どうして関東と関西で電気の周波数が違うのは何故?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
変態じゃないの?
2お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/29(金) 12:36:40 ID:FfyeoATy
富士川のせせらぎで2ゲト
3774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 14:11:10 ID:Y1Z89XFq
明治期に導入した発電器が
関東では50Hzのドイツ製、関西では60Hzのアメリカ製だったから。
それが未だに尾を引いている。
「基本設計はしっかりとしましょう」という良い見本です。
4774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 14:16:40 ID:bEx+lqGf
身の回りの問題に興味を持つのは非常に良い傾向ですが、
その前に日本語を勉強しましょう。
5774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 14:24:43 ID:fo3qEkRv
天下分け目の関ヶ原って聞いたことない?

豊臣電力と徳川電力の装置の違いに由来するんだな
現在に置き換えると松下とソニーみたいなもの
6774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 14:38:06 ID:hgPtH1qq
結論
ここにもゆとり教育の弊害が!
7774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 15:22:39 ID:CWVDV04x
関東と関西の間には10Hzのゆとりがあると教えてあげましょう
8774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 19:59:16 ID:x+63jgVq
関西は関東より、生産力が1.2倍になるということだね。
関西ばんざーい
9お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/30(土) 00:07:53 ID:FfyeoATy
>8

>関西は関東より、生産力が1.2倍になるということだね。
>関西ばんざーい

っていうじゃなーぁい。

でも今時の機械はインバーターモーターで50Hzでも60Hzでも任意の
回転数で運転できますから〜〜っ。

  残 念 ・・・!!。

インバーター制御でオーバードライブっ 斬り!!!っ。
10774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 00:23:54 ID:hmwRQst3
電気屋さんいつも上手な説明で敬服です。
でもちょっと待ってね。

いまどきの揚水発電所の発電機は軸の回転に関係なく系統の周波数に同期して発電できるそうですよ
たかだか数kwのインバータモータより、一声100万kwの揚水発電所のインバータ制御に萌え
11お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/30(土) 00:59:36 ID:ykPglT+k
 >10さんの言っておられるのはおそらく界磁に直流でなくでインバーター
による擬似3相交流を使ってて、任意の回転数で50/60Hz発生できる上、
負荷の急変にも瞬時に追従する優れものの新型の水力発電所の事だと思いまつ。
随分前の「新電気」(電検技術者の雑誌)に特集で載ってましたな。

 確かに大型発電所って迫力あって圧倒されますよね。(^.^)
12774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 02:44:33 ID:J5QjvZek
>>1
高校で習わなかったか?

●●●● 終了!! ●●●●
13電脳師:2005/07/30(土) 05:23:00 ID:8J07V+L3
●●●● 再開!! ●●●●

漏れは50んとこにいる。60を聴くと夏の風物を感じる。
電車の冷房は車載の発電機で作られた60だから普段のとはびみょーに違ううなりで少し高めで心地いい。

あと意識して聴いたことはないけどクイズ番組のはずれのブーは西の収録だとやっぱ60ってことだよな。

ちなみに船舶だかの発電機って400Hzとか聞いたけどホント? トランスとかが楽そー
14774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 06:27:59 ID:AeAOIm1L
>>13
>ちなみに船舶だかの発電機って400Hzとか聞いたけどホント? トランスとかが楽そー

航空機とか
http://www.jalcard.co.jp/column/knowledge/agora59.html
陸自の一部も
http://www.jda.go.jp/jgsdf/japanese/siyousyo/siyousyo.html
15Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 11:58:11 ID:6G6vY4n7
関東(東京)のマネなど絶対しない、という関西人の僻み根性の現れ?
うどんのダシも違えば、エスカレーターの立ち位置も違う、
そして電気の周波数も違う。
16774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 11:59:42 ID:p8VK4aHk
関東は日本国で
関西は大阪民国だから。
17774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 12:39:11 ID:02UoZUXH
朝鮮半島は漢才と同じ電圧・周波数だった
南は電圧を200Vにしたようだ
北は省エネ推進でめったに電気が使えない
18お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/30(土) 13:53:00 ID:ykPglT+k
 太平洋戦争の時旧日本軍が植民地に無理やり100V配電を強いたところがあり、
今でもその名残で100V/200V混在地区があり、(単三という意味じゃなくて、
コンセントに出ている電圧)事故が絶えないところがあるそうだ。
過去の戦争はこんなところにも暗い影を落としている。
19774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 15:23:25 ID:mYTFCrMJ
>18
>旧日本軍が植民地に無理やり100V配電を強いたところ

というのは、具体的にいつ頃、どの地域であった話なのか教えてください
私、そういう電源事故の話に非常に興味を持っています
いずれにしても、日本は植民地は持っていなかったと思うんですけどね
20774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 18:16:23 ID:tXTrPMXc
半島の近代インフラを最初に整備したのは日本の資金と技術力ですが、なにか?
21Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 20:40:35 ID:6G6vY4n7
ところで一国で複数の周波数を使ってる国って他にあるの?
きわめて稀な気がするんですが
22774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 21:23:54 ID:HtTuKHXB
水銀整流器の開発が無ければ、とうの昔に全国統一してたかもね。
その時代では、関西以西でも50Hz地帯があったらしい。
勿論、関東以東でも60Hz地帯があったりと・・・。
(特に発電設備を持つ、大工場、鉱山等)
電燈負荷時代にしょぼい皮算用で統一を渋った電燈会社の責任。
それに、
日本の場合、電力技術はエジソン式直流発電機やアーク灯用交流
発電機(400Hz!!)まで遡るから、却って前近代的な部分が残りや
すかったんだろう。

これが途上国となると完成した技術を単純に受け入れるだけだから、
そうそう、似た話は無い。せいぜい植民地化された影響が残ってる位。
23774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 22:20:22 ID:CL+/Za0P
>21
スイスは基本は50Hzであるが、一部の鉄道で16.7Hzというのを使っているらしい
24774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 23:55:46 ID:HtTuKHXB
三相交流電鉄でしょうな。
25774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 18:17:14 ID:DbZeCt6j
>せいぜい植民地化された影響が残ってる位

植民地にされなかった筈の日本の鉄道は、しっかり植民地規格なのは
どーゆーことなんだよ。
26774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 18:28:42 ID:p+M2IX39
日本国内で周波数が分断されているメリットもある。
27774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 18:45:53 ID:4yQJ6ns2
>日本の鉄道は、しっかり植民地規格
国土が狭いことと、建設費が少なくて済む ⇒ 狭軌を採用
28774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 22:09:49 ID:F+HbX+7L
周波数が混在してて対応がめんどくさいから
外国製の電気製品の輸入攻勢から免れたっていう
話があったような。。。
29774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 22:28:29 ID:awajaN0u
でも現在のように、一旦直流に戻してインバータ制御するようになってからは、
50Hzだろうが60Hzだろうが関係ないしな。
しかも、近頃では90V〜240V程度まで、修整無しで使えるんだもんな...

そういう意味じゃ、アジア家電の流入に対して無防備になっちゃった訳だな。
30774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 02:32:55 ID:pnb0hpRy
>植民地規格
だったら広軌の筈だろう。
31774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 06:26:00 ID:sMrITyCw
東海道山陽新幹線は60Hzだよね?
新潟新幹線や東北新幹線もおなじ?
32774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 19:50:00 ID:BAk0xDQ1
なんか60Hzの方が効率良いからって習ったけどアレはウソですね。
トランスでも鉄損が多くなるしモーターでも消費電力3割アップで能力1割しか上がらないとか
インバータ駆動しても機器によっては60Hzの電源のほうが消費電力多いし
50Hzに統一するほうが使う側にしたらありがたい。
33774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 20:11:13 ID:6SsEJUjD
生まれたときから60Hzの電界の影響を受けた西側の人間の頭は、
東のそれに比べて1.2倍程度回転が速い。仕事も同じ時間で1.2倍だ。
東に生まれなくて良かったと思う。
34774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 20:23:28 ID:DJ/6dvMJ
うはー夢がひろがりんぐ
35774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 20:25:37 ID:buqjJ3GA
>>31
JR東日本管轄の東北・上越・長野(北陸)・秋田・山形の
各新幹線は50Hzだそうです。
36774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 05:38:57 ID:MZlW597c
>>35
ありがd
37774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 00:09:41 ID:Khw+VDfa
海外の商用電源は何Hzなの?
38774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 00:16:23 ID:dRkPDeGo
ググれば出てくる。50または60 それ以外は今のところ見たことは無い
スイスの電気鉄道16.7Hzは例外
ついでに一国2周波は日本だけだった
39お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/08/04(木) 00:52:49 ID:51V2bKDF
 スレちょっとずれるけどVVFケーブルの俗称、何で関西圏では「VA」で
関東圏では「Fケーブル」って言うんだろう。

 VVFケーブルの略でFケーブルって言うのは理解できるが、関東人の漏れには
何故VAになるのか理解不能だぜ。

40774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 01:39:22 ID:lynreX0R
60Hz地域に住んでいるんだが、東京へ行ったとき、店の蛍光灯の
フリッカがやたらと気になったんだが気のせいだったのかな・・・
41774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 13:12:18 ID:FwBPxAQt
神経質なら60でもチラつく目が疲れると
昔はPCモニターでも70以上の「ハイリフレッシュ」が通の御用達だった
今ではビデオ回りの性能がアップしたことと液晶増えたせいで意味なし
42774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 22:24:14 ID:OZlbrToB
VVR=SV?
CVR,CVF=CV?



43774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 21:26:28 ID:M1M+t29W
単発質問スレ誘導

【ようこそ】来訪者へのご案内【電電板へ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1111588172/
44774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 07:11:53 ID:VyPStkxE
45774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 15:49:22 ID:+0aXiH88
>>27
狭軌と広軌で敷地面積がどれだけ違うというの?
狭軌と広軌で建設費はどれだけ違うというの?

昔の政治家が、単純に日本は狭いから狭軌に決めたという説は
聞いたことあるけど、昔の人はそんなに頭が悪かったのか?
一旦敷設したら変更がほぼ不可能なことは誰でも分かると思うが。

>>33
60Hzの方が50Hzよりも電磁界の漏洩が大きい。
強電磁界下で頭がぼうっとするなどの症状を訴える人もいる。
以上から、関西人は関東人より呆けていると結論される。
関東では理知的な笑いが、関西では生理的な笑いが好まれる点も
関西人が関東人より頭の働きが鈍いことを傍証している。
46774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 16:39:36 ID:426lbnRj
>>45 横からだけど、、、
狭い=山おおい=トンネル掘る で、当時の土木水準が低くて妥協したんじゃなかろうか?

