#誤爆で削除されたということなので、ログから拾い出し。
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 00:37:54 ID:hdiAe6Fv
時には回路図に描いてもらえない、機構系の部品(スイッチ、コネクタ、ソケット etc)
について語らうスレです。
決して主役にはなれないし、時には邪魔者扱いされるし、故障率の高さはケミカル系以上だし
・・・必要悪の代表みたいにいわれるけど、これらが無かったらどれだけ不便か考えてみろー。
メーカリンクとかは、ひょっとしたら出てくるかもしれない・・・お願いしもッス。
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 00:40:34 ID:hdiAe6Fv
エー実は、これが言いたくてスレ立てました。
USB接続HDDのケーブルが使用中にはずれました。特に力が加わった形跡が無いのに変だな、
と思いつつケーブルを見てみると、その先端にはHDD側のコネクタが申し訳無さそうに
付いていました。
なんでこんなものが? とコネクタをよく見ると、面実装でハンダの接着だけで本体を
保持するタイプでした。今まで乱暴に扱った覚えは無いので、コネクタの挿抜によるハンダの
金属疲労が原因で外れたものと思われます。
手持ちのUSB機器を見てみるとそんなコネクタがぞろぞろ(特に2.5インチHDDは全部)。
エポキシを盛上げて補強する事にしましたが、どれだけ効果があるかは?
フツーこんな力のかかる部分のコネクタは基板にピンを刺して固定するもんでないかい?
面実装のコネクタ、設計した奴はハラキリだな。
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 01:28:48 ID:Lctn303f
SanのUSBメモリもコネクタ外周部分のピンを基板に刺してはいたけどハンダ付けされてなかった。
意外とこういう欠陥が多い。
名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2005/11/09(水) 00:44:58 ID:vUOT98OL
久々に見たまともなスレ立て。
だけど
>>2が長すぎ。
USBコネクタ取れた 爪無し面実装コネクタ設計者 氏ね w
>>3 面実装だけだと、ハンダ槽使わないからね。まともな所なら後で手ハンダしてくれるけど。
新スレ応援上げ。
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 07:32:34 ID:5/sv+YIb
最近のエレベータのスイッチって触っただけで反応するけど
これからいろんな場所であんなのに置き換わっていくんじゃないかな
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 12:42:43 ID:4d6CCNIQ
>>今まで乱暴に扱った覚えは無い
そんな扱いをする人に限って自覚がないのが常だから言葉どおりに受け取っていいものか悩むが、
HDDのコネクタを何度も抜き挿ししたり力をかけたりするのは想定された使い方ではないと思う。
>>触っただけで反応
ジジババ化が進行すると、しっかり操作した感覚があるものの方が好まれるような気がしてる。
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 12:58:03 ID:5/sv+YIb
銀行のタッチパネルとかは信頼性低いのと
寿命が短いのとで評判悪いらしいね
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 18:27:07 ID:aoNdS5qU
>>5 昔々、各階に付いているエレベータを呼ぶボタンが問題になったこ
とがあった。
火災になって、ボタンを炎がなめると、微弱だが電流が流れて、エ
レベータを呼んでしまう。避難しようとしてエレベータに乗ったら、
わざわざ火の出ている階に止まる罠。
今はどうなってるんだろう。
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 20:35:13 ID:x9/Temgg
VMEバスなどに使われていた96PのDINコネ。共立とか現品で安売りされてるけど、
あまりよろしくない思い出が一杯。
カードエッジより信頼性が高いと言う触れ込み立ったが、
・耐久性が劣る。百回程度の挿抜で挿入感が無くなる。(カードエッジなら千回でもいける)
・こじりに弱く、♂側のピンがよく曲がる。(カードエッジでは有り得ない)
・反射により高速化できない(カードエッジなら4層使えば)
というわけで、PCIではカードエッジにもどったわけだが、68KのいちいちACKを返す
バス制御が嫌い(=VME嫌い)だったので、ボード開発側だったけどザマミロという
感じでございました。
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 11:20:20 ID:siFzhlCh
なんで今まで無かったかわからんな。機構部品て可動部があるだけに、ネタもふんだんに
ありそうな気がするが。
と言いつつ、会社で極力機構部品を使わないよう直付けや半導体化を推進していたのは内緒だ。
名前:お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI [] 投稿日:2005/11/15(火) 03:54:17 ID:+7E1ensk
>>9 言われてみれば非常用エレベーターの各階呼びボタンって、火災階で
焼けてショートし誤動作することに対してどのように対策しているんだろう。
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 16:34:41 ID:miMJZu6k
>>9 >>13 今の設置基準では、防火壁で仕切られる場所に非常用エレベーターが
あるはずなので、エレベーターに放火しない限り非常用エレベーターが
