れば紙クズだろ。
271 :
774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 04:51:05 ID:xjx0/5Uw
>>265 でも実際にはできた時点ですでに市販品には遠く及ばない
しかもろくなドキュメントも残してないから使用スタイルが
変わったころにはすっかりどこがどうなっているのかわからなく
なっていたり。
しかもその間に市販品のコストは下がり性能・機能は向上し・・で
わざわざ手間隙かけて改造なんてしているより買ってきたほうが
はるかに良かったりでな。
>>267 確かに電子工作って自虐的な趣味だね。
>>270 ところが金を使って金をふやしていく人々もいる。
生き銭と死に銭という言葉もある。
>>269 マスコミや派遣会社が持ち上げて、企業で求められる人材という偶像が前者
であり、マスコミや派遣会社の人間を含め、下請けや派遣を叩いて自分では
手を汚さなくても稼げる大手企業で仕事に就いている人間の実態は後者。
理想と現実、建前と本音。
業種・分野に限らず、世間一般、特に日本という国では、後者が占める割合が
圧倒的に多い気がする。
企業ではデキる奴がちゃんと失敗したときの事まで考えていて,
下っ端に一見失敗を恐れないチャレンジであるかのように煽てて
モチベーションを維持させるのさ。
自分で手を汚して必死に稼ごうたって稼げる金額はたかが知れてる。
いかに上手に他人資本を利用/活用するかっていうのは大きく稼ぐための
基本だからな。
歳をとれば多かれ少なかれ他人を使うことが求められる。
だが人の上に立てる人間は高い経験値を持つ者に限られる。
何も経験してない人間が他人をコントロールなどできはしない。
> 特に日本という国では、後者が占める割合が
> 圧倒的に多い気がする。
大手メーカーではそんな風潮が問題視されていて、チャレンジした人間は失敗しても評価しようという制度に変わっているんだよ。
276 :
774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 20:22:38 ID:JtmNB3+N
家庭菜園も苗・肥料手間を考えるとかなり高コストなんだよね。
農家の出荷物は価格も安いし出来もよい。
現在の世の中、価格競争で素人がどうあがいても、プロには全てかなわない。
電子工作もプロに敵わない完全趣味の世界になっている事は否定しない。
でも、この趣味でスキルがあがれば、専用品や製品改造、修理も出来るようになる。
全く無駄とは思わない。
>何も経験してない人間が他人をコントロールなどできはしない。
だが,必ずしも同じ分野に精通している必要など無いけどな。
管理職に求められるのは現場レベルのスキルでないから。
>チャレンジした人間は失敗しても評価しようという制度に変わっているんだよ。
甘いなぁ。>275はまだ知らなくても良いことかもしれないけど,結局は
大きな組織では人のコネクション・・「人脈」や「派閥」やらがモノを言う。
いくらデキると思われる奴でもメインストリームに乗ってなければ行き止まり。
>>276 家庭菜園で収穫されたもののおすそ分けもいろいろもらったりするけど
見た目は悪くてもそれなりに旨かったりするぞ。
電子工作でできた物なんて無料でも要らんようなものだらけだけどね。
#小学生が道路で蹴飛ばしたり踏んづけてどこまでバラバラにできるか
#を競うための素材くらいにはなるか?
>この趣味でスキルがあがれば、専用品や製品改造、修理も出来るようになる。
40年くらい前までならそうだったかもなあ。
今はバラしても手出ししようのない物ばっかりだしな。
電子工作は自由自在だなどと息巻いていたが、だんだん静かになってきますたね
お子さんの教育効果の為に家庭菜園をする親御さんが結構いらっしゃいますよね。
無農薬に拘ってみる。当然害虫にやられる。成育が悪くなり小さいジャガイモしかできない。
そういう経験があると、スーパーで見た目の良い安価な農作物が手に入る事に驚くでしょう。
そういった経験のプロセスが、将来の役に立つ。
100円ショップで電卓が手に入る事と、それが作れる事の違いも同様。
電子工作が楽しいと思えばやればいい
思わなければ黙って別の趣味をやればいい
ただそれだけじゃない?
>電子工作が楽しいと思えばやればいい
>思わなければ黙って別の趣味をやればいい
>ただそれだけじゃない?
そうなんだよ。嫌ならやらなきゃいいだけ。
やらないのに、つまらないとわざわざ主張に来る。
>>チャレンジした人間は失敗しても評価しようという制度に変わっているんだよ。
>甘いなぁ。>275はまだ知らなくても良いことかもしれないけど,結局は
俺はな、まさにその変化した組織にいたんだよ。お前は何を経験したと言うんだ?
もちろん派閥や人脈がある事くらい知ってるよ。
だがそれだけで評論家みたいな奴を皆が信用してついて行く訳無いだろ。
283 :
276:2010/03/14(日) 12:30:11 ID:SgZ/qJqc
>>家庭菜園で収穫されたもののおすそ分けもいろいろもらったりするけど
>>見た目は悪くてもそれなりに旨かったりするぞ。
プロの農家さんは見た目悪いだけで出荷できないんだよね。 出荷のために
基本追熟させるものも多い。 味がイマイチ
家庭菜園もやっているけど自分で作った物は別格だし、収穫してすぐに
食べることが出来ればだいたい旨いよ。でも家庭菜園で全ての野菜は作らない。
俺だってテレビとかラジオを家電製品を自作してない、材料を揃えるだけで
製品価格の何倍にもなるし、そんなスキルは無い。
最近はマイコン制御が安く簡単にできるようになったので、隙間商品的な
市販されない便利グッズを作って楽しんでる。
まぁ電子工作のおすそ分けはしないなw
>>282 所詮人の集団っていうのは一歩裏に回ればそういうものばっかりだという
現実は覆しようが無いからな。
チャレンジなのか無謀なことだったのかなんて判断は紙一重。
つまりは派閥のペナルティを避けるのには実に都合の良い理屈ができたって
いうだけのことだ。
だいたい現場作業屋レベルでなければ評論家だんていう変な分け方で考えてる
ようじゃこの先もどうにもならんだろうね。木を見て森を見ず・・にならん
ように祈っておくよ。
>>279 電卓が作れるスキルで将来が決まる?
