●秋月電子キットの製作メモ、サポート●

このエントリーをはてなブックマークに追加
522ララ
道は果てしなく続いていそうですね・・ひぇー、
でも、が、がんばります!!!
523774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 01:24:00 ID:dorLyHsH
秋月の723安定化電源キット、発振するんで苦労したなぁ。
失敗かと思って4つ買った。
おかげで2N3055をたくさん在庫...モトローラに東芝に。
524774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 01:37:33 ID:/m87AZP6
>>522
http://www.goot.co.jp/item.html?c=109
こういうの持っとくと作業はかどるよ
525774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 02:14:00 ID:dorLyHsH
はんだシュッ太郎もFBです。
526774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 02:32:30 ID:X38bZulj
2N3055ってサードパーティあるのか。
527774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 02:33:32 ID:U8zs7cP+
セカンドソースといって欲しい。
528774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 05:19:57 ID:hrHdvCTC
液晶モジュールのピンソケットを基盤裏側に付けなきゃいかんのに
表側にハンダ付けしてしまったよ。

基盤上にコネクタ差し込んだら液晶見えなくなるのに。
529774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 06:07:33 ID:O05QXQcK
イキロ

フラットケーブルで繋ぐとか。
530774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 06:50:09 ID:dorLyHsH
>>528

半田ごてでピン暖めつつを押し込めば正しい位置に。
半田めっきはご愛嬌。
531774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 08:53:43 ID:qsBPTzHG
秋ちゃんのPICライタのほうが動作確実です。
純正品のPIC STARTPLUSやPROMATE IIは、シリアル通信で、
WindowsのFIFOバッファを使って(Windowsのデフォルト)
通信効率が上がると、通信エラーを発生します。
F/W書き換え中にこれが起こると恒久故障を起こし、修理しないと
使えなくなります。
秋ちゃんのはこの問題はありません。
PromateIIIも酷い駄作です。
IPIのPDE-XPも品質良好。
532774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 12:22:33 ID:hrHdvCTC
>>529
ありがd
でも既に無理に取ろうとしてパターンが剥がれて来ました。・・・orz

>>530
ピンヘッダじゃなくてピンソケットの方なので
その方法は無理ですた。
533774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 12:58:08 ID:53qIKysH
つ スッポン
534774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 13:01:41 ID:hrHdvCTC
>>533
ズッコンバッコンは昔使ってたけど今は持ってないんです。
網線も持ち合わせがなくて焦ってはずしたのでランドがめくれて・・・

結局剥がれたランドにフラットケーブルはんだ付けしてます。・・・orz
535横レスさん:2005/10/23(日) 13:13:29 ID:+C4PG5U+
>>525のはんだシュッ太郎は私もお勧めします。
あれが有るのと無いのとでは全然違います。
価格も手頃で(・∀・)イイです。
536774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 13:21:09 ID:+HdHsjvI
焦電型赤外線センサキットを購入したのですが、うまく動作しません。
何回も見直し電源を入れたので部品の間違えはありません。
パターンもほかとぶつかってることもありません。
電源を入れると手をかざしたり動作してないのに、LEDが点滅します。(リレーはつけてません。)
誤作動のように見えます。またcdsもつかっています。VRを調整して左にいっぱいにまわすとついたり光ったりしています。
また周りを暗くしても正常に動作しません。
1つ気になるのですが、0.01の積層セラミックのはずが茶色のセラミックが入っていました。
これが原因なのでしょうか。
また、VRの調整のしかたが間違っているのでしょうか。
お願いします、
537774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 13:22:32 ID:hrHdvCTC
色々ありがd
もう手遅れだけど今後のために買いに行きます。
538774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 13:44:29 ID:dorLyHsH
>>536

テスタはお持ち?
持ってるならLED出力から逆に追っていけば何か見えそう。


>間違えはありません。

これは大抵間違い(ry
539774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 13:57:32 ID:kWzhpPZX
はんだシュッ太郎のヒーターがセラミックヒーターなら
即買いなんだけどな。
540774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 14:31:13 ID:hrHdvCTC
>>539
ほんとだ
ニクロムって書いてある

ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=793&id=02043

やっぱり買うの止めとこうかな
541774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 15:51:42 ID:aBR35iVc
>>540
気にせずかっとけ。
他にはんだ吸取器あるならともかく。
542774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 16:09:10 ID:iZv2pTuu
>>521
周波数カウンタの場合は、設計不良のトラブルシュートまでしなくちゃいけないからね。
キットというよりパーツセット&トラブルシューティング教材だね。
543774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 16:11:21 ID:iZv2pTuu
>>540
部品が基板に乗っている場合のときは、比較的静電気には強い。
帯電した電荷の逃げ道があるから。同様の理由でリーク電流にも強いと思う。

どうしても気になるなら、先っちょをアースしておけ。
544536:2005/10/23(日) 16:25:39 ID:+HdHsjvI
>>538
テスタで調べましたがどうもよくわかりません。

コンデンサのほうはどうなのでしょうか?
また取扱説明書には明るさに関係なくするためにはVRと10Kをつけずに5vにつなげとありますが、
この場合、cdsは半田づけしたままでいいのでしょうか?
545774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 16:45:05 ID:dorLyHsH
>テスタで調べましたがどうもよくわかりません
何を調べたのか...

>0.01の積層セラミックのはずが茶色のセラミックが入っていました。
値が同じなら問題なし
546774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 12:34:37 ID:U4ooeiBa
半田シュッ太郎よくないずら。 
547774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 12:45:56 ID:rQl1gNuh
>>546
ちなみにどの辺りが?
548774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 14:44:59 ID:Snt6+pKw
強力なスッポンを使っていたら、
スッポンする瞬間にコテ先や基板に激しく衝撃を与えてしまい、
パターンを剥がしてしまったことがあるよ。

ポンプで連続的に吸引すれば、そういう事故はないけど。
549546:2005/10/24(月) 16:33:59 ID:uSsXO8B5
>>548
そうそれが良くない。 それとデフォで付いてる先の穴がでかすぎ。
その後、1mmの買ったら(これはちょっと細すぎたけど)、先端部分がポロって取れちゃうし。
550774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 17:04:50 ID:MdOp3f9N
しゅった労のケツに金魚ポンプ取り付けた方がイイと思う。
551774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 18:00:56 ID:0OQLvbjO
ナイスアイデア!
552774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 18:51:40 ID:Yx9saAhM
アキュムレーターも必要だな
553774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 20:40:36 ID:cujJdUNq
あの手の手動型吸い取り器って、吸い取る瞬間にバネの力でピストンごと
動くから問題多いと思うんだよな。
先端部分に指で開くバルブみたいなのがあって、まずこれが閉じた
状態でピストンを引いてラッチ。
これで吸い取りたいところでバルブオープンにするとシュッと吸い取る
という風にすれば、振動も無いし、引き具合で吸い取る力も調整できるし、
電動式のような大きな本体も要らないしで、具合良さそう。


・・・・と思うのは素人考え?
554774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 21:09:15 ID:LUf+ssLA
厨房のころ、ゴム製のスポイトの化物みたいなので半田吸ってました。
あれはピストンの反動なども無くなかなか良かったのですが、
スルーホール基板が当たり前のように使われるようになったころ、
ぜんぜん歯が立たなくなって止めました。
555774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 21:35:22 ID:7cIp+Zsl
うむ

しゅっ太郎タイプは、ダイソーの300円のを買ってしばらく使っていたが、
結局だめぽという結論に達した
あれは基板にダメージが大きい割には、特別「吸い」が良いわけでもない
ラグ板とかの丈夫な場所についたハンダ取りにしか使えない
まだスポイトスコスコのほうがよい

まぁ結局gootの電動吸い取り器かったけどな
道具の使い勝手というのは、値段に忠実に正比例するなとオモタ
556774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 22:04:02 ID:kUS48Mjh
>553
ピストンを引いてラッチ

狙いを定めている間にリーク

バルブを開くと弱く吸う

ってオチだろ。
それよりも足踏み式のスプリング+ピストンがあって、
ハンドピースとの間はホースで繋がっているのがよさげ。
足踏みなら強力なスプリングを使えるし。
問題は、ホースが細かったり柔らかかったりすると
吸引力が落ちるので、使いやすさとの折り合いが付くかどうかだ。
557774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 00:08:17 ID:YKatPOKP
スッポンって、ボタン押す時に、スッポン本体をホールドする手の力が緩むんだよね。

基板に触れないように微妙に浮かせつつ押しても、反動に負けてしまって、基板が吹っ飛ぶ。
558774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 00:09:36 ID:w1/GooN3
つ 半田付けヘルパー
559774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 00:32:42 ID:oFt5dQYv
>>556
いっそ足で踏むと「シュッ」と吸うというだけでもいいかもな。
踏み加減で吸引力調整
560774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 01:10:43 ID:dNy5MMYb
しゅったろうより面倒だが、ダイソーのハンダ吸い取り機も小さくて中々。
561774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 08:49:36 ID:ek7x5qN1
スッポンは右手、半田ごては左手で持つ
562774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 10:02:23 ID:vga/p+ZJ
>>553
すばらしい
漏れもそういうのが欲しかった
563774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 10:04:25 ID:vga/p+ZJ
スルーホールのときって
半田こてをあててる面と同じ面に吸い取り器あてるより
反対の面から吸い取った方が上手くいく?
564774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 11:45:03 ID:w8jHWLlQ
>>563
普通そうしないか?
つか、こてとすっぽんを同じ面に当てたらどうにもならんだろ。
565774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 22:19:25 ID:wDY82Od5
>>564
どっちの方法も正しいはず・・・
566774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 02:27:33 ID:5RObZzGx
>>563 の方法だと
半田が中途半端に固まって最後まで出て来なくない?
あとパターンがはがれる心配もある。
こてと同じ面の方が安全だと思う。
567774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 22:44:39 ID:Q3zrWStX
吸い取りたい溶けた半田がある面で吸い取る。
これ常識。
568774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 04:10:06 ID:dLJE9OV4
>>550
金魚ポンプは空気が出てくるヨ=3
569774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 04:41:20 ID:+cDRHhEG
半田が溶けてる内に基板を机に叩きつける。
スルホールの半田も完璧に取れるよ。
570774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 07:22:08 ID:SOdX5hyo
>>568
じゃぁそれでハンダを吹き飛ばせばよろし。
エアーダスターのほうが使いやすいか。

でもさ、ハンダが飛び散るよ。

>>569
みたいに叩きつけると、壊すからやめようね。
571774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 07:57:35 ID:VP5MOjsD
>>568
吸気と排気を逆にすればよろし
572774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 07:58:06 ID:m0oaq8Aa
孔を貫通させたいときって基板を再利用したいときだから
はんだが飛び散ったらどこに付着するか分からんのは嫌です
573774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 09:12:30 ID:q4hWyhzR
>>569
消防の頃、ゴミ捨て場から拾ったTVから部品をとる時はよくやったな(笑)
574774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 13:15:35 ID:LbGJBa4r

