乙
乙です。
前スレは変なガキが湧いてるんで早めに移住。
>>1 乙。
でも、テンプレは一つに纏めてから書いて。
7 :
774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 02:14:24 ID:JDiGui4j
オイ、、オマイラ 意見くれ。
オシロを細々と製作して売ろうと考えているんだが、やっぱX関係とY関係は振り分けだよな?
デジタル化前提なら、CRTの縦長仕様も意味あるよな?
X部、Y部、表示部を好きに並べられるようにしたら受けるかな?
リードアウト機能つけとけば、絶対的な精度は頓着しなくても済むと考えて構わないよな?
8 :
774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 09:13:40 ID:6aCyin5c
ヤレヤレ
9 :
774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 12:08:32 ID:utd8LbTV
煽るだけかよ
10 :
お祭り好きの電気や:2005/06/04(土) 12:26:04 ID:cuc83hMj
んじぁ、皆はどんなオシロが欲しい?。
ガイシュツだと思うけど漏れ的には表示部をパソコンに依存して作動するオシロ。
USBにてパソコンにデータを送って作動するタイプのディジタルオシロって事。
漏れは高周波系はやらないから周波数限界は1MHz位、価格的には1万円程度
キボーン。
11 :
774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 12:35:40 ID:YgCMBRW9
回路を見つめると脳内で波形が再現できるオシロ。
機器は要らない。
それに近い達人は稀に会う。
それだけの経験と実績が欲しい
1MHzはわるいけどつかえないなぁ
13 :
774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 13:25:16 ID:+8bHXgdA
アナログでMCP使った高速でも明るいかつてのテクトロ11000番(だっけ?
とか、2467みたいなのは今でも特殊用途には売れるんじゃないかな
やっぱりポケットサイズで最低20Mhzぐらい、
8入力でも構わないからロジアナ機能付きで…
16 :
774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 20:30:59 ID:pkQQSTyK
どこか安いオシロ無いかな〜と思って秋月。
アナログM-186とデジタルM-433で迷ふ。
デジタルなら単発波形とか取りやすそうだが…。
>>997 エロ写真うpまだか
待ちくたびれたyo チンチン
入力はGNDでね(輝線だけでいいよ)
18 :
774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 22:58:24 ID:+8bHXgdA
>>997 帯域制限の有無、それと3、4chの輝線との比較も参考のためお願い
19 :
774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 22:59:51 ID:eDE738hJ
> デジタルなら単発波形とか取りやすそうだが…。
プゲラ
また変なのが湧いてるな...
21 :
お祭り好きの電気や:2005/06/05(日) 00:56:47 ID:HSuY0zVq
そういえばニンテンドウDSとかPSXを簡易オシロに変身させるアプリ
ケーションがあれば受けると思いません。低スペックでも修理技術者や現場
技術者には重宝かと・・・。テスター感覚で持ち歩くオシロ。
でもそういえばケンウッド計測の出している自動車用オシロがそれに
近いか・・・。(高いけど)
22 :
774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 00:59:10 ID:gP4sUBDX
>21
漏れも受けるとは思わないな。
23 :
774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 01:04:00 ID:gP4sUBDX
デジタルのシングルスゥイ-プで量産には適さないアイデアを思いついたぞ。
従来デジタルで単発現象を押さえ様としたら、よほど拘束なADCをつかっても
荒い情報しか手に入らないけど
アナログの遅延線(たって実体は同軸ケーブルで良い訳だが)をつかって
単発現象が起きたら、回路切り替えて遅延線に閉じ込めて、ぐるぐる回してタイミングを
ずらしながらADすれば、遅いADCでも拘束単発波形をキレイに観測できるぞ!
24 :
やま ◆JilYIifElI :2005/06/05(日) 01:06:25 ID:gP4sUBDX
トリップ付けとコ
26 :
774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 01:55:53 ID:vtV86pTN
オマイラ 信越で60Mの10美とADC 1000円でつ
27 :
774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 02:49:20 ID:cVyVYOlm
28 :
774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 02:56:19 ID:atm308lQ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
29 :
774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 03:11:04 ID:7aenJp1C
前スレで仕様だと言った輩です。乙、
こりゃ正常ですね。やぱり仕様です。
>>29 2mVレンジならあれくらい普通だろと思ったのですけど、
CH1/2とCH3/4って仕様上で違いあるんですかね?
31 :
29:2005/06/05(日) 04:13:42 ID:7aenJp1C
>>30 それが、私も普段3、4は使わないので前スレで貴方のカキコがあるまで
知らなかったのですよ。で、早速家の2467Bでやったら確かに3,4は
シャープで、帯域幅は1,2と同じなのにちょっと驚いた次第です。
で、既に書き込んだように、帯域制限回路より前の回路で3,4にない部分
ということで、垂直前置?増幅経路あたりがあやしいとにらんでます。
おそらくその辺で高周波ノイズ設計が悪いのではないかと。想像ですけど。
32 :
29:2005/06/05(日) 04:19:28 ID:7aenJp1C
あ、それで2467Bよりは良いように思いました。最もB管の構造が
違いますが。また昔仕事で使ってた2445Bも帯域は150Mの機種
ですが、輝線がシャープじゃない点と帯域制限かけると改善される点も
同じようだったので(こっちは3,4chはチェックしてませんが)
こんなものだと思います(っていうか、この写真をみると良い方だと
思えてきました。ほしいなこれ。オプションはついてますか?TVトリガ
とか、バックパネルのFETプローブ電源とか)手放すんだったら
ご連絡ください。
33 :
774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 08:42:17 ID:OL33CmGh
もと関係者でつ。
画像を見る限り、全く正常。寧ろ、CH3/4の方が異常に思える。
輝線が太くなるのは熱雑音の影響が出ているからで、帯域制限を加えると細く見えるのは雑音が減るからである。
√4ktrΔf kはボルツマン常数
これを減らすにはt(絶対温度)/r(抵抗)/Δf(帯域)を減らせば良い。
2400のCRT構造を良く覚えていないが、ドームメッシュかそれに類する構造だったと思う。これは高感度・広帯域を両立していたがフォーカスを広げる方向に作用するので、スイープを止めてフォーカス調整をすると円にはならず歪んだ楕円が精一杯だった。
気持ちは分かるが、こんなオシロ性能とかけ離れたところを気にして内部をいじるのは絶対にやめた方がいい。
>>27 写真を撮ってあるから、元に戻せる。だからいじっても平気。というのは大間違い。
PS2のDVD側のピックアップのゲイン調整を同じこと(元に戻せる)言って、ぶっこわした人間を何人もみている。
ゲインが高すぎるとレーザーピックアップに過電圧がかかり、半導体素子が永久破壊されてしまう。
トリマや半固定のセンター近辺は、設計値の想定範囲内であったとしても、回し切った時に
想定範囲外になり過電流や過電圧で壊れることはありうる。精密機械ならなおさら。
だから、素人(たとえ、本人がプロを自認していても、回路図を理解していなければ素人と同じ)が
内部をいじるのはお勧めできない。
つ[自己責任]
36 :
774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 13:24:40 ID:l3+S9njv
>>27 お前がオカシイ。
画像は至極マットウである。
以上
37 :
774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 13:25:49 ID:l3+S9njv
38 :
774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 14:18:17 ID:7aenJp1C
>>37 禿同、1,2は垂直軸のための前置増幅系が3,4とは違うはずですから
ほんとに元中の人?
39 :
774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 14:48:50 ID:TaXM7Y9L
中の人といっても、窓際に席のある方もいらっしゃいますから 残念!
熱雑音というよりはアンプのNFじゃないかな。
41 :
774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 16:19:28 ID:GFtc0UIT
NFって そもそも 熱雑音が根元じゃないの?
熱雑音がなかったら アンプは無限に増幅できるとか
CH1/2のプリアンプは3/4に比べて遙かに高ゲインだからな。S/Nも悪いしf特も劣る。
43 :
774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 01:00:47 ID:qdxBgtaJ
>>21 >低スペックでも修理技術者や現場 技術者には重宝かと・・・。
>テスター感覚で持ち歩くオシロ。
仮にもエンジニアなら、おもちゃでは駄目なんだよ...、わかってくれ。
テスター感覚で持ち歩くオシロはあるので、勉強の為に調べてみると良いよ。
個人的な趣味として、テスターよりましで、波形を確認できる物としては
良いかもしれない。
そういえば、計測器ランドで中古だけどカスタム(計測器ランドか)DS-5が17800円だったかな。
PSPよりも安いんではないの?
44 :
お祭り好きの電気や:2005/06/06(月) 01:33:59 ID:dgHifsJC
>>43 失礼。漏れも思いつきで書いてたからね。
確かに計測器である以上精度が無ければましてプロでは使えない。
ついでに携帯オシロって言うのは昔からあるんだよね。よく見たら漏れの
机上には松下計測器の超小型オシロが載っている。これこそポータブルオシロ
だった。
>>44 「おもちゃ」を見て客が持つ印象のほうが重大な問題じゃ?
46 :
お祭り好きの電気や:2005/06/06(月) 01:55:40 ID:dgHifsJC
47 :
774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 09:45:08 ID:fWf8cs52
むしろそれが大事。
お里が知れるよ
>>46 客先に、レクロイのWaveproを持って逝く(当然ハンドキャリー)のは大変なんですが、携帯オシロは使えないからしょうまないですよね。
49 :
774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 10:18:56 ID:fWf8cs52
たしかにそれはしょうまないと思います。
50 :
774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 10:21:54 ID:fWf8cs52
だって、反対に、訪問してきたのが二竜品三流品ばっかりの
計器だったり、ホームセンタの特価品の工具を使っていたら
少々心配になるもんね。
51 :
774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 16:03:49 ID:Yr8pLPPQ
>>44 だからさ、リードアウト昨日ついてて可変できれば
必要な精度はでるじゃん。
52 :
774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 17:50:32 ID:cXoNoYiD
ははは
53 :
お祭り好きの電気や:2005/06/06(月) 19:28:22 ID:ReuWpjgV
オシロとは違うがLANケーブルテスターって何でブルーク社のン百万
するようなのしかダメなの。(特に役所仕事)国産計測器メーカーだって
沢山あるのに同等のものを安く出してくれないかな。(&公所でも認めて
ほしい。)
54 :
774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 03:20:08 ID:3CjviJRq
ほかが売れていないから。
同じ計測器で計測しておかないと、データの解釈や比較が難しくなるから。
55 :
774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 12:43:21 ID:mQ0/3di/
アマチュアゴルファーや医者がわざと高い道具を買うのと同じだ
56 :
774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 13:30:48 ID:ji9vaY5o
医者の場合は、責任転嫁の為だよ。
電気屋も責任転嫁の為じゃないの?
58 :
お祭り好きの電気や:2005/06/08(水) 00:35:48 ID:Jp0qbOC6
比較測定の場合は同一測定器でないと不具合があるかもしれないのですが、施工現場
での測定は、一定の基準を満たしているか(つまりちゃんと安定してデーターを送れるか)
を確認するのが目的なのですから、それが確認できる測定器なら良いと思うのですが・・・。
役所仕事の場合、57さんの言うのもあるみたいで、違う測定器だと担保されないって
言われると聞きます。 そもそもまだ歴史の浅い技術分野で、電気工事みたいにきちっと
した基準や規格がまだ完全整備されていないと言うのもあると思います。
つまんない役所ゲームしてないで早く規格化してよって感じですね。(資格なども含めて)
もっともこれでまた一儲けたくらむから役所や政治家って嫌い。
59 :
774ワット発電中さん:2005/06/08(水) 01:35:20 ID:EJ7l4V/v
>>58 このスレはオシロスレだからオシロについて例をあげるけど、岩通なんかで
防衛庁やどこぞの放送局の形式認定受けちゃうとその型番は時代遅れになっても
カタログ落ちに出来ないのか、延々と場違いなある古い機種だけがカタログに
残ってるっていうのもあるね。
60 :
774ワット発電中さん:2005/06/08(水) 03:19:08 ID:izVj2rUU
>>57 電気屋は見栄だよ。それも自虐的なイイ様になる。
「あぁ、漏れもこんなの使うようになっちゃったよ。いやだねぇ」
とかいいながら、黄色いのを見せびらかす。
黄色いのって、OLFAのカッターナイフですか?
>>61 違う、MASTECHのデジタルマルチメータ
ネタにマジ(ry
>>62 なるほど。了解だべ。
まさかフルークの液晶オシロとかじゃないよね〜。
65 :
お祭り好きの電気や:2005/06/08(水) 23:17:11 ID:n/k38VzE
幸せの黄色いオシロ。
66 :
774ワット発電中さん:2005/06/08(水) 23:47:11 ID:EJ7l4V/v
>>62 テクトロのオシロとかHPのスペアナとかのブランド高級品かと思った。
でもこれ面白い物ですね。教えてくれて感謝してます。
黄色いパンシ
68 :
774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 20:13:04 ID:7JvIXyKg
測定器屋で聞いた話し
JR東が事故の3日ほど後35台ハンディスペアナまとめて買うから安くしてよといって買いに来た
という
ドイツ製のハンディなものだがスペックは結構まともで無理すればうちでも買える価格。
事故の真相に関係があるのか?あるいは事故を理由に今まで買えなかったものを買おうとしているのか?
空想だが線路と列車の振動が真相だろう。スペアナがほしい理由は何か?
オシロでなくてすまソ
ソースは?
ブルドッグ最高!
ドイツ製のハンディスペアナっていったらローデかな。
RF用だから低い周波数は無理だと思うけど
ほお
振動解析には向かないなあ
75 :
774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 22:19:21 ID:MZi+J7GT
振動だったら今は低周波スペアナ(HP3580みたいな)ないから
FFTじゃないかな?
高周波スペアナだったら単に通信システムの開発とかじゃないの?
それでも事故とまったく関係ないとはいえないが
76 :
774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 22:22:55 ID:uMIwK691
77 :
774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 22:27:36 ID:7JvIXyKg
東洋計測器のセールスから聞いた話
>>75さん 多分そうだね
なあんだつまらない
列車の振動って0.数Hz〜数10Hz程度だからスペアナの出番はないなぁ
それより何より事故後3日ってのは迅速過ぎでしょう
>75
音・振動なら小野測器とかのFFTアナライザじゃないかな。
80 :
774ワット発電中さん:2005/06/12(日) 00:23:28 ID:q7wczgp9
直接測定器屋に行くかなぁー。
うちの会社でも取引先の業者にまず電話なんだが。
結局かき集める方法は同じになると思うのだが。
普通はリース会社だよね。
ガセネタでは?
83 :
774ワット発電中さん:2005/06/12(日) 08:58:44 ID:ekpjz0aM
売りつけようとして作ったセールスマンの作り話かも知らん
JR東もファイバ持ってるのでそれの現場保守かなあ?
話が逆な気がする それともJRだから施設は業者任せだったのを自社ですることにしたのか?
さらにかんが得るとーーーもう怖くて電車にのれん
サル山の電車と同じ技術でJRが走ってたなんて
>>83 >サル山の電車と同じ技術でJRが走ってたなんて
違う技術で走っていたら、そのほうが怖い。
サル山もJRも基本は同じ。
85 :
774ワット発電中さん:2005/06/12(日) 10:14:43 ID:ekpjz0aM
おいおい
お猿の電車にもATSとか付いてるんかなぁ
いや、実はCTCかもしれない。陰で飼育係のおじさんが操ってたり・・・・・
飼育=日勤教育?
タイヤなんて飾りです。えらい人にはそれがわからんのです
のリニアモーターカーを早いとこ実用化しないとサルに負けるね。
リニアモーターカーなんてとっくに実用化されてるぞ
と、釣られてみる…
>>89 りにもには見えない部分にタイヤがついているんですよ。
リニモの運転手らしき人物は運転してないという事実。
すなわち、自動化されててお猿の電車のサルと同等。
サル電車とオシロと何の関係があるというのだ
流行欲嫁
東京では大江戸線がリニモだな。
大阪にもあるハズ。
リニアモーターとはモータの種類でしかなく、
タイヤがあっても無くても良いんだが
96 :
774ワット発電中さん:2005/06/14(火) 05:53:01 ID:xVovaDzj
楽天フリマに岩通のDS-8631がジャンクで出ていたけど 修理可能かな?
回路少し解ります、半田付け得意 DL-1640持ってます。
部品探し大変かな??? と独り言・・・
>>96 校正までできないんだったら、修理する意味無いと思う。
>>96 半田付け得意というレベルがどのくらいかわからん。
「自称半田付け得意」というやつでエレキット程度しか作ったこと無いやつが大勢居る。
「半田付け得意」というなら、0.4mmピッチTCPの400ピンを手半田で張り替え出来ます。とか
208ピンQFPの張り替えを目を瞑っていても出来ます。というレベルくらいを期待するが・・・
回路図入手できるなら「回路少し判ります」がいかに無謀な話か判るだろう。
「動作する設計図引けます」くらいは最低限必要。
買って、修理にだすんなら、おとせ。
>>97-98さん
アドバイスありがとうございます。
少し考えて見ます・・・昔から分解好きなので
100 :
お祭り好きの電気や:2005/06/14(火) 15:53:47 ID:V6FMIibW
>>99 値段による。修理に出すとして落札価格+修理価格(想定)が予算を越すようなら
やめろ。これはリサイクラーの常識。♪よ〜く考えよう。♪
逆にゴミを買ってしまったとしても後悔しないと言うのなら
(そのくらいの値段なら)バラシ遊びに買ってみても良いのでは。
自力で直せればラッキーと言うことで。
リサイクルオークションはある意味ギャンブルなとこもあるからなぁ〜。
101 :
774ワット発電中さん:2005/06/14(火) 17:02:53 ID:94Ii+qzf
>98
ハンダつけ得意の規準は、バラ線を何本一点に付けられるかだろ。
細かい奴は道具使えば誰でもできる。
で、2本しかつけられない奴は、決して誇れるレベルではない。
3本しかつけられない奴は、どっかかん違いをしている。
理屈の上では3本以上は何本でもつけられる。6本以上つけると、ハンダ自体の強度が
問題になるから意味が変わる。
>>101 まあ、道具が良くっても付けられない奴が多いんだよ。
分解好きのゴミジャンクです とりあえず 携帯から また後でね
104 :
96:2005/06/14(火) 18:56:14 ID:xAoPhsFM
そう言えば昔トランシーバ改造にガスハン 使って部品燃やした 今は可変式なので桶 又携帯
>>101 あふぉだな。そんなの信頼性0
マイクロソルダリングって知ってるか?
まあ、ちょっと言い方が悪かったな。
アクロバティックな配線を競うものでないでしょという話。
そんなのはなひたふ氏のアレで充分かと^^;
109 :
96:2005/06/14(火) 23:28:07 ID:xAoPhsFM
なぁーんだ おれ 天麩羅あげ しないよ 今 モシカシタラ 皆に勝ったかも と 言って恥かき””
110 :
96:2005/06/14(火) 23:39:24 ID:xAoPhsFM
お城カッコイイ ギジッシャ 今までそう思っていた でも昔の町野ラジオや さん もっと カッチョエ
111 :
774ワット発電中さん:2005/06/15(水) 03:19:30 ID:O2I8MKeC
岩通はまだ直せるものは直してくれるんでしょ?値段に糸目つけなきゃだけど。
どうせジャンクかって分解して鑑賞するなら、テクトロの古典機(400-7000)が
いいよね。水洗いにも耐えるって宣伝してた時代。
112 :
774ワット発電中さん:2005/06/15(水) 23:22:38 ID:vIqG/cG5
テクトロの古典機(400-7000)←は半導体がメインなので水洗いには対応していません。
水洗いしたのは汚れによる絶縁劣化が問題になる真空管オシロ500シリーズ。
手垢にまみれ、煤がこびりついたような黒い汚れだらけのプラグインが
水洗いの後、ラインから出てきたみたいに奇麗な状態になったのを見たときには
感動した。
秋月さんのDS-1250Cをターゲットにしているオシロ購入初心者なのですが、ご質問よろしいでしょうか!
秋月さんの商品紹介ページから、本体のスペックは大体分かったのですが、PC接続用ソフトの仕様がどうしても見つかりません。
一枚の白黒写真からはどうにも読み取りづらく、どの程度のことが出来るのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
希望としては、本体では出来ない条件でトリガーがかかったり、波形表示が320×240以上で見れたり出来ればいいなと想像しています。
秋月さんには1週間ぐらい前に質問メール出したのですが、まだレスはありませんです。
学校ではキーエンスのNR-350というPCオシロを使っているので、それより早くて10万円ぐらいのものをということでたどり着きました。
NR-250に比べるとトリガー条件が少し頼りないので、ソフト側の機能が気になっている次第です。
どうぞよろしくお願いします!
114 :
774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 00:46:27 ID:GGWfFkdI
>>113 質問の回答でなくてすいませんが、
私も、フルデジタルのオシロを購入しようとしていますが、
秋月のDS-1250Cを選ばれた理由はどのようなところでしょう?
上記のオシロは仕様を調べてみたのですが、ちょっと考えていたより
大きいようなので、同秋月のサイトにあるBenchScopeあたりか、
アジレントで最近出た帯域60MHz/1Gサンプル液晶表示で12万の奴か
どちらかにしようかと思ってますが・・・。前者だと重量1.5Kgぐらい、
後者だと4.8Kgあるのですが、コストパフォーマンスは良いと思いますので。
液晶は、似たようなスペックのオシロ、どれも320x240みたいですね
もう少し大きい液晶の奴が出てくれると嬉しいのだけど・・・。
廉価なのは入力GND共通みたいなので、アナログメインの私には
ちょっと厳しいです。(TDS1xxx/2xxx)
115 :
113:2005/06/17(金) 00:39:36 ID:fYR/GgK4
自分の場合、恥ずかしながら選ぶほど選択肢を持っていないので・・・
とにかく計測器の中古店で在庫を見たりネットで探した結果、10万円前後で買えるのが
アナログで20MHzぐらいのものしかなかったため、
DSシリーズを見たときは一瞬眩暈がしたほどです。
ちなみに用途はPIC・H8などのマイコンです。
家ではPICと液晶・PCを使ってPICの動きや赤外コードをチェックしていたのですが、
だんだん手におえなくなってきたので真剣に検討中です。
(これに比べればどれを買っても幸せになれそうですが)
重さとか大きさとかあんま気にしないです。
お勧めがありましたら教えてください!
韓国メーカ製に10万以上出すならアジレントのDSO3000シリーズに
しといた方が良いと思うよ。
117 :
774ワット発電中さん:2005/06/17(金) 01:57:15 ID:lMsAJk+7
>>115 >>116 PICやH8マイコンで、単電源、デジタル回路メインの使い方なら、
メモリー容量、トリガー条件の酒類、サンプリングレート(帯域幅)
Ch数ぐらいで好みのもの選べば良さそうな気がしますね
あとサポートとか校正という話になっちゃうと、やはり海外製品は
販売店の技術力で評価が変わって来てしまいますね。
そういう意味では、秋月でしか扱ってないようなのはちょっと・・・。
自分で製造メーカと直接コンタクト取れる語学力があればいいけど。
そう考えると、やはりアジレントが無難かなぁ?10万円程度ならば。
あとスペックシートに殆ど出てないのですけど、
リフレッシュレート(画面の書き換え頻度)は重要なファクターだと
思います。メーカや機種によって、かなり差がありそうですが、
>>113 キーエンスのNR-350っていくらくらなの?
120 :
774ワット発電中さん:2005/06/17(金) 09:17:52 ID:/fGRERz4
ヤフオクでいろいろな有名ブランドオシロを購入したが中を見てみるとCPUは古いもののどれもみな立派なADコンバーターがついている。
それに比べPCオシロに類するものはPICマイコン内臓のADCと比較になるくらいのレベル
測定器はそれなりの製造技術レベルを値段で買うものだと思う
ちなみに某秋ジャンクのUSBオシロは台湾で2万円強で売っているものだ
中を見たことはないがアメリカンホームの保険と同じで貧乏人を狙ったものだと思う
んで、それらの測定結果に何か違いがあるのかな?
あるとしたら何故?
無いとしたら?
ステンで出来た凝ったデザインの指輪と
シンプルながらプラチナの指輪
値段が同じならどちらが欲しい?
プラチナで出来た凝ったデザインの指輪
>>120 内部の写真をキボンヌ
まぁ、脳内だから出てこないかな。
126 :
774ワット発電中さん:2005/06/17(金) 19:05:49 ID:/fGRERz4
>
>>124 実は買い込みすぎて廊下に並んでいる状態で、まともなのを残してYaofukuで売り払おうと思ってるとこ
で、写真写すのだけどまず、どこかの無料ページを探してからアップしなければいけないので少し時間かかるけどいい?