車輪の再発明しかできない職人になったところで将来なんてありませんよ。
>>280 もうちょい過去レスみてからカキコしろよな。
>>281 楽しくやってるのに、わざわざ相手しにくるのか。
ホンネのところはあんまし楽しくないんだろうな。
これまで電子工作につぎこんだお金でなにが買えたか、ハンダづけ中のプリント基板から目を上げて、
いろいろ再確認してみたほうがいいかもよ。w
電子工作は工作のための工作に終始してたりもするんだよなー。
オシレーターとか、Cメーターとか、なにかの検査器とか補助ツールの類。
いつまでたっても「ごちそう」は作れないんだよ。(笑
ともかくおまえはコテをつけろ。
こんなにたくさん必死になる人々がいたなんて・・・・
もうほんとにだめかもわからんね。電子工作・・・・
>>289 2ちゃんでの煽りしか趣味の無いお前よりましだわwww
292 :
774ワット発電中さん:2010/03/15(月) 18:03:31 ID:mlTzk3+L
絵画、工芸、写真とかなら個展を開くことがあるけど電子工作では見たことないな。
人がうっとりするような作品はまず生まれてきやしないんだろう。
電器製品はすべて買ったほうが安く、高性能、高品質、低価格、保証つき、作るしかないものは皆無。
作る楽しさだとか、自己研鑽だとか、社会から求められる人材だとか、精神論に逃げ込む時点でもう死に体なのだよ。w
電子工作は2ちゃんの煽ラーよりましな程度。
その程度のものに堕していたのDeath。
293 :
774ワット発電中さん:2010/03/15(月) 20:05:28 ID:TSu44JIY
なんか可哀想な奴だな
世の中に有る物しか作ってないのか?
確かに製品が安い・・コレは事実だが
ソレばかり作るわけ無いでしょ?
ファンヒーターの 3時間自働解除で連続運転
コタツと家の照明をPCでオンオフ
コレは普通も家用SWも連動とかさ
玄関ライトはタッチswとか
ヨーグルトを作りたいといわれて
10L程度で良いかの?逆質掛けてビビらせる・・
勿論全自動の恒温BOXの製作から入るけどね
面白いだろ? このpcイスの暖房機なんか
コーヒー缶に埋め込んだお手製200Wファンヒーターなんだぜ?
読んでたら・応用も効かないのかと情けないけどね
ココの連中はアウトローなんだわ・・お前さんには向いてないね
>>292は自分が不器用で何も完成出来なかった腹癒せなんだろうよ
何かを完成させてみて、それでもツマラナイというなら良いけどね
>>293 > コタツと家の照明をPCでオンオ,コレは普通も家用SWも連動とかさ
なんでそんなことする必要があるのかわからん。どんな状況にあるんだ?
> 玄関ライトはタッチswとか
砂漠の町に住んでいて防塵スイッチが1ヶ月で壊れるとかなら、それもよいかも。
> ヨーグルトを作りたいといわれて,勿論全自動の恒温BOXの製作から入るけどね
製造器も売られているし、うちのオーブンにはヨーグルト発酵機能がついてる。
でも10L単位で消費するような大所帯なら、わからんでもない。
> pcイスの暖房機なんか
部屋が暖房してれば椅子に暖房機なんていらないんでね?
> ファンヒーターの 3時間自働解除で連続運転
もし改造したのなら、それは極めて愚かな行為だろう。
> 面白いだろ?
え?
>>294 おまえはこのスレに来るには早すぎる。
初心者の集うスレとか、秋月電子キットの製作メモなどのスレに逝け。
そ、そうか? 294以外にもっと問題ありそうなやつ沢山居るように見えるが・・・
個展だのうっとりするだの、相変わらずワンパターンの見た目論ばかりだな。
何も作らず他者の観察と頭で考えただけの持論、見ていて虚しいわな。
自己研鑽やトレーニングは精神論で無駄なもの、みたいな考えは改めた方がいい。
知識だけでいいなら、例えば「避難訓練」なんてのは不要なんだよ。「東側の非常階段から逃げればいい」で済む。
それをわざわざ定期的にやるのは、人は物理的な身体を持って体験で学習する動物だから。
根性論じゃ無いんだよ。
「自作しないと手に入らない物」 なんて、山ほどあるよな。
電池が永久に不要なラジオはソニーもパナソニックも売っていない。
しかしゲルマラジオを作ればそれは手に入る。
300 :
774ワット発電中さん:2010/03/16(火) 00:30:54 ID:SXJRtQiG
コタツ・・俺はPCイスだ コタツには入ってないだろ?
家族は寝るとボケ倒してそのまま通電状態で出て逝く訳さ
取り残された俺が あ〜点け放しかよ・・と
イスから降りてSWを切りに・・何回喰らえば頭に来る?