     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
      ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ ___\(\・∀・) < 秋月のキットの話題 マダ〜?
         \_/⊂ ⊂_ )  \___________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
575774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 13:55:50 ID:voau3+CH
話はいろんなところで聞くけど、PIC-Programmer Ver4 バージョンアップキットだけ買って
プログラマーを作った人って実際いるのかなぁ。
576774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 00:51:48 ID:kPRE6SS5
Ver2-Ver3お引越しキット買って、空き家も建て直した事はあるけど。
抜け殻もったいなくて。
577774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 22:07:55 ID:q559OJm9
PICチップ1個だけを買った時にデータシートもらって、プログラマのハードもソフトも作ったよ。
578774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 23:12:52 ID:XGJrhN7B
このたびAKI−H8/3069FフラッシュマイコンLANボード を使って遠隔制御を実現しようと試みています。
現在、組み立てが完了しMES2.0を転送し終わりましたが、ハイパーターミナル上でMES> ping 192.168.1.1を入力すると
Request timed out 
という文字が出てしまいます。(速度115200)
設定はホームページどおりしました。速度を57600にするとハイパーターミナルへ情報が伝わらずという状況です。
同じような経験がある方やアドバイスしていただける方がおりましたらよろしくお願いいたします。
579774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 23:33:51 ID:bpmGiGxr
>>536
まだ見てるか?
焦電型赤外線センサはカナーリ癖のあるセンサなんで使いこなすのがちと厄介。
電源ONからしばらくは出力が安定しない(30秒ほど)とか静止している人は検知しにくいとか
人以外の物の動きに反応するとかいろいろある。
580774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 23:41:44 ID:tylx2tXt
>>578
マルチポストは感心せんな。

とりあえずネットワークの設定確認してみれ。
シリアルは115200でいい。
581774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 00:07:14 ID:LiS/cObC
マルチポストは反省しております。
あとからこのスレを発見したので・・・。

ネットワークの設定というと?まだシリアルしか接続していないんですがこの時点で違いますか?
582774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 00:25:38 ID:q4KGz2Sb
ハイパーターミナルでping打ってる悪寒。
583774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 00:58:16 ID:KZnyGSIp
ハイパーターミナルってtelnetできるでしょ
584774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 02:03:54 ID:YG8Y7C1f
>>579
and >>536
Napion 使ったほうが早いし 安定してるよ
ちょっと高いけどね 1800yen
585774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 01:19:04 ID:sM0yfhCB
>>584
NaPiOnイイね。小型低消費電力かつ耐ノイズ性高い。
あと出力電流がもうちょっと取れるということないんだけどね。100uAはさすがにショボすぎ。
ヘタするとトランジスタを駆動できないかも?って心配になる。
586774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 23:47:56 ID:HlpBtEU0
1.5vLED投光器のスイッチがすぐ接触不良を起こします。改善方を教えてください。
また、もっと明るくする方法もヨロ。
587774ワット発電中さん:2005/11/17(木) 16:34:58 ID:wdE4BMcf
もっと良いスイッチに変える。
パルス駆動してシンクロして撮影する。
588774ワット発電中さん:2005/11/18(金) 01:05:46 ID:BJOlpn3n
ttp://www.aki-den.jp/images/K/00192/k-00192c.jpg
これのことですよ。そんな容易にスイッチ替えられないし。
589774ワット発電中さん:2005/11/18(金) 01:58:51 ID:2Ne1V1xE
>>588
なんだ、すでに答え分かってるんじゃ。
590774ワット発電中さん:2005/11/18(金) 22:33:52 ID:AdNjKllo
近くの健康ランドがラジウム温泉始めたんだけど、ガイガーに反応無いな…
591774ワット発電中さん:2005/11/19(土) 19:04:42 ID:pXxE8FiX
それって違うんじゃ...
592774ワット発電中さん:2005/11/20(日) 00:45:42 ID:0o5zeslU
偽装表示温泉キターw
593774ワット発電中さん:2005/11/20(日) 01:14:07 ID:UlY+mA0T
ラジウムやラドンから出る放射線は、アルファ崩壊によるアルファ線なので、紙1枚でも止まりますよ。
594774ワット発電中さん:2005/11/20(日) 01:16:57 ID:UlY+mA0T
もちろん、水や人間の皮膚でも止まります。
ということは、温泉程度のラジウムを含むお湯に入っただけでは、人体に影響はない、と。
595774ワット発電中さん:2005/11/20(日) 01:58:44 ID:K91bRH2y
飲んでも大丈夫ですか?
596774ワット発電中さん:2005/11/20(日) 13:37:11 ID:b5lEAvFe
>>594
皮膚病には効くんじゃね?
>>595
内臓疾患に効果的かも。
597774ワット発電中さん:2005/11/20(日) 23:14:57 ID:UlY+mA0T
温泉の怪しい能書きには、
ラジウムから発生するラドン(これは常温で気体)を吸引することで云々
とか書かれてるけど、文章からオカルト臭が漂ってたりするんだよね。

温泉の水は、ラジウム以外にも多くの鉱物を含んでいるので、
飲むのはやめておいたほうがいいですよ。


温泉なら、湯の花なら、ガイガーカウンターが反応するかもしれない。
598774ワット発電中さん:2005/11/21(月) 21:06:02 ID:uCgsBDjG
湯の花を遠心分離して、GMTに巻き付けて半減期を計測ってのがあったね・・・
599774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 22:42:58 ID:7zurQ0Af
超高温低温温度計は安定度が悪くて使えねぇ。
600774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 21:21:24 ID:JCJoMaJe
キットじゃないんだけど、紙幣鑑定機買った人居ますか?
601774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 21:34:51 ID:8rn59Q3h
あれここで話題になってたが紙送り部分だけで
肝心の判定用の基板は載ってないという話
602774ワット発電中さん:2005/11/27(日) 19:14:09 ID:6orkH0UZ
なるほろ、基板に乗っているのは制御部と、センサーだけですか・・・。
出来れば、どこのスレに乗っているか教えていただけると・・・
603774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 00:43:10 ID:cMmIEPd7
604774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 20:31:50 ID:0yfhM4EW
>>603
ありがトン

#しかしなぜかこのスレだけ携帯で書きこみ前後他が出来ない罠
605774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 23:54:03 ID:/D9moX/m
秋月キット買いたいのですが、組み立てが面倒です。><
606774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 23:56:27 ID:IPpEE3O5
>>605
キットって、組み立てを楽しむものじゃない?
だったら完成品買えば?
607774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 00:13:35 ID:7V0VbQT0
マイコン基板はプログラミングが目的だから、
完成品のほうが動作確実でいい。
不良や欠品では困る。
608774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 00:25:14 ID:4Xzv3bU+
そういうソフト屋が一番嫌いだ 《ハード屋
609774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 01:50:49 ID:lGat8I15
すぐ電源が不安定とかノイズの影響だとか騒ぐしね。
そんなもん毎回勝手に直るかっての。

ノイズやら電源なら、証明してから言いがかりつけんかい!
Bugじゃんか。もう。評価大変なんだぞ....。
610774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 20:20:21 ID:6P8Oatz1
ソフト屋ってのは理系の中では文系だからね。
口先だけは上手い。

ソロソロ来るぞ!とおもってたら来た!ってのは大概バグだ。
電源の不安定やノイズなら、先ず全然動かん。
動くとなれば、ずっと動くから、問題があってもそれがわかるのは量産後の話。

んでもってバグなんて直ぐ直るからね。散々人の所為にして何日も非難してたくせに
半日こもって直したら、しゃあしゃあとしてるからね。
611774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 22:30:51 ID:tm4lNXL1
今日からここはソフト屋をコキおろすスレになりました。
612774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 03:56:29 ID:vaSUU3ox
>>610
なにいってんのかわかんない
613774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 19:46:48 ID:YiBZykKu
実装費っていくらぐらいするもんなんだろうか?
実際H8/3048・3052などの実装済み(マザーボードも)セットが
1000〜2000円アップぐらいであったら、もっと売れる気がする
なぁ俺も。せいぜいストレート232Cケーブル買えばOK見たいな
セット。
実装めんどくせーし、今時カラーコード覚えても役にたたんだろ。

基本的に秋月の設計者ってマニアックな奴だろうから、普通の奴
の感性も止めても無駄かな、きっと。
実装は楽しいもんとしか思ってないだろうし、100ACむき出しの電
源見ても何も感じないんだろう。
614774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 21:05:24 ID:NVRjaPiL
電波時計の実装済みバージョンがいつの間にかなくなっていることから
売る方もマニアックなら、買う方もマニアックであまり需要はなかったと想像する。
値段はたしか1万円ぐらいだと記憶している。(キットは6400円)
約3割アップといったところか。まあそんなもんかという金額。
615774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 22:00:05 ID:sE1EK+I0
>>613
JUNK屋の秋月に何を求めているんだか。
安全な商品が欲しければきちんとした製品を買えば良いじゃん。
616774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 22:54:03 ID:mD4/ZEfR
組立済みのプラモデルが欲しいってことよね
617774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 00:04:46 ID:6suy/q+H
>>616

>組立済みのプラモデルが欲しいってことよね

そういう意味は無いと思うよ。
動いて当然のマイコンボード(H8など)がQFPのはんだづけ不良で
動作不安定ではこまるじゃんか。

マイコンボードそのものを1部品と見て、より大きなシステムを
考えてるのさ。自動装てん/はんだフロー/自動レーザはんだの時代で、
いちいち人手ではんだづけする時代はちょっと違うんじゃない?
という意識があるよ。
618774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 00:07:40 ID:6suy/q+H
それと自動実装機を持ってる会社は沢山あるから、秋月だって、
ボード実装を外注すれば、ボード完成品の原価は、手づけ半田よりは、
遥かに安くなるはずですよ。
619774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 00:10:20 ID:+HkIFBf0
615さんがイイ事を言った。
620774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 00:13:04 ID:+HkIFBf0
>>618
動作試験の工数は?
621774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 04:06:57 ID:pR21RpGU
>>617
サンハヤトやソリトンのボード買ったら?
622774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 04:31:00 ID:p9jyAJLB
>>617
それなら、秋月のキットでなくて、完成品を
買ったほうが早いよね?

