インク素子について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
導電性インク
絶縁インク
P型インク
N型インク
が出来ました。
2てs:2005/10/23(日) 20:11:36 ID:UtHDolvH
.......@ノ"
3774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 20:21:23 ID:rt0noj1e
妄想ヴァカ
おしまい。
4774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 20:58:38 ID:tKGzCr2c
虹原いんくの話はここでいいのか?
5774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 23:22:43 ID:/EtouEFh
>>1
ま、まさかインジウムカーバイド( InC )素子の話をするつもりなのか?
6774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 11:34:16 ID:5CwhNglb
>>1
ええと、これはインクジェットプリンタで直接ICのパターンをひこうってか?

超多層基板には有効かもしれんが、ICはP型N型だけではないよ。
7774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 21:05:31 ID:ZARsPLZf
>>4
インク素子って書いてあろうが。

このスレはNHK教育の『入門電子工作講座』に出てる
インク素子タンについて語るスレなんだよ。
8774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 23:38:59 ID:/qr72V/N
>>7
いんく・・・もとこ?
9774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 14:11:29 ID:a9WgLYi9
インク素子→いんこ素子→礒葉子
10774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 21:36:45 ID:+63fG+MY
削除依頼されてるよ。文句ある人は抗議すること
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1072162962/l50
依頼したのはいつものこいつだ◆34t8RXA46g

知らんところで削除依頼されて憤りをお持ちのあなた
こちらでも抗議の声をよろしく
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134188266/
11>>4 = >>7 != >>1:2005/12/11(日) 11:06:06 ID:5pXyx3qm
しょうがねーな。インク素子タンを消されないためにがんがってみっか。

インク(インクジェット)によるデバイス作製は妄想でもなんでもなくて、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83C%83%93%83N%83W%83F%83b%83g+%83f%83o%83C%83X%8D%EC%90%BB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
既に実デバイスとして試作品もある。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%97L%8B%40EL+%83C%83%93%83N%83W%83F%83b%83g&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
導電性インク、絶縁インクに相当するものは昔から存在するし、
有機ELで使われる電子輸送材料はN型、ホール輸送材料はP型半導体に相当する。
(ほとんど絶縁体だが)

今のところ実用になりそうなのは有機材料だと思うけど、これらは一般に
キャリアの易動度が低いから高速デバイスや電力デバイスは難しいと思うけど
いずれ金属材料や酸化物材料の印刷も可能になるだろう。

新しいニュースが入るまで、またーりとネタスレ・萌スレとして維持してもいいんじゃないか?
12>>11:2005/12/11(日) 11:18:30 ID:5pXyx3qm
もいっこ別のネタ。

AFMという原子レベルの解像度を持つ顕微鏡は知ってると思うけど、
これを使って付けペン方式でパターンを描くという方法が研究されている。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=dip-pen+nanolithography&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

これでナノサイズの電子回路を描こうというアイディアもある。
金属錯体インクで金属のパターンを描こうという報告もあるし、
導電性高分子を使おうという提案もある。
http://www.dojindo.co.jp/letterj/115/topic/01_main.html

インクを材料とした素子や電子回路の作製はこれからますます発展していくと思うぞ。
13774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 18:30:52 ID:EUs4W7si
削除人にわかるようにここに

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1072162962/

抗議の声を上げなければ削除されますよ。
14774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 19:08:32 ID:5pXyx3qm
>>13
アドバイスありがとう。

基本的に、削除人はスレを見て、ガイドラインに抵触していなければ削除しないでしょう。
削除依頼人はこのスレが嘘情報である、全く情報価値が無い(であろう)と断定しましたが、
反論するためには依頼人の知識不足による誤判断であることを示せばよいと思います。

私はヘタレだからリモホ出る板は敬遠したいですし、独善依頼人の挑発に乗って管理系の板に
出かけるのも癪に障るwので、ここに籠もってます。www
15774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 20:00:13 ID:4iJKaEzC
>リモホ出る板は敬遠したいですし
それなら、
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134188266/
偽善依頼人監視スレに是非ご記入くださいませ。
不満の声を集める意味でも。
16774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 12:05:38 ID:bLtlSaM9
>>15
denki:電気・電子[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1072162962/
387 名前:削除屋@放浪人 ★[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 05:30:13 ID:???0
> ここまで処理で。
> 一部様子見。

とりあえず今回は削除を免れたようで。

削除依頼を繰り返す迷惑厨の対応を考えるスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134188266/94
> 94 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
> 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

お役ご免ということか、こちちらはスレストかかりましたね。
(ほぼ同時期に立った反自治スレスレは削除)

削除人さまの冷静なご対応に感謝いたします。
17774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 12:30:11 ID:bLtlSaM9
スレストがかかった
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134188266/
は早晩dat落ちするでしょうから、このスレに関係がありそうなレスを引用しときますね。

> 33 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 14:08:13 ID:+Df5fuOV
(前略)
> インクって電気屋が直接開発するような導電性のものとか
> 最近立体物印字のインクジェットプリンタで食品印字に対応用で、
> 食べても安全なインクとか、直接プリンタ設計者が開発しなくても、
> プリンタにとって必要な仕様書を書いて化学屋に手渡すものもある。
> こんなのはプリンタという視点から設計やってる奴同士
> 情報交換したいことがあるだろうに、削除依頼してる奴は
> そういうところまで頭が回らない。
(後略)

立体物印字いいなあ。これで電子回路がつくれたら応用が広がるだろうな。
食べられるインクと組み合わせれば光って音楽が鳴るクリスマスケーキとか
作れるかもしれない。

うはw夢がひろがりんぐwww
18774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 17:14:16 ID:GLjmWSkc
てすと
19774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 14:44:39 ID:r1etH7Ww
【技術】液晶性半導体を用いた高速動作FET素子 -産総研-
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1142657734/
20774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 18:17:20 ID:YEfi+l6y
【新技術】薄型シリコン膜、液体材料で形成
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1144296871/
21774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 07:05:01 ID:rJWpwnq5
【技術】プリンター技術応用し、液晶ディスプレー低価格化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1146678443/
22774ワット発電中さん:2006/08/22(火) 17:41:40 ID:xrkeuHhO
 
23774ワット発電中さん:2006/08/26(土) 18:37:46 ID:4A6+3NyC
インクを噴出させる回路のICってタイマ系かな
24774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 00:31:05 ID:UT77QIT2
      ,−'            )
     ,'              'ヽ
    (                ')
    (      ノ`ー'ー`ー'ヽ    _)
   (   /''''''    '''''':::::::(  _)
    (.  |   ー、    ー   :(  )
     `ー|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|ー'    
       |   `-=ニ=- ' .:::::::| + <
        \  `ニニ´  .:::::/  

25774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 10:41:02 ID:BFBZFv0X
「虹原いんく」&「パステルインク」についても語りませんか?
26774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 21:03:09 ID:ncNGFX1R
保守。

>>11-12
| インクジェット デバイス作製 の検索結果 約 513 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
| 有機EL インクジェット の検索結果 約 76,700 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
| dip-pen nanolithography の検索結果 約 38,200 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)

>>25
| パステルインク の検索結果 約 171,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
| もしかして: ぱすてるインク

| ぱすてるインク の検索結果 約 54,200 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
| 関連検索: ぱすてるインク フィギュア, もえたん ぱすてるインク

http://www.ink-chan.com/chara_02.html

・・・語ってくれ。
27774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 18:59:20 ID:Mpx31c4g
>>25
詳しくお聞かせ願いますか?
28774ワット発電中さん
気になる話題だ。