ハンダ総合スレ 2セット目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774ワット発電中さん:2007/09/05(水) 15:34:35 ID:T4A7+CJ2
>>949-951
 不覚にも笑ってしまった
 あやうくキーボード上に烏龍茶噴くとこだったじゃねーかw
953774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 10:17:27 ID:/tKSy/on
質問です。
玩具のモーターとコードをハンダでつなごうと、
ホームセンターの30wのハンダごてと、100均の20w用はんだを買ってきて、
挑戦したのですが、はんだが全然溶けなくてうまくいきません。
100均のハンダが悪いのでしょうか?
それともw数が少ないと難しいのでしょうか?
954774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 10:23:42 ID:LvwEbcvW
コンセント入れたか?
955774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 11:04:34 ID:/tKSy/on
入れました…
956774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 12:01:12 ID:Wud1FZUx
>>953
・節電タップでスイッチが入ってないってオチは?
・鉛フリー半田だと融点高いから溶けづらいぞ。
・扇風機やクーラーの風が当たってると冷めて溶けづらいぞ。
・半田ごては、初めて使う時はコテ先が酸化する前に半田を溶かして
 馴染ませないと、半田が乗らなくなって使い辛くなるぞ。(それでも溶かせるけど)
957774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 13:52:24 ID:/tKSy/on
>>956
回答ありがとうございます。
>・節電タップでスイッチが入ってないってオチは?
それはないです。
>・鉛フリー半田だと融点高いから溶けづらいぞ。
それもないです。
>・扇風機やクーラーの風が当たってると冷めて溶けづらいぞ。
それはあるかもしれません。昨日蒸し暑かったんでクーラー
ガンガンに効かせてた。
>・半田ごては、初めて使う時はコテ先が酸化する前に半田を溶かして
 馴染ませないと、半田が乗らなくなって使い辛くなるぞ。(それでも溶かせるけど)
昨年使ってから放置してたんでもう遅いかも。

コードとハンダとハンダごてを持って、1時間くらい格闘してたんだが、
結局つかなくて発狂しそうになった。基盤につけたりするのとは
ちょっと違うんですかね。
基本的なことが間違ってるとか、何かコツがあるとかかなと思ったんですが、
そうでもないみたいですね。
クーラーよけ&今日100wくらいのハンダごて買って、リトライしてみようと思います。



958774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 14:37:54 ID:Rbra5RF4
>>957
ハンダは換気のいいとこでやらんと危ないよ
ついでにコテ買うならハッコーのプレストがええよ
ボタン押せば120Wになるやつ
959774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 14:39:24 ID:Rbra5RF4
960774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 14:58:13 ID:/tKSy/on
ありがとうございます。
いいものがあるんですね。探してみます。
961774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 15:30:40 ID:Wud1FZUx
>>957
ん?
半田は溶けるけど、コードに半田が乗らないって事か?
>1時間くらい格闘してたんだが
だとすると熱でコードが酸化してて、まず乗らないだろうから、
・今剥いてある部分はカットして新たに被覆を剥いて新しい銅線部分を出す。
・コテ先がツルツルだと熱が伝わりにくいので、コテ先にちょこっと半田を乗せる。
・半田で濡れたコテ先をコードに当てて2秒くらい予熱。
・糸半田をコテ先と銅線の接触部分に補充。
で、フラックスの煙と共に半田が染み入っていく筈。

あと、半田付け対象に予めフラックス
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=542&id=01100
を塗っておくと楽に半田が乗るよん。
962774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 15:46:02 ID:+SSd7eZ/
>>961
> あと、半田付け対象に予めフラックス
> ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=542&id=01100
> を塗っておくと楽に半田が乗るよん。

その無洗浄フラックスと次亜塩素酸溶液のフラックス(ステンレスのハンダ付けも可能!)だったらどちらがお勧め?
963774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 16:09:22 ID:/tKSy/on
>>961
ハンダ初心者なんで状況がうまく説明できなくてスミマセン
もしかしたらおっしゃるとおり「乗らない」だけなのかもしれないです。
ただ、うまくいかないんで「これホントに溶けてんのか?」と思って、
コテにハンダを押し付けても、しばらくギューっと押し付けてたら、
やっとちょこっとだけ溶けるようなカンジだったので…
温度が高ければもっとニュルニュルと溶けて簡単にできるのかな?と。
とりあえず>>961を試してみます。
964774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 16:54:35 ID:Wud1FZUx
>>962
ステンレスに付ける訳じゃないなら、無洗浄フラックスで。

>>963
温度調整のついてないコテでそういう状態なら、コテ不良かと。

>昨年使ってから放置してたんで
つまり昨年は使えてたと。
 たいていの半田ゴテはヒーター付近のネジを緩めるとコテ先が外れる筈
なので、抜いて確認して欲しい。(当然冷ましてから)
・コテ先の芯(ヒーターに潜って暖められる部分)がボロボロになって、
 酸化膜の年輪が出来てないか。
・コテ先の芯が途中(ヒーターに潜った部分)で折れてないか。
芯の不良なら、交換用の芯を買えば良いし、芯に不良が見当たらないなら、
コテ毎買い換えるしかない。
965774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 17:17:43 ID:/tKSy/on
>>964
>つまり昨年は使えてたと。

