>>925 もしその内容を高校の数Iで習ってたら偉い先生だよ。
数Iの内容を越えてるし。
マイナスxマイナスがプラスなのかとか、小学校の謎も
解き明かしてる。ガウスさんは天才としても、
そのページはすばらしいお勧めの内容ですよ。
>>921 そうなのかも知れないね。π ≒ 3 とか言い出して、あわてて訂正・言い逃れなどして
いたからな。しかし虚数のことを言い出すなら、√2, √3 ・・ のことも思い出そうよ。
熱力学でエントロピーの計算が出てくるけど、あれは「和・差」を「積・商」に
すいすい変換できるので、流用しただけ。
直接的に数学と熱力学は関係はない。
しかし、そういう例は多い。保存量があったり、作用量最小!
とかいう制限をつけると、数学風にはそう書ける・書き表しやすいようだね。
ちなみに、 nsc04997.modは拾ったままのもの、 LMC662.asyはUniversalOpamp2(だったと思う)を適当に書き換えて作ったもの、 error.txtは出たエラー内容と、各ファイルのpathです。
933 :
774ワット発電中さん :2007/06/17(日) 12:46:59 ID:WSjtRASL
>931 が言うことは茶々おかしい。それって、こうだろ。「・・・」 そういう風に言って欲しいと思います。
>>931 の言うことはプゲラ テラ(・∀・)ワロス
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ちょっと思い出した。ソフトウェア一般の話です。 自分が作ったソフトウェアプログラムが思ったように動かない。なぜ? たぶん、使い方が悪い。表現の文法が間違っている。使える範囲を逸脱している。とかだろう。 もちろん、使っているのがダメダメソフトだったら、さっさと乗り換える覚悟・準備は忘れずにね!
937 :
774ワット発電中さん :2007/06/18(月) 00:12:22 ID:Kn86m5qj
SPICE って、コンピューター上で動くソフトウェアの一種であり、アナログ回路計算が得意。 後付けで、デジタル回路もけっこう使えるようになっている。 SPICE にネットリストを与えてシミュレーションする、というのは、コンピューターにプログラムを 実行させているのと等しい。(コンピューター ソフトウェア プログラム ⊇ SPICE ネットリスト) ソフトウェアの使い方の間違い例としては、表現の文法が間違っている、使える範囲を逸脱している、 表現がそもそも間違っている、とかだろ。意外と簡単なことさ。 このうち、「表現がそもそも間違っている」を見つけ出すのは、けっこうむづかしいようです。
>>934 AA アート集とかを眺めて、もっと修行すべきダロナ。
>意外と簡単なことさ >けっこうむづかしいようです 矛盾を感じるが、「ひらめく」とパッと解る問題とかあるんだよね ひらめくまでが難解なんだ。「解る人には解る」って文章にすると当たり前だけど
>矛盾を感じて こうやるとこう、ああやるとああ、ちょと変だろ。(かもしれない) それを追求すると、「アメリカの陰謀・ユダヤの陰謀」にだって たどり着くよ ← ウソだよ
コンピュータは指示した通りにしか動かない。
>>941 問題は俺が指示していなくて他の誰かが指示している部分なんだよな。
>>942 実は「おまえ」が黒幕で、他の誰かを指示している、しかも
「おまえ」=「他の誰か」だったりしないのか?
捏造論を突き詰めると、そうなるみたいだ。だからオレは捏造論がキライだよ。
944 :
774ワット発電中さん :2007/06/18(月) 17:06:18 ID:TteXkRxA
「地球シミュレーター」とか、大入り・物入りでぶち上げたんだよな。 「結局のところ、わかんない。今後どうなるのか不明です。」と素直に言えば いいのに〜。
945 :
774ワット発電中さん :2007/06/18(月) 17:17:11 ID:TteXkRxA
>>941 >>942 しょっちゅう誤動作する○国製の PC の話なのかな?
いやね、昔 (西暦 1997 年頃) けっこう高価な個人用 PC だって、やっぱ
おかしかったよね。ときどき誤動作する。その結果は信用できない。だよね。
>>931 opamp2を使うことにして、.libとか真似たら動きました。
シンボル貼って一発、っていうのはできないみたいですね。
947 :
942 :2007/06/18(月) 23:58:13 ID:j8YjpgE+
>>943 どうも話が噛み合わないと思ったが、俺が変人なのかも。
つまり「コンピュータ=ハードウェア」と「ソフトウェア」てな具合に
分けて考えてしまっていたよ。
>>945 はかなり正解。
>>946 「シンボル貼って一発」の意味をずいぶん長く考えたョ。
「SPICE は魔法のソフトウェア。現実に電気・電子回路を作らずとも、スイスイ進めるよ。」
これ↑かな。嘘ピョン。それがわかるには、まだまだ試行錯誤とか、数多くの
失敗をしてみようね!