火災の影響を受ける事は無いそうな。
電源系統も独立させているらしい。(集中管制を行うのはエレベーター本体
の回路ではないので、火災発生が認識されていれば火災階での影響は受
けない)
ちなみに火災報知器が作動すると非常用エレベーター以外のエレベーター
は最寄階または1階に降りて動かなくなるはず。(設置時期の古いものは除外)
安全装置が無いと使えるが、地震に限らず火災の場合も非難にエレベーター
を使わないのが鉄則。(設置場所が煙突のような場所なので非常に危険)
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 22:05:33 ID:DC7ZmIB0
価格の点でミヤマのスイッチを使おうとしたら、先輩から止められて代わりに日開の
同タイプを指定された。
WHY? 理由の聞けないヘタレな私。
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 18:27:42 ID:tPmGc/3D
耐久性がね・・・ 一種信仰に近いかもですけど。
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 13:53:06 ID:oZdZmUbi
スイッチではそんな酷い経験無いけど、ICソケットではいろいろと。
>>12のアレなんかは片バネの硬バネで、耐久性は無いわ、ピンが曲がるわ、フラックスが上がるわ、
えらいこってしたよ。いろいろ試したけど結局は高くても丸ピンということに。
名前:お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UI [] 投稿日:2005/11/30(水) 21:31:32 ID:APWmN5kX
>>14 解説有難う御座います。
そうですね、言われてみればエレベーターシャフト及びホールが
耐火区画で仕切られている事を忘れておりました。
自爆orz
名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2006/01/07(土) 04:02:37 ID:R9YS20l7
2.5HDDのコネクタですが作っているとこが少ないのでちょっと調べたらすぐ
わかりますた。面実装の足以外の補強を比較すると
日立 プラスチックの部分で3箇所フック
東芝 平板で面実装
富士通 ピンで基板串刺し
最近シーゲートやサムソンの売ってるみたいだけど知らない。
ピンで串刺ししてる富士通が強いかと思ったけど全部同じくらいの感じですた。
HDD部分だけでなく内部構造部品ははっきり言って皆こんな感じ。
あんまり強くいじってはだめ
名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 02:00:20 ID:/gPkrBJc
ん? 2.5HDDのコネクタの話題て出てたっけ?
>>2だったら、USBコネクタの話しかと思うが。
それにしても「ミニB」というUSBコネクタ。弱い、弱いぞう!
ケーブル挿したまま箱の中から引きずり出そうとしたら、基板からポロッと。
わしが悪いのは確かだが。
ついでにいいページ見つけたので。
ケーブル&コネクタ図鑑
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/ #手持ちのログはここまで。もしまだあるようであれば、どなたかよろしく。
6 名前:お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI 投稿日:2005/11/09(水) 11:59:40 ID:3Ipu9j0G
それ、相当昔からあるけど家庭用で使われてるのは電気スタンドくらいだな。
操作感と信頼性(確実性)に灘があるといえるかな。
22 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2006/01/23(月) 00:59:16 ID:xi9yN1Xy
コネクタのピンで、金色にメッキされているのよく見かけますが
メッキ工程の不具合で接触抵抗が大きくなることあるでしょうか?
実装工程のフラックスが原因ではないようなのだが
コネクタの製造に関して知識がないからよくわからぬ。
おしえてくれ。
23 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2006/01/31(火) 12:09:27 ID:n5DZ6pNp
押しボタンスイッチなのにいくら探してもありません。
パネル取り付け(出来たらスナップ印)
2極 モーメンタリ
タッチ圧1.5Nレベル
タクトスイッチなら標準仕様なのにパネル用は。。。ないです。
OMRON A3S 3.9N
フランス APEM 3N
25 :
774ワット発電中さん:2006/03/08(水) 18:59:21 ID:dB5muUaJ
コイン電池(CR2032)に使うホルダーっていうか、金具を探しているんだけど、
売ってないのかな? 電池ホルダーとしては売っているんだが、漏れとしては、
将来量産したいから、電池をホールドする部分はケースの形状を工夫し、電池と
接触する「金具」だけを入手したい。その方が安いから。もちろん、基板に直づけする。
三社くらいの部品メーカーにあたってみたけど、ないという返事だった。
だからといって、いくら量産するとは言っても、たかだか数万個のためにプレス金型
を起こしていると、初期費用がバカにならない。
>>25 さすがに市販品では無いかと。
趣味的な用途なら、導電性の銅粘着テープ使ってるけどね。固定も兼ねているので便利。
ま、売り物には無理だが。
27 :
774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 15:39:25 ID:jNQSMDvJ
ぷれすてのアナログスティックのような部品一式は一般販売されてないの?
30 :
774ワット発電中さん:2006/09/07(木) 04:02:55 ID:6BFDyj0C
波動スイッチって、ロッカースイッチのこと?
