299 :
774ワット発電中さん :
2006/11/21(火) 19:32:18 ID:GVyvUNP/ ◆基板の色 基板の色は3つの用材の組み合わせから選択できます。 1、基材の色(板の素材)ガラス繊維とか樹脂、含浸材とか... 代表色・・・薄緑、クリーム色、茶系... 2、ソルダーレジスの塗布材の色 代表色・・・緑(純緑、黄緑)、明るい青、濃い青、赤... 3、部品マークの印刷色(シルクなんって言っている人がいる) 代表色・・・白、黄色、黒、混ぜれば何でもできる? 基板の色は大方、上の1,2,3と銅(内層の銅を表層から透かしてみた)色 を見ている。 特注すれば、上の組み合わせから選択できる。
300 :
774ワット発電中さん :2006/11/21(火) 19:37:30 ID:GVyvUNP/
ついでに 基板業界では、シルクと同様にレジストと言うことを 思い違いして使っている方が多い...
> 3、部品マークの印刷色(シルクなんって言っている人がいる) 本当はなんて呼ぶの?
302 :
774ワット発電中さん :2006/11/21(火) 22:53:17 ID:GVyvUNP/
>>301 ?シルク
公的には、工業規格、若しくは旧プリント回路工業会より用語解説が
出されているものを御覧になられていると宜しいかと。
(あたしの本棚の何処かにあるので、見つかったら書きます…)
?Webより
screen printing スクリーン印刷。
昔はスクリーンに絹糸をつかっていたのでsilkscreen printing
(絹紗印刷)とも言っていたようです。
今は合成繊維やステンレスになっていて、私カバーに若干ヨレがございますが、
◆絹は使っていません。
しかし、言葉はなかなか変わりません。
いまでも、silkscreenという単語でスクリーン(紗)や印刷法などと
呼ぶこともあります。日本語でも「シルク印刷」という言葉を聞きます。
日本語でも「シルク印刷」という言葉を聞きます。
ーーーーーーーーーーー
あたいは、スクリーンを用いて(スクリーン=膜の材料は何でもよいが、
今は絹ではなさそう)
プリント配線板の組立及び修理に便利なように板上に部品の
位置や記号を非導電性材料を用いて印刷したパターン。
スクリーンを用いて印刷処理した結果、部品などのシンボルマークが
印刷された。
膜に得ようとするシンボルマークを形成するためのインクの抜け道を
作ったもの、これがスクリーン印刷法。
その処理によって得られたものがシンボルマークと思う。
この場合の膜は何でもいいわけ、インクの通り道の加工が
しやすく、インクの溶剤に侵されにくく、刷子の耐久性や
伸縮の少ないもの、あっそううインクの抜け性や基板からの
密着薄利性などそれなりの条件が合えばいい。
樹脂メッシュ、メッシュの必要も無い、金属板でもいい、
ペットなども使えるかも、小さいもので数回使用や精度不要で
あれば、紙でも充分。シルク=絹に拘る必要は無いって言うこと
しかしながら、
インクジェットプリンタ(直描とか)などを用いて
スクリーンを用いない方法もあるから、
シルク印刷のシルクは、さて何処に更に彼方に去った感がするあたい。
>>297 そっちは封止材(ベークライトとかエポキシ)な希ガス
>>298 原意からすれば、単にレジストと言うときに
保護膜・保護材と訳しても良さそうだけど?
>>299 >>301 と同様に質問するけどなんて呼ぶの?
シルクで通じてるけど。
>302 ふつうにシルクスクリーンかシルクで通るんだが
>>302 いまだに「フィルム代」があるこの業界で
そんなこと言われても。
よーするにシルクって呼んでいるけど今はもうそれ使って印刷していないんだから シルクって呼ぶのおかしくね? って事か。慣例用語に言ってもな、という気がする。
308 :
774ワット発電中さん :2006/11/21(火) 23:34:17 ID:GVyvUNP/
THINK
>>299 たくさん釣れましたね、重石さん。
思わぬ反撃に遭って、あわててゴーグル先生に頼ったんでしょうけど、
引用するときはちゃんと引用先も示しましょうね。
>>283-284 >>286 とても参考になりました。
ありがとうございます。
亀レス、スミマセン。
>>302 メッシュ状のスクリーンでなく、金属や紙を抜いたものはステンシルって言います。
>>307 今時でも、内線直通電話を「ダイヤルイン」って言うだろ。それと同じだ。
モデムコマンドのATDTは、ATコマンドのダイヤルトーンだっていうか、
そもそもATコマンドなんてすでに死語だよな。
>>310 クリームハンダを塗るやつは、メタルマスクとかいいますな。
要するに、シルクの通称と実態がそぐわなくなっているということは
みんな知っていて、知らなかったのは
>>299 だけ、と。
315 :
774ワット発電中さん :2006/11/22(水) 00:42:47 ID:ypQD7fXc
メタルで出来ているマスクだからメタルマスク クリームハンダを塗る方法のうちの一つにマスクを 使う方法がある あたいは、試作ではペットフィルムをドリルであけて マスクに使っています この場合は、半田マスクって言うかペットマスクっていうか ジユウ〜〜ダアァ〜〜〜
DDR2メモリの等長配線とかもう勘弁してくださいよ・・・ やっぱりメモリとコントローラの直近にダンピング抵抗全部入れるんですか? メモリ一個ならまだしも2個って・・・本当に16bit*2幅じゃないとダメなんですか? そんなに抵抗乗っけたら波形改善効果よりも配線の引き回しに無理が出て余計悪くなるって・・・ さらにODTも無いって・・・気休めでもいいから使わせてよ・・・ ていうか実装面積もっとくれ・・・一番デカイ平面が3cm四方って・・・ そこしかメモリもコントローラも置けないですよ・・・裏面つかえないし・・・ 基板の真中にコネクタ複数置くとか無茶じゃないですか・・・? え?フラッシュも載せろって?なんでTSOPパッケージなんですか?BGAじゃダメなの・・・? 8層基板とはいえフルグリッドBGA500ピン以上あるんですけど・・・そりゃ引き出しはできますよ? ええ確かにアナログ入力には対応してますが・・・ なんでコネクタがDDR2の真上についてるんですか?しかもそこ電源回路の隣ですよ? ・・・そんな今日この頃。
>>312 今時でも、って
ダイヤルインの着信形態になっていればダイヤルインだろ?
直通イコールダイヤルインでないのは確かだが。
>>315 ・・・それ、ポリイミドフィルムじゃないの?
いや、ダミーマスクかもしれないな。
未だに「チャンネル回して」ますが何か?
320 :
774ワット発電中さん :2006/11/22(水) 01:48:24 ID:ypQD7fXc
薄いペットで膜を作ればペットフィルムって云ってしまいますわ。 ダミーマスクってなあに ペットフィルムにクリーム半田、 別に何でもいいんだけど、フィルムの開口部を半田が抜けて行くところと 閉じていて半田が抜けないところの選択が出来る様なマスクで あれば、これをペットマスク=半田マスクって云って じゆ〜だあ〜〜わあ また、 これをクリーム半田の印刷に使用するかしないかは使う人の じゆうだわあ クリーム半田を塗布するためにメタルマスクを使うかペットマスクを 使うかもじゆうだわあ
>>316 ウチもたまにありますよ、そんなの。「なんでこんな離れた場所にコネクタがあるんだ〜」とか。
きっとオシャレなデザインの筐体に収めるためにこうなってるんだろうなぁ、と思いつつ、
電気的特性なんか無視してパターン書いちゃってます。
ちゃんと見えない所にも気使ってやれ。プロだろ
323 :
774ワット発電中さん :2006/11/22(水) 20:38:10 ID:ypQD7fXc
◆ 話題のシルク は 社団法人日本プリント回路工業会の用語によると シンボルマーク が よさそう
これがおもいしさんですか。。。
325 :
774ワット発電中さん :2006/11/22(水) 21:04:20 ID:ypQD7fXc
アタイはァ 田舎じゃあちっとは知られている Pイー子じゃああ
↓ここも安い.ただ,SOP変換基板を見ると,ピンを刺す穴が,4隅以外は,
中央部に無秩序に開いているように思える.しかも穴径が小さいように
見える.でも,寸法図のPDFファイルだとそのようなことは書いていない.
もう一度写真を見ると,ヘッダピンは,両端以外は短くカットされている
ようだ.もしかすると,両端だけを穴に刺して,他は密着させて半田付け
するのだろうか?
http://aitem-lab.com/pich_conv.html
変な質問で恐縮ですが、教えてください。 どなたかサンハヤトからエッチング作業用に出ているセラミックヒーターKTS-130を お持ちの方がいらっしゃいましたら、その温度設定範囲を教えていただけませんか? 写真の現像用の薬液を一定の温度に保つ恒温水槽状の道具を自作しております。 基本的には観賞魚用の水槽ヒーター状の製品(液中に入れる投げ込みヒーター本体と 任意の温度を維持させるサーモスタットがセットになったもの)で用が足りるのですが、 このたび私が行いたい処理のためには、出来れば38℃〜41℃程度までをカバーする サーモが欲しいと思い探しています。 ホームセンターで1500円から3000円程度で安価に入手できる観賞魚・ペット用の 製品では、可能な温度設定の範囲が35℃位までしか無いものが殆どで、それ以上高温 の温度管理能力を備えたサーモは、有るには有るのですが一気に価格が上がってしまい ます。 調べたところ、サンハヤト製のプレート型のサーモヒーターTH-100では30℃〜45℃と カタログに記載があり、ならばKTS-130も同程度の温度範囲を管理可能なのでは?と 期待していますが、温度範囲の値がカタログに記載されておらず、販売のサイト等でも カタログ表記の引用しか見付からなかったため詳細が分かりません。 KTS-130をお持ちの方が居られましたら、どうか教えて下さい。
>>328 消費電力=発熱量,したがって消費電力が同一なら加熱能力に差は無い
問題は、ヒータの加熱能力じゃなくてサーモスタットの設定温度だな。
プリント基板の検査やってるんですが、パットに検査時の打痕跡が強く付き クレームが良く来ます。 パットに打痕がつくと品質的に悪くなるのでしょうか? 基板なんて製品の中で、商品を買うお客には見えないのだから、 そんな細かいことでクレームだすなよって思ってしまう私は無知?
>>331 あなたも、物を買うとき傷物だったら嫌でしょ?
携帯電話だって、使ってりゃ傷はつくけど、傷だらけな商品売ってたら嫌な訳よ。
まず打痕がある品物を出荷する企業姿勢を疑うわけさ。
汚くても、動けば良いんだったら激安かキムチ企業に発注するさ。
>>332 なるほど。基板の性能には影響はないのか。勉強になりました。
たしかに傷だらけの商品は嫌だよなー。
334 :
774ワット発電中さん :2006/11/26(日) 19:30:35 ID:VC93SUpv
>>332 仰せのとおり
綺麗な製品って作る側の誠意を感じますね。
擦り傷、打痕、インク変色、ごみつき…
こんなのを持ってきて
“電気的に支障ないから今回はこれで納品させてください”
って言うけど
それを簡単受け取ってしまったら、
次回は、もっとひどいのを持ってこられるので
簡単には、OKできないよね
品質ってほっとけば下がる一方で
だんだん大雑把なになる
>>333 332では性能に影響ないとは言ってないと思うけど?
打痕ってことは、パッドの金属部分が変形してるってっこと
だよね。一部の組み立て屋さんは不良率0をめざしてパッド
オンビアの凹みさえ埋めさてるのに、「そんなの性能に影響
しないでしょ」って言われたら俺なら二度と使わん。
>>335 誰もそんなこと言わないから、自分の勝手な想像で興奮すんなよ。
>>327 遅レスだが、
>無秩序に開いているように思える
それ、スルーホールw
4隅は強度のため、それ以外は裏のランドにつける。
専用のピンが同梱されてくるので心配しなくて吉。
クレームがあったらきちんと説明できて納得させればいいよ
質問なんですが、 露光用光源って、必要なパーツを電気街回って集めるのと、 ホームセンター等で誘虫灯を買って、 プランター (植木鉢) にくくり付ける等ではどっちのほうが安くなりそうでしょうか? というか、100均でそろえられたりしますか?
340 :
774ワット発電中さん :2006/11/28(火) 01:09:27 ID:8mpo7IEK
何へ露光(照射)するの 基板へ感光剤を塗ってエッチングでもするのかなあ
ポジ感光基板です。
>>339 ホームセンターで、
直管のケミカルランプと
それに合う適当な電気スタンドのほうで。
誘蛾灯は2000円くらいで安いけど、
ランプシェードってか反射板がない分、
ムダにムラになりそうな悪寒。
露光用のUVランプとは波長が違うだろ。
344 :
名無しさん :2006/11/28(火) 11:48:52 ID:ixBqUXpY
昔エッチングした基板に筆で塗るとスズメッキできる無電解メッキ液が販売 されていたと思うのですが今でも同様のものは手に入るでしょうか?
長さが違うんだろ
348 :
774ワット発電中さん :2006/11/29(水) 02:03:47 ID:V13SMJd2
蛍光灯で充分(多少時間はかかるけど) フィルムを密着させることがコツ
顕微鏡でさ、基盤のパットを見てると飽きないんだよな。 傷の無い綺麗なパット、うふふってなるわ。
350 :
774ワット発電中さん :2006/11/29(水) 17:42:02 ID:QfnmG/9Y
pcb cart で基板造りたいんだけど、 Order & quote のページの routing って項目は何を表すの? individual scoring routing って選択肢だったと思うけど・・
scoring Vカット routing ルータカット なんだろうけど、individualがわからん・・・単独? 1枚基板ってことなのかな。下二つは多面付けのということで。
352 :
774ワット発電中さん :2006/11/29(水) 22:38:47 ID:cR+rOjPM
お勉強用に使える基盤教えて下さい。 割り込みなど基本の勉強用です。
>>343 問題なく焼ける。
チビライトは352nm、ケミカルライトやブラックライトはピーク360nm。
でも殺菌灯やペット用紫外線灯(ビタミン合成させるためのUV-B光源)は
ピーク250nmとか257nmぐらいなんで焼けない。
ちなみに、GaInNの紫外線LEDは370nmだから、焼けるかもしれないw
紫外線LEDを使った露光器、海外のサイトで見たな。 2cm間隔くらいでマトリクース状にLEDが並べてあった。 基板までは20cmくらい離してあったから、ムラはけっこう少なそう。
お外に出て太陽光で焼くのが一番だよ。 これからの時期さみーけどw
>>355 時間調整と、天候に左右されるのがなぁ…
俺は、秋月でかった冷陰極管の入った面発光ユニットのジャンクで焼いてる。
時間かかるし小さいけど、どうせ小物しか焼かないし事足りてる。
357 :
名無しさん :2006/11/30(木) 11:59:55 ID:9wOipWvw
>>345 電気メッキのようですがパターンを形成した後のメッキ処理には使えないかな?
358 :
sage :2006/11/30(木) 15:09:11 ID:Is0qo2MJ
ちょいと質問 VIA一つあたりの通電量ってどんくらい? てっきりVIAの円周分流れるもんだと思ってたけど たとえば1mm1AとしてVIA径Φ0.5だと0.5×πAとか
>>358 私の持ってる資料では
仕上り径 電流
0.4mm 1.5A
0.6mm 2.3A
0.85mm 3.3A
0.9mm 3.5A
1.2mm 4.0A
1.5mm 5.0A
2.1mm 6.3A
2.3mm 7.0A
360 :
774ワット発電中さん :2006/11/30(木) 18:43:10 ID:Is0qo2MJ
なる 知り合いに円周分より減るって聞いてたんだが 逆に増えるのか じゃあ、VIAもっと減らせるわけだ
>>353 殺菌灯でも焼けるだろ。
ガラス板とかでパターンを押さえて、その上から照らしても焼けないが。
パターンは18μや35μのちゃんとした銅箔だけど VIAはメッキで形成されるんだから、メッキの厚みもせいぜい数μじゃねえの? ってことはパターンみたいに1mm=1Aって事にはならないと思うのだが‥‥
363 :
774ワット発電中さん :2006/11/30(木) 21:17:46 ID:IHFfMcNc
>>359 その通りの電流を連続流すと危険でしょう
>>362 via内壁はメッキのみだけど、
一般的に化学メッキ数ミクロン+電気メッキ=20から30ミクロンくらいでしょう
でも、362の言うとおり1Aは確かに危険でしょ
その理由は?
365 :
774ワット発電中さん :2006/12/01(金) 00:26:41 ID:QYrQkjKd
危険だからじゃね?w
お前らは、理論屋じゃなくてエンジニアなんだから、屁理屈こねてる暇があったら実験して経験をつめよ
367 :
359 :2006/12/01(金) 10:12:37 ID:xwn0xAUC
この数値は、実験から得た数値なので、環境によって多少数字は変わると思います。 それと、これは、「これ以上流すとビアが高温、変質、最悪焼き切れるよ」という数字なので、 実際には余裕を持ったビア数を確保してください。
>>361 オリジナル基板スレでは「いくら露光してもダメポ」って人がいたが…ガラスが毒光を吸収するの?
369 :
339 :2006/12/01(金) 17:52:23 ID:QV5u7qHg
>>342 、他関連レス頂いたみなさん、レスありがとうございます。
反射板がわりにプランターを用いようと思いました。
いくつか参考にした書籍では殺菌用のライトはダメらしいです。
太陽光や普通の蛍光灯も失敗する可能性があるから、
普通に誘虫灯、ケミカルランプを使うよう奨めていました。
>>368 そう。
どっかに透過光のグラフがあったよ。
見つからないけど・・・ orz
ちなみに透過ゼロじゃないから、うんと長時間露光すればうっすら感光します。
現像しても全然溶けなくて、うんと頑張って現像してたら全部流れちゃったけどね。
これは体験談。
>>369 の参考書の正確な記述を見てみたいところだけど。
電安法の認証が必要な機器の基板を、初めて設計している素人ですが 省令の技術基準を見るとパターンの距離を0.5mm以上とらないといけない らしいです。 でも、使っているICのピッチからしてそれは無理だし、上記距離を どう解釈してよいのやら困ってます。 「充電部相互間を短絡した場合に部品が燃焼しない」場合はその限りで ない、との記載があるので、これを適用して(必要なところにヒューズを 入れたりして)狭ピッチの部分はそのままで設計してよいものでしょうか? 板違いならば失礼しました。
>>371 どんな条件の部分だ。
例えば、AC100Vだと0.5ではたりないぞ
373 :
371 :2006/12/08(金) 11:56:43 ID:DRqVebKS
>372 DC12V,5Vのパターンが対象です。 (15V以下で耐湿性の絶縁被膜がある場合、0.5mm以上で良い、という 記載があったので) AC100Vのパターンとそれ以外のパターンは 1.5mm以上開けるように考えています。
ICピッチ(端子中心間隔2.54mm)でも、リード穴径0.7mmΦ、ランド径1.4mm (ランド幅0.35mm)だったとして、ランド間の距離は1.14mmだから、ピン 間に0.2mm幅のパターンを1本通したらアウトだね。 設計ルールがピン間2本以上の基板は全部アウトだな。それに、標準的な板厚 1.6mmの基板でも、多層板(層間の距離が0.5mm以下になるので)全部アウト じゃね?