上モノの機関車も大きいの作れる技術なくて、輸入するんなら小さいのが安くすむしとか。
まぁ、当時 100kmで走ることなんか想像してないだろうから、そんなに不合理な決定じゃに希ガス
47774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 00:03:35 ID:S3EDj4qs
案外政治家なんてそんなものの気もするけどねw >45

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8

どれだけかはわかんないけど、小さければ軽くて作りやすい・安いってのはなんとなく納得できるなぁ。
48774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 13:17:45 ID:eY0kjvO+
長野新幹線は軽井沢で周波数を切り替えてたような・・
49東武準急:2005/08/15(月) 13:45:51 ID:FqgYA+WZ
>>48
そうなの?
今までは新幹線のモーターは周波数にあったものを使用していると思っていた。
東海道・山陽新幹線→60Hz
東北・上越新幹線→50Hz
秋田・山形・長野→50Hz
九州→60Hz

50774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 13:47:06 ID:D4I1dL9h
51774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 15:52:51 ID:4S8ogAN4
交流給電、直流駆動じゃなかった?

最初の新幹線は、水銀整流器乗せてたと思うが。

52774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 16:28:31 ID:D4I1dL9h
↑この資料によると量産型はシリコン整流器のようですね

ttp://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/tec/jnr0/0kei1.htm
53東武準急:2005/08/18(木) 18:35:08 ID:wPQQbK/r
>>51
でも、東海道・山陽・九州新幹線は
東北・上越・秋田・山形・長野では使えないと、とある本に書いてあったような・・
54774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 16:34:45 ID:VNAx3kyz
50,60Hzてどれぐらい正確?正確なら小型のトランスで
5Vぐらいにして時計の発振源とかにしてみたいな
5551:2005/08/20(土) 01:54:34 ID:X8NlRrUf
>>53
そうですね。

  50の紹介のページに50/60共用は難しかったみたいにかいてあるし、
52の方で、「シリコン整流器によって直流(正確には脈流状態)に直して、
各車軸を駆動する直流直巻電動機(正確には脈流対策を施した電動機)を
回転する。」てのが書いてるね。
    
 ただ、メーカの中のおいらは、現在では電動機自体は同じもので
周辺(力率、脈流対策?、点弧制御)に50/60専用の物が付いてる
よな気がします。
5651:2005/08/20(土) 01:56:27 ID:X8NlRrUf
あ、弱電メーカね
57774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 09:46:56 ID:VYeAnoUZ
>>54
古いパタパタ式(同期モーター)電気時計はその仕掛け。
58774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 00:45:30 ID:aXcU49Ab
>>57
電子式でもそういうのあった。
周波数は時々で割とふらついてるけど、一日平均するとかなり正確だって聞いた。
59774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 00:19:22 ID:fR0lVTeP
>58
電源周波数は電源同期時計が正確に動作するように深夜にサイクルを調整する
従って、短時間で見ると周波数はふらついているが1日単位で見るとかなり正確となる
60774ワット発電中さん:2005/09/25(日) 00:35:53 ID:kPS6scC3
ハムノイズも関東ではブーンと言い、関西ではウーンと言うとか?
>33の理論に賛同!東京生まれの東京育ちだけど、関西のペースのほうが
いいね
61774ワット発電中さん:2005/09/25(日) 01:33:30 ID:g41RutXi
>>32
WWな電源作ってると、100V50Hzで最悪値(-15%とか)のときに吸い込めるエネル
ギーが少ないので困るんだと。上は269V60Hzだったりするから。
62774ワット発電中さん:2005/09/25(日) 21:31:04 ID:9jBeGFiW
>>51
最近の電車や電気機関車は交流でも一度直流にしてからインバータで誘導電動機回してるはず。
63774ワット発電中さん:2005/09/26(月) 00:19:47 ID:7XV7ci7f
せっかちだからだろ。
50HZの時計も60HZ圏なら早く進む。
64お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/09/26(月) 00:27:53 ID:+Iw/bOGM
 そもそもの話に戻すけど、なんで関東圏と関西圏って違いがあるの・・・?。

電気の周波数、雑煮のもちの形&ベース、エスカレーターの「急ぐ人レーン」
マクドナルドの俗称、祭りの渡御するもの(御輿/山車)・・・・等など。
65774ワット発電中さん:2005/09/27(火) 02:10:23 ID:AVj6rHef
外様大名の国だから
66774ワット発電中さん:2005/09/27(火) 02:49:04 ID:mvFQmOLI
忘れてはいけない事件です
福岡猫ネット虐殺事件 起訴された犯人は「松原潤 広島県呉市焼山西3-3-5 」(←有罪判決が下され、報道番組でも実名報道された犯罪者なので
この事件を語る上で実名を出しても何ら問題ありません)
http://kogenta-site.tripod.com/fukuoka/news.shtml

http://fukuoka-tanteifile.com/file/file01.html  ←犯人の顔が見れます! 犯人の顔が見れます! 犯人の顔が見れます!
http://fukuoka-tanteifile.com/file/file01.html  ←犯人の顔が見れます! 犯人の顔が見れます! 犯人の顔が見れます!
http://fukuoka-tanteifile.com/file/file01.html  ←犯人の顔が見れます! 犯人の顔が見れます! 犯人の顔が見れます!
↑せめてココだけでもクリックして犯人の顔を覚えておきましょう! もしかしたらアナタの隣人かもしれません 自己防衛の為です!

とにかくこの事件を風化させるべきではないのでアチコチのスレへ毎日コピペする事にしました
どうか皆さんもこの事件を風化させない為に気が向いた時にでもどこかのスレへコピペして下さい

私は生涯を通して毎日コピペし続けます
絶対に「松原潤 被告(広島県呉市焼山西3-3-5)」が犯した事件を風化させたくないからです

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8F%BC%8C%B4%8F%81%81@%8Bs%91%D2&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A4%B4%A4%B2%A4%F3%A4%BF&fr=top&src=top

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BE%BE%B8%B6%BD%E1&fr=top&src=top

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%95%9F%89%AA+%94L%8Bs%8EE%8E%96%8C%8F&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8F%BC%8C%B4%8F%81%81@%8F%BC%8C%B4%90%B3%8C%B0+&lr=

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%be%be%b8%b6+%b9%ad%c5%e7%b8%a9%b8%e2%bb%d4%be%c6%bb%b3%c0%be3-3-5&fr=top

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%be%be%b8%b6%bd%e1+%be%be%b8%b6%c0%b5%b8%b2&fr=top
67774ワット発電中さん:2005/09/27(火) 15:24:31 ID:vDgTQ7QY
しかし2chって猫っていうと過剰に反応する馬鹿ばっかりで嫌になるな
68774ワット発電中さん:2005/09/27(火) 23:31:47 ID:9cEhtvrt
>>66
そんなことより女子高生コンクリ詰め殺人事件の犯人の名前教えろ。
69774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 17:56:10 ID:nv1R4qAt
>>68
俺だよ、俺
70774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 01:32:20 ID:fMzBUx0L
 ♪オーーレ、オーレー・・・振り込め詐欺だっ。
71すうぃす:2005/10/09(日) 01:11:45 ID:auYbTPKg
16.6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666Hzの脳
72150.93.134.24 ◆Bor88vu/AU :2005/10/13(木) 11:15:15 ID:vq5iMIyO
てs
73774ワット発電中さん :2005/11/01(火) 00:08:58 ID:ZgwGrw6N
何も知らなくて恥ずかしいのですが教えてください。
携帯なんかで使うACアダプタは50Hz/60Hzと
記載されていて東日本でも西日本でも使えるのは分かるのですが、
これはACアダプタ内で周波数の変換を行っているのでしょうか?
それともACアダプタなんかは10Hz程度であれば動作するよう
作られているのでしょうか?

参考になるURLでも結構ですので、
どなたかお願いいたします。
74774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 00:11:46 ID:oHJPYkV7
交流をいったん直流に変換して使うから周波数は問題にならない
75774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 23:43:44 ID:ZgwGrw6N
>74
仕事で携帯関連の営業をやっているのですが、
電気の基本が分かってないので質問したような
常識的なことがなかなか理解できなくて苦労してます。

本当に助かりました。
どうもありがとうございます。
76774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 16:44:30 ID:SJUAbvEM
<また大阪か>関西電力の顧客情報 消費者金融に流出
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200511300014.html

関西電力(本社・大阪市)の営業所社員が顧客情報を消費者金融に漏らしていたことがわかった。
所員は「5人分を教えた」と話しており、同社から15日間の出勤停止処分を受けた。
関電は、所員の記憶があいまいになっていることなどを理由に「5人」を特定しておらず、
「公表すると、顧客に混乱や不安を招くと思った」とも説明している。

社員は以前、この消費者金融に別の金融機関からの借金を返済してもらったことがあり、
「恩義を感じて教えた」と話しているという。

また、情報流出先の消費者金融についての調査も見送っている。(2005 11 30)

------------------------------------
オレオレ詐欺業者、架空請求詐欺業者、フィッシング詐欺業者、
ワン切り詐欺業者などにも顧客情報を売り渡していないという保証はない。
二度とこのようなことをさせないように意見を送ろう。

関西電力お問い合わせ・ご意見
http://www.kepco.co.jp/siteinfo/inquiry/index.html
77774ワット発電中さん :2006/01/14(土) 10:30:45 ID:jANR9gFd
大阪だな、大阪関西国人。
あの無法ぶりは60Hzから発せられるシグナルから生成されるものなのか、大阪関西国人だから60Hzなのか。
駅に降り立った瞬間に何か違うからな。
78774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 00:54:42 ID:9idWUNYR
鉄道の軌間について
狭軌採用については諸説あるのですが、イギリスがどこかの植民地の島に
敷設しようとしていたのがキャンセルになってしまい、何もわからない日本
に騙すように売ってしまったという話しもあります。新橋横浜間に使われた
レールに、キャンセルになった島の鉄道名が記されていたという話しも
読んだことがあります。

79774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 00:08:11 ID:2tgu23GD
この手のスレタイは何?流行ってるの?
よく見るんだけど
80774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 10:35:29 ID:GUR0b+OM
うちの冷蔵庫50Hzだと69kWh/月で、60Hzだと68kWh/月になってる。
西に住んでるほうが得?
81電脳師:2006/06/06(火) 10:44:01 ID:Wi4Dz3L5
そんな感じで50域は莫大な損をしてるようで漏れはその二つが書いてある銘板見ていつも溜め息ついてる。
全国60(かそれ以上)にして省エネ策の案ってないの?