32 :
774ワット発電中さん:2006/09/09(土) 20:25:51 ID:Nh77Kbc5
レスありがとう。
時間ができたら自分も改造してみるわ
35 :
げっそ:2006/10/11(水) 09:21:55 ID:XogVTXju
はじめまして質問なんですが
車の部品でプッシュスイッチ部品なんですが
ONとOFFが深く入ってる時OFFもう一回押すとボタンが飛び出てONって具合のスイッチです。
これをONとOFFの切り替えがない?押すとONになるが指を離すとONの状態を維持する訳ではなくすぐに切れてしまうスイッチ
で同様の働きをさせたいんです
自分的にはリレーかなにかでできそうな気がするんですが
アドバイスいただけますか?
>>35 モメンタリーでオルタネートの働きをさせたいと読んだ。
つ フリップフロップ (勿論リレーで構成可だけど、トランジスタとかデジタルICとか)
37 :
774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 05:51:57 ID:BaxTZjHI
>>35 山武ハネウエルの押しボタンスイッチの中に、
そんなのがあった様な。
でもあれ、車輛用やじゃなかったかな。
ファミコンの電源スイッチや、目覚まし時計のON/OFF部分のような、カラフルなプラスチックの
スライドスイッチカバーが欲しいんですが、どこかの店で売ってませんでしょうか?
ミヤマと日開は調べましたがなさそうでした。
40 :
774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 01:21:36 ID:d34Pp0tk
すみません、質問です。ロッカースイッチの小さいやつって
どのくらいのサイズのがありますか。薄さと言うより長辺短辺の
小ささで探しているんですけど…
42 :
774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 10:48:42 ID:d34Pp0tk
>>41 ありがとうございます。まだエンジニア…という
わけでもなく電子工作もかけだしなもんで…
確かに仕様書かないのは非常識でした。
すみません。勉強になりました。
43 :
774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 23:54:03 ID:YcjztJrF
すげーごついスイッチないですかね?
マンガとかアニメとかで緊急停止スイッチとかレバーとかあるけど
あーいう、ごついスイッチw
ガラスバリンって割って黄・黒模様のレバーをガコン!って引っ張るとか
最近、売ってる秘密基地スイッチとかオムロンの緊急停止スイッチとか
まだまだしょぼい希ガス
RSコンポーネンツ見ると、ほんもののインヒビタースイッチ見られるよ&買えるよ。
46 :
774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 02:08:02 ID:3dWE18td
RS見たけど非常ボタンって感じですね。
ナイフスイッチは取り扱ってないようですw
ん〜自分でつくるか・・・・・・
>>46 分かってると思うけど
燃えない部材で造ること
>>47 ラジャ!!
アルミ削出しでレバー作って倒すとテコで
プッシュスイッチを押す仕掛けにしようかと。。。
で、外装にはトラテープだなww
>>48 趣味でやるんだったら、ヤフオクで「ナイフスイッチ」で検索してみ。
>43の頭の中のイメージとナイフスイッチは違うものだと思います
51 :
774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 21:13:43 ID:U0hi1HV3
コネクターの空き端子は開放が良いか?ダミーを接続のままが良いか?
開放すると、酸化・ゴミ付着問題
接続したままにすると、バネが馬鹿になる
コンセント、Videoの空き端子、モジュラジャック、測定器のBNC、RJ45 etc..
オマイラならどうする?
52 :
は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/04/05(木) 13:51:04 ID:XrbNQz1x BE:322790988-2BP(1000)
1.27mmのカードエッジ端子付きユニバーサル基板って無いですかね。
ハヤトのPCI用は高すぎるしご丁寧にPCI用に電源ラインやグランドが結合されていそうで。
入手性はそれなりに良いんですけどね....
ここにはプロ居るのか?
8極の安いDIPスイッチ探してるんだけど、
藻前ら、どこの使ってる?
安けりゃ、パッケージはどうでもいい。
ただ、上面型で、密封されたものがいい。
500個ロットだ。
秋月の特価品で2個\100ってーのはダメだぞ!
ここの話題からは少し外れるような気がしますが…
電気設備工事でe-CONバンバンに使ってる方いますか?