電安法でDC12V,5Vのパターン????? AC100Vのパターンは1.5mm以上開ける????? 大丈夫か?
376 :
371 :2006/12/08(金) 19:53:29 ID:+dFbKtW3
377 :
774ワット発電中さん :2006/12/08(金) 20:20:08 ID:VyjwcoEU
空間沿面距離の問題ではないのですか AC間とか 1次〜2次間… 低圧のDCは制限の範囲以外では?
378 :
774ワット発電中さん :2006/12/08(金) 20:22:00 ID:VyjwcoEU
社内の安全規格に詳しい人に聞いた方がいいんじゃないの。 ちゃんとしてる会社ならその辺文書化してると思うからそれ見てもいいし。
381 :
371 :2006/12/08(金) 23:00:12 ID:+dFbKtW3
皆さんサンクスです! 100Vを使っている機器で狭ピッチの素子を使えないのは あまりにも現実的でないし、 >379さんが書かれたような対応が行われているのでしょうね。 >377さんの解釈で出来れば楽なんですけどね。 もう少し各方面で聞いてみて、勉強してみます!
頼むから雷誘導くらいで壊れない機器を作ってね
>>382 頼むから雷誘導くらいで壊れない機器の例を教えてくれ。
384 :
774ワット発電中さん :2006/12/09(土) 17:12:29 ID:prm3TuGN
アブノーマル試験 と アブソーバ で ほぼ おkかと
>384 待てマテ、誘導雷サージの試験はアブソーバ入れてもやっといた方がいいぞ。 そもそも>373の設計ルールだとアブソーバ入れても無理っぽいし。
386 :
774ワット発電中さん :2006/12/10(日) 13:47:03 ID:TJM1wb4z
バターン設計一休では同考えるんだ
っ[とんち]
388 :
774ワット発電中さん :2006/12/10(日) 23:18:12 ID:TJM1wb4z
ああ御免な パターン設計一級の方は 回路基板の安全規格には どのようにイsているのだべ
日本語で書いて貰えませんか。
390 :
774ワット発電中さん :2006/12/12(火) 01:28:25 ID:Q50gYC/X
CEマーキングの取れる基板を設計してくれって これって 何を どう 基板設計すればいいのですか? 基板設計のしぇんぱい
いや、回路と筐体にも対応を考えてもらわないと無理。 まあ物によるが。
392 :
774ワット発電中さん :2006/12/12(火) 12:19:04 ID:LPECH2SM
質問なんですが、GNDをベタにしたところに文字を抜いたりしても問題無いですか?
文字の種類や大きさによる。 次!
394 :
774ワット発電中さん :2006/12/12(火) 23:17:37 ID:Q50gYC/X
>>392 この方、どう云う意味で問題無いって聞いているのでしょうか?
??
ベタの面積より小さい文字しか抜けないよ〜〜
配線から離してすみっこの方に小さく抜けば問題なさそうだが
分からないんなら、ゴミレスつけんなよ。
分かるなら応えてやれよ。
メッシュのGNDパターン見たことあるなら あの程度なら大丈夫だとわかると思う そんなにベタGNDに気を使う必要のある回路なら レジストで文字を抜けばいいんじゃまいか
399 :
774ワット発電中さん :2006/12/14(木) 09:12:13 ID:f8ryMyEK
質問です。 フレキ基板で試作→量産するのですが、試作の寸法が手直しなく量産にそのまま 移行できた場合でも、量産の金型・版以外の費用(作画代、フィルム代など) の方が試作のそれより高いのはなぜなんでしょうか? 客から「同じ寸法でしょ?試作の図面を量産用に面付けするだけじゃないの?」 とつっこまれてしまいました。 プロの方、よろしくお願いいたします。
400 :
774ワット発電中さん :2006/12/14(木) 21:49:13 ID:rD6p9b1g
なかなか商売上手な基板屋さんに捕まりましたね。 泣き寝入りするしかないかも。
>>399 それ言ったら、うちの業者なんて今だに「NCテープ代」って書いてあるぞw
もろもろの諸経費だよ。それくらい気にするな。
402 :
774ワット発電中さん :2006/12/15(金) 00:36:56 ID:2Qf8TYFJ
今だにSRやシルクの版代を請求してきた
>399 基板サイズが違うんじゃね?試作とちがってでかいワークサイズを使うなら……
404 :
774ワット発電中さん :2006/12/16(土) 01:45:03 ID:7RS5j7l2
勘違いしてないでしょうか 面付けのことを言っている訳だから ワークサイズが大きくなってもいいんでないのでしょうか なんだ 神田 してとれるものは取りたいわけですよ
あ、突然すみません。当方モロ文系の初心者でギター用のエフェクターを自作しようと思うんですが、 知り合いに「素人が1枚だけ基板を作るんだったらパターンを手書きするのが一番効率が良い」 って言われたんですけど、そうなんでしょうか? 蛍光灯で感光させたりするアレは必要ないんでしょうか? 何やら汚らしい茶色の液体は買って来ました・・・。
そこらへんは人それぞれかと。 漏れは1枚でもパターン起こしてしまうなぁ・・・
>>405 ?パターンを半透明の紙に手書きするか、PC+OHPシートで作るかってこと?
どっちにしても、感光させる必要はあるよ。
CADツールを使いこなせる自身があるなら、
OHPシートつかって感光するのが一番楽。
修正とかも簡単にできるし。
>>405 直接基板にレジストペンで書いて
それをエッチングすることを言ってて,
1枚こっきりなら,そのとおりだが
失敗せずにパターンをかけるかどうか?
という点は見逃しがちだから要注意
409 :
405 :2006/12/16(土) 23:17:33 ID:/wKf3LQi
レスありがとうございます。 うー、説明不足で申し訳ないっス。 手順としては、ポンチで印を付ける→それをガイドにペンで線を引く→エッチング。 という流れを想定しているのですが面白そうなんでちょっと今からやってみます。 てか生基板(勿論カーボン片面)の切り出しを先にやりますです・・・。
・・・ああ、紙フェノールね。
別にガラエポでも手順は同じでしょ。 紙+ハトメぐらい古いとちょっと違うけどw レジストペンで基板に直接手書きって言うのは結構簡単だよ。 コツはコンパクトに作ろうと欲張らないことと インクがかすれる場所がないようにゆっくり丁寧塗ること。 2度書き(重ね塗り)はムラやかすれの元なので出来れば一発で仕上げた方がきれいに出来る。 今回が初めてならいっぺん書いたのを練習だと思って思い切って消して もう一度書き直してからエッチングするといい。 2度目の方が絶対にいいパターンが書けるから。 パターンに無理があるならポンチの位置を打ち直してもいい。 穴あけやエッチングは一度しかできないけど、 ポンチやレジスト書きは何度でもやり直しが利く。
1枚だけならユニバーサル基板で手配線 真空管の場合は電圧高いからラグ板使って立体配線
質問なんですが、
基板に穴開けしたあと、フラックス塗ったら、
乾燥はどれぐらい待つのが良いんでしょうか?
>>405 まだ読んで無ければ、
「誰でも作れるギターエフェクター」って本が、
かなり詳しく基板の作り方を紹介しているよ。
ユニバーサル基板から始まり、手書き、OHPで露光と順を追って説明してる。
夏なら5分。 冬なら20分。 ヘアドライヤーを当てれば15秒。
安い両面紙基板でスルーホールに銀を使うのがあるけど、あれはなんで銀を使うんですか? 普通に銅じゃだめなんですか?
それ本当に銀か? ニッケルメッキとかじゃ?
ハンダ色だったり・・・
>416 銀ペーストスルーホール(通称銀スル)のことですね。 自分で書いているとおり、安いからです。 メッキで作る一般的なスルーホールより、かなり安くできます。 メッキの場合、ガラスエポやコンポジット基板じゃないと 難しかったと思います。 なお、銅ペーストを使う銅スルもあります。
420 :
774ワット発電中さん :2006/12/27(水) 22:38:34 ID:zc/7iG1h
安くて粘性の有る導体を使うだけです
421 :
416 :2006/12/27(水) 23:41:22 ID:Yh/YwPuE
レスありがとです。 メッキ方法しか知らなかったから、ペーストを埋める方法で安くできるってのは目から鱗でした。 調べてみると、ペーストには金、銀、銅などが使われていて、中でも銀がもっとも多いと書かれていました。 しかし、その理由がまだ分かりません。 なんとなく銅のほうが安そうな気がするし、銀は腐食問題が付随してあまりいいイメージがないです。 銀が多用されるメリットはなんでしょうか?
423 :
774ワット発電中さん :2006/12/28(木) 11:02:14 ID:jpqldM7o
基板を頼むときに同じパターンを何枚も1枚の基板に貼り付けて作ってくれるんだけど、 みんなどうやって切ってる?ガラエポはダイヤモンドカッターで切るとすごいほこりが出る。 なんかやってると誇りを吸い込んで病気になりそう。
ガラエポはアクリルカッターで8割くらいの深さまでスジ入れて 机の端などでペキッて割る。切口はヤスリで整える。 難点は、基板の端から端までの直線しかダメってとこ。 紙フェノールは綺麗に割れない。
> 8割くらいの深さまでスジ入れて 表4割裏4割でやったら、何でもきれいに割れそうだけど。 てか、きれいにいかない材質を知りたいものだ。
ん?自作じゃなくて外注なら外形加工も指定すればいいんじゃないの?
427 :
774ワット発電中さん :2006/12/29(金) 01:34:30 ID:ZREFPEcN
428 :
774ワット発電中さん :2006/12/29(金) 10:14:46 ID:nw95rApO
同じでしょう 基板価格って面積だけでしょ
429 :
774ワット発電中さん :2006/12/29(金) 12:00:25 ID:ZREFPEcN
>>基板価格って面積だけでしょ どこ? olimex?
>>424 恥を晒すんだが、何もしらずに、P板に、Vカットが途中で止まっている3枚取りの基板を発注しただよ。
+---+---+
| | |
| +---+
| | |
| | |
+---+---+
「ミシン目やルーター切り出しならできますが、Vカットはできまへん」って言われたw
431 :
774ワット発電中さん :2006/12/29(金) 13:32:03 ID:nw95rApO
+----+----+ | |b | | +---+ | A | | | |c | +-----+---+ ・ A と B、C間を先にVカットします。 A と B、C間を割って分割します。 分割後にBとc間にV溝を入れます。 極めて簡単です。 ・AとB,C間を3から5ミリあけられれば、 V溝は簡単に入ります。 ・B、C間は1ミリ程のスリット(ルータビット)をいれます。 Aの右側を先にV溝を入れます。 簡単に色々な方法があります。実装時に都合の良い方法を考えてください。 加工はどれも簡単です。
>・ A と B、C間を先にVカットします。 > A と B、C間を割って分割します。 > 分割後にBとc間にV溝を入れます。 > 極めて簡単です。 ABC一緒に部品実装できないじゃん。
Vゾーン!割れ目割れ目!
>>431 いや、割るんなら素直にルーター切り出ししますってばw
あまり基板小さくなると、実装が面倒なので、Vカットにしてみたんだが、
結局ルーター切り出しして、小さい基板にして実装しました。
ミシン目は、切り口がどうもねぇ、貧乏くさくてw
>427 基板加工費 \10000- とかか。フィルム代5マソくらい取られてると全然気にならない。
436 :
774ワット発電中さん :2006/12/30(土) 01:00:11 ID:zFGPPWGH
基板加工費って普通はとらんでしょう フィルム代?普通はい3000から1万でしょ
437 :
774ワット発電中さん :2006/12/30(土) 14:02:14 ID:GePgQXQ3
>フィルム代?普通はい3000から1万でしょ ガーバーデータで渡してもフィルム代取るの? オレは取られたことないぞ。(どこかに盛られてるのかな)
438 :
774ワット発電中さん :2006/12/30(土) 16:08:10 ID:zFGPPWGH
直描であれば、フィルムは無いよね 直描代とでも言うか 何か取らないと基板屋としてもやってけないよ
大越電機工業さんに,ときどき基板を作ってもらっています. 昨夏に,「今は注文が多くて,新規注文を受けていない」と電話で言われました. 確かに,大越HPの納期のページには,「現在受注中止」と書かれていました. その後,どうなったかなと思って,改めてHPを見ると, また「受注中止」と書いてあります. ずっと受注中止状態だったのでしょうか?ここしばらくの間で,大越に 基板を作ってもらった方はいらっしゃいますか? もちろん自分で焼けばいいのだけれど,大越には無くなってほしくないと 思ったりするのです...
440 :
774ワット発電中さん :2007/01/02(火) 13:36:05 ID:I81JmJ9S
あの基板であれば 素人が自分で作った方が早いのではないかい
>>441 さん
ありがとうございます.
こちらのスレではなく,自作プリント基板スレで既出だったのですね.
443 :
774ワット発電中さん :2007/01/04(木) 19:12:42 ID:KT1wJn/L
あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願いします。 さあ、明日から仕事はじめだ 昨年は 出入りの基板屋さん仕事が少ないって言っていたが 皆さんのところは、大丈夫でしょうか?
444 :
774ワット発電中さん :2007/01/08(月) 08:25:54 ID:GeDeYgBr
6層A4サイズなんだが、50枚作ると最も安いとどのくらいの値段になるだろか? 6000円くらいで作ってくれるところ無いだろか?
>444 pcbcart で @3000円、ezpcb で @5000円強ってとこか。普通にあるじゃん。
446 :
774ワット発電中さん :2007/01/08(月) 11:45:27 ID:kFz5vbX8
A4とかの一枚の基板から20mm*30mmくらいの小さい基盤を切り出すとき、 制限なく枚数取ってくれるところはありますか? WEB見積だと30面とかしか選択肢がないのでどこまでできるのかなと思いまして。
>445 thanks
448 :
774ワット発電中さん :2007/01/09(火) 01:09:57 ID:GVbawZ7T
>>446 1、V溝カッターで処理してもらう
2、糸鋸でカット
単純に切り代を除いて A4の面積から20X30の取れる
理論値までカットできますよ
何処の基板屋でも出来ると思うけど
あるいは、素人がアクリルカッターなんかで道筋を作って
薄刃の金鋸で切れば、切れるよ
まさか、セラミックとか金属基板とかじゃあ難しいけどね…
449 :
774ワット発電中さん :2007/01/09(火) 07:42:59 ID:wxmYUXFA
450 :
405 :2007/01/09(火) 23:33:11 ID:mq+8BKjs
この規模ならユニバーサル基板使ったほうがw
>>450 オメ。
フラックス塗らなくても、エッチング後に
のこった感光材を穴開け&半田漬の直前まで除去しないという手もあるかと。
で、使う直前に感光材を剥ぐ、と。
>>451 プリント基板作りに慣れるには、、最初はこれぐらいの方がいいんじゃない?
ま、
>>405 の目的を達成するならユニバーサル基板が一番手っ取り早かったとは思うけどなー。
でも、これでパターン作成・エッチング・穴あけがこなせるようになったのだから、
あとはフィルム作りと感光基板の扱いを身につければもっとややこしいのを数枚作るとか
できることの幅が拡がるね。
あらためて、
>>450 乙&オメ。
ちなみに、俺もフラックスは面倒なので、
>>452 のように
半田付けする直前にエタノールで感光剤(orペン)を剥がす。
穴の周りだけ剥がすともっといいの?
455 :
774ワット発電中さん :2007/01/12(金) 02:21:27 ID:zcJemuJl
>>454 使わない部分の酸化防止程度にはなると思ってそれは一度やってみた。
方法としては、エッチング後にレジスト用のパターンで穴の周囲だけ感光&現像。
しかし、半田付け前に穴付近だけにフラックスを塗ったつもりが、
ひろがったフラックスで感光剤が融け始めてすごいことにw。
結局、慌てて全感光剤を溶かした。ちょっと注意が必要かと。
456 :
774ワット発電中さん :2007/01/14(日) 23:16:53 ID:lzix8089
アスベストを調べていたら、どうやらガラス【石英】の粉も相当肺に悪いみたいです。 皆さんはどうお考えですか。 特に仕事でNC加工やっている人など、防塵マスク使用していますか。 うちの会社の工場では使ってないです・・・。
457 :
774ワット発電中さん :2007/01/14(日) 23:25:40 ID:lzix8089
>>423 基板屋さんはマスクもせずに、穴あけ外形加工Vカット入れしてますよ。
粉を払うときは小さいものだとコンプレッサーの空気で飛ばしますが、
吸ってますよ。
何年もやってますが、生きてますよ・・・
458 :
774ワット発電中さん :2007/01/14(日) 23:35:05 ID:lzix8089
>>399 量産の量にもよるけど?
たとえば試作だったら版やフィルムが一組づつでも全く問題ないけど、
量産ならそんなんでちまちまやってられないでしょ?
だからその分ワークサイズを大きくしたり、フィルムを増やしたりするんだよ。
ワークを変えたらシルク版だって前のは使えないじゃん。
それは基板代には入ってないの。リピート時には払わなくていいものだよ。
普通に考えてもわかることじゃん。
459 :
774ワット発電中さん :2007/01/16(火) 20:14:57 ID:rnjRyXnu
やっぱ、なんちゅうか 半導体屋さんには死んでも叶わないね
>>457 つ 塵肺
アスベスト害だって、直ちに死ぬワケじゃないでしょうに。
461 :
774ワット発電中さん :2007/01/17(水) 13:41:55 ID:nouLV4oT
>>459 半導体屋さんって何?
CADでパターン設計する人のこと?
>460
知らないのか・・・
アスベストがどれだけやばいものなのか・・・
462 :
459 :2007/01/17(水) 14:35:50 ID:oH71sGY5
普通に考れ。 半導体を作る人や半導体を売る人のことだろw
半導体を作る人や半導体を売る人 つまりインゴットを作って売る会社の人のことですね
464 :
774ワット発電中さん :2007/01/17(水) 21:16:15 ID:6/5MMHyg
>>463 あたりでーす ☆☆☆
あたいが 言った
そう、インゴット
半導体屋さんって
IC やトランジスタ
開発してマスク設計し半導体回路(IC、TR)を作り
販売する業界の方々
CADでパターン設計する方は、基板屋さんの業界ですね。
勿論、
ICの内部には、有る部分は基板のそれと相似形の世界が
ありますが...