125さんがせっかく紹介してくれたけどちょっと古すぎ。自分が見たADコンはたぶんディスクリで作ったものをエポキシで固めてあるんだけど
巨大な四角いIC状をしているもの。見ても何にも面白くないけど話の都合ということで
(ところどころ手でマーキングしてあって手作りなのがわかる位かな?)
著名ブランド品も安物はそれなりだよw
ビニール製のバッグが、ん10万円、
少しばかり品質が良くて、著名なだけ・・・
違いは、人目が気になるかどうかだけw
秋月のアナログ・オシロスコープ 20MHz 2ch[OS-5020]
ってどうでしょう?
NTSCビデオ信号のカラーバーストって見えるでしょうか?
129 :
774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 01:54:52 ID:VoC1XLyi
アジのDSO3000シリーズ購入された方いますか?
標準納期7週間とか出てるんですけど・・・。
発注しようと思ったのに。なんだかなぁ
130 :
774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 02:00:40 ID:VoC1XLyi
>>128 充分見えると思いますよ
TV信号用のトリガーモードも付いてるようですから。
131 :
774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 03:01:44 ID:zR8SQI1Q
>V信号用のトリガーモード
プゲラ
カラーバースト見るのに必要なのは、遅延掃引だよ。
132 :
118:2005/06/18(土) 03:11:07 ID:W9FY3bLq
>>119 「しつこい」って、初めて聞いたんだけど。
キーエンスのサイトで価格情報をリクエストしようと思ったら、
登録しないと出来ない。でも、自分は海外在住だから、住所が入れられない。
だから、実際に使ってる人に聞いただけなんだけど。
意地悪な書き込みをするくらいなら、何も書き込まないで欲しい。
>>128 実際に使ってみたけど、
岩通の20MHzなどと比べると、精度などは一歩劣る程度、
学校教育用としては一寸厳しい。(プローブをちゃんと調整しないと駄目という説明はOKだが
プローブをちゃんと調整すれば矩形波が矩形波らしくみえる。という説明ができない-笑)
といっても過度の期待をしなければ、アマチュア用としてはそれなりに使える。
> NTSCビデオ信号のカラーバーストって見えるでしょうか?
存在していることは見える。
という程度だよ。カラーバーストについては実用的とは言えない
きいえんすの仕切りは、商社通しても、希望小売価格の半分だよ、うちは
136 :
774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 11:53:38 ID:W+U6j9Di
>古いもののどれもみな立派なADコンバーター
メデタイ奴だな。
半導体技術の進歩をどう考えているんだ?
PIC内蔵のADCだってレッキとしたADCだ。なにを根拠に蔑むんだか。
137 :
774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 13:40:40 ID:UW0QiX5N
ADCの話が出たので便乗質問。
未知の信号を取り込む場合、アンチエリアジングフィルタがないと
イカン! と思うけど、これを付けると波形がひずむ。フツーのデジタル
オシロは、そこんとこ、どうなってるのかしら? 帯域制限ってのがソレ?
ちなみに、デジタルオシロは使ったことありません。悪しからず。
138 :
774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 14:35:08 ID:VoC1XLyi
>>131 DELAYがあれば何でもいいと思ってるのかなぁ(笑)
TV信号の同期の取り方を理解してないようです。
ちゃんと勉強しましょうね
139 :
774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 14:39:50 ID:VoC1XLyi
>>137 その通りだと思いますよ。
でなければ、1ns検出とか、等価サンプリング
なんて出来なくなりますから・・・。
なので、自分で測定する回路の帯域分かってないと
使えないというか。
141 :
128:2005/06/18(土) 17:57:09 ID:9qQGLuBI
ありがとうございました。
よく見るとメーカーリンクがあって、見たら帯域2Mhzて書いてあるような?
20Mhzは何なのか?
142 :
774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 18:13:13 ID:UW0QiX5N
>>139 レスどうもです。
>自分で測定する回路の帯域分かってないと
>使えないというか。
ざ、残念!
よく判らない信号を見るときは、ムダに早いサンプリングから、
段々速度を落としていくしかなさそうですね。
143 :
774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 20:06:38 ID:D/NPmgmV
>ムダに早いサンプリングから、
ははは。ギガクラス持ってたって碌な観測デキネーだろ。
お前にはこの分野向いていないよ。
努力ではコエラレナイ壁つのがあるんだよ。
Z軸帯域が 20 MHz とかあったら、画像を見るためにオシロを買う馬鹿者も
現れそうだなw
別に馬鹿者とは胃炎と思うが脳〜
CRT や LCD のサイズが現状だったら、やっぱり馬鹿者だと思うがなー
道楽でやるならむしろ漢
馬鹿者とか基地外と呼ばれてこそ漢
150 :
774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 00:26:35 ID:jWn+OpLU
151 :
119:2005/06/20(月) 00:53:03 ID:+AptIIuw
>>132 >>118 誤解招いて失礼.
あなたのことではなく、kに直接かかわると
後々の付き合い(営業)がうっとおしい、という意味でした。
152 :
774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 04:37:29 ID:jWn+OpLU
>>151 あー禿胴、当方、全く別の分野で別の機器だけど、一度飛び込みさんの
相手してやってから電話や(電子)メールや(ダイレクト)メールが
わんさと来だしてウザイのなんのって。業績すごいらしいけどこういう
体育会系筋肉営業方針でも効果はそれなりにあるってことかな。
技術者はこういう営業への対処の仕方を知らんから
あまりにうるさいからしぶしぶ発注したり
うっかり我を忘れて発注したりするんだろ
>>153 そういう人も居るのかな・・・
俺の場合は「ウルサイからもう来ないでよ」というケースが多いな。
だって、相手にしてると仕事に差し支えるもん。
155 :
774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 13:21:35 ID:8THYZIb3
うんうん、バーコードリーダ2個買ったらうるさい、うるさい。
でも5年経っても、その後の発注しなければあきらめたみたい。
156 :
774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 23:57:54 ID:PghS8Rcv
営業に相手にされているうちが華ですぜ。
景気が悪い会社、力の無い担当者に時間を割いても意味が無い。
営業とうまく付き合う能力はマネージメント能力と言える気もする。
157 :
774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 09:09:43 ID:peZEnAmB
キーは某社のOBが作った会社で製品開発は 仕事のない大会社研究所などに 出している。
ある程度のものが出来上がってくるということでできるだけ科学知識のない文科系の営業マンにいいんだから売ってこいというわけで売らせている
会社として開発技術の核がないので営業はすべて 丁稚。会社の仲間としての意識は病院の薄暗い廊下をうろうろするプロパー以下、皆無なのでみんなしばらくすると止めていくが
生まれつき丁稚という何も考えない方が楽というのがしばらく居る
これがしつこい
会社としての思想が製品にないので何でもやる、何でも作るということだが
そのときに そこにある という製品だけしかない
測定器など買い込んでも後輩に引き継げないよ
158 :
113:2005/06/22(水) 18:44:47 ID:lwNZ3azn
113です。いろいろと情報ありがとうございました。
>>118様 亀レスですがキーのNR350、先生に聞いたところ27万円だったそうです。
アジレントのDSO3000シリーズと比較検討してみたのですが、
やはり最下位のものでは速度がもうひとつというところです。
大手ということでトリガ条件や演算種類に期待を寄せていたのですが、差はないようですね。
画面の描画反応速度も気になったのですが、どちらも表示していないので比較できませんでした。
どこにしわ寄せが来るかというとやはり信頼度や精度の面なのでしょうか。
あんまり悩んでてもアレなので、バイト代が入ったら思い切ってDS-1250を購入するつもりです。
その際はご要望あれば色々レポしたいです。
以上、ありがとうございました!
atexって初めて聞いたが、ホントに自社設計?(製造は海外らしいが…)
160 :
774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 23:12:22 ID:f1A4SKeR
>>158 DS-1250ですが、秋月のDS-1250Cの事でしょうか?
atexでもDS-1250という機種があるので、紛らわしいですが・・・。
162 :
774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 01:55:04 ID:o6Pmwkom
りょーかい > 161
未知の状態や時々起こるような異常現象をどうやってトリガをかけて見れば
良いのか?この難問に対する現時点でのうまい解決策のひとつが、テクトロ
のDPOですね。昔のアナログ・オシロスコープのデッド・タイムの少なさと
間欠信号の輝度が低下するという欠点をデジタル技術で実現しているとの事
です(TEKセールスマンの受け売り)。各社この最高峰に近づこうと努力し
てるみたいですが、未だに近づくことさえできていないです。それと、この
DPOピクセル・データから波形データに変換できるソフトもあって、このあ
たりのことも含めて自動化できるみたいです。結論としては、未知の信号と
か異常現象とかも自動的に探り、適切なトリガをかけてまさに何が起こって
いるかを観測でき、ターゲットを絞って自動計測、解析までこなしてしまう
オシロの最高峰がテクトロだと感じました。ピンポイント・トリガも強力で
まさにプロのためのオシロ!この観点では、初心者のかたにはやや操作が難
しい場合もあるかも。そんなときは、さきに述べたExcelやWordでオシロの
全ての設定ができ、画面の絵、計測結果、波形データなども自動で取れるの
で、これを使うと操作性も抜群になります。実際に使ってみましたが、初心
者にもプロにも満足できるように感じました。長くなりましたが、テクトロ
のオシロ用に、任意のアナログ周波数帯域に制限するフィルタ機能やパルス
信号を各パルスごとに周期や振幅を計測するツール、さらにはシリアル・
データの波形から指定の01パターンを検出してトリガをかけるようなツール
(8B10Bにも対応できるらしく、SATA、PCIExpress、USB、IEEE1394、I2C、
MPEG、CAN/LINなどなどに応用できるかも・・・)も無料でもらえるみたいです
(同じくセールスマンさんからの情報)。また、これらのツールも時間がで
きたら使ってみたいです。
164 :
774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 23:51:01 ID:/xL4B+/H
163の要約すると、
「テクトロ、マンセー」
です。
165 :
774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 23:56:01 ID:lIyI0Ub5
すっげー
しかしそう思うのも一瞬だ。リーダーからLecroyに変えたときFFTがはじめからついてきていてそう思ったが
その後使ったことはない
166 :
774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 01:27:09 ID:CTPWDIYy
>>165 FFTですが、ノイズの観測、対処するのには有ると便利そうですけど。
あと、変ったところでは、シリアル通信のbitrateの推測するとか・・・。
167 :
774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 09:05:54 ID:mFof6B2s
>
>>166 来たときマイクをつなげて声を出して遊んだだけです。
169 :
774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 12:21:32 ID:mFof6B2s
古い4桁のTEKTROのオシロにCatalyst Reseachという会社のLi系と思うバックアップ電池がついてる
いくら調べても会社自体見つからない果たして何ボルトなのかわかる人いますか?
8年後の現在2.7V出ている
古いLI電池はいろんな触媒があり発生電圧も違うので怖くて交換できない
なおつながってそうなRAMはNSのDM86D64かNECのD43256GU
170 :
774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 14:22:21 ID:2ssTde/B
バカだね。
どうしようもないね。氏ねばいいのに
173 :
774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 23:17:58 ID:mFof6B2s
>
>>172さん
ありがとうございます。このページではなかったのですがTADIRANという会社に同じ形状のものがありました。+端子が2本出ている。(P1093)
3.6Vでした。NECのD43256も3.3V-5.5Vなので合います。Cat ResearchはBaltimoreでTadiranはNYなので近いのでいいことにします。
パナやサンヨーは3Vなので交換してもだめでしたね
>169
つーか先にRAMのdataをBackupした?
175 :
774ワット発電中さん:2005/06/25(土) 23:19:15 ID:lH7NDwXF
いえ、もうとっくにキャラクタデーターもなくなってて白い四角が表示されます
これはじっくり調べて行こうかなと思ってます。
DOS/Vが出てきたの10年前でしたか?
176 :
774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 19:46:36 ID:x4OP4zRN
>>175 Win95発売が95年だから、その2〜3年前では?
TDS以降だけじゃないんですか?
PCがそのままって感じなのは。
4桁型番の奴は、アナログのしか使った事が無い。
177 :
774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 19:13:39 ID:MEDIYM9S
178 :
774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 19:30:15 ID:jL23Ynl0
>>177 内容は事実として、客観的に見て
テクトロが下に見える誘導が含まれているようにも感じる。
179 :
774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 20:37:22 ID:MEDIYM9S
あ、それは感じました。なんか機種の選び方が変だし。アナログオシロだけやたら安いし。
しかし、なんかショックです。TDS1002で1msだと2.5Msamp/secとか。やったら低い・・・
SDS200Aは10usec以下が10kでそれより上だと512kだったと思いましたが
(ようするに10kのメモリーが速くて512kのメモリーは安くて遅いやつなんでしょうが)
割と賢い方法なんでしょうかね。2.5msecぐらいまでは200Mでサンプリングできるし。
最初はなんだよそのせこい方法はとか思ったのですが。
1ms/div で使うとして、1div が 30ピクセルくらいだと、30ksps を越えての
サンプリングってことは 1 ピクセル幅中に何回もサンプリングする訳ですよね。
どんなご利益があるんでしょうか。
1ピクセル幅期間内のピーク検出自体はサンプリングレートと関係ないし...。
181 :
774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 22:12:08 ID:Jw1/Qyv+
>>179 何とか筆を選ばずといいますが、
良い機械使っても快適でしょうが、使いこなせない人は
何を使っても行き着く結果はしれていますよ。
と思います。
182 :
774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 00:01:24 ID:H94WcT2f
私はTDS1012使っていますが、正直あの値段でそれなりです。
だけど、機能が少ない分だけ使いこなせるので財布と相談した結果
ベストバイだったなと思います。
腐ってもテクトロはテクトロだからなぁ。
その選択肢の中で、仕事で使っても良いと思うなら
やはりTDS1002かな。
USBとかホビーなら良いけど、仕事だといろいろメンドクサイかな。
PC側のノイズとか余計なストレスありそうだし。
183 :
774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 00:09:58 ID:hCvuDZ6u
>>182 USBオシロ、画面が広く使えそうな利点はありますけど、
やはり操作がキーボード+マウスになってしまうのは、面倒そうです。
USBに付けるユニットに、基本的な操作ボタンや、ロータリエンコーダ
ぐらい付けておけば、ずっと使いやすくなりそうなのに
そういうのって、何処も出してないですよね?
184 :
774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 00:55:19 ID:ZW6vpcSW
画面広くなってもA/Dの分解能が、時間軸の分解能が
があるわけでなし。
たとえ画面面積が4倍になっても
□こんなドットが
□□こんな風に引き伸ばされるだけではないですか
□□
185 :
774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 02:16:10 ID:mGhI1jAu
>>184 2波形同時に表示することとか考えればメリットが大きいよ。
縦横方向の分解能ともTDS1000では不足しまくり
186 :
774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 02:18:28 ID:mGhI1jAu
187 :
774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 02:19:47 ID:mGhI1jAu
>>180 波形を取り込んだ後に、拡大できるかかの問題。
ピークディテクとでは見えない波形もあり。
188 :
179:2005/06/28(火) 02:28:09 ID:pMl8lZlk
>>180 確かにそういう気はしますが、先のリンクだとサンプリング速度不足でエイリアシングが発生してたりします。
ということはやはり問題があるということでは・・・
189 :
774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 10:41:28 ID:hCvuDZ6u
メモリー容量の問題という事ならば、BRINGOなんか単体で使える機種では
値段の割りには100K point/chあるので良いように思いますけれど、
どうなんでしょうね・・・。比べた方などいません?
>>186 提灯記事という言葉を知らない世代が多いのかな?
(元毎コミ関係者)
191 :
774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 10:52:36 ID:0L7Aygql
提灯って何ですか?
192 :
774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 10:54:49 ID:0L7Aygql
自社製品をアピールするのは良いが
他社製品に難癖をつけて比較するのは
まだ日本にはなじんでいないな
>191
いまどき、提灯を知らないやつが居るだろう、と突っ込もうと思ったら先を越された
時代劇で取り方が御用と書いた照明器具をもっていることがあるが、あれも提灯
具体的に書くと、竹と和紙で作った半透明容器の中に蝋燭を入れて夜間の照明用に供する器具
こう書くと、次は蝋燭ってなんですか? と来そうだ
↓はい、蝋燭の説明
女王様とおよび!
といって使います。
見た目ほどあまり熱くありません
AVのは演技ですね。
近くから滴下すると結構熱いよ。
思いっきり高いところから落とそう。
>>195 熱くないのは低温ろうそくと言って、材料が違う。
亀山蝋燭のような仏壇で使う蝋燭は高温なので高い場所から落としても低温やけどする。
蝋燭プレイをしたい方は、その筋の店で「低温蝋燭下さい」と言って買う事。
ハードなのが好みの人は止めないが・・・
あー、俺ってロクでもない知識ばっかり豊富なのかもw
そうか、そういう蝋燭があるとは知らんかった、もっとプレイに励むゾ!
花火も低温のがあるもんな、低温の炎もあったような希ガス。
和蝋燭のほうが温度が低い
ここ何のスレだっけ
S/Mスレじゃ?、あっ間違った!
蝋燭の温度については多少判ったが、用途についてはさっぱり要領を得ない
元はといえば、提灯記事が発端だから話を戻すべし
203 :
774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 20:55:45 ID:FuV76wV5
204 :
774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 22:09:37 ID:kSi8Blp6
提灯持ち、から来てるんだろうか?
太鼓持ち、の方が一般的なのに、なんで
太鼓記事、って言葉にはならなかったのだろう。
提灯持ち:
夜道や葬式などで、歩く人の前に提灯を持って立つ人。
頼まれもしないのに他人のためにその長所などを吹聴すること。
また、その人。「―の記事」
岩波 広辞苑より若干改変
>203
スレーブは差別用語だから例えFFであっても使っちゃ駄目! ってどこかに書いてたよな
スラブ民族は差別用語らすぃ
207 :
179:2005/06/28(火) 22:56:04 ID:ncmTQjuy
上でサンプリングメモリがどうのこうの言った者です。
TDS1002買ってきました。14万タカス。
思ってたよりは画面の表示速度とか速くて、結構使えそうです。腐ってもテクトロとかなんとか。
画面の保存機能というのがあるんですが、
保存はできるけど表示するのはパソコンと接続キットがないとできないという
なかなか素敵な仕様なので要注意です。
で、サンプリングメモリの件ですが、確かにそれほど問題なさげなのですが、
一個致命的にダメな点がありました。
FFTなんですが、これがサンプリングメモリ分しかダメなので、
エイリアシング分の周波数が思いっきり表示されます。
マジおまけレベルって感じです・・・がっかり。
報告乙
>>207 ウインドウ処理は、ちょっとムリっしょ?
そもそも、オシロだから管面の端から端までしかサンプルしていないだろうし。
ウインドウ処理をするに必要な冗長のサンプルが必要になるから・・・
だから「希望信号が、オシロの両端で整数倍でなきゃだめ」ってことでしょう。
でも言われないと、気がつかない人が多いかもね。
「その影響を知った上で使えば、そこそこ使える」って感じなんでしょうね。
210 :
774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 00:18:02 ID:VcyUCdn/
>>207 当然
その部分は使う側が分かった上で使うもの。
ただ口を開けてエサを入れてくれるのを待っているようではDSOを使っては逝けない。
上位機種との差別化のために意図的に機能を省いたところがあるが、そこはパソコンを使いこなす腕があれば百万円クラスのオシロ以上の仕事ができる。
安いクラスとはいえ、使うエンジニアの腕次第。
冬月や鍵エンスのオシロが魅力的に見えるのは自分が駆け出しレベルの証拠。表面的なスペックデータも読めず、数値と値段の比較だけ。
あーくわばらくわばら。
マスター・スレーブがダメならなんて言えばいいんだ
…クライアント・サーバー??
212 :
774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 00:28:56 ID:8S2l/fNy
TDS1012使ってる者です。
昔のオシロじゃないけど、私は手持ちのデジカメで撮影してます。
意外と楽に綺麗に撮れるので+5万yenより使えるかと。
CFに長くデータを記録できるロガーになるなら買うんだけどなぁ。
TPSってモデルも選択肢に入れるべきだったかもね...。
いや中古で3000シリーズかもしれない。選択肢がどんどん広がるなぁ。
FFTはおまけだけど、それなりに使える。
TDS1012と3014Bで比べたことあるけど、そんなに差はなかったような。
214 :
774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 00:51:45 ID:Bj/ZXBsi
ご主人様とくればメ(ry
メイドとくれば秋葉原
女王様Vs奴隷、でど〜ぉ?
ビシッ!バシッ!・・・
>218
この情景は、お城の中の特別室で行なわれている とオシロスレにこじつけてみる
220 :
774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 16:41:36 ID:Rp6P6cyV
つまらん
221 :
774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 23:54:08 ID:bjFxQ73r
222 :
774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 12:00:11 ID:KvtVrvwq
ラスタースキャンを作り出してるところを拾ってきてPCにつなげば古い有名ブランドも生き返るね
PCオシロは、せこい、わるい、使いもノんならん 高いからね
テスタ型品(秋ジャン某韓国品2種)極悪ケン林品すべて使い物どころか誰かアマチュアが作った悪のり品だった。
秋moon 金返せ!!!
他のは知らんけどSDS 200はそれなりに使えるけどね。
要求水準が間違ってるか、使い方が悪いかじゃないの。
お試しソフトも提供されてるわけだし、ろくな調査もせずに
購入して文句垂れるようじゃ、どんなもん買っても文が
出るだけだろう。まあ、使えない香具師には良くいる
タイプだけどね。
ああ、あと
>テスタ型品(秋ジャン某韓国品2種)極悪ケン林品すべて使い物どころか誰かアマチュアが作った悪のり品だった
ってことは全部買って調べたんだよな?
頭悪いねえ。
これはオシロに限らんけど、そもそも駄目というものならともかく、
そこそこの水準を満たした測定器なら、その限界を見極めて
使いこなせる香具師と、そうでない香具師がいるね。
そうでない香具師は、どんなものを与えても駄目。
会社の穀潰し、典型的な駄目人間なんだよね。
226 :
774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 13:13:07 ID:FBeGViG+
まあ、乾電池が使えるか電圧計るのに
超高精度高安定度の抵抗器と恒温室と
1000万ぐらいのオシロがあれば納得する人でしょう
いゃ、乾電池が使えるか電圧計るのに、内部抵抗の高い電圧計で測って
安価なバッテリーチェッカーの判定より正確だと悦に入るタイプとみた。
228 :
774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 23:07:38 ID:KvtVrvwq
しかし買わなきゃわかんないよ
秋moonなんか触っただけで1分ぐらい2回もたらたらいやみ言われた
そのいやみがせこい。ガラスに指紋ついた、説明書がよれよれになった
入り口にいつもいるアノメガネのやつだよ
それで腹に据えかねて買ったのだが
しかし買って帰りの電車の中でこれは使えんということがわかった
使い方や測定法など御託ならべるより買うというのはそんなもんだ
PCオシロ実はオーストラリアのも買った
これも完璧にダメ 低速すぎる
結局測定器やさんのつくったものを使うということが早道だとわかった
ケン林は測定器屋では断じてないと思う。オタクアマチュア向け製品メーカーだから上記のようになる
>>228 あんたみたいのは何かっても駄目だろね
頭悪杉、この世界に向いてない。
諦めれ
230 :
774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 23:29:40 ID:3cfFh2aF
>>228 ちょろちょろ書き込んでいるのをみていると痛々しいよ。
これ以上書き込むのやめな。惨めになるよw
>入り口にいつもいるアノメガネのやつだよ
秋moonに数える程しか行ったことの無い俺にはさっぱり解らんが、
そんなことが解る=何度も何度も行って触りまくりるだけ,説明書がよれよれになるまで玩弄するだけの常習犯
ってことですね、
で当然文句を言われたと・・・
233 :
179:2005/07/02(土) 00:12:51 ID:1tkwNQuy
や、なんか荒れ気味すけど。
上で画面保存したの読み込めないとか書きましたが、
Save/Recallで波形のRefをONにすると表示できますね。
店員にだまされた。拡大とかできないっぽいですが。
あと、液晶画面すけど、店頭でみるとウルトラショボスな感じすけど、
家でみるとそこまででもない感じ。モノクロすけど。
>>228 安物には安物の用途というのがあるのだよ。
雀撃つのに大砲使う奴ぁ馬鹿ってこと。
もちろん逆もまた真で、B29に竹やりで使えねぇとかいう
奴も馬鹿。
ケンウッドは一般人でも買える低価格の測定器を販売し
続けてるという点は評価すべきだろう。
235 :
774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 01:06:01 ID:8b5X2VRR
>>228 kenwoodsはともかく、秋で売っている測定器が使い物になると思った時点で駄目だよw
あくまでもジャンク屋なのだからww
236 :
774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 01:08:39 ID:lyeIeRb4
>>228 こいつみたく皆にたたかれるなんてめずらしいな。
リアル馬鹿なんだな。
今年前半の大馬鹿大賞決定だな。
今回だけKENUDDOの某産業機器向けの装置使った。政治的理由で。
ライバル?他社多数からも類似スペックのもの多し。普段は他社を使う。
・・・・・・駄目だね。仕様に出てこない微妙なところで他社数件には無かった
不具合を誘発する。
"KENUDDO"って、洒落てるつもり?