こんどの工事で使ってみようと思います。
特に注意するようなことがあれば聞きたいのですが。
>>51 ポリエチレン製のキャップ。
特殊なものでなければあると思うが。
>>58 こんなのに正式名称あるのかなあ。
導電ゴムをつかった「消しゴムボタン」よりは、油や溶剤であぼーんしない分100倍マシだけど。
手作りのスイッチという感じだな。もっと簡単な構造では
>>59の導電ゴムを使った物があるが
あれは酷かった。ゲーム用のコントローラで、剥き出しのパターンを導電ゴムでショート
させる構造なんだが、経年変化により接触不良が起こり、しょっちゅう分解掃除させられ
た。(MSXの時代)
なぜに過去形。
家庭用ゲーム機のコントローラーや家電のリモコンは、今でもほぼ100%導電ゴムスイッチだよ。
パソコンのキーボードも、安いやつは半数がゴムスイッチだし。(残りの半分はポリエチレンの
シートに印刷された抵抗体。基板ですらない。)
62 :
60:2007/07/27(金) 23:45:28 ID:O9t6iBAO
>>61 ゴムの変形、接点の酸化による接触抵抗の変化を如何にして回避するかというノウハウが
できているからだよ。今多く使われているのは。
その当時のブツはトランジスタのベースで受けていたし、接点もパターンの銅箔そのまま。
ゴムの材質も違うと思う。
唯一の慰めは、それが日本製じゃなかったということかな。
マウスのタクトスイッチ、どれだけ修理交換したことやら。
パーツ箱にあらゆるサイズのタクトスイッチを常備してた頃があったよ。
なぜかある時期から、みんなオムロンのマイクロスイッチになったけど、
やっぱりすぐ壊れた。寿命短かったなあ。
最近のマウスは壊れなくなったから分解もしなくなったけど、
どんなスイッチになったんだろ。
めいど・いん・ちゃいなな電気スタンド(特売で1000円程度)のコードについていた
ロータリー・スイッチ、約半年で破損。接点のバネから生じる力学的なストレスに材料の
プラスチックが耐えられなかった模様。構造的な欠陥なのか材質の選定ミス? 若しくは
発生する火花の熱で劣化した?
一部の百均で売られてたスイッチ付きのテーブルタップも同じようなスイッチ使ってた
ようだから、「だからチャイナは・・・」という思いを抱く人を着実に増加させたハズ。
中間スイッチの在庫があったかいな? パーツボックス探すのマンドクセ。
過疎ってるようなので age カキコ。
65 :
774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 00:32:05 ID:7BeX/gCD
age ってねーし。
66 :
774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 00:41:22 ID:flds0ToP
「鉛フリー」はもう浸透してるけど
最近では「チャイナフリー」という言葉もある
絶縁体に陶器を使わずプラスチックを使うものか>チャイナフリー
68 :
64:2007/09/29(土) 19:10:08 ID:MvbW8h6o
スイッチを取り替えついでの続報。
マトモな中間スイッチに取り替えて、あらためて破損したスイッチを調べてみた。
プラスチックの材質に対する知識が無いのでよくわからないが、破断面からみるに
プラモデルに使われてるのによく似たツルッとした光沢。もしやと思いつつライタで
炙ってみると簡単に溶けた。因みにまともなACプラグやスイッチのプラスチックは、
この程度では煤がついて黒くなるだけで、変色すらしない。
この程度で溶けると言う事はもう少しすれば発火すると思うんだが、そこまでは確かめてない。
かの国の制度はよく知らないが、電気製品の安全規格ってあるのか?
69 :
774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 19:11:01 ID:MvbW8h6o
緊急アピール age
昔の安全器や碍子、半導体のパッケージに至るまで焼き物が耐熱性絶縁性とも優れているのにな。
お家芸なんだからそれを生かせばいいのに。
景徳鎮のコタツスイッチとか・・・
アルプスのタクトスイッチ(SKRK)にキートップを付けたいんだけど、
このサイズ用のキートップってある?それとも自作するしかない?
73 :
72:2007/10/24(水) 23:00:16 ID:Pm9sXCTg
74 :
774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 10:29:35 ID:mUGtPOuP
ロッカースイッチをバラしてたら構造が分からなくなったー。
鏡台についていたJIMBOのスイッチ。接触が悪くなったので掃除しようと分解したら
開けたとたんに中の端子部品がポロリ。組み方が不明に。
シーソー部のクリック感を担当する部品なんだと思うが、スッポリはまる場所がない……
そういうものの分解写真を集めているサイトってないかな
75 :
は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/12/06(木) 01:17:19 ID:8rkr6zfi
JEITA RC-5240のコネクタってどこで手に入りますかね?
ダイソーで買ってきたイヤホンジャック変換ケーブルだと全ピン揃っているけど足が切られている。
セリアで買ってきたイヤホンジャック変換ケーブルやハンズフリーケーブルは全ピン揃ってないって言う状況なので。
>>75 よく知らないので適当に書くが、
セリアの奴を複数買ってきて、ピンを抜いて移植するってのは?