秋月のキットは、敢えて半田付けを楽しみたい人向けでしょ?
623774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 07:27:19 ID:0oRSnV+r
秋月でQFPを手でつけさせるキットなんてないんじゃない?
624774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 12:02:23 ID:q6taLJKk
>>623
今は知らんが、以前はあったぞ。
スピーチクロックキット。オレ作ったし。
625774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 16:05:01 ID:CaCbFgiZ
なんでQFPが実装済みのキットの話なのに、
QFPくらい実装しとけ、手ハンダさせるな、とか言ってるの。おっかしー。。
626774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 16:05:37 ID:CaCbFgiZ
そっか、秋月のH8系のキットを知らない人が、てきとうにぶっこいてたのか。
627774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 20:42:59 ID:6suy/q+H
E7,E8エミュレータのコネクタがついてるので、サンハヤトのH8ボード
にしました。コネクタの自作が面倒だったから。
完成度を求めると秋月は候補から落とされる場合もあるんです。
秋月ボードのメリットは低価格であること。
628774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 21:03:22 ID:Yq7i5OTh
話題そらしですか?
629774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 21:43:57 ID:lyLUvKW1
金に糸目をつけなけりゃ他店の完成品でもいいんだがな。
秋月の奴は安いじゃん。
実装済みのキットでも安く出してくれそうなんで、そんなの
出ないかなぁと期待しているんだよ。
半田付け楽しみたい奴はバラセット買って、アプリ屋が組
み込みソフトやってみたい時は実装済みキットを買えばよ
い(俺みたいに実装面倒なハード屋も)。

ハード屋に比べてソフト人口って遥かに多いと思うからもっ
たいないなと・・・
630774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 13:47:56 ID:hCp+w1Zp
>>627
お前さん、自分の発言くらい覚えておけよ。
631774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 21:53:10 ID:Ysz1Stfd
>>630
E8エミュがつながらないことを強調すると、秋チャン (´・ω・`)カワイソス
632774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 00:02:06 ID:G1rHbrTQ
そもそもH8/300ってE8使えたっけ?
633774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 15:46:16 ID:ZpvYj6b5
PIC電波時計青LEDver完成♪
次は白7セグ待ちw
634774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 12:00:40 ID:/gaRPsYa
LEDの色変えただけなの?ツマンネ
635774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 17:02:44 ID:VyvwGtlZ
>>634
おまえにはそれも出来ない。
636774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 18:25:46 ID:eukLtyom
>635
ツマンネ
637774ワット発電中さん:2006/01/22(日) 00:45:19 ID:klicMCjx
>>633
良いんじゃねぇの?
そういう所から始め、LEDの消費電力とか抵抗の計算法・・・しってたらスマソ
を学ぶのも有りかな。と、チラシの裏
638774ワット発電中さん:2006/01/22(日) 04:47:39 ID:J6vqk16+
ピンクも作って(w
639774ワット発電中さん:2006/01/22(日) 10:47:04 ID:t8DvRrdc
折れはγ線のLEDを希望する。
640774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 18:57:45 ID:lB9Eykl+
ツマンネ
641774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 21:02:56 ID:ltkUUpRF
自己点滅LEDの応用・用途のアイディアあったら聞かせてけろ。
モレのアイディアは、
・工事現場の夜間工事中注意のランプ
・電池切れ予告
・加熱予告注意
・アンテナSWRが高い警告

642774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 21:26:37 ID:uB0GOSXs
なんか平凡でツマンネ用途ばっかりだな。
事故点滅とかなら使い道が広がるね。
643774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 23:11:24 ID:ldz3Gs9G
カラータイマー
644774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 00:53:00 ID:R6xccHzM
ウインカー
645774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 08:54:37 ID:B4tWvCjG
ニセモノ防犯カメラのPL
646774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 15:32:00 ID:y+ZSFaDe
自己点滅LEDの応用・用途のアイディアあったら聞かせてけろ。


・・・と、上司に言われたのでつか?
647774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 16:37:17 ID:FiUd8h1T
実験室に上司キター! の警告ランプ。
648774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 17:37:05 ID:qket/tyJ
アイディア追加

・自動車窓ガラス下の人体接近時の警告ランプ
 (接近検出送信報告機能付)
・電飾用のランプ(クリスマスツリー等)


>>647 ・・・と、上司に言われたのでつか?
んな〜こた〜ない。

649774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 00:16:43 ID:LEd2fYXc

この温度計モジュール
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#M-01263
センサー温度範囲は広いけど、
表示範囲はどうなってるんだか知ってる?
他の同類のは0℃〜50℃が表示範囲という落とし穴がある。
(マイナスの温度が表示できない。50度を越えた温度も同様)
分解能が0.5度と0.1度のものがあり、ここも落とし穴があった。

精度比較
@CASIO 3センサー腕時計(0.1度精度デジタル式)
AWANDERWORKERの金属温度計(針で数字を指す表示式)
Bhttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#M-01252

@とAは10℃から20℃の範囲で、小数点第一位までほぼ一致
Bは、@Aに比較して18℃あたりから、-1度くらいの誤差があり、センサーの直線性を
マイコンでうまく補正できてない感じがある。

@は1万8000円、Aは2500円、Bは500円

デジタル温度計は安くても3000円はするから500円ならしょうがないんじゃない?
つー話もあるが、500円なのにやるな〜 ・・・というのを期待したのであったが・・・orz

@は気圧をグラフ化表示、hPaデジタル表示、方角センサ、温度センサがつき、
時刻も中国産と比較し格段に誤差が少ない。・・・CASIOのは文句なしの傑作。

Aは湿度も針で指すことが出来る。

Bに頑張って欲しい。
650774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 00:25:52 ID:LEd2fYXc
>>649
ちなみに100円ショップ(ダイソー)で売ってる
100円の金属温度計(針で数字を指す香具師)は東ドイツ製。
これは100円なのに精度が良い。ドイツはさすがという感じ。
WONDERWORKERはEMPEXで東京の会社。日本製らしい。
こちらも日本らしい正確さ。
CASIOは当然として、例の温度モジュールは会社名、生産国が書いてない・・・orz
651774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 22:50:20 ID:LEd2fYXc
>>649
温度計モジュールBの精度を比較しますた。

Time Casio Akizuki
09:40 23.6 21.5-21.0
10:07 24.3 22.0
10:30 24.9 22.0
10:43 25.1 22.0
11:23 25.9 23.0
11:40 26.3 24.0
12:02 26.6 24.0
12:15 26.7 24.5
12:30 26.7 24.0-24.5
12:48 26.6 24.0-24.5
13:16 26.7 24.0
14:14 26.7 24.0-24.5
15:07 27.0 25.0-25.5
16:03 27.0 25.5
16:35 26.8 25.5
17:00 26.7 25.0-25.5

この温度レンジでは、平均 -2.3℃の誤差がありますた。
金属針式温度計とCasio3センサー腕時計にはボロ負け・・・orz
ここのデータには無いですが、10℃〜20℃の範囲は誤差はまぁ許容範囲という感じ。
652774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 00:28:17 ID:4T6yT7Qv
>>649

>他の同類のは0℃〜50℃が表示範囲という落とし穴がある。

まちがった。スマソ。
”0℃〜50℃が表示範囲”の意味は、
液晶のついた表示部本体を動作させる環境温度のことで、
表示数字の範囲が0℃〜50℃という意味ではなかった。

表示する温度の値は、センサ部のマイナスの領域まで表示可能です。
ごめんね〜              〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
653774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 04:06:41 ID:sws+ZYVv
>>650
> ◆Made in China
って書いてあるよ。
654774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 20:07:46 ID:4T6yT7Qv
>>653
モレのはこれ。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#M-01252
Q.C. PASSED のシールは貼ってあるけど、Made in China の表示は無いよ。

モレのは0.5℃ステップ表示なので、0.1℃ステップの香具師をかったほうがいいね。
誤差はどっちもどっちで使えねーと思うけど。
相対温度として多少わかる程度で、これでは誤差が大きすぎ。

外気温度を測るのに、防水式で窓の外に貼る100円温度計(アナログ針式)
を使ってるけど、0.1℃の精度はしっかりあるよ。(東ドイツ製)

中国で生産された腕時計も精度悪いね。
同じCASIO社でもMade in Japanと Made in Chanaでは、天地の差があるよ。
幸いにも日本製が非常に正確。
昔の日本=安かろう悪かろう=今の中国 つー感じがする。
655774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 20:19:10 ID:4T6yT7Qv
>>654
POSTした後、気がついたんだけど、秋月のPageに
Made in China と書かれてるという意味だったのね・・・orz

今10.2℃(誤差=0.1以内)なんだけど12.5℃を表示してる。
20℃〜30℃では、-2〜-3℃誤差で、
10℃近辺で+2.4℃と誤差の+−が逆転してる。('A`)スゴスギ

656774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 20:31:11 ID:D2qhNbnU
問題は、同じCASIO社でありながら製品の品質管理が不完全な事では無いだろうか?
中国工場であっても、社内の品質管理基準が中国でも徹底できていない事が問題。
もともと時計メーカーとしてCASIOは「安物」のイメージが強いが・・・・
同じブランドで日本製は正確、海外工場の製品は精度悪いってのは、どんなもんかな?
シャープなんかも、わざわざ国内製造を売りにしている液晶テレビをだしているが・・・
海外工場で精度・品質管理が不十分と言う自社の技術・管理能力の欠如を
現しているように思えてならない。
俺は一概にMade in Chainaが問題では無く、そこの工場長や品質管理責任者の
問題だと思う。
Made in Chainaでも「ブランド」背負った製品を作っている以上、そのブランドに恥じない
性能・品質であってしかるべきだ。

その点で「Akizuki」のブランドは、、、、、ちょっと意味が違うな。
657774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 22:47:54 ID:4T6yT7Qv
>>656
CASIO日本製の気圧(+高度)/温度/方角センサー付腕時計はこれ。
http://www.casio.co.jp/ww/PROTREK/
( >>199 に書いた香具師)
刻々変わる気圧の変化は見ていて面白い。
各センサーからのデジタル表示、時刻も非常に正確。
ヒマラヤあたりの高山に登るのにも持ってける道具だそうで良く出来てます。
(ただし温度計は、腕の熱を伝えない工夫が必要で、モレはプラスチックの
 引越し用スペーサをはさんでる。でないと腕の温度と、外気温度の
 中間的温度になってしまう)

秋月製品の品質について、キットについては日常使えるような実用性を高めて欲しいですね〜
格安でも使えないものは結局ゴミになる運命なので・・・

658774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 00:08:40 ID:BwxlyTxb
>656
ちゃうな China
659774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 00:26:21 ID:7Y4qEBpk
>>657
>キットについては日常使えるような実用性を高めて欲しいですね〜

それこそ作り手次第だと思うけど・・
660774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 23:50:30 ID:XRAIfH4A
>>659
作りっぱなしの裸の基板ではだめだよね。
電線が切れる。
ケースに入れる几帳面さ、薔薇キットでは重要だなぁぁぁ・・・orz
('A`)マンドクサ

秋月の場合、回路設計思想の誤り、実装設計のミス、パタンミスが多いね。
俺の設計のほうが(・∀・)Qualityイイ!
661774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 23:53:02 ID:XRAIfH4A
>>656
液晶TVの安価なもの(台湾産など)は、品質どんなものですか?
故障や不良の多いSONYを止めて、SHARPに替えたいのでつが・・・
662774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 00:47:02 ID:Jj3s8MgI
>>660
なぜ、キットを出さない?
663774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 00:51:48 ID:aFhqD5Ln
その理由はキット・・・
664774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 01:49:41 ID:d4Y7MDcV
>>660
まぁガンガレやw
665774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 02:03:17 ID:IjCmwqEH
エレキットがお似合いだよ
666774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 12:52:02 ID:yM5huajd
>>662
なぜって?。 仕事で製品作ってるから。
大きめの企業の不幸が災いしてか、回路設計、ソフト設計、表面実装の多層基板設計まで自分で出来てしまう。
会社追い出されたら、自営でキットだしますか?
最近はパソコン組み立ての香具師が多く、キット売れないつー話でつが?