と思ったら"SOMY"と同様にそういうのがあるんだね(笑)
239 :
774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 06:47:41 ID:UWs1cBGf
>>236 228の人、よっぽど秋○で嫌な目にあったんでしょうから
大目に見てあげようよ(笑)
で、さぁ228の人にひとこと、あの店は長居しちゃ駄目だよ、
必要な物だけ買って、とっとと出て来るに限ります^^;)
今はどうか知らんが廃棄処分になって捨てられたLEDやFETに
いい値段付けて売ってたぐらいだから、今でも中身は一緒でしょう。
多分、そのメガネの奴だと思うけど、不良品クレーム付けると豹変する。
中には良い人もいるんだが、ダメな店員が多すぎ。
まぁ、何処の店や会社も一緒かぁ(笑)本当は話題にも出したくないのだが・・・。
240 :
774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 09:06:17 ID:OgizZ7nG
228ですが秋moonの関係者がこんなに多いなんて!!!
↑秋の測定器を買おうなんて、おまいも関係者だろww
242 :
774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 09:20:12 ID:OgizZ7nG
いやいや、けちをして結局TEKとLecroy、携帯にはFlukeを買い込む始末になったことは告白しておきます
韓国秋moonではいつもいらいらしていたのにTEKを導入したらそれがまったくなくなった。
しかし、
具体的に何を測定しようとして、具体的に何を買って、このように使えなかった
って話なら有用かもしれないんだがな〜、
今のままでは、理路整然とした話が出来てないってだけに過ぎないんだよな。
↑端的に結論が出るのは客に信用されるかどうかだけw
安物でも特性を理解していれば、ほとんどの用途で使えるが、
使えないと思われる場合でも、見えている物が真実か否かは判別付く。
243ような思いは、真偽の判別が付かないから生まれるんだろうな。
秋で売っている測定器はそこそこ使えるよ。
ただ、値段が安いのでそれなりにだが・・・。
メーカー製の高級機と違って使いづらい部分はあるが、
それは何処かで妥協する必要があるだろう。
そうでなければ、1000マソぐらいの測定器でも飼え。
お城に限らず、またピンきりに関わらず測定器は、その特性を把握
した上で使わなきゃウンコの役にも立たない。
安物が使いこなせない奴は、何を使わせても使いこなせない無能者。
これ定説。
247 :
774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 16:50:36 ID:OgizZ7nG
いやいやちがうのだよ
某製品だとついてきたこのプローブは大ジョブかなとか、TEKと比べたりとか、それもどんどん高速信号見ようとするから当然劣るのわかるよね
うちではそのためにあるようなもので限界を知ると逆に安心して使えるみたいな。
某製品はオシロとして問題があるのだけれど普通のテスターよりインピーダンスが高く家で愛用している
短時間に個人を叩くは自演の典型
秋関係者はいると思う。メガネ自身かその連れかは知らないが。
249 :
774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 17:10:31 ID:7eCd8DkM
↑自演だから気にするなよ
>>247 よっぽどインピーダンスの低いテスターつかってんだな。アナログの針の奴か?
飽尽のDSO買おうと思ってたけど止めたワ。
このスレ見ていてよかった。
252 :
774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 21:59:13 ID:aaeJVn15
>
>>250 おマイのところで売ってる韓国製のやつでつ
おまいんところでうってる
中国製なら珍しくないが、韓国製でその程度というのは珍しくないか?
>某製品はオシロとして問題があるのだけれど普通のテスターよりインピーダンスが高く家で愛用している
ということはDCを測るのにテスター代わりに使っているってことかい?
視覚的に分かり易いんじゃないか > オシロでDC測定
テスターは掘り出さないと見つからないが、
オシロは棚から動かないからする触れる・・・のがいいよ(笑)
あと、断線か0Vかの認識もできるしね
おしろ買う金あったらそれなりにイイDMMが買えるだろーに
DMMはGND関係なく当てられるってのが大きい。
オシロで同じことするには差動プローブが欲しくなる罠。
259 :
774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 07:35:01 ID:24CoTqQA
突っ込みどころ満載なのだが、指摘しないのか?
>>260 突っ込みたくて我慢できないならすれば〜
オレは、誰でも出来そう、ほっとけば誰かが嬉しげにしゃしゃり出て来るだろ
程度の突込みには食指が動かんのでパス
といってしゃしゃしゃり出て来たあなたって・・・
ミ☆ かわいいね ミ☆
でもまあ、PCとGNDが共通のオシロって、何に使うんだろ? とは思うね。
アイソレーションが出来てて
USB接続で、使い辛くても携帯電話サイズでいいから単独でも使えてってレベルで
8万なら買うかも
↑ノートパソコンでバッテリ駆動すればいいではないか
妙なノイズを拾うのは抜きにしてw
265 :
774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 18:01:21 ID:KceaD2JC
GNDレベルを無駄に引き回すのも問題かと。
実際のオシロもそうだといえばそうだけど。
>>221 あーだめだ。この福田 昭ってレベル低い。
素人質問で申し訳ないのですが、
PICマイコン基盤(これも素人の日曜工作レベル)の挙動を
調べるために、オシロスコープを買おうと思います。
PICの動作周波数程度なので、最大10MHz程度の分解能
があればいいと思ってます。
デジタルストレージ オシロスコープで、コンパクト、5万円くらい
ということで、秋月で売っている benchscope を買おうと思いますが、
どうでしょうか?
使い勝手とか、PCとの接続性とか。
>>267 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>267 アナログ帯域が20MHzなんだね。
PICを4MHz程度で使うならまぁ大丈夫なのかなぁ
マニュアルとか英語版なのかな?
保証期間2週間ってのは...
>>267 波形観測じゃなくてタイミングが見たいだけなら、
オプティマイズのロジアナキットでいいんじゃないか?
後々まで長く使うなら、ちゃんとしたDSOを買った方がいいかも。
PICの外部信号で10MHzって一体何をしたいんだ?
>>264 てか、普通ノートパソコンで使うだろ。
ところで、俺の家の hp-Compaq のノートパソコンの AC アダプタ、アダプ
タ本体まで接地付きの太いコードがきてるんだが、あのグランドは中でどう
処理されているのか、謎。
274 :
774ワット発電中さん:2005/07/05(火) 06:01:09 ID:5BmaKJ+Z
275 :
774ワット発電中さん:2005/07/05(火) 14:37:13 ID:ZISO9Ghi
>
>>267 何にもイワン
君が某有名ブランドのTDSというのを将来買うということは予言しておこう
>>277 ディスプレイが安っぽくてみにくそう
これで満足できるレベルなら確かに
>>276 でも十分
まぁMETEXのはアナログ4MHzの1現象だが・・・
しかし帯域4MHzありゃホビーでのPICの工作にゃあらかた足りるだろ
既出だが、別にPICのクロックが最大20MHzだからといって、20MHzのオシロは必要ない
そもそもクロックを生で外へなど出さんだろw
別途30MHz程度まで計れる周波数カウンタを併用すりゃいい
それこそPICと秋月LCD1個ずつで自作できる (回路図もHEXも公開されてる)
ただ「いくらホビー用でも2現象はないと困るニダ!」ということなら、
BenchScopeかMultiScopeしか選べないが
まぁトイオシロは変に欲張らない方がいいぞと
あとPCオンリーのやつはやめとけよと
持ち運べることにメリットを感じるならMS-1280、
そうでないならBenchScope、
でいいんじゃないか?
韓国製とドイツ製どっちが好みかで決めても良いし。
> トイオシロ
言い得てる(w
USBオシロとジャンクノートを箱に詰めてスタンドアロンオシロを作れないかな。
282 :
774ワット発電中さん:2005/07/06(水) 14:00:25 ID:YZjKAc0J
DELLのデスクトップの隙間に放り込む
BNCは延長してパネル出し。
10インチのTFTとキーボードを
両面テープorマジックテープで
貼り付ければ、高級デジタルトイオシロ
の完成。
画面キャプチャ、イーサネット、思いのまま
インターネット端末機能もある。
表計算も標準で付属
パソコン並みの機能を持ったオシロ。
まるで夢のようだね。
283 :
276:2005/07/06(水) 19:52:09 ID:3hE6cXFy
いろいろ情報ありがとうございます。
2現象の方が、何かと便利そうなので BenchScopeが第一候補
になりそうです。
でも、
>>282 のように、2万円程度の中古ノートパソコンに
USBオシロを付けると言う方法も考えられるので、いろいろ悩みます。
>パソコン並みの機能を持ったオシロ。
は、うまい言い方です。 Windows も走るオシロですか。
284 :
774ワット発電中さん:2005/07/06(水) 21:38:18 ID:RB+NJM+C
>Windows も走るオシロですか。
なんかさ、わかてないよねーの象徴の一言かと。
「も」じゃないんだよ。
Windows搭載を自慢げに語る機種の信頼性についてかえって不安になってしまった件について
でも、利便性は捨てられなくなったよ。
自前のOSを用意するのが大変なんで、Winを組み込みOSとして制御に使っている
Windowsがうごきまっせ というより Windowで動いてまっせ だ
お城だとGUIやファイルアクセスはWINでやったほうが簡単にできるんじゃないかな
数年前にレンタルのFFT測定器がWIN95で動いているのを見て感心したことがある
画面のキャプチャをLANで送れるので楽だな。
あとはGPIBじゃなくても操作できるとか便利よ。
恒温室内から常温に置いてるオシロにマウスで操作できるのも利点かな。
>>289 プラットフォームがPCだからWinが動く。従って、『うごきまっせ』が正しい。
ま、階層が違うから比較する意味もないが。
>>数年前にレンタルのFFT測定器がWIN95で動いているのを見て感心したことがある
小野測器のCF-3200だね。あれもPCだよ。
以前に仕事でテクトロに行ったとき、馬鹿高いオシロを見せてくれたので
ただのWindowsマシンやん、みたいなこと逝ったら、Windowsは表示と
コントロールに使ってるだけです、みたいに酷くムッとされた
たぶん、Windowsは部品のひとつと思われ
その部品の信頼性がいまいちでは?
295 :
774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 12:13:12 ID:VvNk9up5
>>281 ミニノートを割り切ってオシロ専用にしちゃえば
悪くないかもしれませんね・・・。
操作性という点では変らないでしょうが。
タッチパネル式の液晶だとちょっと良さそうですが、
CPUスペックとか考えると、単体のオシロより高くなりそうですが(笑)
296 :
774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 12:14:13 ID:VvNk9up5
TRONやLinux使った奴とかって無いのかな?
297 :
774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 22:49:04 ID:CfZL1C3Y
HAL9000を思い出したぜ
お城イランかも
昔のコンピュータルームには台車に載ったオシロがよく写真に出てたねー。
それが今やオシロの中に入ってしまってるもんなぁ・・
本末転倒とはまさにコレ。
299 :
774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 23:32:17 ID:iUIOTHJA
オシロでコンピュータを保全するのは
針テスタ一丁でテレビを調整するようなニュアンスでしょうか?
その頃のコンピュータってディジタル回路というアナログで出来てたからオシロの出番があった。
まぁ今も本質は変わっていないけど、集積度が高くなってアナログ動作部を外からどうこうする意味が無くなった。
301 :
774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 02:03:31 ID:D68JeIno
ここ見てても分かるけど、アナログ回路の製作・修理に使うって
話が殆ど出てこないものなぁ・・・。
みんなオシロ買って、何に使ってるの?
>>301 昔はオーディオ関係でよく使ってました。
アナログテープレコーダーのヘッド調整とか重宝します。
VTRでは回転ヘッド周りの調整、フィルタ特性、レベル、パルス位相、
等々、昔の機械は調整個所が多かった!
業務用のビデオカメラも、一昔前頃の製品はしょっちゅう波形とにらめっこ
でメンテしておかないと調子が安定しませんでした。
映像回路の製作・修理・調整・改造、には絶対欠かせませんな。
とはいえ、最近の高度にディジタル化の進んだ機械は手を出せる部分が減って
ある意味面白味が少なくなっています。
303 :
774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 09:30:25 ID:3A1xUx5M
TEKのサービスマニュアルみるとテストポイントに電圧と波形が載っている
お城調整するのにオシロが無いと出来ん
はじめ自分のプローブをつないで見ていた
気がつかんかった
>>303 最初のオシロはどうやってオシロで調整したんでしょうねー。
それを考えると、夜ねられなくなっちゃうんですよ。
305 :
774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 12:17:01 ID:8JTO2Bt/
308 :
305:2005/07/08(金) 14:18:30 ID:qZGRUlSN
>>303 こてがもう一台ないとヒーターを交換できないはんだごてはよくみかける。
312 :
774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 22:27:05 ID:d+vyEcGM
adtekだから台湾だね
展示会で売ってた
3万円くらいとか
adtekから買って差額分の特典があれば買えばいい
313 :
774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 22:39:49 ID:CUNzdPzG
どうも最近の国内メーカーは海外から出来合いを安く買って
高く値付けして売る事しか考えてないなぁ・・・。
おまけに、ろくにサポートもしやしないものなぁ、何考えてるのだか。
日本語化しただけで5万円の儲けか?
そんなアジレントも中国製のOEMだがなwww
マジすか。Tekはどうなん?
>>313 企業である以上当たり前の事に憤ってどうする?
数万円の商品にサポートを求める方がどうかしてるよ。
319 :
774ワット発電中さん:2005/07/11(月) 10:08:18 ID:CvXTTwcP
アジレント自体、向こうの企業と共同開発と言ってるので、
多分そうなんでしょう、番号も似てるから(笑)
tekも廉価な奴は製造は向こうだって聞きました。
設計は自分の所でしょうけど、回路構成もtek独自なので。
嫌厨も別にかまいはしないが、中国製が
嫌とかなんとかえり好みしてたら
買う物がなくなる状況になりつつある状況
だからなー。
まあ、近いうち中国も壁に突き当たってお次ははインド製が出てきそうだが。
オシロにヒンドゥーの神話アニメなんかやってくれる隠しオプションがあると嬉しいかも。
オシロの性能クラスがカーストになってる
でも外来ノイズには無抵抗だったらヤダ
IDにH8が
10万円台で買える商品にえり好みしてたらラインが成り立ちませんがな。
毎年100台以上買い換えるんだから、特性がバラつく中国製でも偏差が許容範囲内であれば許せます。
とはいえ、毎年10台前後が特性不良で返品交換してまつ。
何台買えばスクリーニングしてくれるのでしょうか.....orz
325 :
774ワット発電中さん:2005/07/12(火) 04:48:26 ID:076rvO7D
>>318 それらの製品が出た年代を考えると分るんだが、
ファンクションジェネレータは少なくとも逆だな。posのはagiの真似だよ。
過去に出ていたトラ技の分解写真みても明らかだな。
ただ、DSO3000はおそらくどこかのOEMだろう。他のお城と雰囲気が違う。
ここかもしれん。まあ、サポート体制を考えるとagiから買う価値はあると思うが、
ま、どうせOEMだと思うと有難がって使うものではない。
2chのオシロってちょっと物足りないんだよな。
せめて3信号は見たい。
秋月で100Mのプローブ買ってきたけど、
プローブ先端を端子に挟もうとすると角度によってはひっかかりがあって使いにくい。
あと、なんか接触不良で波形がでたりでなかったり・・・これは不良品かな。交換してもらおう。
やっぱ安物ですねぇ。外部トリガ専用で使うからまぁよいんですけど。
>>327 それが秋月クオリティ。つーかクリップチップは消耗品だろ?
329 :
774ワット発電中さん:2005/07/13(水) 03:08:19 ID:rbhUaeRj
>>327 あのプローブ以前、知人に新品を貰って開封して少し触ってから
置いておいたら、翌朝には部品が何処か飛んでしまっていて、
それっきり見つからずジャンク箱行きでした(笑)
どっか折れたんだったか何だったか、理由は忘れたけど。
330 :
774ワット発電中さん:2005/07/13(水) 22:22:13 ID:YCGmLNAm
331 :
774ワット発電中さん:2005/07/14(木) 08:27:22 ID:FOP+HCo6
漏れはクランプメータを買って失敗した。電源オン後、安定時間いくら待っても
電流ゼロでの表示は2.7アンペアも表示され、仕様外です。2500円じゃこんなもの
かいな、まあ、電子おもちゃ遊び用品質ですね。決して秋月で測定器は買うまい
と反省してます。
>>331 え?その商品のことはわからんが、ゼロ調なんてついてないの?
初期不良だと思うなら、ここで晒すより秋月に交渉した方がいいんでないの?
333 :
774ワット発電中さん:2005/07/14(木) 23:47:08 ID:uPSN8Hiw
朝鮮産品は部品としては欠品がないんだが全体としては使えない
秋アナログテスター買ってメーターのトーションバネがおかしくてO点もフル点もあわなかった
よく見たらその部分HIOKIのものとそっくりだった。どこか肝心な部分がコピーできなかったんだと思う
ピンセットで触ったらばねがぐしゃぐしゃになって直らなくなった
例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
HIOKIやSANWAではロータリースイッチ接点が銀メッキだが朝品は金色だ
結局残ったのはプローブだけ。プローブとしては高いね
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
335 :
774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 00:43:19 ID:YlRwvTvB
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれたため全分解して楽しんだ
336 :
774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 00:44:14 ID:YlRwvTvB
>例のめがね店員の担当部署なのでクレームつけることがはばかれた
337 :
774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 00:54:47 ID:NxTS6F6Q
>>332 こーゆーとこで管幕奴つうのは、買ったまま一月以上ほったらかして、偶偶買ったこことを
思い出しTえ、mひっぱりだしてみたら、ダメだった!って奴なんだよ。
信越なんて買った欲営業日以外では、初期不良なんて認めてもらえないよ
じじいうるせーな。
340 :
774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 11:11:36 ID:K5VqK/DO
荒らすなよといって煽るなよ
341 :
774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 22:15:32 ID:YlRwvTvB
3ヶ月くらいヤフオクを”オシロ”で探している
GOTしたのはTEK2340、LeCroy9450、HP54110D安いと思ってむやみに買ってしまった
このうち素直に使えたのはLeCroy。TEKはCCDなので輝線が太くて、電源不良と思う揺らぎがあった。
ただ売ってくれたのがいい人だったのと両機種腐っても鯛、どちらを残そうか迷っている
HPは廃棄事務機ブローカーで結局だまされた感じ。今から思うと文章も写真も作為的だった。
うまくやってるつもりなんだろうがもちろん2度とだまされないしこういう人たちはだんだんと俺俺詐欺みたいになるんだろうな
名前と住所書キコしたいくらいだ
しかもたった3ヵ月後の今じゃ半分でも売れないみたい。
342 :
774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 22:49:21 ID:YlRwvTvB
アナログオシロってすごいね
3万エソで買った(新品、SOARがおかしくなったとき退職金の変わりか社員の人が持ち出したもの)40MHzもの、本当に40Mはかれるんだね
その後買ったLeaderの100Mは実力40M以下でいままでこっちのほうが正しいと思っていた
上の機種3種とも同じ波形が出たので某社のものが変だったことがわかった
テクトロのセールスマンさんの情報によると、日頃のご愛顧に感謝して大幅
値下げに踏み切ったとの事です。世界最高峰のデジタルフォスファオシロス
コープをはじめ、世界最高真の次世代信号の実像に迫るTDS6000Cシリーズや
、iViewでおなじみのTLAシリーズも大幅値下げ(こんなに安くていいの・・・)。
利益還元や、充実した無料ツールなどは、まさにユーザを大切にする会社だ
と思います。
344 :
774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 08:44:22 ID:6MMBTUKU
信じられません
TEKは専用部品だらけ。汎用はCPU周りだけという感じだったのだが。
安く売るということは訳がわかりません
TEKでなくなるのかTEK-Jの解散か?
345 :
774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 14:14:01 ID:4q3iZWFA
テクトロが計測器界のボッタクリブランドであったのはカーコの異物。
ブランドにふんぞり返ってさっさとアナログユーザー蹴落として殿様商売始めたわけで
今どき、集客力があるとも思えん。
昔テクトロのオシロに憧れつつ、3流企業で、リーダーしか使えないいママリストラに
遭ったようなロートル自営業者が引っ掛るかもしれんが。
2465とか好きだったのにな。
DSOとかいう似ても似つかない糞に切り替えやがって...
347 :
岩通:2005/07/16(土) 15:03:23 ID:fYNiRkse
おかげさまでアナログ世界一になれました
>>345 日本テクトロニクスのソニー・テクトロニクス製品の扱いは酷いもんだったな・・
販売網が変わったとはいえ、我がテクトロニクスにはそんな歴史は無いって感じだし。
で、映像用の波形モニタ、ベクトルスコープのシェアをそのリーダーに奪われてしまった(笑)
>>347 えー、えー、
2475Bの補充用に買いましたともさ。
TS-8500をさw
350 :
774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 17:48:36 ID:M+Vw0bhy
351 :
774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 17:51:05 ID:M+Vw0bhy
>>350 × 249
○ 349
失礼しました。
353 :
774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 18:39:38 ID:M+Vw0bhy
354 :
774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 20:48:26 ID:6MMBTUKU
詰まんない話になっちゃったな
TEKの自社部品て言ったって高圧とそれに電源周り、アッテネーたーのスイッチ。高周波の部品はTEKマークが付いているけど
特注なのかOEMなのかわからない。かえってNECの高周波のほうがオタク的である。
N川崎のマイクロ波ブースター(のケース)なんて浦安橋の袂の町工場(背の高いフライスなので自分たちの住居までぶち抜いて入れたそうだ)で作ってる
TEKの電源回りは極端に弱いよ、電解コンの取り付け方ひとつについても???だ。
もし皆さんが担当だったら目つぶってもかなり優れたものが作れるんじゃないか。
とりあえず、いつの時代の機械の話なのかな
356 :
774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 21:38:25 ID:6MMBTUKU
すまソ 4桁の話
357 :
774ワット発電中さん:2005/07/17(日) 01:17:28 ID:N7650Xj8
安いオシロ探している人へ、秋月行く前に計測器ランドの中古はどうだい?
今日見たら、TDS1002が出ていたよ@10万円(記憶怪しい)
だからー、秋の修理も効かないオシロはやめれって
自分で治せるならかまわないが・・・
だから穴押しに汁と(ry
売れないから値下げするんだろうな。
次はリストラが始まって、修理やサポート部門にしわ寄せがいくのか?
361 :
774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 10:42:50 ID:7LSXZpG/
日本で物つくりが減っているって言うことだよ
ただそれだけ
小泉が悪いだけの理由ではない
362 :
774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 18:49:34 ID:yanCCVUz
2つほど質問があるのですが
1.プローブを使用する場合の利点
2.説明表示のASTIGMAISMの和訳
宜しければこのふたつを教えて頂けませんか?
363 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/07/18(月) 19:00:53 ID:1r5n9N4z
>362
1・プローブなけれゃ被測定回路につなげられないでしょ。 というのもあるが、
10倍スイッチつきのものはこれを切り替えると感度1/10に成るのと引き換えに
内部インピーダンスが高く(直流抵抗10MΩ)なるのでハイインピダンス部の
測定もできるようになる。
2収差調整のこと。FOCUSと共にスポットを絞る為のものだが、こちらは
スポットが楕円状になったものを補正してまん丸にするもの。XYモード未入力
にしてFOCUSと共に調整するがいったん調整すれば余りいじる必要はない。
364 :
774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 00:37:58 ID:IcGSd5U7
>>363 有難う御座います。
大変参考になりました。
365 :
774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 00:48:19 ID:ZVv5JVsO
じゃ作れ!
って言われてもなぁ...
テクトロってそんなにヤバいの?
