チョッパー制御と聞いてG馬場が浮かんだ人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
59電脳師
手動チョッパーやればお家でリフロできるな。

ト○技にフツーのオーブントースターでやるのがあったけど
あんなに工作やプログラミングとかの細工しなくてもいけるな。

リフロの3行程を見るとそれぞれの温度で指定時間やればいいから
あんなのは>55みたいに“人間チョッパー”+“人間PID”をやる。

どうせフツーのやつならリフロなんてたまにしかやらないなら
わざわざあんなPIC基板だのを作る必要はなく前述の感覚でやる。
たしか超伝導ブームの時ある教授がパクるために再現した時これと
同じようなことをそこらの焼き物の炉でやったとか。

んで、こうだ。
熱電対を仕込んでテスターで読めるようにしておく、そして温度に相当する電圧を
調べておいてPID中はその値で忠実にチョッパーになる。

リフロの各行程は一分程度だからそんなに辛くはないし練習しておけば気楽にいける。