77 :
は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/12/13(木) 16:42:17 ID:65efTHrH BE:161395384-2BP(1001)
パソコンのマザーボード上なんかにあるファン用の3pinコネクタって
どこで手にはいるでしょうか
共立でAMP製EI っていうのを買ったけど、樹脂部分が干渉して合わず
できれば4pinもほしいけど、3pinとの互換性を保つために特殊だから
さらに入手難だろうか・・・
PCパーツショップにある延長ケーブル系は高いし基板に実装できないので
できれば電子パーツやで手に入れたいのですが
>>79 情報どうもありがとうございます
AMP EIは写真見て適当に買っただけなので、ピッチは分かりません。
81 :
774ワット発電中さん:2008/01/02(水) 13:38:46 ID:0NNapi0g
>>81 金属製(アルミや真鍮など)でいいなら、街の旋盤屋に頼めばすぐにやってくれる。
たてこんでなければ納期は2日程度。
樹脂でもできないことはないけど、100個だと割高になる。最低でも1000個は作らないと。
なるほどう。
秋葉で探したけど無かったんで、基盤屋さんとかに相談してみます。
ありがとん。
基板じゃなくて旋盤(せんばん)だよ
流れを読まずに教えてクンをしてみる。
最近、この手の形状の10キースイッチ見かけなくなったけど
どっか通販してるところ知ってる人いないか?
http://www.uploda.org/uporg1206985.jpg いや、なに。
ただ時計を作ろうと思っただけなんだ。
映画BTTFのデロリアンっぽく仕上げたくなったなんて、
そんなこと無いんだからね。
ふざけてすまんです。
もし教えてもらえれば幸い。
余談だが
さっき久々に現品コム行ってみたんだが。
中の人が素敵なことになっちまったんだな・・・しらんかった。
このスレでよろしかったでしょうか?
電池ボックスがバッテリースナップで基盤に接続されています。
で、このバッテリースナップのリード線?が切れてしまいました。
はんだ付けすればよいのでしょうが、基盤との接続部にコネクターというか、
ソケットというか、名前がわかりませんが付いています。
基盤側がメスでバッテリースナップ側がオス構造で
基盤と脱着出来るようになっています。
このコネクターのような物はなんという名前でしょうか?
購入したく、ネットで探していますが、
名前が判らず苦戦しており、このスレにお尋ねに参りました。
どなたかお解かりの方がいらっしゃいましたら、
よろしくご教授願えませんでしょうか?
90 :
774ワット発電中さん:2008/02/14(木) 22:38:00 ID:yro568n0
あっ、すみません。
目立つようにあげさせていただきます。
そのコネクターのような物は、おそらくコネクターではないかと思います。
その部品によって、バッテリースナップが基板に対して着脱できるのですよね。
それならば、それはコネクターと考えてまず間違い有りません。
93 :
89:2008/02/15(金) 00:22:52 ID:WxasjIic
94 :
89:2008/02/15(金) 00:30:34 ID:WxasjIic
すみません。
アンカーを間違えました。
>>92さん失礼致しました。
95 :
89:2008/02/15(金) 00:32:39 ID:WxasjIic
>>93 日圧(日本圧着端子)かモレックスのような気がするんだが、アルファベットや数字で
なんか書いてないかい(JSTとかMXJとか)? 似たような形状で互換性が無いなんて
コネクタがゴマンとあるので、この写真ではちと確信が持てない。
>>93 しかし既に流れてる訳で。
1日もたんのな
98 :
89:2008/02/15(金) 20:31:20 ID:WxasjIic
>>96さん
プラス側にHJSTと書いています。
マイナス側にBJ 2と書いています。
よろしくお願いいたします。
100 :
89:2008/02/15(金) 21:37:21 ID:WxasjIic
>>99 ありがとうございました。
残念ながらBJシリーズは見つかりませんでしたが、
サイトで問い合わせしてみようと思います。
色々とありがとうございました。
コネクタって高いよな。
とくにコンタクトはうじむしより小さいのに
1個8円とは
コネクタ、スペーサーあたりは買ってて釈然としませんな
スペーサが高いってのは分からないでもないが、コネクタと一緒にするのは釈然としないな
>>101 パーツ屋とかでバラで買うと高い。
ロットで買えば単価は何銭のレベル。
106 :
89:2008/03/02(日) 19:36:03 ID:i4ek8yH4
釣り具点に行ってみな!
ウジは100円で沢山入っているのが買えるよ〜
107 :
774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 19:37:16 ID:i4ek8yH4
>>106 あっごめん。
本人の名誉の為に他スレの89です。
大変失礼致しますた
使えないうじむし1000個あまり入手
京セラELCO製のコネクタってあまり流通してないよね
圧着端子とかのオス側のコネクタに電線を固定するための・・
なんて名前かわからないけれど、金具みたいなもので、
電線をギュッと締め付ける奴。
あれ、半田でつけるのですか?
>圧着端子とかのオス側のコネクタに電線を固定するための・・
この意味がちょっと分らんが、圧着工具のことを訊いているのか?