プローブの10:1の本当の理由は、Hi-Zで受けることよりも、
C成分が減ることで、測定対象回路に与える容量の影響が激減するところにある。
オシロのBNCコネクタ(1M入力)から、同軸ケーブルで引っ張って、
そのまま回路につなぐことをしている人もいるようだが、
その同軸ケーブルが何pFの容量を持っているかを知ってしまうと、
たとえ低周波領域でも使う気になれない。
369 :
774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 03:23:46 ID:D1eL52Xf
考えてみれば、同軸ケーブルで抵抗値50オームだから
負荷抵抗の大きさがかなり小さい場合で無いと
誤差はかなり大きなものになるね。
負荷抵抗5キロオームだと単純計算で1/100か・・・
プローブの10:1どころの比では無いね。
370 :
774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 03:25:52 ID:D1eL52Xf
そういえば、以前に50オームの同軸の抵抗値をテスタで測ったけど∞だった。
リッツ線みたいに網線は表面が絶縁されていたのかなぁ。
371 :
774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 03:42:02 ID:Kdb3nUUD
吊りの積もりかよ
372 :
774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 05:42:15 ID:BDtmMqMA
プルアップ?釣り?
プローブの同軸のインピーダンスってしってる?
> もうちょっと上手く釣れよ。
って書いてる間にダボハゼが orz
376 :
774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 01:28:29 ID:RAufHFea
>374
50オーム
釣れ○。
377 :
774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 09:46:21 ID:c1kw4HUL
また、例の 秋月の しかもめがね店員担当の Demodulator Probe 遠目と性能悪くないよ
ただ先端がTEKコンパチではないので付属部品は流用できない
プローブとケーブルも外れない
2000円でRFプローブということだから
↑なんか日本語おかしいよ。
どうやら以前からのカキコみていると
特定人物による個人叩きっぽいね。
相思相愛ってことですねw
眼鏡店員に粘着してる香具師は句読点が使えないし
日本語も変。
日本人ではないのでしょう。
382 :
774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 15:21:52 ID:c1kw4HUL
秋月のめがね店員は有名?
いつも入り口前に座っているあの人?
384 :
774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 20:32:13 ID:jyjedADM
いつからあきつきでめがねうるようになったんだい
↑
訳分からん
386 :
774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 21:37:43 ID:EHrXB+2k
ねがね店員
↑彼は商品だったのか。
>>388 以前送信機の同軸ケーブルをさわったら発熱していたよ
50Ωの抵抗で発熱してるんだと思ったら、
このケーブルの中をエネルギが伝送されている実感が
湧いてきてとてもうれしかった。なのに抵抗値測っても∞
不思議だね。これを解明できれば博士だよ。
390 :
774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 13:22:16 ID:4MXD0Et+
高周波になれば表面を波(振動)として伝わるので材質によって発熱する
電子レンジの超マイナー版
博士でなく現場主任代理心得位かな
>>389 ああ、お前馬鹿なんだな。
それって単純にデカイ電流流しただけじゃないのか?
電流によるジュール熱だろ。
>>390 誘電損失って奴だな。
誘電体はある周波数になると、
その周波数に対して反応しきれなくなって、
その損失分が熱になって発熱するって奴だな。
>>392 中途半端に勉強したやつって、この手のネタによく喰いつくよな。
呆れて次のネタも浮かびません・・・
395 :
774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 11:08:04 ID:Q/GAfS9X
Nicoletてタバコの代用品と思ったらGE系の会社なんだね
昨日ヤフオクに出品されてたYo
かっこいいのでスペック調べようとしてもぜんぜんわからん
ググたら大量に!すべてがBioやChemistry系の人たちの論文中に記載されてる
周波数帯域に関係ないお城もあるんだなあと
396 :
774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 11:37:39 ID:WSfYe+ap
>> 395
昔、松下もOEM販売していました。
別機種の広告をトランジスタ技術でみました。
日本法人もあったような気がします。
397 :
774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 18:34:57 ID:Q/GAfS9X
Nicolet 3091のスペックがわかりました
バンド幅300Khz,1MS/sでした。ペンレコの代わりになるということです
ナットク
>395
人づてに聞いた話だけど、Nicoleの日本法人をスピンアウトした連中がLecroyの日本法人を立ち上げたらしい。
マニアックなメーカ同士で繋がってたのね。
TDS1000、2000シリーズはおもちゃって言われてたりしますが、
どの辺がどう感じるんでしょうかね?
ど素人なんでよくわかりません。
自分がTDS1002使ってて気付くのは、
表示される線が太い(ノイズが多いって事かな)特にレンジを50mVとか20mVとかにするとひどいです。
しょうがないので500mVにしてプローブ1:1で使ったりします。低周波でつかってるので割と問題ない。
あと、表示の更新速度が遅いかな。
メモリが足りないとは思うけど、それほど困ってなかったり。
まぁこんなところでしょうか。
付属のプローブは結構質感がよいなぁと。性能はわかりませんが。ホントに200MHzもあるんでしょうか。
401 :
774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 14:59:16 ID:Cbv9AqWM
>>400 >付属のプローブは結構質感がよいなぁと。
私はTDS1012(個人所有)使っていますが、逆にプローブの質感が悪いとテクトロの営業さんに以前話をしました。
あの値段でプローブは求められないよね、と言うことで両者納得でした。
プローブの値段が安ければ消耗品なので、ある意味嬉しいけどね。
TDS3014Bを会社で使っていますが、比べると見劣りする。
各処理の速度がワンテンポ遅かったり、各つまみやボタンがしょぼかったりしますが、
あまり気にならない。やはり値段相応と考えて使えば、それなりに理解できて使える。
逆に比較対象が手元になければ十分満足って感じかも。
しかし何よりのメリットは軽くて小さいってところかな。
TDS3014Bだと出張で持ち歩くの嫌だけど、1000シリーズならまぁ行っても良いかなと。
402 :
774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 15:07:57 ID:k4QdyipZ
そおいえばプローブの周波数帯域って、どういう規定なのかな?
本体と同じで−3dB帯域なのだろうか??
でも、付属のGND線(ワニ口のヤツね)で、帯域200MHzとか
とても取れそうも無いよなぁ・・・。
教えて、エロい人。
本体と同じで-3dBだよ。っていうか、オシロ、プローブに関わらず、
周波数帯域を-3dB表示以外で表示しているものはまずない。
すなわち、オシロとプローブ本体どちらも100MHz帯域の場合は、
100MHzで-6dBになると考えて良い。
目安は、-3dBの1/5の周波数ならほぼ100%。
よって20MHzまでしかちゃんと波形が出ないということだね。
気を付けましょう。
404 :
& ◆Jx3uuDAUoo :2005/07/23(土) 15:51:11 ID:0bOlmr0J
えッそうなの?
蒸し返しだけどリーダーはそうでもTEKならもう少しいいのかと
>404
「TEKならもう少しいいのかと」
頭悪いなw
ちなみに周波数特性はグランドリードを含みません。
406 :
774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 19:58:55 ID:oJC3En3j
>>404ERROR
なもんだから
プローブ使ってなるべくマトモに測りたかったら、
先端が刺さるジャック使うだろ。
アレ、何て言うのか名前がワカラン
マトモに測りたかったらFETプローブでしょ。
409 :
774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 21:19:15 ID:fnbOzExu
>>404 Tektronixは、標準アクセサリのプローブを接続した状態で、
オシロスコープの周波数帯域を規定しています(-3dB)。
広帯域プローブ単体の周波数帯域は、オシロスコープの品種
により異なった値が規定されています。
Agilentもプローブの周波数帯域はオシロスコープとの
組み合わせで表示しています。
410 :
774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 21:26:29 ID:fnbOzExu
>>408 FETプローブって、専ら回路インピーダンスとか信号レベルがナニな所に使うもので、
漏れ的には帯域確保とはちょっとニュアンスが違うような気がするのだが...
>>409 微妙に違う希ガス。
オシロスコープの周波数特性はコネクタにおける周波数特性じゃないの?
414 :
400:2005/07/23(土) 22:33:45 ID:yhtm0m1F
あのプローブ質感だめですか・・・まぁ、大学の実験でしょぼいプローブばっかり使ってたからよく感じたんだと思います。
処理速度はちょっと引っかかる感じですが、まぁ極端に遅いって感じでもないし許容範囲です。
つまみは安っぽいけどまぁ安いし。TDS3000シリーズも写真で見るとおなじつまみのようですが。
ロータリエンコーダが違うのかな。
周波数特性はプローブとか考えると結構メーカーで差がありそうですねぇ。
秋月で売ってる安い割に200MHzとかそういうやつはその辺怪しいですね。というかプローブ付属してなかったりするし。
ほかにおもちゃっぽいところはないんでしょうかね。
計測器ランドとか、TDS1000,2000シリーズぐらいしか展示がないのでほかの機種わかんないんですよね。
hpの40万ぐらいのデジタルオシロはさわったことありますが確かに処理速くて快適でした。
hpも薄型ださないんですかねぇ。
415 :
774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 23:56:30 ID:UX8wNPkS
>>413 アフォか、オシロのf特はコネクタ、ATT、アンプ、A/Dその他諸々全部の
特性が総合されたもの(デジタルオシロ)。
416 :
774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 00:17:31 ID:TwqGuCh/
>>415 413さんが書かれているコネクタというのは、オシロスコープの入力コネクタで、
外部にプローブやケーブルを接続しない状態での特性ではないか、ということでしょう。
>>413 実際に使用する際にはプローブが必要ですから、適正なプローブを接続した状態での
特性を提示しているのだと思います。
昔のカタログでは、プローブ先端で...MHzと書かれている物もあったような気がします。
入力インピーダンス50ohmの場合は、入力コネクタ部での特性に近いと思います。
>>415 日本語で書かれてるからよく嫁w
今議論されているのは、主に10:1の入力10MΩのパッシブプローブとの組み合わせ周波数みたいだけど、
一般にオシロスコープの周波数特性を表記する場合は、50Ω入力時の特性です。
まさか、1MΩ入力時で数GHzの特性が出せるとでも?
常識で考えれば有り得ない話なのだが。
マニュアル読んでみたら、漏れのTDS3kもf特チェック手順で50Ω終端となってるな。
419 :
774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 07:17:43 ID:U72hi5aL
>401
ほぼ同意。
うちはTDS3kが2台、TPS2kが2台。
敷地内の移動はTDS、出張ならTPSもってく。
420 :
774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 14:24:46 ID:NTqzDtDx
_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|
_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|○
_| ̄|○
○|_| ̄
69
足舐めてまっせ
○
.∵ ● ノ
':. | ̄
_| ̄| / >
鯵の新しいDSO6000シリーズの買った人いる?
5月の終わりに注文したのに、まだ来ねえ。
これで思わぬ使い勝手の悪さとか見つかったらブチ切れそうだ・・夏だし。
427 :
774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 18:59:49 ID:7+nnYb8M
>>414 >ほかにおもちゃっぽいところはないんでしょうかね。
うーん、一体何の回答を求めているのか不明だなぁ...。
純粋に学校で使っていたやつと同じのを買いたいだけなのか、
それともテクトロの工作員か他社の工作員かな?
>計測器ランドとか、TDS1000,2000シリーズぐらいしか展示がないのでほかの機種わかんないんですよね。
TDS3000シリーズ置いてなかったけ?
他社のもあるし、中古に以前の機種で高価なのもあるから比較し易いと思う。
なんとなく脳内か工作員くさい希ガス。
428 :
774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 19:42:16 ID:N7mxXRvB
○_
| ┗ ':. .∵
/> _|\ ‰ ●
429 :
774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 13:57:42 ID:hszxOusN
測定器は医療用具製造時のようにないと許可が下りないが実際にはそれで測定しないものが多いよ
絶縁試験機なんかそうだね
時々ヤフオクに出たいるが結構いい値段ですぐ売れる
これは
出品した会社はもう医療用具を作らない(解散または倒産)
買う人はずるをして借り物を揃えて査察を通ったのが後ろめたい
東京都などの薬事課の査察がいい加減ででたらめ
ということ
430 :
774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 20:48:33 ID:HFLREgVi
なんか、ガセビアっぽい。
431 :
sage:2005/07/28(木) 23:44:07 ID:hLpdZ68T
>>426 あーやっと、まともな型番の機器の話が出たよ。
TDS1Kや2Kとかガキむけ機器の話でうんざり。
うちは4月頭に注文して5月末に届いた。
MSO6104A買ったけれど大満足。
10万回/sec取り込みはマジすごいね。身震いする。
DDR333がちゃんとみえてグリッジ検出もTDS5Kにくらべて誤差がない。
TDS5K買う予定だったけれど5K/sec取り込みと比較したら一目瞭然。
InstaVIEW/MagniVIEWを全機種に搭載してくれればTDS買うんだけれ
ど、あの金額であの性能なら鯵のほうが断然上。
トリガレベルの誤差も実力は20mV(max)ってところだからLVDSやTMDSも
ちゃんと測定できるし、いまのところなんらストレスを感じないよ。
ただ、鯵の難点はアクティブプローブやプローブヘッダなどの
オプションの納期がメチャクチャ悪い。測定器本体はすでに届いて3ヶ月
たつが、いまだに差動プローブがとどかねーよ。
それにプローブ類はInfinium用と共通だけれど1.5Gや2.25G帯域なんて
オーバスペックとしか思えない。
保守やオプション製品への満足度をもうすこし向上して欲しい。
>>431 「DDR333がちゃんと見えて」
1GHzでちゃんと見えたw
工作員乙!
どうせ工作員しかいないスレでしょ。
良い方の工作員と悪い方の工作員の両方の話が出れば問題なし。
で、Lecroyの工作員的にAgilentのDSO6000はどうなんでしょ?
434 :
774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 02:46:42 ID:GyOOoxks
>426
今からだと2ヶ月くらい納期がかかるみたい。注文が殺到して生産が間に合わないらしい。
お試しで使わせてもらったけれど、波形の更新時間と精度をてんびんにかけながら
サンプリングレートをちまちま変更するという手間がないのがいいかも。
あと波形の見え方がアナログオシロに近い描写で、USBメモリーに取り込んでみたけえども
細かいところまでつぶれないで映っていて、ノイズの検討に使えそう。
性能とは関係ないけれどもプローブを収納する機構が意外に便利。
気になるのはメニューをボタンとダイヤルで操作する方法。TDSを使っている人は慣れるのに
時間がかかるかも。
435 :
774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 03:32:13 ID:A6Zgn64c
TDS6000の良さはなんと言ってもノイズレベルの低さじゃないかな。
最近信号がノイズに埋もれてしまって、何見てるんだか分らん奴が多い。
10満開/secが工作員クサい
437 :
431:2005/07/29(金) 16:07:49 ID:Y6qODOQR
あと書き忘れたがXGA解像度と取り込みもちゃんとXGAなので
>>434が書いているように外に
持ち出していてもつぶれないところかな
>>432 工作員認定アリ!
工作員が入り乱れてるねぃ
DSO6000は波形が綺麗に見える(?)のとトリガが豊富なのが良い。でも、サンプリングレートが低い。
TEKの営業(工作員)が言ってるように、アナログストレージオシロな気がする。
値段相応と言える。
でも、ちょっと波形を見たいときは、小回りが利いてイイ!
439 :
774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 18:47:38 ID:P9l25eqs
納期遅れは単に TEK Japのマネジャがばかでセールスの予測が低かったからじゃないの?
この程度の外資系には はじめから出来が悪いのしか行かないから
TDS3000のツマミって確かにチャチっぽいね. Tektroの有り難みが無い.
Agilentの最近のも照光式ボタンの感触が良くない. ゴム被覆のツマミに
手あかがついて,すぐに汚ならしくなるのもちょっとねぇ.
古い54600のツマミ,ボタンなんかは良かったんだけど.
441 :
774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 22:41:33 ID:HYeGrdi2
>>440 何も分からない素人エンジニアの我が儘。かな?
442 :
774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 22:52:03 ID:zKMQwkYu
ユーザの馬鹿げた発言を本当にいなすようになったらそいつは寿命だ
443 :
774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 23:17:12 ID:snyy9ldB
>>431 何の部署の人なのか、イマイチわからん。
工作員か意外とお金持ちの単なる個人が自分のPCを調べているのか...。
横河、岩通、レクロイの工作員まだ?
オシロスコープについて初歩的な質問をしたいのですが良いでしょうか。
どぞー
448 :
446:2005/08/02(火) 12:14:09 ID:nhYgYIkW
446です。間違えて途中で書き込んでしまいました。
名称についての質問です。
デジタルオシロスコープとデジタルストレージオシロスコープの違いがわからないです。
デジタルオシロで波形をトリガによって止められないものは無いですよね?
デジタルストレージとわざわざ書いてあるオシロは、アナログ表示が多いような気がします。
ということはデジタルオシロはデジタルデータで保存して波形を表示するので基本的にわざわざストレージとは明記しないが
アナログの場合に波形を止められるか止められないか、の区別のためにデジタルストレージ、と明記してあるのでしょうか。
アナログストレージというものは存在するのでしょうか。
ごちゃごちゃしてすいません。
気になった理由としては、EZデジタルのオシロDS-1250Cがデジタルオシロスコープとだけしか書いてなくて、
ラインナップにデジタルストレージオシロスコープという別項目があったので、DS-1250Cでは波形が止められるのかどうか心配になったというものです。
ttp://www.ezdgt.com/eng/product/test/digital_storage_os.html どうか気が向いたらで良いので教えていただけませんでしょうか!
よろしくお願いします。
>>448 >デジタルオシロで波形をトリガによって止められないものは無いですよね?
それがあったりするw
秋月で売ってる玩具デジタルオシロの一部機種はストレージできません
450 :
774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 13:11:40 ID:LYwLg/dD
デジタルストレージ
アナログオシロの性能に波形の表示保持を目的としたデジタル回路のある
オシロというニュアンスですね。個人的には。15年〜20年前頃の思想でしょうか。
オシロスコープの最低クラスと最高クラスの値段はそれぞれ大体いくらくらいでしょうか?
電子工作的なことをはじめようと思ってるんですが初心者だとオシロスコープは必要ないですよね?
でももし買うとしたらどのくらいのクラス・値段のものがいいですか?
最低クラス:秋月のペンオシロ 数千円〜
最高峰:1千マソコース
453 :
446:2005/08/02(火) 15:29:41 ID:nhYgYIkW
早速のレスありがとうございます。
>>それがあったりするw
恐ろしいですね、メモリ*kポイントなどと書いてあるものは基本的に止められると思っていました・・・。
見分けるポイントなどありますでしょうか。ご存知のその一部機種のヒントだけでも・・・
当然購入前には電話で聞いてみた方が良いですね。
>>アナログオシロの性能に波形の表示保持を目的としたデジタル回路のある
>>オシロというニュアンスですね。個人的には。15年〜20年前頃の思想でしょうか。
なるほど・・・勉強になります。
454 :
774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 21:22:13 ID:q1rP0QRN
三和あたりのテスターで良いんじゃないの?
初めから高いのもお勧めだけど、安すぎるパチ物は良くないし。
しっかりしたメーカの安いのを買ってステップアップかと。
オシロスコープなら10万円は払いたいところでok?
>>451
455 :
774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 22:43:18 ID:fPPAncev
なんか簡単に基準信号って作れないものだろうか?
30MHz以上で
456 :
774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 23:38:21 ID:nQkWUmX1
秋月のDDSキット
457 :
774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 09:30:49 ID:wYcRlKU+
5MくらいからSign波に良く似た結果になります=7割くらいが山なり、切れが悪く突然落ちたり、違う波形になるんです。
0クロスのところだけ見ればいいということかと思ったんですけど厳密には違うみたい
方形波で64Mくらい1Vp-p確実にでるもの
用途は持ってるお城の実力をチェックしてみるだけなんだけど
車にアクセサリを取り付けるレベルの話なんだけど
459 :
774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 19:08:31 ID:0QUFqpis
>>457 1dotおきに白と黒を並べたbitmapを作成してそれを画面全体に表示して、videocardの出力をオシロで見る。Matroxあたりのcardでしっかりと終端すれば、かなり綺麗な矩形波が得られると思うよ。
460 :
451:2005/08/04(木) 00:09:42 ID:b4EqgR6F
461 :
451:2005/08/04(木) 00:12:23 ID:b4EqgR6F
テスター買っときます。
お奨めありますか?ってスレ違いですね。それでは
462 :
774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 18:00:38 ID:KwKSEcZW
先日、会社にてっくの巡回オシロカーが来た。
営業のゆかいなおいちゃんは2ちゃんねるみてるとさ。工作員乙!
岩通のウェーブサーファーは日本製らしい
>>461 もうこのスレを見てないかもしれないけど、
うちにあるオシロは2万円しない中古品だけど、2万円分の働きはしてくれてるよ。
波形が目で見えるってのはすごく便利。
もっとも、テスターさえ持っていない今はオシロは必要ないと思う。
いつか欲しくなるだろうから、その時に改めて考えるのがいいと思うよ。
>>464 あれって、基本設計Lecroyじゃないの?
467 :
774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 17:47:42 ID:TRLdUNqn
鯵のDSO6104AとテクのTDS5104Aとどちらがいいかな?
工作員に説明してもらえ
ついでにレクロイと横河の工作員にも出てきてもらおうか
>>461 とりあえず三和で良いんじゃねーの?どこでも売ってるし。
オシロも、中古探せば帯域数十MHzでリードアウトまでついてる
のが10万円を大きく下回る値段で売ってるし、新品でもKENWOOD
の安いなら10万円切るのがいくつかあるよね。5MHz帯域だが、
35,000円なんてのもある。正しい波形が出ているかどうかは別問題
だが、とりあえずそれらしい信号が見えるってのは大きいと思う。
470 :
774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 23:57:36 ID:ne8yIaIm
454書いたものですが、465と469(の最後2行)の意見には賛成出来ないなぁ。
信号は最低限正しく観測出来てナンボでしょう。
先輩技術者が初心者に正しく無いのをお勧めするのは疑問に思う。
波形を見てよりわけわからなくなる可能性が無いだろうか、どうよ?
471 :
774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 00:36:46 ID:tsRvtxCS
>>470 確かにデジタル系のオシロは、ある程度基本的な知識が無いと
誤解を招く恐れが多そうな気がします。
そういう意味では、取りあえず何でもいいから1台買って
触ってみる事が大事だと思いますけど。
469の人も、どの程度の意味で書いたのか分からないけど、
少なくとも470の人が言ってるような悪い意味じゃないと思いますよ
例えば、ランダムロジックがうまく動かなくて、50MHzの10万の
デジタルオシロで見て原因分からないのが、1GHzで100万のオシロで
ヒゲが見れて分かったとか、アナログだと中古で3万円の奴でも
見つかったとか、そういう事は多そうだから、
私も初心者が数万円程度の予算で買うというのなら、アナログを勧めます。
単発信号は、動体視力を鍛えてカバーしましょう(笑)
>>471 動体視力がこれっぽっちもない人がきましたよ。
そういうときにはビデオで録画ですよ。
ビデオ録画も単位時間あたりのフレーム数に限りがあるから、
素で見えてるものが録画すると見えなくなることもある。
50MHzのデジタルの方がマシだったりする。
会社で、事務屋(会計)の課長に、オシロスコープとシンクロスコープの
違いを聞かれたが、答えられなかった。。。
購入するのに、シンクロ買ってくれと依頼して商品名オシロが気に入らないようだった。(鬱)
知ってる人いる?
初心者には、操作がなるべく簡単で余計な機能のついていない
アナログオシロがお勧め。デジタルオシロはわかってて使わない
と、大嘘をつくことがある。アナログオシロのリードアウトも要注意
自動で周波数を計ってくれたり便利ではあるが、これまた全然違う
値を平気で表示する。最低価格対で、初心者でも扱いやすそうな
オシロ(いずれも20MHz)はメーカー物だと
岩通 SS-7802A (\72,800)
リードアウトが付いている。基本性能はそこそこ。ただし操作性が悪い
リードアウトを消すと、入力切替がどうなっているのかすらわからない
日立電子テクノ V-252 (\69,800)
操作性が良い。基本に忠実で扱いやすい。
磁気シールドがしょぼい(隣に電源を置いただけで、思いっきり振られる)
これはないんじゃない?ってくらい貧相なマニュアル
ケンウッドTMI CS-4125A(\69,800)
使ったことないからわからない。(昔ケンウッドのオシロでひどい目にあった・・・)
実際の値段は低下の20%オフぐらいが相場らしい。
>472
実用面で考えるとビデオで単発現象を撮影するのは難しい。
昔ながらの長時間露光によるカメラ撮影が、やっぱりベスト。
簡易的にはダンボール箱で作った暗箱でも何とかなる。
デジカメでは試したことないけど、できるのかなぁ?