広く言えば、
鉱石から―基板へ実装直前の半導体部品までと云えるかなあ
465 :
460 :2007/01/17(水) 23:09:00 ID:P8p+OKOb
>>461 中皮腫も塵肺も潜伏期間が長いので、
>>457 の「何年もやってるけど(ry」は甘いって指摘してるだけ。
って、あぁ、シルク云々でご高説を垂れてらした重石さんでしたか。 コレは失礼しました。 今回は半導体屋の定義についてなんですね。
死ぬまでが人生なんだし 寿命も人それぞれだし 肩の力抜いていこうぜ
468 :
774ワット発電中さん :2007/01/18(木) 01:08:39 ID:/II8rbi0
山田さんでしょ
潜伏期間が長いということは非常にやっかいなことなんです たとえば既にアスベストor粉塵に侵されていて 生きていれば将来間違いなく中皮腫も塵肺になるとしても 先に他の病気で死んでしまった場合は 被害者数としてはカウントされない訳ですよ それが一番問題だとは思いませんか?
470 :
774ワット発電中さん :2007/01/18(木) 10:38:44 ID:DLqu0v2/
カウントできたらどうなるの? 死者の数は増えないよね? 問題にならなくなるの?
>>469 発癌物質に触れても、健康な人は被害者ではありません。
癌になっていれば被害者です。癌で死ななくても被害者です。
なにも問題はありません。
>>457 それは塵肺(ガラスだからこの場合は珪肺)といいます。
アスベストの害(将来癌化)とはちょっと違う種類の災害です。
昔FRP(ガラエポに近いマテリアルだよな)工場で切断の仕事をしてたら
医者に君の肺はきたないねえ、と言われた。レントゲンで影が映る。
マスクしてやってたんだけどね。その仕事やめて25年ほど経つけど
最近ようやく影が解らなくなった。でも貯め続けてたら普通に死ぬわな。
全然的はずれなレスでスマソが 「君の肺はきたないねぇ」はないよな 普通に「肺に影が映ってますね」でいいのに 医者によるハラスメントだよ 不安がらせてあやしげな壺売る占い師と根が同じ気がする
> その仕事やめて25年ほど経つけど > 最近ようやく影が解らなくなった。 回復するもんなんだ・・・
ここは現場の人は居ないのですか? 穴あけ、エッチング、鍍金、積層、検査等
476 :
774ワット発電中さん :2007/01/23(火) 22:46:02 ID:2J0eqHC5
ハ〜〜イ!! わたし は 雑用担当です “(,_,)" だめかな〜あ
477 :
475 :2007/01/24(水) 23:20:39 ID:I/OVfyEJ
自分は検査なんですけどね、検査機ガッツ7700を使ってる人 居てないですかね? 基板に直接関係ないですが・・・
478 :
774ワット発電中さん :2007/02/02(金) 16:36:46 ID:PRp8TXY1
スレ違いかと思いますが、プリント基板関連ということでご容赦ください。 サキのプリント基板外観検査装置使ったことある方いらっしゃいますか? サキへの就職を考えてるので、現場の方の評判がどうなのか気になっています。
479 :
478 :2007/02/02(金) 18:08:37 ID:PRp8TXY1
連投すみません478です。 「実装技術総合スレッド」を見つけたので そちらで聞いてみます。お邪魔しました。
481 :
774ワット発電中さん :2007/02/05(月) 08:29:57 ID:O55cmhdX
使用期限間近のサンハヤトを使って基板つくりました。 露光時間を長くして(+50%)露光、現像とも上手く いきました。しかし、フォトレジストがアルコールで 取れないんです。なんか凄く堅い皮膜になってます。 このようなレジストを綺麗に取る方法を教えてください。 ひょっとして、全面再露光で現像液に漬けるとか?
よく気付いた。それもアリと言うかそれが一番きれいに落ちる。
483 :
774ワット発電中さん :2007/02/05(月) 08:50:48 ID:O55cmhdX
やっぱり! ありがとうございました。やってみます。
全然関係ないんだが… 日曜日の技能士の学科試験受ける人っている?
流れ切ってわるいんですが、 ZUKEN つかってる客先から、拡張子”RIF”(CR-5000/Lightning ?)送ってきたんですが、 それを再変換して、読み込めるDataにはなったんだけど、なんか変・・。 元ネタを疑っているんだが、これ(rif)のFreeのVIewer みたいなのってご存じないですか?
回答がないうちに次の質問で申し訳ないが、 最近のOLIMEXにあるreadmeのテンプレートの7に、なにやら妙なことが 書いてあるけど、これはなに?ヨーロッパ方面への注意書きみたいだけど。 ファイルリストはどこに書けばいいんだろう。勝手に項目作ればいいのかな。
付加価値税(VAT)についての説明 最後に書かれているようにEUからの注文にのみ適用される。
488 :
486 :2007/02/14(水) 15:28:15 ID:SqgxPavK
>>487 どうも。6の注意書きとかにしてくれればいいのに。
とりあえず従来どおり(?)7にファイルリストを記述して発注してみます(私は初めてですが)。
489 :
774ワット発電中さん :2007/02/16(金) 18:00:15 ID:bYkk8Z5L
はんだのノリを良くするためパターンにフラックスを塗布しておくことは 一般的になされることですが、ハンダ付けをし終えた後はこのフラックスは フラックス除去剤という薬剤で除去しておいた方がいいのでしょうか?
> はんだのノリを良くするため 乗りというか濡れ。 > フラックス除去剤という薬剤で除去しておいた方がいいのでしょうか? フラックスによります。
491 :
489 :2007/02/16(金) 21:53:25 ID:bYkk8Z5L
>>490 > フラックスによります。
手元にあるフラックスは白光製の
001 電子部品・PCB用フラックス
品番001-01
でした。
493 :
489 :2007/02/16(金) 23:53:05 ID:bYkk8Z5L
>>492 > 経時変化があるため、必ず洗浄してください。
orz・・・
494 :
774ワット発電中さん :2007/02/17(土) 05:43:53 ID:pggsGI6C
そのために、無銭嬢フラックスがあるのですよね。
いいなぁ 無銭嬢
496 :
489 :2007/02/17(土) 13:45:33 ID:rgVxXii8
無洗浄フラックスは便利そうなんですがなにか落とし穴みたいなものは無いんですか?
濡れがいまいち
濡れがいまいちな無銭嬢はイラネ
499 :
489 :2007/02/17(土) 15:35:04 ID:rgVxXii8
そうなんですか(´・ω・`) それじゃ普通のフラックス塗布してハンダ付け終わったらクレンジングってのがいいわけですね。 ちなみに無水エタノールでは落ちませんか?>フラックス ところで基板のエッチングが終わったら基板前面にフラックスを塗布しておくと 「基板の酸化が防げていい」と聞いたことがあるんですがあれも全部ハンダ付け が終わったら洗浄剤で落とすのがデフォなんでしょうか?
サンハヤトのグリーンレジストスプレーを使って、銅箔をマスクしたことがあります。 すげぇ臭かったので、寒い中外でやった記憶があります。 orz... 均一に塗るのは難しく量産基板にはとてもかないませんが 仕上がりには結構満足しました。 ぜんぶマスクするとハンダが乗らないので、必要なところをすべてカッターナイフの後ろで削りました。 大変だった orz...
> 大変だった orz... それを体験して以来、もっぱらフラックス派 orz
502 :
774ワット発電中さん :2007/02/17(土) 20:02:01 ID:/W+ImLoP
パーツクリーナーでフラックスを洗浄した後に、ハヤコートを吹いてる。 錆びないし、あとからハンダ作業もできる。なかなかいいよ。
半田部分にマスキングテープ張っってから スプレーするもんだと思ってたぞ。
503はグリーンレジストスプレーのことです。
>>502 ハヤコートってサンハヤトのグリーンレジストスプレーの代わりにできないかっていつも思ってたんだけど
実際半田付けしても問題ないの?
サンハヤトのSRは熱に弱いって聞くから、レジストじゃないハヤコートなんてそれ以上に熱に弱そうで
ヤバイかなと思っていたんだが、いろんな色があって面白そうだから、半田付けに耐えられるようであれば
SRの代わりとして使ってみようと思うんだが。
>>481 マニキュア落としや瞬間接着剤はがし液(アセトン)を使うと面白いように落ちます
507 :
774ワット発電中さん :2007/02/18(日) 12:00:40 ID:Bd+ymUS2
>>505 レジストの代わりにはならないようだ。
さび止めなんだけど、ちがうのは乾燥した後でも上から
ハンダがのること。
508 :
500 :2007/02/18(日) 13:55:01 ID:EH3dkh5c
>>503 チップ部品やフラットパッケージが多い基板で、
マスクするのが面倒(というか無理)だったので、
カッターナイフでコリコリ削ってました。
509 :
774ワット発電中さん :2007/02/18(日) 14:31:47 ID:veWKEUFV
壊れたエプソンのPM−850PTを分解しました 電源回路だけ取り出し、貰っておきます で、その他の基板は不要なのですが、どこか引き取ってくれるところ 知りませんか?
510 :
774ワット発電中さん :2007/02/18(日) 14:34:21 ID:veWKEUFV
他にもMO、DVD、CD−Rの基板が多数あります^^
511 :
774ワット発電中さん :2007/02/18(日) 14:39:54 ID:veWKEUFV
プリント基板は燃えないごみでよろしいですか?
軽石でエス。 グラインダーで細かくkばらせば、何曜日でもOKです。 スーツケースだって通常ぼみで捨てられます。(^o^) 良心の人です。 各自治体によって違いますので、自治体の指示に従ってください。
ヤフオクでも出せば? 1円即決で。
>>503 頑張ってピン間に通したりしてると、マスクが大変。
ふと思ったんだが、木工用ボンドなんかでもいいんじゃね? 柔軟で接着力も弱めで・・・いざとなったら水没させてふやかせばいい。 まぁ漏れは、フラックスひと吹きと決めたからどうでもいいことだ。
>>507 なに、熱以前に根本的に動作が違うのか。
dクス。
>>516 実際にやってみたことあるけど、かなり難しい。
というのも通常売られてる状態での木工用ボンドは水分量が多すぎて成形が困難。
ランドに乗せるとビショビショしていてかなり範囲が広くなってしまう。
かといってそれを防ぐために水分量抜いてみたんだが、木工用ボンドの水分量を減らすと
均一に抜けない(一部が固形になり、ゲルと固形が混ざったダマのような状態になる)ので
ランドに盛るときにかなりやりにくかった。
ボンドは一応部品面から楊枝でつつくと綺麗に剥がれるのは確認した。後は盛る方法だけ分かれば・・・。
ホットボンドも試したけど、1カ所だけならいい感じだったが、数カ所やるとかなり大変だった。
ヒゲを引いてしまってその処理が大変。あれは実用的じゃないとおもった。
模型用マスキングゾルは原料入手困難で、材質が変わっているよ。 最近のはかなり水っぽいやつもあるから、気をつけて。
サンハヤトのクリーンレジストスプレーを綺麗に仕上げる方法。 まずパラ吹きと触指乾燥を繰り返して膜厚を稼ぐ。 これだとざらざらの肌になるけどそれでいい。 仕上げにトースターに水平に入れて焼けばツルツルテロテロの肌になって塗膜も焼きが入る。 多少のむらもこの行程でレベリングされる。
触指乾燥って表面に皮膜ができて触れるぐらいまでの乾燥状態を指すの? それともその状態で指でぺたぺた触って・・・とか?
521 :
774ワット発電中さん :2007/02/19(月) 22:09:30 ID:xL6dX4F0
グリーンレジストの塗布は、いろんな方法をやってみたけど、 どれも面倒なことは一緒だった。いまは、フラックスを塗るだけにしている。 どうしてもレジストを塗る必要があるときは、外注だ。
水色のマスキングゾル懐かしいなあ〜 あのニンニクっぽいニオイが忘れられない。
もうありませんね。 なんの成分が規制に引っかかったんだろう?
マスキングゾルNEOが余りにも使えないって本家の模型家からも苦情が出て 復刻版みたいな感じでマスキングゾル改ってのが去年出たらしい。 それは1と似た使い心地で水性らしい。 所で前何処かのスレにアップされてた PCBE用の秋月かサンハヤト基板のテンプレ持ってる方は 何処かにアップして頂けませんでしょうか
525 :
774ワット発電中さん :2007/02/21(水) 16:04:37 ID:hVMD0si+
>>512 >>513 明日大型塵なので、捨ててきました^^
bjs300も捨てました
bjs300はACアダプタータイプの電源でした
簡単に取り出せました
CANON AC ADAPTER K30160
output 5v 0.3A
19v 0.54A
27v 0.47A
526 :
774ワット発電中さん :2007/02/21(水) 16:06:55 ID:hVMD0si+
電源はなにかと重宝いたします LED点けたりして遊んだり、車から外したオーディオを動かしたり さまざま利用できます
OLIMEXに問い合わせたけど回答よこしやがらないのでちょっと相談にのってください。 EAGLEで33mm×40mmの基板を設計して、DSS1枚に12個面付けするように 図を付けて発注しました。設計した基板には1枚につき106個のドリル穴があります。 特になんの指摘もなくPOが発行されました。見てみると、ドリル穴は1000個を超えるはずなのに 500オーバーの$3.3が追加料金となっているだけでした。 「サービスかな?」と思って必要事項を記入してFAXすると受理されました。 発想した旨のメールが来たので、INVOICEを確認してみると、個数は9個となっています。 POを見返してみると、確かにさりげなく「x9」と書かれていました(初めてなので見方がよくわかってなかった)。 で、なんで9個に減ってしまったかですが、私の考えではドリル穴の数ではないかと思ってます。 500個超は勝手に追加にするけど、1000個を超える場合はちゃんと指示しないといけないんじゃないかと。 OLIMEXに詳しい方がいれば意見を聞かせて欲しいと思います。 ちなみにブツはまだ到着しておりません。
>>527 FAQのTechnical infoに面取りする場合基板間に10mil必要と書いてあります。
ですので40mmだと160mmのところで4枚取れなくて3枚になったんだと思います。
穴は1000個越えてても特に指示は必要ありませんでした。
529 :
527 :2007/03/01(木) 10:37:12 ID:+twAMljE
>>528 ありがとうございます。
サイズですかー。40mm側を39.7mm程度にしておかないといけなかった
ってことでしょうかね。
デザインルールのDistance設定に引っかからないようにしておけばいいのかと思って
枠線(Dimension)を10milで引いて、ぴったりに設計してしまっていました。
Dimensionの太さは役に立たないんですね。
デバイスが3つ余ってしまった…。
530 :
528 :2007/03/01(木) 12:00:47 ID:rGEaSB8z
>>529 FAQの例を見るとそれではダメのようです。
基板の外形のラインの太さが10milあるので、その太さの分と更に間隔10milで合計20mil必要みたいです。
例の式からすると160mmから4枚取るには (160/4)-0.508で39.492mmではないかと思います。
でもそうなるともう一方は(100/3)-0.508だと32.83mmになり100mmから3枚も取れないことになります。
どう面取りして9枚になったんでしょうね。
531 :
527 :2007/03/01(木) 13:52:16 ID:+twAMljE
>>530 > 基板の外形のラインの太さが10milあるので、その太さの分と更に間隔10milで合計20mil必要みたいです。
あたーっ、逆に考えるとよく9枚取ってくれましたね。Webにある発注報告みてると、
ひとこと言ってくれるときもあるみたいですね。忙しい時期なのかな。
> 例の式からすると160mmから4枚取るには (160/4)-0.508で39.492mmではないかと思います。
FAQにあるのは私のように外枠を10milにしたときで、外枠を0milで引いておけば
(160/4)-0.254で約39.7mmでしょうかね。
どうもありがとうございました。また一つOLIMEXレポートのサイトが増えることになりそうです。
532 :
774ワット発電中さん :2007/03/01(木) 18:45:32 ID:IW73cCsD
kicad 使っている人いないですか? Eagleとどっちが使い勝手いいんでしょう? 簡単な回路(ピン数20程度)を書いてみたけれど、 敷居はkicadの方が低かったのですが、、、情報が見つけられませんです
533 :
774ワット発電中さん :2007/03/01(木) 21:32:15 ID:Ao7BTXiD
基板に限らず、日曜大工で工作するにしても、ノコの切り代は計算に入れる 必要があると思うが?
基板の切断にはどんなノコ使ってる?
535 :
774ワット発電中さん :2007/03/01(木) 22:37:49 ID:A9V9pOvG
Pカッター
536 :
774ワット発電中さん :2007/03/02(金) 00:15:24 ID:uVTSiPPU
プロクソンのミニサーキュラーソー 実際使うとわかるが、ほかの切り方をする気が起らないくらいに 楽にきれいに切れる。 ユニバーサル基盤もこれで切れば、穴と穴の間で切っていける
プロクソンのルーターとダイヤモンド・コーティングのカッター
539 :
774ワット発電中さん :2007/03/02(金) 02:14:33 ID:Eccnvx1F
シミュレーションとかされてますか?
>>531 > 外枠を0milで引いておけば
うーん、それはどうでしょうかね。
基板が届いてみれば分かりますがOLIMEXの場合、外枠にシルクとパターンが入ってます。
ですから外枠を0milにできないように思いますが実際どうかはわかりません。
多少寸法に余裕をみて設計された方がいいと思いますよ。
541 :
527 :2007/03/02(金) 09:49:55 ID:POfaScZJ
>>540 いつもありがとうございます(ですよね?)。
まず基板が届いたらみてみます。
FAQにも外枠10milの例があるということは、やっぱり外枠10mil必要なのかな?
次はちょっと0milで試してみます。
しかし発注時に指摘もなく、問い合わせに対する返事もよこさないOLIMEXには少し悪い印象。
安いからこれからも使うけど。
>>533 たぶん私へのレスだと思うが、Dimensionに引いた枠が切り代になるかと思ったと
書いてあるだろ。
煽りだけのレスすんな。原因が判明してから出てくるようなチキンが。
ザ・台無し
544 :
774ワット発電中さん :2007/03/04(日) 22:32:02 ID:K7x0b93E
>>541 (=527)
きょうび、みたいな馬鹿でも基板作っちゃうんだ。(w
良スレだと思ってたが、541の後半3行でぶち壊しだな。
546 :
527 :2007/03/05(月) 01:25:48 ID:85j2LIhy
>>544 ああ、確かに無謀だと自分でも思うよ。
電子工作始めたばっかで(1回トラ技付録のH8基板でプログラム焼いてみただけ)、
パターンの直角がまずいことも知らないようなヤツが、海外のメーカーに基板発注なんてな。(w
別に仕事じゃないんだし、迷惑かけるとしてもOLIMEXの担当者ぐらいだから
失敗から学んでいけばいいと思ってる。
>>545 そうかい?そこまでの威力はないと思うけど。
ところでOLIMEXから返事北。
160x100 mm から40 x 33 mmは9個しか取れん、FAQ嫁、という実にシンプルな内容だった。
メール来たのは4日のAM2:30頃なんだけど、向こう夜だし、休みなんじゃないのかな。
デジタル信号とアナログ信号が同居する基板を作りたいのですが パターンを配置するうえで注意点などまとめている書籍などはありますか?