つうか最近の冷蔵庫や洗濯機もインバーターでやってるからいっか?
あと産業とかのIMもそれ推進するのって意味あるのかな?
82774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 00:55:42 ID:I4otulQl
関東だとどうも蛍光灯のチラつきが気になるぜ
83のうし:2006/06/08(木) 08:16:33 ID:piNigBln
そこまでわかることもあるけど
かっ飛んでる特急なんかから水銀灯が視界に入ると点線状の残像がのこる。
84774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 02:09:16 ID:TD2F0xk+
>>78
スレ違いだが、、、
戦前、狭軌から標準軌に変更しようとしたとき、陸軍の馬鹿どもが反対してつぶしたらしい。
重量物を運ぶとき、重さのばらつきがあるとまずいということだったらしいな。
陸軍の考えることは訳がわからん。
85774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 12:00:43 ID:CnI42BkP
電力会社が最初に輸入したメーカーが
東:独国製50Hz ジーメンス?
西:米国製60Hz ウェスチングハウス

なを最初の交流方式ではWH社の技術者は133Hzで
テスラは60Hzを提案したという
エジソン(GE社)は勿論直流方式であった
86774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 21:34:12 ID:1h70LfNJ
最初はいろいろ混ぜこぜになってたようで、やっぱり困るのは当時も一緒。
電力需要の増加で融通が効かないことは、かなり問題になったようだ。

それなりに周波数は地域毎に統一されていったが、西60と東50で大きく分かれた。

そこで、政府をまじえて数回にわたり電力周波数統一委員会ができたのだが、
随分と揉めに揉めていつも失敗したそうな。

で、いよいよ統一かなという機運が盛り上がったところで、
戦争突入で完全にお蔵入りだったようだ。

戦後はさすがにそういう議論が起こらなかったらしい。
87774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 22:04:06 ID:1h70LfNJ
一部訂正
・戦時中にも電力需要の関係で統一の動きはあったがとても無理だった。
・戦後すぐに米国60Hzに合わせようとしたが無理だった。
88774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 22:28:50 ID:rWAl5Y85
東日本に最初に導入された発電機はドイツのAEG社製。東京電燈浅草火力発電所に納入された。

アメリカはエジソンの頑固者のせいで直流発送電に固執。一方ヨーロッパでは初期の周波数に25Hzを採用していたらしい。
その後、50Hzにしたほうがトランスが小さくて済むことがわかって2倍の50Hzにした。
アメリカも直流発送電の馬鹿さに気づいて、交流を導入することにするが、50Hzを採用するとヨーロッパの電機メーカに市場を奪われかねない為、
60Hzにした。

テレビの垂直同期周波数も、ヨーロッパのPAL,SECAMは50Hz。アメリカのNTSCは60Hz。
電源の周波数と垂直同期を同じにするとちらつきを抑えられるというのが理由。高圧回路が貧弱だったからね。
もっとも東日本をはじめ、電源周波数と垂直同期周波数が違う地域はけっこうある。   
89774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 22:27:13 ID:iku4MckQ
一方の発電機が、独:ジーメンス社製で
もう一方が?
90774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 02:05:50 ID:q8UtJZ6t
91774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 02:30:13 ID:qnFh6wPK
>>743

会津はイイよ!
会津にキタからには馬刺しを食べなさい。
熊本のような霜降りじゃないよ会津の馬刺しは。
会津の馬刺しは赤身が濃く、香り豊かなのが特徴。
ちなみに山奥の民宿だとイノシシや鹿や熊みたいな珍獣肉を出してくれるよ!
雪国の夜は幻想的で静かで心に残る風景だ。
92774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 22:40:36 ID:sAu4zRcn
ところで、統一しないと困る,統一すると困る事案はそれぞれ何?
93774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 00:26:49 ID:mhMJ9ofM
統一すると2チャンのスレが幾つか存在意義が無くなる
⇒実は他の板にも50/60問題のスレはある
統一しないと・・ 何をいまさらって感じだな
94774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 23:09:58 ID:ax+01jis
狭い国でふたつの違い
おもしろいねぇ
95774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 23:38:11 ID:Pbq6NGD7
切磋琢磨
96774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 15:23:54 ID:C32m9Beu
引っ越すと扇風機なんかを買い換える必要がある。それが目当て。
97774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 02:00:16 ID:Wg8DTkZD
>>96
扇風機なんかは多少風の強さがかわったり、タイマの時間が変わるくらいだから買い換えなくても良いんじゃね?
インバータじゃない蛍光灯やヘルツフリーじゃない電子レンジが問題だな。
あ、古いベルトドライブのターンテーブルなんかも変わるね。
98774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 00:57:08 ID:FElnETUW
巨人と阪神で、、、もとい、東京と大坂でいがみあっているからでしょう。
おかげで他の地区は迷惑を被っています。
99774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 21:46:50 ID:5L6sIhJl
昔60Hzと50Hzの境界の地域に110V地帯があると本でよんだことがある。たしか北陸だったような。
今ググッても全く情報が出てこない。
ただ、昔のTV,トランスは必ず110Vのタップがついてたから、事実そういう時代があったのだと思うが。
これっていつの時代の話かわかる人情報きぼんぬ。あと、Hzはどっちになるの?


100774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 23:17:39 ID:FwF3VGjT
もし日本全国を周波数統一するなら
ただ単に55Hzでは面白くない。

一周期ずつ60Hzと50Hzを入れ替える。
きっと面白いし今の技術なら出来なくないだろ?
101774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 23:22:47 ID:kQod039f
300Hzで良いんじゃないか?
102774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 00:36:25 ID:alazcO4W
100Hz超えると
うなり音がうるさそう。
103774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 00:45:13 ID:zU1To6FC
HC74で分周すれば、60も50もできるってワケか。
104774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 03:04:09 ID:uUWH3c/0
>1
東日本は UK、西日本は USA が分割統治するという密約があったのさ。
105774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 06:17:44 ID:yn2zFe2e
FRとUKだろ
106774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 10:24:53 ID:bKtAczmX
トルデシジャス条約によってスペインとポルトガルで分割されたのがそもそもの始まり。
107774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 05:19:44 ID:WZSlGcfm
>>99
>>ただ、昔のTV,トランスは必ず110Vのタップがついてたから

 30年ぐらい昔のTVには105(107?)Vの切り替えがありました
 105V以上は切り替えるようになっていました。

 電圧が安定しないのか、最初から電圧が高いためかは分かりませんが
 CRTの保護のためだったと思います。

 ちなみに実家は105Vです!、地上トランスが遠い為105Vで送電される
 でも、洗濯をするとよく蛍光灯が暗くなったりTVの画面が小さくなります
 
 ビルとかマンションでも受電盤から遠くなると105とか110Vぐらいに
 なっていると思います、110Vの電球が売られているぐらいですから。
108774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 06:54:43 ID:doXvbOFi
最小公倍数の300Hzにこっそりと10年位かけて変える
109774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 07:39:03 ID:Xm9Z6PHN
確かに。
25Hz/yearだから、誰も気付かないかも。
でも3000rpmのタービンが18000rpmで回るのは迫力あるだろうなあ。
送電線の下に長い平行線を張れば、6倍効率よく採電出来るわけか。
盗電ではないよ、採電だよ。
110774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 12:21:48 ID:nP7RceQ+
東電の場合でもエネルギー保存の法則って成り立つの?
111774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 12:44:58 ID:qUrCB28W
電源同期式の時計とかプレーヤーって今どのぐらい残ってるんだろうね。
10年前にはまだ実家で現役だったな。コパルの奴。
そういうの使っている人たちが、一番最初に異変に気づきそうな悪寒。

で、採電は共振回路にしたらさらに吸収率がUpしていいかもw
112774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 12:45:59 ID:qUrCB28W
>>110
ヒント:トランス
113774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 22:18:48 ID:+EpatHkW
>>106
「1494 年にローマ教皇アレクサンドル 6 世が定めたトルデシリャス条約」のことダロ。
人の言うことは疑ってみるもんだ。
114774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 00:18:47 ID:WGuoLu2o
ずいぶん遅レスだな
高校時代の教科書でもあさってたのか?
115774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 00:53:29 ID:i56fUcVU
トルシャリデス
116774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 10:17:39 ID:DijEHMRY
電源周波数はもの凄く高精度ですよ。
我が家の周波数カウント式時計は2・3年前の停電時に設定以来、いつ見ても電波時計との
ズレは約2秒以内です。
117774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 10:19:21 ID:ZxP9SaqO
停電したらどうなるの?
118774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 11:42:42 ID:DijEHMRY
停電したら当然ながら止まるので設定し直し。電子レンジの時計も同じで停電が
あると表示がフリッカーしてる。
119774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 13:23:11 ID:ZxP9SaqO
停電している間はバッテリーで動いて
復旧したらまた動き出す仕組みにした場合
再度時刻の同期を取ることは出来ないのですか?
120774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 13:40:36 ID:URMf723Y
どの程度の時間停電していたかその時間を知る必要があるので、停電時は自力で同期クロックを作らないといけない
したがって本末顛倒かと。
そこまでするなら、最初から自分で同期クロック作ったほうがいいね。

ただ、昔は水晶発信器が高かったからなのか、そういう製品があったことはあった。
SONYの時計憑きラジオ。
停電時はバックアップ電池+自力でクロック生成、で、時間精度が落ちる。
多分CR発振かなんかでやってたのかな。
121774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 14:52:08 ID:DijEHMRY
>>119 そういうのも市販されていました、今はJJY電波で較正するので無いかも。

水晶発振式の欠点は固有誤差と温度ドリフトで誤差が累積してしまうことですね。
PCの時計など酷いのが多いので時報サイトで自動較正させるフリーウェアまである。

今時、数年に1回ぐらいの停電なので電源カウント式は表示も大きくLED常時点灯できる
ので良いけど今の売っているのかな、キット組立品だったけど。
122774ワット発電中さん:2007/07/20(金) 16:41:13 ID:mbDKLjJX
age
123774ワット発電中さん:2007/07/20(金) 23:07:55 ID:JJtKss7f
>>1
おどれの日本語が変態じゃ!池沼が。死ね
124774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 09:07:12 ID:7fv4uZ5V
>116 名前:774ワット発電中さん :2007/07/16(月) 10:17:39 ID:DijEHMRY
> 電源周波数はもの凄く高精度ですよ。
電源周波数は昼間はあるていどドリフトしている
深夜の電力需要の少ない時間帯に電源周波数依存型時計の一日の累積誤差が0になるように電源周波数を調整する
国内では札幌・東京・大阪の電力会社が調整している
125774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 12:36:26 ID:+93CvUWV
そんなことしたら、発電機どうしの回転数一致させるのとても大変じゃないですか
一瞬でも調整に遅れた発電機は燃えてしまいそう。
でも日本の約半分の発電所の発電機がまるでベルトで繋がったように全く同じ回転数(しかも角度まで!)
に連動しているってすばらしい技術ですね。こんな技術が交流送電の始まった
頃から確立されていたなんて驚き!
126774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 12:39:39 ID:Pvbk1vZb
125の早合点に550万ペセタ
127774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 12:59:00 ID:lXInlXNM
なんかテレビでやってたなぁ。

東日本は最初、エジソンの言うように直流を考えていたけど
エジソンの部下が交流を薦めたので交流にすることにした。
だけどエジソンは部下の意見が通るのが悔しくて、
わざとアメリカではなくてドイツの発電機の方がいいと言ってきた。