>>474 シンクロスコープって岩通の登録商標だった気がする。
>>475 デジカメは全然話になりません。ビデオ以下かも。
>>477 連書きスマソ
やっぱりデジカメじゃ駄目ですか。まだまだ、銀塩の一眼レフは
手放せないや。
480 :
474:2005/08/07(日) 02:31:15 ID:C0d6vagN
一応、自分でも調べてみたんだが、初期のオシロって、外部トリガが
無かったらしい・・・
で、外部トリガを持っている、つまりシンクロできると言う意味で
シンクロスコープと言う言葉が出来たらしい・・・でも真偽不明。。。
実際はどうなんだろ??
オレの記憶ではシンクロはオシロより高級品で内部に信号遅延回路があってトリガ直前の波形まで観測できるのが特徴だと思ったが
482 :
774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 04:28:11 ID:RMaiBcvf
>480
どんな調べ方をしたんだか。
外部トリガは昔からある。
普通のオシロスコープは高価だったので、強制同期式のAC結合のオシロが安物として
多数販売された。当初は価格が一桁違った。
安物とはいえアマチュアには高すぎる値段だったので、半完成品(キット)なんかでも
売られた。
強制同期式のオシロの場合は、アクセサリとしてマーカーと呼ばれる小箱を使って
観測信号にマーカーが出す信号を重ね、時間軸の計測を行った。
イワユルシンクロスコープは商標ではないという話だが、岩通がつけた名前だ。
中身は普通のオシロスコープで、信号からトリガポイントをを見つけると掃引開始した。
マーカーを使わなくても、時間軸の計測が出来た。
信号の遅延線が備わったり、掃引開始までに待ち時間を用意したり、掃引開始後、指定時間で
さらに掃引スピードを変える
>>474 というか、いまどきまだオシロ一般をシンクロスコープと呼ぶ香具師がいる
ことに驚く。
>>483 >いまどきまだオシロ一般をシンクロスコープと呼ぶ香具師がいる
その理由まで
>>478のリンク先に書いてある罠
岩通は偉大だなぁ
>>482 >安物とはいえアマチュアには高すぎる値段だったので、半完成品(キット)なんかでも
>売られた。
父親が使ってたオシロがそうだったな。
キットじゃなくてお手製だけど。
ガキの頃、オヤジがオシロのトランス巻くのを傍で見てた。
1X2Bだったか、そういう名前の高圧整流管に与える1000Vくらいの
電圧を出そうとしてたらしい。しょっちゅう手を入れていたので、
測定器というよりオモチャのつもりだったらしいが、
波形が見れて子供ながらに感動した。
>>480 単に呼び方の違いだと思っとけ。
ボンドとセメダインとか、ホチキスとステープラみたいな。
いや、コピーとゼロックスはかなり違うだろ
488 :
774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 18:49:48 ID:zXPK2UmT
いやー、メーカー製のオシロて つまみが命なんじゃないか?
つまみがないUSBオシロなんて絶対売れてないと思うよ
まえ、PICでオシロをつくろうなんて書きコがあったけど低速でだめという結論だった
それこそ30Mが限界でそんなんなら メーカー製新品で 高くない という話だ
だからヤフでCRT壊れた350Mくらいのお城落として高圧部分取り外してADから後を何とか拾えないだろうか
489 :
774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 17:08:28 ID:NShlrFNs
>いやー、メーカー製のオシロて つまみが命なんじゃないか?
たぶん違う。
安定度と重量の軽さ、場所取りがメインかもしれない。
しかし命って思うのは自分が使用する範囲でしっかり動いて正しく
作動してくれる事だろうか。不必要な機能は要らないし。
シンクロスコープって、入力信号の振幅が小さくなっても、
トリガレベルが自動調整されるオシロのことじゃないの?
491 :
774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 08:10:57 ID:PBxhzvRS
じゃない。
492 :
774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 08:11:54 ID:PBxhzvRS
ホッチキス、セロテープと同じ類
493 :
774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 13:52:09 ID:8by14A0e
そうかなあ?
つまみを動かして信号が出てくる醍醐味は もう古いかのう?
それでデジタルオシロは勝手にやってくれるのでいまいち本当かな?
と思っちゃうんだ。
>いやー、メーカー製のオシロて つまみが命なんじゃないか?
未知の機械でもいっぺんに機能が把握できて、状態も把握できるのがいいね。
メニューからダラダラ....はめんどくて。
操作遅れがちだし。手動シングルトリガはできないし。
片手プローブ、片手マウスはちと辛い。
でも、小さくていいんだよねー。USB。
意外とちゃんとしてるし。
(DCオフセットがドリフトするのはちょっと...。)
USBオシロも便利なもんだよ。使いやすいかどうかは
状況によりけりでしょ。外出時に持ち出すオシロとして
割とよく使ってる。
一言の下に却下するのは歳取って頭が固くなってる
オッサン化の証拠だと思うぞ。
>>495 オレもこんな頭のやわらかいオッサンになりたい
みなさんおすすめのUSBお城はどれですか?
498 :
774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 20:28:20 ID:qZNF3xvM
>>470 まぁ、正確に見えるにこしたことはないだろうけど、良いものは
やっぱり高いでしょ。安いのでも別に全く関係ない波形が見える
わけでもない。初心者のうちから見える見えないが問題になる程
クリティカルな工作はしないだろうし、そういう工作をする頃
には技術力も身につくから自然に良いものに買い換えるわな。ま、
最初はアナログタイプの安いのからで十分でしょ。
>497
秋月のSDS-200A。ケンウッド扱いのもある。
これしか使ったことがない....。
DCオフセット(Calib可能)とドリガが怪しげだけど、描画速度とかはいいんじゃないでしょうか。
自動測定、演算機能もあるし。
501 :
774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 09:50:30 ID:GWSXJcol
頭が固ゆでになったおっさんですが2年ぐらい前にパラレルポート使った5Mお城というの
を飼ったことあります。
結局低速で使い物にならなかったし、ドリフトで外部トリが動かなかった。
唯一いい印象はプログラム(dll)切り替えでFFTになったこと
これも後で内臓サウンドボードをソフトだけで動かすプログラムと大差ないことが分かり ある不燃ごみの日に分解して捨てました
中を見たけどこれはという部品はなかった。ADコンも秋月で200円くらいで売ってるやつ。
おなじころPCIカードで100M、200Mお城あったけれど$799で買えなかった・
今じゃ 同じ値段で ブランド品があるなあ
安物買いの銭失いになるよりは
お金ためてちゃんとしたの買った方が(r
そうするとなかなか買えないわな。もっとも、オシロの絶対価格が
下がってるからそれほどでもないか。
504 :
774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 21:24:53 ID:Um2wwIjN
超遅レスだがC=MOSカメラならアナログお城うまく写せるよ
出来るだけ安物(秋の2000円くらいの)のWEBカムだとセンサはOmnivisionかMicron.
これらはプログレッシブスキャンだし、センサから直にスキャン開始のトリガが出ているYo
メカスイッチから線を引っ張りだしてトリガ(OC)でドライブしてやれば写る
着いてるレンズも短焦点だが前に繰り出してやれば画面は写る
こう書くと 暗いとか 色々な事いう人がワンサカ出るがポラロイドや35mmみたいに大きな面に焦点を結ぶ必要ないから
条件はよっぽどいいんだぜ
100円ショップで黒い板紙買ってきてやってみな
なお、秋のVGA亀はMicronだった センサのマニュアルWebにあるからルーペかぶってやってみな
それではGL
505 :
774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 00:00:53 ID:SNlsSv93
>>502に賛成だなぁ。
なんというか、プロもアマ色々な意味で「秋月」は壁のような気がする。
506 :
774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 01:21:37 ID:K2egLs+q
>501
デジタルオシロと称する安物の出現は、ビデオ用のA/Dが民生用VCRに搭載されるように
なってから。
今は、20年前には車一台くらいの値段のADCが1万円しないからね。
その気になれば、最先端に迫るデジタルオシロも自作できる時代だ。
507 :
774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 09:25:36 ID:XuL5Sco8
キャリブレーションが大変そうだな
最先端に迫るデジタルオシロを自作してみよう。
まずは基本スペックから。
次の人どぞ
510 :
774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 08:45:51 ID:XkDzuUwp
100KHz
強制同期式
メモリ長1KW
CPUが4GHzとか無線が12GHzとかいう時代なんだから、今から買うなら
サンプリング100GHzくらいのにしとかないと将来ゴミになるよ。
512 :
774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 19:41:04 ID:eRCEN/WH
スペックは用途の5倍っすか
513 :
774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 21:14:53 ID:1cncJ6gz
すいません。ちょっとだけ質問させてください。
テクトロの古い100MHzストレージお城が手に入りそうなんですが、
2230というらしいです。
これって現在ではどんな評価のお城なんでしょうか?
スペック等御存知の方は、情報頂けると有り難いです。
結構古そうなモデルなんですが、
まだ動くらしいので私用に使おうと思ってるので。
20MS/sの奴だね。
ほとんど粗大ゴミ
515 :
774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 23:54:38 ID:rt0QZnlC
50くらい出せば現場で使ってるのが買えちゃうのか
悩むわ
>>513 古いDSOは(使い道にもよるけど)基本的にゴミと思ったほうがいいかと。
古いアナログオシロのほうがまだ使い道はあるみたいな。
もらっといてヤフヲクのオデオ板に出品してブランドに弱い(頭も弱い)
オデオヲタに高値で売りつけて、それを元手に新しいDSOを買うのがお勧め。
2400番代ならまだ使えるけどねー
518 :
774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 10:01:34 ID:/+0cXtUo
2230ってアナログモードがあるんじゃなかったけ?
アナログメインで,デジタルはおまけの時代でしょ。。
アナログなのに、スローな波形を止める機能もあって
良かったぐらいの感じじゃないかな。
TDSの初期の奴とか、操作性悪くて使い物にならないTASとかより、
ずっといいと思うよ。
519 :
774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 11:39:01 ID:u0vT2Z2l
>>448 ↑が正にデジタルストレージオシロのニュアンスですね
>>518に同意。
ほぼ同様な仕様のオシロ使用中。普通はアナログオシロとして使う。
低速の過渡応答(電源投入時の二次側挙動など)はストレージで、とか。
2230,2232あたりは古いけど中古市場では結構人気機種だよ。
521 :
774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 14:56:46 ID:744o6Mz4
Tekのデジタルオシロつかってます。 30xxとか。
各chのGNDレベルがずれているような気がするのは気のせいでしょうか?
(プローブ先端とGNDを直に接続した状態で、画面左の各chの矢印表示から
オフセットがついて表示される。
ノイズを拾っているのではなく、GNDレベルがずれている感じ。
設定事項(垂直軸のオフセットなど)は確認したのだが...。)
Tekのオシロってこんなものでしょうか?
522 :
774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 18:26:12 ID:M8CtiliB
>>513 518、520両氏が書かれているように、アナログ・オシロスコープの
機能がついていますから、役に立つと思いますよ。
サンプリング周波数は20 MS/sにすぎませんので、一回限りの事象に
対しては能力が低いですが、繰り返し事象に対しては、
アナログ時と同じ100 MHzまで使えます。(実効的には、2 GS/s)
カーソルを用いた読み取りも可能ですが、アナログ・モードでは
使えません。
523 :
513:2005/08/14(日) 19:31:13 ID:XleNdVyl
いろいろありがとうございます。>皆様
518,520氏のおっしゃられている通り、
NON STOREモードで普通のアナログオシロとして動作出来るようです。
アナログモードと切替で使用できるDSOというのは、
私の周辺ではあまり聞いた事がないですが(私が知らないだけ?)
DSOとしては過渡期のモデルだった。という事でしょうか?
用途が趣味の範囲内で、せいぜい10数メガの帯域が観測できれば使えるので、
有効に活用していきたいと思います。
ありがとうございます>皆様
524 :
774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 21:01:29 ID:HubbsaSb
>521
校正のやり方が取説に書いてないのでオフセットを使って無理矢理合わせたりしてます。
CAL機能で取れないですか?
526 :
521:2005/08/15(月) 04:36:05 ID:r7zIHd83
>>524 > >521
> 校正のやり方が取説に書いてないのでオフセットを使って無理矢理合わせたりしてます。
↑一点、勘違いされていると思いますが、
「校正」と「調整」は、まったく別の行為なのでご注意を。
意味が分からなければ、校正屋さんに「今回、調整もしてくれましたか?」って聞いてみましょう。
調整がサービス扱いの場合と、別料金扱いの場合がある。
それで、TDS3xxxの場合、あの垂直軸のオフセットのズレを調整する方法は取説には
書かれていない。
でも、なんらかの方法でアレの調整ができたはずだが...。
アレが調整できないと校正が不合格になるはず。
どなたか、調整方法と、その理由(GNDのズレが生じる原理)をご存知でないでしょうか?
なお、垂直軸のオフセットを使って無理矢理合わせるという行為は
正しい測定ではないと思う。
CAL機能で取れないのでしょうか?
プリアンプが直流アンプになってる訳だが、こいつのDCバランスが
崩れると結果的にDCオフセット=zero点のオフセットとして表出する。
まぁサービスマニュアルが入手できれば調整法は書いてあると思う。
昔からアナログオシロ(ディスクリート世代のやつ)を宥めすかして
使い込んで来たが、こういった物の中を一度弄ってみると構成やら
動作原理やら良く解ると思うよ。
529 :
774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 10:36:53 ID:t5Ri2UHW
>527
出来ないです。
530 :
518:2005/08/15(月) 10:50:34 ID:88c3GZms
>>523 確かに現在そのような形のものは見ないですな。
(まだあるかも知れないですが。)ただ、昔は全てその形だったと思う。
今のDSOがADコンバータ+PCであるとすると、
その時代はADコンバータ+アナログオシロといった感じで、
全く別物と考えた方が良い。
当時は高速のADを作ることが出来なかったので、速い波形は
アナログで、止めたい場合だけはADコンバータをつかって取り
込むといった感じですわ。
でも普通に考えると、安いDSOはエリアジングとかで、嘘の波形を
表示しやすくて使い物にならない。だからといって、まともなDSOは
アマチュア用途には高すぎるし、っとなると、この手のAnalog+遅いAD付き
というタイプはアマチュア向けには最適だと思う。
デジタル関係でとりあえず取り込んどいて、後から拡大っていうのは
出来ないですけどね。
あと、一番重要なのはTekが“まともな“オシロを作っていた時代の物ということ
かな。
531 :
518:2005/08/15(月) 10:52:49 ID:88c3GZms
>>526 >> 「校正」と「調整」は、まったく別の行為なのでご注意を。
>> 意味が分からなければ、校正屋さんに「今回、調整もしてくれました
か?」って聞いてみましょう。
そのとおりなんだが、校正屋さんというけど、校正だけをやっているメーカ(レ
ンタル会社など)は基本的に調整はしないでしょ。それを期待するならメーカに
出さなきゃだめですわ。
昔の測定器は別ですけど、最近のものはCal値をROMに外部からコマンドで書き
込むのが主流。そのコマンドは当然公開されていない。たまたまそのプログラム
をメーカが販売していることがあるけど、そうでなければ他のメーカが調整は
できないと思って間違えがない。
>> アレが調整できないと校正が不合格になるはず。
残念ながらこれは多分間違いですな。
サービスマニュアルを見ると、
For the 50 mV delta measurement, subtract the second 50 mV measurement
from the first 50 mV measurement; verify that the difference is within
the limits stated in the Delta row of the table.
つまりですな、小さいレンジではオフセットをキャンセルした値しかスペックし
ていないんですよ。結構いい加減ですな。
でもって、調整法はサービスマニュアルのAdjustment Proceduresって所に書い
てあるじゃん。
キャリブレータ(Fluke5700とか)が必要みたいですけどね。
当然セルフキャル(自己校正)はしてますよね?大体はそれでなくなると思うんですが。
あと、室温が異常に高いとか、低いとかないですよね。
岩通では今も「リアルタイム兼用ディジタル・ストレージスコープ」というのを
ラインアップしてるよ。
>521
ユーザーズマニュアルの最初の方にSignal Path Compensation (SPC)っていうのが
ありますが、それを実行すれば普通はズレは直りますよ。
むしろそれで直らないほズレてるなら修理に出した方がいいと思います。
534 :
774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 17:50:26 ID:fioWDmt7
最近の測定器は校正と言っても本当は校正じゃなくて単なる基本性能の動作確認なんだよね。
535 :
521:2005/08/15(月) 18:02:57 ID:r7zIHd83
>524さん
私と同じことをやっいる仲間がいて助かりました。
FAQにまとめてくれないかなあ、と思ってます。
>531さん,>533さん
情報Thanxです!
今、手元にオシロないので、数日後に、以下を確かめて報告します。
・CAL機能 、 セルフキャル(自己校正) をやってみる。
・ユーザーズマニュアルのSignal Path Compensation (SPC)をやってみる
・電源ON時に、自動キャリブレーションするかを確認。
> あと、室温が異常に高いとか、低いとかないですよね。
室温は普通(20-30℃)です。
普段はあまり気にしていないですが、
たまに、測定終わった後に、「あ、しもうた。GND位置がずれている!」
という経験が何度かあります。どういう状況でそうなるかは、分かってませんが、
>528にあるような理由と、温度とかウォームアップ時間とかが関係している様に
思ってます。
536 :
521:2005/08/15(月) 18:32:56 ID:r7zIHd83
>535
>・CAL機能 、 セルフキャル(自己校正) をやってみる。
>・ユーザーズマニュアルのSignal Path Compensation (SPC)をやってみる
セルフキャリブレーションを行う機能がSignal Path Compensation (SPC)という
名称なのです。つまり同じことを言ってる。
>・電源ON時に、自動キャリブレーションするかを確認。
電源投入時はセルテストだけじゃないのかな。
セルフキャリブレーションだってウォームアップ後に行わないとかえってずれるし。
実際そんな高精度な測定が必要なもんかね
TDS3kの場合、温度が10℃以上変化したときや、微少信号の測定の前など随時SPCを実行することが推奨されてる。
もちろん、ちゃんとウォームアップしてからな。
そんなにオフセットずれるもんなの?
テクトロのデジオシは結構ずれる傾向にある希瓦斯
てか、測定器に絶対は無い。ゼロ点やゲインがズレない測定器は無い。
使う人が、どこまで気を配るかによって、測定結果が生きも死にもするものです。
TEK3000に限らず、測定前にゼロ点調整をするのは、常識だと思った方がいい。
543 :
774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 09:33:31 ID:OXqXg5Ja
>>542 それは常識なのか???
ZeroとかGainとかは、過去の校正結果のトレンドから測定器の
管理限界を求めていくのが正しいと思うが。
そんなにしょっちゅう調整しては、その前までに行った測定が正しい
という保証が出来なくなる。
大体、それらのものは本来、トレーサブルな基準器がないと調整できないっしょ。
というか、測定器を調整することよりも、測定器で何がスペックされている
のかを知るのが重要。誤差が(<この言い方も正しくないが)5%といっても、
何を基準に何が5%なのか考えないとダメじゃないかな。
世の中の測定器のスペックは相対値でしかつけていないものがかなりある。
もっと言えば、代表値であって、スペックはしていない機械も沢山。
あと、SelfCalを行った後何時間かでスペックされていたり、温度条件とか、
Averagingを128以上に設定した場合とか、スペックというのはかなり限定
的だったりもする。それらを満たしていない場合測定の不確かさは保証
されていない。だけど、自分でトレンドを求めることにより、測定器のある
状態での管理限界は求められる。
例えば、種類にもよるがスペアナで絶対電力を測定したときの不確かさは、
普通の人が思っている以上にかなり大きい。それで正しい測定をしたい場合は
どうするのか。そんなところじゃないかな。
544 :
774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 09:47:23 ID:OXqXg5Ja
でもって、例えば最近のオシロの場合、
Cal Outがあって、高精度の電圧源を内蔵し、そこの電圧基準
から、全てのスペックを決めていたりする。LeCroyは測定中
でも勝手に自己校正したり。
そのCalOutを絶対的に信じて、メーカの推奨校正期間でCal Outを
調整、校正して使っている。メーカスペックが全てという使い方で
あれば、542の意見も正しい。
だが実はそれでよいのかは、結構難しいところ。
>>543 オシロのオフセットって大体そんなもんじゃないか。
アナログなんかはオフセットをツマミで合わせながら使うのが普通だし。
オシロで精度(確度)求めるもことなんてそんなにある?
オシロを観察器とみるか計測器と見るかの違いが大きいと思う。
>>544 >LeCroyは測定中でも勝手に自己校正したり。
あれはかなりウザイ。ここぞって時に校正に入ったりすると相当
イライラする。しかも、結構な時間止まってるし。
デジタルオシロってトリガレベルでも何でも数値で表示してくれるから
大した確度が要らなくても表示のゼロと実際のゼロがずれてると
すごく使いにくいです。
ハードコピーを後から見たときの間違いの元にもなりますし。
観測対象の低電圧化が進んだのも影響を大きく見せてますけど。
>>547 あの自動校正は俺から見てもちょっとウザイし、部下からもクレームが来る。
一方でレクロイのオシロはオフセットがズレにくい。
オフセットがズレまくるテクトロよりは計測器として信頼できると思って使ってます。
>>543 > そんなにしょっちゅう調整しては、その前までに行った測定が正しい
> という保証が出来なくなる。
> 大体、それらのものは本来、トレーサブルな基準器がないと調整できないっしょ。
調整にも2種類あるよ。
一つは---
>543さんが言うように、トレーサブルな基準機がないと調整できない項目。
特に、スペック値からはずれた場合は、ズレ値を見て、過去の測定の
妥当性を検証しなければいけません。
校正屋に測定器を出すときは、「調整をする場合は事前確認が必要」
というように伝えます。
もう一つは---
毎回、測定する前に、日常的に行わなければいけない調整。
測定器のマニュアル等で、測定前に調整すべきと定められている項目。
例えば、GNDを基準に合わせるだとか、プローブの容量補正をする、といった
調整はオシロ単体でできる。
わざわざ基準機に合わせるほどではない。
こちらは >542さんが言うように、測定者の義務であり常識的にやるべきかと思う。
ただし、両者の厳密な区別はなく、あいまいな場合は運営者の自己管理に
ゆだねられていると思う。
(だれかISOに詳しい方、追加をおねがいします。)
551 :
774ワット発電中さん:2005/08/17(水) 14:47:07 ID:UT9ZUj59
>550
二つの考えがあるのではないですか。
例:プローブの容量補正
1. スペックされていないものなので、調整してもかまわない。
プローブは校正がないので○
(校正面はあくまでもオシロのインプット)
2.オシロ内臓のプローブの調整用発振機は、トレーサブル
な標準器であるので、正しい校正。
その点GNDを基準に合わせるという時には、基準というのは何
ですかという議論が必要。つまり常識といってはいけないのですよ。
552 :
774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 17:27:30 ID:yEnVJn8F
>オシロ内臓
プゲラ
喪前、ギャグが分かってないな。
きっとそれはオシロの内臓のひとつなんだ。
そうそう。ニコイチとか言わないで臓器移植と言えばいいんだ。
555 :
774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 22:52:55 ID:kSIDqAb1
556 :
774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 10:05:28 ID:LrhzhU9i
ゲラは原稿だろう
正確に言うと校正紙のことです。
もともとは、活版印刷で活字をくみ上げた後の校正刷りのことで
活字を組む箱(Galley)が語源です。
私が業界に入った頃には、すでに写真製版が主になってましんたんで
最初に入った出版社でもゲラという用語は使ってませんでした。
過去に活版の本を手がけたこともないです。
色校正だけ印刷されたものでしたけど、校正紙はプリンタ出力で、
ゲラ刷りではありませんからね。
現在は色校正も念を入れる場合を除き、すべてプリンタ出力になって
しまっています。本当はプリンタ出力じゃ色の校正はできないんですけどね。
しかし、未だに校正紙をゲラと呼ぶ会社は多いです。
コトバというのはそんなもんだ
プゲラw
560 :
774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 16:20:45 ID:HwQ8LU0t
>>556,557
勉強になりました。
しかし、プの部分はなんですか。
腐啄木鳥?
ハナモゲラというのも聞いたような気が...