>>546 > パターンの直角がまずいことも知らないようなヤツが
マジッスかorz・・・
回路の期待する動作周波数によるんだと思う
>>548 エッチング液が集中しやすくて断線につながる可能性があると私は聞いた。
高周波の動作に影響するぐらいの理由なら(そんなもの当分作らないから)
気にしないだろうけど、断線につながるとなれば無視できない。
まともに出来上がった基板をよく観察すると、直角はまずない。
でもWEB上の基板作成レポートみてみると結構直角で作ってる人いるみたいだから、
メーカーレベルの製造技術になればあまり気にしなくていいのかも。
552 :
547 :2007/03/05(月) 12:50:46 ID:2DI7IOcO
>>550 デジタルの方は60kHz程度(74HCで間に合う程度)でアナログの方はD5クラスのビデオ信号です(最大400MHz程度?)。
>>543 EAGLEのほうが使い勝手が良いと類推出来ないか?( *´∀`)σ)Д`)
>>547 とりあえず、トランジスタ技術2005年6月号はどう?
でも、400MHzとなると・・・それなりの計測器と経験が必要になりそうな。
>>551 直角付近で線幅が変わることにより、インピーダンスが変わってしまう、という話も。
本人も失敗上等のようだから、これ以降はスルーで良いんじゃない?
(´-`).。oO(とはいえ、uzmovさんに迷惑掛けてキレられたら、困る人いっぱいいそうだけどなぁ・・・)
基板サイズが波長の1/10以下とかだったら、電気的な特性上はどうでもいい>直角パターン 直角どころか、インピーダンスコントロールも不要じゃないのか
↑甘いな
556 :
774ワット発電中さん :2007/03/08(木) 17:51:29 ID:xM1pQjoU
基板の穴開けるのに良いピンバイスor卓上ドリルありませんか? ホーザンのK-502使ってるのですが手が痛いですorz 一応いま考えてるのはサンハヤトの電動ドリルD-5Bです
タミヤの1500円のヤシw
直角パターン、切削機で作るときは剥がれやすくなるって聞いた。
サンハトヤのドリルとドリルスタンド使ってる。 安っぽいけどなかなかいいよん
561 :
774ワット発電中さん :2007/03/14(水) 23:54:23 ID:XIEwLBwm
すみません、電気にお詳しい皆さんに 質問がありますです・・ 携帯の基盤の「修理」の仕事を したいと思っていますが スキル的には、どれぐらい求められるでしょうか? 私は、半田付けぐらいしか出来ません。 電子回路に詳しくないと難しいですか? 普通科出身なので、オシロとか測定機器も 良く分かりません・・
大人しく巣に帰りなさい。
563 :
556 :2007/03/15(木) 00:31:44 ID:KFjko65P
>>559 D-5Bと台座買いました
確かに安っぽいけどガラエポに5秒で穴開けられんのは便利ですね
>>561 基盤っていったらやっぱり
アンテナ・送信施設網のことだろ?
そんなもの修理するの大変じゃないか?
もしかして基板?
>>561 携帯インフラなら、まず気力と体力。
あと周辺に出入りしている、部品を売っている企業になんでも尋ねることが出来る人徳。
技術そのものはやってれば学べるし、ハンダ付けはほぼやらないので出来なくても
大丈夫。出来るならひと味違うぞ、と言うことで有利かも。
大手のコム○スとかエク○オは、実際の現場の仕事は系列子会社がやってるぞ。
でも計画とか設計とかキャリアとの折衝はとても大変とか。実は給料が非常に良いのでお勧めかもw
有線インフラにまわされるかもしれないがドンマイだ。
携帯電話の中の基板の話だったら、あんな物は真面目には修理しないので…
566 :
774ワット発電中さん :2007/03/15(木) 18:17:00 ID:OEeI+Ezc
アートワークでPIN当たり150円は妥当か? 回路設計で調子に乗ってテストPINを増やし過ぎて2000ピンばかりオーバーしてしまった。 で追加費用を請求されるんだが、テストピン追加で30万は高すぎるよな 気がする。 実質1週間もかからんのに100万なんていい商売だよな。羨ましいよ。 しかも低密度ガラガラ基板。
567 :
561 :2007/03/15(木) 18:19:14 ID:2M4DRrRv
あっ すみません 打ち間違えました・・ 携帯の「基板」の方です。
DSLでさえ修理送ると新品が送られてくるのに携帯を修理するメーカーが…
改造って白状すればいいのに
いや、でも三洋の奴を昨年、修理に出したら 外装変わらず(傷もそのまま)で帰ってきたよ。 電源周りの部品交換したって記録もついてきた。 ケースバイケースで修理してるんじゃないの。
携帯だと、中のデータとかめんどくさいこともあるから、 モジュール交換でイケるときはそうするんじゃない?
572 :
774ワット発電中さん :2007/03/15(木) 20:20:07 ID:BxrHf2Uw
>>566 高いと言うなら、社内(自分)で設計すればいいのに。
>>566 複数から見積とって、高いと思ったらネゴしてみろ。
一度引いた物の変更だろ? 予定していた仕事を止めるか、残業時間帯作業。 漏れならもっと高く取る。 断ってくれたら(他の仕事に迷惑掛からんから)ラッキー。
初歩的質問です。 PCBEでレイアウトしてolimexにでも出そうとしています。 どうにかレイアウトできてガーバー出力してみました。 半田マスク層はパッドのとこが丸の内部を塗りつぶしなのですが、 この形に半田マスクが打ち抜かれ配線層が露出と思っていいでしょうか? また多角形を塗りつぶしたら、その形状に抜かれるんでしょうか?
そんな感じ
577 :
774ワット発電中さん :2007/03/19(月) 15:34:36 ID:lI8CHXyU
塗布したフラックスをハンダ付け後に除去したいのですが、カー用品センターに売ってる 格安100%イソプロピルアルコールで除去できるでしょうか?それとも専用のフラックス除去剤 を使った方がいいですか?
578 :
774ワット発電中さん :2007/03/19(月) 15:45:19 ID:/Th/lf8b
サンハヤトのフラックスだったらホームセンターの 格安パーツクリーナーで落ちるよ。
579 :
774ワット発電中さん :2007/03/19(月) 16:24:43 ID:lI8CHXyU
手元にあるのはサンハヤトじゃなくて白光のフラックスでした(´・ω・`)
適当なシンナーじゃあかんの?
581 :
774ワット発電中さん :2007/03/19(月) 19:54:36 ID:lI8CHXyU
電子部品にシンナー使って大丈夫ですか?
ザブザブ漬けるなら仕様書読もう。
583 :
774ワット発電中さん :2007/03/19(月) 20:51:33 ID:/Th/lf8b
>>579 試しにパーツクリーナーを吹きかけてみたら?
溶けたらそれで使えるじゃん。
いままでかなり吹きかけてきたけど
抵抗、コンデンサにはまったく影響がない。
>>581 綿棒につけてふきふきするぐらいならよくやってる。
585 :
774ワット発電中さん :2007/03/19(月) 22:56:17 ID:lI8CHXyU
そうですか。フラックス除去剤の成分がイソプロピルアルコールだったんで てっきりそれでないと落とせないのかと思っていました。今度シンナーで フラックス落としてみます(´・ω・`)
水抜剤のは、IPA以外に添加剤入っているからなぁ。 おそらく単なる界面活性剤なんだろうけど、気になる。 薬局で取り寄せてみては? ちなみにサンハヤトのヤニクリーンは リモネン入ってて、なんかさわやか(w
>>586 柑橘系のにおいの香具師はアルコールだっけ?白っぽくなっちゃうんだよね。たいした問題ではないけど・・
IPA100%と書いてあるから大丈夫じゃない?
アルコールにしてくれ〜 と電解コン裏のゴムが言っておりまする
それではフラックス除去はカー用品センターに売っている爆安IPA100%でokということでしょうか(´・ω・`)?
ちょっと神経質すぎジャマイカ?そんなに大事な基板なん?
俺は
>>584 で言ったように、たいていシンナーで拭いてる。
アルコールとシンナー少量ずつ買うなりして
試して気に入った方使えばいいんじゃない?
先立つものが('A`)・・・
いやそんなに高いもんじゃないだろう。
>>588 アルコールもゴムを侵すんじゃなかった?
エタノール混合燃料で燃料パイプのゴムが・・・
ってのを聞いた記憶。
>>587 白くなるのは、フラックスを取り切れてないだけでそ( *´∀`)σ)Д`)
>>587 柑橘系がリモネンだよ。
あれ、いくつかの樹脂を侵すから注意が必要。
高濃度の奴は、プラモデルの接着剤(素材を溶かして接着)に使われている。
>>593 浸けっぱなしならアルコールでも痛むよ。洗浄程度ならOK
ゴムは油分を含んでいるから柔らかいのであるから、ワケワカラン強力な洗浄液を使ってはダメ
レジストペンで住所氏名書いてエッチングしたものを はがきにして投函することは可能ですか? 部品が載ってても大丈夫ですか?
>>596 私製はがき(第二種郵便物)は2〜6gの長方形の「紙」、という規定あるのでPCB製の場合は第一種郵便物ですね。
縦14〜23.5p、横9〜12p、厚み1p以下で50g以下に収まらなければ定形外郵便物になります。
さらに縦60p以上または縦横厚みの合計が90pを越える場合と重さが4sを越える場合は小包郵便物になります。
部品はちゃんとハンダ付けなどで脱落しないように、
宛名、差出人は判別出来るようにしないと受け付けてもらえません。
上記をクリアして規定の料金の切手が貼られてポストに入る大きさであればポストに投函できます。
まぁ、毎月配送できないゴミがかご一杯集まってきますけどね。
>>597 マジレスかっこよすぎ。
てか、結構あることなの?
>毎月配送できないゴミがかご一杯 これの行方が気になる。普通に廃棄?
ポストに普通にチリ紙放り込むインモラルなヤツとかとか居そうだもんな。
>>594 発泡スチロールの溶解回収に使って(る|た)らしいね。ソニーの。
嵩張らなくてエコノミーでリサイクルできるからエコロジーで、
みたいなことを言っていた気がするけど最近はトンと聞かない。
>>601 使ってないことはないけど・・・
あれのリサイクル用途は、ナフサ還元かな。そのリサイクル方法が主流にならなかった。
それで、せっぱ詰まった減容用途くらいしか使われていない。
大量の魚箱を処分するとかの立場じゃなければ見かける事は無いと思う。
日曜にolimexにデータを送ったけどまだ何もレスがない 棄てられたんかな
フリーメール使ってないとして、 返信来るのは今夜2時あたりとみた。
>>603 同じくフリーメール使ってないとして、
向こうは9時間遅れているんで、平日夕方の5時か6時ごろ出せば
いい感じに事が進む可能性大。
そういう俺も、今回結構ヘヴィな面付け頼んで、poフォーム送ってきたときに
「Hi,」が無かったんで、怒らせたかとちょっと気にしてる。
>>605 あんまりな面付け依頼すると、
こんなん面付け出来ない。と返信が来たりする。
めんどくさくてやった。
今は反省して自分でpanelizeしている。
607 :
605 :2007/03/28(水) 10:37:05 ID:7aJVEx7C
ゴメン、ウソついてた。 誤:向こうは9時間遅れているんで 正:向こうは7時間遅れているんで でした。
OLIMEXって、凸みたいなカットできる?
>>605 補足として、
今回が初回注文?
Hi, とか挨拶文は無いよ。
受付時:"attached is your po form"
発送時:"boards shipped"
といったストイックメールで連絡が来る。
>>608 □のみ。
610 :
605 :2007/03/28(水) 23:49:35 ID:oPSF/b4Z
>>609 いや、それが初回注文時は「Hi,」があったのよ。
んじゃあそのときは機嫌よかったのかな。
>>610 な、なんだって〜
と思って調べてみたら、
2003年の注文には確かに「Hi,」があるな・・・
逆に初回注文時には付いてない(w
担当者が代わったんじゃね?
603です。煽り入れてみたらやっとレスが来ました。 とりあえずは処理されていましたw。 Olimexの担当の評判ですが「ぱ研」では親切、別のホームページだとデータ不備 をひどく怒られてケンカ状態、マレーシアの業者に転向なんてありました。 これ担当者の違いかもしれません。
>>613 ただでさえ忙しいんだから先方に迷惑掛けんなよ
>>613 なんかいろいろ見ていると、「fax received」も「boards shipped」も
メールがなかったというのを見たことがある。
初回だと余計に心配になるよね。
初回じゃなくても「fax received」は欲しいところ。
>>613 なんか、今忙しいのかね。
おいらは、3/7にデータ送って attached is your po form が来たのが3/12。
んで、その日の夕方Faxして1週間たっても fax received が来なかったんで、
3/19朝にFax再送したら夜に boards shipped が来た。
クレジットカードのデータが書いてあるんだし、間違いFaxでもしたかとびびるから
fax received はほしいなー。
そういえば、2年ぶりに注文したんだけど、表面処理がはんだレベラーから
金メッキに変わったんだね。
> 2年ぶりに注文したんだけど、表面処理がはんだレベラーから 金メッキに このスレも2年ぶりに訪れた、とかですか?
プリント基板でとにかく安く上げるにはどこが良い? Olimexが安いってのは分かるけど、レジストとかシルク印刷とか必要ない場合他に安い所があったりする? スルーホールとかは自分でピンバイスでゴリゴリやればどうにか出来そうだしレジストも必要ないんで ペットがいてプラモ用塗料でさえグダグダ言われてるんでエッチング液なんて買えそうにもないし
2chで初めてIDが被った…しかも勢い1.7なんていう低速板で
>はんだレベラーから 金メッキ 鉛フリー対応かな。 金フラッシュは下地のニッケルがロスるから勘弁なんだけどなぁ
>>618 塩化第二鉄ってそんな高い?
昔、硝酸でやったことあったが、反応速い。透明な青い淀みと茶色の煙。
レジストまでとれたところで水を足して緊急停止。実験なんで基板として
は使ってないです。それ以来、エッチング自身をやってない。
ペットは自分がなればいいじゃん!
>>622 ペットが居て、薬品関係は家族がうるさいから家でエッチングするのは論外って方針で…
>>618 感光して作るプリント基板って、一通り道具がそろえばそんなに安くできるもの?
俺はまあ道具持ってないってのもあるけど、数千円という値段と手間を考えて
OLIMEXに出してるなあ。その手間が楽しいのかもしれんが。
やっぱ安さだけ言えばOLIMEXが一番安いみたいよ。
>>613 たぶん今でも1人でやってそうな悪寒。
しかし、そのケンカ別れの事例ってぐぐっても出てこない・・・
olimexが日本の電子工作の津々浦々で
便利に使われているのは分かったけど。
やっぱり、メールがストイックな件について書いてる人が多い(w
>>618 国内だと大越があったはず。
しかし、普通にプロバイダからなのに被るとは・・・
>>627 > ★ 接続料の節約のため回線を切ってから、ゆっくりご検討下さい。
!
>>626 >しかし、そのケンカ別れの事例ってぐぐっても出てこない・・・
ttp://www.ne.jp/asahi/jh1htq/machida/kousaku/pcb/pcb.html Custom PCB
両面スルーホール基板をお願いするときは別の業者に注文しています。
: 中略
一番有名な業者はブルガリアのOlimexです。驚くほどの安さでできます。
当局も2度ほどこの業者に注文しましたが、送ったデータにミスがあると、
もの凄い剣幕で怒られます。しっかりチェックして注文しましょう。
ただ、当局はその対応ぶりが気に入らず、喧嘩してやめました。
怒られてまで注文したくありません。hi!
その後いろいろ世界中を探した結果、Custom PCB というクワラルンプール
にある業者を見つけました。
>>629 トンクス
・・・それって単純にガーバーデータをちゃんと作れば済む話じゃないのか('д`lli)
brd送付なら、DRCでひととおりチェックできるだろ・・・常識的に考えて(AA略
大越、復活したんだなw
>>629 まあ、アレだな。EAGLEのライブラリぐらいでイライラする程度だもんな。
自作基板を一度発注してみたいとは思っているんだけど…意外と厳しいのね。
>626 デザインルールにえらい四角四面で口喧しい時と、 <- .brd入稿担当の新人さん? 下町の御隠居並に超おおざっぱな時があるから <- ガーバー入稿担当の古株さん? 二人以上いると思うがなぁ、応対の人って。
>>634 そんなことはない。
ただ、懐が厳しいというのであれば、その通りだが・・・
> デザインルールにえらい四角四面で口喧しい時と、 こっちの方がいいよな? できて見たらパターンがなかった、とかより。
638 :
774ワット発電中さん :2007/04/02(月) 22:03:21 ID:wVe6XMj4
>ただ、当局はその対応ぶりが気に入らず、喧嘩してやめました。 アマチュア無線やってる奴は、ごうまんな奴が多いんだよ。
そりゃ王様だからな・・・・
まだ趣味の王様で通じるのか。。
金はかかる王様クラス
642 :
774ワット発電中さん :2007/04/03(火) 22:57:06 ID:v+TrB4CF
>>625 安いよ。エッチング液に使う塩化第二鉄が一瓶1000円くらい。
富士薬品のフォトレジストが500ccで8000円くらい。
現像に使う水酸化ナトリウムが数百円。
エッチング液は割とすぐになくなるけど、フォトレジストは
いやになるくらい作っても1年使えた。
生基板は片面で、ジャンク屋で売ってる1枚100円のやつ。
最初に機材と薬品を全部そろえても2万円くらいでおつりがくる。
廃液の処理が面倒だけど、慣れれば簡単。
高いのはパターンを印刷するのに使うOHPシートかな。
海外の格安基板メーカーに出す前に、自分で作って検証できるから
やってみたらいいよ。
>>642 > 富士薬品のフォトレジストが500ccで8000円くらい。
これって何に使うの?
>>642 なんというか、否定するわけではないが、
それだけかかってなお穴あけの手間もあるなら、
検証用のボードも海外のメーカーに出すよ。
っていうか、出してる。
でも納期までのもどかしさがないのはいいかもしれんね。
646 :
774ワット発電中さん :2007/04/04(水) 09:44:11 ID:48xPUBxM
>>645 仕事ならいいかもしれないけど、趣味のレベルでは
高いんじゃないの?
穴あけも慣れれば短時間で済むよ。
プリンタでパターンを印刷して、感光、エッチング、穴あけ
まで、約2時間で完了する。小さな基板だけどね。
穴あけって何でやるの?ルーターやピンバイスで良いなら盛ってるけどドリル買わないといけないなら考えちゃうよな
エッチングみたいに何かの液で基板に穴開く仕組みって作れない?