結局エジソンのせいでこうなった…
128774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 13:33:32 ID:8LmT17hh
むかし
ウェスティングハウスエレクトリック発電機が60Hzで
ドイツAEGの発電機が50Hzkだっけ???
129774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 16:00:05 ID:+93CvUWV
違いますよ
将来の植民地化の際に都合がいいように。
欧州では日本のどこをどこが取るか予め決められていたのです。
それに先立って自国の仕様に合った設備を推進していたのです。
130774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 16:00:50 ID:7fv4uZ5V
>>125 は電源周波数の調整方法を知らないようだからこっそり教えてあげよう
電力会社には実は秘密の小部屋があって、そこでトリマを微調整しながら管内の全ての発電機の同期調整をやっているのだ
この微妙な周波数調整ができるエンジニアがあと数年でみな退職するから、いずれ電源周波数はてんでばらばらになる日も近い

131774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 16:35:52 ID:7TiAz+tl
132774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 08:54:23 ID:YG4hh78k
119
 バッテリーではないがスパーキャパシタを使ったものならある
 うちのビデをはぴったりクロック機能が付いているので5分程度の
 停電までは保証される。
 再同期をしないものならファンヒータがあった。

 昔、ぴったりクロック機能が無いビデオにUPSを入れたら瞬停のたびに
 時刻が倍速で進んだ。

 121

 PCの時計って昔に比べたら精度がすごく落ちていますね
 月1〜2分が当たり前、昔は月2〜3秒だったのに。

 125-126

 私も550万ペセタ

 位相同期って、発発にも付いている機能。

133774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 10:08:36 ID:a6xix2/1
121 ヒント:コストダウン
134774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 10:20:36 ID:nyH+9yHb
総合的に、50Hzか60Hzどっちがいいの?
135774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 12:45:06 ID:GU/L4BQf
周波数が高い方が トランスは小さく出来る
でも周波数が高いとケーブルが同じ長さの時の電圧降下が大きくなる
しかし、日本のように狭い土地なら60Hzで十分かもな
136774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 13:18:08 ID:wIQYbdG9
時計作るときは60Hzの方が便利?
137774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 13:24:27 ID:Ekb5SdEX
なぜ?
138774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 13:25:11 ID:lvkR3Ke2
周波数変換所の容量から東西の間で100万Kwしか融通ができないらしい。
この夏に関東、東北が大停電の共倒れにならなければ良いが。
139774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 13:41:08 ID:nyH+9yHb
>>135-136
ということは60Hz圏内が勝組で
50Hz圏内が負組みという判断は正しいですね?
140774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 16:14:46 ID:mpLm8t9r
いまだに周波数統一しないのって何か理由あるんかな?
141774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 16:19:31 ID:jtsCngVZ
いまさら変えられないからじゃないの?
142774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 18:35:05 ID:GU/L4BQf
テレビのアナログ停波が出来るんなら、コレもその内やるだろ
143774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 22:06:36 ID:rtO7nmia
関西電力は50Hzで運転可能な水力発電所を所有しているらしい
前回の原発停止では50Hzで運転して東電に送電していた
144774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 23:02:48 ID:cVMuA4FW
>>42
だよな
すごい経済効果が見込めるよ
145774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 07:30:19 ID:tIRWuvfp
日時が予告されていて
深夜0時に切り替わりますとかだったら
オシロで波形残せば、すごいmy記念になるだろうな。
前の一周期と次の違った一周期が並んで見れるかな
146774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 07:58:50 ID:i33gOBsx
タービンや発電機の慣性は凄く大きいので回転数変更には数分かかる。
1800-1500rpm 1200-1000rpm 900-750rpm 720-600rpm などの回転数
で廻っている。
147774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 08:36:21 ID:tIRWuvfp
よく見れば電機の分野ではなじみのある数字ですね
148774ワット発電中さん:2007/07/24(火) 08:37:31 ID:w4cxSygF
>>25
黒船が持ってきた機関車の模型を拡大製図したら幅が偶然一致したらしい。
149774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 00:44:59 ID:Kcf1hLXX
なんか面白い話題ない?
150774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 00:53:26 ID:TdzbwbYD
離島(ディーゼル発電)での電源周波数同期時計はやっぱりぴったり時刻は合ってるかどうか、気になる
151774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 10:02:16 ID:Q7W9o9Sa
↑苦しかった日は遅れて楽だった日は進みます。  人間くさいやつ
152お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/07/25(水) 21:54:19 ID:Vw3LO08z
>>150 むしろ発電機台数が限られるから同期連携制御はラクだろ。
153774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 22:13:14 ID:PlutkHUK
>>152 おま電に言われると、反応してしまうな
ちょっと古いけど、東京電力管内の離島・内燃力発電所出力、発電機台数は不明
大島 13.000
新島  5,200
神津島 3840(最近の資料では4,500)
三宅島 5,000
八丈島 11,100
利島  480
式根島 760
小笠原父島 4,300
小笠原母島 960
青ヶ島  400
御蔵島  360

154774ワット発電中さん:2007/08/03(金) 21:12:50 ID:KyJynYBq
製造現場では、誘導電動機+ダンパーorバルブで
流量調整しているところがまだまだあります。
インバータ制御に変更できない場合もあります。

周波数変換が実施されると、
運転条件の再設定が事実上不可能なケースが発生すると、
予想されます。

そうでなくても、家電のように50−60Hz
どっちでもいいという訳にいかない、電気部品がいっぱいありそうです。

155774ワット発電中さん:2007/08/03(金) 22:05:51 ID:lJHSo+G9
今時、安物の電子レンジと安物の蛍光灯くらいだと思うが?
156774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 07:24:25 ID:9yrhy65X
アナログ停波で、貧乏人だけが悲鳴を上げるように、

50/60を切り替えて泣くのは、ほっといてもジリ貧の零細企業と、
生活保護より安い年金生活してる奴くらいだろ。

アナログ停波を乗り切れるんなら、50/60だって大丈夫。
大規模な景気対策になるなら、やればいいのさ。
157774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 09:37:25 ID:wBwTOVjs
やすい電源周波数変換器出してね 庶民のために
158774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 12:08:27 ID:Ha/bUk6R
>>155
>>156
だから、ポンプと送風機あわせて1000台超が、
いっせいに2割り増しの回転数で回りす状況を、
どうしてくれるんでしょ?

汎用インバータユニットを取り付けるにしても、
これだけあると、制御盤におさまらないです!!

159774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 12:18:18 ID:4sh3L4C7
ポンプと送風機あわせて1000台超を買い換えればいいのだよ。
だからこそ大規模な景気対策になるのだよ。
160774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 12:59:25 ID:9yrhy65X
50Hz地帯を60Hzにしたら、電力使用量は平均的には上がるのかな

単純に60Hzにしたら
・電圧降下は大きくなるから電圧が下がる事で電力が下がる効果
・モーター類の無効電力は減るだろうな
・扇風機やポンプは回転数が上がれば負荷が大きくなるから消費電力は増えるだろうな
・熱帯魚なんかの振動型のポンプは効率が極端に悪くなりそうだな、でも電流は減るのかも
161774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 13:08:32 ID:BXCCU65Y
10年かけて毎年1Hzずつあげていくと案外とわからないうちに変わっているのかも
162774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 14:20:14 ID:9yrhy65X
それは無理だろ。
まずビデオとかの時計は50か60かの判定してから動くから中途半端な周波数では狂いまくる。

それから、一部の電子トランスは50/60を判定して同期してスイッチングするから
場合によっては負荷が合わなくて火災の原因にもなりかねない
163774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 14:45:16 ID:WoFLq758


   ここも嫌阪という自意識過剰スレだな
164774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 22:57:49 ID:ceOukjts
50Hzに統一しようって言ったら、
”やだ!”って言うだろ!
165774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 22:58:45 ID:voYxGLfA
じゃ、60Hzに統一しようって言われたらあなたはどう答えますか?
166774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 23:07:24 ID:BXCCU65Y
間をとって相加平均の55.0Hz、あるいは相乗平均の54.8Hzではどうだ?
167774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 23:11:35 ID:ceOukjts
周波数を統一することに否定的な意見に対して

>>163 ここも嫌阪という自意識過剰スレだな 
>>164 (おまえだって)50Hzに統一しようって言ったら、 ”やだ!”って言うだろ! 

>>165 じゃ、60Hzに統一しようって言われたらあなたはどう答えますか? 
>>166 当然いやじゃ!


168774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 23:12:35 ID:BXCCU65Y
166 続き
戦後の電力不足の時代、関西電力は60Hzが維持できず60Hz用の周波数計では測定ができない
仕方が無いから東電から50Hz用の周波数計を借りてきた。なんて話が残っているから、案外55Hzは実現可能かも知れない
世界的な電源周波数からは全く取り残されるというデメリットはあるが
169774ワット発電知中:2007/08/05(日) 11:43:35 ID:wG9WypsA
 
170774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 12:01:58 ID:eCSqUYBW
60Hz 地域を50Hz にするのはトランスを全部とっかえないといけないだろ

50Hzを60Hzにした方がいい。 鉄損は多少増えるだろうが、
171774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 12:59:06 ID:VuNdIyAh
大阪のTVって、回してもどこがなにか、全然わからなかったよ
172774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 12:59:50 ID:VuNdIyAh
大阪のTVって、回してもどこがなにか、全然わからなかったよ
173774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 13:30:00 ID:pucg9GC+
戦前に国内の周波数を60Hzに統一する計画が有ったけど、戦争でパー。
戦後はそれどころじゃなくなった。でもいきなり景気が良くなり結局統一できないまま今に至った。
こんな話きいたこと有るけど実際どうなんでしょう?
174:2007/08/05(日) 16:10:45 ID:4TEHIADR
なんか、鉄道の狭軌/標準軌の話と似ているな。
175774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 18:53:25 ID:i0mbua3V
電源周波数に敏感でない機器がドンドン増えていけば、統合も容易かな。
でもその頃には統合するメリットがなくなっているような気もする。
電力的には「分割統治」されている状態がずっと続くんだろうね。
176774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 03:06:13 ID:ErtBn1Hf
スレ立ての国語力が欠如していることは良く分かった。
177774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 18:48:32 ID:WFqfgQrf
インバータが周波数の壁を平気で跨いで行くからな。
いろんな新製品が50/60Hzで常識になってきた。
新幹線も長野(北陸)新幹線は高崎を出ると周波数が50Hzから60Hzに車上で切り替るらしいしよ。
JR東日本とJR東海との新幹線の障害は技術的な問題では無いことがハッキリした。仲良くやれよ、不便でしょうがない。
技術革新には国内2つの周波数問題、線路の狭軌と標準軌の存在はプラスの効果もあったのかな。
178774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 18:53:38 ID:6PeOFM7v
敏感ではないけど、時計として使ってる限り、50Hzか60Hzのどっちかではないとマズイだろうな
179774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 19:14:06 ID:WFqfgQrf
時計として使ってる限りか。確かにそうだな。
180774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 20:06:14 ID:kINLKcto
大丈夫 時間を1.2倍して読めば問題ない
181774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 20:29:05 ID:WFqfgQrf
シフトするのね
182774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 21:15:51 ID:igqvJpZb
目盛りを50Hz用と60Hz用と2つ付けて売ればいいんだよ
183774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 00:15:28 ID:3doi9Eql
昭和40年代に発行された送配電の本には将来的に60Hzに統合する予定とあったが40年たっても統合の見通しは立ってないな
184774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 08:09:42 ID:DJy1ffOQ
昔は同期モータ使った時計もあったけど、コストで負けて殆ど消えた。

