■■ コンデンサ総合スレッド ■■ 2C目

このエントリーをはてなブックマークに追加
504774ワット発電中さん
>>449-500
歴代のスレで激しく既出だけど、電解コンは全くのプラシーボってわけでもないよ。

車載コンピュータ周りのコンデンサが腐っている場合に限って効果がある事がある
コンデンサが腐っていない場合は意味無し。
したがって、「効果があった」場合は喜んでないで早々に修理に出すべき状態。

元々電解コンが担当している数十〜数百uSの領域(数KHz〜数十KHz)では、負荷から
少々距離が離れていてもあまり関係ないのでシガレットソケットでもバッテリ並列でも関係なし、
もっと高い領域では電解コンではダメだし負荷にもっと近くないとダメ
もっと低い領域ではバッテリーの応答速度で十分なので意味なし
505774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 06:43:19 ID:lXeymmAn
uSとかKHzなんて書くなよ。
us、kHzって書けよ、技術者じゃだったらな。
506774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 08:06:01 ID:3Z0wRjxL
多分ドシロート
507774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 09:38:27 ID:7PQpT/nl
495ですが
コンデンサつければ燃費変わりますよ

最近のインジェクションのには効果はあまり期待できませんが
ちょっと前のインジェクションやキャブレーターだったらまあまあ良くなります

バッテリーでは出来ない速さの放電をコンデンサで補っている
なので応答性の悪い容量の大きいコンデンサを1個つけるよりは
応答性の速い容量の小さいコンデンサを並列にたくさんつけたほうがいい
そのため、フィルムコンデンサをいっぱいつける方がいいが
あまりにも容量が小さいためすごい量になってしまうという欠点がある



らしい・・
508774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 09:50:55 ID:QDcfwfyT
>>500
俺も最初「シガレットソケット」はないだろ
と思ったが、良く考えるとその周波数帯でその程度離れている事を問題にするのは
オーディオ厨が、数メートルのケーブルの違いに拘るのと同レベルの事なんだよね

実際に車に0.01F程度の電解コンを繋いでDSOで確認してみると
その程度離れている事なんてたいして関係ない事が解る
ただ、だからといって正常な車に追加したところで燃費が向上するなんてことはない
本当にコンデンサが腐っていて、点火タイミングに酷いジッタが生じているような
故障への応急処置として意味がある程度だよ
509774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 10:17:22 ID:QDcfwfyT
>>507
>そのため、フィルムコンデンサをいっぱいつける方がいいが
俺も先入観で、手持ちの積セラ25V-22μF×100とか実験してみたけどほとんど意味無し
電解コンでは無理な応答性を要求するような領域では、負荷の至近でないと意味が無い。
だからといって、負荷の至近ならメリットがあるかというとそうでもない
そもそも正常な車への追加は意味が無く応急処置に過ぎないが
電解コン以外のコンデンサは故障する可能性が低くメリットのあるケースが考え難い。
510774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 10:25:03 ID:QDcfwfyT
というか、過去スレで本当に激しく既出なんだよね
無条件で業者宣伝鵜呑みは厨だが
無条件でプラシーボ決めつけも早とちり
それだけのこと