圧着という言葉からして、半田付けを連想する奴は居らん思うが。
>>112 「断面が源氏パイ」という表現は秀逸だと思った。
でも写真が小さくてわかりづらいね。クリックして拡大しても被写体の小さいこと。
115 :
774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 13:06:50 ID:SEDOko6u
2芯のシールド線を抜き差し簡単なプラグに付けたいと思ってるんですけど、
外径が3mm、芯がAWG28程度。量があるので手作業ではきついです。
シールドもアースとして接続したいので、
>>112さんのコンタクトピンだと
あまりに太さが変わるので使えないかと考えてるんですが、
そういう場合はプラグを二つ使うものなのでしょうか。
基板には厚さが6mm程度までのコネクタが必要です。
サクサク作業できるコネクタと工具とか紹介いただけませんか?
ご存知の方、おしえてください。
アースを取るだけなら、シールドの一部が接地できればい良いってことでしょ。
なにもシールド全部を圧着できるコンタクトを別に用意する必要はない。
シールドの一部を切り捨てるとか、よじった先端部を圧着するとかすれば
3Pのコネクタ1個に収まる。
Hozanあたりで出してる、オープンバレル用の圧着ペンチが有れば、後は
コネクタと、それ用のコンタクトを選ぶだけ。
慣れるまでは、それなりに手間が掛かるから、サクサク作業できるようなことはない。
ども。なるへそ。
地道にやりますです。
118 :
774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 22:34:03 ID:tAtX2HXl
プッシュスイッチでOFF(常時)-ON(押して)-OFF(押して)-ON(離して)-OFF(常時)と動作する物を探しています。
一瞬だけONになれば良いのですが、プッシュスイッチで探しても3段階出来るようなものが見つかりません。
どのように探したら良いでしょうか?
生まれてから一度も見たことがないです
>>118 >どのように探したら良いでしょうか?
RSで聞く
デジキーで聞く
秋月で聞く
戦国で聞く
丹青で聞く
鈴証で聞く
秋葉の店を片っ端からあたる
日開に聞く
ミヤマに聞く
サンミューロンに聞く
サトーに聞く
松下に聞く
OMRONに聞く
フジソクに聞く
共立電子産業に聞く
デジットに聞く
五階百貨店で聞く
塚口勇商店で聞く
海外通称で聞く
クニ産業で聞く
マルカ電機で聞く
カトー無線で聞く
栄電社で聞く
サトー電気で聞く
池田電子で聞く
誰か止めろよ
>>120さん
>>121さん
レスありがとうございます。
おかげで希望したスイッチが見つかりました。
非常に高価なので資料を参考に自作してみます。
ありがとございました。
ピンポイントというか変な質問なんだが
丸形の三極、逆芯、12mm(外径)でDC対応の電源プラグを探してるんだがいい販売サイトないかな?
探しても探しても見つからなくてやっとこの規格に適合した製品みつけた、と思ったらAC対応だった・・・・・
誰か知ってる人いたら宜しく哀愁
>>125 >この規格に適合した製品
まず、あなたの見つけた、この製品を教えろ
Samtecというコネクタ会社のWebサイトではトップに虎が使われているのだが、
色々といじってておもしろい
128 :
774ワット発電中さん:2008/07/27(日) 03:17:40 ID:amTixkvH
ディスプレイ用の15ピンD-subコネクタを探しに秋葉まで行ってきたんですが
お店によって500円〜100円とまるっきし違う値段が付けられていました。
はたから見た感じではどれも区別が付きません。
100円〜500円の価格差は何を反映しているんでしょうか?
仕入値・利益率の差
130 :
774ワット発電中さん:2008/07/27(日) 13:00:10 ID:amTixkvH
仕入れ値・収益率がそこまで価格に反映されるものとは知りませんでした(´・ω・`)
どれも同じコネクタにしか見えなかったからおかしいなとは思っていたんですが。
商売って大変なんですね( ´・ω・)
実は、こんなスイッチを使って欲しいと、古い機器を見せられたのですが、
それは機器のメーカーがボディの樹脂部分に一体成形して内製したスイッチでした。
スイッチとしてはDC12V 1Aくらいを開閉できればいい小型のレバー式スイッチなのですが、
手動でのON/OFFの他、外部からの電気信号でOFFにできる機能がついた変わったものです。
多分、ブレーカーのようにONにするときにバネに力をためておき、
電気でOFFにするときは、電磁石でラッチを外し、バネの力でOFFにする構造だと思います。
(手でON/OFFした感触もブレーカーに似ていました)
市販品でこのようなスイッチはやはり存在しないのでしょうか?
「やはり」と言うからには、存在しないと予想する根拠があるんだよな?