電源周波数にシビアなのは 金魚とかの水槽用のポンプくらいだろう。
ビデオ内蔵の時計なんかは50/60判定してるからどっちでもいい

185お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/08/07(火) 15:48:15 ID:U8Hfoud3
 いまや産業系で周波数や電源クオリティーの正確さを要求される場合は
CVCF(UPS)使うのが常識化しているでしょ。
186774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 16:56:11 ID:QkLZuY4J
CA キャビン=アテンダント
CB シチズン=バンド
CC コンスタント=カレント
CD コンパクト=ディスク
CE こんかれんと=エンジニアリング
CF コンパクト=フラッシ
CG コンピュータ=グラフィック

続きどーぞ
187774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 20:27:46 ID:F/7zxuJn
ところで、その中間地点には、たしか「周波数変換装置」が設けられていたと
思う。最初、出来たときは水銀整流器だったらしいけど、いまでもそうなの?
188774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 20:47:54 ID:ya9iZubj
水銀整流器は、かって旧ソ連であった東欧の路面電車の変電所で今でも使われている? らしいよ。
189774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 20:52:12 ID:OWk9yQsU
安定器を使った蛍光灯器具とウチの洗濯機はアウトだな

190774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 20:55:31 ID:X3tlfr8B
ところでなぜ50Hzと60Hzが混在するの?
191774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 20:58:44 ID:KO20ZeEl
今は光トリガサイリスターの多段積みモジュール
新しいところはIGBTかGTOサイリスタ使ってるのか?

それと東海道新幹線が60Hz統一だったのはATCのため
60Hzをパイロット信号としてそれの整数倍したもので指令を伝送してた
東北上越は50Hzで長野(北陸)が60HzとなったのはATC伝送がデジタルATC
に代わったからだよ
東海道も車両側変圧器を両周波数対応にすればすでにATCはデジタル化済みのため
相模、網島、浜松町の周波数変換変電所は不要になる可能性が高い
192774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 21:40:57 ID:hjtu8QjA
佐久間周波数変換変電所は光サイリスタを使ってる。
サイリスタの冷却には純水を使っているらしい。

でもサイリスタで周波数変換の方法がわからん。
サイリスタはオンしたら逆の波形までずっとオンなのに
どうやって波形を切り刻めるの?
光サイリスタでGTOみたいにターンオフする方法があるの?
193774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 00:19:38 ID:fMBI69oZ
だから 波形なんか切り刻まなくていい
単に波の極性が一致する時だけ素通りさせるのでサイリスタでOK
佐久間の変換所は50と60を結ぶのが目的

新幹線周波数変換所は一旦直流後、GTOのインバータで交流変換後変圧して送電
新幹線の場合50Hzを60Hzに変換して供給するのが目的
194774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 08:23:51 ID:IJc1q38F
>193
なるほど、送電系統の中での周波数変換変電所のやりかたはそれで十分なのか。
195774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 13:46:53 ID:N9XQ06Cn
>>193
そうそう、その通りですわよ。

by 佐久間佳子
196774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 19:12:32 ID:lrHFAHz0
オレは 12V の電池と 1.5V の電池を並列接続なんかしないけどな。
197774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 00:09:14 ID:QSkXC5ob
ウイキペディアではいったん直流に変換して・・・ とあるが???

佐久間周波数変換所(さくましゅうはすうへんかんしょ)は、静岡県浜松市天竜区佐久間町に建設された、周波数の異なる電気を周波数変換器を介して接続し、東西に融通する設備。
1965年、電源開発株式会社が運転を開始、27万5,000ボルトの交流を一度12万5,000ボルトの直流に変換、再び交流に戻すことで最大30万キロワットの電気を変換できる。
198774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 00:45:47 ID:zPvT4PfR
Wikiよりこっちの方が信頼できるかな。
ttp://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/bunkakai/kihon_mondai/shijo_kankyo/8th/8-san2.pdf
これの4ページに、
佐久間周波数変換所の93年の設備更新は、技術革新に伴い
旧来的. な水銀 方式による交直変換部分を半導体方式に置き
換えこれに伴う. 不要部分を撤去したもの。
とあるよ。
199774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 06:53:42 ID:EbRXXXyB
いったん直流にしてから交流にするというと
http://www.fujielectric.co.jp/company/jihou_2001/pdf/74-05/09.pdf
コレと同じような回路じゃないのかな

>>192
複数のサイリスタが使われていて、片方をオンするともう一方の電流が瞬間途絶えてオフ出来る
200774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 09:17:45 ID:ba8tu41B
>>199
回路的に似てるが理論は全く異なる
変換所は電源-電源に対してモータやIHのインバータは電源-負荷
サイリスタブリッジで3相を整流してサイリスタブリッジでモータ駆動のためインバータを
構成すると一旦負荷電流を流したサイリスタはオフできないのでGTOやIGBTなどの
自己消弧素子や強制転流回路が必要。
一方周波数変換所は負荷も電源なため電圧が0Vに掛かると事実上無負荷と同じになるので自動的にオフする

201774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 09:28:26 ID:EbRXXXyB
そうすると

    *|----------------ここでオンして
     *
     |*
     | *----+-------ここでオフって事になるわけ?
     |*    | ⇒この区間はどうするの?
     *-------+---
    *|
202774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 13:22:48 ID:/lAHfHdf
周波数高いのと低いのどっちがいいの?
203774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 13:42:04 ID:yNRuNOe9
>>200 さんが言っているのは下記 pdf 中のマトリックスコンバータ回路のことかな。
ttp://pv.ei.tuat.ac.jp/paper/069_IEEJ_B/IEEJ06B_kamakura.pdf
204774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 22:01:47 ID:ba8tu41B

    *|----------------ここら辺りは逆極性のためオンさせない
     *
     |*
     | *----+-------ここでオン
     |*    | ⇒この区間で一気に変換
     *-------+---
    *|
205774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 09:06:17 ID:3E/7a3/9
60Hz(50Hz)で回るモーターを用意して50Hz(60Hz)の発電機とつなげれば簡単だと思うのですがどうでしょうか。
206774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 10:45:36 ID:5ZSI86Ay
>>205
つ「効率」

それって、速度はギアで変換するの? 
207774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 11:22:29 ID:lsHHJpfx
局数を切り替えればいいんじゃないのかな
208774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 14:19:51 ID:/JJ9Hhwz
?西と東の周波数の違う電線を変換所を通さずに
直接つなぐとどうなるのですか?
209774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 14:58:58 ID:2BIw8Iao
>>207
> 局数を切り替えればいいんじゃないのかな

極数のことかな? 
おれ良くしらないんだけど、発電所の発電機って、同期機だよね?
あれって、60とか50サイクルの整数倍とかの回転数で回っているの?
210774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 17:16:52 ID:aFSsfCcT
>>209
「発電所 発電機 回転数 rpm -風力」とかで Web 検索すると、
いろいろ出てくる。720rpm 〜 3000rpm くらいまで、いろいろあるようだ。
211774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 23:19:16 ID:DNEOHtLl
>205 >207 は、どのくらいの本気度で書いたのだろうか。
212774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 00:24:10 ID:J/kD6Yfc
>>208
ヒント:新幹線
213774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 02:06:35 ID:+7HOxaoM
>208
60Hzと50Hzを足してできる周波数の変な波形の電気が日本中に流れて電子機器に悪影響を与えるんじゃないの。
214774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 07:35:34 ID:fGd99JHY
50Hzは6極 60Hzは5極にすれば、回転数は同じになるから
後は位相を調整出来る機構があればなんとかなるかな
215774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 09:29:29 ID:UkvIaoz3
>>203 の、「マトリックスコンバータ回路」をいいかげんにシミュレートしてみた。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/demupa799/lst?&.dir=/877a&.src=bc&.sortBy=md
こちらの 1191.png をクリックして下さい。 横方向にちょっとデカイ画像です。

u1, v1, w1, u2, v2, w2 が 6 相電源。これを V3 (V(c)) に送り込む。
信号 s0 〜 s5 がスイッチの操作のしかた。
結果、グラフの sgn(V(t)) * I(R1) が送電している電流。(回路図で左側から右側に送電する)

しかし、無駄にスイッチを操作しているようだし、送電電流波形が変!!
本当は |V(c)| の形になってほしいのだが・・・。もっと賢い方法を教えて下さい。
216774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 10:50:12 ID:dEYQc01Y
>>214
はぁ?じゃね。どこから同じ回転数と
5極のモーターや発電機が工業的に存在するとでも?
217お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/08/11(土) 14:22:00 ID:PLbmO0Uu
極数  50Hz  60Hz
 −   6000   7200
 2   3000  3600
 4   1500  1800
 6   1000  1200
 8    750   900
10    600   720
12    500   600

 だから理論的には50Hz10極と60Hz12極なら
同期回転数は同じになるから直結出来ることになる。

 ただし、位相調整の問題は・・・シラネ。
218774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 16:44:56 ID:y8CWI4e4
軸のカップリングをずらして位相合わせる
219774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 18:40:01 ID:UkvIaoz3
>>218
すごい。頭いいな。おまえ。
220774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 21:44:08 ID:SpUHFaFW
今でもモータと発電機直結した周波数変換器は現行品でっせ
周波数変換器(電動発電機式)
同期電動機と同期発電機、およびその制御装置をセットにした回転形の周波数変換装置
http://www.yamabishi.co.jp/product/inv/yfcs/index.html
221774ワット発電中さん:2007/08/12(日) 04:32:20 ID:pesIosWR
大昔新幹線で大阪<>東京で往復した頃。

富士川の付近で”周波数切り替えのため数秒照明が切れます〜”ってアナウンスがあったな。
切れている最中はモーターの唸り音も無かった感じだった。
222774ワット発電中さん:2007/08/12(日) 09:31:04 ID:8eIWoR7E
↑おいおい
探検発見 : JR東海 綱島周波数変換変電所
http://naritama.org/report/jrcentral_tsunashima.html
223774ワット発電中さん:2007/08/12(日) 10:35:43 ID:f7YbNlhN
北陸線は切り替え区間があるけど昔の長浜のときは
はっきりわかったけど、今はわかんない。
224774ワット発電中さん:2007/08/13(月) 23:47:58 ID:v1yLTNBb
へえ〜、新幹線って、架線からは交流で供給されているんだ、知らなかった。
モーターはDCモーターだったような希ガス。
225774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 00:05:20 ID:CReLFTS/
初期の新幹線はDCモーターだけど、最近のはACモータインバーター駆動

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A300%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
226774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 13:07:16 ID:BbKeiFDN
新幹線がAC25KVを使うのは大出力、変電所を減らすため
DCの特高電圧では変圧が容易でなく遮断する開閉器が大型になるためAC特高で
送電してる
初代のはスライダック+ダイオードでDCモータ、東北新幹線開業以降の車両は位相制御
のぞみ300系以降はVVVFインバータ+交流モータ
227774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 18:03:37 ID:oQFfJKiL
>>220
回転軸が共通だそうだが、どうやって無段階周波数可変を実現しているのか不思議。
位相も自由になるのだろうか。
228お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/08/15(水) 11:12:30 ID:DQliOouO
>>227 漏れもそれは不思議だが、もしかしたら可変速同期機使ってるんジャマイカ?