う〜んどうだろ?
去年同様の作業をしたときも1日くらい格闘してなんとか付けました。
最初はじいちゃんのハンダごて借りてやってたんだが、あまりにも溶けないんで、
買ってきて挑戦したんだがあまり変わらなかったような…
もしかしたら俺のやり方がなにかおかしいのかも?
とりあえずハンダとこてをもう一回買ってみようかな?
966774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 17:37:05 ID:lxCgie0i
やり方が悪い、に1票

ttp://www.elekit.co.jp/special/tools.html の下のほうに
正しいやり方を簡単に書いてある。
モーターでも、基板から端子に変わるだけで大きくは変わらない。
967774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 17:46:31 ID:VsqdOsFw
やり方じゃないな。
本人が思ってるように熱容量が足りない。
俺も1.5mmの銅ワイヤーはんだ付けして同じように思ったことがある。
結局こて先じゃなくヒーター部分でやってなんとかうまくいった。
968774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 17:57:54 ID:Wud1FZUx
>>966
やり方が悪いだけなら、↓こうはならないと思うんだけど。
>コテにハンダを押し付けても、しばらくギューっと押し付けてたら、
>やっとちょこっとだけ溶けるようなカンジだったので…

でも、他の半田ゴテでも溶けないという…

あまり考えられないけど、電圧が足りないとか。
もしテスタ持ってるならコンセントの電圧を測ってみて欲しい。
まさか節電器導入してたりしないよね?
969774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 18:01:05 ID:HyphQVMx
長年使っていたgootのターボボタン付のこてが、なかなか半田が溶けない
ターボボタン押すと溶けるが、温度が上がりすぎて半田がパサパサ
になって溶けにくくなる状態になって、分解したら中がボロボロだった。
とりあえずgootの温調式のPX238買ってきて使ったら、腕が上がったと
錯覚する位スムーズにできるようになった。
自分みたいに慣れていない人には温調式の方がいいかもしれない。
慣れていないと、ターボ式は思わずボタン押しっぱなしにする癖ついて
こて先の温度が上がりすぎてうまくいかない事があるような気がする。
970774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 19:24:59 ID:dJhmcdVj
だから、Metcal使えって。
40W弱なのにベタアースでも熱容量の不足なんて感じたことない
971774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 19:28:09 ID:Tt0H8bxz
何がいい?>Metcal
972774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 19:33:24 ID:dJhmcdVj
PS-800Eが新製品で出てる。めっちゃ安いし、能力的には高い奴と変わらん。
実際、会社でつかってる大洋よりもハッコーよりもずっといい
973774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 19:48:25 ID:Tt0H8bxz
銅の棒を叩きなました自作の鏝先とかも使えるかのう?
974774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 20:08:06 ID:X/atq8iQ
メトカル厨を暴れさせてしまい、大変申し訳ございません
直ちに元スレへ連れて帰りますm(_ _)m

おい、帰るぞ >>970>>972
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1097586471/
975953:2007/09/06(木) 21:07:49 ID:eniMkzCe
とりあえず暴風雨のなか、こて先とハンダ買ってきました。
メシ食ってから試してみます。
これでだめだったら>>958買います。
明日にでもレポします。
976953:2007/09/07(金) 09:33:52 ID:9wUKdPNJ
あの後こて先変えてチャレンジしたら、スンナリできました。
100均のハンダでもOKだったんで、こて先がダメだったようです。
スレ汚し大変失礼いたしました。
977774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 10:13:29 ID:3ZEBTQhr
>>976
オメデd

>スレ汚し大変失礼いたしました。
いやいや、他にも同じ様な症状で泣いてる奴の為にもなるかもしれんから、
無問題。
978774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 12:24:16 ID:YeBXktKG
鏝先焼きすぎて酸化しちゃったんだね
スライダックとかで電圧調整できると快適
979774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 07:12:58 ID:2OKbpbyu
電動ラジコンでの話です。
アンプと呼ばれるFETコントローラにモーターを繋げるのに、
ヨーロピアンコネクタというまあ導通効率の良いギボシ端子みたいな物なのですが、
ハンダでそのコネクタに付け繋いでいます。
そのプラス結線のハンダが走行中に溶けてしまうのです。
走行は普通に走っているように見えます。
走行直後のモーターのコネクタ部分も非接触の温度計で約70度、
アンプも40度くらいで、電動ラジコンとしては一般的なというかまだ低めの温度です。
ハンダは半分くらいはハンダ吸収線のようにコードに吸われ、半分は振動で飛び散っている感じです。
実はハンダはダイソーの物を使用していたのですが、
ダイソーのハンダは以上に融点が低いとか考えられますでしょうか?
そんなことはないんじゃないかな?とは思うのですが、
原因究明のファクタをひとつ減らす意味で質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
980774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 09:13:50 ID:hkHFdY5U
まず線を太くできないか検討しろ、話はそれからだ。
線の断面積が倍になれば飛躍的に温度は低下する。
981774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 09:35:07 ID:2OKbpbyu
>>980
12G(AWG12ゲージ)という芯径2.3mmのラジコンではまあ太めの低抵抗シリコンコードなんですよ。。。
まあもっと太いのもありますけど通常はこれで十分オーバークオリティのはずです。
982774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 11:02:32 ID:4rkctAUH
>>979
つ[圧着]
振動のある場合はハンダ付けは向いていないかと