それを晒してくれよ。
ホントに外部電気信号でOFF出来るのか?
実は補助接点つきのサーキットプロテクタじゃないのか?
主接点と補助接点を逆に使えば目的の動作になるかもな。
134 :
131:2008/07/27(日) 17:13:35 ID:emDdHrsl
>132
根拠なんかないですよ。
いくら探しても見当たらないもので。
>133
それは確かですよ。
みせてもらった機器の場合は、電源スイッチに使われていて、
一定時間他のスイッチが操作されないと、中のマイコンによって
機器の電源が落とされるようになっています。
135 :
131:2008/07/27(日) 17:41:35 ID:yNMOqWMl
>133
>補助接点つきのサーキットプロテクタ
を探してみました。
全体的に形状が大きいのと、当然といえば当然ですが操作に大電流が必要なのが難ですが、
IDECのNRLTという型名のものが比較的小さく、0.5Aからあるようなので、
どうしても他にみつからなければこれで検討してみようと思います。
どうもありがとうございました。
S-ATAの電源コネクタだけって売ってるところってありませんか?
できればスルータイプ(ケーブルの途中でかますヤツ)
ケーブル付きで売ってるヤツをバラして使うのもアリなんだけど、
コネクタだけで買えるならありがたいんだけど。
センサとケーブルをつないだときの接合部分を樹脂でモールドしたいんだけど
安価にできる方法ないですかね?
センサはTO-3みたいに、下面から足が2本生えてるような構造。
>>137 エポキシ樹脂系の2液混合タイプの接着材とかは?
建築用シリコンを使う手もあるよ。
接着強度や硬化後の柔軟さ,用途と環境に向くかとかは
自分で調べて貰うしかないけど。
ホットボンド
オマイなんか熱収縮チューブで十分
バイクにバッテリー充電用の電源コネクタを付けようと考えてます。
接続状態では水が掛からないようにする予定ですが、
走行中等の事を考えると車両側はキャップ付きの必要があるかと思います。
また着脱を繰り返すので、繰り返しに対する耐久性も必要です。
小さい方がいいのですが、ある程度大きくても目立たず、
リヤステップ辺りにステー付けて固定できるなら許容出来ます。
電気的な要求仕様は2P、DC20V5A以上です。
以上の仕様で、入手の容易なものはありませんでしょうか。
143 :
141:2008/11/28(金) 13:10:48 ID:aetOQq3+
>142
thx!
イメージしてたそのまんまです。
そのサイトで通販もやってるので、詳細検討して注文します。
ON-OFF 2回路4接点のプッシュ式スイッチってありますか?規格は問いません。
できれば型番とか教えていただけるとありがたいです。
145 :
774ワット発電中さん:2009/03/13(金) 14:17:01 ID:M5cKHHtv
2回路4接点のプッシュスイッチて、どこをどう押すの?
あれだろ、4連式のやつ。GUIでいうところのラジオボタンみたいな動作をするやつ。
最近は使われないから、昔の部品をうってるところ、大阪ならデジットとかだな。
147 :
774ワット発電中さん:2009/03/14(土) 10:24:32 ID:M+vWSn6q
あ〜扇風機の「切/弱/中/強」みたいなんか!
三路って何て読むんですか?
149 :
774ワット発電中さん:2009/03/16(月) 15:24:14 ID:6GRn13gM
事故解決しました
お助け願います。
カメラとストロボとつなぐコネクタの部品を探しています。いわゆるX接点、Xターミナルなどと呼ばれてるものです。
ヨドバシカメラなどで延長ケーブルとしても売ってるのですが、わざわざ既製品を切断して使うのも無駄なような気がするので…。
秋葉原や通販で置いてあるお店をご存知でしたら教えて下さいm(__)m
151 :
774ワット発電中さん:2009/03/16(月) 20:47:31 ID:zIgw8NDI
PCケースのHDD-LEDや電源LEDをPCのマザーボード上のジャンパーピンに差し込む際に使用するコネクタの正式名称は何でしょうか?
逆接防止機能すらない簡易的なコネクタのことです。
自己解決しました
QIコネクタですね
153 :
774ワット発電中さん:2009/06/15(月) 00:50:54 ID:R3udGtg/
age
個人で工作に使うため、DCソレノイドを探しているのですが、秋葉原辺りで置いてあるお店はありませんか?
