………あったらうれしい素子・パーツ………

このエントリーをはてなブックマークに追加
223774ワット発電中さん:2009/01/04(日) 22:51:46 ID:lpkj7p1Q
レーザー素子
それも歌詞領域を赤から紫まで一つのデバイスでサポート
224電脳師:2009/02/11(水) 18:39:27 ID:nX+z+Jx1
dsPICの8ピンのタイプ。

とりあえず出力はPWMで、DSPらしきことのは音声やFM音源なんかやって楽しむってか?

ところでdsPICの30MIPSの設定でカッ飛んでる処理を有意義に使ってる椰子いる?

デジタルフィルタやFFTなんていう自慰
http://c.2ch.net/test/-/denki/1210751026/29
すること以外に。

あまりDSP行為がないってこと(ケータイのノイズキャンセラは一般だけど)はそーゆーの以外は用途ないのかもね。

dsPはM社のT社対抗かな? USB対応なんてやり方もしてるけど‥

どぅスカ、股間さん!
225774ワット発電中さん:2009/02/13(金) 00:25:32 ID:r+N2i8Tn
真空管のコンプリメンタリ
(キャリアが陽電子)
226774ワット発電中さん:2009/02/13(金) 23:29:55 ID:LGuT8UXt
1LB4ってロクタルがAESにもない
227電脳師:2009/03/12(木) 08:57:05 ID:mlLwN7ng
半導体て作った擬似真空管。

特性が真空管と等価、ヒーター電力がいらない。
高圧の半導体で構成して特性はマイコンで制御してる。PWMみたいにデジタルアンプ式にやるもんだからロスもない。

劣化もしないし、その他真空管ではできない特性域の実現もできる。

なんか夢がないな‥
228774ワット発電中さん:2009/03/12(木) 09:38:18 ID:E87geosF
10値ロジックがほしい。
229774ワット発電中さん:2009/03/13(金) 01:21:57 ID:5xeYj1sT
>>227
おなじ事、ちらっと考えたことある。
マイコンとかの電源をヒータ電源からとれば良いかなと思ってた。
230774ワット発電中さん:2009/04/05(日) 00:46:11 ID:qpco9RUB
暑いとワックスが垂れて来るペーパーコンデンサーの音ってどうだろ?
231774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 01:40:44 ID:nz3TGm7a
>>227
つ ソリッドステート真空管
つ solid state replacement
232774ワット発電中さん:2009/06/17(水) 07:28:41 ID:n0zwjDSR
0Ω、誤差測定限界以下の抵抗。

リード線も含めて常温超伝導物質(半田付け可)で出来ている。
233774ワット発電中さん:2009/06/17(水) 21:44:17 ID:hOB+uaZR
「半田も含めて」が必要だなw
234774ワット発電中さん:2009/06/17(水) 23:13:24 ID:GZOLTfvE
-黒黒黒金-
235774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 09:01:04 ID:gNChlgKW
熱ではなく化学反応で溶けるはんだ
236774ワット発電中さん:2009/06/20(土) 00:30:07 ID:gyaslXem
つ 硝酸
237のうし:2009/08/27(木) 10:27:29 ID:UlpI7D3Q
段ボールにベタッ!って貼る『天地無用』みたいな感じのステッカーで『電気の無駄』とか『要節電!』みたいなやつ。

街中にそれを貼るエージェントがいて無駄な照明やエアコンの箇所に貼って回る。
ステッカーが目立つのでいい見せしめになる。
逆に模範的なとこには『省エネ優良』のが貼られる。
暗くして『営業中です』とか、空いている店内では半分は消すとかをこうじてるとこなんかに。

たしか、どっかのにこんなのいたな。
店頭でうるさい宣伝してるとこのスピーカーをヌッ壊して回るD大学の教授。
エージェントも行き過ぎると害がありそうだな。
238高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ :2009/08/27(木) 10:54:38 ID:YIne9rPk
あったらうれしい素子・・・のうし素子(脳死阻止)
239774ワット発電中さん:2009/08/27(木) 10:56:28 ID:YIne9rPk
ageちまったorz
240774ワット発電中さん:2009/09/04(金) 00:24:41 ID:pEZGhika
言語が「日本語」でプログラム出来るマイコン。
241774ワット発電中さん:2009/09/04(金) 11:59:36 ID:5bQwPFW9
242774ワット発電中さん:2009/09/10(木) 01:33:47 ID:u/cbK2LZ
新井素子:文章ジェネレータ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/新井素子
草薙素子:システムハッキング ttp://www.ntv.co.jp/kokaku-s/character/index.html
三原素子:酸化燃焼関連 ttp://www.rocket-girl.jp/character/character08.html
243のうし:2009/11/18(水) 08:30:56 ID:Opt29ObH
こりの発電素子、なんかよさそう‥

【技術】電池いらないリモコンできた ボタン押す振動で発電 NECエレクトロニクスと音力発電が開発
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1258422351/1

http://www.soundpower.co.jp/products/products1.html

そこらの圧電素子を改造して自作できるかな?
赤線なら消費が微弱だから、この発電との取り合わせはなかなかだな。

普通の圧電素子にLEDやってブッ叩いても一瞬点くよな、上手く整流したりCに貯めればけっこういけるかも。
244774ワット発電中さん:2009/11/18(水) 10:59:11 ID:EwJeoCHs
>>237
おいそれ横向きにしたらダメだろ! って言ったら「スイマセン天地無用って書いてあったので」
と言われたことがある。
245237:2009/11/18(水) 11:07:05 ID:Opt29ObH
うちの教授は段ボールが届く度に『天地無理』とか言って時代錯誤な
http://x28go.s12.xrea.com/mt/img/tmpimg0908131608n120090813164857656.jpg
を持ち出す。もうそれ飽きた‥
246774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 14:11:24 ID:CPp7YqJf
なんといってもあれだ。顕微鏡持ち出して読んでもいいから、ちゃんと値や品名が
書いてある、チップ部品。
247774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 21:00:37 ID:rH45+yVN
大型パワーデバイスの検査データとかQRコードなんかで刻印されていたら嬉しいな。
ふっとばしたらシャレにならないもんで。
248のうし:2009/11/27(金) 07:13:27 ID:916rIMVM
こりの電子部品版って秋葉でやらないかな?