電動ドリルドライバーくらい、持っておいて 損はないと思うよ。数千円で買えるし。 ドリルとしてもドライバーとしても使えるし。
650 :
774ワット発電中さん :2007/04/04(水) 11:16:56 ID:MFiKskyg
やい! 教えろ! 半田ボール徑0.6ミリの時、基板側のパッドとレジストは何ミリですか?
651 :
774ワット発電中さん :2007/04/04(水) 11:29:54 ID:IP14V5kB
652 :
774ワット発電中さん :2007/04/04(水) 11:34:34 ID:IP14V5kB
>>650 部品刺し用のランドは 30ページ に表があるようだ
653 :
774ワット発電中さん :2007/04/04(水) 11:56:59 ID:MFiKskyg
底意地が悪い回答者だな。 BGAが使えないレギュレーションの業者のマニュアルを引き合いに出してなんの意味がある!
654 :
774ワット発電中さん :2007/04/04(水) 12:43:50 ID:48xPUBxM
>>647 サンハヤトの安いドリルが一番使いやすい。
これを鉛筆みたいに手で垂直にもって、あける。
電圧を7Vかけてやると回転が上がるので、
すこすこ穴があいてくれる。
長時間使うと熱くなるけど。
ハトヤのドリルは案外馬鹿にできないんだよね。 刃先があまり滑らないし、素材によっては面白いようにスポスポ穴があく。
656 :
774ワット発電中さん :2007/04/04(水) 14:15:50 ID:Ff7GfRv+
ガラエポに明けりゃ直ぐ磨り減るだろが。 100円ショップのドリルで良いじゃん。
ガラエポに秋月でかったドリルを使うのってもったいないかね?
タンガロイ のかい?元々ガラエポ用の刃でしょ 凄く折れやすいのとセンター決めにくくて滑りやすいのが難点だが ガラエポならスコスコ穴開くね
回路設計やってて外注に基板設計だしてる人に聞きたいんだが 上がってきた図面見てどういう所を中心に見てますか? パターン図見て こいつは出来る、出来ないって判断できる?
660 :
774ワット発電中さん :2007/04/04(水) 22:27:00 ID:IP14V5kB
シビアな部分はこっちでパターン指定している。 長年つきあっていると、こっちの好みパターンをわかってくれるから 基板上がって来たら速攻部品乗せてデバッグ開始しちゃう。
>>659 出来る、出来ないはともかく、
センスがある/ないは分かる
662 :
774ワット発電中さん :2007/04/04(水) 23:19:03 ID:HH9nU6v+
>>661 センスのある、なしってやっぱ部品のレイアウトかな?
基板設計て部品レイアウトでほとんど決まっちゃうから
かなり気使ってやってます。
663 :
774ワット発電中さん :2007/04/05(木) 01:12:53 ID:y7tu2mW6
やっぱ 基板設計は電気屋でしょう 自分でどんな部品を使ってどういう流れにすればいいか わかっているし 今、基板は電気や自身で設計よ
664 :
774ワット発電中さん :2007/04/05(木) 01:17:31 ID:TSu7rv2M
めっきレスが始まる予感
665 :
774ワット発電中さん :2007/04/05(木) 01:37:22 ID:NB/r3t2S
>664 こーゆーのか? tp://bbs10.fc2.com/php/e.php/kinpun/
>>664 ガラエポってオートクレーブしても大丈夫でしょうか。
今なぜか「金粉シャンソンショー」という言葉が頭に浮かんだ。
サンハヤトを (サン)ハトヤを書く人を久しぶりに見た
基板焼くならハトヤ チベット行くならハトヤ
670 :
774ワット発電中さん :2007/04/05(木) 16:34:14 ID:W/6ntKmQ
さんはやとのとあきつきでは0.4ミリずれているんだぜ。 知ってか?
671 :
774ワット発電中さん :2007/04/05(木) 18:37:21 ID:TSu7rv2M
>663 高周波回路が動かなくなって困っている回路屋に、ノウハウを溜め込んだ基板屋が売り込みにくる時代
基板屋ってバカばっかだと思ってたけど、そんなにたくましい基板屋がマジでいるの? 測定器なんかまともに使えないやつばっかだろ?
出来上がった板を測定器で特性を計るだろ、普通。
>>667 声に出して10回早口で間違いなくいえたら神
>674 測定器は普通もってるだろう。評価できんじゃないか。 回路シミュレータは回路屋も使うが、それだけではどうにもならないEMI対策なんかのツールを使って、 ”実際の”パターン起こしに使ってるとのことだった。DDRとか使うようになると、いままでの適当な繋ぎ方 じゃ上手くいかないからって相談/丸投げが増えてるらしい。だからお宅も困った事があったら…… と営業が売り込みにきたお
678 :
774ワット発電中さん :2007/04/08(日) 01:33:27 ID:QatPJiJ2
中には多少部分的にインピーダンスなど 処理してパターンをひいてくれるところは あるが、 やっぱ、平均したら オペレータと言うところが おおいよ。 回路やが、シミュレータをやった方が遥かに適切な 解がみつかるよ
基板屋も高い周波数に長けた人は一握りだからな。 パスコンの意味すらわからない香具師もいるくらいだから・・・
GNDパターンをループさせるのは問題ありますか?
681 :
774ワット発電中さん :2007/04/08(日) 01:58:00 ID:byLDXiOh
なんか低周波、高インピーダンス回路のGNDループ回避は、 一部のアマチュア界隈でオカルト扱いになってる。。 オマイら一個1000円のコンデンサだの500円の抵抗だの使ってるのに まともな実装技術については学ぶ気ゼロなのな、と突っ込む気も起きない。
683 :
774ワット発電中さん :2007/04/08(日) 10:27:26 ID:QatPJiJ2
>>680 >>681 なんかな
グランド ループが...
ループ、形状 周波数、波形、波高値...
回路、基板、仕様によりけりでしょ
グランドループってグランドが輪っかになっていると その輪の中を通る線に電流が流れると そのノイズを拾っちゃうのかまずいのかと思っていた。
687 :
774ワット発電中さん :2007/04/08(日) 11:52:42 ID:QatPJiJ2
基板屋は金属箔の模様選択加工業から 回路信号(給電もあるけど)の送受処理屋へ 切り替える必要がある
688 :
774ワット発電中さん :2007/04/10(火) 01:02:53 ID:Nf0jEAmV
いま両面スルーホール基板をいじっています。 ブツはUSBオーディオアダプタです。 で、質問なのですが、半田で埋まっているのとそうでないホールがありまして、 全部埋めていいものなのか、理由があって埋まっていないのか判りません。 自分としては、特にグラウンドと+VCCのインピーダンスを少しでも下げるために 埋めてしまいたいのですが、いかがなものでしょう?
あまり埋める意味はありません。
>>688 レジストインキが、密閉されたビアホールの中で酸化して銅箔を腐食しないように、
ビアにレジストインキがかからないようにしたために、結果として穴が空いているらしいです。
一度空いた穴は塞ごうが何しようが勝手の様な気もしますが、
まぁそれで気が済むなら、いいんじゃないでしょうか?w
691 :
774ワット発電中さん :2007/04/10(火) 01:37:21 ID:hbWcxxjz
684のサイトも685の質問と回答も 酷いモノだ。 こんなのを真に受ける奴が増産されるわけだ。潰せ!
692 :
774ワット発電中さん :2007/04/10(火) 01:44:53 ID:hbWcxxjz
>グランドループってグランドが輪っかになっていると >その輪の中を通る線に電流が流れると >そのノイズを拾っちゃうのかまずいのかと思っていた。 ワッカがあれば、そこにはインダクタンスが存在する。 インダクタンスにフラックスが変化すれば、電圧が出てくる。 閉回路内に電圧が出れば、それは重ね合せられる。 あとは言葉の問題だ。 少々難(穴が一つ開いている)アリのペルシャ絨毯 6帖サイズが売られていた。 買うべきか見送るべきか。 5000円で売られていたとして、穴の大きさが30cm程度なら文句言う奴もいないだろ。 300cmもあれば、大概の香具師は文句いうだろ。 基板も大きくなるほどグランドの処理はよくよく考えないと取り返しがつかないことになる。 チッコイ基板ならば、殆ど気にすることは無い。 ベタアース信奉者はチッコイ基板でやってみてイイからと大きな基板でも平気で全体をベタに して、使え無いシロモノを作って頭抱える。
693 :
774ワット発電中さん :2007/04/10(火) 02:20:26 ID:W9Y4ZVmo
質問 インダクタンスにフラックスが変化すれば、電圧が出てくる。 フラックス って 半田付け時に使うあれかい あれが変化って 電圧??
磁束のこと
>>693 リーケージ・フラックス(leakage flux)って聞いたことない?
ちなみに、インダクタンスはワッカじゃなくても存在する。 「長さのある」電流路には「必ず」インダクタンスが存在する。
>>688 です。
>>689-690 レスありがとうございます。
動いているものは触るなと言いますので、とりあえず指をくわえていることにします。
(-_-).。oOO(無誘導巻きってなんだろう・・・)
699 :
キョウデン :2007/04/10(火) 15:51:26 ID:eSSWKTue
基板なら 日本エレクトニクスに頼むのが正解 試作に鎌田氏と言う。すばらしい人材がいる。
>>699 エレクトニクスとは、強そうな社名だな。鎌首もたげていそう。
ウェブ "日本エレクトニクス" の検索結果 1 件中 日本語 のページ 1 - 1 件目 (0.07 秒)
ヒント: より多くの検索結果を得るには、検索条件から引用符を削除してください。
中村正規の「半導体業界を語る」(4)このショーは日本エレクトニクス・ショーにも近い
雰囲気はあるが、各ブースには日本で見られるような派手な衣装と化粧の女性コンパニオンの
姿などはなく、よりビジネスに直結したプロ向きのショーという感じである。各社のブースの
2階部分に当たる ...
www.eis-japan.com/nakamura/nakamura_961201.html - 18k - キャッシュ - 関連ページ
702 :
キョウデン :2007/04/10(火) 21:47:03 ID:eSSWKTue
日本エレクトロニクス鰍「い会社だが、親会社 キョウデンが馬鹿だ
日本高周波株式会社および「高周波前」バス亭が何となく強そうだ
ワロタ
705 :
キョウデン :2007/04/11(水) 09:05:49 ID:FbHqpbb6
日エレの 野部よ お前いつか後悔するぞ。 自分に甘く他人に超厳しいその性格では誰もついてこんぞ。学歴が全てだと思い込んでやがるな・ 製造業は行動力だ団結力だ、助け合いだ、そしてみんなの知恵だ。個人主義もいいが 権力で脅すのは、やめろ、月200時間の残業はやらせすぎだぞ、親が死んでも 仕事しろとは、お前馬鹿か??野部副部長様お前の弟の優美の漫画 銀二 それは、けっこうおもしろい。
>678 >中には だからこそ、売り込みに来たらしい。 回路屋は、「線だけつなげば終わりと思っている」のさ。アナデジ混在なんかで、 デジタル回路屋の無知っぷりには涙が出てくるから、営業の話には物凄く同意してしまった。
HDL記述書けば終わりと思ってたり...。
え!違うの?
合成せにゃいかんだろ。
基板に載せる必要もあるし 電源や入出力を用意する必要もある ConfigROMが必要な場合もある
711 :
774ワット発電中さん :2007/04/12(木) 18:13:38 ID:+8JarO47
>デジタル回路屋の無知っぷりには涙が出てくるから、 都市伝説だな。 デジタル屋が電気回路を知らんで済んだ時代なんて30年くらい前のほんの一時だけ。 今や、デジタル屋こそオールマイティ。アナログ屋が騒ぐ高周波領域なんて、今日日の デジタル屋にすれば直流だよ。
どんな釣りだよ('A`)
ま、短波の無線とGHzクラスのクロックの波形の品質議論を比べれば>711もなりたたないこともないけどね。
アナログ技術ってのはイコール高周波取り扱い技術に帰着する、ってミスリードを誘うわけか。。。 釣られたヤツは実はアナログ解ってないじゃんwwww と言いたいわけだな。なるほど。
Olimexの基板出荷待ってるがもしかして妙に遅いのはイースターってやつか? オリメックス・イースタ、小雨の朝♪
716 :
774ワット発電中さん :2007/04/12(木) 23:12:06 ID:qbN1+25r
透明のソルダーレジスト インキってありますか?
>>710 それ、実際には派遣にやらせてわけだろ?(w
718 :
774ワット発電中さん :2007/04/15(日) 16:12:52 ID:pbMLYjo6
携帯とかモバイルのパターンって 何歳の方が線を引いているのですか 凄い細かいので、線引くの大変でしょう
匠が一本一本手書きで作ったプリント基板!?
マジでわざわざハンドアートワークを売りにする時代がやってきたっておかしかないな。。今のご時世。
721 :
774ワット発電中さん :2007/04/15(日) 18:19:04 ID:pbMLYjo6
プリント板 16層 一枚16万円取られました イニシャル含めると 100万 安い車一台買える
すげぇな。ナニ作ったんだ。
723 :
774ワット発電中さん :2007/04/15(日) 20:13:45 ID:pbMLYjo6
500X500 5.4mm厚 ボンディング金処理 でも高いのじゃあない なんとなく
>>718 いや、確かに25年前、僕はロットリングでパターンの線をマイラー紙に書いていた。
727 :
774ワット発電中さん :2007/04/15(日) 22:36:25 ID:pbMLYjo6
LSI試験
アマチュアには怖すぎる世界だ。
アマとしてはolimexに出す小規模回路の2層レイアウトで 袋小路を突破するトリッキーなルーティングを見出すのが快感。
それにしてもolimexが出荷したと連絡して来て航空便指定なのにちと遅い。 成田で税関が止めてるんか? とことでシルク印刷で女性器がリアルに書いてあったら税関はマジック修正 を要求するんだろうか? 今回の基板はそんなことないけど。
テロ対策過敏になってるからかなぁ
エロ対策の方はどうよ?
734 :
774ワット発電中さん :2007/04/16(月) 21:55:02 ID:44jSqq2+
半田鏝の超名人でないとその差はわからないと思います。 それより、 ピンの先端よりランドパターンの方がホンの少し長ければ そこからハンダを染み込ませてOK でしょう。
735 :
733 :2007/04/16(月) 22:02:14 ID:y9nfNKIt
>>734 隣あうランドの間隔が狭いとハンダがブリッジしてしまうのが心配なんですが
特に差が無いようでしたらランドの幅はICのピン幅と同じ0.3mm程度にして
おくのが吉でしょうか?
736 :
774ワット発電中さん :2007/04/16(月) 22:06:05 ID:44jSqq2+
半田になれていれば、ブリッジはしませんが ブリッジした場合は、根気よく吸い取るしかないですね 細めでいいかと思います。
>>735 出来上がった幅が同じになるってのは構わないだろうけど
エッチング時に多少幅が狭くなる可能性も頭に入れておくと吉。
出てるのは自分でエッチングしている人なんで、 パッド間の隙間を多く取るためにそうしているんじゃないか? Olimexとかその他基板製造会社で作るんなら推奨ランドパターンだろう。
通常はフィレットを形成させるとのと表面張力によってセンターに引っ張られるように 多少でも大きめに作るけど、、、リフローじゃないから意味ないかな・・・
740 :
733 :2007/04/16(月) 22:40:29 ID:y9nfNKIt
741 :
774ワット発電中さん :2007/04/16(月) 23:03:01 ID:44jSqq2+
甘茶の方がエッチングして半田するのであれば 売り物にするわけではないので あまり細かく考えても処理の精度はでないのじゃあない パターンがあれば、半田は出来るから 半田レジストはつけないのでしょ
742 :
えっ :2007/04/17(火) 10:49:09 ID:pDJVvxBb
金メッキの上手い業者だれか、知りませんか??
743 :
774ワット発電中さん :2007/04/17(火) 15:49:45 ID:OQmlI20k
>>740 規定どおりにマスクを作っても、エッチング時にやせたり、太ったりする。
経験で言えば、太るよりやせたほうが気持ちいい、いや、はんだ付けしやすい。
SOPならまだばらつきに余裕があるが、TSSOPなどになるとかなり厳しい。
エッチング時の温度と時間をきっちり管理したほうがいい。
フォトレジストなら、露光時間の管理もね。
744 :
774ワット発電中さん :2007/04/17(火) 16:16:34 ID:InlLt2Nc
>740 キタネプリンタだ。捨てちまえ。 ウィスカーでワケワカメ基板になるだろう。 他の連中がやってノウハウが蓄積されつつある レーザープリンタ+熱転写シートでやれよ。
745 :
733 :2007/04/17(火) 16:26:49 ID:0VFNDoyz
あまり太りすぎてるとハンダがブリッジしそうなので0.35mm幅にすることにしました。
>>744 > キタネプリンタだ。捨てちまえ。
(´;ω;`)ブワッ
印字している紙が普通紙のうえ、プリント精度も中の上くらいなんで
最高設定にすればもう少し綺麗に出るとは思うんですが・・・
> 他の連中がやってノウハウが蓄積されつつある レーザープリンタ+熱転写シートでやれよ。
熱転写シートってアイロンでTシャツにインタレを印字するシートのことですか?
もしかして感光基板にアイロンで転写するというのでしょうか?
インタレかこいい あ、インスタントレタリングは熱転写じゃないから別物か?
747 :
774ワット発電中さん :2007/04/17(火) 17:47:51 ID:nOb+penH
http://zao.jp/airon/ シートまで自作している香具師発見。
OHPシートに洗濯糊をぬって、そいつにレーザープリンタでパタンをプリント。
基板に当ててアイロンで熱して転写するらしい。
洗濯糊だけだと無職で、塗り斑が判らないから色つけるそうだ。
あの
これはすごいw! ちょっと感動した^^; おいらも逝ってくる
俺もOHPシートに洗濯のり試したけど、なんだかダメだった。 インクジェット紙のほうが安定してるよ。
752 :
774ワット発電中さん :2007/04/18(水) 11:01:28 ID:Ktv7YoiX
olimexに13日に発注メール(もちろんフリーメールは使ってない)を出したのに連絡が来ない。 もう一度16日にも出したがこない。 今年のイースターは4月8日だそうだけどこんなに長期休暇とったりする可能性ってありますか?