今じゃ そんなのも昔話だわ
面倒な話は淡々と電子化・・当たり前だろ
ストーブもな 今じゃこんなアホ装置など追加しやがってと
昔の製品には無いのよ だから自働解除
違法とか抜かす前に面倒を解消させろ(自己責任で)
>何かを完成させてみて、それでもツマラナイというなら良いけどね
いろいろなものを自分で仕様考えて回路図引いて基板も作って
(空中配線も,ユニバーサル基板も,CAD使ってP板あたりで基板作ったりもして)
完成させてきたけどやっぱりどちらかと言えばツマラナイ部類だな。
基本的にこういうものが欲しいってことで理詰めで作って動かしていく
だけ。最初から動くのが当たり前で,動かないときには原因があって,
それが修正可能なら修正/変更すれば動くし,不可能なら最初から無理
つまり考え方が間違いだったという,それだけ。
偶然性や意外性というのが入り込む余地がほとんどない,一言で言えば
左脳偏向趣味って感じだからね。
>自己研鑽やトレーニングは精神論で無駄なもの、みたいな考えは改めた方がいい。
電子工作だけが,あるいは電子工作が他よりも優れた自己研鑽やトレーニングで
あるかのようなことはないし,自己研鑽やトレーニングなのだという言い訳を
つけなければ成り立たないようなものが趣味というのも寂しいね。
>>299 電池が不要ならACから取れば・・・というのは置いといても,
手回し充電とか,太陽電池利用くらいで十分だろうし,ゲルマラジオ
よりはるかに実用的じゃね?
そもそもラジオなんて聞かないけど
USBでPCに録音できる奴でも買った方がいいでしょ
>>300 中毒で一家全滅・・・ならあとくされなしでいいが、自分だけ生き残ってしまうとかね。
家全焼してみるとか。
現場検証したらストーブが原因でした。さらに調べると改造されていましたと。
改造が直接の原因じゃなかったとしても、自己責任で改造したのだから、
メーカーに責任転嫁はしない。
その覚悟と誓いの上での改造なら止めないが。
改造で得られる利得と、万が一の損失をはかりにかけたら、まったく割が合わない。
おまえんちの家族、みんな無精そうじゃん。w
電気つけっぱなし、どうせコタツもストーブもつけっぱなしだろ?
万が一という危険を家族全員なめているんだよ。
そういう場合、便利にするより、むしろ不便にしておくほうが安全だよ。
>>299 その山ほどあるという、自作しないと手に入らない品々を列挙してみてくれないか?
筆頭が鉱石ラヂオね。他は?
ゲルマラジオも売られている。組み立て式だが、ハンダづけは不要みたいだ。
ん、書いて欲しいの?
背中は痒くないよ
>>301 左脳偏向趣味ってのが、なかなか鋭い指摘。
>>299 ほらほら、山ほどいってごらんなさい。
ゲルマラジオのほかになるがあるのでそ?
自己研鑽、技術立国に求められる人材になる、作る楽しみ、科学の学習、
修理に役立つ、なにを作るのも自由自在(←ウソ)
テルミンもゲルマラジオも、大人の科学の後追いばっかだし。
パーツ集めやケース加工なんて面倒なことをせず、キットつきの本買えと。
上級者どももメーカー品の後追いばっかだし。
自作のiPodもiPhoneもイラネーヨ!
いや、もうほんとダメだよです。今の電子工作は。
金と手間ばかり喰って、世間からは見向きもされないガラクタばかり作ってるです。
もう完全に終わってますです。劇終です。
おまえらは本当にゲルマラジオでAM放送が聴きたいのか問いつめたい
おまえらは本当にテルミンを自作して演奏したいのかと問いつめたい
おまえらは本当に組み込みマイコンでインベーダーゲームをやりたいのかと問いつめたい
小一時間問いつめたい
電工オタは懐古趣味の若年寄かよ!w
いやまあ、とりあえず、
おまえの、小一時間問い詰めたい、
とかいう死語の台詞が懐古趣味の若年寄だと思うな
ゲルマラジオ最高!電池がいらないのがイイ!
テルミンの音にシビレル!感動の涙が止まりません!
自作マイコンのインベーダ面白すぎて毎日徹夜して遊んでる!
