[SH_M32__ルネサスマイコン総合スレ3__H8_R8C_Tiny]
いいから買え。
H8のコンパイラなんて変な制限つけずフリーで提供しろよな。
ネットなんかいじりたかったら64kじゃ全然足りんしな。
製品版買ってるユーザってどれぐらい居るんだよ
>>934 個人ユーザーじゃほとんどいないだろうな
企業なら買うだろうけど
HEWの利益ってどんなもんなんだろうな・・・
企業がまともに買ってないから開発費が回収できないんだ。
1つ買って、何十人で使っているのかな?
開発環境なんてCPUの販促品だろ
ソフトメーカでも開発環境を無料配布してるんだから
CPUメーカはけち臭いことを言わずに開発ツールを配布しろ。
その方がユーザが増えて結局得なのに、未だ気づかんかルネ
開発ツールだけを無料配布されてもな
ユーザー増やしたきゃリファレンスボードもあわせて安く提供しなきゃ
セミナーも各都市で年1回ぐらいはやらなきゃ
ヒント:小口とは付き合う気はない。
腰痛が酷くなければ、今日開催されるHEWのセミナー行ったんだけどな・・・
942 :
774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 20:34:51 ID:SL54b4JC
SH7144テクニカルアップデートより
---------ここから-----------
1. スリープモードの解除には以下の条件があります。
(1) 割り込みによる解除
(2) DMAC/DTC アドレスエラーによる解除
(3) パワーオンリセットによる解除
(4) マニュアルリセットによる解除
ここで、(1)(2)による解除を行なった場合、CPU が暴走することがあります。
スリープモードを解除する場合は、(1)および(2)による解除は行なわず、
必ず(3)または(4)による解除を行って下さい。
---------ここまで-----------
組み込みマイコンでお目覚め割り込みで暴走するって?
ゴミ決定で廃棄処分でCQに回した。
で、ゴミ設計者がゴミ基板こさえた
> (3) パワーオンリセットによる解除
> (4) マニュアルリセットによる解除
これってスリープの解除(スリープした場所から再開)ってことになるの?
ただ単にリセットスタートってだけなら何とも…
>>943 もし事実なら生産中止して、かつそのグリッチを
直したのが出ていいはずだが?
SHは画像処理付組み込み用が主だろから
省電力モードではあまり使わないんだろうね。
漏れ自身は、SH2をBMP画像処理のプリンタ・エンジン(製品)に
採用したことがあるよ。
省電力モードは使わなかった。
つまり外部にRAMを持てと
既に整理ポスト行きで新規受注は受けてないのかもな。
947 :
774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 01:22:22 ID:A3fs+He6
すみません。教えてください。
H8/3069でプログラムの勉強をしています。
今回 /BREQを使ってバス権を得て、FPGAによってADデータを外バス上の
メモリに書き込み、終わったら再びバス権をCPUに返し、CPUがそのデータを処理する、
というプログラムを書いてみようと思うんですが、念のためお伺いしたいです。
以下の考えは正しいでしょうか?
・通常動作で外部RAMをスタックエリアとして動いている場合、
BREQにより全ての外バスが解放されるので、BREQ受付するとCPUは暴走してしまう。
・一方、ROM,RAMともに内部のものを使用している場合は、BREQ受付中でも、
外バスにアクセスさえしなければ、CPUは正常に動き続ける。
・外部にBUS権があるとき、CPUが外部RAMにアクセスしても、問題はない(壊れない)
が、データは0xffとか不定になる。
・外部からBUS権が戻ってきたとき、CPUはどこから動き出すのでしょうか?
・外部からBUS権が戻ってきたとき、CPUはそのことを知ることが出来るのでしょうか?
どうでしょうか?
948 :
774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 01:34:53 ID:7UTmTxQB
>>944 >SHは画像処理付組み込み用が主だろから
そんなこたないだろ。
SHはルネサスの組み込みマイコンを背負って立つ商品だし、
中でもSH2は非仮想記憶用途で、利用される主力商品だと思うが?