おまえら、洗濯ノリごときじゃなくて、ちゃんとポバールを使えよ。 「なんちゃって青いシート」とやらはインドアプレーンの中の人がとっくに完成済みの技術。 「とあるサイト」とか言ってるのもたぶんインドアプレーンの人のサイトだ。
>>752 以前はトップページに営業日載ってたりしたけど今はないねぇ。
俺も近々出そうかと思ってるんで気になるねえ。
755 :
774ワット発電中さん :2007/04/18(水) 15:22:54 ID:Ktv7YoiX
>752です メールが今北産業。ずづれいひまひた( ´Д`)
756 :
774ワット発電中さん :2007/04/18(水) 16:02:53 ID:lJB3zeKf
>753 お前、不自由な性格だな。友達いないだろ。 インドアプレンでやった人たいたところで、それをプリント基板に応用した人の 功績が消されることは無いんだよ。
>>755 一安心ですな。
しかし時間がかかったもんだね。忙しいんだろうか。
俺も来週出しますわ。8 milルールなんで1ヵ月ぐらいかかるなぁ。
758 :
774ワット発電中さん :2007/04/18(水) 16:31:24 ID:Ktv7YoiX
>>757 前に8milで出した時はオーダーメール送信から到着まで9日でした(Fedexですけど。。)
今回もシルクとかドリルとかチェックしたつもりなのに数個あって追加とられた。。。
チェック用のulpとかあるんでしょうが頭の中がいっぱいいっぱいで探す気になりましぇん。。(´Д` )
>>758 あれ、前のスレだったかな?
ドリル情報については、「drillinfo.ulp」てのが本家のサイトにあるので、これでチェック。
シルクに関しては、俺は通常ライブラリとolimex用のライブラリとで分けていて、
必要なライブラリをolimex用のフォルダにコピー、olimex用に修正するulp(探してくれ)
走らせて使ってる。
後からボードに引く線とかは気をつけるしかないだろうね。
文字はinch単位でVectorフォントにしてSize: 0.05、Ratio: 20%と決めてる。
チェックするulp誰かが作ってそうだけど、俺はこんな感じで意図しない追加料金
取られたことはないな。
>760 drillinfo.ulp は回路CADスレのほう。 アートワークの話はどうしてもこっちと向こうで散逸するよな。 ボード上でシルク幅のチェックに使うことになってるsilkwith.ulpや OlimexAllSilk.ulpはとってもバギーなので >760みたいにライブラリ上で10milの幅を保証しておいたほうが安心。 ちなみに OlimexAllSilkのバグってとこんなの: 100mil x 100mil の rectangle -> 不許可。 5mil幅のシルクをボードにwireで直接引く -> 許可。 高さ 30mil 線幅 9mil の文字 -> 許可。 高さ 200mil 線幅 10mil の文字 -> 不許可。 Olimex自身が推薦してる OlimexAllSilkでエラーにならなきゃ 追加料金不要ってのなら別にいいんだけど、そのへんは不明。
762 :
774ワット発電中さん :2007/04/19(木) 23:39:50 ID:moB4+XjX
758です
>>760 761 貴重な情報サンクスです m(__)m
>>762 あと、drillinfo.ulpは、嫌がらずにソース(先頭部分)を見てみましょう。
デフォルトではOlimexの標準に合わせたデータになってますが、
簡単に変更できます。
# 個人的には個数を別に持つよりは、配列に番兵を設定する方が好みですが。
海外某社の基板が届く。軽く部品実装し、機能確認したところで断線発見。 試作用10milルールの0.3mm配線で◎に接続するちょうど境界に小さなクラック状 の断線を発見。日ごろの行いがいいせいか簡単にジャンパーで回避できる位置で あった。ジャンパー付けてまともに機能することを確認。断線個所はCADデータ上 は全く問題なし。同じ2枚面つけしたうちのもう一枚のその部分は問題なし。 このもう一枚は別の部分に怪しげなゴミがソルダマスクの下に張り付いてるので 避けた。カッターで削れば使えそうだが。 部品を結構実装してから断線発見して労力と部品がパーになるリスクを考える と国内も決して高くないんだろう。 今回は運が悪かっただけなんかな? 量産用8milルールのならこんな経験しなくて済むのだろうか。 ezPCBとかも考えるか。
646です。ここの安さは捨てがたい。ソルダマスク抜きなら断線の修正なんて 簡単だからそうしようw
767 :
774ワット発電中さん :2007/04/21(土) 22:24:51 ID:igyKYKfK
768 :
774ワット発電中さん :2007/04/21(土) 23:21:58 ID:VHff0BiK
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です) 沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。 民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。 この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから… ※一国二制度 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。) さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。 今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。 自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。 発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
>>765 あ、いつも「フィレット」って言っていたんだが「ティアドロップ」っていう言い方もあるのか。
女の子にはこっちの方が受けそうだから、月曜日から、こういう言い方にしよう。
「あ、そこのパターンは細いから、ビアのところでティアドロップよろしく!。君の涙は見たくないぜ」
ってな感じでOK?
772 :
774ワット発電中さん :2007/04/22(日) 02:22:26 ID:HhbCOlaW
>>769 吉田基板に限っては カシラヌノ で通用するぞ。
>>772 すいませんが、その
「新定説1:マンコ1インチピッチコネクタの配置は基板内での配線の都合で決めればよく
全コネクタが同じ格子網を共有する必要は無い。」
っていう意味がワカランのですが。まじで。
ちなみにうちの工場(こうじょうじゃなくて、こうば と読む)では
コネクタはJSTのNH(2.5mm)とキマっているので、16ピンのやつなんかアキラカに
2.54格子に載らない訳だが。
774 :
774ワット発電中さん :2007/04/22(日) 05:45:24 ID:hQR959z4
PCBCARTに30mmx100mmの両面基板を注文しようかと思っているのですが、 見積りの 「Peelable Soldermask」 はどういう意味ですか? あともうひとつ 「Part Number」 のところには何を入れればいいのですか? 適当に1とか入れればOK?
775 :
774ワット発電中さん :2007/04/22(日) 06:18:37 ID:HhbCOlaW
>773 はとやのSW295に12ピンを付けていた。 言われてヨクヨク見るとピンが広がっていた。
>>774 Peelable Soldermask、説明するの難しいな。
例を挙げればいいか。後で手挿しで実装する部品があるとするでしょ。
そこだけ半田が付いて欲しくないから、耐熱ビニルでマスクしておく。
フロー後に、そのビニルをぴりっと剥がすわけ。
777 :
774ワット発電中さん :2007/04/22(日) 10:01:44 ID:SnesTEEJ
>>705 キョウデン自体も似たようなもんじゃね?
最近急にアウトソース先の質が悪くなったのか、アウトソース先が離脱したのかしらんけど
営業やら業務やらもたもたしていて激しくレスが悪い。
CADソフトでさ、基板の裏と表って、一緒に描いたら、どっちが裏で、どっちが表になるの?
基板製造を受注する側がどのレイヤを表とするか指定してる。 ないしはデータを提出する時に、各レイヤを別々にガーバー形式で出し、 これが表、あれが裏とファイル名で指定する。
>>774 「Part Number」は適当でOK。
まあ、後で自分がわかりやすいように、基板番号とか名称とか。
英数字はいれられるようだ。
781 :
774ワット発電中さん :2007/04/22(日) 12:58:48 ID:lQIeZ3hJ
>>780 ああ、Part Number のPart は基板そのものなんですか。
てっきり、基板に載せる電子部品の数だと思って混乱していました。
783 :
774 :2007/04/22(日) 16:49:32 ID:hQR959z4
>>776 なんとなく分かりました。
工場とかで機械で半田付けする場合にYESということですね。
>>780 アルファベットも入れられるのか。気がつきませんでした。
>>781 は自分ではありません。
>>778 一応DIP部品を刺す事を想定して、「部品面」「はんだ面」と呼ばれているなぁ。
表面実装なら、部品面とはんだ面が一緒になるわけだがw
基板CADでは、普通、部品面から透視したパターンを描くと想定されている。
だから、半田面にパターンで字を書きたければ、それは裏文字で書かなければならない。
785 :
774ワット発電中さん :2007/04/22(日) 19:58:47 ID:uI6No9yL
層が分るように箔で番号を打って、上から透かしてみたら各層の番号が見える ようになっている基板を見かけたんだが、あんなことはよくやるの?
>>785 うちでは、層番号とリビジョン番号を入れて、透かせば見えるようにしています。
よくやるよ
788 :
774ワット発電中さん :2007/04/23(月) 01:28:10 ID:/26VwTIH
>>785 幼馴染の女の子の名前入れてたが、順当にケコンして、既に孫もいるらすい。
全くコクれなかったが、コクったところで振られていただろうな。
漏れよりも偏差値が10位高いから2階級上のランクの高校からブランド4大へ。
>>785 時々見かける
基板を透かして見るためでなく,設計時にCADで重ねて表示した時に
どの色がどの層かを確認しやすいようにしてるのだと思う
それだと基板設計屋が入れたということになるが、 基板屋は頼まれもしないのに勝手にそんなことはしない。 ま、基板設計まで自社でやってるメーカーならそんな理由も あるかもしれないが。 それより、設計時にわかればいいなら実際の基板になる部分じゃなく 外側に書いておけばいい。そういうことをしている基板屋はよく いるが、どちらかというと自分よりむしろ客が検図するときに わかるようにするためだと思う。
>>790 >基板設計まで自社でやってるメーカ
あ、それうち。っていうか外に出すカネなんかありませんw
ここの話題じゃないかもしれないけど、 Olimexとかに発注するとき、本文の挨拶(?)はどう書いてる? 俺は「Dear Sir or Madam:」ってずっと書いてるけど、何回も出してるなら 「Hi,」とかにした方がいいんだろうか。 担当者もよくわからんので、「XXX-san」も使えないし。
>>792 リーダーズによればこうだ。
★手紙の書出しの常套形式文句:
(1) Dear Sir は面識のない人や目上の人に、Dear Sirs は団体や会社あてに用いる。
部書名が顧客担当(Customer service )とか分かってたら
Dear customer service;
とか書くことも。
漏れは、Dear Olimex,って書いてるな。 同注文で、2通目以降はあちらと同じく簡潔1行(w
795 :
774ワット発電中さん :2007/04/24(火) 01:26:32 ID:znQ+moH5
>793 マダムが抜けてるぞ。
【Olimexネタ1】 こんな返事が北。 Attached ix your po form Thanks Olimex 毎回手で打ってるんだな。(w 【Olimexネタ2】 裏面のシルクを頼んだつもりだったんだが、その料金が請求されていない。 データはLayer22(bPlace)と26(bNames)も表示させてそれぞれに「ABC」も入れたんだけど、 やりかた違ったかな。
797 :
792 :2007/04/24(火) 13:40:38 ID:wlu14QTk
>>793 うーん、英語メールの書き方色々見てみたんだけど、結構言ってることマチマチなんだよね。
突っ込まれる可能性があるから「Dear Sir」は避けた方が無難とか。
日本語で言うところの「担当者様」を知りたかったんだけど、「Dear Sirs:」がこれにあたるのかな?
「Sir」はいわゆる「man」が広義に「人」を表す感覚で使えるんだろうか。
まあOlimexはアメリカじゃないんだけど。
>>794 なるへそ。初めてのパターンだ。
>>795 「Dear Sirs or Madams」?
798 :
796 :2007/04/24(火) 22:37:47 ID:qc2iTK73
Olimexに「裏面のシルク代が入ってないよ。どうやったら頼めるの?」 といった内容のメールを送ってみたところ、 「our mistake!」という返事と訂正したpoフォームをいただきました。(^^; 17:04にメール送って、17:40に返信してくる対応の早さには驚きでした。 やっぱOlimexに連絡するのは夕方がいいっすね。
799 :
774ワット発電中さん :2007/04/26(木) 22:12:08 ID:dIcoMDwT
ちょっと質問 PCBCARTに発注しようとして金の支払いまではできたんですけど、その後が分からない。 どうやってファイルをPCBCARTに渡すんですか? Products Ordered のところに見積もりの内容が出ていて、そこにUpload、Reorderという2つのボタンがあって さらに下の Comment & Sugguest の下に Submit というボタンがある。 Reorderは追加注文としてUploadを押すとProductという項目の下に見積もりの内容と Upload New File: 参照 □ update with new file Send File by Email: CLick here UPDATE 上に書いたボタンがあります。 Send File by Email: CLick here からメールでファイルを送ればいいんですか? 参照からファイルを指定してUPDATEを押すとCurrent File Name:の項目にアップしたファイル名が表示されて 一つ前の画面に戻るようです。
801 :
800 :2007/05/09(水) 01:10:24 ID:kKYjOTu1
My Account → Order history を見ると さっきの注文の Status の項目が Processed になってるんですが、受け付けてもらえたと いうことでいいんですよね? Status の項目が Queued というのは見積もりだけ出したということ?
802 :
774ワット発電中さん :2007/05/09(水) 14:31:55 ID:YM3a1D+h
教えて下さい。 例えば大小二つの円を中心を同じにして描くと、 ドーナッツのような図形(入れ子図形)になりますが、そのどこか一箇所に 直線で切り込みを入れると一筆書きで一つの図形として表現できますよね。 市販されているCADソフトって、そういう 入れ子図形 <=====> 一筆書き図形 の相互の変換って可能でしょうか? みなさんがお使いのCADでこういう機能がある製品名を教えてください。 よろしく。
803 :
774ワット発電中さん :2007/05/09(水) 17:40:51 ID:I8+MkMYW
>>802 ドーナツ型の形状を形成したい場合、
自分だったらソフトではそういう面倒な事をしないで、
大円のポジ図形の上に小円のネガ図形を貼るけどなぁ。
#ポジ>銅箔が形成される
#ネガ>銅箔が形成されない
プライオリティ
ネガ>ポジ
804 :
774ワット発電中さん :2007/05/09(水) 20:18:38 ID:xHrvawgM
>801 すぐにメールがくると思うんだけど。来なかった? 連休前にオーダーした基板が昨日届いた。 15日コースだったんだけど、早いぞ>PCBCART
805 :
800 :2007/05/09(水) 22:47:14 ID:kKYjOTu1
>>804 PayPalからはメールが来ましたが、PCBCARTからはまだ来てません。
Send File by Email: CLick here
からメールにEAGLEのファイルを添付して送りました。
>>805 ああ、brdファイル送ると対応遅いよ。
ガーバーで出した方が無難。
807 :
774ワット発電中さん :2007/05/15(火) 01:03:42 ID:ysSH/epk
質問ですがPCBCARTでSoldermaskとあるのはレジストのことでしょうか?
はい
PCBCartで注文をしたいのですが、日本語で解説されているサイトはありませんか? Google先生に聞いてもいまいちでした。
>>809 PCBCARTは詳しく説明しているサイトは無いようだ。
わからないことは、ここで聞けばいいんじゃね?
使ってる人いるみたいだし。
>>809 http://herald.jugem.jp/?eid=65#sequel このサイトにあるていど説明してあります。
私も使っているんですがこのサイトに書いてあるように確認用の
PDFファイルを送ってきたことはありません。
ただ、こちらのミスでパターンがおかしかった時は画像を貼り付けた
メールで問い合わせがありました。
使ってみてのPCBCARTの特徴を書いておきます。
1.価格
安い、上記のサイトにも具体例があります。
2.サポート
日本語が通じない点を除けばP版なみのサポート。
メールを送ればたいていその日の内に回答してくれる。
営業窓口はほとんど女性みたいで、とりあえずメールの最後に
Thank you, と書いておけば Have a nice day. などと返してくれるなど
愛想がいい。 Olimexと大違い。
3.基板品質
0.15mm幅0.2mm径の穴6層基板まで頼んだことがあるがきちんと
チェックをしてくれるので基板のせいで動作不良だったことはない。
4.納期
たいてい表示納期より早く届いている、メーカー発送の翌日に届くこともあり。
発送時にDHLのトラッキング番号を伝えてくれるのも便利。
ただしP版のように納期厳守ではない。
5.トラブル
納期はたいてい前倒しですがたまに遅れる場合もあり。
一度青いレジストに青いシルクの基板が来たことがありました。
(指定は白いシルク)試作で枚数が少なかったのでそのまま
使いましたがクレームを入れれば作り直してくれたと思います。
両面基板であまり細かくないパターンの基板でエッチングの欠損を
手で修復したものが10枚のうち一枚入っていたことがありました。
細かいパターンの基板でテストに通らなかったものは作り直すみたいです。
長文失礼
お言葉に甘えて質問させて頂きます。 Eagleを使用しています。 今まではOLIMEXとアスキーを利用していました。 乗り換えを検討しています。 価格も優先ですが、労力削減も優先です。 30*50程度の基板を考えてますが、半田付けが楽になるように、複数の面付けのVカットには対応してるでしょうか? そのとき、OLIMEXの様に勝手に面付けしてくれるのでしょうか? 長穴は可能でしょうか?OLIMEXは無理でした。 1回目の注目時は少ないシート数で、2回目以降から数量を頼んだ時に単価は1回目と同じでしょうか? お手数ですが、ご伝授願います。
>>812 とりあえず、面付けは自分で。
同じものをリピートする場合は、処理手数料無しで出来る。
あとは、まあ、質問大杉だから絞りなさい。
とゆーか、具体的なことはPCBCARTに聞くべきでは 「こんな基板が作りたいが大丈夫でしょうか?」 なんてPCBCARTにしか分らんことを第三者に聞くのは いくらなんでもお門違いというもんでしょ。
というか、
>>812 はPCBCARTだとは一言も言ってないぞ。
すまそ パソコンと携帯からなんで・・・ PCBCartです。 英語を読むのは、何となく理解できるのですが、書くのが苦手で・・・ 頑張ってメールしてみます。
Eagleの配線パターンって、画面では8角形のアパーチャなのに、 吐き出すガーバーはサークルのアパーチャなんだね。 基板CADってこういうもの?
>>818 なんか問題でも?
ランドは8角に出るけど。
>>818 俺が使ったことのあるCADは、画面上とガーバー出力でアパーチャ形状は一致してました。
Eagleは使ったことないが、一致しないCADの方がめずらしいと思う。
描画を早くするための仕様なのか?