とでもいい返してほしかったんだが、おまえら正直者だな。w
315 :
774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 02:14:47 ID:9LZqEJPO
>301
確かに電子工作は左脳偏向趣味かもしれない。否定する証拠もない。
しかし、「左脳偏向趣味はつまらない趣味である」は間違いであるといえる。
例えばジグソーパズル。あれは間違えなければ必ず完成するようにできているし、
完成しないようであればどこかが間違っているかパーツの欠品かのどちらかである。
また、完成したのちに、パッケージに描かれている完成予想図と同じ絵が手に入る。
この特徴は301があげた電子工作の内容とほぼ同じである。
違いは設計するのが自分かパズル製造会社か、ぐらいである。
電子工作の場合も、絵のかわりにイメージしていた機器が手に入る。
つまり、電子工作が左脳偏向趣味であるならば、ジグソーパズルも左脳偏向趣味といえる。
では、ジグソーパズルはまったくもってつまらない趣味なのか。
どうやらそうではないようだというのが、私の経験だ。
LOFTや東急ハンズの玩具売場、それから玩具量販店を何件か覗いたことがあるが、
ジグソーパズルを一つも置いてないところは無かった。
歴史もそれなりに深いので、「最近出来て流行りそうだから」という感じでも無かった。
つまり、ジクソーパズルは需要があるのである。
なぜ需要があるのか、それはジグソーパズルを「面白い」と感じる人がいるからである。
要するに、左脳偏向趣味を面白いと感じる人がいるということになる。
もちろん、つまらないと感じる人もいる。人間は皆違う性格を持っているので、当然のことである。
電子工作が好きな私は、左脳偏向趣味が好みで、
それがジグソーパズルではなく電子工作に向けられた。それだけである。
電子工作を否定している方々は、こちらの性格や好みについても考慮に入れてくれているだろうか。
自分の性格や好みだけでものを言っていないだろうか。
趣味についての論議では除外できない項目なので、ぜひ検討し直してもらいたい。
また、「〜なら電子工作でなくてもいいじゃないか」というレスがちらほら見られるが、
そんな方々は「電子工作ではいけない理由」を知っていてレスを書いたのだろうか。
同じ分類でも趣味ごとに特性が微妙に違う。それを各個人が選べるようになっている。新分野も開拓できる。
しかし、私はたまたま電子工作がマッチした。それだけ。否定する余地は無いと思う。
大きく違うのはジグソーパズルを自分で考えて作って組み立てるのが
楽しいなんていう奴は果てしなくゼロに等しいということだろ。
そんなものが趣味と言われたらやはりちょっと変な人?と思われても
仕方がない。電子工作はその類に近い。
だいたいジグソーパズルに手を出すことがあっても,1年中
ひたすらジグソーパズルをやって,部屋の壁が完成したジグソーパズル
だらけなんていう奴は殆ど目にしないし,やっぱり妙な奴だと思われる
だろうけどな。
会社関係の人との付き合いしかないまま年退職して話し相手に
なるような友達も無く,部屋にこもって一人遊びする以外に楽しみを
見つけられないというなら仕方ないかもしれないけど,そうで
ないならもう少し人との接点や会話の糸口が生まれるような趣味を見
つけたほうがいいんじゃねぇの?
317 :
774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 10:41:21 ID:ZNLE1EaY
たのむ3行にまとめてくれ
>>316 >会社関係の人との付き合いしかないまま年退職して話し相手に
>なるような友達も無く,部屋にこもって一人遊びする以外に楽しみを
>見つけられないというなら仕方ないかもしれないけど
お前にピッタリの趣味じゃん
ここの電工オタはすぐに人に矛先を向けて攻撃したがるんだよな。
電子工作はバカっぽいといわれたら、自分がバカといわれたように反応する。
そういうのって人間としてね、未熟なの。
電子工作なんて極端に偏った趣味に走る前に、
「う少し人との接点や会話の糸口が生まれるような趣味」を追求したほうが幸せになれると思う。
しかしそのまえに、どんだけ偏ってるかすら見えてないんだよな。
>>319 電工はどう考えても電気工事の略だから、電作にしといてください。
電子工作なんて女にモテないから
仕事以外でやらんほうがいいよ、時間の無駄
若いころからやってると童貞喪失までの時間も極端に長くなる
そのうち魔法使いになれる
他人が女にモテるように願ってくれていると。
なんという親切
人の親切は素直に聞くものだ
電柵オタは男にもモテない
絶望少年の言葉は、ファンが感じる電子工作の楽しさを何ら否定していない。電子工作の価値を貶める言葉ではあるが。それはこの板の電子工作ファンを不愉快にはさせるが、それだけ。
「不自由だから楽しくない。人から認められないから楽しくない」これらは少年の感じ方であって、やはりファンたちもこれを否定できない。そういう人もいるとしか言えない。
また、少年が他者の言葉の綻びを指摘しても、それは電子工作の楽しさを否定できない。逆にファンが少年の言葉の綻びを指摘しても、彼の感じるくだらなさを否定できない。否定されるのは互いの言葉だけ。
グソーパズルのピースの形を自分で切り抜いて組み立てるのが
面白いのだという奴が「自分が面白いと思うことは否定されていない」
と言ってるのと同じようなものだけどね。
如何にピースの形を考えて,綺麗に切り抜いて組み立てるのが
面白いのかなんていうことを延々と語っている間に周囲に誰も
居なくなっていたりしても別に本人がそれで満足ならそれで
いいんでない?
まっ,一般的に言えば
>もう少し人との接点や会話の糸口が生まれるような趣味を見
つけたほうが
いいだろうとは思うけどね。
329 :
774ワット発電中さん:2010/04/07(水) 08:34:01 ID:gCUUPJeG
>>328 そうか。
「一般的に言えば」という枕詞はナンセンス。それはあくまで君の考えなのだから、「個人的には〜と思う(考える)」と言うのがふさわしい。
「一般」を騙って優位に立とうとするのは、悪いことではないと個人的には思う。けど、やるなら「一般性」を示しうる根拠を挙げてほしいところ。
一般的という言葉に反応する程度には世間体を気にしているのか?
スニーカー
エレ
根拠なんているか?w
>>333 一般性を示す根拠がないと、本当に「一般的」かどうか分からないから
>一般性を示す根拠がないと、本当に「一般的」かどうか分からないから
なんて言うような人間と付き合いたいとは思わないのが一般的だろうね
・街の小さな本屋で電子工作の本や雑誌を置いてるところがまず無い。
・その手の本や雑誌はどんどん縮小路線を歩んでいる。トラ技の広告も著しく減っている。
・秋葉原や日本橋のパーツ屋の数や、その店の経営路線の変化。
・人が集まるイベントが極めて少なく、集まっても極めて小規模。
・自分のまわりに同じ趣味の話が通じる人が何人いるか。
・その人々のまわりに話が通じる人々が何人いるか。
・その人々に彼女や女友達がどれくらいいるか。
こんなところから、一般性が無いことがうかがえるのでは?w
ほかにも思いついたら追加よろ
337 :
秋葉原の皇子:2010/04/10(土) 07:57:09 ID:geIX6PpM
前向きにいかねーか?