> ダイソーのハンダは以上に融点が低いとか考えられますでしょうか? 
熱湯に漬けてみて確認して見たらw
それハンダ付け部分で抵抗値が上がって、局所的に発熱しているんじゃない?
たぶんコードは関係ない。
983774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 12:01:23 ID:+1AfvH6a
>>979
>ハンダは半分くらいはハンダ吸収線のようにコードに吸われ

恐らく正解は>>982の言うとおりで、お前のはんだ付けがへたくそで、そもそも、ちゃんと電流の流れる状態になってない。
部分的にしか電流の流れる路ができてなくて、そこに12Gではなんの問題もない容量の電流が流れて、発熱で溶ける
振動が加わる部分圧着端子を使うのはもっともだが、その前にお前が正しくはんだ付けしてればその現象はおこらない


>ダイソーのハンダは以上に融点が低いとか考えられますでしょうか? 

お前ハンダ買ったんだろうな?ホットボンド使ってたら怒るでしかし。

>>980
>まず線を太くできないか検討しろ、話はそれからだ。 
>線の断面積が倍になれば飛躍的に温度は低下する。 

お前もマジ常識ないな。そんなことで解決するかい。アホ
984774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 19:33:39 ID:72pIIhMT
つうか、電子回路の入った筐体内が70℃とか信じられん。
3cmタイプでもかまわんので、冷却ファンつけたらどうだ?

産業用の電動機では、「おしり」のところにプロペラつけて
強制冷却しているからな。外皮が70℃とかありえん。
普通は人が触れるくらいの温度にしかならない。
985774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 19:42:23 ID:cbGBXrPf
>984
ちゃんと読んでないだろ。
70度なのはコネクタ。
コントローラーのヒートシンクで40度。
986774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 11:56:28 ID:AvOKHgq6
>>730>>735
その大量のAM-022、ヤフオクで小分けしてくれたら需要があるかも。

俺も少量欲しいな。
987774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 15:18:39 ID:+ay+hiqA
アルミのハンダ付け?
そんなもん普通のハンダでできるよ。

鏝先が銅のものを使ってアルミの上にハンダを乗せる。
この時点ではアルミとハンダは合金を形成しないが(アルミの表面の酸化膜に邪魔されて)
その状態で鏝先をハンダの塊に突っ込みそのままアルミの表面を鏝先でゴシゴシ磨く感じ
でこすりまくる。そうすりゃアルミ表面の酸化膜は削り取られてめでたくアルミとハンダは
うまく合金層を形成してくれるよ。
988774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 15:19:09 ID:+ay+hiqA
↑ただしメッキされた鏝先でやるなよ。せっかくのメッキがはがれちまうからな。
989774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 16:04:16 ID:0/Ani/eH
今時メッキ層もないむき出しの銅のこてなんか使ってる奴は素人だけ
990774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 16:11:54 ID:+ay+hiqA
素人がどこでメッキされてない銅の鏝先を入手するとw
991774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 18:57:42 ID:jvcEKKLp
>990
素人だけに雑に扱っててメッキがはがれてるんだよ。
992774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 20:54:34 ID:rMezQYzY
先輩に、私の、反面が酸化してたコテ先(鉄メッキ品)を貸して、
いきなりヤスリがけされたのはムカっときた。

1本150円程度だったから一応にっこり笑って「ありがとうございます、鉄メッキにだったんですけど」って皮肉で言ったけど、チップリフレッサー知らんのかい。
ロートルは知識は豊富だが新しいことを覚えんので人に迷惑をかける。
993774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 22:03:08 ID:0sIQAAKI
994774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 22:35:58 ID:xtZxJtqk
>>987
は釣り。
どうやったって無理。
995774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 00:13:55 ID:0iLLBRmQ
ステンレスだったら紙ヤスリで丁寧に磨いて速攻でフラックス塗って
十分温めてハンダ乗せたら濡れてくれると思うけど。
電池端子に配線するためにこの方法を使ったことがあるので。

鏝先ごしごし程度で硬い酸化膜をきれいに剥すのは難しい。
996774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 00:41:01 ID:ETrCg/R1
きつく擦っても濡れないぞ。下手をすれば傷付けてしまう。
もっと優しく・・・
997774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 01:07:29 ID:X2gZa7az
998774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 05:12:56 ID:w+TdCLAj
>>994
運がいいと乗ることもあるw
999774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 14:20:10 ID:IMD2tBSV
運任せかよっ!
1000774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 14:43:54 ID:3IBYdsYa
うんこまかせ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。