821 :
774ワット発電中さん :2007/05/18(金) 12:03:54 ID:mvjRHGK/
PCBCART使ってみました。 以前Eagle使ってOlimexに出したBRDファイルからガーバ出して 送りました。PDFは来ませんでした。 申し込んでから8日で手元に到着なのでOlimexに比べれば驚異的な早さ で驚きました。(製造期間は12日を選択) (基板が小さくて単純な配線だったのでそのせいかもしれません)
>>821 ヘタレ用の解説サイト作ってちょーだい。
823 :
774ワット発電中さん :2007/05/18(金) 14:47:57 ID:mvjRHGK/
サイトを作る技量がないので、気づいた点など。 Olimexへは数年前に頼んだ話なので現在は違っている可能性があります。 自分の場合で単層のベタ基板です。 1.送金: Olimex:FAXでカード番号を送付 PCBCART: PayPal登録後PayPalから送金 FAXをコンビニから送っていたことを思うと安心感があります。 (PayPalの素性はよく知りませんが) 2.基板梱包: Olimex:サランラップ風のものに包まれていた。(数枚) PCBCART:乾燥剤入りの真空パック風だった。(数十枚) 枚数によって梱包形態は変わるかもしれません。 3.その他 ドリルの中心精度はPCBCARTのほうが若干高いような印象です。 PCBCARTはレジスト(基板の色)も含めてWEB上で何度でも 条件を変えて見積もり実験ができるので非常に助かりました。 Olimex基板はハンダ付けするとフラックスがレジストにしみこんで レジスト浮きが発生した(実害はないですが)。PCBCARTの基板は まだハンダ付けしていないので不明ですが、大丈夫な気がします。 そのうちレポします。シルクの感じは同じ程度。 PCBCARTからの配送はDHLを選択。日本法人にトラッキングに関する TELを入れたが的確な対応で何ら問題なし。 ただし、佐川急便と提携しているみたいで個人的には佐川は 好きじゃないです。 あとレジストムラというか水のようなものが垂れてそのまま 乾燥したような跡あったり、基板の側面に赤マジックのしるし が付いていたりでしたが まあよしとします。 あと、発注してから8日で届いたので好印象でした。
824 :
800 :2007/05/18(金) 23:06:00 ID:tPJ1SVD1
こっちはいまだ何の音沙汰もなし。 brdファイルだからなのか、何か間違いがあったのか。
>>823 乙。
俺は多種少量なので、やっぱりOlimexだなあ。
でもレジストの色が選べるのはええね。
回路確定したらPCBCARTに出してみるかな。
>>824 不安にさせてスマンが、
>>811 のサイトにbrdファイルは苦手らしいことがかいてあるぞ。
olimexだと160mm*100mmを超えると急に高くなる。 中国のezPCBはその領域で安く、設計ルールは細かいのまで対応可能で10以上の レイヤも受注してるなど設備が新しいことが推測される。でもこんな基板が できて来ましたなんて話は読んだことない。 評判いいんでしょうか?
827 :
774ワット発電中さん :2007/05/19(土) 06:46:16 ID:KCvYKySL
829 :
774ワット発電中さん :2007/05/19(土) 11:58:19 ID:A2siUgJA
>>827 シルクの指定でレイヤーを誤ると、中途半端なデータができてしまう。
>>826 DSSにしても、DSQにしても面積あたりの価格変わらないでしょ。
>827-828 eagleから出したガーバデータのうち、部品面パターンと半田面パターンを 重ねて表示させたら、半田面パターンが裏返しになってて重なりませんでした。 これまでこういうガーバでolimexに出して問題なかったですが、 GC-PrevueやCADLUS Viewerの重ね見で正しく見えるのがガーバデータ的に 正しかったりするんでしょうか?
832 :
774ワット発電中さん :2007/05/21(月) 12:21:32 ID:iiHLpkOa
833 :
831 :2007/05/21(月) 18:12:47 ID:e1m/AepM
>832 そのURLの一つ上からCADのオプションひととおり見てきましたが、 ガーバ出す時にmirrorオプション付けられるソフトは数あれど これがデフォルトになってるのは EAGLEだけ(PCBE も?) みたいですね。 たしかに4層以上の基板だと裏面だけ特別扱いするのも変か ...。 わっかりました。ガーバ作るときmirrorしないようにします。thx >832
834 :
800 :2007/05/22(火) 22:21:07 ID:x1z32YWj
まだメールはは来ないのかと思いながらPCPCARTの注文履歴を見たら 「schedle ship date」の項目が 05/27/2007 になってました。 きちんと受け付けられていたようで安心しました。 メールが来なかったのは簡単な回路だからかな。
>>834 回路の内容に関係なく
[#IJQ-XXXXX]: Re: PCBCART order #070402-XXXXXX-XXX order confirmation
といったタイトルのメールを送ってくるけどな。
ひょっとしてスパムメールフィルターに捨てられちゃったりしてないですか。
半田ゴテを使って基板からチップを取る際に、基板のパターンの 一部も剥がしてしまいました。剥れたパターンを直す方法はあるの でしょうか? いきなりの質問ですみません。「基板 パターン 剥」などでググって みましたが見つかりませんでした。 板違い、スレ違いならすみません。
パターンがどこに繋がってるか見て、そこから線を引っ張ってくる
パターンを元通りに修復する方法なら、、、一般的には、、無い。 その基板の機能を修復することなら可能性は、、有る。
>>837 >>838 そっかー、パターンを修復することばかり考えていたけど
線を引っ張ってしまえばいいんですね。足がたくさんあるチップなんで
時間はかかるけど「基板の機能を修復すること」なら可能かも。
ありがとうございました!
840 :
800 :2007/05/25(金) 22:03:04 ID:gGtpdjwL
今日、家に帰ったら基板が届いてました。
順番待ちで時間がかかったようだけど、その後は速いです。
注文したのが5月9日なので、届くまで17日でした。
brdファイルだと10日ほど遅くなるようですね。
>>835 メールソフトにはフィルターなど設定していません。
うちに来るメールは一日数件の広告メールだけなので見落としもありえないです。
>うちに来るメールは一日数件の広告メールだけなので なにも、そんな悲しいこと晒さんでも・・・。
842 :
774ワット発電中さん :2007/05/25(金) 23:12:10 ID:acnu0i3/
>>836 はがれたパターンの銅箔が残っているなら、
それをエポキシ接着剤でくっつけるといい。
切れた部分は、ハンダブリッジを作り導通させる。
843 :
774ワット発電中さん :2007/05/26(土) 00:21:18 ID:RX9MpgxI
名古屋市の無職の男 高校に忍び込み、女子更衣室で数人分の下着を盗む 24日午前1時10分ごろ、名古屋市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。 逮捕されたのは、名古屋市の無職 竹石圭佑(20)容疑者。 発見当時、竹石容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる下着数人分を所持していて、 調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。 警察は、窃盗容疑でも調べを進め、余罪についても追求している。
826
とりあえずezPCBにデータうpして1週間くらいたつけど何もレスなし。
どうなってることやら。
>>830 つまり基本的にezPCBが安いが、あるしきい値でクリップが掛かる。
DSSサイズはそのしきい値の下でお得ってことなんでしょう。
845 :
774ワット発電中さん :2007/05/27(日) 18:08:51 ID:s0OyZPb/
どなたか、プリント基板で詳しい方、 山本製作所から内定を就活で受けているのですが、 この会社の今の状態、技術力などそういう位置にいるか教えてください。 ここは、受注生産で、スーパーコンピューターなど向けの、 プリント基板を作っているらしいのですが、 多層化を目指していると聞きましたが、スーパーコンピューターの市場が、 多層プリントを求めているとは思えません。 現段階の状態で、少し基盤が小さくなっても、設備投資にたいした影響がないと思うからです。 私の素人の考えですが、高層化、次に60層を目指しているのですが、 それによってどんなマーケットにうけるのかも教えていただけると嬉しいです。 あと、この会社、大量にリストラしましたけど、大丈夫なんですか?
>>845 知り合いが、ぷよぷよのコンパイルに入社したが、まぁあーなったわけだが、
勤めている間にノウハウとか仕事のやりかたとか、学んだ事は決して
損では無かった、と言っていた。まぁそういうこった。
実装密度向上はスパコンだけでなくデータセンターにもあるから技術的には 需要がないわけじゃない。でも、60層なんて化け物は金に糸目をつけない系じゃないと コスト的に払える客が少ない。普通のコンピュータは高級なのでも6層とか8層とか。 ケーブル配線ですると地球何周レベルのスパコンとは切実度が違う。 で、電化製品の小型化は基板の多層化・実装密度向上で大いに進んだけど、 さらに先の超小型化はチップ統合の方で進んでる。で、チップ数が減ると 基板側の多層化需要は抑制されるんだよね。 多層化だけでは技術的差別点ではあるものの需要を技術が追い越し気味な 状態なので、別の方向の進化を模索してるのがいまの基板業界の状況では。
848 :
774ワット発電中さん :2007/05/27(日) 20:22:00 ID:s0OyZPb/
>>846 そういう考えもあると思います、即の返事ありがとうございます。
>>847 やはりそれが現実ですよね。家電に参入しないのは技術を必要としていなく、
また競争相手が多く、中国生産になると感じていました。
60層って、化け物級なんですね。
今度、人事の方に聞いてみたいと思います。
みなさん、誠実な対応ありがとうございます!!
パソコンのメモリーだって4層から6層になったばっかだしなぁ・・・。
850 :
774ワット発電中さん :2007/05/27(日) 20:55:55 ID:d24RVQGs
個人的な見方であると前置きして 山さんは 上位と下位の試作屋に挟まれている ポジションじゃないの 上の方には イビ伝や… トッパンNEC DNP東芝… など したの方はそりゃあたくさんのローコスト短納期、多層メーカうじゃうじゃ
851 :
774ワット発電中さん :2007/05/27(日) 23:06:15 ID:Hq18vU8s
>>845 羽村、箱根ヶ崎辺りまで落ちると、もっとまともな工場勤めがあると思う。
横河ヒューマンクリエイトに登録して、横河電機の相模原、青梅、小峰工場に勤めた方が良いと思う。
元CADVANCE V開発者からの助言でした。
852 :
774ワット発電中さん :2007/05/27(日) 23:31:51 ID:s0OyZPb/
>>851 私は、文系なんです、書くのを忘れていました。すいません。。
技術者として、働きにくい、働きたくない環境があるということでしょうか?
そこのところお聞きしたいです。
>>850 個人的な見方でよいので、山本製作所の中間を位置している理由を教えていただけますか?
そのポジションがあがる見込みとかありますか?
どういう基準で選んだか知らんけど、偽装請負先のパイオニアで、CADVANCE 使ってたけど、クソなソフトだったなぁ。回路設計のほうは矩形選択して並行 ドラッグすると途中の配線に勝手に結節点入れてくれるし、基板設計の方は 作業中によく落ちるし。いろんな意味で、使えんソフトだった。 おまけに、パイオニアの開発にCADの使い方聞いても、実作業は外注に 丸投げなんで、サーマルランドの打ち方の知らんし。いや、サーマルランド 自体知らんのかも。 派遣登録してピンハネされて使い捨てされるくらいなら、業績が良く風通し のよい中小を探して勤めたほうがいいと思う。国内コンシューマ市場向け 関連は、どこも高コストの余剰正社員を抱え、失われた10年に設備投資を 怠ってきたツケが廻ってきていて、どこもダメ。 企業の設備投資はまだ好調なので、ブランド名にこだわらずそっち関連で 強みのある企業を探したほうがいい。派遣は、派遣板をオチした方がいい のでは?
みんなやさしいな、クソガキ相手に。
>>845 内定自慢、自分はこんなに調べていますというつまらないアピールにしか見えんな。
内定受けてるんならつべこべ言わずに入っとけ、ハナタレ小僧。細かいことは
入ってから知ればいい。それからどうするか決めても遅くはない(ことが多い)。
何社か渡り歩くのは、技術者としてはごく普通だと俺は思ってる。
つまり、
>>846 が真実だ。
>>854 > 何社か渡り歩くのは、技術者としてはごく普通だと俺は思ってる。
文系入社って書いてあるだろが
翼嫁
MENTORの基板CADって使ってる所ってみたことある?
>>855 出身の専攻が何であれこれから技術に入るんじゃないのか?
俺はそういう意味で書いた。
営業とかの話なら、スレ違いどころか板違いだな。
858 :
774ワット発電中さん :2007/05/30(水) 15:29:57 ID:Nh2ZNegN
JPCAいってきま〜す
意外だったMENTOR,PADS,キョウデンって、でてなかった?
>>845 山さんて1980年代のはじめ位か?産業用プリント基板の生産量で
当時日本一に成った事のある会社じゃないですか、今も業界では大手
なんですか?。
861 :
774ワット発電中さん :2007/05/31(木) 12:50:59 ID:XG0Ch+U5
862 :
774ワット発電中さん :2007/05/31(木) 20:47:08 ID:4s3nF/B9
10年ぶりの事件 いや 図研さん 今年やっと出てきましたね どういうことでしょうか 殿様商売だけでは売れなくなったかなあ 基板のCADはフリーCADであっても 基板が出来るから不思議だと思っていたら なんとフリーCADで設計の商売をしている猛者がいた CAD代がタダだから、設計費安くしますって電話かかって来たよ。 山さんは 何10年か前は殿様であったけど 今は、どうだろう うちでは 話題にもでなくなった 昔のメーカって言うイメージだ 若い世代は、山さんを知らないのじゃあないの
>>861 外国系基板CAD業界≒JPCA、なのか?
CETECに、外国の半導体連が出てこないようなものか?
864 :
774ワット発電中さん :2007/05/31(木) 23:32:06 ID:4s3nF/B9
意味 難解 意味浅過
某所で話題のラステーム RSDA202を改造しているのですが、 緑のレジストの上に、さらにべたつく何かが塗布してあります。 うっかり床に置くと、床のほこりを取ってくれるのは良いのですが w こいつの正体は何で、どうやったら取れるでしょうか? エレクトリッククリーナーを全体にぶっかけても大丈夫なんでしょうか IPAで拭くと綿棒に茶色いのが付いてきます。 よろしくお願いします。
>>865 フラックスなんじゃ?
専用のリムーバなり、そのIPAやその他アルコール類なりで落とせるよ。
867 :
ド素人 :2007/06/01(金) 13:32:22 ID:Jpvt8G03
基板が、真っ二つに割れてしまいました。 板は接着剤で貼り付ければいいとして、 割れ目の線をつなげるにはどうしたらいいですか?
ハンダ付けで電線で接続をつなげるか? 高周波でベタ付けが必要だったら、3Mとかサンハヤトで 銅箔のウラに糊のついたテープ売ってるので やはりハンダ付けでつなげていく
869 :
ド素人 :2007/06/01(金) 13:59:36 ID:Jpvt8G03
>>868 ご回答ありがとうございます。
電線でつなげるのは私の技術では無理そうです。
銅箔の裏に糊のついたテープを使うしかなさそうですね。
ハンダもほとんど使ったことないですが・・・
とりあえず割れた状況の写真up希望
>>867 切れた線が0.1mmピッチの0.1mmの線の32本バスだったら楽しい。
>>871 どうやったら0.1mm幅の配線を0.1mmピッチで引けるんだい?
873 :
774ワット発電中さん :2007/06/02(土) 13:05:03 ID:YbOE1XNA
すみません コンダクティブペンを称え崇め祭るスレはどこでしょうか?
876 :
774ワット発電中さん :2007/06/03(日) 21:39:42 ID:J45vmvJD
・予備ハンダ ・呼びハンダ どっちが正しいんでしょう?
・半田めっき が正しい
レベラー?
879 :
774ワット発電中さん :2007/06/04(月) 01:07:25 ID:Q45/zDpg
予備半田を使いたい
線材の場合も予備はんだという言葉を使うから、レベラーと一緒にしてはイクナイ
個人的解釈 ・予備ハンダ これからハンダ付けしようとする個所に、あらかじめハンダメッキをしておくこと ・呼びハンダ 部品を取り外すときに、ハンダ吸い取り線で上手く吸えないとき、 古いハンダ付け個所に、新しいハンダを足して吸われ易くすること
882 :
774ワット発電中さん :2007/06/04(月) 20:53:09 ID:Q45/zDpg
なるほど あらかじめ 半田 と 正に呼び水 半田
883 :
774ワット発電中さん :2007/06/05(火) 23:07:31 ID:UfhSkkwz
多層基盤について、最新の技術情報を知りたいのですが、 どうやって調べればよいのでしょうか。
多層基板を扱っている会社の営業に話を聞く
886 :
774ワット発電中さん :2007/06/06(水) 02:17:03 ID:t9VrYGx6
基盤って書いてあるとこを見ると 他の業界の方ですね
決め付けることに何の意味があるのか 手書きじゃないんだから返還ミスくらいあるだろ
888 :
774ワット発電中さん :2007/06/06(水) 16:40:51 ID:60+gbXdx
中国製の生基板(6層基板)を購入し、リフロー後、レジストがはがれる問題が 発生しました。 何が考えられるのでしょうか? これまでは何の問題もなかったのですが...
>>888 リフローの温度管理や工程管理に問題がないと仮定して、基板製造時に
レジスト工程前に十分洗浄されていなかったとか。
890 :
774ワット発電中さん :2007/06/06(水) 16:49:41 ID:60+gbXdx
>>889 ありがとうございます。
確認してみます。
>>890 RoHS対応なら違うと思うけど、昔レジストの下の銅箔パターンに半田メッキ
してその上からレジスト掛けてあると、フロー/リフロー時の熱でレジストの
下の半田が溶けて、レジストがしわくちゃになって、一部がレジストがパリ
パリ剥がれるってことがあったけど?
Olimexの試作基板を思い出してしまった件。
893 :
774ワット発電中さん :2007/06/07(木) 00:36:04 ID:Ah5ldCKV
ところで、中国やブルのような共産圏に電子回路の 基板設計データを送ると、兵器関連の輸出規制(名称は忘れた) にひっかかるってことはないのでしょうか。 内容によると思いますがなんか不安になってきました。 以前、農薬散布用のリモコンヘリの輸出で問題になりましたが では、そのリモコンヘリに使う基板を発注したらどうなのか と思ってしまいました。
>>893 基板だけあって何かできると思う?
>>891 何時の時代の人ですか?
昔家にあったMZ80はそんな基板でしたが・・
895 :
774ワット発電中さん :2007/06/07(木) 02:35:48 ID:Ah5ldCKV
>>894 >何時の時代の人ですか?
>>892 の人がいっているように、うちで2年前にOlimexで作った基板も
まさにハンダメッキの上にレジスト状態で、
ハンダ付けするとレジスト浮きが発生しました。
ネット上でも指摘されています。
現在も同じかどうかはわかりませんが。
>>895 えー!それは驚き。
おいらの認識が甘かったのか。スマソ
897 :
891 :2007/06/07(木) 05:49:17 ID:K542Ttad
最近の基板は、ほとんど「銅スルー・半田レベラー仕上げ」だと思うけど、
他に「銅スルーのみ」や「半田スルー」というのがあって、「半田スルー」
の基板は、
>>891 のようになる。
Pbフリー対応と半田の乗りを良くする目的で、半田レベラーの代わりに金
フラッシュを採用する場合もある。
銅スルーの基板は、経年変化によってスルー内部の腐食が進み、断線が起こ
りやすい。またランドも同様に表面が酸化して半田の乗りが悪くなるし、
素手で触ると手の油脂などが腐食原因となる。
一時期、日本メーカーもコストダウン目的で一斉にこれに変更した時期が
あったが、結局ほとんどやめたと思う。今年の始めあたりに買った、ASUSの
ビデオカードの基板がまさにこれだった。orz
898 :
774ワット発電中さん :2007/06/07(木) 21:44:38 ID:gnl4OKms
仕事がない 設計のほうは一所懸命やってるか 夏の仕事のみとうしが立たない こまった 基板屋です
>>898 たとえばどんな仕事があるんで?
齧ってるの人には本当に簡単な回路なんだろうけど、って言うのどっかで設計と基板の発注できない物かと悩んでるんですがこういう設計って安くやってもらえるんでしょうか?