学研のキットの話はカンベン。あれは小学生用です。
667774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 13:12:33 ID:nPVPDyd+
手の抜きどころが分からないヤシにキット開発は無理。
668774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 16:04:40 ID:y/PbbNDZ
まぁ、試しにやってみと良いな
そうやって金集めて破産した奴もいましたね。

問われるのは設計能力じゃないよ。

669774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 16:16:37 ID:2M0uBft6
キットはそもそも組み立てられるだけの能力も知識もない奴等からの
クレームの相手だけで消耗してしまうそうだからな。

バカを寄せ付けない工夫がないときっと続かないぞ。
670774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 00:21:07 ID:ZrPK1Xuz
そういう奴に限って作りたがるしね…
671774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 00:55:04 ID:JAMVXla9
キット化するのなら部品の特性のバラツキをも吸収する
回路設計が出来ないとね・・・・
672774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 19:32:10 ID:IL8JI9ar
質問させてください!
この前、秋月で安定化電源のキットを買って、製作しました。
何もつながずやると電圧は可変しますが、回路につないだ途端
電圧が1V以下になってしまいます。
結線チェックしても、間違っていないようなので
わけがわかりません。
また、試しにショートさせると、電圧が下がるだけで
ヒューズさえ切れません。
初心者なので、他にどう対処すればいいのかわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。 m(_ _)m 長くなってすいません
673774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 19:35:42 ID:/IeTuAFM
>>68
> まぁ、試しにやってみと良いな
>そうやって金集めて破産した奴もいましたね。

>問われるのは設計能力じゃないよ。

殿の悪口言うな!
674774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 20:25:59 ID:omuECZhQ
>>672

>この前、秋月で安定化電源のキットを買って、製作しました。
>何もつながずやると電圧は可変しますが、回路につないだ途端
>電圧が1V以下になってしまいます。

釣り?
マジなら、電源トランスとブリッジの整流ダイオードを買って配線シル。
入力にDC 20Vくらいは入れること。
(多分、意味わかんねんだろうな・・・orz)
675774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 20:29:03 ID:omuECZhQ
レーザーモジュールと、RGB 自動点滅LEDを試してみた。
結構(・∀・)イイ!

ところで、トラ技1月号付録基板用のパーツセットが出ましたよ (・∀・)!


676774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 20:47:39 ID:wOT5uGgx
>>672

>>674
確かに電源トランス気になるw

トランスはなに使ってんの?>>672
677672:2006/01/30(月) 21:47:44 ID:IL8JI9ar
>>674 さん >>676 さん

672 です。
ご指摘のとおり トランスの使い方を間違っていました。
2次側で端子が6つ出ており
コモン/12V/25V と コモン/20V/40V
の二系統あって、それを混ぜて使っていました。
そこを直すと、負荷をかけても電圧が落ちず
きちんと作動しました。
ご意見ありがとうございました。
ちなみにトランスはジャンク品から失敬しました。
678774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 23:15:41 ID:hq5NBwDf
火事に注意な
679774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 03:54:45 ID:Op26m6li
>>656
今となっては、中国の人件費は安くはないので、
日本国内での製造と同等の品質を確保しようとすると、
かえってコストが高くついてしまったりするのかもなぁ。
680774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 07:37:49 ID:4Va/0azX
>>677
動いたのか。よかったな。
うまく仕上げれよ。
681774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 22:08:47 ID:Ri+VGlXI
いきなり安い電圧計ないですかね。
測定範囲は0V-0.99Vだけでいいんですが。
682774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 23:14:41 ID:rsBzp0mX
そのいきなりってどういう意味だ
683774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 23:45:22 ID:jGCnO5ZZ
>>681-682
アナログ針式の電圧計は昔から1000円以上で高い。(2.5級)
ADコン内装PICマイコンと、7セグLED3個で電圧計が出来る。
・PIC400円 ・基板200円 ・7セグLED3個 100円
合計 700円也
684774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 23:54:48 ID:9EcZ83DW
>683
PICって電圧のレギュレータ内蔵してるの?
685774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 00:05:41 ID:bNorUMLf
>>684
レギュレータは内蔵してないから、そうか・・・
そういわれれば、PIC用5V電源レギュレータは、別に必要だね。
78L05 100円 追加。
686774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 00:06:30 ID:TJULQtva
>684
3端子使えよボケ
687774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 00:07:51 ID:bNorUMLf
>>685
スマソ。
7SEG LED3個ドライブでは、78L05では電流容量がもたないかも。
やぼったいけど7805が無難。
688774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 00:35:08 ID:j2pQ5tya
>>683
PICマイコンで電圧計プログラム書き込み済みのが売ってるんですか?
689774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 00:38:07 ID:jNwewgTt
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=voltdigital
このあたりが手っ取り早い希ガス
690774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 19:52:25 ID:bNorUMLf
>>689

1999表示とはどういう意味?

>※付属のICソケットをカットする際は、一度にニッパなどでカットせず少しずつ削るようにしてください。
ソケットが折れる可能性があります。

これ、なんでICソケットを削るの?
691774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 20:22:15 ID:mDw2IhmD
最上位が0か1だけってこと。9999じゃないから勘違いすんなってこと。
692774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 21:07:57 ID:VnawGTTr
>>690
液晶の幅がICソケットの幅より大きいので、真っ二つにして使うから。
半田直付けじゃない理由は、ICL7136の上に実装するため高さが必要だからだったと思う。
693774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 21:58:58 ID:yxhvJMPz
販売終了した10MHz標準周波数発生キットのパーツ1.5セット分、
ジャンク箱の中から発掘した。
今となってはもう必要ないので売れるかな?。
694774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 22:03:14 ID:mDw2IhmD
↑オクでしょぼい値段がついてたよ。
695774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 22:40:09 ID:ReseoGJH
>>683

A/Dコン付きのPIC \400もするのか。AVRのTiny26Lなら\280だが。
696774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 22:48:17 ID:bNorUMLf
>>691
0000〜1999 つまり測定レンジを2000分割して、整数表示をしてるの? (何Vとかういう電圧値ではなく)
電圧値を直接エンコードして表示できないと不便でない?

>>692
ICソケットを2つに割って使うのね。やっとHPの文の意味がわかりますた。

↓ ICソケット

00000000 ・・・PIN用ソケット
-----------

・・・・・・・・・・・・ <− 真ん中で割る

-----------
00000000
697774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 22:56:27 ID:bNorUMLf
>>695
SMT(表面実装)SOICパッケージのPIC16F819の場合。
DIP品は200〜300円くらいだと思う。
確かにAVRのほうがPICよりプログラムは組みやすい。
というかPICは命令が整理されてなく使いにくい。
PICのアーキテクチャは、マイコン業界で最低レベル。
IC製造技術はPIC,AVRどっちもレベル低いどんぐり背比べだけど、
AD変換速度はAVRが遅い。

ルネのSHやH8は、桁違いに優る。しかもプログラムが組みやすい。

AD変換速度比較

SH7124/7125 ... 2.0uS (CLKmax=50MHz)
R8C ... 3.3uS (=33φAD =3.3uS @AD10MHz)
H8-3694 ... 3.5uS (20MHz CLK)
PIC16F819 ...40uS (20MHz CLK)
AVR ATtiny25/45/85...65uS (20MHz CLK)
698774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 23:15:33 ID:mDw2IhmD
>>696
+/- 200mVって書いてるから、そのまま使えば0.000mV〜1999mV (+/-2V)までだな。
1/10に分圧すれば20Vまで、1/100にすれば200Vまで計れる電圧計になるだろ。

そんな高いもんじゃないんだし、ごちゃごちゃ聞くよりまず買っていじってみたら?
699774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 23:20:07 ID:mDw2IhmD
すまん(+-200mV)な。
1/10で2V、1/100で20Vだ。
700774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 00:11:19 ID:oBJhHwBA
>>696
下手に知識が頭に入ってるせいで、思考が270度回ってるのかもしれんけど、
LEDに表示されるのは入力の直読値ですよ?
701774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 20:42:54 ID:uXbZFuQd
>>700
ほんとですかぁ?
デジタルの数字を表示してるだけだったらやだなぁ・・・
702774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 20:54:14 ID:mOUxybie
>701
いや、ふつうに入力をA/Dしただけの結果を表示してるだけだし。
1/7に分圧して入力したらIC内で7倍して表示してくれるような機能があるはずないだろ?
直読値が電圧を反映するように分圧して入力してやるもんだ。
703774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 22:22:40 ID:AHhFs/AD
もう見てないかな?

ICL7136の測定端子に199.9mVを与えると液晶が1999と表示するような信号が各出力に出る。
測定端子に123mVを与えると同様に1230が出力される。
25mVなら250だし、1mVなら10、0.1mVの時は1が出る。
だから0.199Vまでの電圧を測りたいなら、測定端子に直接繋げば
小数点の問題を除けば直読になる。
でも1Vすら計れないのでは実用的ではないので、普通は1:9とか1:99に分圧して測る。
小数点をうまく処理する方法は組み立て説明書に書いてある。
別途多少の部品が必要だけどね。

LM35という温度を電圧に変えるICがあるが、こいつは1℃の変化を10mVの
変化として出力する。
気温が9℃なら90mVで35℃なら350mVという事。
この電圧を抵抗で上手い事分割してICL7136の測定端子に入れてやれば
0℃〜199℃まで直読できる温度計ができる。
(ただし、LM35は確か150度ぐらいまでしか測れないが今回の話題とは別の問題)
704774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 22:58:12 ID:5ldSCEkx
釣りだろ。
本当に知りたいなら買ってみりゃいいじゃん。なんでいちいち疑うんだよ。
705774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 08:21:29 ID:v4sPkQiZ
僕のお小遣いじゃ清水の舞台から飛び降りるような金額なんですよ。
706774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 10:43:01 ID:R58CzLnL
>>703

>LM35という温度を電圧に変えるICがあるが、こいつは1℃の変化を10mVの
>変化として出力する。
>気温が9℃なら90mVで35℃なら350mVという事。

ということは、LM35の出力電圧は、99℃で990mV
この電圧を1/10に分圧すれば99mVだから、その時のデジタル表示が990
199.9℃のLM35の出力電圧=1999mVの電圧を1/10分圧で
199.9mV でその時のデジタル表示が1999。

すなわち 

温度        0℃ 〜 199.9 ℃
LM35出力電圧  0mV 〜 1999.0 mV
1/10分圧     0mV 〜199.9 mV
digitah表示   0000 〜 1999

こういう関係で、0.1℃刻みの0℃〜199.9℃ の温度計になるということ?
1/10分圧は、例えば場1KΩ、9KΩの直列抵抗の中点からとればいいのかい?  
707774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 11:58:34 ID:a16gWs8/
1/10は18と2とか27と3がキリが良くて楽
708774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 12:13:58 ID:R58CzLnL
>>707
抵抗系列の組み合わせをいかに9:1にするかの話ね。
それはわかりますたよ。

モレの書き込み>>706は、そのRESを書くのに半日経過を要したので
>>703の回答も同様に待ってみます。
変なもので質問を書くと回答を頻繁に見たくなるのでつね。
考えが正しいか確認したい。
709774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 16:15:48 ID:5dbFhpWR
未読でドキッとさせるテストw
710>>709 読んだど。・・・とヌルポシル。w:2006/02/04(土) 22:44:59 ID:R58CzLnL

711774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 21:22:14 ID:ecZgKU4p
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="K-01271"
ってTCP/IPプロトコルスタックは付属だけど開発ソフトは付属してないんですか?

上記のK-01271だけ買えば(電源とかPCとかはあるとして)LAN越しにH8を叩く開発はできるんでしょうか?
712774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 22:21:48 ID:PEjEClHI
>>711
秋月のCコンパイラはAKI-H8 H8-3048Fのさきがけに2000円くらいで販売されてた。
このころは日立のモニタプログラムを内蔵ROMへ書き込んでデバッグした。

現在では、CコンパイラはルネのサイトにHEWが置いてあり、64KBまでのプログラムが作れる。
64KBは相当でかい規模。

LAN越しのデバッグは恐らく無理でしょう。
そうした機能は市販のICEでもないとサポートしてないが、そのボードにはICEは
つながらないのでは?