> 「シンボル貼って一発」の意味をずいぶん長く考えたョ。 下手の長考休むに似たり
950 :
774ワット発電中さん :2007/06/21(木) 21:10:12 ID:uQuAbyc8
すいません、Spiceの使い方で質問なのですが Waveform output dataが 〜.datに出力されますがそのdatファイルが sma4win等の他のソフトで見れないんです。 グラフのデータをテキストデータに保存する方法等ありますか? FileのSave asも選択できないようになってますし。。
SPICEにFileのSave asなんてメニューはありませんよ。
952 :
774ワット発電中さん :2007/06/21(木) 22:14:03 ID:uQuAbyc8
回路を Capture Liteで書いて解析させてグラフを表示させたら その窓には選択できないSave と Save asが確かにあるのですが… 今年研究室に配属されて家では今までspiceでアンプを設計したりして 遊んでいたのですが研究室の回路シュミレーターはsaberってやつなので 家でspiceのグラフデータをdatファイルではかせてsaberに読み込ませたいな と思っているんです。 なんでsaberだけ使わないかと言ったら、私は回路シュミレーターの解析手法の 研究をしていて自分の解析ソフトとsaberとspiceで解析結果を比べてみたい のですが。。。 spiceってデータのExportみたいなのはできなかったですかね…
>spiceってデータのExportみたいなのはできなかったですかね… そんなことはない。まずそれは例外なくできる。 そう思って説明書を読み直してくれ。
>>955 AM変調電波発生方法の考え方を教えてくれにゃいニカ?
電源電圧は3V電池の想定ニカ?
市販の高周波トランス(フェライトバーアンテナ)は、コイル結合定数K=1でいいニカ?
957 :
955 :2007/06/23(土) 19:21:18 ID:g4Bx8dLN
>>956 >AM変調電波発生方法の考え方を教えてくれにゃいニカ?
「電波発生」ではなしに、AM 変調電波をアンテナで受けたとして・・・ の話です。
前記 4271.png の書き方は LTspice 特有の A デバイスである modulator を使っています。
それを使わないとするなら、
V1 carrier 0 SINE(0 1 1e6)
V2 signal 0 SINE(1 0.9 1k)
B1 ms 0 V = (1/1.9) * V(carrier) * V(signal) ; 変調された信号波 (90% AM 変調、2Vp-p)
.tran 0 2m 0 500n
などと書けばいいでしょう。(2*pi*f*time などと書けば、B 電圧電流源1つでも表記可能)
>電源電圧は3V電池の想定ニカ?
ほぼ Yes だが、電池かどうかは不定。
>市販の高周波トランス(フェライトバーアンテナ)は、コイル結合定数K=1でいいニカ?
実はよくない。まずは K = 1 として一応納得が行くまで進める。その後必要だと思うなら
K を減らす。(大まかに言って、振幅にしか影響しないと判断するなら、そこで終わりにして可)
>>957 thanks for detailed ans.
モジュレータの使い方は例見てくれという説明だった。いまのところ、sinの掛け算の意味がわかりませぬ。
The MODULATE device is a voltage controlled oscillator.
See the example schematic .\examples\Educational\PLL.asc.
PLLの例もあんのね。ltspiceはとてもfreeとは思えない優秀なソフト。
The instantaneous oscillation frequency is set by the voltage on the FM input.
The conversion from voltage to frequency is linear and set by the two instance parameters, mark and space.
Mark is the frequency when the FM input is at 1V and space is the frequency when the input is at 0V.
The amplitude is set by the voltage on the AM input and defaults to 1V if that input is unused(connected to the MODULATE common).
