学研の手作り真空管ラジオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
861774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 13:00:00 ID:od7L17Co
1球のって今日発売だよね。
昼休みに買ってくる。
早々にスーパーに改造しそうな予感が。
862774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 04:42:06 ID:Vs4kxhbw
4ビットマイコンの実物写真が公式に出たね。
CPU部分はホクロみたいだけど、やっぱり中国製だから?
ライセンス的に問題あるのかな?
863861:2009/05/27(水) 16:10:25 ID:LpZFgHnh
サクッとストレートに組んでみた。
そこそこな感度。
ボディエフェクトはあるものの、案外楽なコイルによるチューニング。
イヤホンコード(60cm程度)が短い感じなのでジャックを付ける予定。
アンテナ端子も付けてみようかと考えている。
しばらく試したら本格的に改造してみようと思う。
864861:2009/05/27(水) 19:34:23 ID:2zQyo/ss
ベース(?)に穴をあけてアンテナ端子を付けてみた。
フォンジャックはモノラルの手持ちが無くて断念。
明日、買ってきます。
865774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 00:17:39 ID:bnlt4TVp
外部アンテナ使用を前提に作るとしたら、コイルはどうしたらいいかな?
バリオでしばらく遊んでから、バスケットコイルを巻こうと思ってるけど、いかがなものか…。
866774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 15:26:10 ID:Mrdc3PNH
今回の奴は中々楽しめそうだな。
867774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 18:49:12 ID:4CPhYVVi
IFTはどうするんですか?
トランジスタ用で代用?
868774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 07:19:12 ID:hPCU4h5Z
発振コイルがない
869774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 08:00:46 ID:VB1gpCP/
『ほんものの7極管付き』
ニセもの7極管を教ェーテ
870774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 16:02:32 ID:LpKC8LY1
トロイダルコアでも使って巻けば?
871774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 16:23:54 ID:F9r5M64z
君は中波のトロイダル・コイル巻いたことあるかい?
872774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 20:42:11 ID:LpKC8LY1
>>871
そういや計算したことあった。100回以上巻く羽目になるんだっけ
こんなのどうよ。外国のパーツやだが
http://www.tubesandmore.com/scripts/foxweb.dll/moreinfo@d:/dfs/elevclients/cemirror/ELEVATOR.FXP?item=P-C70-OSC
873774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 20:51:28 ID:F9r5M64z
後から慌ててぐぐってご苦労さん
874774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 23:11:53 ID:/Z199OB/
↑なにをカリカリしてるんだお前は
875774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 01:28:34 ID:+Rdm0uWc
つまり図星であると:
876774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 07:41:54 ID:4lAamwtR
別にコイル巻き楽しみたくないな
877774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 12:17:23 ID:p6o1goe1
>>874
そういう煽りに乗っちゃダメだって。どう反応したって勝利宣言されちまうんだから
878774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 01:05:54 ID:Xbw87IQM
君は中波のトロイダル・コイル巻いたことあるかい?
879774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 23:32:43 ID:unjslduu
トロイダルコアに100回以上巻いた事だったら有るよ。
しかも線はΦ1.5mmで合計4個。筋肉痛になったよ。
二度としたくないけど、趣味ならべつにいいんじゃないか?
880774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 14:25:04 ID:2VC4HPYb
 小学校くらいの頃は、フェライトコアに髪の毛くらいの線を200〜300回くらい
巻いても平気だったけど、30超えると途中で目と型がチカチカ。
ひんやりアイマスクとエレパルスのお世話にならないと・・・。

 リッツ線のスパイダーコイルを巻く作業が一番時間がかかるね。
あとは電源回路と一石アンプでもつないでAC対応やスピーカー出力対応にでも
するかな。
 
 回路裏の周波数H/L切り替えが半田ブリッジで短絡していたので
除去してやりなおしたけど、これで正解?
881774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 23:21:41 ID:BCpeSPXG
>>880君は中波のトロイダル・コイル巻いたことあるかい?
882774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 00:31:48 ID:TjhPZZPf
 ないよ。

 小学校〜の話はモーターや電磁石のようなモノの話。
883774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 11:32:09 ID:3VgdD2+D
あーあ。Xbw87IQMが粘着化しちまった。
>>877みたいなことを書いても駄目なんだな。
素直に負けてやって勝利感に酔わせてやらないと。
884774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 17:50:19 ID:ZlROw5RI
>>883それはいいが、君は中波のトロイダル・コイル巻いたことあるかい?
885774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 18:26:27 ID:77shvqud
回数は覚えてないが、100回超で1000回未満のヤツは巻いた
ことがある。若くてガッツがないと、とてもできないね。
886774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 18:35:00 ID:4LFrDVqG
細長い巻き枠をくぐらしながら根性でガラ巻きで巻くことは何とかできそうだが
細い線がキンクしないよう、列がずれないよう整列に巻くのは至難の業に思える
887774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 19:37:21 ID:D/TC1JAV
>>886
トロイダルコアで巻き数が多いと、巻枠?がコアの内径をくぐらないのが普通では?
また、線材を何度も小半径で曲げることになるので、傷めてしまうおそれがある。