補)回転子が磁石じゃなくて3相コイルになっていてこれにインバーターで任意の3相を
流すことによって回転数を任意に出来る同期機。水力発電所で採用例がある。
229のうし:2007/08/15(水) 15:10:01 ID:HlHH5ySJ
HPの写真を見る限りMとGの軸がずれてるやうな‥
共通ってのは直結とは意味が違うとか、メカ式に無段階やってたり。
230774ワット発電中さん:2007/08/15(水) 20:53:47 ID:jnq8sk+Y
揚水発電は界磁に流す交流信号制御で軸の回転と電気出力の周波数の関係を連続可変できるんじゃなかったか?
231お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/08/15(水) 23:01:38 ID:DQliOouO
 可変速水車発電動機は回転子が界磁。固定子側から出力している

 つ http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2003/07/58_07pdf/b04.pdf
232人間発電所:2007/08/16(木) 12:29:24 ID:T+1P8+du
発電機を輸入した国が、アメリカ(50Hz)とドイツ(60Hz)の違い。
233脳死:2007/08/16(木) 12:50:49 ID:CdA/Q+Bz
HNが人間発生所に見える。
それって何だ?
234774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 17:39:48 ID:Gx6nTE2g
>>230
おいおい、その原理と揚水発電はまるで関係がないだろう。
たまたま揚水発電で使っているところがあるのかも知れないが。
235774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 00:49:47 ID:+6ip8SSy
>>234
>>231 さん紹介の ・・review/2003/07/58_07pdf/b04.pdf にこんなことが書いてあるよ。
>ROTES は,可変速揚水発電機の特長である次の機能に着目して当社が開発したシステムである。
>可変速度で系統に接続して運転ができる。
>回転体にエネルギーが蓄積できる。
>高速に有効電力,無効電力を独立して制御(吸収,放出)できる。
236774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 23:34:44 ID:u0briCH6
揚水発電所というのは調べてみるといろいろ仕掛けがあって面白いよ
1.電気の貯蔵装置
2.需給調整装置
3.緊急時の電源
237774ワット発電中さん:2007/08/18(土) 12:01:13 ID:lb9v3vTK
>>234
基本的なアイデアは、聞かれればすぐに思いつくこと。
しかし、揚水発電所の発電機・電動機・水車などを実際に作って運用した
知識・経験・実績があるから、いろいろと応用も広がるんではないのか。
238774ワット発電中さん:2007/08/28(火) 07:03:11 ID:0CSoSURm
案外東西で別れているのが、電源の安定化に役立ってるのかもな
もし統一するとしたら電波時計かGPSかNTPサーバで同期するか
239774ワット発電中さん:2007/08/28(火) 08:22:38 ID:hus9uo7A
GPS
って、本気で言ってるの?
240774ワット発電中さん:2007/08/28(火) 11:56:29 ID:0CSoSURm
うん。 東西が統一して繋がってしまうと、どこかの発電機に同期するという方式では安定するのは難しくなるように思うんだよ

2003年北アメリカ大停電
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/shiryo/nayousar2.pdf
のような電力動揺を防ぐには、独立した時計に全発電機が同期するような方式の方が強いんじゃないかな
特に太陽電池とか風力発電とか、超小型の発電機が今後は無視出来ない規模になるんだろうし
241774ワット発電中さん:2007/08/28(火) 12:57:32 ID:bhD8zzPp
>>232
の釣り針に誰も食い付かない。
242774ワット発電中さん:2007/08/28(火) 20:48:37 ID:urLB7uD3
>>240
2003北米大停電を思わず全部読んでしまったが、
発電機の同期はずれの原因は同期制御の問題ではなくて
送電線管理がへたくそだったから、発電電力量が負荷の需要量に対して不足して結果的に周波数を維持できなくなった
結果として系統崩壊〜大停電発生という順番だ
いわゆる長周期の周波数動揺とは違うものだと思うぞ
243お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/08/29(水) 14:55:59 ID:gH/KeBmI
>>242 そのとうり。 系統バランスを崩してしまい「カスケーティング」を起した。
つまりある一点で需給バランスが崩れ変電所がダウン。結果その負担が別の
変電所に被さりそこもオーバーロードでダウン。というのを繰り返して
波及していった。 さらにその後の系統復旧操作も連絡系統の不備や電力会社同士の
連携がうまくいかず失敗つづき。 結果大停電となってしまった。

 日本でも人ごとではない。この間のクレーン船事故の時もある意味想定外の事故だったため
迂回送電ルートの確保や受給バランス調整に時間を要してしまった。
244774ワット発電中さん:2007/08/29(水) 21:51:09 ID:wcFGPpLx
>迂回送電ルートの確保や受給バランス調整に時間を要してしまった
もっと詳しく
200万KWの負荷脱落を数時間で復旧させたのだから、それなりに評価できるんじゃないの?
245お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/08/29(水) 22:24:37 ID:Lh/4iFRE
>>244 たしかに最重要幹線の事故と言うことを考えると半日程度で復旧したのは
世界基準から見ると高く評価できる。

 迂回ルートについてだが、上記にも「想定外」と書いたのは特高送電線路というのは
キホンメインと予備の2回線ある物だ。しかし、この事故の時にはその両方を
クレーンが引っかけてしまったため再投入・切り替え投入共に失敗したこと。

 再投入というのは一瞬「ぶぉん」とクレーンとかが当たったような場合、
あるいは下流の事後点から自動開放された場合、一定時間後に再投入されて
自動的に復電するというシステムになっている。 これによって事後点のみ
が自動的に切り離されて上流側が復旧するというわけ。 配電線においては
これが成功した場合は停電波及事故としてカウントしない(報告義務がない)
事になっている。

 そうなると当然このラインは使えないから他の方法をとることになるが、
何せ容量が大きいため一筋縄ではいかない。 実際、東電内でも連絡がうまくいかず
「ホントに投入していいのか」という事もあったようだ。 物が物だけに完全に
安全確認しないと投入できないのである。 拙速にやってしまって別の事故を起したら
それこそ目も当てられない。

 因みにだが、「東京電話」とか「テプコ光」などの通信事業は
元々こういう時のための通信や制御信号を伝送するために配電に付設された
専用光ケーブルインフラの空き回線を活用した物。
246774ワット発電中さん:2007/08/29(水) 22:57:30 ID:wcFGPpLx
1.品川火力が単独で残っていたら拍手だったけど、根性無く解列しちゃったな
2.光通信はKDDIに移管したんじゃないの?

247774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 00:27:02 ID:zu2ucyeS
で、東西の周波数の違いと関係あるわけ?
お祭りさん江
248お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/08/30(木) 02:09:17 ID:qt0q2N5w
>>246 元々競争力も無かったのでいくつかの経緯を経てKDDIグループに
吸収された。

>>247 周波数統一されていたとてシステムは各電力会社ごとにセッションと
なっているから大規模電力事故に対する対応は同じだと思われる。
関東と関西の融通に制限があるが、逆にそのおかげで関東と関西の事故は
互いに別物とすることが出来る(大規模波及のおそれが非常に小さい)とも言える。
因みに本州と北海道は同じ50Hzでも全くの別セッション。
本州←→北海道 を結ぶ唯一の連携ケーブルが直流送電のためだ。
249774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 08:34:31 ID:OPd8ZN+Z
>240 の資料を読むと、米国は全て60Hzだけどいくつかの電力系統に分かれていて直流連系してあるとなっていたな
特にテキサス州が独立しているのが、さすがテキサスって感じだ
日本でも北陸と中部の間が関西経由とは別に福光の直流連系所で直接つながっている

こういう電力系統の話題というのは電子回路の連中はあんまり好みではないらしいけど
250774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 08:54:43 ID:dEdA2A1R
 直流結合というのは一旦直流かして、インバーターで変電するのか?
251774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 08:59:59 ID:T3XhgRue
昔、秋月で買ったEP-ROMイレーサの箱には
110V 60Hz、 220V 50Hz
って書いてあったよ。
252774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 15:24:39 ID:wUQxelrd
四国と和歌山間でも直流送電してた記憶があるけんど直流送電って
1本の線で送れるの?
253774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 15:39:31 ID:OPd8ZN+Z
3本(+0−)
まれに一線海水帰路の例もある
254774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 18:37:13 ID:nM2ybV5w
>252
知らなかった。ありがとう。2000 年開業だそうですね。
「徳島県阿南市の阿南変換所から和歌山県由良町の紀北変換所まで (阿南紀北直流幹線) 約 100km、
途中の紀伊水道横断部 48.9km (海底部 46.5km 陸上部 2.4km) の海底ケーブルによる
500kV, 2800A の直流送電・・・」
255254 :2007/08/30(木) 18:46:35 ID:nM2ybV5w
500kV というのは ±250kV, 0V の3線式らしい。
256774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 14:34:54 ID:k6Bcm6UR
紀伊水道を通る船のコンパスは一時アッチャムケホイをするんだろか?
257774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 21:52:07 ID:wW5uBwG5
>256
あ、磁気コンパスの話だね。
それを防ぐために2線式・3線式にしているのだろう。
なお、単に「コンパス」と言うと、「(慣性) ジャイロコンパス」とか、
製図用具の一種としておなじみの「円を描くとかに使ったりするあの器具」
という意味もあるよね。
258774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 23:47:08 ID:3DUcIAm1
>>256
その予防策として3線で送っているんじゃないか?
259774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 23:57:00 ID:7+OGqBp8
何で直流にして送るの?
交流のままでもいいじゃん
260お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/09/01(土) 02:51:24 ID:JVswKJOE
>>259 この板の住民なら「ケーブルがコンデンサーになってしまう」の一言で
解るだろう。 つまり、交流の場合ケーブルに電圧を印加するだけで
かなりの電流が流れてしまって設備に過剰な負担が掛かってしまうんだよ。
その点DCなら一旦充電してしまえば後は漏れ電流以上には流れない。
261774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 07:05:09 ID:fvfxVdMU
>>260
OK了解した
262774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 08:29:53 ID:CcS1UQrB
>>259、260
交流の場合、長距離送電では線路のリアクタンスの影響でどんどん遅れ位相になってある限界の距離以上には送れない
このため、シベリアを東西に結んでいる長距離送電線は直流で送っている
ノーズカーブでググルと解説があるぞ
263774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 10:45:57 ID:O9UilxME
ケーブルにもインダクタンスがあるだろうと思って、ちょと心配したょ。
264774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 19:25:19 ID:CcS1UQrB
東電の供給約款を見ていたら、群馬県甘楽郡吾妻郡の一部には60Hzを供給する旨の記載があった
50-60の周波数変換はどこの変電所でやっているのか誰か知ってるか?
265774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 22:29:22 ID:O9UilxME
>>264
そこまで知っているなら、東電とか、群馬県甘楽郡吾妻郡の役場に聞けば
いいだろうに。
266774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 23:49:51 ID:YwNmTRbZ
電話番号調べるのメンドイ
267774ワット発電中さん:2008/07/26(土) 13:56:13 ID:eh/VCVRC
なぜマスゴミは朝鮮人の犯罪を隠すの?
268774ワット発電中さん:2008/07/27(日) 14:01:01 ID:qoDB4dDt
西日本は
東日本より周波数が高いということは
電磁場によるガン罹患率も高いのではないかという
新たなる問題をここに提起する
269774ワット発電中さん:2008/07/27(日) 14:03:20 ID:J0vq07Zk
つまらん
270774ワット発電中さん:2008/07/27(日) 18:54:15 ID:J0vq07Zk
周波数が高いと がんになる影響力が高い根拠は?
271のうし:2009/02/01(日) 16:56:19 ID:MpKXGDfF
こういった統治の分割は50,60の境でやれば有意義たっりして。
植民地ごとに周波が違う分にはメンドなくていいかも。
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1161036066_1.gif
272774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 18:52:08 ID:KzNgYQXT
北斗と南斗 陰と陽 仁王像の阿と吽
273774ワット発電中さん:2009/02/07(土) 13:37:38 ID:giECcV1Q
>>1スレタイを声に出して嫁
274774ワット発電中さん:2009/02/09(月) 19:21:34 ID:ndGNxJ1B
関西・四国・九州は地方一般に北関東・東北や北海道より気温が高い。例外もあるが。
それで、気温が高い地域の電力周波数を高めに設定しておけば、
変圧器や交流電動機が全国一種類で済む・・ たぶんウソ。
275774ワット発電中さん:2009/02/09(月) 19:23:42 ID:ndGNxJ1B
× 関西・四国・九州は地方一般に
○ 関西・四国・九州地方は一般に すまぬ。
276774ワット発電中さん:2009/02/10(火) 16:16:13 ID:s7Xnj9Vd
ここは50ヘルツなのに、60ヘルツの電化製品を間違って買ってしまったんですけど、間違って使ってると火事になったりしますか?