FM変調送信機も使えるとは凄い。
960 :
957 :2007/06/24(日) 22:24:48 ID:0aPCshBk
>>961 おっしゃる通り、実際のオフセット電圧は「±オフセット電圧 (max)」の範囲のどこかにあるはずです。
メーカー発表のモデルは NS 社に限らず、何らかのオフセット電圧がついている場合が多いようです。
なぜ正極性の最大値 (typ. 値の場合ある?) を採用するのか? それは単なる習慣です。
負極性の値を採用する積極的な理由がないので、正にとっているのでしょう。
好き勝手な値に設定したい場合は、どちらかの入力端子にV電圧源を直列に入れる、
あるいは一段 .SUBCKT を被せて、その中にV電圧源と目的の OP-ampを入れ、オフセット電圧
パラメーターを渡す方法もあります。
963 :
962 :2007/06/25(月) 17:24:42 ID:gcAi0o83
>962 ですが、
(A) どちらかの入力端子にV電圧源を直列に入れる。
この方法は明確だとしても、
(B) 一段 .SUBCKT を被せて、その中にV電圧源と目的の OP-ampを入れ、
オフセット電圧パラメーターを渡す。
こちらの方法は、やや不明解かもしれません。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/demupa799/lst?&.dir=/877a&.sortBy=md ここ↑の 4261.png をクリックして下さい。
.subckt LMC662A_ofs 〜 .ends までが、中間に被せた SUBCKT です。
(これを回路図中に書きましたが、もちろん別ファイルにして .lib などで
読み込ませることも可能です。)
この例ではオフセット電圧パラメーターを .step param vofs で渡していますが、
.param vofs= で指定するほか、Component Attribute で指定する方法もあります。
ここの住人は、ハンダ付け作業しない人達ばかりですか?
基板制作もはんだ付けも業者がやってくれます。 設計するだけ。
passは 000 です。
それは U2, R1, R2 の回路が差動増幅器でないから。(+入力側の利得と −入力側の利得が違う) これを補正するために、仮に U1 の Vof3 を { 1.00767 * Vof } にすると、オフセット電圧変化に ほとんど影響されなくなる。 あれ、計算上は { ( (1+1e6/6.8k) / (1e6/6.8k) ) * Vof} でいいと思うのだが、実際に やってみると少し違う。この差は未追求です。 なお Dual OP-amp と言えども2回路のオフセット電圧とその温度変化がマッチしている、と期待 するのは少し甘い考えではないだろうか。
>>967 実装に起因するトラブルは、シミュレーションではつかめないけど
これは、基板設計時に実装ノウハウとして盛込むと言うことでしょうか?
972 :
970 :2007/07/02(月) 12:21:37 ID:a+3woin2
続き。 ±両入力の利得の絶対値を等しくするには、差動増幅器や計装用増幅器 (Instrumentation Amplifier) を使います。下記は 2-OPamp 計装用増幅器の例です。 ここに行って 3112.png をクリックして下さい。 ±両入力の利得の絶対値が等しいかどうか調べるには、Vcm (コモンモード入力電圧) を変化させて出力の変動を見るのが簡便です。(.dc を使いました) {R} の値を理論計算値より小さくしていますが、これは OPamp の利得が有限である ことの補正です。 上記の例では Vbias を 0.5V 程度にしないと高精度な結果が得られませんでした。 {Vb} を 0.4V, 0.3V と減らしていくと、その悪影響が見えます。 この用途の差動増幅器と言えば、3種くらいは考えられます。 ・単純な 1-OPamp 差動増幅器 入力抵抗を大きくしにくい。利得を大きくしにくい。(100 倍 200 倍程度は可) ・2-OPamp 計装用増幅器 ― 高速性能がやや悪い。利得を大きくしにくい。 ・3-OPamp 計装用増幅器 ― 上記の欠点を改善。OP アンプ数が多い。 ★ もう少し先の話だと思いますが: OP アンプのオフセット電圧や、抵抗値の誤差 (温度変動を含む) が出力電圧に どのように影響するのか。手計算でも求まりますが、SPICE でモンテカルロ シミュレーションをしてしまう方法もあります。 先の Web URL の 3113.png をクリックして下さい。 オフセット電圧のみに注目し、正規分布・3σ・±3mV と仮定しています。 (暗算で求めた 6mV * 100/0.68 ≒ 1Vp-p とほぼ一致していますね)
973 :
970 :2007/07/02(月) 12:23:08 ID:a+3woin2
974 :
970 :2007/07/02(月) 14:37:28 ID:a+3woin2
975 :
774ワット発電中さん :
2007/07/03(火) 11:46:06 ID:I6Hi0pLt