もしLAN越しが必須の製品開発ならば、ICEのつながるH8デバッグボードを自前で設計・製造するか、
ICEのつながる別メーカの市販H8ボードを探すことになると思うが、そもそも
H8に入る程度のプログラム規模ならLAN接続で複数ユーザがデバッグに使える環境は要らないはず。


H8-3069は、ルネのE8エミュレータ(2万弱)が使えるので、これがつながるコネクタを自作すると、
効率良く書き込みとデバッグができるでしょうよ。

マニアならばGNU C中心にツールをそろえるが、こちらはある程度の経験と自己解決能力が無いと
開発環境の作成だけで時間がかかってしまうかもしれない。
(モレもGNU Cでは、PowerPCで苦労した経験がある。 GNU Cコンパイラのソースをコンパイルして、
 コンパイル環境を作ること自体で苦労した。この経験を経てから、Linux上にSHのクロスコンパイラが
 作れるようになった。)

せっかくルネのHEWがあるのだから使うのが吉と思う。
713774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 01:16:44 ID:RDIlS+rK
秋月に今日行ったら、なんか感じ悪い若い兄ちゃんに対応された。
714774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 01:41:15 ID:koZZ3qg6
>>712
H8-3069 E8エミュレータはサポートしてないはずだけど。
715774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 08:38:32 ID:Fxn59UZf
>>714
○ H8/3669 に訂正。うち間違いスマソ
716711:2006/02/06(月) 09:40:26 ID:MfzzZBO+
>>712
詳しいレスさんくすです。助かります。

Cコンパイラはとりあえずルネサスから落とせるんですね。
H8とPCをRS-232Cでつないで開発して、完成したら
LAN越しに出来たものを操作できるってことですね。

ありがとうございました。
717774ワット発電中さん:2006/02/06(月) 18:02:54 ID:Fxn59UZf
>>716
スマソ
H8/3069にはE8は対応してなかった。トラ技付録のH8/3694Fと思い違いした。

E8の詳細はここで確認して。
http://japan.renesas.com/fmwk.jsp?cnt=e8_tools_product_landing.jsp&fp=/products/tools/emulation_debugging/onchip_debuggers/e8/

3069ボードを選択しているようなので、工夫が必要かもしれないので、デバッグ方法はH8のスレで聞いてみて欲しい。
718774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 02:09:06 ID:jRVqO1k+
719774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 02:16:44 ID:aAbQVgIV
ゴミだな
720774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 02:17:25 ID:juxJJWJ4
2台目からは、自作のネットワークデバッガが使えるんだよね? ね?
で、誰かネットワークデバッガ作って!
721774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 07:38:07 ID:2zrN9DAr
>>720
んなもの、オレでもただでは作らんぞ。
ネット越しでH8を虐める気持ちがあるなら、Linux上でGNU Cコンパイラでコンパイルし
emacsエディタからC言語プログラムを編集して、emacsからgdbデバッガを起動せよ。
使っているだけで自分の頭の良さにマンセーできるぞ(・w・
722774ワット発電中さん:2006/02/08(水) 12:11:38 ID:ReUh54F4
温度センサーのS-8100Bを買ったのですが、5V電源をつないで出力をテスターで
測ったところ1V前後の値が室温で出ています。付録のデータシートを見る限りでは
1.5V程度出そうなものですがなんでだろう・・・と悩んでいます。

抵抗が二本おまけでついていますがこれでなにかしないといけないのでしょうか・・・?
723774ワット発電中さん:2006/02/08(水) 13:35:29 ID:iLVzC1pq
>>722
電源とグランド間違えて壊した時そんな感じでしたよ(^^;
724774ワット発電中さん:2006/02/08(水) 14:09:23 ID:WVG6eB3i
OPアンプつけるかLM35にするか。
725722:2006/02/08(水) 14:37:37 ID:ReUh54F4
お騒がせしました。orz

データシートに「出力インピーダンスが高いため、外部回路との
接続によっては出力電圧が低下することがあります。
その場合にはプルアップ抵抗を追加してください。」

とあり、1MΩ以上が指定になっていました。そのとおりにしてみると
1.58V出ました。オシロスコープだとプルアップ無しでも大丈夫でした。

デジタルテスターの入力インピーダンス程度で電圧降下するなんて・・・
726774ワット発電中さん:2006/02/08(水) 19:24:39 ID:S40RpsJY
>>725
モレも買ったばっかし。試してないので参考になった。あんがと。
727774ワット発電中さん:2006/02/08(水) 22:22:44 ID:v4Ff2fuy
>>725
>デジタルテスターの入力インピーダンス程度で電圧降下するなんて・・・

それって、DMMの中でも入力インピーダンスが特に低いことで有名な
ttp://akizukidenshi.com/images/org/mas830l.jpg
ttp://akizukidenshi.com/images/org/m-830b.jpg
などの、エントリークラスのDMMの場合には・・・って話では?

ttp://akizukidenshi.com/images/org/ms8221c.jpg
などの入力インピーダンス=10MΩ以上のクラスでは、問題ないはず
728774ワット発電中さん:2006/02/08(水) 23:53:55 ID:S40RpsJY
>>727
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=pc&s=popularity&p=1&r=1&page=20#M-00187
これは入力インピーダンス高いでしょうか?
729774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 00:26:49 ID:kL136GK5
>>728
>ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=pc&s=popularity&p=1&r=1&page=20#M-00187
>これは入力インピーダンス高いでしょうか?
リンク先の商品説明 ttp://akizukidenshi.com/images/org/mas344-ja2.jpg
に書いてあるんですけど・・・
730774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 08:38:35 ID:o2jVI5yi
>>729
dクス。きがつきませんでした 10MΩなら良しですね。
731774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 12:40:41 ID:4lwGU2j6
12V8Ah程度の鉛蓄電池を購入して、出来ればそれを車のバッテリーから
充電したいのですけど、定電流の充電器では12V入力で12V出力は
無理なのでしょうか?
定電流にせずに、整流用ダイオードだけで充電した方が良いでしょうか?
732774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 14:16:07 ID:MazXQ00k
>>731
定電流じゃダメ、ニッカドやニッケル水素とは違うので。

>整流用ダイオードだけで充電した方が良いでしょうか?
一気に電流が流れて危険なのでやめましょう。
723あたりのICを使って、定電圧で電流制限つきで充電しましょう。
733731:2006/02/09(木) 18:10:11 ID:4lwGU2j6
>>732
ダイオードだけで充電は危険なのですね。
定電流とは、秋月の723を使った充電キットの事を言いたかったのですが
あれを定電流と言ってはいけない様ですね。 失礼しました。

心配していますのは、12V入力(車のバッテリーは正確には13.8V??)で
充電しようとした場合、中の回路で電圧が落ちてしまい、出力の電圧が
足りなくて一定電流が流せなくなるのか心配しています。

言葉足らずで済みません。 >>732さんありがとうございます。
734774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 18:45:53 ID:uKexryZL
中で全く落ちなくても(バッテリー直結でも)無理だし。
(全容量の3割ぐらいは溜まるかもしれないが…)

何らかの方法で昇圧するしか。
735774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 21:07:47 ID:0/K1C164
バッ直で1時間ぐらい走り回って来い
それで充分だ。
736774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 22:30:15 ID:RmO5CT00
車のバッテリーって、それは車から外してあるの?
だったら無理。充電には15V以上は必要。そうでないと
電流が(ほとんど)流れません。
737731:2006/02/09(木) 23:00:30 ID:4lwGU2j6
皆さんありがとうございます。
車に繋がったバッテリー、つまり充電器と鉛蓄電池は車内に置いて
使いたいと思っています。

やはり入力側の電圧が足りないという事でしょうか。。。
微電流であればチャージポンプで昇圧とか思い付くのですが
充電する様なエネルギーの昇圧は想像がつきませんです。
738774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 23:37:58 ID:h6/5o6JA
>>737
同じ板に昇圧スレもあるというのに、
方法「すら」思いつかないようであれば、あきらめた方が賢明な悪寒。

http://www.toyoden-net.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=0305&shop=&cookie=no
このあたりでも買っては?
739774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 00:49:40 ID:lhYntvvs
>>737
お前さんが何を悩んでいるのかよくわからん。
俺の車だと、エンジン切ってるときはバッテリー電圧約12.8V
エンジンかけて充電中は約14.4V
バッテリー電圧が12.2V以下になるとエンジンかからなくなる。

8AH程度ならシガープラグから取っても問題ないんじゃねーの?
740731:2006/02/10(金) 01:28:17 ID:hp+0aSiT
>>738
自分でスラスラと回路設計が出来る様な人ではないので、
あきらめた方が良いという事ですか。。orz
ところでスイッチング電源は昇圧するタイプもあるのですね。
色々と検索してみましたらモトローラの昇圧型ICというのが見つかり
ましたので、これで何とかならないか検討してみます。
良いヒントをありがとうございます。

>>739
エンジンがかかっている時に14.4Vとしまして、それを秋月の充電器へ入力すると
充電器の出力電圧が低くなって(11〜12Vぐらい?)鉛蓄電池の充電が
出来ないのでは? という心配をしています。
741774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 01:35:13 ID:vHV8tWTz
>>740
悪くとらないでね。多分あなたのレベルだと昇圧のスイッチング電源とか
無理だと思いますよ。特に蓄電池に充電するような電力を取ろうと思ったら
詳しい人でも一手間かかる。

別の方法(製品を買うとか)を考えたほうが早くて確実だとおもうよ。
742731:2006/02/10(金) 01:50:16 ID:hp+0aSiT
>>741
Web上にある回路をそのまま組むぐらいの事しか出来ませんので、
例えば昇圧で400mAが取り出せればそれを2個パラにして
充電回路へ入力し、充電電流を500〜600mAで制限をかければ
出来るのかなって、単純に考えていました。
(昇圧に限った事ではないでしょうが)やはり色々とノウハウが
必要なのですね。
決して悪く取ったりはしていません。お気遣いもありがとうございます。

ただ、技術が無いくせにお金を出して早道だけするのは面白くないと思って
していまして、パワートランジスタを5,6個燃やしても良いので
何とか自分で出来ないかなぁと思っていました。

いっそのこと鉛蓄電池を6V×2にして、リレーか何かで充電時はパラ、
放電時はシリアル接続なんて事は出来ないかなとも考え始めています。
743774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 07:11:59 ID:P+0HJYt2
>>742
741ではないけれど俺も
>2個パラにして
が却って難易度が高い禁忌事項というような初歩的な知識がまだない段階では辛いと思う。
現実的には
「シガープラグから、1オーム30W程度のセメント抵抗経由で鉛蓄電池へ」
だけで良いと思う、
エンジン始動時など電圧が下がったときは逆流という瞬間もあるが、それはその瞬間だけの話
下手な制御もどき回路を入れるより信頼性は高いよ
744774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 07:58:22 ID:Lo1SMhXv
DC-ACインバーターと100Vの充電器。
マジお勧め。
745741:2006/02/10(金) 20:46:16 ID:vHV8tWTz
>>742
その努力はいいと思うよ。ただ考えなしでパラにするのはやめた方がいい。

あと、いきなりステップアップコンバータなんか難しいから、
最初は>>744とかで行ってみたら?
興味があったらDC/ACを分解してみたら?どういう部品を使って
回路はどんな感じなのか雰囲気がつかめると思うよ。