>・街の小さな本屋で電子工作の本や雑誌を置いてるところがまず無い。
小さな町の近くの都市の書店で『電子工作マガジン』、『エレキジャック』、『子供の科学』とかを探して見る、つうか買え!
>・その手の本や雑誌はどんどん縮小路線を歩んでいる。トラ技の広告も著しく減っている。
最近は前述のが出たから、それ以前の初歩モノがなかった時とは雲泥。
>・秋葉原や日本橋のパーツ屋の数や、その店の経営路線の変化。
そんなことはないような。例の雑誌に秋葉マップだのでわかりやすいし、『マルツ』や各店の通販とかがある。キットも通販で買える、行くより送料は遥かに安い場合がある。
>・人が集まるイベントが極めて少なく、集まっても極めて小規模。
イベントでもいーけど、情報やネットを活用して一人でいろいろ出来る。ググれば山ほど出て来るから今は恵まれている。
>・自分のまわりに同じ趣味の話が通じる人が何人いるか。
>・その人々のまわりに話が通じる人々が何人いるか。
>・その人々に彼女や女友達がどれくらいいるか。
あまり気にしなくていい、つうか電子工作は一人で篭って楽しむもの。でも、厨から電子工作は必須だから、技術科センセに3年の教科書や教材を借りるとか。
彼女が欲しいなら、電子工作と裏腹の面を持って自分を磨き女のパンツの中のことに関心を持つ。
板には希望に満ちた小中学生や、進学先してから電子工作に燃えようとしてるのがいるんだから前向きなことをイパイ書くんだ。
ほかにも思いついたら追加よろ
>>328 では、「人との接点や会話の糸口が生まれるような趣味を見つけたほうがいい。この意見は一般的意見である」ということを主張している。
>>336では、「電子工作が一般的な趣味ではない」ということを示すための根拠を述べている。
>>330で要求しているのは
>>328の主張の根拠であって、
>>336は不要。
>>336の7つめの根拠「その人々に彼女や女友達がどれくらいいるか」はナンセンス。「彼女や女友達が多い」ことで示せるのは、「女受けする趣味か否か」ということのはず。
>>336を書いた人の中では、「一般的=女受けする」なのかもしれない。
もう少し言えば、
>>336で示された根拠らしきものには、具体的な数字と事実が1つも示されていない。これでは根拠になり得ない。
「街の小さな本屋」って何処のこと?電子工作雑誌を置いてない本屋って何軒あるの?そもそも日本における本屋の総数は?
仮に示せたにせよ、
>>338で述べたように
「電子工作は一般的趣味ではない」ことを示すための根拠を要求している人間はいない。
sage推奨だよな。
>小さな町の近くの都市の書店で『電子工作マガジン』、『エレキジャック』、『子供の科学』とかを探して見る、つうか買え!
少なくとも前者二つは年寄りの「昔は良かったね」雑誌でしかないね。
>『マルツ』や各店の通販とかがある。キットも通販で買える、行くより送料は遥かに安い場合がある。
通販で物を買うというのは初心者には難しいだろうね。ダラダラと
書かれた中から何を選んだら良いのかさっぱりわからんだろう。
決済も面倒だ。だいたい工具すら持ってない状態から始まるのだしな。
>イベントでもいーけど、情報やネットを活用して一人でいろいろ出来る。
・・・
>電子工作は一人で篭って楽しむもの。
引きこもり路線まっしぐらか。自ら進んでそんな道にはまり込むより
もう少し人との接点や会話の糸口が生まれるような趣味を見つけたほうが
楽しい青春時代を送れそうだね
>小中学生や、進学先してから電子工作に燃えようとしてるのがいるんだから
間違った道に進まないように現実というものを見せてやらねばな・・と
思ったが図らずも>337自身が「暗い」趣味だということを暴露してくれたわけだが。
これは個人的な疑問だけれど、そもそも趣味は「一般的」なものである必要があるの?何故?
これには答えなくていい。
>「街の小さな本屋」って何処のこと?電子工作雑誌を置いてない本屋って何軒あるの?そもそも日本における本屋の総数は?
まるで「何時何分何秒」なんて叫んでる小学校低学年並だな。
エレキジャックの公称発行部数は3万程度だそうな。公称だから実際は
これより少ないし,置いてあるところには複数あるということで
配本されている書店は500〜7000店もいけば良い方だろ.
書店数は2009年時点でだいたい1万5千店。しかも都市部や都市近郊等
大型書店(=置いてある店)が集中していることを考えれば地方で置
いてある率はかなり低くなるだろうね。
>>343 その数字を示せば「電子工作は一般的ではない」と言えるの?何故?
他にも具体的な事実や数字が示されてない根拠がたくさんあるけど、そっちはいいの?あと、「500 ~ 7000」ってどうやって導き出したの?それらの数字はどこに掲載されていたの?
全て示すには骨が折れるね。無理ならレスしなくていい
>>344 >その数字を示せば「電子工作は一般的ではない」と言えるの?何故?