間違って買ったものは水槽で使う小型のポンプです。

277お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/02/10(火) 16:25:40 ID:qMbUuQAl
>>276 少しパワーが落ちるが問題はない。
逆の場合はオーバーロードでこわれたりかねつしたりするおそれがある。
278774ワット発電中さん:2009/02/10(火) 16:31:23 ID:s7Xnj9Vd
>>277さん

ありがとうございます。安心しました。
279774ワット発電中さん:2009/02/10(火) 17:17:18 ID:KNWJLd8U
なぁ、お○り好き、それ本当?
逆じゃね?
280お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/02/10(火) 17:33:15 ID:qMbUuQAl
>>279 

60Hz用を50Hzで・・・回転数約20%ダウン。
50Hz用を60Hzで・・・回転数約20%うp

 ファンや遠心型ポンプなどは一般的におおむね回転数の2乗比例で
負荷が増えるので 周波数が高くなる→回転数が上がる と大きく
オーバーロードになるおそれがある。

 もっとも、熱帯魚水槽の循環ポンプみたいにオモチャチックな物なら
電動機としての特性よりも単なるコイルとして周波数が上がると
電流が減って・・・という影響のほうが大きいかもだが、
一応教科書的にはそういう回答になる。
もっともその程度なら回転数による水量の問題だけのような気もしないでもない。
それに例えオーバーヒートしても温度ヒューズ飛ぶのがオチだし。
281774ワット発電中さん:2009/02/10(火) 17:47:24 ID:KNWJLd8U
モーターポンプなのかな?
おいらは電磁石でダイアフラムを駆動するタイプだと考えたのだが。
282電脳師:2009/02/10(火) 18:11:07 ID:X8ExPMQO
そもそもその『ポンプ』って何のだ。

水槽のってことからすると↑のは空気のポンプでダイアフラムのタイプで商用周波でブルブルやるやつの可能性があるやうな‥

おまん電は逆のことを言う上に相手のモノを推測せずに知ったかぶりしないやうに。

そもそも『火事になったりしませんか』という問い合わせなのに、偉そうに誇示するようにスレのネタを曲げたり‥

よく考えなさい。あと他の家電板なんかで嘘を言ってませんか? 私は知りませんが。
相手を見下した言い方した上に間違ってたり誇示しようとするのはカコワルイっすよ。

お仕事しながら半端なことはやめなさい。
283774ワット発電中さん:2009/02/10(火) 19:27:14 ID:s7Xnj9Vd
ポンプはマキシジェットと言う5p×5p位の大きさで265USGPH HMAX 69 IN 120V 〜 60HZ 20Wと書いてあり、中にインペラ?プロペラ?みたいなのが入っています。
284774ワット発電中さん:2009/02/10(火) 19:29:26 ID:s7Xnj9Vd
海水水槽に水流をつけるために買いました。
285お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/02/10(火) 19:53:17 ID:qMbUuQAl
>>283 恐らくアメリカ製だね。 定格電圧から少し下がることもあり、
パワーダウン以外には全く問題ないよ。
パワーダウンにしたって、その使用目的ならほとんど問題にはならない。

 あと、海水は真水に比べて良導体である上に、しぶきが掛かるとそこに
塩が析出して絶縁悪化の元になるからテーブルタップとかは出来るだけ
離れた高いところに吊すなどして対策した方が良いよ。
でないとそれこそホントにそっちのほうから出火の危険がある。
実際熱帯魚水槽システムからの出火事例は多くの報告がある。
あと、今時の家庭なら大抵は漏電遮断器が装備されているはずだが、
旧い分電盤で付いてない場合は電気工事店にお願いして付けて貰うこと。
286774ワット発電中さん:2009/02/10(火) 20:28:18 ID:wVnDgjQ7

ちなみに なんで60とか50Hzなんでしょうか?

別に100Hzとか30Hzでも いいと思うんだけど。

60とか50Hzになった理由を教えてください
287282:2009/02/10(火) 20:59:35 ID:X8ExPMQO
苦しい自演やめましょう。
30Hzなんて創造とか。

あまりにも酷いと
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234020036/i
の最悪板行きですよん。。。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
288774ワット発電中さん:2009/02/11(水) 06:23:10 ID:runfBUCf
つまらんググると出るだろう
289774ワット発電中さん:2009/02/11(水) 06:25:21 ID:runfBUCf
訂正 何故50Hzかとかはないな 電池は何故1.5Vなのか
290774ワット発電中さん:2009/02/13(金) 10:48:05 ID:r3SFsweN
>>276
↓コレを読んでね。
http://www.jeea.or.jp/course/contents/07302/
どんな構造の機械か解らないけど変圧器を内蔵していたら煙が出るよ、多分?
291774ワット発電中さん:2009/02/13(金) 10:56:01 ID:r3SFsweN
↑リンクがエラーになるかも?
エッチttp://www.jeea.or.jp/course/contents/07302/
↑この「エッチ」の部分を「h」に変えて入力してね。
社団法人 日本電気技術者協会のサイトへご案内。
292電脳師:2009/02/13(金) 11:37:26 ID:tLzeNNGU
まぁ、(50、60が違っても)「使えない」とは言っていないってか?

50、60は範囲内だから制約を守ってやれと‥
問題になるモーターやトランスは
http://c.2ch.net/test/-/denki/1195458243/69
http://c.2ch.net/test/-/denki/1195458243/77
な性質があるからそういった点を意識せよって?
なんかあまりよろしくないような。

ちなみにこんなことをすると実感するかも。
蛍光灯でたまに50、60切り替え付きのがある。これは普通相応した設定になっているけど我々だと「どうなるだろう( ̄ー ̄)ニヤリッ」と違う方に切り替えたくなる。

まぁ、やればそれなりのことになり大差はないけど違いがある。
293774ワット発電中さん:2009/02/13(金) 21:23:02 ID:r3SFsweN
「使えない」場合はあるのでは?
「電源入れたとたんに煙」が無いと言い切れるか!
294774ワット発電中さん:2009/02/13(金) 23:09:13 ID:DPhkwBu/
送電の都合・変圧器の都合・電動機の都合、あと騒音とかの妥協の結果だろ。
295774ワット発電中さん:2009/02/14(土) 10:13:39 ID:BnM142y9
>>289
>>電池は何故1.5Vなのか

電池というのは化学反応を利用しているので、
使われている金属のイオン化傾向の電位差で決まる。
製造・量産するのに実用的な材質で作ったら1.5Vになった。

多少原価が上がっても性能や便利性を狙ったものもあるが
そういうものは使う材質が違うからイオン化傾向の電位差も異なるわけで
ゆえにニッケル水素充電電池なら1.2V、リチウムイオン充電電池なら3.7Vなど
それぞれ電圧が決まる。

296774ワット発電中さん:2009/02/15(日) 10:57:13 ID:RW271x4T
>>280の記事を鵜呑みにして使うと火事になるよ。
297774ワット発電中さん:2009/02/15(日) 23:35:41 ID:9w8VUaeQ
「交流 16.7Hz」とかで Web 検索してみる。けっこう実用例があるみたい。(特に鉄道関係)
298774ワット発電中さん:2009/02/16(月) 00:18:27 ID:nQc9g/vE
16.7Hzと言う周波数は直流電源用の周波数。
大昔は今のようにサイリスタ整流器が無くて回転整流器を使っていた。
この機械は回転速度を速くすると火の車になってしまう代物。
だから周波数は低い方がよかった。2極機で1000rpmになる。
299のうし:2009/02/16(月) 12:12:10 ID:Cgs2A9F1
名称が16.7Hzで、実測は16.6666・・・Hzのようになってたりして。
実際どうなんだ? まぁ、誘導機だとすべりでちょうど1000rpmになるように16.7にしてあるかもしれないけど‥
300774ワット発電中さん:2009/02/16(月) 19:32:50 ID:cokwFeSD
>>299 :のうし
>名称が16.7Hzで、実測は16.6666・・・Hzのようになってたりして。

「のうし」さんにしてはアホなことを言っているなー。
当時の一秒の定義はともかく、計り (測り、量り) 方は「目を覆わんばかりに」
いいかげんなのさ。
きっと 1000/60 とかを目指していたのだろうね。(軸受けの都合もあるだろうし)
301774ワット発電中さん:2009/02/16(月) 19:42:21 ID:1KvN+Sbk
>>298-300
あまり深く考えてはいけない。
円周率は 3、3.14、3.14159、数値で言おうとか書こうとかしても、とても無理らしいね。
(何進法を使ってさえも無理。1/3=0.3333 ・・・ とはわけが違うらしい)
302299:2009/02/16(月) 19:43:22 ID:Cgs2A9F1
科学屋な揉んで‥
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1085752372/132

ω/fってか?
303301:2009/02/16(月) 19:46:05 ID:1KvN+Sbk
4 * atan(1)
こういう書き方はあったね。ゴメン。
304774ワット発電中さん:2009/02/16(月) 20:27:04 ID:1KvN+Sbk
>>302
>科学屋な揉んで‥ ω/fってか?