まあ既存回路をコピーして作るのならそれでもいいと思うけど、
コイルとか、いろいろ・・・な。
746731:2006/02/11(土) 11:48:40 ID:SGORPO2G
>>743-745
ありがとうございます。
DC-DCコンバータの出力二つを整流用ダイオードで合成すれば
互いに逆流する事も無く出力電流を稼げると思ったのですが
これも難易度が高いという事なのですね。
DC-AC で100Vにしてから再度落とす構成は手元に機材が揃って
いますので、まずはそれを使いながらゆっくり勉強したいと思います。

で、秋月にMC34063を使ったDC/DCキットがありましたので
勉強の為に買ってみました。 付属の特性グラフを見ますと
12Vin 15Vout で600mA出力が可能の様です。
ICの資料を見ますと出力段にTrを付けたハイカレントバージョンの
参考回路もありましたので、何とかこの回路が動く形で組めたら
いいなぁと思います。

時間はありますのでゆっくり勉強したいと思います。
皆さんアドバイス本当にありがとうございます。
747741:2006/02/11(土) 12:30:12 ID:m9Z/Dp2i
>>746
>で、秋月にMC34063を使ったDC/DCキットがありましたので

その方向でやってみれ。すぐ知識つくと思う。
748774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 12:57:43 ID:u6VrX46B
電波時計キット作ったのはいいが、受信しねえー
カシオの電波時計も年越しくらい(?)からどれも全く受信しなくなってる。
室内だからというのもあるんだろうけど、それまでは普通に受信できてたんだけどなぁ・・・
くそぅ、とチラシの裏。
749774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 13:11:35 ID:m9Z/Dp2i
>>748
年明けになにか新しい電気製品買った?
もしくは近所になにかノイズ源が出来たんだろうねえ。

うちも室内でAMラジオがノイズだらけで受からん。
窓の外に出したら超クリアなんだが、犯人わからん・・・
750774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 13:18:25 ID:ALLFsYMz
ウチでは、パソコンのATX電源がノイズ源だった。
激安だったので、つい買っちまった品。
AMラジオは、隣の部屋ですら聞けないほどひどかった。
体にもものすごく悪そうなので、即刻捨てた。
751774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 13:35:36 ID:u6VrX46B
>>749-750 レスサンクス
パソコンは随分前から付けっぱなしの生活だから影響ないってことかな。
構成も変えてない。
新しく買ったといえばIH炊飯器か。
これは当初真っ先に疑ったのでコンセントを抜いたり離したりしてみたけど、ダメだった。
逆に部屋の大掃除をしたので、その影響かもとか思ったり。
これは再現テストをする気になれない。
と言うか、人としてやってはいけないと言わねばならん部屋だった。
もう少し色々試して見ます。
752774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 13:40:42 ID:8v+H3W2J
>>748-748
CASIOのデムパ時計は高感度だけど、時計の方角が関係してない?
モレは北に向けて東北のJJYで毎日同期してOK表示になってるよ。
でも置く方角を変えると、修正同期のOKが出ない場合がある。

秋月のはバーアンテナでも、CASIOは違うと思う。
それでもアンテナ感度に方向性があるんじゃないの?

最も、最新のインバータ式冷蔵庫や、近年のSONYのブラウン管TVは
高圧回路にインバータ使ってるから、ノイズが凄い。(液晶TVは問題なし)
後者のインベダ・ノイズは凄いので家電安全規格をクリアしてるのか疑問だよ。

こういうインバータ家電の近くではデムパ時計はだめでしょ。
JJYは長波(40/60KHz)だけど、中波AMラジオを近づけてパルスノイズが凄かったら、
長波のJJYデムパもインバータ家電ノイズで潰されてるかもしれないよ。

メルコの安物ルータもノイズ凄いよ。YahooBBのレンタルモデムは殆どノイズが出ないよ。
(さらに、DELL社PCはノイズはずっとずっと少なく、大変によく出来てる)

通産省殿+総務省電波環境課殿も、あるべき仕事をして、クリーンな電波環境へ改善して欲しい。
規制緩和などというバカを言って、電波公害を出さないで欲しい。
それではVCCI/FCC/VDE/CISPRなどを真面目にやってきた民間企業の継続的努力とその歴史を
打ち壊すものだよ。
753774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 13:56:27 ID:LVFX3WAQ
ビーズメーカの社員かな?
754774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 14:16:49 ID:8v+H3W2J
>>753
今も電器メーカでマイコン基板ハードとOSや制御ソフトを開発・設計してまつよ。
昔は、超でかいアプリもやりましたが、デスマーチで何回も死んでしまいますた。
地獄の底から再起して転職(転社)しますた。マ板ネタでつね・・・orz
SPICEや高周波シュミュレータを駆使して、VCCI Bクリア設計を盛り込んでまつよ。
755774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 01:19:46 ID:vDPRVU3i
>>754
SPICEだとパターンのインダクタンスや浮遊容量とか
756774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 01:32:50 ID:jPZLwKWD
全部抽出するんだよ。
757774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 23:18:54 ID:ekJ6AZF5

■赤色5mm自己点滅LED  ■VF:5V(Typ.)
■波長:470nm(Typ.)      ■明るさ:150mcd
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="I-01023"
を購入しました。Vf=5[V]なので、Vcc=12[V]で抵抗r[Ω]をつけて使うつもりですが
電流値Id[A]が不明です。

r=(Vcc-Vf)/Id ・・・式(1)
Vcc=12[V]

でrを計算しようと思いまつ。・・・・が、電流Id[A]がわかりません・・・ コレハ(・A・)ドウスル!
話では内蔵ICで点滅処理してるということからすると式(1)は通用しないですか?
5V直結でも(・∀・)イイ!ですか?

FAQはここを見ましたが、テラ(・∀・)ワロス!
http://akizukidenshi.com/faq.php#q42
758774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 23:32:47 ID:0tbyPJK3
759774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 00:23:34 ID:B3yslBNl
>>758
早速どもです。

><参考HP:仕様書&使用方法 OSHR5X31A-1.5HZ>
>http://www.geocities.jp/maitya_n/OSHR5X31A.pdf
>この例1kΩで1本使いは、2.5mA。
>3本使いは、7.5mA流しています。

手持ちのは後ろの型番が31Aでなく34Aですが、上記31AのPDF文書見ると
5V以上の電源を使わないこと・・・の文言がありますね。

恐らく5V以上の電圧では、点滅LED中の内蔵ICの電源電圧定格を越えてしまうのではないかと推測します。
よって>>757の式(1)は使えないですね・・・orz
とりあえずVcc=5V、r=1K〜330Ωでやってみます。



760774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 03:19:23 ID:eg8jOAqq
波長470nmの赤色自己点滅LED!
なんだかとっても画期的ですね。
761774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 17:49:41 ID:qxd4Zyzh
ドップラー効果でも起きてるんじゃないかな
762774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 21:32:42 ID:kfk5lc2Q
青方偏移だから目の方に飛んでくるのか、物騒だな。
763774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 22:01:31 ID:1+ctZZi2
みなさんは物理学の知識も豊富ですね
764774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 23:33:53 ID:B3yslBNl
>>758-760

とりあえず手持ちの820Ω+単三1.5Vx2=3V
で赤点滅LEDをつなぎましたら点滅しました。
Vf=5Vの表示スペックは本当???・・・・とちょっと不思議。
765774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 23:39:14 ID:B3yslBNl
>>760-763

http://www.shinkoh-elecs.com/kiso/wave.html
を見ました。

>LEDの場合は太陽光や電球と異なり、発光色が単色です。
>LEDの発光波長がそのまま発光色を表します。
>LEDの場合はおおよそですが青色が450nm 緑色が520nm 黄色が590nm
>赤色が660nm というような波長に分けられます。

秋月の仕様表示が間違ってるという指摘だったのですねぇ・・・orz
766774ワット発電中さん:2006/02/16(木) 07:21:08 ID:z23cb4Lc
>>764
>Vf=5Vの表示スペックは本当???・・・・とちょっと不思議。

><参考HP:仕様書&使用方法 OSHR5X31A-1.5HZ>
>http://www.geocities.jp/maitya_n/OSHR5X31A.pdf
資料を素直に読めば、点灯時Vf=2.2V(Typ @If=20mA)
不点灯時の印加最大Vf=5V
つまり使用可能範囲は、2.2V〜5V
また、2.2Vは20mA流したいなら。であって、1mA程度ならもっと低い電圧からOK

>とりあえず手持ちの820Ω+単三1.5Vx2=3V
なら、
不点灯時Vf=3V
点灯時Vf=2.2V以下、If=1mA程度
で普通に点滅する
767774ワット発電中さん:2006/02/16(木) 19:41:00 ID:bdmsv1/s
>>766
Vf ≡ LED順方向の電圧降下・・・と定義して、話をするのが普通じゃないかな。
自動点滅LEDでは内蔵ICがLEDを駆動しているとすると、印加電圧=Vf は成り立たないんでは?
∵ 電源電圧(LEDへの印加電圧) -> 内蔵IC -> LED という駆動の図式にならざるを得ないため。
もちろん点滅を駆動されるLEDそのもののVfは存在しているはずだけど。
768774ワット発電中さん:2006/02/16(木) 23:05:25 ID:0JBEIUmV
>>767
> Vf ≡ LED順方向の電圧降下・・・と定義して、話をするのが普通じゃないかな。
思うのは勝手だが、
少なくとも「●秋月電子キットの製作メモ、サポート●」スレ的にはダメかな
769774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 13:21:40 ID:8Hb9VTje
秋月の H8/3052 ボード買ったら232レベル変換ICにADM3202が載ってた
これって3.3V品ぢゃん。マイコンの5Vラインに直結されてるようにしか見えんが
大丈夫なのか?とりあえずBOOT書き込みはできたが・・・いつ壊れるのかなw
770伊号特殊潜航艇:2006/02/17(金) 14:52:34 ID:AO4Jace8
・・・5Vでも問題ないんじゃない?
釣りっすかねw
771774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 15:34:44 ID:8Hb9VTje
AnalogDevicesからカタログダウンロードしてみた。
ADM3202って確かに3.3V品なんだけどAbsoluteMaximumRatingは6Vなのね
DCcharactaristicsのほうにも5.5Vな時の数値が出てて、無駄に電気食うだけなのね
ごめんよ秋月疑って。俺が悪かった。
772774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 20:40:48 ID:2oH8h8he
>>771
MAX3243(MAXIM社、TI社で出してる)は、3.3V、5Vどちらでも動くよ。
(このICは便利だよ)
http://japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm?qv_pk=1069

ADM3202は、ちみの言うように確かにVccMax=+3.6Vだよ。
http://www.analog.com/jp/prod/0,,767_829_ADM3202,00.html
773774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 20:44:45 ID:2oH8h8he
>>768
モレの勝手という説で、その意味がわからんちが、
今日たまたま読んでた文献もVfはダイオードの順方向電圧降下って書いてあったづら。
774774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 20:49:51 ID:2oH8h8he
>>772
TIのMAX3243 どうやら物はMAXIMと同じICのようですね。
http://focus.ti.com/docs/prod/folders/print/max3243.html
775774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 22:32:45 ID:Uu68omc2
>>772
英語のPDFみてみ。
776774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 22:41:44 ID:UxZhYCMI
>>773
>今日たまたま読んでた文献もVfはダイオードの順方向電圧降下って書いてあったづら。
あぁ
「小泉は日本人である」という文を読んで、「日本人」=「小泉」と理解してました。
というのと同じ・・・
という、ありきたりの釣りだったのね
777774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 23:42:03 ID:2oH8h8he
>>775
言っているのはADMxxxxの英文PDFほうだよね?