数字を示したら言えるって何だ?日本語をうまく使えないなら
無理してレスなんかしないほうがいいんでは?
「電子工作は一般的ではない」なんていう表現にすりかえているのは
ずるいやり方だね。
どのくらいの書店に置いてあるのかというから,まぁこの位では?という
推計だけどね。違うと思い込むのは自由だけど,少なくとも各書店に
均等に配本なんてされていないのは大型書店などで多数並んでいたり
在庫しているのを見れば明らかだとは思うけど,>344は誰かが数字を
出してくれないとそういう現実も認められないんだろうね。
いやぁ,やっぱり電子工作なんてやってるとこうなっちゃうのかなぁ。
>>345 >
>>338と
>>340を
そこに書いてあるものとその前後をもう一回読みなおしてみたらいいんじゃない?
2ちゃんだから極端に走りやすいとは思うけど仮にリアルな世界で
そんな反応を示すようなのと付き合いたいと思う?
確かに蓼食う虫も好き好きとは言うけどね。
>>347 以下、引用
>>328 >まっ,一般的に言えば
>>もう少し人との接点や会話の糸口が生まれるような趣味を見
>つけたほうが
>いいだろうとは思うけどね。
引用終わり
上記に引用した意見が一般的だと言える根拠はなに?と尋ねている。「電子工作は一般的な趣味ではない」という旨の話をし始めたのは
>>336からである。
>>336の意見が文脈上おかしいという指摘は
>>338で既に記述している。
以下、引用
>>346 >>その数字を示せば「電子工作は一般的ではない」と言えるの?何故?
>数字を示したら言えるって何だ?
引用終わり
その数字が「電子工作は一般的ではない」ことの根拠になり得るとしたら、それは何故か?ということ。つまり、「配本されている書店が500~7000」というのは、少ないのか多いのか?ということ。
少ないとしたら、それは何と比べて少ないの?
数字を並べただけ?
>あと、「500 ~ 7000」ってどうやって導き出したの
模範解答がないと駄目なゆとり世代っぽい反応だなぁ.
おおむね100坪以上の大型書店の店舗数はおおよそ4000店程度。
このクラスの店舗で棚を見れば1店舗あたり4,5冊程度は並んでいる
ところからみて2万冊程度はおほぼこの4000店に流れている
公称部数3万だと実売はおおむね2万から2万5千程度。2冊程度
置いている中型書店なども配慮すると,大雑把な見通しとして
実際に書店に並べられるのは5000〜7000店程度というあたりだろ。
また,仮に1冊仕入れていても他の人に買われてしまえばそこは
買う人間にとっては「足を運んだけど置いてない書店」という
ことになるだろうけどね。
>>348 日本人なら「だろうとは思うけどね」という語尾のニュアンスをちゃんと
読みとれないと日常生活で困るんじゃないかい?
>数字を並べただけ?
何を騒いでるんだかな.
>>「街の小さな本屋」って何処のこと?電子工作雑誌を置いてない本屋って何軒あるの?そもそも日本における本屋の総数は?
に対する「目安」としては十分だろ?
それにしても「一般的」に妙にこだわるあたり,
それなりに世間の目が気になってるのかいな。
所詮は
>電子工作は一人で篭って楽しむもの。
なんだろうから,どう見られているかなんて気にすることはないんじゃね?
>>350 500という数字が突然5000になってるけど、どうかしたの?
以下、引用
>>348 日本人なら「だろうとは思うけどね」という語尾のニュアンスをちゃんと
読みとれないと日常生活で困るんじゃないかい?
引用終わり
つまり、
>>328で述べられた意見は
「もう少し人との接点や会話の糸口が生まれるような趣味を見つけたほうがいいだろう、と一般的な人々は言うだろう。私はそう思う」と読みかえていいのかな?
「わかるだろ?」とか「ニュアンス」という言葉で誤魔化そうとしてないか。言いたいことはちゃんと伝わるように言うべきだと思う。
ところで、
>>348の最後の2行について、何か言うことはないの?
求められてから数字を調べたのだとしたら、明確な根拠もないのに「電子工作は一般的ではない」という主張をしはじめたことになる。
電子工作ファンを煽りたいだけなら、それでもいいと思う。だが、だとしたら、わざわざ丁寧に要求通りの数字を見つけてやる必要などない。何か適当な暴言を吐いておけばそれでいいのに。
始めから数字を用意していたのなら、始めから示すはず。
このスレ同様、ちょっと何がしたいかわからない。
ところで、なぜエレキジャックの発行部数だけしか示していないのだろう。電子工作マガジンと子供の科学の発行部数は無視していいほど少ないのかな。
ところで「子供の科学」は電子工作雑誌とは言えないから外そうよ。w
電子工作マガジンの発行部数はぐぐればいいと思うんだが・・・
ちょっとぐぐっても明確なものは見あたらない。つーことはそんなに多くはないだろう。
ちなみに出版関係者から聞いた話では、公称発行部数は実部数のN倍くらいが相場らしい。
ヒント:Nは整数で1より大きいw
>>355 N倍か。でもそれって電子工作雑誌に限る話じゃないんでしょ?
>>339 >
>>336を書いた人の中では、「一般的=女受けする」なのかもしれない。
それは本当だよ。ほんと。w
直接女ウケしなくても、女にリンク可能であることはものすごく大きいんだよ。
車やバイク、カメラ、酒、バンド、etc、
男の趣味としてみたとき、女との接点は潜在的に必ずひそんでいる。
電子工作にはまったく無いでしょ。w
オーディオも実はあまり無い。
音楽鑑賞するんだからありそうだけどまず無いのが実状。
コンサートに行くのが趣味なら話は別だが。
電気がからむと女は逃げていってしまうのよ。w
>>356 そう。つまり1万部と書いてあったら、最大でも5千くらいと読むべき。
実はもっともっと少ないかもしれない。
>>357 それは仕方のないことだよな。電子工作とは別に、モテるための趣味をやるしかない。それか、電子工作好きな女を探す。東工大とかにいそう。なんとなく
ID:3lx/shyNの気が....消えた...?
電子工作好きな女・・・・今まで雑誌でも一度たりとも見たことはないな。
(前レスにあったテルミン記事みたいなネタ記事は別よ)
パーツの整理棚をもって本格的にやってる女はみたことがないなぁ。
電作野郎が真っ青になるような作品作ってるとか。
でも見てみたいな。きっと新鮮な感動をおぼえるとおもう。
トランジスタ・ティーセットという漫画があってだな…
上から目線で初心者お断り感があるから
俺も好きじゃない
知らないことを聞いても「は?自分でしらべろや」
とか言い出したり、専門用語垂れ流したりするから
女にはあまり好まれないとおもう
それは言えるね。
特に初心者関係のスレ全体に初心者を馬鹿にしたり、
話をはぐらかす雰囲気があるもんね。
これじゃ女の子でなくても好まないよ
女の子好きなんだけどなー
2chの話じゃねぇか
>>363 なんで好きじゃないのに電子工作板にいるんだろうか。煽り目的なのか。
>>358 電子工作雑誌だけでなく、ファッション雑誌やその他のホビー系雑誌でも同じことなんだろう?これじゃ何も信じられないな...
日付変わっちゃった。ID:3lx/shyNはどこにいったんだろう。明日は日曜だし、学校はない筈なのに。
自分の頭の悪さに気づいて、お勉強を頑張り始めたのかしら。それとも女の子と遊んでいるのかもしれない。いや、どうかな。
きっとガールフレンドなんていないだろう。「女受け」を重視しているということは、裏を返せば、女にもてないことを気にしているということだろう。つまり、彼はもてない。100%とは言わないが、高い確率で恋人なんていないだろう。
女にもてない彼は、女にコンプレックスを抱いた。だから、女が少ない世界、すなわち電子工作の世界に目をつけた。「ここならきっと、僕は劣等感をもたなくてすむ」そう思って、ホッとしただろう。
そして彼は電子工作を始めた。初めてまもなく、何らかの困難な問題にぶち当たった。彼の低い知能では到底解決できそうもない。そこで頼ったのが、2chの電子工作初心者スレだったのだ。
しかし、彼の質問は要領を得ない。論理性は無く、具体性も無かった。恐らく謙虚さと丁寧さも足りなかったことだろう。彼のレスに根気強く、寛容に対応していたスレ民達も苛立ちを隠せなくなってしまった。
やがて、ついに棘のある言葉を向けられた彼は、ショックを受けた。ナイーブな心は酷く傷ついた。
彼がそのとき感じた恐怖と悲しみが怒りへと姿を変えるのに、時間はそうかからなかった。この怒りには名前があった。「逆恨み」である。彼は電子工作に裏切られた思いだったのだ。
「僕に優しい世界だったはずなのに!」
そして彼はあるスレを建てた。タイトルは「電子工作は面白いのか?」だった。
「きっとこのスレには、電子工作を楽しいと信じている連中が集まる。僕はそいつらを煽ってやる…否定してやる!ぼくがされたように!」
かくして、彼のたった一人の戦争が始まった。
この話の結末は、今更語るまでもないだろう。彼にとっては、バッドエンド。後には、哀しみと虚無感しか残らなかった。
春。桜も殆ど散ってしまった。綺麗な花はもう見えない。
どうせクソスレだし、自由に使わせてもらったぜ!
っていうか、なんでこのスレ隊って疑問形なんだろうな。「電子工作は面白くない」って言い切ってないんだよ。
思うに、断言したくなかったんだろうな。まだどっかで、電子工作の面白さを信じてたんだよ。その面白さが自分を救ってくれるんじゃないかってな。
やつはずっと肯定して欲しかったのかもしれないな。電子工作の楽しさを。自分の居場所を。
へへっ、しんみりしちまったな…。
ここまで、煽りな。
377 :
774ワット発電中さん:2010/04/11(日) 09:05:20 ID:/TahIQCY
どんな趣味でも、同じ疑問はある。わざわざ、船買って、湖で禁止されてる釣りする奴いる。そう言えば、鉄道マニア異常に増えた。サッカーじゃ弾丸ツアーってあるしね。
いくら理屈こねて正当化しようとしてももう無理。
ここまで厨を晒してしまうと世間の人々は
電作オタはやっぱりテラキモス!!
とおもうだろう
理屈をこねたがるところからしてもうダメなんだって気づけよw
しかも小学生のようなこねかただからアイタタタタ!