工学分野では、ω = 2πf だから、ω/f = 2 * π ではないかなー。
(古代インドの正弦ってなのもあるから、むやみに誤りではないが)

天文学分野では、2倍やそこらのまちがいは、どうでもいいこと。
考古学分野では、10倍やそこらのまちがいは、どうでもいいこと。

しかしアフリカのZ国のインフレーション率は、天文学的な
数値に肉薄しているようだね。(建国当時と現在の比較ね)
305774ワット発電中さん:2009/02/16(月) 20:45:21 ID:1KvN+Sbk
atan() かー。そこで:

http://tnt.math.metro-u.ac.jp/~tetsushi/math/atan_pi.html
逆正接による円周率の公式

すげ。そんな七面毒災ことを考えているとはー。数学者は決してあなどれないw
306774ワット発電中さん:2009/02/17(火) 12:12:06 ID:Qnde5oAH
>>298
すげえ、電車が科学忍法を使うのか。
307お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/02/17(火) 12:16:35 ID:dehkf0cT
>>306 つ【フラッシュオーバー】
308774ワット発電中さん:2009/02/17(火) 15:55:11 ID:PFnM4+Mk
>>305
http://tnt.math.metro-u.ac.jp/~tetsushi/math/atan_pi.html
すごいなー。「続き」も読むべし。

>・・しらみつぶしに探してもすぐ見つかるので特に導き方というものは提示しないが・・
実は、よってたかって虱つぶしをやったんだろ。素直に白状しろ。

最後のキレイな結果だけを書く。そういう習性は、あまりスキくないな。
ガウスさんだっけ、最後のキレイな結果だけを書く習性(で有名?)。
いや、古代ギリシャの幾何学の頃からあったのかな。
「えーと『・・』、これスゴイだろ。実は・・秘伝だじょ・・。」
309774ワット発電中さん:2009/02/17(火) 16:11:49 ID:PFnM4+Mk
四色問題を思い出した。虱つぶしの解き方だよな。
エレガントではなく elefant だとかー。
310のうし:2009/02/17(火) 19:00:20 ID:DLyUglqY
>>307
そんなことより聞いてくれよ、スレとはあんまり関係ないけどさ。
この前、フェスティバルの聴いたんですよフェスティバル(お祭り)。そしたらVVVFだのIGBTやGTOとかがいっぱいで‥
(あーまんどくさ。。。コピペ省略)

コレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1170953489/40
>和風のアレンジの上にラップっぽくのせて、全体的にはお祭のように仕上げています。
>随所に東急フェスティバルが出現しますが、この作品が、まずはその東急百貨店の鉄道フェスティバルで先行発売されることを多分に意識しています。(M)
> 祐天寺が舞台だけど、曲のテーマは神社ロックです!和太鼓を大きくフィーチャーしたリズムラインをお聴き逃がしなく!!

ちなみに漏れは正統派だから1と13のコンチェルトがよかった。
311774ワット発電中さん:2009/02/17(火) 21:24:34 ID:u41aWtFe
そう言えば、ソ連・ロシア系の作曲家のオーケストラ曲に
「機関車」とかいうのがあったような。うろ覚えだよ。
古きよきソ連時代を彷彿とさせまーす。
312774ワット発電中さん:2009/02/18(水) 07:05:55 ID:WShq72rF
そういうのは日本ではテッチャンにしか思えないんだけど、、
313774ワット発電中さん:2009/03/05(木) 19:02:35 ID:zOBuYm+H
日本には、
・直流電化鉄道文化圏
・交流電化鉄道文化圏
・非電化鉄道文化圏
・無鉄道文化圏
この4つの文化圏がある。
314774ワット発電中さん:2009/03/07(土) 00:37:03 ID:9GwVnLA4
>>311
これかなー。フランス人で、ロシアとはあまり関係ないのだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ パシフィック231_(オネゲル)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ アルテュール・オネゲル
315774ワット発電中さん:2009/03/07(土) 05:02:22 ID:Jf9JFJl9
>1
明治の頃、日本は東国と西国に分かれていた。東西に分かれて戦争を
するほどではなかったが、どちらも欧米の植民地になることには怯えていた。
しかし欧米の近代技術を積極的に導入しなければ、先行きは暗い。

で、あっちが米国式なら、こっちはドイツ式だー (その逆もあり) と張り合った。
太平洋戦争当時、陸軍と海軍が争ったのと、よく似ているね。

不便な面もあるが最近は、もうドーデモよくなりつつある。
冷蔵庫・洗濯機・扇風機・換気扇・非インバーター式蛍光灯
あたりは問題かな。それ以外はもう関係なしでは?
316774ワット発電中さん:2009/03/07(土) 08:13:36 ID:2uJL57Ah
>>315 チンがだめみたい。
317774ワット発電中さん:2009/03/07(土) 08:54:04 ID:C6xrpFqF
いっそ、北海道稚内を50Hz、石垣島を60Hz
にして、その間を連続的に変化させれば
日本列島のどこら辺に居るのか周波数から読めるね。
新幹線で青森から九州行けば、楽しい旅が出来ると思うよ。
318774ワット発電中さん:2009/03/07(土) 10:14:38 ID:M7U8D1mY
>>316
トンクス。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ 電子レンジ
>なお、電子レンジは基本構造上で商用電源周波数にその能力や出力が影響されうる。
>このため、より効率的な加熱を行ったりきめ細かな火力制御をするために、
>インバータなどで電源からの影響を回避する機能をもつ製品もある。そのような製品は、
>交流電源をいったん直流にしてから、商用電源周波数よりも高い所定の周波数で高圧に変換するため、
>電源周波数に影響されない(いわゆるヘルツフリー)。ただそういった機能の無い旧来の製品や
>「温め専用」など安価な製品にあってはその限りではなく、例えば日本国内でも
>西日本と東日本地域で異なる商用電源周波数に影響される製品もあり、
>ユーザーの引越しなどでネックとなる。この場合は有償メーカー修理などの形で、
>使用地域にあった部品への交換などの改修が行われる。・・・
319774ワット発電中さん:2009/03/07(土) 10:38:12 ID:EhQZkXSL
>>315
あんなチッポケな島国を分割するのかよー。英米仏独はためらったと思う。
ホントに植民地化に乗り出したら、3〜4つ巴の世界戦争になりかねない。
そこまで見透かしていたなら明治の政治家はエライ。買いかぶりすぎだろうけど。

マレー半島・インドネシアでもひーこら言っているのに、やっぱり日本は遠い。
それで助かったのかも。

しかし、ちょっと不思議なのは、明治時代に軍艦とか大砲を輸入できたこと。
何を対価にしたのかな。やっぱ金銀バー (インゴット) かしら。
金山・銀山の廃坑は、けっこう多数あるからな。
320774ワット発電中さん:2009/03/07(土) 12:32:44 ID:APBFTcqe
喜望峰・インド・南アジア・中国を中継して来た英蘭+独仏もすごいが、
太平洋を突っ切って来た米国もすごいよな。
「片道燃料」じゃなくて、補給船の計画も立てていたのだろうか。
だって、着いた先で険悪な状況になったらどーうするの?

薩英戦争ってのがあった。寄港地があって、補給できるから、
あれだけ動けたのだろう。そうでなければ難破同然だよな。
321774ワット発電中さん:2009/03/08(日) 06:08:28 ID:xcwzCvU6
薩英戦争のとき、イギリス艦隊は横浜から出撃し、横浜に帰ってきた。
だからと言って、薩摩と横浜が敵対関係になったことはないダロ。

しかし会津若松と薩長の軋轢?はスゴイなー。

実は私、初代アメリカ大使館があった本覚寺がある丘の北側斜面が
生地なのです。子供の頃からそんな碑を見たりして育ってきた。
生麦事件の生麦はちょい遠い。神奈川駅から京浜急行に乗るだろうな。
で、神奈川駅って昔の神奈川宿の中心地に近いらしい。
いや中心地は、たぶんもう少し山側かなー。台町とかいうのだが。

個人的な話ばかりで、たいへん失礼しました。
322321:2009/03/08(日) 07:58:16 ID:v07AXEbH
>>321
あ、間違いかも。
実は台町のあたりは高島嘉右衛門の干拓事業で、丘を削って作られた平地
なんだろ。昔の神奈川宿は、現在の幸ヶ谷の方面かもしれない。

http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.474231,139.646015&spn=0.064027,0.11055&z=13
丘を削り干拓し、更にどんどん海を埋め立てていったからなー。
現在の地図を見ても、昔のことはよくわからない。

http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://www.geocities.jp/web_ukiyoe/0116.jpg&imgrefurl=http://www.geocities.jp/web_ukiyoe/kanagawa.html&usg=__axB8XT3cIMXDiQY3QSQ-80qvFhI=&h=249&w=320&sz=12&hl=ja&
start=3&um=1&tbnid=R47CciMoycJuFM:&tbnh=92&tbnw=118&prev=
/images%3Fq%3D%25E5%258C%2597%25E6%2596%258E%25E3%2580%2580%25E7%25A5%259E%25E5%25A5%2588%25E5%25B7%259D%25E5%25AE%25BF%26hl%3Dja%26safe%3Doff%26client%3Dfirefox-a%26rls%3Dorg.mozilla:en-US:official%26sa%3DN%26um%3D1
よくわかんねぇ。(行が長すぎるというので、前記 URL は勝手に改行しました)
323322:2009/03/08(日) 08:12:39 ID:v07AXEbH
324774ワット発電中さん:2009/03/08(日) 17:15:29 ID:AjOJEhEb
うどんの汁の濃い/薄いの地域は、50/60Hzと異なるのは、何故だ?
325323:2009/03/08(日) 18:44:45 ID:JKmzWAZY
>323
ごめん。エラーになるね。一度は成功したように思えたのだが。
浮世絵に描かれた神奈川宿を紹介したいだけでした。すまそん。
326774ワット発電中さん:2009/03/08(日) 18:51:20 ID:JKmzWAZY
>>324
カラスの勝手でそ
327774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 17:50:33 ID:4WPoK6GP
>>1
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
328774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 14:11:23 ID:Bd+Gnbls
時のいたずら
329774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 22:04:00 ID:TyJCkRfN
教えてください。

50サイクル用と書いてあるレコードプレーヤーを60サイクル地域で使うと、音質
上、どういう問題が生じるのでしょうか?
330774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 22:06:03 ID:TyJCkRfN
教えてください。

50サイクル用と書いてあるレコードプレーヤーを60サイクル地域で使うと、音質
上、どういう問題が生じるのでしょうか?
331お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
2割増し増速再生になる。