Parameter          Min Typ  Max Unit
Operating Voltage Range 3.0  3.3  5.5  V

これ見れば、5Vでもオペレート範囲にはなってるけどよ、

1ページ目によ、

GENERAL DESCRIPTION
The ADM3202/ADM3222/ADM1385 transceivers are high
speed, 2-channel RS-232/V.28 interface devices that operate
from a single 3.3 V power supply.

こう書かれたら、普通は3.3Vで使うべ。

仮にも量産の製品設計なら、安全策で5Vは避けるんでね?
普通な考え方としてよ。
778774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 23:51:48 ID:2oH8h8he


”慣例的”にVfは、ダイオードの順方向電圧降下値ですよ。
それで普通は通じますから。
秋月広告のVfの意味が、慣例から外れてると思うよ。

秋月は、Vfの意味を、LED端子への”印加電圧”と、LEDの”順方向電圧降下”を、ごちゃまぜに使ってるよ。
赤色LEDの波長も、青色光の波長書いてるし、もう少しミス減らしたほうがイインデナイ?
779774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 05:42:23 ID:PlMM5v0h
>>778
>赤色LEDの波長も、青色光の波長書いてるし、もう少しミス減らしたほうがイインデナイ?
は激しく同意だけど

>秋月は、Vfの意味を、LED端子への”印加電圧”と、LEDの”順方向電圧降下”を、ごちゃまぜに使ってるよ。
は、却って変な解釈文かな〜、
その解釈"文"を7初心者が読むと、例えば「LED端子への”印加電圧”が5Vで、
LED内部素子の”順方向電圧降下”が2.2V(差の2.8Vは内蔵ICで電圧降下)」
というような変な誤解をしかねないと思う。
どちらかというと、

秋月は、Vfの意味を、単に字義どおりの(Voltage forward:順方向電圧)として使っているが
><参考HP:仕様書&使用方法 OSHR5X31A-1.5HZ>
>http://www.geocities.jp/maitya_n/OSHR5X31A.pdf
のような自動点滅LEDでは、OSHR5X31A.pdfの2ページ目のような使い方をした時に
OSHR5X31Aのリード端子間の順方向電圧は
消灯時の順方向電圧=5V,点灯時の順方向電圧=2V(実測値)
と「順方向電圧が消灯時と点灯時では異なる」という事についての初歩的な説明が無い上に
(消灯時の)とか(点灯時の)という前置き無しで順方向電圧を記述しているため、
757さんのような初心者には親切とは言えないと思う。

実際、OSHR5X31Aを買って2ページ目の説明通りに繋いでみて
OSHR5X31Aのリード端子間の順方向電圧を計ってみれば一発で解る。
と言われればそうかも知れないけど、波長の訂正と合わせて改善した方が良いのでは・・・
というような気がする。わざわざメール等で連絡する気は皆無だが(笑)
780774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 09:07:00 ID:+/gvA9yS
>>779
ちみの言うように、Vfの意味が文字通りには、Voltage forward という定義をすれば、
それは説得力ある理の通る話しでわかります。

だけど、実際、世の中の慣例では、トラ技や、インターネットに散らばってる電気メーカの文献でも、
ダイオードの順方向電圧降下値を特定して表現する変数名として、Vfを使ってる例が多い。

R= (Vcc-Vf)./Id ・・・この式は色々な場所で見かける。
sharpの製品LED文献にもこの式が出ていたし。
だけど、この式は、自動点滅LEDのVf=5.0V秋月表記には、この計算式が使えない。

市場の文献を読んでると、自動点滅LEDのVf=5.0Vなんて書かれると、んなアホな?
という感覚を持ってますよ。
781774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 14:47:14 ID:tTwZSPT2
>>777
以前は3V動作品が少なかったから、この製品は3Vでも動くぜってとこを
言いたかっただけに読めたけど。最適化されてるって読み方もあるか。
どっちにしたって秋月相手に気にする部分じゃ無いわさ
782774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 15:01:46 ID:JjTT8960
CQの基板問題よりは・・・
783774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 22:34:04 ID:+/gvA9yS
>>781
やや細かく見ると、そのアナデバのRS232Cドライバは、
5V電源時に、TTL入力端子がどのようなス論理挙動になるか
保証されない心配があるよね。
スレッショルド電圧が、電源5V,3.3Vどちらでも問題なければ
いいんだけど、そのICはもともと3.3V=Highの設計仕様(思想)と
書いてあるからね〜。

量産での安定動作を考慮した設計なら、
5V動作のICを選ぶか、3.3V/5V両用を仕様で明示してる
MAX3243等を採用するのが安全でしょうな。

---

その辺の詰めの設計は秋月担当者で大丈夫じゃないようなとこあるよね。
電波時計なんかも・・・、実用にはちょっとね。
業界で生き残りをかけて鍛えられてるCASIO等の極められた製品と比較
しちゃうからいけないのかな。
784774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 03:51:17 ID:XB7iq3VN
個人の電子工作なら無問題でしょ。

キットのパーツが変なもので代替されてるとか、
回路の設計が変だとか、
そんなのはよくあることですよ。

仕事で量産するのなら、秋月のキットなんか使わないでしょ。
785774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 10:35:32 ID:LhahIKcB
オプションパーツが入ってるか入ってないかはっきりしてないセットもあるよね。
786774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 11:52:58 ID:yHWdjVLD
>>784
秋月を電気製造販売店と認めるならば、
沢山のカスタマを対象にした販売キットは、設計上は、
一種の量産品的扱いになると思うのだが・・・
秋月さんには、カスタマをそう考えてもらわないとキットや
完成品の実用性がどうしても低くて、使えないということに
なってしまいがちと思う。
一般メーカの電波時計と、トライステートの電波時計に例を
上げれば、前者は実用品、後者は電気実験になってしまう。
窓側にもってかないとJJYが受信できないのでは感度が低すぎるし、
時刻が狂うバグはユーザには苦痛にしかならないのでは?
787774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 13:40:18 ID:cDp/VuV7
じゃあ他のを買えば?
788774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 13:55:29 ID:UEccWLkr
調整要らずの製品として使いたいだけなら、秋月のキットは買わない方がいい。

>一般メーカの電波時計と、トライステートの電波時計に例を 
>上げれば、前者は実用品、後者は電気実験になってしまう。 
とあるが、まさにその通り。秋月のキットは実験をやりたい人が買うものだ。
逆に、秋月に一般メーカーの製品水準(価格、品質)が満たせる様なら、一般メーカーいらんだろ?
789774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 14:57:13 ID:zYurol7m
>>786
電機製造って・・・電力会社だっけ?
790774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 18:07:35 ID:XB7iq3VN
>>786
基板についてる232レベルコンバータが気に入らなかったら、
自分で張り替えるとか、外付けするとか、すりゃぁいいじゃないか。
791774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 19:43:29 ID:BZP0uO2l
秋月はJUNK屋だってば。
792774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 23:51:21 ID:yHWdjVLD
>>788
実験用とする場合は、ROMを交換可能か、書き換え可能なものにして、
ソースプログラムも公開して、ユーザ側でバグを直したり、機能向上できるように配慮してくれると助かります。

いくつかのキットはPICマイコン(ワンタイム書き込み型)で、書き換え不能で、
プログラム内容も全くわからず、ユーザ側での改良や機能向上ができないで困ることが多いです。
793774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 00:10:35 ID:SaC2PydJ
秋月の書き込み済みのPICは捨てて、
自分でプログラム書けばいいじゃない。
794774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 01:53:08 ID:QfZ9Of1W
コスト考えたらワンタイムになるのは当然だな。
PIC使ってるものなら、自分で書き換え可能なものに交換できるでしょう。
それに、数千円のキットでソース公開しろって言うのは幾らなんでも我侭だろ。
数万円する評価キットじゃないと、そこまで至れり尽せりにはならんな。
795774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 02:10:15 ID:xyJVv30N
>>794
それもあるけど、ヘタにソースを公開すると、
客が逆アセして組み直して動かないとか言い出すクレーマーがでるってところもあるなぁ。

どこかの自営の人でデバッグしてくれと言われたって人がいたような。
796774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 04:40:19 ID:SaC2PydJ
秋月のキットは、

パーツセット

なんだってば。
797774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 18:32:59 ID:8BKsZOqf
>>793
その案に賛成。
自分でプログラムは書けますので、
その場合はPICを採用せず、R8CのSDIP品にします。
秋月でもR8C SDIP品を扱ってくれるといいな・・・。
798774ワット発電中さん:2006/02/22(水) 20:02:52 ID:PpjUu8l5
>>797
H8-3664 の DIP品が売られてる!!!
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=h83664&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-00209

これなら、使いづらいPIC16F877とも完璧におさらばですね。
レベルが違いすぎ。
799774ワット発電中さん:2006/02/22(水) 20:42:01 ID:jtv8utvz
>>798
いろんな意味で遅っ。
800774ワット発電中さん:2006/02/22(水) 21:31:42 ID:xyPVrqT+
しかもDIPじゃなくてSDIPだぞ。念のため。
801774ワット発電中さん:2006/02/22(水) 23:48:49 ID:PpjUu8l5
>>800
SDIPなら、なおbetter。

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="K-00207"
このボードにはE7/E8エミュレータのコネクタがついてないと思うけど、
取り付ける配線のスペース(空き)はあるの?

品切れのソフト(ライタ)セット付ボード買うよりは、上の単体ボード+E8でしょうね。
人生は短いから、時間は無駄に出来ない。
802774ワット発電中さん:2006/02/23(木) 00:54:28 ID:ZSVSSkG/
>>801
E8がtinyH8に対応したのはつい最近だから。
803774ワット発電中さん:2006/02/23(木) 01:04:28 ID:aLcjm9EN
>>801
SDIPで良いならSOPかQFPで構わないと思う訳だが…
804774ワット発電中さん:2006/02/23(木) 01:26:56 ID:8ontY7yn
>>803
オレもそう思う。むしろSDIP中途半端。
805774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 17:29:39 ID:zAYhMuoo
脚をジグザグに加工してから、2.54ユニバーサルに45度付けとかするのだろうか。
電子工作をするぶんには、QFPでも不都合はないように思うけど。

ま、ChaNさんみたいに直にワイヤー半田付けするのが辛いと思ったら、
QFPだと変換基板が必要になるし、そのぶん割高になるのがイヤだ、という
気持ちもわからんでもないが。
806774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 18:04:06 ID:b1vsoesD
>>805
東芝からの落ちこぼれと思しき音声認識LSIのキット(7500円)を買ったことがある。
その認識LSIはQFPパッケージで、変換基板もついていたが、はんだがブリッジして酷く苦労した。
秋葉で一番細いはんだこてを新たに買い、若かったオレは全く遠視(老眼)も無かったが
それでもブリッジ無くすのに泡食ったよ。あれは、レーザー自動はんだ機にやらせる仕事だよ。