ちなみに電圧は12V〜6V程度で動作するものを探しております。
戦国伝承においてなかったっけ
ソレノイドと言っても大きさはいろいろあるから希望のものがあるかわからんが、
千石やマルツに少しあるらしいよ。
>>154 >>155 ありがとうございます。ちなみにマルツだとwebからでも買えるようでした。
ソレノイドは今まで扱ったことが無いので、トルク不足の問題が心配…。
157 :
774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 19:30:34 ID:AkY3yOsW
>>156 ソレノイドは連続定格のものは殆ど無いので、長時間連続で動作させっぱなし
で使うと、すぐ壊れるよ。(ものすごく熱くなるので要注意)
プッシュとプルの選定をするときに、動作しない状態が長いパターンとなるように
選択する。
トルクは、動かしはじめが最大で、鉄心のストローク目一杯の時最小になるので、
それを念頭に置いて、設計してね。
動作時の温度もトルクに影響があって、30分定格ぎりぎりで使うとかなり熱くなり
トルクが落ちる。(強制的に冷却すると改善するので、必要に応じてアルミ板で放
熱させたり、ファンで冷やす場合もある)
デューティー比と言って、通電時間と非通電時間の比によっては、定格電圧より
高い電圧を掛けても構わないことになってる。(電圧を上げるとトルクが増える)
動いた鉄心を元に戻す場合、普通はバネを使うんだけど、動く際の抵抗になる
ので、バネ選定が難しい。
消費電力が大きいので、電源やスイッチングパーツ(リレーや半導体素子)の選定
に注意が必要で、サージ対策を取らないと回路を壊す場合があるので留意した方
が良い。
実際使ってみれば、解ることだから、頑張ってね。
>>158 ご丁寧にありがとうございます。
あまり高負荷や連続動作はソレノイドにはいけないんですね。
今回は堅めのスイッチを間欠で何回も押す装置を作るので、他の方法を考えてみます。
ラジコンサーボでも使ってみます。
160 :
774ワット発電中さん:2009/07/17(金) 10:45:12 ID:HAvFo0Gv
溶接機とかの大電流を取り出すパネル取り付けになっている端子を
売っているところを知っていたら教えて頂きたいです。
161 :
774ワット発電中さん:2009/07/21(火) 22:16:48 ID:GXjO3DJM
ラッチ動作するソレノイドってないの?
>160
ラジデパ3Fの稲電気あたりならあるかも。
餅は餅屋なので、聞いてみたらどうかと。
あと、バッテリーコネクターでは駄目ですか?
ON−OFF−ON 2回路のスイッチで
50Vくらいで25アンペアくらいのスイッチを探しているのですが
通販で売ってるところを知ってたら教えていただきたいです。
>>164 過疎スレでsage質問?
ナイフスイッチでもいいの? ・・・
トグルなら日開のS-333/423/823 (AC125V/30A)か
S-823D (DC48V/30A)で隠者ね?
高いけど直販もあるよ。
直流か交流かによって値段がかなり変わってくるよね
ACだけの方が安いからね
便乗質問だけど、ACで規格が表示されたスイッチとDCで表示されるスイッチってどう違うの?
アマチュアなんで尖頭値超えない範囲で、全く気にせず使ってるけど。
>>167 日開のS-823Dについては
直流開閉で問題となるアーク放電の消弧用に磁石埋込んであるみたいだよ
>167
アーク発生時、直流だと自然には消えてくれない。
交流はゼロボルトを通過する時に自然に消える。
なので、小電力なら違いは無いが、
大電力を扱う場合はDCはACに比べアークが発生しないよう定格を低く表示するか、
消弧するための構造を持つ必要がある。
最悪接点が溶着しちゃうな
高い電圧電流なら直流専用を使うべきだね
>167
ありがとう。しらなかった。
それでDC表記のスイッチは高いんですね。
宜しくお願いします。
下画像赤丸のスイッチを交換したいのですが、私が調べた限りですとタクトスイッチと言う物の
ようですが、合っていますでしょうか?サイズは約6mm角です。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou118693.jpg スイッチはディスクのイジェクトスイッチで、一度押すと開き、もう一度押すと閉まります。
外してはいないので半田面が良く見えないのですが、四本足の二本部分だけ基盤の半田付け
しているように見えます。
どの部品が該当するか教えてください。お願いします。
そうです。マウスにもよく使われていますね。
結構沢山のメーカーがやってますね
寸法と端子のメッキが分かれば置き換えできると思う
175 :
172:2010/07/14(水) 20:34:13 ID:KT45Iust
お聞きした手前、結果報告致します。
ヤフオクで同じ品のジャンク品を手に入れて、画像基盤だけ置き換えて
使えるように復活しました。
しかし、数日使うとMDのユニット部分(ディスク読み取り部分)が壊れたようで
エラーが出てMDを受け入れなくなり、今回買ったジャンク品のユニットを
置き換えて、見事復活しました。
たまたま、ジャンク品での購入でユニット部分も使えてラッキーというオチがつきました。
光学ドライブの読み出しは不良はたいていレーザーのヘタリなんで、
レーザーパワー調節すれば延命できるよ。
調整用の半固定抵抗が大抵ちかくについてる。