ソフト畑の人間でマイコンとかでLEDチカチカさせる程度なら出来ても、トランジスタやら光センサとか出てきたあたりでネット上の回路探さないと怪しいって言うような知識量だから困る…
金フラッシュでしょ?
金フラッシュは鍍金です。
903 :
774ワット発電中さん :2007/06/09(土) 16:57:03 ID:fsVBfsc2
質問です 多層基板の内層の隣り合うパターン間の耐圧っていくつなんでしょう? プロセスやら接着剤やらで変わると思うけど どういう規定になってるんでしょうね? なにかULでの認証条件とかあるのかな? いろんな電圧を扱う回路で例えば0.15mmのパターン間隔は何ボルト の回路まで使えるのか?耐圧として保証されるのは何ボルトなのか? と言う疑問です. 判る方教えて下さい.
904 :
774ワット発電中さん :2007/06/09(土) 18:48:50 ID:VBlXd/Ax
>多層基板の内層の隣り合うパターン間の耐圧っていくつなんでしょう? 同じ層の隣接導体間? それとも異なる層間?(L2からL3間のように) いずれにしても基本的条件が不足していますね 沿面距離(絶縁体(剤)?) >プロセスやら接着剤やらで変わると思うけど プロセスでは変わらんでしょう 仕上がりがどの様な状態になっているかでしょう 接着剤?? プリプレグのことかなあ〜? >どういう規定になってるんでしょうね? 何処の規定を指しているか不明 発注者側の規定か 基板メーカの社内規定か もっと根本的な 電安、VDE 、TUV ... あるいは、積層材メーカの 若しくは、物理的な放電が起きると時の理論値か? >なにかULでの認証条件とかあるのかな? ULは基板メーカが認証された材と処理を合格していて そのマークや記号を物へ記載すればいいと思うよ まず、ULを取得しているメーカが作らないといくらギャップを とってもだめだ 扱う回路にはどれ位の電圧が掛かるのか 基板屋とか電気屋であれば分かっていると思うけど 知ろう徒や新人であれば、御社の先輩に聞いた方がいいよ >いろんな電圧を扱う回路で例えば0.15mmのパターン間隔は何ボルト の回路まで使えるのか? 沿面間のコーティングはあるのか 空気なのか? >耐圧として保証されるのは何ボルトなのか? 誰が保証するのか 基板屋か 電気屋か 材料屋か? と言う疑問です.
905 :
774ワット発電中さん :2007/06/09(土) 21:11:09 ID:fsVBfsc2
同じ層内のパターンの話ですよ 0.15mmの間隔であれば何ボルト まで持つのでしょう? ご存知ならば教えて下さい 知らなければほっといて下さい では例えば 50V掛かる回路であれば パターン間隔はいくつ取っておけば 大丈夫?またそれは大丈夫だと言うのは 基板メーカーのULプロセス認証の中にあるのでしょうか?
ライトコーンうざ
907 :
774ワット発電中さん :2007/06/10(日) 16:20:11 ID:cDCGP5Dr
これでも参考にして推測できるでしょう Webに有る 0.127(50mil) 〜9v 0.254 10〜30 0.381 31〜50 但し、 沿面間であり、間の絶縁を何を使うかによりことなる また、 印加電圧はACではP〜P DC(パルスではP) としたした時にACでは実効値ではないことに注意 おそらく理想環境の0.15であれば20Vは楽に持つような気がするけど 質問者がどの程度の電気屋なのか基板屋なのか 50V DC ACではp〜p 0.38 安全規格を通すのであれば どこの国かによってもちがうで 電安では2.5 ULでは1.6 VDEでは2.0だ ただし、安全規格に絡むことはとても重要なことなので こんなところで聞いた事を鵜呑みにしないで JPCA JIS 電安 通商産業省などへきちんと確認してから 機器をつくるべき
Olimexの各レイヤに文字入れ推奨って 全部部品面から透かして見てまともに読める文字でいいんでしょうか? それともハンダ面は反転すべき?
>>908 それぞれのレイヤの名前を入れておいては?
brdファイル直だと特に問題にならないっぽい。
>>908 そんなことを推奨してたなんて知らなかった。
左右逆防止に使うみたいだね。
反転の必要はないよ。
eagleで部品面から読める文字をハンダ面に手で置くのは けっこうムズい。あの親切な olimexが FAQ つくってないんだし、 ハンダ面から読める字で良いんでないか。
912 :
774ワット発電中さん :2007/06/11(月) 00:10:47 ID:OvjM3SuV
>907 丁寧にありがとう 内層のパターンギャップについてはやはりわからないですね 勿論鵜呑みにするつもりはありませんが 基板屋さんとか居そうだから判ると思いましたが.. 取引先の基板屋さんとか安全規格担当に調べてもらいましょう
>>911 EAGLEはよく知らんけど、一旦レイヤに置いてから、オブジェクトを選択
して、X軸反転なり、Y軸反転とかできんの?
レジストに抜きで文字を描いたり、任意の角度の回転は無理としても、
最低限のCAD機能として、90度単位の反転とか、X軸反転、Y軸反転が
できんと、普通のシルク文字の編集すらも大変のような気がするが?
>>912 製造の時のパターン幅のばらつき、レジスト内に含まれる不純物、レジ
ストの吸湿性と使用環境などによって、この電圧までは絶対に絶縁を
保証できるという固定的な値はないと思われ。安全率をいくらに取る
かにもよる。
一口に絶縁といっても結局は抵抗値なので、デジタル回路のH/Lが反転しな
ければよいレベルから、マイクロアンペアオーダーの漏れ電流の影響さえ
も無視できない微少信号の増幅回路までいろいろ。
915 :
774ワット発電中さん :2007/06/11(月) 15:25:42 ID:uBOG4gUo
>>911 テキストで書いて反転すればいいだけ。
Eagleに慣れれば、ハンダやメッキで字が書ける。
>>911 部品面にtext置いて、
Change->Layerで。
>916 うん。 慣れてると主張する>915でも間違う程度には あまり使わない操作だってことで。 >913 eagleは裏面に置いて「反転」すると表面に移っちゃうんだよね。 それはそれで有難いけど。 任意角度回転とか、銅箔やレジストに抜き文字はむしろ楽だったり。
918 :
774ワット発電中さん :2007/06/11(月) 17:43:48 ID:uBOG4gUo
>>917 レイヤー変えるのは当然じゃん。
そこまで教えなきゃならんのか。
919 :
774ワット発電中さん :2007/06/14(木) 02:52:48 ID:vPkZ9YN0
昔基板メーカーで設計やってました。 ドぺーぺーだったのでほぼ忘れました。 部品面が緑でハンダ面が紫でした。 電源は赤でグランドは濃緑でした。
920 :
774ワット発電中さん :2007/06/14(木) 21:03:32 ID:Q+KVzH7M
おじいさんの50年前の話ですね。
手貼りかぁ
922 :
774ワット発電中さん :2007/06/15(金) 01:52:37 ID:9kE3cLcJ
別に色なんてどうでもよさ下名
20年前くらいでも、まだ手貼りの基板はあったぞ。当時、作業のやり方を 覚えて会社を辞めて独立して個人で基板設計を始めた香具師は、今でも仕事に ありつけているんだろうか?
手張りの道具時代の人でその後の DOS時代の数百万もするCADシステム一式お買い上げの人達は悲惨だったろうな
手張りって何? もしかしてですが、FRP基板作る時みたいに、 1層分の繊維のせて固めて → 1層目内層の配線やって → 2層目の繊維のせて固めて → 2層目内層の配線やって → 以下略 を手でやってた時代があるん?手作りヨットの世界だ・・・
>>925 その通り!
なわけねーだろw
0.5mmとか1mmとか2mm幅の黒いテープを貼ってゆくんだよ。
ベタは赤い幅広テープ。
猛者はロットリングで塗ってたなぁ。間違ったらどうするんだかw
で、それをエッチングするんだよw
927 :
774ワット発電中さん :2007/06/15(金) 22:56:55 ID:g4sPC58N
>>926 手貼りでいきなりエッチングなんて、ど素人だろうに。
倍寸で手貼りして、写真撮って基板に焼き付けしてからエッチングなんだよボケ。
そう。シルクもレジストも同様に倍寸。
>>928 シルクはインスタントレタリングだ。Rがすぐに無くなるぞ。もちろんRだけのインレタもあるが。w
ネットから落としたアニソン聞きつつレイアイト、混んだエリアをトリッキーなルーテ ィングを見つけて突破なんてやってて結構楽しい。自分の思い入れのある回路だから。 仕事で他人の回路はやりたくない。
931 :
774ワット発電中さん :2007/06/18(月) 15:32:44 ID:Jkr8l9DX
エッチングした基板にスズメッキかニッケルメッキをかけたいのですが個人で 無電解メッキ液は入手可能でしょうか?メッキ工房というのを買ったのですが 電気メッキなのでエッチング後の細かいパターンにメッキをかけるのは不可能 でした。
夕方頃にOLIMEXにデータを送ったんだけど、何日ぐらいで返信がくるの?
>>934 今日の20時ごろ出したら一時間半後に来た。
何日か待たされることもあるけどね。
3日以上待たされたら何か問題があるのかも。
聞いてみたら?
ところで、初めて基板屋さんにパターン設計頼むんだけど、
CADで設計したらやっぱネットリスト全部追ってチェックしたほうがいいの?
一行30秒でやっても3時間かかる計算…orz
>>931 無電解めっきって、銅箔パターン以外のところにも付くんじゃないのかな?
メッキ工房は電解めっきなんだよ
>>938 単に撮影時の光の加減の違いの様な気も…
ファミマもampmも国際FAX送れないのかよ… つかえねぇ
942 :
774ワット発電中さん :2007/06/19(火) 20:54:06 ID:hTFl5vlz
>>940-941 秋葉原で100円くらいで売っているPCIバス用のFAXモデム基板を買ってきて、
自宅のPCから直接送った方がよくないか?
XP以降なら、標準ドライバだけでプリンタ感覚でFAX送信できたと思うけど?
>>940-942 PCから送るのがいいと思う。もし可能なら、外付けの方がいい気もする。
iFAXはおそらく、こちら側メール送信・相手側FAX受信、で使うことになると思うけど、
iFAXサーバまではインターネット上のメールで送られることになる。
クレカ番号とか書くんでしょ?
料金的にも、1分で送ることができれば、フュージョンの国際電話の方が安く上がる。
あとね、最近均等割りで料金請求来るようになったでしょ。設備維持のためとかの1番号に7円ずつの。
あれ、iFAX契約自体にもかかるそうです。今後は7円じゃ済まなくなるだろうから止めました。
944 :
940 :2007/06/20(水) 06:02:23 ID:I5dwerzP
なんとかローソンを探して送ったんだが・・・ fax received your bank decline your payment Olimex これって決済失敗ってこと?
>>944 >これって決済失敗ってこと?
そういうことだろうね、VISAで断られたことはないけど
カード会社に照会してみたら?
946 :
940 :2007/06/20(水) 13:08:37 ID:I5dwerzP
カード会社に連絡したら、むこうにはちゃんと決済可能て返信してるってさ… 一応もう一枚PO書いて送ってみるよ。
947 :
774ワット発電中さん :2007/06/20(水) 15:45:43 ID:0VBrKy5I
コンピューターのマザーボードから後付けメモリを取り外す作業をしていた際、 勢い余ってマイナスドライバーの先っぽを基板にぶつけてしまった・・・。 ぶつけたのは、回路パターンじゃなく、緑色の絶縁部分だったから良かったが。 ぶつけたところを目を凝らして眺めてみたところ、特に目立った傷はないけど、 基板の傷の入った部分から腐敗等がおきて将来ボロボロになることはないよね?
配線は金属だから腐敗はありえないな。
>>947 何十年も使うならあり得るかも知れないが
それより先に半田が死ぬだろう
947さん家って腐海が近かったからやられると思うよ。
951 :
774ワット発電中さん :2007/06/20(水) 20:54:07 ID:0VBrKy5I
952 :
940 :2007/06/21(木) 08:55:58 ID:G0eVlHsq
昨日夜中にPOを送り直してみた 便りが無いのは良い便り…なのか
いきなりpo再送するより、メールで問い合わせた方がよかったのでは…?
954 :
940 :2007/06/21(木) 16:52:51 ID:wDJO1vSx
ま、でもオーダーNo.が同じなら重複発注にはならないようだから(ってどこかのサイトに書いてた気がする) 金の面でややこしいことになることはないでしょ。たぶん…。
956 :
774ワット発電中さん :2007/06/21(木) 22:01:29 ID:jsMBs6A7
( ゚_゚) ( ゚п゚) ( ゚ゝ゚)
>>765 ,769
後日談
パターン切れのあったのは結局他のトラブルもあり捨てて回路追加の上で再レイアウト。
ティアドロップこまめにつけて同じ業者に発注。部品付けて動作しました。
切れはまったくなし。どうもでした。
カードエッジの端子金メッキって自分でできるもの? ちゃんと厚めにやるには電解メッキなんだろうけど、 初期投資にどれぐらいかかるんだろ。
959 :
940 :2007/06/23(土) 01:29:45 ID:1BilwEOg
>>955 やっぱダメでした。
ついでにOLIMEXからPOSが出力したレシートの写真ももらいました。
ひょっとしたら、
うちのVISAカードの会社と、OLIMEXのUnited Bulgarian Bankの間の承認処理に何か問題があるのかも?
960 :
774ワット発電中さん :2007/06/23(土) 05:28:24 ID:w6In4zXu
基板には先に、ニッケルメッキして、 金箔とヨードチンキ買ってヨウチンに金箔を溶かして電解液を作って それで電気メッキ とか
962 :
774ワット発電中さん :2007/06/23(土) 11:38:43 ID:iRGCFltP
いや、エロ成分が足りないから別人だろ。
またお前か。
966 :
774ワット発電中さん :2007/06/23(土) 14:26:50 ID:dI0UG4FJ
968 :
774ワット発電中さん :2007/06/23(土) 16:30:57 ID:w6In4zXu
>967 間違ってたらスマンが、なんかちがくね? 回路図では1段目、2段目ともリレーのB接点に出力をつないでるけど、実体配線図ではA接点に出力が繋がってる これだとディレイが起きないでいきなり繋がっちゃって切れて保持されるんじゃ・・?
>>968 B接点になってる?
おかしいな、データシート見たんだが。
間違えた。 ○A接点になってる? ×B接点になってる?
971 :
774ワット発電中さん :2007/06/23(土) 17:40:50 ID:HiXrnlJW
>>967 ありがとうございます!助かります!
で、右下の方の文字はなんて書いてあるんですか?
100レス程度は付き合う覚悟があるの?
974 :
774ワット発電中さん :2007/06/23(土) 19:54:11 ID:upIjXs/S
>>972 回路図がないと、それでいいかどうか、わかりません。
>>960-961 硫酸ニッケルはうちにありますw 青い結晶。
ニッケル下地を作らないと、強度か何かがよろしくないようなことを聞いた気も・・・
で、いくらぐらいなんでしょうね。値段が書いてない。
おそらく薬局で買えるんでしょうけど。
そうそう、こないだキシレン買いに行ったら、判子を要求されました。
978 :
774ワット発電中さん :2007/06/24(日) 06:46:03 ID:HqK3Ixx9
979 :
774ワット発電中さん :2007/06/24(日) 07:59:30 ID:pcZy5/Rs
銅と金の間にニッケル層を作るのは従来の工法だけど、表面実装部品を乗せる際にはニッケル 下地の質が良くないと、金メッキをした後、実際にはんだ付け(リフロー)すると、金とニッケルと はんだの合金層が脆いため、応力がかかると金とニッケルの間で剥がれて断線する事例があった BGAの実装パッドで起きたりしたら悲惨なことに・・ これの対処としてダイレクト金メッキが近年使われてるみたい まぁ、今回は金メッキ接線(ゴールドフィンガー)が対象なので問題ないかな・・・ ただ、以前Hiokiのテスターで、なんか質の悪い金メッキかニッケルメッキを使ったら しく経年劣化でニッケル層から剥がれてたのがあったっけ・・・どっかの板でも秋月 のテスターでどうのってのがあったように メッキしたらJIS規定の引きはがしテストとかしてみるとイイかも
980 :
774ワット発電中さん :2007/06/24(日) 08:01:51 ID:pcZy5/Rs
企業だと、ピール強度試験の外にメッキの耐腐食試験とか熱衝撃試験をやって調べるんだけどね
ニッケルはロスるから直接金だけってのがいいなぁ
>>979 が書いてるようなこと、
>>985 にもあるね。
見た目はニッケル下地の方が、きれいで分り易いようだけど。
ついふらふらと、金箔をググってしまったよ。
なんかいろいろあるんだねぇ。純度も純金、五毛、一号、三歩、etc.
裁断の種類もいろいろ。切廻し(端材)が一番安いんだろうね。時価みたいだから。
純度はメッキの場合どうでもいいんだろうか。金重量換算でいけば、純金が一番安いようだけど。
987 :
774ワット発電中さん :2007/06/26(火) 03:24:03 ID:O6M7oX/z
後は金をどのように安価に入手するか 金箔1万というのはあまり安価とは言えない 金めっきされた基板をヨードチンキにつけてできないかなぁ・・下地のニッケルとかも溶け出すと厄介だけど 最悪、セラミックパッケージのUV-EPROMをばらして金ワイヤを少しずつ集めるか・・・
988 :
774ワット発電中さん :2007/06/26(火) 03:26:06 ID:O6M7oX/z
金を溶かす際のヨードチンキの温度条件によって金濃度が分かると思われるので、条件出しすれば結構使えるかも
989 :
774ワット発電中さん :2007/06/26(火) 03:43:58 ID:O6M7oX/z
× 金濃度が分かると ○ 金濃度が変わると
塗布したフラックスの除去ってどうしてる? 安く上げる方法があったら教えてちょ♪ フラックス洗浄剤使ってもいいんだけど洗浄すると結構すぐなくなるでしょ。
991 :
774ワット発電中さん :2007/06/26(火) 19:40:53 ID:Bwuux/ZV
PCBCARTからできたよってメールが来たから、ちょっくら中国まで取りに行ってくらあ。
>>990 水抜剤として売られている
イソプロピルアルコールを使うという手。
>>994 やっぱIPAだよな。
カーセンターで400mlが300円ちょいで買える。
下手なフラックス洗浄剤とは比べものにならないくらい破格の値段だ罠。
おまけに防さび剤も添加されてるしw
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) >巨乳発電所 [理系全般] >【MNP2.0】au by KDDI 夏モデル総合スレ Part4 [携帯機種] >GT2着馬が愚痴をこぼすスレ 愚痴4言目 [競馬2] 巨乳発電所?(しかも理系全般??w)
999…
1000 :
940 :2007/06/27(水) 22:31:09 ID:Odh8AZtH
(´・ω・`)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。