コア材質・コア形状を、適切に選ぶ。そのくらいの知恵しかないよな。
888774ワット発電中さん:2009/06/04(木) 06:18:10 ID:LePz7prU
「巻枠?」かー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ シャトル_(織物)
ここは参考になる。"シャトル(シャットル、shuttle)あるいは杼(ひ)"。これを探すのにちょい手間取った。

ボビンっていうのは、電子部品では別の意味があるし。
「シャトル(杼)、中に入っているのは緯糸が巻かれているボビン(小管). ・・」

ほんと、用語に困るね。
889774ワット発電中さん:2009/06/04(木) 09:39:23 ID:+JjXEh1I
別話題でごめんなさい。
機械を使った織物は、それはそれですばらしい。布がじゃんじゃん出来てくる。
しかし衣類を考える。貫頭衣で満足しているうちはいいが・・
Tシャツ、ソックス・・ とか、どんどん編み物が侵食している。
布を裁断する。余りの部分はどうするのだろうか。まあ、進歩しているのだとは思うよ。
890774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 22:13:39 ID:DsLyYKvv
徳島の通販ショップで中華製の電池管が手に入った
1A2、1B2、1K2、2P2
これでスーパー1式そろったヨ
891774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 23:16:05 ID:ar5SM4Mt
前のラジオより安く遊べていいな。
892774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 09:14:32 ID:vE3yNqX9
もう少し高くてもいいから木製ケースのレトロタイプにして欲しかった。ループは別売りで。
893774ワット発電中さん:2009/08/20(木) 07:13:49 ID:qav1CZ7I
コイルは別売りにして値段下げて欲しい
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:29:20 ID:/3yyt/af
>>867-868
 部品表の「豆コイルNo.88」「IFTコイル10mm角×2」とか曖昧な表現が曲者だね。OSCとIFTコイル2種類入手出来れば良いと思うんだけど・・
ポリバリコンの延長シャフトを扱ってる通販サイトないですかね?
 そもそも、バリオメーターとかの特殊なラジオをわざわざICラジオ化するのは邪道なのかな・・

P.S.改造部品を売ってないか学研のサイトを見たところ、P40-41が誤植(パターンカットの部分!)のようです!気をつけて!
895774ワット発電中さん:2009/09/20(日) 23:02:20 ID:+gOCuVjn
最近盛り上がりはないな。
896774ワット発電中さん:2009/10/03(土) 00:00:50 ID:qhcc6x2B
「豆コイルNo.88」 東京科学無線
「IFTコイル10mm角×2」 シオヤとかどこでも
ポリバリコンの延長シャフト シオヤなら確実
897774ワット発電中さん:2009/10/03(土) 20:32:43 ID:nat2cn4X
全部シオヤで揃うだろがw
898894:2009/10/03(土) 21:49:38 ID:WArRYTKb
>>896-897
若松とか共立みたいな通販ショップで購入するため、パーツの正しい名称(IFTコイルも4色くらいある)を知りたかった。

元々記事には、記号で購入店の表示があり、電話番号が掲載されている。販売店をググるとラジオデパートのホームページしか見あたらないのだ。
http://tokyoradiodepart.co.jp/tenpo/modules/pico05/index.php?content_id=1#top_of_pico_body
899774ワット発電中さん:2009/11/03(火) 04:21:34 ID:SiWqTsy4
大人の科学 次はトランジスタラジオにしてくれ
900774ワット発電中さん:2009/11/03(火) 06:55:47 ID:1Ld5uf+y
ゲストにRCサクセション
901熱暴走 ◆2SA784NN.A :2009/11/04(水) 02:02:18 ID:HImMyTbv
>>898
10mm角
 刻印   コア 用途
 SLVC01 .赤  OSC
 SLVCA2 黄  455kHz IF 1st
 SLVCB4 白  455kHz IF 2nd
 SLVCC4 黒  455kHz 検波
7mm角
 刻印   コア 用途
 WARC01 .赤  OSC
 WARCA2 黄  455kHz IF 1st
 WARCB4 白  455kHz IF 2nd
 WARCC4 黒  455kHz 検波

サトー電気,戦国伝承,シオヤに置いてある10mm角IFTは同じ物だ。
好きな所から買うがよろし。
7mm角は知らん。
902774ワット発電中さん:2009/11/21(土) 16:35:45 ID:FYVy/AYy
コイルで同調するラジオも期待したい
903774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 04:18:48 ID:AUJsYbis
まだまだ売れ残ってるな。
904774ワット発電中さん:2010/04/08(木) 02:15:34 ID:W88oXnmf
バリオメーターってどうよ?
905あぼーん:あぼーん
あぼーん
906774ワット発電中さん:2010/04/13(火) 18:50:47 ID:8MG4v5qk
バリオメーターって現在のラジオに使われないって事は、たいした事ないんだろうな。(面白いけど)
907774ワット発電中さん:2010/04/14(水) 18:51:02 ID:cCm2sqg8
実用として、いちいちアンテナ動かすのが面倒だしょ
908774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 06:41:37 ID:kp6tuyxM
905は?
909774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 07:11:04 ID:ABFALI5D
無知識の奴
910774ワット発電中さん
結局何台売れたんだ?