>【話題】菓子入りブーツの出荷がピーク…迫り来る「クリスマス」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259271182/

あと今年こそ最強DSPがほすぃ‥

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1120736229/28

最強のって最近はどんなのかな? 何ができるかな?
249774ワット発電中さん:2009/11/27(金) 15:25:42 ID:6rLK8O9l
子供にあげたら、こんなのいらないと言って泣き出す
250秋葉原の皇子:2009/11/28(土) 07:20:52 ID:y7+r9xXA
ボグはお菓子よりパーツがいい!!

お勉強がよくできると
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1157033796/20
的にパーツでご褒美くれる。
251774ワット発電中さん:2009/11/28(土) 09:34:13 ID:rvm0v2j3
のうしの旦那、コテは一つに絞ってくれんかね?
( ̄ー ̄)ニヤリッ

と久々にやってみた、5周年
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1156148671/
253774ワット発電中さん:2009/11/28(土) 22:00:10 ID:rvm0v2j3
昔、Qって奴がいたスレを引っかき回していたのは旦那だったんですかい?
254774ワット発電中さん:2009/11/28(土) 22:02:43 ID:rvm0v2j3
そこんとこkwsk
255774ワット発電中さん:2009/11/28(土) 23:37:09 ID:k8j4Ho/p
のうしなんてコテ入れてなくても内容で判るだろ。
そして内容でのうしと判らないような書き込みならのうしの価値ないからコテも不要。
256774ワット発電中さん:2009/11/28(土) 23:54:30 ID:rvm0v2j3
赤の他人がのうしの旦那のフリすることも考えんと
257774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 00:04:04 ID:scO2kUkC
「女子大生とヤッタときにローター型盗聴機突っ込みますた」なんて、他人がなりすました日にゃ旦那は・・・
258774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 00:10:53 ID:17iLWppM
電圧降下のないダイオオード
259くり:2009/11/29(日) 04:28:21 ID:WSQ5tBFE
しったかぶりのブワァカどもを消去する装置
260774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 04:48:25 ID:bFwEjAUe
Vg-Ip特性が直線の4極X球
261774ワット発電中さん:2009/12/02(水) 22:31:26 ID:Qd9pm65g
ハンダごての熱で死なないパーツ by 初心者

馬鹿め!ヒートクリップごときでどうにかなるかと思うたか!
262774ワット発電中さん:2009/12/02(水) 22:47:44 ID:zIF+deP7
>>261
先に足だけハンダ付けしておいて、後から部品本体を載せればOK。
263774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 01:10:17 ID:F80nlOQD
部品には足をはめこむ穴があいている訳ですね、分かります。

ていうかそれ、グッドアイデア!
足のついている基板に部品を差し込むだけで完成なんて・・・生産ラインに革命が起こるかも
264774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 10:19:04 ID:ko7QhHTC
>>263
それなら、最初から足を付けるの止めて、基板に直接足のない部品ハンダ付けすれば?
って、あれ?
265774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 11:03:10 ID:q+IXOsrO
>>261
初心者だから仕方ないけど、根本的なところで勘違いしてるよ。
放熱クリップは、余熱を素早く逃がす物。
言い換えれば、半田付けが完了してから使う物。
半田付けのために加熱しているそばから、放熱したら半田付けできなくて当たり前。
予備半田とか知らないのは致命的。
巧い人は、100wのコテでも手早く終わらせて壊さない。

アンタに必要なのは、半田付けの知識と経験。
便利なパーツ以前の問題。
266774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 12:41:43 ID:F80nlOQD
>>264
半田付けいらないから(鉛フリー半田って高いし使いづらいし)
修理するときに壊れた部品をスポっと引き抜いて新しい部品をカチっとはめたり(電子ブロックの延長?)
あとリサイクルのとき非破壊で部品の回収とか
267774ワット発電中さん:2009/12/29(火) 15:17:23 ID:kM7BcZYI
全部丸穴で取り付けられるスイッチ、LED、表示器類とそれをまとめるパネル。
正面からはメーカー品のようにカッコよくいろんな形にデザインされているが、
後ろは丸穴だけでOK

通信販売でカスタマイズ購入できて、WEBページから文字入れ可能。
268774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 14:21:15 ID:atiR09FF
>>234
秋月に0Ωの抵抗があったw
269774ワット発電中さん:2010/04/30(金) 21:52:00 ID:PqwlMs11
48bitCPU:AKB48
270774ワット発電中さん:2010/05/06(木) 02:11:17 ID:UD3T2l1H
名古屋のセカンドソース:SKE48
271774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 02:15:44 ID:zSditHgk
中国で48コアを作ったら椎名へきる
272774ワット発電中さん
大阪のセカンドソース:NMB48