プは自分の仕事がない(プ〜)ときにつける哀れな人です。
からかうのはやめましょう。
何をするか分かりませんから。
たとえば、彼女に「君は綺麗だよ」というときに、かっこよく、クールに言う言葉が
「プゲラ」です。
今度デートするときに、使ってみてください。
「キミはプゲラだ」 と。
彼女の心をゲットできること間違いなし。 キミの人生はばら色だ w
563 :
774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 23:58:08 ID:HwQ8LU0t
ということは、552さんは哀れな人ですか。
559さんは、wですか。
>プゲラ
キツツキ目の鳥で、暗い部屋でキーボードをつついている。
我が国では主に2ちゃんねるに生息して、時々「プゲラ」と
意味不明の奇声を発する。
565 :
521:2005/08/21(日) 03:06:29 ID:ETOU1diV
なんかオシロの話から脱線しているようですが、元に戻します。
>521 で予告したTek シロTDS3000のGNDレベルのズレですが、
SPC(=日本語モード時は 自己校正) を実行すれば、完全に解消しました。
↓皆さんのおかげでいろいろ分かりました。ありがとうございました。
-----
・オフセットのずれは、V/div が違えば、違う。
つまり、「100mV/divのときにオフセットズレがなければ、
その上のレンジ、例えば、1V/divのときでもズレがない」、というわけではない。
・SPCは、10分間くらいかかる。 ( 結構待つよ!)
・SPCについて、マニュアルや画面上での注意文から次が分かる
- SPCは、ウォームアップ後にせよ
- SPCは、プローブをはずした状態で行うこと
- 温度が変化するときとか、高精度で測定したければ、週に1度は行え
-----
なお、それ以外のサービスマニュアルによる方法は....ちょっとサービスマニュアルが
手元にないので、また今度調べます。
ゲラゲラ
プゲラ
ドン・プゲラッチオ
特別すごいとは思わんな
571 :
774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 12:56:14 ID:JnUNL+uU
☆とか出していた人いそうな希ガス、ナツカシイ。
>>568 ウゴウゴさせれば、少しは焼き付きが緩和されるかも。
573 :
774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 16:10:58 ID:u/L4xI6l
Z軸は何で制御?
>>568, 572
リンク先をちょっと読めばスクリーンセーバー付きで
1時間ごとにちょっと動くって書いてあるが英語読めんのか?
読めん・・・
>>573 ラスターグラフィックスじゃなくてベクターグラフィックスなので別にZ軸制御なしでもどうにかなる。
577 :
774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 22:48:46 ID:bEBTsylg
アジレントDSO6000シリーズは画面で波形確認する分には確かに
良いデジオシだが、FFTなどの演算やPCへのデータ受け渡しが弱いよね。
それを考えると、54830シリーズが良さそうなのだがどう?
578 :
774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 18:10:11 ID:7UUYyTH9
お城でTV映している記事があったけどどうやるの?
>>578 XYとオシロによってはZ軸(輝度?)の入力があったと思いましたよ。
移動速度の変化でなんとかならない?
>>580 それじゃぁ画像にならない。
(歪まくり)
>581
なんで? いけるだろ?
輝度値を時間で微分した値を掃引速度とするとして。
リニアリティとかは知らんが。
SRの高い部品とか・・・・部品を激しく選びそう
それにモニタ変わったり、輝度変わったりで環境が変わったら同じように再現しにくいなぁ
>>582 確かに、理屈の上では可能かもしれませんね。
しかしその方法で画像を歪なく表示させる為には、映像信号のタイムベース
を輝度で逆変調しなければならず、おそらくたいへんな処理となるでしょう。
CRTを輝度変調可能なようにする方が遥かに楽ですね。
時間で微分とか逆変調とかチンプンカンプンだけど、スキャンコンバータみたいに
1画面分メモリに溜めて順番に出力していけば、簡単そうに・・・・
・・・とかいうのは「たいへんな処理」に分類されるのかな。
586 :
774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 19:24:05 ID:BdmhdObk
そこまでしてなぜオシロでテレビがみたいですか?
デジタルフォスファならカラーですか?
昔のアナログオシロでテレビ画像のカラー表示は可能ですか?
うちのは白緑にしかなりません。
588 :
774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 21:16:30 ID:BdmhdObk
ハーフミラーでRGB3画面を合成
加速電圧を上げるのだ
40kVくらいまで
で、加速電圧変調すると出てくる波長が変わるよw
偏向角も変わるから偏向電圧も昇圧せねばならんが
デジタルフォスファならカラーですか?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
デジタルフォスファキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
TDS3kのテレビ画像表示は白黒だけだと思った。
592 :
774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 15:49:42 ID:cVRKHlsk
オシロでテレビ。オヤジの永遠の夢。
593 :
電車男:2005/09/05(月) 15:52:55 ID:MYJdqKSv
テレビはプラズマだよねー
594 :
774ワット発電中さん:2005/09/06(火) 17:45:47 ID:CGI/WzhN
電磁波で脳腫瘍で死ぬ
595 :
774ワット発電中さん:2005/09/06(火) 20:20:51 ID:+NfgbwNr
電気科卒だがオシロ使ったことが1回しかない。
誰かそんな俺にオシロの使い方がよくわかるHPきぼん
597 :
774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 00:21:49 ID:dRP6GLMm
TDS1001と2004出ますね
でも、アジのDSO3000対抗だとしたら、中途半端だよなぁ
TDS2002が12万になるとかならいいのだけど。
600 :
774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 01:46:28 ID:K7nu17LL
600
601 :
774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 02:01:58 ID:ydHvHQ85
今月号のトラ技の、テクトロの発振器の広告、見てみて。
テクトロの、オシロみたいな任意波形発生器の広告なんだけど
「古さを感じませんか?」みたいなキャッチコピーで、
その後ろに某社の発振器が写ってる。やるなぁテクトロ。
そういう時代が来たのだなあ。
任意の波形がだせるシンセサイザー(たしかキタロウが使ってた)を、究極のシンセサイザーとして
TVでやってたのを見てえらく感動したのが30年前の消防の頃。
たしかタブレットみたいな装置で波形入力してたと思う。
ものすごいデカい機械で、何千万円とかいってた言ってたような。
いまや究極のシンセサイザーは測定器になりさがった・・・
フェアライトCMIかな?
シンクラヴィアは富田勲だったっけ?
って言うか、シンセサイザってのが音楽業界と電気業界で
意味合いが違うって話なんだよねコレ
605 :
774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 15:17:59 ID:3rEVWfcj
>>604 ミュージカルシンセサイザーは電気的に信号を合成する装置なので
音楽業界と電気業界では同じ意味合いでシンセサイザーを使う。
電気業界の一部で周波数シンセサイザーという名前で別の技術をあつかう。
なので、電気業界にはシンセサイザーという名前で二つの技術が存在する。
なのではなかろうか。
周波数シンセサイザーというのはぶっちゃけていうとPLL。
そういえばPLLシンセサイザって言い方、いつのまにか死語になってますね。
単にPLLで通じてしまう。
>>606 ( ゚ Д゚)
_, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
_, ._
( ゚ Д゚) ・・・?
608 :
年寄りの記憶:2005/09/17(土) 14:10:58 ID:Gi3FkGP1
X-talを N + M 個用意して、N x M チャンネルの周波数を作るやつ。
昔のHAMのトランシーバはPLLを使わないけどシンセサイザーっていってたなぁ。
なんかのオマケ企画に昔の雑誌の縮刷版ってーのがあって
大昔のモーターマガジンだったかがオマケになっていた。
折込広告はTRIO TR-2200。
当時はアマチュア無線機がメジャーカー雑誌に広告入れてたんだねえ
感心した。当時は餓鬼だったから知らなかった。
とスレ違いを続けてみる。
ハム自ら首を〆たんだよ。
ハンディ機の広告が登山の雑誌に載ったりとかあたりまえだったような。
かならずCQあたりにクレームの投稿がきたもんだ。
そんなことをするから、一般人が無免許で買って交信を始めたりするんだと。
スレ違いを続けるテスト。
つ[特小]
中古のオシロを物色しているのですが、電解コンデンサの電解液に問題があって
液漏れが多発するのって何年ごろに製造された物でしたっけ?
クリスタルシンセサイザー方式は短命だったね
614 :
774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 15:50:41 ID:3kLDD6/k
>>608 TR-1300はVXO方式でクリスタル並べたけどIC-502の方が便利だった。
615 :
774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 19:35:24 ID:wcVdiDd7
>>613 名前は覚えてますけど、あれってどういう原理でしたっけ?
当時OMさんに、アマチェア用に改造した輸出CB機を
貰った覚えが・・・。
616 :
774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 19:38:02 ID:wcVdiDd7
>>612 測定器じゃないけど、89〜90年代前半の製品で良く聞きますね
表面実装の奴
>>612 それは、パソコンマザーボード実装の「もっこり・シャキーン」事件の事ですか?
(有名な台湾製ケミコン多量死事件?)
オシロに台湾製コンデンサは使われていないと思うが、一応参考まで
>[問題のコンデンサ]
> 台湾製低ESR電解コンデンサ。
> 2001年後半〜2002年前半あたりに製造されたものに問題があると思われる。
> 疑わしいコンデンサメーカ:Lelon,Luxon,Teapo,Jackcon,Chisi,Tayeh,YEC,CHHI,S.U.他
>[症状]
> 使用5000時間程度(一日8時間運用で1年9ヶ月)で症状発生。
> 目視判定するとコンデンサが膨張している、頭や底から電解液が漏れてる。
> 症状が発生しても問題なく動作する場合でも、放置すれば将来破裂・ショート等のトラブルも予想される。
>[原因]
> 台湾の電解液メーカが同地域のコンデンサ・メーカに供給した電解液の組成に欠陥があったため。
第四塩類の長寿命コンデンサでしょ。
丁度バブル期の頃かと・・・
619 :
何もわからないんです…。:2005/09/26(月) 18:58:14 ID:NXvg5619
理系に進んだのですが勉強全然付いていけません。
そんな中実験で次のような課題が出されました。
一生懸命調べたのですが答えが見つからず本当に困っています。
わかる方ぜひ助けていただけるとありがたいです。
問題1:オシロスコープにおいて蛍光面に当たった電子の行方を
答えよ。
問題2:オシロスコープの画面上にテレビ放送を映し出す
方法を答えよ。
620 :
774ワット発電中さん:2005/09/26(月) 20:45:08 ID:EV27s0uS
>>619 (・∀・)つ ヒント:(単に)調べるのではなく、(原理に戻って)考える
右手でつまみを秒速30回まわせ!
> 問題1:オシロスコープにおいて蛍光面に当たった電子の行方を
> 答えよ。
行方がわからないときは捜索願を出してください
> 問題2:オシロスコープの画面上にテレビ放送を映し出す
> 方法を答えよ。
オシロの価格 >> 白黒テレビの値段
なので、そんな無駄なことをしてはいけません。常に
コスト意識をもちましょう
>>619 宿題スレの方がいいと思うが、マルチになるのも忍びないので
1)運動エネルギーの大半を失うのでスクリーンからグランドに
おちるんじゃない?
2)X-Yでビームをラスタースキャンしておいて電子ビームに輝度
に相当する信号を入れればいいのでは?そのためにZ軸(輝度用)
の入力軸があるオシロもありますよ。
適当に答えているから真偽はそちらで判定して学術的な用語を使
ってまとめたら?
> 問題1:オシロスコープにおいて蛍光面に当たった電子の行方を
> 答えよ。
少なくとも消えて無くなることはない。つか、回路図見ればどこに行くかわかるだろうが。
> 問題2:オシロスコープの画面上にテレビ放送を映し出す
> 方法を答えよ。
映せません。
蛍光物質に電子がぶっかるとエネルギー順位が上がって戻るときに光を出すとかだよね。
ところで、そもそも電子は、この電子、あの電子、と区別できない(のっぺらぼう)のだから
ぶっかった電子がどこ逝ったっていう質問は物理的には無意味なんじゃないのかなあ。
問題自体が良くない例。
どのような電流が流れるか?なら答えようがあるが、
電子が何処へ行くかについては答えようがない。
古典的な考え方(粒子的な考え方)をしたところで、
管面に到達した電子が移動するのか、到達した電子
によってもともと有った電子を押し出すのか区別が
つかない。よって愚問。
(まぁ、何を答えさせたいのかはわかるがw)
>619へ
>620-625までの回答例をまとめて提出してみれば?
その反応で出題者の力量がわかるかもよ。
責任はとらないが
>>626 右手でつまみを秒速30回まわせ!
なんて提出したら授業来なくて良いよ、と言われるかモナー
>>627 左手で525倍早くつまみを回す必要があるがw
おまいらオモシロイですよ
631 :
774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 07:40:48 ID:c87tHQyb
そんなにオシロモイですか?
632 :
電脳師:2005/09/29(木) 09:38:39 ID:oMCE7YWd
友達のテレビオタが有名なイの字実験をやろうとその毎秒30回の計画をしていたが
奴はまだ豆電球とCdSセルを揃えただけでその気になっていた。
ちなみにお城でNTSCやったけど緑のモノクロってなんか不気味なうえ反対色のR信号をZ入力するとすごい画像になるよ。
偏向から引き出す際はちゃんとトランスとかで絶縁しておけよ。XとYchの接地同士で短絡してあぼーんすんなよ。
634 :
774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 21:18:48 ID:yPE35r11
オモシロスコープ
XYお城だろ。そのぐらい気づけ。
と空気の読めないレスを各テスト。
普通XchとYchの接地同士って短絡されてるもんなんですか?
638 :
774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 23:38:58 ID:RDSEF7Je
初歩的な質問ですみません。
オシロスコープの「TV」ってテレビの何の波形を見るモードなんですか?
テレビを見るんじゃ...。
うちのは(LEADER...orz)はTV同期です。
HDやらVDやらFIELDやら特定ラインでトリガとか...。
640 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/10/04(火) 12:04:07 ID:8YEu2rxs
>>638 映像信号。 垂直/水平同期信号にトリガーを乗せるモード。
641 :
774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 00:37:55 ID:efSQUGMi
CHOPっていうのはどういった意味があるんでしょうか?
どういう場面で使えば役に立つんでしょうか?
ひとつの波形を切って二つにする?ようなことが書いてあったんですが・・・
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
642 :
774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 01:37:08 ID:T4d108Km
CHOPとALTとオシロスコープで
,-,,,,、 ,-,,,,_
,,,,,,,、 ,,,,,,_゙'-,. "'i、 .,,,,,,,、 ,,,,,,,゙'-、^'i、 .i,¬ー-、
゙''i、`\ \.`''-\,,l゙ `'i、 `''i、 ‘'-,`''-\,,l゙ ^'i、 ,)
丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 } 丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l | .| __
,/ ,,-----=@,,,7゙"` ,/ ,,-----=@,,,)゙″ | | .,,-'",,,,,,、`'i、
,/`./ / 丿 / .,/` ,l゙ 丿 |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛ | |
.,/.,,/` /` 丿 ,/ ,/ ,/ 丿 \,,,,-‐,! '`,/ .| l゙
,,-",,/ 丿 ,i´ ,/_,/ 丿 ,i´ 丿 ,,,i´ ,! |
i彡‐" ,/` ,/` ィ,ン'" / ./ ,/ .| | |
,,i´ ./ ,,‐`./ ,/`.,┤ | | | ./゙|
.,/ .,/ ,/ .,/ / 丿 | .| { { .,/ ,l゙
,,/ ,/` ,,/ ,/` / ,、゙'-,| l゙ | }, ._/.ノ
_,/゙,,/゛ _,/゙,,/゛ l゙ .,/`\ | ヽ,_ ゙"゛,,/
(ン'"゛ (ン'"゛ `″ ゙l 丿 `゙゙゙゙゛
゙
643 :
774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 01:38:48 ID:T4d108Km
644 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/10/13(木) 01:43:54 ID:DsFsXcnk
>>641 CHOP ALT というのは複数の信号を表示させるのにどうやって
写すか(切り替えるか)というのを切り替えるもの。
普通のオシロでは電子銃系が一つしかないので複数の信号を同時に表示させる事
は出来ないのですばやく切り替えて見た目上複数の信号を表示している。
CHOP(チョップ)というのは信号同期とは無関係ににすばやく切り替えて
表示するモード。
ALT(オルタネート)というのは1掃引ごとに信号を切り替えて表示するモード。
一般論的に、CHOPは低速信号、ALTは高速信号に向くと言われているが、
対象信号波形によっても違ってくるので切り替えて都合のいいほうを使い分けよう。
例えばALTではたまたま1パルスごとに交互に違う波形の場合、見逃す
ことが考えられる。
2本差しすると2chオシロ… にはなりそうもないな。
>647
4 段重ねまではできるらしいが…その場合は普通のオシロ買うか。
それより超々長波 94 マイクロヘルツ、オメ >647.
PC側とは、アイソレートされているね。
というか、USBタイプはみんなそうなっているのかな?
貧乏人なんで鯵のDSO3000(プローブは秋月)買おうと思ってるんだけど
誰か使った人おる?(出たばっかみたいだからいないか…)
秋月に早く差動プローブ出ないかな…
651 :
774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 00:50:41 ID:79jkWwU8
>650
ま、あれは味って書いてあるだけのお城と思う。
他の味オシロとはちがう。
あくまでも製造ラインでおばちゃんが使うオシロだ。
名前に価値を買うなら買ってもいい。
ちなみに、TDS1000/2000もいっしょと思ってよい。
652 :
774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 14:50:17 ID:bkwGz3p1
TDS1000/2000って50Ω切り替えって本体にありましたっけ?
>>651 う〜ん、そうかぁ…。でも6000だと50万超えるしなぁ…。
654 :
774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 18:16:12 ID:N8ohnxNP
655 :
774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 19:18:22 ID:bn3vTJP1
小学校低学年連れた親子UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
パーツ買うならまだしも親父は部品の使い方とか説明してるのに子供は興味しめさねぇし、
ガキはパーツの引き出し開けておとーさんこれなーに?だと。
狭い通路なんだから周りを察して道を譲れボケ!
おまいのほうがUZEEEE
マルチすんなボケ!
657 :
774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 20:38:22 ID:bn3vTJP1
誤爆なんだよ。世間知らずはぬっこんでろ!
いわれてみれば終端ついているかついていないかでクラスが分かれるね。
660 :
774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 22:27:04 ID:bkwGz3p1
652です。
>>654さん、回答ありがとう。
手持ちのを会社に置きっぱなしにしていて、あったけなと思っていました。
>>659 普段は標準のプローブだけしか使わなかったので終端気にしなくても良かったのですが、
最近他の50Ω機器とつなげる機会があったので、メニューさがしても見当たらず。
主に標準プローブのみを使用するタイプと
他の測定器と繋げての使用を前提とするタイプと
分かれるのですね、私も質問してクラスに気づきました。
変換コネクタ入れて「変換」すれば使えはするのですが、
仕事で手早く使うには面倒ですね。
661 :
774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 00:26:51 ID:eTcrNpWB
>660
検討したことがあってメーカーに確認したことがあるのですが、USBポートはあるのですが、
USBメモリーによる波形の保存は出来ないようです。別売のソフトとPCを使っての取り込みのようです。
大した内容ではないかもしれないですが。
662 :
651:2005/10/23(日) 00:28:58 ID:w0tk5+ij
仕事で3000、6000、おまけに54855も使っているが、これは全く違うといってよい。
6000は触った瞬間に、何でも見えそうなオーラさえ感じる。(ワラ
残念ながら3000は確認用って感じしかない。
ちなみに解析したい時は迷わず54855を使うが、トラブルシュートでは
6000しかないと思う。それくらい6000の波形の捕獲能力の高さは
尋常ではない。
ちなみにTDS3000も出た直後触ったときは同じようなオーラを感じた。
というか、別次元のお城が出来たという気がした。最近久しぶりに触って、
7年前?の設計で、よく頑張っていると思った。
だけど、さすがに最新のDSO6000と比べるとちょっとかわいそうというところ。。。
663 :
774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 02:32:10 ID:WeQK1tqo
で、そのDS6000は、いくらぐらいするんでしょうか?
664 :
774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 07:54:59 ID:7C9c+sh4
665 :
774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 20:39:58 ID:rvJj/o1V
オレ、agilentとtektronixのサイトしか見たことないけど、
当たり前かもしれないがメーカ価格が載ってないんだよな。
だから見積もり要求しないとダメなんだけど面倒くさい。
一般家電品じゃないんだから参考価格とか載せてくれ、とか
思う。。。
666 :
774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 21:22:43 ID:6vq4JwSr
>665
agilentはメールしたら自動的に瞬間で見積もりがくるよ。って知っていると思うけど。
ただし、そのあと個人か法人かによると思うけれどもagilentの営業から電話も来た。
定価でいいから目安の値段を書いておいてくれると助かるのですけどね。
アジの場合はウェブ上で機種比較すると参考価格(@標準仕様)が
表示される。テクトロは基本的に見積りだが、機種によっては
(TDS1000/2000シリーズ等)リーフレットやカタログのPDFファイル
を開くと価格が載っているゾ。
668 :
774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 00:12:51 ID:QkKoMjgr
Agilentならアメリカサイトなんかに行くと定価がでてますね。
6000シリーズの一番安いやつだと4,700ドルぐらいだったと思います。
日本のサイトにもはっきり書いてほしいですね。
見積もりとってもいいんだけど、その後営業の相手をするのがめんどくさいです。
4700ドルつて、安すぎ。何かまちがってない?
670 :
667:2005/10/26(水) 07:27:30 ID:mzptJakg
>>668 だから日本のページで見れるって。
DSO6012A --> \574,553-
(定型オプション/標準納期)
>>669 上見ても良心的値付けだと思うが。
671 :
774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 11:02:09 ID:Tzzs/maY
テクトロのUSAサイトだと、価格がわかるね。
TDS6000シリーズ本体、見てきた。131,000ドル、1400万円くらいだね。
個人で持つには、夢のまた夢。
672 :
774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 18:02:52 ID:6vfCHsNr
値引きとかありえますかね?
交渉次第
DSO3000は中華?朝鮮?
せめて台湾なら買おうかと思うんだが…
人生で金の掛かる物件
結婚、自宅、自動車
この3つを放棄すれば、安楽か?
>>676 結婚には金はかからない。
かかるのは子供。
自宅には金はかからない。
かかるのはローン。
自宅現金で買ったけど?
現金だと安くしてもらえた?
いや、金利がかからないってだけ。
業者にしてみればローン会社からのバックマージンがないからあまり
うれしくないんだと思う。
>>681 うちは、不動産屋に「銀行ローンにしていただかないと困るんですう」と言われたけど、「知るか!」と現金払いで購入したよ。
不動産屋つれて銀行に行って、その場で支払いして領収書切らせました。
不動産屋はそのまま入金していたみたいでしたね。まあ、1億円ちかちゃ、持って歩きたくないわなあ。
はいはい
税金的にはローンの方が得?
685 :
774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 22:18:11 ID:MlKTl7nG
だいぶ逸れておりますが。。。
実際のところ100万円以下のオシロだと定価から
どれくらい割り引いてもらえるのかな。
>>682 わかった、わかった。
よい子は、早く寝ましょうね。
うちも土地は現金で買って、家はローンにした。
ローンは予定(20年)の半分の年数(10年)で完済した
諸般の事情で税金控除の恩恵にはあずかれなかった
688 :
774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 03:55:57 ID:X8xK1Hcz
690 :
688:2005/11/06(日) 04:11:12 ID:X8xK1Hcz
メーカーの営業にソフトとメモリーがおまけでつかないか交渉するといいかも
windousの入っている300MHzくらいのお城ですか?
あぼーん
692 :
774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 07:10:15 ID:Y9gN3miQ
DL〜〜〜WAVEっ!
693 :
メーカ:2005/11/06(日) 10:21:52 ID:j66rshZT
営業も人の子でつ
値引けと言われても値引きません
5%とかそーゆーレベルの話をしてもテキトーに値引くだけでつ
使って欲しいと思った人には値引くけどね
694 :
774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 11:17:48 ID:NNtcaGBx
テクトロはどんな安っちーやつでもトリガーがしっかり掛かるからいい
岩通や松下なんかは買うべきではない
696 :
774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 23:52:37 ID:Rkj61mNw
トリガのテクトロ、メモリーのレクロイ
なんてのは古い人がいうことかな
FLUKEの液晶デジタルシンクロ
屋外で日射に当てて使ってたら
液晶消えた
復帰せず
698 :
774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 21:48:53 ID:o2c2+6ND
699 :
774ワット発電中さん:2005/11/14(月) 01:03:29 ID:F36nRIXd
オシロスコープの実験で
「ある配線の電流波形を観測するにはどうすればよいか」
とあったのですが、どのようにすればよいかわからないので
教えてください。お願いしまーす。
・電流入力型のオシロを使う
・RS232出力付きのテスターを電流レンジにして、RS232出力をマイコンやPCで受けて
そのデータをDAコンバータに出力して、それを普通のオシロで測ればよい。
・電流を電圧に変える装置を購入し、その出力を普通のオシロで測ればよい。
・測りたい回路部分の近くにガウスメーターを近づけて、発生する磁界を
普通のオシロで測ればよい。
・測りたい線路の電流による発熱を、アナログ出力付きの熱電対温度計で測定、
そのアナログ出力を普通のオシロで測ればよい。
・テクトロやアジレントの営業所に電話して聞いてみれば良い。
・一番確実な方法は、
図 書 館 に 行 っ て 自 分 で 調 べ る こ と だ。
>FLUKEの液晶デジタルシンクロ
>屋外で日射に当てて使ってたら
>液晶消えた
>復帰せず
オシロに限らずテスターとかの液晶って
直射日光(紫外線?)への耐性ってどんなもんでしょうか?
697さんの場合は、日射が原因だったのか?
パネルに直射があたり、熱パネルが変形し液晶との接触が切れたか液晶が死んだのか?
腕時計の液晶って、直射の紫外線と熱の対策がされているようですよ。
ちなみに私はデジタルテスターなど液晶面への日光の直射は避けて使っています。
>>699 電流の大きさにもよるが
シャント抵抗を入れることだな
703 :
699:2005/11/14(月) 23:56:15 ID:tHhzsBty
皆さんかなり陰険ですね
そんな事が理解できるならわざわざ質問しませんよ
もういいです失礼しました
少しぐらい勉強しとけ。
二度と来るな
703は本物なのかな?
もし本物なら、そんな対応をされたということは
電気系の学生としては知っていて当然のとても恥ずかしいことを
尋ねてしまったのだと悟って精進して下さい。
>>699 つ[カレントプローブ]
みなさん、陰険ってほどのレスじゃないと思うけど...。
ちゃんと答えかいてあるのに読み取れない節穴
以前おバカな質問をしてスルーされた香具師が、レスたくさんの質問主に嫉妬して騙る。
シャント抵抗いれれっていう一番優しい回答の
直後に急に怒り出すというのが何となくシュール。
>>703 金が無いならカレント・トランス自分で作れ
今月のトラ技の記事にも載ってるぞ
ただし電流や周波数に応じて適切なトロイダルコア使え
屋外へ持ち出すシンクロは何を使っていますか?
200MHzくらいのやつで。
712 :
774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 10:23:33 ID:Je68vGNh
古苦
>>712 199BとかCかな
使い勝手はどうでしょうか
714 :
774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 17:11:28 ID:4bP2RB/F
いまいち
普通のオシロの感覚で操作できないのが辛い。
199cはFFT出来るのがいい。
716 :
774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 19:31:38 ID:1X/5mr6o
>>713 機能の仕様や表現に独特のくせがありイメージを掴みにくい感じがありました
トリガ設定の階層も慣れがいるかと思います。
あと、初期型では画像更新の速度が、液晶のレスポンスの遅さと合わせて、
いまいち十分でないように思います。
しかし、フィールドで、予め目的の波形が想定できるような用途では
気軽に使えるので重宝しています。
バッテリ交換は意外と高価ですよ。
買って5年以上なるので、アプリだけでもバージョンアップできるとうれしいのですけどね。
717 :
774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 23:28:29 ID:PFjqoMo3
>713
一度検討したけど、画像のハードコピーに難があり、
結局TPS2014を3台買った。
Tekの営業さんにきいたら、
Tekscopeのパテント、意匠、開発人員等の
一切を古苦に売却したとのこと。
>>717 flukeはPCのソフトfluke viewを使って画面のコピーとるだけで
シンクロの制御は出来なかったと思うけど
TPS2014はどうなんでしょうか。
制御出来たりするのでしょうか?
719 :
774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 15:40:58 ID:Od6lJGYF
10MHzくらいまで対応していて一番安いオシロってどんなのがありますか?
2ch欲しいけど大幅に安いなら1chでも良いです
721 :
719:2005/12/03(土) 21:03:23 ID:Od6lJGYF
>>720 レスありがとうございます
USBオシロですか。
やっぱり秋月くらいしかないですかね…?
>>721 USBのやつはパソコンの操作が煩雑で、単体シンクロの操作感には劣る
やっぱりデバッグ時は単体シンクロの動物的な勘で操作出来るものに限る
USB買ったら必ず後悔する
723 :
719:2005/12/03(土) 22:01:18 ID:Od6lJGYF
>>723 1chは何の役にもたたない。
何に使うかは分かりませんが
デジタル回路であれは
クロック(ラッチ信号)と信号の関係が見られなくて
何を見ようと言うのでしょうか。
アナログならば1chでも使いようがあるが。
2chは何の役にもたたない。
って書いてあるのかと思た
726 :
719:2005/12/03(土) 22:56:07 ID:Od6lJGYF
そりゃお金があれば2chにしたいところですが…
今のところ用途はマイコンで生成するPWMの電流値を見るのに使おうと思っています
>>726 1chなら、最低でも外部トリガー出来るやつにしてください
つなぐ負荷によりますが、下手するとトリガーせず波形が止りません
728 :
719:2005/12/04(日) 02:17:01 ID:bk7ylAl7
ちなみにMS-1280ってトリガの外部入力可能なのでしょうか…?
メーカーページ見ても書いていないような…
729 :
774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 06:53:31 ID:69xs/rht
この手のものは測定器ではありません
仕事に使うのはおやめください。
グリコのおまけです
>>728 >メーカーページ見ても書いていないような…
存在しない機能について、一々この様な機能はありません。
って説明がないのは普通だと思う。
秋月で選ぶなら、20MHz2chのアナログのやつ。
36000円なら、まあいいか。
732 :
719:2005/12/04(日) 16:15:11 ID:bk7ylAl7
>>731 > 20MHz2chのアナログのやつ
でかすぎて置き場が…orz
同じく秋月のMultiScope 22-231ってどうですか?
波形の目視による分解能は低そうだけど…
安いのが欲しいなら、中古もありだよ。結構美品が出てたりするから。
計測器ランドあたりだと、通販もあるみたいだし。
22-231では波形の「ひげ」が見えそうもない。
現場で現に正常動作している機器の予想される波形を観測するにはいいかも知れないけど、
CPU絡みの回路を設計や実験しながら波形観察する用途には役に立たないと思う。
安くて最低限使えるものはやっぱり筐体が大きいのは仕方がない。
大きいやつは床に垂直に置いて(CRTが上向き)使えば、そんなに邪魔にはならない。
自分は作業椅子の右側床にシンクロ置いて、右手はシンクロ操作、左手はプローブ操作している。
正面奥はPCでファームウエアのデバッグ。
736 :
719:2005/12/04(日) 18:05:09 ID:bk7ylAl7
>>733 安く買える(上限3.5万位で)なら中古でも全く問題ないです
秋葉か通販でオシロの中古を安く売っている所って計測器ランド以外にどんなところがあります?
>計測器ランド
秋月のOS-5020以下の値段で探すと…リユースの「ケンウッドTMI CS-4135」くらいか。
別途校正みたいだけどどうなんだろう…
>>734 立てるなら何とか置けないこともないか。やっぱアナログオシロの方が安いみたいだしな
計測器ランドには現状渡しのコーナーもある。
その場で電源入れてもらって、自分で動作確認くらいは出来る。
店のチェックなしのものを買うには勇気がいる。
おまけにそれほど安くはない。
安心を買うならチェック済のやつを買う。
ホームページは更新が遅く、現状と合っていないので注意。
**
テイクオフの方がいいかも知れない。
出入りが激しいので、出かけた時は頻繁に店をのぞいた方がいい。
注意としてはメーカーの修理が最低現受けられる機種を選ぶこと。
よっぽど安いやつならば、壊れたら捨てればいいが。
738 :
719:2005/12/04(日) 19:08:24 ID:bk7ylAl7
>>737 >計測ランド
近々秋葉行くので見てきます
>テイクオフ
秋葉行ったときは結構良くのぞくんですが結構高い印象がある…今度行ったときも見てきます
>メーカーの修理が最低現受けられる機種
何か簡単に判る方法あるんですか?電話でメーカーに問い合わせるくらいしか思いつかないんですが…
>>733 例えばT社だと、webで 製品の修理可能期間と定額の修理料金が出てたと
思うんだけど、今見たら見つからないな。
しかし、そのとき見た感じでは、10年は経ってなさそうな(?)機種が修理不能だったり
定額料金ってのが20万くらいだったりで、個人じゃ大変そうな感じだた・・
で、高級オシロが中古で安値で出てても手は出すまいと心に決めた。w
741 :
719:2005/12/04(日) 20:43:21 ID:bk7ylAl7
店員に聞くか、Webで調べるしかないですか…
う〜ん…秋葉で現物見つけてから調べるのは結構大変だな…orz
オシロって結構と壊れるもんなんですか?
というか秋月のOS-5020も国内では修理不能か…?EZdigitalの国内代理店無いような…
>>741 安い中古なら、壊れたら最悪捨てるという感覚がいいんじゃない。
そこそこ値の張る中古なら、修理のことも考えるとか。
テクトロのすごく定価の安いやつの中古なんて、程度のいいやつ時々テイクオフにあったな。
壊れたら捨てると」いう感覚で行きましょう。
中古で3万5千円の予算なら、修理のことは考えちゃだめ。
いい出物を買って、壊れたらあきらめる。
744 :
719:2005/12/04(日) 21:57:12 ID:bk7ylAl7
>>742-743 やっぱ数万程度じゃ修理しても元取れないですよね…
今週末にでも秋葉行って見てきます
帯域の狭いので波形見ると、やたらきれいで驚く。
自分が天才に思える。
746 :
719:2005/12/06(火) 23:00:13 ID:RlZ2DdDZ
再度失礼します
中古のオシロの精度ってどんなもんですか…?
とんでもなく狂っている物も中にはあったりするのかな…?
747 :
774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 23:55:19 ID:fukrkSOt
まず最初の一台は、保障された製品を持つことをお奨めします。
そうすると精度不明機と誤差の比較が出来ますから、少々悪い計器でも
それを理解した上で使える用途もあるでしょう。
オシロなんて波形さえ見れれば良いと思うし
目分量分しかわからないわけだから気にしないなぁ
誤差1%もあれば万歳じゃないの?
749 :
774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 01:13:48 ID:4a7H2KUS
初心者ですが失礼します。
COMの浮いた回路につなぎたいのですが
GNDリードをCOMにつないで回路内の電位を見るという方法は
何か問題がありますか?
750 :
774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 01:24:58 ID:8Ucjafe2
そうではなくて、周波数帯域が正常か等を確認する為です。
電圧や時間軸の絶対精度はさほど重要ではないと思います。
本来見れるはずのヒゲがお城の不具合でなまって正常に錯覚したり
本来正常なはずの波形にオーバーラップが見られたり。
アナログオシロなら右端と左端で掃引速度が違っていたり。
実際にありえます。
知ってる前提で使う分にはいいのですが、知らないでいると
新品を買う以上の損失をこうむることになりかねません。
心配なら簡単な方形波発生器の基準器つくってたまに確認すれば
いいんでない?
>>749 詳細がわからないので、一般論で・・・
一般論ではダメです。GNDリードをCOMにつないだら、浮いているCOMが
GNDに落ちると思ってください。場合によっては、焼損等の危険もあります。
こういう場合(絶縁プローブがあれば別だが)、プローブを2本使い一本を
浮いているCOMへ、もう一本を観察対象点へつなぎ、プローブのGNDリード
を(本当の)GNDにつなぎます。そののち、この差分(オシロにはかならず
ついてますCH.2 - CH.1とか言うモード)でCOM-対象点の電圧波形を観察
します。
753 :
774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 20:51:28 ID:4a7H2KUS
752さん
ありがとうございます。
やってみます。
>>749 749の記述通りの測定で、被測定回路のCOMが対GND間で高圧電位を持っていた場合、
お城の3Pプラグでお城のGNDが接地されてたら、お城焼損だけで済むが、
お城のGNDが浮いていると、お城を操作するとマジで死ぬるので、
よーく考えて測定すべし。
某社では依然これで人死にが出た。
>>754 そりゃすごい。
そんな電流流すなんてなにものさ。
発電所関連?
756 :
754:2005/12/08(木) 08:49:18 ID:3oRYkAId
>>755 あんま書くと身元がバレちゃうけど、
数kV以上を使っていた真空装置らしい。
それに保護抵抗も入れずにお城を当てようとするのもどうかとは思うけど。
でも人間なんて運が悪ければ100Vでも死ぬよ。
>>755 この手の事故は結構ありますよ。
X線源とか、イオンポンプとか、プラズマ発生器とか(アークキラーの
効きを調べるため出力波形を見る必要がある)。普通は、高圧プローブ
使うけどね。
死ぬまでいかなくても、真空管を使用した装置のシャシがフローティング
になってる場合などは、文字通りでシビれる。
それと>479さんへ。
もう試したかもしれないけど、その計り方でもCOMとグラウンドの間の電位
には注意。プローブのGND - プローブ端の許容電圧以下にしないと危険
だよ。普通のオシロだと200〜500Vぐらいだと思う。
>>757 > それと>479さんへ。
>749さんの間違いだった。スマソ
759 :
774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 16:04:17 ID:SKlDHaJi
760 :
719:2005/12/08(木) 21:31:37 ID:ngQGU43K
うぐ…意見が割れてる…また悩んじまう…orz
761 :
774ワット発電中さん:2005/12/09(金) 02:18:10 ID:5OJB9S2q
>750
オールドタイマーだな。
TTLで、基板のクロックが数十Mcの時代の価値観だ。
アナログオシロの修理が自分で出来ないのは問題外。
テクトロは自社製パーツで詰まっているので、修理不能。
国産メーカーなら15年くらい前までの奴なら、特殊パーツナシ。
落としたりしない限りCRTが死ぬことは滅多にない。
762 :
774ワット発電中さん:2005/12/09(金) 08:52:17 ID:t4qmEHvE
>>759 電源も入れていないのに像が浮かび上がり
手招きをされます。
>>761 数十Mcなんて書いても若者には通じませんよ。
知ってますよ!数十メガクーロンの事でしょう?!
知らなきゃ勉強不足だ。
建築界では尺貫法がわからんとイケないような、そんなふいんき()ですか?
767 :
774ワット発電中さん:2005/12/09(金) 22:42:52 ID:12uu9+xk
パソコンのクロックだったら俺は1KHz台の時代から知ってるが
768 :
774ワット発電中さん:2005/12/09(金) 22:49:48 ID:G9i62VNw
764はIDがTiでやんの
それ、「マイコン」じゃね?
漏れはナイコンだったけどなー
>>767 i8008の初期のインテル製お試しボードのクロックは500kHzだった
発振回路は水晶でなく74123でCR発振だったような気がする
まだUARTが入手困難なためソフトタイマで110bpsの調歩同期を作っていた
771 :
774ワット発電中さん:2005/12/09(金) 23:45:12 ID:JC+qUihv
>>770 あのさ、DEC(Digital Equipment)のPDP-11/34っていうミニコンは、CPUクロックが74123のたすきがけで
MMUアクセスのときはクロックが変わる仕組みだったって知ってる?
ALUなんか74S181だったし。
74Sが使われているということは、8008よりは早そうだな
773 :
774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 03:39:50 ID:2cTRK96Y
そのあと、2901の天下が始まった。
今ではお手軽にCPUとかOSとかコンパイラを作れる時代になったんだな。
「コンピュータを設計や仕事に使うなんてナンセンスだ」そんな風に考えていた時代が僕にもありました。
775 :
774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 13:19:22 ID:QeubH86d
774カキコにしてはサイテーだな。
先ず順番、先ずCPUを作り(命令セットを作る)Cコンパイラを作り(クロス環境)
BSD系のOSが移植できるようなIOを持ったコンピューターを組み立てる。
ま、若者が勢いに任せて頑張っても1年は掛かるだろう。
なんにつけてもいえることだが、第一号機は実用にはならない。ポカミスとかあるからね。
昔、コンピュータアーキテクトは憧れの職種だった。
限られた先進的なコンピューターメーカーの開発部のなかでたった一人だからね。
それが、マイコン時代になって新しいコンピューターは半導体屋が作るようになった。
それを見てから半導体メーカーへ入ったけど、時すでに遅し。
コンピュータアーキテクトなんて職種は既に無くなって久しい。
776 :
774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 15:52:32 ID:MnI5mg1C
>>772 0.25MIPSくらいだったと思う。 3人で使うとエディタのキーを押してからレスポンスまで数秒かかった。
これのどこがお城スレかと
Mc言ったやつ、責任取れ
779 :
774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 23:32:03 ID:MnI5mg1C
話を戻そう。
オールドタイマーのオシロは好きな奴が購入するだろう。でもいまどき水平が0.2usでは
何が見えるかな?
本題。 お城でフローティング電圧がかかっている物を測るときは、せめて電源に絶縁
トランスいれようよ。 本体も危険電圧になるが、台にでも置いてね。
>>779 > 本体も危険電圧になるが、台にでも置いてね。
どうやって操作するのかと小一時間
781 :
うさぎサッカーチームレギュラー:2005/12/10(土) 23:58:46 ID:KycQi9b9
ネタにマジレスだな。
780はかっこ悪い!
782 :
774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 00:12:35 ID:2+4gWqBB
783 :
774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 00:51:55 ID:CaR/bydk
アホか、つまみは普通絶縁。 取り付けネジがあるようなのは
そもそも使わない。
危ないとおもったら、ビニールでノブを掴め!
お城の電源のグランドをきちんと取ってないせいで、あぼーんした人を思い出した。
絶縁プローブ使えば何も怖くない
786 :
774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 01:26:07 ID:CaR/bydk
>>785 そんなもの帯域せまいじゃん。 良くて15MHzくらいか?
高電圧だからと言って帯域狭くて良いとは限らん。
787 :
774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 01:57:29 ID:VVGMfdx/
VAX11/780 は?
絶縁が必要なら高圧プローブ+光変換ユニットという方法がある
人工雷の電圧・電流の測定に良く使う方法だよ
790 :
774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 11:59:29 ID:CaR/bydk
791 :
719:2005/12/11(日) 22:27:03 ID:7h+usQzH
計測器ランドのリセールで岩通のSS-7802を2.3万で買ってきました
今のところ〜20KHz位で信号入れてみているけど時間軸方向では大きな異常はない模様(若干のズレはあるかんじ)
電圧はDCしか見ていないけど大きな狂いは無いっぽい…?
ジャンクだから当然だけど取説がないのでネットで使い方収集中…
#店員曰く現行機種のマイナーチェンジ前モデルなので保守対象なはずとの事だったけど…
>>791 20KHzで時間軸がくるってっているのがわかるのって、相当くるっているんじゃないのかな。
せめてMHzの波形入れて確認した方がいい。
でも経験上時間軸も電圧軸も見てくるっていたことは殆どなかったけどな。
プローブの調整と輝線の水平調整をきちんとやってみれば解決しそうな感じ。
くるってねぇって書いてるのに…
795 :
774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 14:50:24 ID:63mPn2aR
あんたら狂ってるよ
>>788 帯域に決まってるじゃないですか。
と言いつつ、逃げ腰の私。
798 :
774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 22:52:57 ID:LOCQL7tL
>>796 わはは!!!
以前、衝撃電圧発生装置(1000KV)の観測用オシロの近くにいて
火花が飛んできた事があった。 これだけは怖かった。
分圧抵抗器(ながーい絶縁物に無誘導巻の抵抗線が付いたもの)の下側に
供試器から火花が飛んでこっちに来た。パーンという音と共にオシロ全体から火花が
はじけとんだ。
幸い、放電はオシロから電源に回りこんだので、配電盤を焼いただけで済んだが・・。
保護リレーは内部真っ黒で全部イカれた。
このオシロ、水平軸だけで、垂直は増幅器も何も入っていないものだから、
f特は良かった。一回だけのスイープで写真撮るのだが、加速電圧が15,000Vは
あったと思う。元の電圧が高いので、20V/divあっても問題なかったみたい。
その時のポラロイド写真、持っていればよかったと思うこのごろ。
799 :
774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 01:08:54 ID:x0u78zhi
ところでViewgoはどうなってんのよ?
800 :
774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 14:02:15 ID:Hs+8HVU5
これからおうちで工作し始めようとするものです。
10万円台半まででお奨めのオシロはありますか?
新品希望。
ストレージできるとうれしい。
オーディオとか、
H8でなんか作るときとか
くらいのレンジ。
教えてえろい人。
スティングレーかテクトロのモノクロくらいしか
選択肢はないのですか?
801 :
774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 14:13:26 ID:A4B5Auin
802 :
800:2005/12/16(金) 23:37:47 ID:l2oq8AX9
ブルジョワだな
横川のあれですか。
出先でちょっと使わせてもらったことがありますよ。
マニュアルなんか見なくてもある程度使えると思いましたが、
甘かったです。全く操作が分かりませんでした。
それで、代わりに操作してもらったのですが、その人も間違えたり
詰まったりしながらやってました(w
805 :
774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 08:08:45 ID:Yc65IJXV
↑
職場で使っています。最低限これぐらいのものを
使わないとちょっと恥ずかしいですよね
しかし操作がわからない(思い出せない)ので
測定対象箇所毎にメモリカードに設定を保存してもらっています。
でも今度は、どの設定ファイルだったかを思い出すのに
難儀してしまいます。
波形の形を資料と見比べて違っていたらリーダーに報告します。
リーダーが判断します。
ですから私は、イレギュラーな測定に使用した事は今のところ
ありません
横河のダルマオシロは1500の頃マニュアル見ずに使えたが1700でさっぱり解らなくなった。
>>805 そういう使い方って、使われているのであって、使っているとは言えない
「リーダーに報告」とは、ただのラインでの作業員ってことでしょ
808 :
774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 21:25:12 ID:aNRlaozV
>>805 機材が恥ずかしいんじゃなくて
主張が恥ずかしいってことにいい加減気づけよ
810 :
774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 21:54:34 ID:U8J4rFMq
↑
彼はなかなか特異ですぞ
誰かLeCroyと岩通レクロイとレクロイ・ジャパンと岩崎通信機と岩通計測器の関係を教えてください。
誰かHewlett-Packardと横河ヒューレットパッカードとアジレント・テクノロジーと横河電機と横河ブリッジの関係を教えてください。
誰かTektronixとソニーテクトロニクスと日本テクトロニクスとソニーとSony BMGの関係を教えてください。
813 :
774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 07:34:22 ID:+V1zPbNY
>>812 今の中国みたいなものだよ
実質の日本企業も向こうでは「日本企業名○○有限公司」
になってる
814 :
shoji12:2005/12/18(日) 15:10:52 ID:bvfPhCkZ
>>812 おそらく、会社組織間の技術的関係ではなく、
設立当初の株式の持合の関係を知りたいのだと、予測します。
まずは、該当する会社が登記されている法務局へ行って、登記内容を閲覧なければなりません。
だから、レスがつくのは難しいのではないでしょうか。
私も知りたいけど、あきらめています。
815 :
774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 17:53:37 ID:FeSNQDKF
>>812 これだけ聞いてみた。
> 誰かHewlett-Packardと横河ヒューレットパッカードとアジレント・テクノロジーと横河電機と横河ブリッジの関係を教えてください。
横河電機とHPの合弁会社=>横河ヒューレットパッカード
しかし、HPが横河と合弁する意味が無くなったので、分解 > 日本HP
日本 HP => 儲からない測定器部門を切り離し。放置プレイ。=アジレント・テクノロジー
アジレント・テクノロジー => 半導体部門、ATE部門切り離してどっかへ売っぱらう。測定器専業となる。
横河ブリッジ。 横河電機と創業者が同じ横河なんたら。 しかし、全くの別会社。
この間の橋梁談合では横河電機が「当社とは関係ありません」といっていた。
この会社、HPとはまるで関係ない。
と言右派なしだが、今のHPは昔の事を考えるとただのパソコンメーカ。
韓国製MBいまだ使ってるのか?
横河はメータ以外思い当たらない。他はなにやって食っているのか不明。
アジは、セコイ金だせ会社。 納入後に製品の説明してくれと言うと
金払えと言ってくる。
いまの岩通はある意味喪中だね
早く復活してほしい
SONY + Tektronix →(合弁)→ SONY Tektronix → Tektronix に出戻り (日本テクトロニクス)
SONY Music + BMG → SONY BMG
じゃまいか?
818 :
774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 21:44:25 ID:+CmlZti2
うまくいえないけど、当時は外資が国内に入り込む場合
直接は法律か何かの都合上無理で、日本の企業との
合資みたいなのが必要だったのではなかったかとの薄い記憶。
そしてお互いメリットを共有できる同士が関連を持ったと。
>>813はそのことではないかと。
819 :
812:2005/12/19(月) 05:08:30 ID:ADZ2cgTU
>>812 LeCroy:本社
レクロイ・ジャパン:日本支社
岩崎通信機:本社
岩通計測:岩崎通信機の子会社(3年くらい前に本社計測事業部が分社化)
岩通レクロイ:岩通とレクロイの業務提携によるブランド名
821 :
774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 14:54:25 ID:4IsK3OIl
自社製品のイメージがやっと固まった。
基本は、アナログオシロの操作面部分だけのイメージだが、セコオシロ組み込みもやる。
標準は2現象オシロのパネルだが、2ch部分はプラグイン式で、グランドが1chや本体に対して浮いている。
プラグインセット状態ではグランドは接続されているが、引き出せばフロート状態。
さらに、2ch部分に増殖プラグインを入れることで、アナログやデジタルプラグインを接続でき
多チャンネルの観測が可能。しかもグランドはオシロ本体とは愛想レートしているから
安定した観測ができる。
来年はこれで儲けるぞ!
822 :
774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 15:53:50 ID:Y3S6nZou
開発間に合うのか?
というか需要は?
824 :
774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 16:02:06 ID:r47a1EWh
デジタルてくのろじぃをつかったあくまでもアナログオシロの模倣だ。
静電変更のCRTを繋げば、ふいんきもアナログそのもの。
自分で使う為につくって、基板も起こすので、パーツセットとして販売し、
多少でも回収を図るつもりで、ダイダイ的に売り出す器はない。
売りたいって奴がでてくりゃ、些少のロイヤリティで任せる。基板は漏れが供給する。
(ちょっと悪徳(ロイヤリティと基板代金とで2重鳥))
たとえば、平底フラスコの底面に蛍光剤塗って、上下左右に電磁コイルくっつけたら
即席のオシロスコープって出来ないかな?(電子銃の作り方はわからない)
827 :
774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 17:18:48 ID:E2j4i7VU
気圧を下げると割れる
828 :
774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 18:53:29 ID:6kKk2rl9
そだね。丸底フラスコにするべきだね。
真空じゃなきゃ、やっぱダメなのかな
>>829 なぜ真空(減圧)だと思う?
確かに真空にしなくても良いが、その場合、電圧を上げなければならなくなる。
ガスが入ってると、ピンチ効果(?)で電子レンズがイモでも
ビームが細くなる。
高真空が作れなかった頃の「オッシログラフ」の技術だけど。
文明が崩壊して、怪しい拳法を使う胸に七つの傷がある男がう
ろつきまわる時代になったら、役に立つかも。
そうか、わかったよ・・・
じゃ 俺は、電子銃でも作って左腕に埋め込んどくよ
833 :
774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 22:27:31 ID:8JqM0hXk
>>826 昔トラ技に白黒TV使ってオシロを作るっていう記事があったが、偏向コイル直接駆動だったので
周波数特性ボロボロだった。B管作るくらいなら、TV使ったほうが良いね。
信号取り込みをADでやってメモリに突っ込んで、DACで輝度信号としてやれば
TVがオシロになる。リアルタイム無理だけど、ADCの良いのと、入力回路があれば
何とかなる。
834 :
774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 02:56:09 ID:iv7cskam
>リアルタイム無理だけど、
肉眼にリアルタイムに見せることは可能だ。
ADCも安くなった。入力回路も楽勝だろう。チップ部品があるからね。
肝はS/Hだ。
>肝はS/Hだ。
最近は楽になったもので載っているのもおおい。
836 :
774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 00:23:09 ID:yY8zDk5z
>>833 小学生のころに、初歩のラジオでTVにつなげるオシロって記事があったなー
たしかCMOS1こか2ことTrが少々で作られてたと思ったけど。
作って波形が実際に画面に出たときは感動した。
|д゚) ジー
|д゚) オソロシスコープ
|彡サッ
839 :
774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 12:03:40 ID:hjQW82xw
PCスコープはどれもいまさんだね
ドイツの実態不明社とか韓国の幽霊企業みたいなのが横行している
老舗といわれる米国企業は軒並み買収売却されているし
日本のエライ会社は携帯関係しかなくてもう終わりだし
団塊止めたらそのまま部門閉鎖かな
マトモなものないね
| (((´Д`>⊂( ・∀・)つ サア ミンナデ フクロニ シヨウゼ
>>838
ガッ>838
|д゚) 漏れは生暖かく見守ることにする。
自宅,個人持ちのオシロの機種教えてくれ。
844 :
774ワット発電中さん:2005/12/30(金) 11:40:28 ID:ad4f8rg1
CO-1303D
OsziFox...
Tek TDS540A
韓国USB
LEADER 8104
TRIO CS-1570
菊水 5516
KENWOOD CS-5260
フルー区199C
TDS340
9354AM
MO-1242
しょぼいのばかり・・・
TDS350
TDS3032B
855 :
774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 07:56:15 ID:HCwiPA2+
ここまでの中でCO-1303D が一番個人持ちらしい感じだな
VP-5260A
857 :
774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 09:54:34 ID:KXXt5r4W
hp1741A
LeCroy 9450A
Tektronix 7104
SS-5711D
全部中古
このへんで、さらっとよさげな順にソートしてくんない?
860 :
774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 11:43:32 ID:HCwiPA2+
オマエガナー
864 :
774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 11:40:46 ID:kG6fBvuS
865 :
774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 16:46:05 ID:8PTEqHo5
1303Dって確か、強制同期のオシロでしょ。
帯域はともかく時間軸、垂直軸のスケール単位が読めないオシロは
目安としか使えないね。
866 :
774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 17:31:03 ID:kG6fBvuS
しかしかつての時代の先人はそんな道具でも
すごい開発をやっていたんだなぁ、と感心
強制同期オシロや抵抗ブリッジなどの機器を扱う度に思う。
867 :
!omikuji&!dama:2006/01/02(月) 02:02:36 ID:l4QsB/Xq
>865
今のエンジニアってそーゆーヘタレになっちまったんだよな。
昔の香具師は、強制同期のオシロでちゃんと時間軸も縦軸も計測していたんだよ。
868 :
774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 06:53:39 ID:gfr44KjW
ツワモノ級の昔の香具師は、オシロって云わずに平然と「シンクロ」という。
869 :
774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 11:16:41 ID:5VTN5CHL
>>868 シンクロスコープは証票。オシロスコープが一般名刺。
シンクロウって北斗の拳かなにか?
>>868 そんなの ただの年寄りか、違和通の社員。
信越ていっている香具師と同じレベル
ちょっと質問させてください。
久しぶりにオシロを引っ張り出してきたら垂直とかのロータリースイッチの接点が接触不良の
ようなのですが、接点復活に何かお勧めはありますか。
サンハヤトの接点復活剤は埃を呼んだり部品に損傷を与えるとの話しを聞きますが
どうなんでしょう。
876 :
774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 00:18:20 ID:vpX1L/1+
>>873 CAIGのDEOXIT D5というやつが良い。100%ものではなく5%で十分。ただし、接点にほんの少しを
ピンセットで挟んだ不織布やキムワイプなどに付けてクリーニングする。スプレーしたりして付けすぎて
はいけない。接触部の金属は明らかに綺麗になる。
大昔はHPなどで修理のマニュアルに載っていた。今は部品交換。
サンハヤトの接点復活剤は電子機器には絶対使うな。
絶縁抵抗は下がるし、ゴミを呼ぶ。
877 :
873:2006/01/06(金) 13:57:02 ID:zzTWW/B2
みんなありがとう。
>>876 DEOXITっていうのがよさげですね。探してみます。
878 :
774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 20:02:36 ID:9YGBMKK4
接点復活剤なんて名称が詐欺だよな。
スイッチをばらして、綺麗に洗浄するのが精精。あとや気休めにメッキ掛ける。
そもそも接点部分が磨耗して、減った部分にゴミや油がついて接点同士の接触が
悪くなる結果だ。
>>875 体よくZと呼びなさいw
>>876 最近は買ってないんでよく知らないけど、昔は揮発性のと不揮発性のがあった。
で、不揮発タイプが埃を呼ぶのは否定しないけど、それってジャブジャブに使うの?
ピンセットで掃除できるようなところなら、それこそそうやって拭けばいいでしょ?
「コンタクトZ」な。
今日もお世話になったよ。
強電にも使えるから便利だ。
882 :
774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 21:12:15 ID:D62tWP/L
>>879 ほんの少ししか使うな、ふき取れ!と言ってもブシューとかける奴がいる。 アホかと言いたい・・・。
最近の例。 D5は、DJ用ミクサなどのスライドVRの接点にぶっ掛けるバカがけっこういて
ゴミだらけの状態で「やっぱ接点復活剤なんて、ウソだよな」とウソぶく奴がいた。
他の部品にも思い切り付いて、プリント基板もごみ呼んでました。抵抗のリードを
拭いたら綺麗な線が出てきた・・・。
趣味で使うオシロを探しています。秋月にあるEZデジタル社のモノは
どうなんでしょうか?
でなければケンウッドの4125AかSDS200Aにするかと・・・
886 :
774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 23:08:01 ID:i/uzumyL
サンプリング定理が実感できてよろしいかと。
プローブの先っちょで身体に触れると16ms周期くらいの独特の波形が見える
んですがこれはなんでしょう。
889 :
774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 22:48:35 ID:8Wb929m6
62.5Hz
あ。
どうやって身体に回りこんでるの?
Vp-pで3Vくらいあるんだけど。
893 :
774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 00:11:43 ID:ZUhQalbu
>>891 試しに口を塞いで息を止めて目を閉じてごらん
ほら、この間波形が極端に小さくなったでしょ?
>>893 全然波形の大きさは変わらないっす。
危うく死ぬところでしたよ・・・
>>891 人体の代わりに1〜2mのアンテナ線を繋いでもOKのはず
身近にある家電製品とそのACコードとの距離によっても変わるよ
896 :
774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 08:44:30 ID:ZUhQalbu
>>894 画面を見たって事はそのとき目開いてるでしょ
だから波形が小さくなってるのを確認できない
>>896 PC接続の奴なので、目をつぶって、マウスクリックでワンショットとりました。
>>897 ありがとうございます。
拡大していくと、もっと細かい雑音的な信号が一杯ありますが、もしかして、
アンテナつけて適当な周波数をフィルター通して取り出すと、ラジオの信号
が取れたりするって事になるのでしょうか。
>>897 >拡大していくと、もっと細かい雑音的な信号が一杯ありますが、もしかして、
>アンテナつけて適当な周波数をフィルター通して取り出すと、ラジオの信号
>が取れたりするって事になるのでしょうか。
yes
つかそれってラジオそのものやん
ティッシュ箱ループアンテナで捉えた594MHz NHK東京をお城に入力して
のデジタルフィルターをかけようと思います,5Gs/sで50Mポイントとったとしても
10msぐらいしかサンプリングできないか…
なにかいい方法ありませんか?
901 :
774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 00:10:55 ID:doinN+Dv
あの、音の波形を見たいなら単純にLPF通してもだめだと思うのでありますが
594KHz ではなくて
594MHz て所が味噌
秋月の韓国製デジタルオシロ「DS-1250C」使っている人いる?
ディスプレイがQVGA解像度のSTN液晶だけど、波形がドットで潰れたり、
表示がにじんで見づらかったりしない?
別売りのインターフェースボードで波形をパソコンに取り込んだ場合も
波形画像は320x240ドットなの?
持っている人いたら教えてください。
>>902 補助単位で突っ込むなら補助単位間違えないで!
905 :
900:2006/01/16(月) 23:39:12 ID:zE9ryMgN
ティッシュ→お城→バンドパス→絶対値→ローパス でも見れないかな?
LC狂信回路でエエやん。
本当にラジオそのものだけど。
907 :
873:2006/01/28(土) 01:07:40 ID:TA4FzF+x
CAIGのD5を入手して使ってみました。
接触不良のオシロは菊水のCOS5042というヤツ。
垂直増幅の基板を外してナイロンブラシに吹き付けたD5でロータリーSWの
接点をゴシゴシ・・・。仮組みの状態で試験。おお、接点復活!
本組み立ての時、画面輝度VRにツマミを押し込んだとき、妙な感覚。
VR壊しちゃいました。多分、中の円盤が割れた・・・・orz
>>907 多分通測用(通工用)のVR(おそらく24か30でしょ?違うのかな)だから、今でも入手可能では?
909 :
907:2006/01/31(火) 00:44:16 ID:eIzUKv7c
>>908 輝度調整ボリュームなんですが、良く見れば軸が半分ぐらい引き抜けてました。だめぽ。
オシロ本体をバラして基板直付けの輝度ボリュームを取り外し、分解して再生を試みましたが
接触不良で・・・orz。
アキバに出たときに探してきます。サイズが合えば軸にギザギサのないボリュームに変更
してツマミ着脱の際にダメージを与えないようにします。
910 :
774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 21:48:30 ID:gkcMXr4F
TDS1001
買いました。10マン6セン円でした。
軽くて小型なのが気に入りました。
ボクには、ここまでしかお金が出せませんでした。
サイン波を表示すると、
波形がギザギザに見えてビビりました。
オモチャと言われても仕方ないですが、
大事に使って行こうと思いました。
でもギザギザは気になる。
>>910 おいらはアナログ信号を見ると悲しい気持ちになるから
デジタル信号しか見ないと決めたんだ
912 :
774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 17:43:39 ID:JqnuH8OH
Bringo II 販売終了になっとる。
913 :
774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 17:56:41 ID:hydT1Y5K
914 :
774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 18:31:39 ID:AF+IxAd0
>>910 もしかしたら、ノイズが乗っているんじゃない?
ハイカットフィルターの入り切り出来るだろうから、入れて見たら?
915 :
774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 00:47:37 ID:wxUj7sR4
そういうレベルじゃないな。
完全に分解能不足。
計○器ランドのデモ機は矩形波だから目立たなかったが。
泣けてくるな。
廉価版なんてみんな8ビット程度だよ
>>911 アベレージング入れてみた?
>>916 そうか、DPO7000も8bitだから廉価版なのか。
918 :
774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 03:44:04 ID:lCASAT+7
ディスプレイがおいついていないんだよ。
919 :
774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 12:08:39 ID:/YTpIq4O
それってすごく寂しい話だな
多少他の性能落としても、肝心なディスプレー部は強化すべきだな
STN液晶という時点でもはや論外。ダメダメだー。
921 :
774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 13:51:24 ID:wvIaQDEm
922 :
東武東上線:2006/02/05(日) 13:58:12 ID:lPRSqqQm
垂直8bitじゃPSPの画面くらいじゃん…
923 :
774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 14:03:01 ID:DklXbD87
それはきつい
ビデオ信号を見てみてよ
カラーバーストのあたりなんか見たら涙が止まりませんよ
>>922 PSP用オシロアダプタとか出ないかねぇ?
926 :
東武東上線:2006/02/05(日) 18:10:00 ID:lPRSqqQm
むしろその下にある物件の方が気になる件について
>910
マイお城購入おめでとう!
ギザギザは重ね書き+ズームのせいでは?
>916
100GHzのサンプリングお城も8Bitですが何か?
930 :
774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 22:30:15 ID:M1xA/Tkq
Ach・Bchのチョッパー表示になってるとかはないよね?
デジタルオシロなのに.....
932 :
774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 22:38:15 ID:txuwUqTl
100GHz!
すごいね
CPUとかメモリーの波形も見れるの?
933 :
774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 01:27:11 ID:cI/KqLp7
>>924さんが一番詳しそう。
か、か、か、かラーバーストってことは
き、き、黄色いRCAケーブルをあたると。
75Ωつないで終端しないと。
あとで見てみます。
>>926 すげーーーー
めっちゃ作ってみたいです
>924
の言う涙が止まらないってのは
>915
の言う泣けてくると同じ意味での涙なんだろうなぁ
素晴らしくて感涙にむせぶってのじゃないよね?
>>926 PSPって外からたたけるの?
UMDのゲーム、動画 メモ捨ての画像、動画以外に画面に出す手段って見つかってたっけ?
937 :
774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 14:30:17 ID:oEXEwk27
↑
内側からたたく方がよほど難しいと思わないか?
>>936 かなり前に、なんだか変な経路で開発ツールが出回ったんだよね、確か。
ただファームアップすると自分で作ったプログラムは動かせなくなるとか聞いたよ。
初期ファームのみ、そのツールでプログラム作って遊べるらしいんだけど。
939 :
774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 17:51:06 ID:4tdSF6KD
初歩的なんですが、純音のdBをオシロスコープの波形から算出するにはどうしたらよいのでしょうか?
940 :
774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 18:06:19 ID:DaABrZXk
電力比なら 10*log(P2/P1) :P1は出力 P1は入力
電圧比なら 20*log(E2/E1) :E1は入力 E2は出力
0dBm = 0.775V 程度 600ohm
942 :
東武東上線:2006/02/06(月) 21:31:56 ID:gc7IL4Lo
>>926 すげー。PSPは画面の解像度が高いところがDSより良さそう。
PSPとDSは自作ソフト・ハードがやけに熱いな。
//いかにも試作回路・ソフトを実験中なえらく親近感が湧く光景だ(w
ちょっと質問させてください。
オシロに表示される立ち上がり時間とプローブ・観測対象の立ち上がり時間の関係が
tosc = (tprobe^2 + trise^2)^1/2
と表されると書かれているのをよく見るんですが、これの根拠ってなんですかね?
この式だけが書いてあって、なぜそうなるのかが判らない・・・。
自分で計算してもこんな式は出てこないんですよ・・・orz
945 :
774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 23:51:07 ID:/cDdq6Vh
>>944 自分でどんな計算したんだ?
回路網のステップ応答からやり直せ! 有限のレスポンスの回路網を直列接続してみ。
ちょっと質問です。
今度半導体素子を試作して、パルスを印加したときの波形をモニタするのに
差動プローブを購入しようとしているのですが、
差動プローブを素子のパッドにどう接続するのがよいのでしょう。
パッドは100um角ぐらいなのでどうしたらいいものやら・・・
オシロはテクトロTDS7000シリーズです。
基板に載せてボンダで引っ張り出せばいいのでは?
普通ならチップのパッドに合わせたコンタクトプローブを特注ですね。
そういう会社がいくつかありますよ。セミコンのパンフで調べるのが手っ取り早いかと。
100um角なら充分でかいですなぁ…どこでもやれるはず。10GHz超える場合は
専門のところ(カスケードマイクロとかピコプローブとかの日本法人)に相談した方が
良いかも。
#アナログ高周波ならGHzから専門家に相談した方が良いですが。
949 :
774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 10:26:19 ID:3xt77Ifk
カスケードの差動のタイプのプローブにSMA-差動のアダプターかませて差動プローブでいいんでない?
プローバーは何?
951 :
944:2006/02/09(木) 14:03:04 ID:gYZiBlmg
>>945 ありがとうございます。
思い切り簡略化してRC回路を2段接続しただけの回路(下記)にステップ入力を突っ込んでも
負荷のみorプローブのみ : Vout=E(1-exp(-1/RC))
負荷有り : Vout=E(1+A・exp(αt)-B・exp(-βt))
となって、これから0.1E,0.9Eとなる時間を割り出しても
tosc = (tprobe^2 + trise^2)^1/2
にはなりませんでした。
そもそもモデルを間違ってるような気も・・・
R1 R2
Vin・─VVV─+──・──VVV─+─Vout
| |
=C1(負荷) =C2
| |
-───+──・────-+─GND
952 :
774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 00:13:31 ID:9QA58TEx
>>951 ちょっと勘違いしているようですね。 オシロでいう立ち上がり時間は、オシロの増幅系の
帯域内の群遅延特性がフラットであることを前提にしています。
群遅延特性がフラットという事は、複数のスペクトラムを持った信号(パルスなど)を歪無く
伝送できるという事です。これらはベッセル関数で表記され、いわゆるベッセルフィルタなどと
呼ばれる回路網で考える必要があります。
tosc = (tprobe^2 + trise^2)^1/2
は、群遅延特性が平坦な回路網でのみ成立するものです。
953 :
774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 23:16:03 ID:9QA58TEx
>>952 間違いがありました。ベッセル関数ではなく、ベッセル伝達関数です。
ちなみに、ベッセル伝達関数を持つ系にステップ波形を入れると、
よく見るガウシャン応答になり、10-90%で立ち上がり時間が得られます。
10-90%は直線的になって BW=0.35/Tr の式で近似ができます。
CR回路はEXPのカーブですから、この式は成り立ちません。
DMM買うなら思い切ってFlukeのScopeMeter123でも買おうと思って現物見にいった。
普通のDMMの1まわり大きいくらのを想像してたら弁当箱だった...。デケエ!!!。
955 :
774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 22:01:01 ID:xxYBbi0x
用途が違いますからね
>>956 FIR:ベッセル型LPFのように、(帯域内で)周波数にかかわらず遅延時間一定※のフィルタが作れるということ。
フィルターには位相回転(位相遅れ)が伴う。
これが上記の条件※を満たさないと、波形は崩れる。
遅延時間 や 群遅延特性 で具具って見るとよろしい。
オーバーシュートやらリンキングなど・・・・・すごいことになる。
※:位相遅れの度合いが周波数に比例していること。
例えば、あるフィルターで1kHzで90度遅れた場合遅れ時間は、(1/1000)*(90/360)=250*10^(-6)[s]
同じフィルターで2kHzで180度遅れた場合遅れ時間は、(1/2000)*(180/360)=250*10^(-6)[s]だったとする。
この関係が帯域内で保たれれば、どの周波数も同じ時間だけ遅れるので波形は崩れない。(帯域外の成分を除去した影響は除く)
958 :
774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 11:19:56 ID:pMJKE0WI
>>916 通常オシロといえば8bitがあたりまえ、テクトロの最高級品だって8bit
アベレージやデジタルフィルタで分解能がふえるだけ
(S/N等はよくなるかもしれないが)
テレビの文字表示のギザギザよりましだろ
画面更新が速けりゃ目がごまかされる、動態視力がよけりゃそれでも気になる
959 :
774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 20:50:48 ID:eBOFJ0KS
古いお城が壊れた…。
中古でTDS320買ってきた。
お財布が寂しくなった。
年度末の予算消化で、日ごろ数値計算メインな俺が、なぜか
オシロの選定をまかされちまった。研究室的には
ミッドレンジでよさ気なので
予算的にはテクトロのDPO4000か, TDS5000B
mixed signalでいくなら、アジレントのMSO6032あたりか
テキトーにもほどがあるが...
961 :
774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 15:24:05 ID:hY+mb+MO
DS-1250Cを注文してみた・・・どれだけ使えないかちょっと不安
ないよりは全然いい
963 :
774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 16:34:34 ID:4cxWthiP
何をやりたいかでその中のどれを選ぶかは明確だが、
そもそもDPO4000は私の知る限り、完成していなさそうなので、
年度末の納入は無理でしょう。
>>957 レスありがとうございます、よくわかりました。
同一の信号をFIRと遅延にかけて90゜位相差を作り出すヒルベルト変換
と言うのがあるそうですがどうやるのでしょう。
965 :
774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 20:18:24 ID:qRtC8YRO
DSO3152Aを買ってみた。
シナ製だった。_| ̄|○
南朝鮮製じゃないから吉とするか。
テイクオフ秋葉原が亀戸に移ってしまい不便だ。
電機用品安全法で言ってる電機用品って測定器も入るの?
↑入る
げっ激しくヤバくね?計測器って古くても使える物は使えると思うんだがゴミ同然に?
去年、新品で買ったAgilentの発振器とか、何処探してもPSEマークが
付いてないんだが、大丈夫なのかな?計測器って、結構海外からの
輸入品が多いから心配。
ちょっと古めの中古計測器全滅っていうのも痛いぞ。
業務用とか部品なものの輸入品は規制対象外らしい。
WaveJet買った人いますか?
ViewGoと同んなじなのに・・・。 変。
974 :
774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 10:55:36 ID:ViDZ+KTF
オイ、、オマイラ 意見くれ
価格上昇:1.5倍
機能向上:1.0倍
購入者の利益:-priceless