>>378 自分の頭が悪いのを棚にあげてwww理屈っぽい(キリッ)wwwwまさに低能www低能の極みwww子供はお勉強しなきゃ大人になってからバカにされちゃうぞww
>>378 >理屈をこねたがるところからしてもうダメなんだって気づけよw
ダメってなんだよwwwあやふやw呆れるほどあいまいwwだったらさwだったらさww
ダメじゃないやつって理屈こねないのかな?かな?ちがうよね…?おまえの言う「〜はダメだ」っていう表現は、きっと「(僕は)〜が嫌いだ」っていう意味だよね?そうだよねww理屈とかわかんないもんねwww論理性皆無のお子ちゃまだもんねwwわかんないのはキライだよねww
あっ!wwwwごめんごめんw頭が悪いんだもんねwwこう言ってもわっかんないかもだよねwwww
>>378 あとさwあとさw他人と他人の趣味をバカにしても、お前が低能で女に持てないっていう事実は変わらないんだwww残念ww
この板で真剣に趣味に取り組んでる人たちはさwwお前みたいに趣味を自己肯定の道具やステータスと捉えてないのwwそんな浅はかで卑しい情けないマネはしないのw
ただ自分が夢中になれるものにひた向きなだけwwこれってすごいことなのwおまえには到底無理ww
>>378 だからさwだからさwそういう人たちをねwwおまえみたいな人目ばっか気にしてる意思薄弱キョロキョロくんがさwww
煽っていいわけないのww
バカにしていいわけないのwww
っていうか煽っても意味ないのww
彼らはお前と違って自分を持ってるからwwwちょっと煽られても眉をひそめるだけなのwwお前みたいにすぐアイデンティティ崩壊とかしないのww
>>378 でも大丈夫ww中学生ってまだ強い自分がもてない時期だけどさwwwいつか彼らみたいになれるよwwww
なんちゃってwお前には無理無理wwクソして塾いってお勉強して寝ろ!www
うはww
>>378 っていうか急に感情的だなwwいや、前からだっけww
もしかして
>>369からの一連のレスが図星だったとか??wwwうはww俺すげぇww
なんだかんだで社会人なんだろうなwww頭悪いダメなおっさんがストレス発散に煽り用スレ建てたのかなwwとか思ってたのにwww
中高生相手にかわいそうなことしちゃったwwwもうこんなとこきちゃ「めっ」だよっwwプププwww
あとさwwあとさww
>>378 >ここまで厨を晒してしまうと世間の人々は
>電作オタはやっぱりテラキモス!!
>とおもうだろう
これなに?ww世間の人々ってだれ?wwその人たちはこのスレを見るんだ?wwwへぇwwww
どうせ何も考えてないんだろ?www「世間の人々」っていえば自分が優位に立てると思ったんだろ?
www浅はかwww頭悪いプラス浅はかwww救いようがないw
>>378 「世間の人々は電作オタをテラキモスと思う」という文章はさww「僕は電作オタをテラキモスと思う」と書くべきなんじゃないのかなwwww
君が世間の人々を代表する立場なら前者でもいいとおもうけどww
でさでさww仮に書き換えてもおかしいんだwwお前はさww電作オタではなく、俺のことをテラキモスと形容すべきなのwwwなぜなら俺=電作オタではないからww俺がテラキモスだったからといって、電作オタ全体がテラキモスになるのはおかしくない?wwww
>>378 頭パンクちゃった?wwwwww性能の低い脳みそだねwwwwシワ一本でもあるの?
wwwないかwwwないよねwwwwお前の頭に入ってるのは空気だけだよねwwwそれとも真空?www
>>378 >いくら理屈こねて正当化しようとしてももう無理。
最後にさwwこれwwなにが無理なの?www「電作オタはテラキモス」という事実を否定することが無理なの?wwwもっとはっきりwwいえないの?ww日本語が不自由www
ロボタンが壊れてしまいますた
61 名前: マスキングテープ(catv?)[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 10:17:20.26 ID:9kd1cfsp
実験用のマイラコンデンサをキシリトールガムにすり替えてたやつがいて
足も見事に差し込んであってハンダ付けにも耐え、最後の最後まで気付かなかった
上手く動作せず悩みに悩んだ2時間を返せ!!
犯人見つけ出してマジでシバキたかった
88 名前: 原稿用紙(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/11(日) 10:39:18.46 ID:PrhL2wWq
この中に一人、キシリトールな奴がおる
http://www.rupan.net/uploader/download/1270949884.jpg
>>390 マーキング無いから、おかしいと思うだろ...
amazonで電子工作の本さがすついでに、3枚3000円のDVDも
選んでたら、シュワちゃんのコマンドーがコメディ9位にランクインしてた
このスレをみて呆れてしまいました
電子工作はモルジブ諸島のように沈みかけてますね
>>393 ラピュタみたく浮いてておもろいだろwww
ラピュタも捨てさられた城だったな
かわいそうなロボットたちしかいないの
電子工作島そのものw
396 :
774ワット発電中さん:2010/04/14(水) 06:24:54 ID:GFfmlI+0
テラキモスっなんですか?君の事か?
>>395 だな。
城の中だけの狭い世界に閉じこもって,世間から忘れ去られた存在となっていく。
ところで,文末のwの数が多いほど知能の程度が低いという法則はこのスレでも
有効なようだな
電作オタのwの数は異常
399 :
774ワット発電中さん:2010/04/14(水) 17:08:45 ID:GFfmlI+0
君達の趣味はバス釣りだろ?
通常15w最大80w
402 :
774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 06:40:02 ID:kp6tuyxM
390←そんな奴おらへん
おらへんは何弁?
ひさびさに来たら絶望少年いなくなってるww
408 :
774ワット発電中さん:2010/08/01(日) 02:01:59 ID:U2FtISBt
面白いと言えば面白いだろう。
引きこもりにはうってつけかもしれないな。