これだと事実上スリープモードは使うなってことだからな。組み込み用としては使えないな。
クロック発振も止めるソフトウェアスタンバイモードとかも当然駄目なんだろな。
大量に在庫抱えて捨てるのに困ってるところでIF死にうまく押し付けたと見た
>>947 ふつうに設計すればBREQでバスを明け渡している間は
CPUは待っているはずだが・・・
>>943 マニュアルリセットなら努力と根性で復帰できそうな気がする。
>>948 ハードウエアマニュアルにも同じ事が書いてあるので、そういう仕様ということになっとるようですな。
HEWの内蔵エディタがクソ遅くて閉口してるんすけど
(カーソル動かすだけで全画面書き換えってどういうことだ)
といって外部エディタ使うのも不便で。
なんとかならんもんすかね。
外部エディタ使うのが面倒でって・・・
統合環境で先ずはじめにやることは使い慣れたエディタの登録だろ。
実行ファイルと、読み込みファイルとジャンプ先行番号のパラメータの引き渡し方指定するだけ
954 :
774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 13:14:02 ID:7UTmTxQB
>>949 どうも、この問題があるのは、SH7144 グループだけの問題みたいですが。
なんか、よく出回ってるボード(個人で、インターネットの通販で買える、秋葉に逝くとあるとか)
にこの系列のCPUが多いのは、コレが理由だったりするのは気の成果?
こんな不具合をいつまでも改修しないなんてルネサスは死んどらぁ並にひどいな。
割込みで起こせない組み込み用CPUなんて見たことない。
何!死んどらぁの次期主力機にはSH2をハードウェアスタンバイモードで使う予定って?
>外部エディタ使うのが面倒でって・・・
面倒なんて言ってないよ。不便で。
HEW使わずに、DOS窓でmakeしている。
makeのメリットは、PathやPC OSの影響が少ない。
デメリットは、新規(ベースコードがない)の場合面倒かも。
HEWを使う場合のメリットを教えて下さい。
デバッガと連携して使うのは便利だと思う。
オプションとかの設定も楽
DOS窓で使うにしてもなんか変な環境変数色々設定しないとダメなんじゃ?
思い返すと漏れが初めてLSIのグリッジに出会ったのは
uPD8251だったよ。
送信終了割り込みの瞬間に稀に可笑しな現象が出る
何かだった・・・が忘れた。
後で8251Aになった。
SH3にもグリッジはあったような気がする。
SH4が一番(・∀・)イイ!??
爺は記憶が曖昧で困るなあ。
気がするだけだったら誰でも言えるよ。
スリープモードは使わないから俺には関係ないや。
>>962 まぁ、漏れも色々マイコンは漁っているので
H8SとSHを漁っていたころ、何かSH3のバグの記事を
WEBで見かけたんだよなぁ。
その前に使ったのがSH2で、その後にH8S2Kを使った。
SLEEPは使わんかった。大消費電力の機械だったからなぁ。
だけどSLEEPモードを使うな、と言われると、なぜかむしょうに使いたくなるなぁwww
小物だとSLEEPしたくなるよね
SH3は、SH7709とSH7709Aにバグが多かった。
SH7709S以降はそんなに多くない。
Pathの影響はHEW使う方が少ないと思う。
emacsは使いやすいという話をよく見かける割に使い慣れないから劣等感に苛まれてしまう
やっぱりviが良いよ。
だから外部エディタのオススメ聞いてるわけじゃないのに…
970 :
774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 17:03:18 ID:dIOkCm7X
>>969 たしかにそうだが、しかし俺もviに一票入れずにはいられんな
他社のフラッシュマイコンはコードプロテクトかけられるのに
なんでH8はコードプロテクトをかけられないの?
>>971 ISPじゃ吸えないのに必要か?
あ、ひっぺがせば読めるのか。
ブートモードではダメだったよな?
>>972 ひっぺがせた後、どうするよ?
純粋に解らん?ちなみに仕様書は見ていない
>>973 つ ROMライタ
H8-MLに似たようなネタが流れてるな。
フラッシュROM製品のコードプロテクトに関して例を挙げると、TIが力を入れているのだが。
CSIDE使いにく過ぎ!!
977 :
774ワット発電中さん:2006/06/26(月) 01:15:45 ID:eTpCaXmB
> 3.3Vのマイコン使ってて、0〜5VのレンジのAD変換やりたいときって皆さんどうします?
> アンプかませたくはないからなー
Vcc=3.3V, Vref=5V ではダメなんでしょうか??
Vcc < Vref はやったことないので、良く分からないです。
壊れます
抵抗で分圧汁
>977データシートぐらい嫁
抵抗分圧で問題なく使えてる。
981 :
774ワット発電中さん: