10Ch:地震でトランスミッタアが電柱から落ちる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
36電脳師
柱上トランスをゲトしたことがある(普通のよりも遥かに大きい300kgクラスの)。
別の改造にとりかかる前にいろんな遊び(いじめ)をしたけど何せ容量が大きいから
ワニ口は焼けるわブレーカーは落ちるわで結局大抵の実験は余裕でクリアした。

それにしても昇圧した6600Vだか3300Vが目の前にあった時は怖かったなー
37774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 20:29:04 ID:pgtZJInt
>>36
300kgクラスって動力線用のヤツ?

個人的に超小型の動力&電灯合体型が欲しい…
3836:2005/10/04(火) 09:33:09 ID:gjepzjLF
漏れは解体屋でゲトした。
他にとんでもない大きさのモーターや電車のマスコンやらといったあらゆる重電機のものがあって思わず( ̄ー ̄)ニヤリッ。
なんか夢の山だった。

そーゆーとこ探して買ってくれば?
39774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 08:14:44 ID:xE/r2p2k
マスコンって、ベッドの中に入りますか。
40電脳死:2005/10/06(木) 09:26:51 ID:35xLrK5w
益子さんってベットの中で挿れさせてくれますか?
41774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 19:31:48 ID:ka/vLoFw
500kV送電萌え
42774ワット発電中さん:2005/10/08(土) 14:37:36 ID:QB7O5XYK
>41
今や1MkV送電の時代だよ。 まだ100万V送電の運転はやってないけど、どうしてだろう

4341:2005/10/08(土) 14:41:42 ID:JUHKFKdi
>>42
1000kV送電の設備はあるけど、現在500kVで充電中。
あの鉄塔のデカさは萌えるね。
44774ワット発電中さん:2005/10/08(土) 14:43:01 ID:S5A6mAfv
>>35 村上トランス だと思ったら、 柱上トランス ね
4541:2005/10/08(土) 23:50:00 ID:JUHKFKdi
今までの装柱よりも、ハンガータイプの新しい簡易装柱タイプの方が自身に対して頑丈なのかな。
46774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 00:12:25 ID:fXq6X5/7
>>45
トランスのことはよーわからんけど、
建物なんかは、柔構造のほうが地震に強いことが多いみたいよ。
47774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 08:53:42 ID:XXZCqGU4
>>42 今や1MkV送電の時代だよ
すんげー 1000000000V! 10億ボルト!
バリバリ放電しまくりのカミナリ送電か?
48774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 09:06:08 ID:WNDWhsqY
トランスも雷も落ちるというオチだな
49電脳師:2005/10/09(日) 10:50:55 ID:ndHslJaZ
それでかなー
柔軟構造にすると楽になるせいかアメリカの信号機はいかにもただ吊ってあるみたいなチャチい作りだった。
日本のは強風の日に固有振動数で震えたりカルマンで共振して耐えてるな。

余談だがバスは架線の奴隷タイプだった。
交差点はいろんな電気のがぶらさがって大賑わいだ。
50774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 17:09:29 ID:w8ogCuWi
実はトランスミッション。自動車部品がついてる電柱だった。
51774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 18:08:00 ID:93qQGSIU
村上トランスなら、株主の利益第一で行動しそう?
そんな電柱も面白いかな
52774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 21:06:48 ID:v06wK0vT
激しく踊ってたりして。
53774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 09:06:16 ID:+DOnZTWZ
コワイな。
54電脳師:2005/10/10(月) 09:18:43 ID:DlC+gcJv
トランスってチャメっ気ないか?
ダンシングフラワーやコーラやカールが踊るみたいに柱上もフレキシブルにダンシングすればかなりヒーローになれるかも。

ちなみに同じような容姿のクーラーや冷蔵庫のコンプレッサーはガマガエルと解体屋が呼んでいた。
だったらトランスはいそぎんちゃくか?
55774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 18:28:29 ID:BNCX6PfD
電柱の上で、触手を伸ばすトランス萌え〜
56お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/10/10(月) 18:44:23 ID:oWEG+qta
>>52 勿論、ユーロビート・トランスで・・・。
57774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 20:16:41 ID:EkirMSKR
>>55
俺は高圧カットアウト萌え
58774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 20:35:56 ID:MThIlFv0
水面で、触手を伸ばすアオリ萌え〜
59774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 20:39:56 ID:OZzdivS/
カットアウトのヒューズをはずす時は眼をそらす、あるいは顔をそむけるのがお作法だっちゃ
60電脳死:2005/10/10(月) 20:57:38 ID:DlC+gcJv
トランスかー ( ̄ー ̄)ニヤリッ
薬でラリらせた『トランス状態』にした女(なら何してもいいから)なんか萌え〜
だってゴム付けたままは○内で擦られないけど、生って肉壁と擦れてその感触でサイコー

ちなみにおもちゃの方がイイ!ってのもその擦れる感触とヒダが茎のクビレと動的に凹凸するのが本物(付けりゃべつだが)以上だとかだけど。

でも、これってあの人がやってるもっと違う効果(○るさんの)を相乗できないかな? ねえっ♪ ○るさんっ♪
61774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 21:30:10 ID:EkirMSKR
>>60
イマイチ面白くないので玉碍子。
62774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 21:49:36 ID:UewQ7oLP
あほや。こいつ。

jωCsinh(γn)+Emsin(Ωt-2πftα)
で死になさいーぱきゅんぱきゅん。
63774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 00:08:54 ID:WmylDAvb
>>62
池沼
64電脳死:2006/05/29(月) 10:07:20 ID:HPhRU2Za
柱上トランスのあのグレーの缶に萌え。

背番号が付いていてカッコいいしデザインがいい。
あれ欲すぃーなー。
缶はゴミ箱にして中身は>36やって( ̄ー ̄)ニヤリッ

それともガッコで夜に見る盂蘭盆の隠し場所にするかな‥
まさか柱上の中にそんなモンがなんてっての安全かも、逆ネジで堅く蓋を締めとくとか。
65774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 13:03:13 ID:pdM9JwSF
昔昔,戦争がはじまると変圧器の絶縁油に食用大豆油を代用した。
戦争に破れ,食料難の時代に入ると変圧器から油を抜き取り食した輩がいた。
66774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 00:03:36 ID:3l9DHcKv
漏洩磁束でLEDチカチカ
67電脳師:2006/05/31(水) 09:47:23 ID:QTzO90/k
某重電トランス屋に出張に行かされた時があった。
工場の片隅で作業させてもらったけど強電の現場って時代が数十年タイムスリップする。

電子やデジタル機器の影はなく危険箇所は露出したまま、
そして何より耐圧試験時だ。
工員はその気配で警戒して反射的に退避するけど外部の漏れは
ビビって(って言うか凄さに萌えて)たらフリーズを怒鳴られた。

とんでもない怪物スライダックが豪快にリレーで間接制御されて
古い電車の床下機器みたいなアークや遮断音が響く‥ 萌え〜 電気やっててよかったー。

オゾン臭やアークの焦げとか臨場感満点!!

トランスが完成する度にそのイベントが演じられるらしく楽しみに見物した。
でも氏と隣り合わせだな、ここは。
だからいろんな人ばっかいる。
感電して不随なのが試験してたり、
指がヤァ系とは違う無くし方してる人が何通りもいたり、
片方の眼が失明してるのとか‥
なんか凄すぎるな重電って。

任務後も何回かそこに絶縁材料や電材を分けてもらいに行ったけど楽しみだった。
今でもあのジェラシックパークは健在なのだろうか‥
68774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 22:28:35 ID:Sh8WDw9M
だめだ・・・・・・もれは12V以上は怖くて扱えん
69774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 05:45:10 ID:gQ1gJFvr
>>7 めちゃくちゃ笑った。 ありがとう。
70774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 23:17:10 ID:iIRXlM69
中将トランスが沢山置いてある解体屋が高校の近くにあったので
端子を眺めてたら、パンツ一丁のオヤジに朝鮮語で怒鳴られた。
走って逃げたら追ってきた。
あとでその一角はいろいろある地区だと知った。解体屋は半島の人が多いことも。
71774ワット発電中さん:2006/09/27(水) 10:55:13 ID:AjtdWjkc
トランスって武器になるな。
柱上のは凶器になるけど、ACアダプターってコード持ってブン回してヌンチャクみたいにできそう。

あれって、かなり重いし上手くコードで扱うと面白いぞ。
両手に持って両輪みたいに振り回して左右にスイングしたりする芸やるとウケる。
新体操みたいに本体にヒラヒラする長い物つけるといい、何っつったっけ? あのおもちゃ。

これを理科室の電子天秤のアダプターでやったら生徒らがエキサイトしまくった
72のうし:2006/09/27(水) 11:08:13 ID:AjtdWjkc
そう、こんなおもちゃ。
http://b.pic.to/6fsyy
アダプターをこんなふーに両手に持って芸をやるエキサイティングな遊びだ。

実際、小坊の時は拳でこれやって勝ったことある。
73774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 06:00:02 ID:O47zFDRO
「地震があると柱上トランスが落ちる。中には油が入っているから、
あたり一面またたくまに火の海になる!」 と得々と語っているヤツがいたな。
74のうし:2007/10/06(土) 14:28:14 ID:fYB22eSf
チト思うのだが、柱上トランスってたとえ取れても電線で吊されて哀れなかっこうでぶーらぶらして怖さを煽るだけで終わるとおもわれ。
75774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 15:27:38 ID:te7Fqig4
http://blog.so-net.ne.jp/katochin/archive/20050613

長岡市内は既に電気は復旧していましたが、
旧国道をひたすら南下し、バイパスと合流する片田町(新幹線脱線ポイントの近く)の辺りから信号が死んでいました。
そこから17号線を南下するにつれて電柱がジグザグに傾き、道路は波打ち、マンホールは浮き上がっています。
六日市小学校の辺りでは柱上トランス(電信柱のうえにあるゴミバケツのような機器)が落下し、マンホールは人の背丈ほど浮き上がり、
被害の大きさを物語っています。
7674:2007/10/06(土) 15:46:36 ID:fYB22eSf
>ゴミバケツのような

非常に的確でいい表現だけど我々電気の者にとっては何だか‥
でも漏れも>64でごみ箱にするとか言ってた。

ところであれはホントに落ちるんだ? 安全策で電線か何かで吊り下がるようにしとかないと危ねーよな。
77774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 13:18:59 ID:JJ8TZ7gR
ウェザーニュース、月額315円で個人向け緊急地震速報サービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/17007.html

J:COM、緊急地震速報サービスを2008年1月から開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/16997.html

【CEATEC】ドコモの905i、緊急地震速報を無償で受信可能に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/283581/

P2P地震情報
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
78|*‘ー‘)電柱:2007/11/10(土) 02:09:49 ID:SQv+usWj
俺から落ちるたぁいい度胸してんなー!!
79774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 02:29:57 ID:vmdhPVgR
地震があると柱上トランスが落ちる。中には油が入っているから、
あたり一面またたくまに火の海になる!!!
80|*‘ー‘)電柱:2007/11/10(土) 02:33:55 ID:SQv+usWj
>>79
まじ?
俺ってそんなにあぶなかったのかよ
81774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 02:47:35 ID:vmdhPVgR
>>80 これをミロ。
>>73 名前:774ワット発電中さん :2006/09/30(土) 06:00:02 ID:O47zFDRO
>「地震があると柱上トランスが落ちる。中には油が入っているから、
>あたり一面またたくまに火の海になる!」
82|*‘ー‘)電柱:2007/11/10(土) 02:50:26 ID:SQv+usWj
まじだったんかー!
やっべーな
もしもやばくなったら俺には近づくなよー!
83774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 08:44:26 ID:Pdic0xz+
地震があると柱上トランスが落ちる。中には油が入っているから、
あたり一面またたくまにPCBに汚染される!!!
84のうし:2007/11/10(土) 09:26:23 ID:VHn+/TTH
PCBだったら火の海にはならないと思われ。
つうか今はまずそんなの使ってないし‥

でも4、5年前どっかの消校で安定器が爆発して消坊があれを浴びたな、以降その周辺地域には仰々しく『危険!PCB搬送中』なるほそろしい回収トラックが徘徊するやうになったらしい。
85774ワット発電中さん:2007/11/10(土) 10:12:15 ID:+rYaNrVP
純粋な PCB の危険性は、かって巷で言われているほど過激なものではないらしいね。
但し使用条件によってはけっこう「毒?」 物質が、いつの間にか生成されたりもするそうだが。
ゴミ焼却炉。あれの基準もおかしい面があるとか。リサイクル。あれもちっとも省エネルギーには
ならないようだし。

そうだ、山火事を禁止しよう。とくに海に近いところや島国などは。
(インドネシア、ブラジルなど南米、カリフォルニアなどね)
86のうし:2008/12/11(木) 11:09:15 ID:Bmu/YXby
あそー君に「電柱にある大きな筒状の物は何でしょう?」って訊くと面白いこと言うかもな。

一応あれの問題もセンター試験に出た
http://c.2ch.net/test/-/denki/1130582008/34
87774ワット発電中さん
太い電線に繋がってたり小型トランスならベルトや台から外れても電線に下がってぶらぶらするだけ
大きく重い奴や細い電線だったらちぎれて転げ落ちてくるかもしれんが