秋月のそのキットは、音声認識の一致でLEDを対応させて光らせるという単純な内容でしかなかった。
これでは使い物にならないので、マイコン用IFを自分で作って、認識結果をマイコンに取り込んだ。
NECのZ80マイコンにつないで、音声認識ボードとプログラムは完成したが、
認識エンジンのLSI自体が特定話者対応だったので認識成績は芳しくなかった。
当時は、今のような不特定話者という認識率の良い技術が実現できてなかった。
807774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 18:31:45 ID:zAYhMuoo
>>806
何ゆえ俺にコメントを? (^_^;

>あれは、レーザー自動はんだ機にやらせる仕事だよ。
こんなことを書いたら、あなた、DWM掲示板の「読者」だと思われちゃうよ。

でも、昔も今も「QFPは細い半田ゴテと細い半田」と思ってる人が多いのも事実だよね。
ぶっといコテとフラックスでタララララってやりゃ簡単なのにね。

秋月の音声認識キットは俺も買ったなあ。まあ、あんなもんだった。
808774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 20:05:30 ID:fs9P/8VA
俺半田付けそれ程上手いほうではないけど0.5ピッチぐらいまでの
QFPなら難しいと思ったことないな。
いい半田ごてとまともなフラックスがあれば簡単だと思う。コツは
先が細くて熱容量の小さい半田ごては使わないこと(807さんと同
意見)と、一番最初の位置合わせで妥協しないことかな。
809774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 20:33:58 ID:w7x55r5d
ハンダ吸い取り線を使えば簡単じゃないか。
810774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 21:40:51 ID:ZJjl257c
ユニバーサル基板に0.5はきつい。
体調の悪い日だとうまくできん。
811774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 21:51:30 ID:9N5/5dGl
>809
付けるだけならそうだけど、ダメージを与える可能性がある。
やっぱり1ピン毎にちょちょいと半田付けしなきゃ! 0.5mmなら朝飯前。
812774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 22:50:06 ID:w7x55r5d
ハンダ吸い取り線をあてる時間は、ごく短いよ。
あんまり当てると、必要なハンダまで吸い取っちゃうし。

加熱時間を減らしたいなら、
パターンにあらかじめハンダを盛っておき、
IC乗せた後に、先が平らなコテでピンを上から下に軽く押すようにする。

これはこれで、ピンに歪める力がかかるので、良くないといえばよくないが。
813774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 00:20:26 ID:BmfLVkY1
>>807
そうか。チミもあのキット作ったのか・・・。それにDWMも・・・^^
あれは認識率悪かったよね。
でパソコンIF接続完成後、東芝に後継LSIを聞いて、その資料を送ってくれる約束だったんだが、
担当者が忘れてしまったようで届かなかった。(東京エレクトロンに聞いたほうが良かったかもしれない。)
東芝の担当者の話で、(実用にならない)そのLSIが一部、秋葉に流れたらしい・・・ということを言っていた。
それで落ちこぼれ(開発失敗作)のLSIを買ってしまったことを何となく知ったのであった。

そうして他のことをしてるうち、IBMがWindowsパソコンで使える不特定話者の認識率の良いソフトを出して、
あの不特定話者認識LSIの時代は完全に終わった。



ところで、そういうQFPのはんだ付けの仕方は知らなかったよ。
キットにも極細はんだがついてたから、15Wの弱い熱でやったのだが間違ってたわけか・・・orz
814774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 00:24:34 ID:nI5iPlGt
ちょっと待ってくれ。
QFPに1本ずつ半田付けしている人ってプロじゃないよね。アマだよね。
まことしやかに、素人向けの雑誌に書かれていた手法の、
もっこり半田のあとで吸い取り線、を実践しているプロなんていないよね。

1本ずつはまだいい。だが、もっこり半田はイカン。絶対イカン。
昔、マイコン工作の経験有りとかいう新人にQFPパッド用のICEのヘッダーの半田付けさせたら、
ピンのブリッジがなかなか取れませんとか言ってやがるの。お前何やった?と聞いたら案の定、
もっこり半田だった。普通のQFPでもピンの裏側でのブリッジが発生する恐れもあるし良くない。
ICでも狭ピッチSMTコネクタでも、余計な半田を使わないことだ。もっこりはいかん。

815774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 00:54:31 ID:BPRqWoHi
水玉のようにたっぷりハンダをつけて、さっと吸い取れば簡単にできる。

太いハンダこてでたららっとやるのは素人には練習無しじゃちょい厳しいだろうな。

ハンダ盛ってるランドに押さえつける方法もきれいに付くね。
品質保証求められるわけじゃないんだから、自作機にはそれでも無問題。

いずれにしても(量産にしても)レーザなんぞ全く不要。
816811:2006/02/26(日) 01:02:22 ID:zNLUNUPf
>814
> QFPに1本ずつ半田付けしている人ってプロじゃないよね。アマだよね。
ユーザーが手にする物もやるから「プロ」なのかな。

> もっこり半田のあとで吸い取り線、を実践しているプロなんていないよね。
> 1本ずつはまだいい。だが、もっこり半田はイカン。絶対イカン。
当然もっこりなんてやらないし、フラックスも使わない。
リフロー半田付け程度の必要最低限の半田量で付けてるよ。
817774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 01:34:20 ID:77vqE2PR
フラックス使え。 騙されたと思って使ってみ。
818774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 01:43:57 ID:8AUFr1C2
>>806
数年前の話で、最近のトラ技には広告が載って無いけど、
スカラベというメーカーの音声認識・合成ボードは凄かったよ!
定価が6万円くらいだったけど、話者不特定で完璧に近い認識率と、
聞き易い合成音声を8ビットのCPUで簡単にコントロール出来た。
これを使って、ある自治体の災害支援システムを試作したんだけど
とりあえず良い評価をもらえたよ。
819774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 02:06:19 ID:Ck2VIzAo
正式は半田は別に1pinずつやってもよいし、流しても良いよ。
おいらは流すのは慣れてないから出来ない。

ぼってり&吸い取り線でっちゅうのはないなぁ。
オーバーヒートするし、半田の量が減りすぎていつかピンが浮くかもね。
まぁ。仕事に使うならってな話だけど・・・・

QFPとかならフラックスは使ったほうが良い結果がでるね。
使うなっちゅう決まりは無いしおいらは基板にもピンにもベタベタ。
そもそもSMTなんて実装されているのが普通だから
自分で半田付けなんてトラブった場合か趣味の場合だけだね。

とりあえず半田した後を顕微鏡で見てみることお勧めする。
なかなか自分の下手具合がわかってよいと思う。

マイクロソルダリングあたりでぐぐればどうかな。

ところで秋月に音声認識キットなんてあったっけ?
音声合成キットなら知っているけど・・・ICはたしかT6668かな
820774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 09:41:01 ID:BmfLVkY1
>>819
H8マイコン半完成ボードのあたりからは、QFP LSIははんだづけ済みだね。
以前は秋月の取引先も、自動はんだマシンが無かったのだと思う。
(自動マシンが高価だから)

モレは設計の仕事なので、半田づけはあまり自分ではやらない。
設計基板デバッグでも自分の設計は変更が殆ど無いので、半田の機会も殆ど無い。
難しい細工加工がある場合は、微細な作業が上手な試作ラインに作業を依頼してるよ。
モレの会社では、基板生産ラインのプロでも、自動半田マシン(プログラム制御式)を
使うので手はんだ作業は殆どありません。
821774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 10:24:19 ID:dx1n8j5q
>>820
たしかに分業化が進んだところだとそうなるね。
822774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 00:00:58 ID:tLkjaNEy
>>819
東芝の音声認識LSIのキットは当時高〜い!と思って買いましたよ。
ホント認識率が悪いかったので知らなくてラッキーですよ。
デジタル録音器を作ってます。再生速度が変わるやつ。
揮発RAM。今のキットは不揮発メモリに良くなってますね。
823774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 21:50:43 ID:au9pi4RJ

このVideo capture boardに、金属ケースに入ったのがTVチューナだよね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060228/dc01.jpg

これを見ると、TVチューナのアンテナコネクタが直接外へ出ていて、
受信ブースタがついていないよね。

以前、秋月でTVキット売っていたとき、最初のキットは、NECのチューナで
次にSONYのチューナになった。
NECのチューナは感度が悪くてUHFはてんでカラーにならなかった。
受信ブースタをつけてようやくカラーになったがざらざらのチャネルもあった。

SONYのチューナになってからは、感度がかなりよくなり、UHFでもいくつかの
チャネルはカラーになったが、全チャネルはカラーにならず。・・・という結果だった。

さて、一般に市販されてるメーカのカラーTVは、この金属のケースに入ったTVチューナに
さらに受信ブースタ(RF AMP)がTV内に内蔵されてついているのかな?
わかる人いる??

824774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 23:32:33 ID:by70A7lY
質問の意味が分からない。。
825774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 00:06:44 ID:Gpp33eQ7
>>824
質問がわからないの意見を受け図解します。

(1)Video capture cardの構成
  アンテナコネクタ−−−TVチューナユニット

(2)電気メーカのTVの構成
  アンテナコネクタ−−−内蔵受信ブースタ(RF AMP)−−−TVチューナユニット


先の写真のVideo Capture Boardは、写真で見る限り、図(1)の構成に見えます。
一方、市販の電気メーカのTVは、図(2)のような構成になっているのでしょうか?

秋月社のTVキットは、図(1)の構成でした。
図(1)で、最初のTVキットは、NEC社のTVチューナ:受信感度悪い(カラーにならない)
図(1)で、次のTVキットは、SONY社のTVチューナ:受信感度が改善された(全チャネルではないが、カラーになった)
826774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 01:22:04 ID:/HP2OgJs
>825
ブースターなんか付けない。外付けブースターも付けられたら過大入力!

キャプチャーカードは数が出ない上に低価格なのでチューナーメーカーの汎用品を
そのまま取り付ける。TVは数も出るし画質は重視しなくてはならないので実機で
満足のいくまで性能を検討するしテレビメーカーの改善要求にチューナーメーカーも
きめ細かく対応する。この違いは大きい。

まあシリコンチューナーの性能がどんどん上がれば弁当箱もいらなくなるでしょう。
827774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 02:01:17 ID:Zly+0J5I
秋月解析なのでチューナの性能を充分に出し切っていなかったんじゃないかな。
828774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 13:38:06 ID:WnuT+NE6
>>827
そういうことだと思う。
829774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 22:46:27 ID:Gpp33eQ7
>>826
あのチューナの金属箱は調整ポイントが無いので、
チューナ・メーカが調整済みで出荷されるのね。
13ch〜62chは周波数帯域が広いから、周波数により感度差があるのかなぁ・・・
カラー画面がざらついてるのでつよ(SONYチューナでも)・・・orz
830774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 05:57:34 ID:VPdqSusA
チューナーの実装の仕方が悪いとか、
アンテナ端子から入れている信号が悪いとか、
そういう可能性はチェックしたのかな。

831774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 07:27:44 ID:qrmIj2XL
秋月で売ってた奴はアメリカ向けとかもあったから国内だとイマイチってのは多いだろ。
アメリカ向けで秋月PICのTVチューナコントローラキットでは制御できないって奴でも、
自分で適当にプログラム書けばPLL制御できる奴もあったしね。
832774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 08:57:57 ID:cOx+pAzs
>>830-831
チューナの実装はPICマイコンのコントローラ類と空中配線です。
これらは同調制御電圧を与える制御にしか関与していないので、
高周波の流れ(増幅)には無関係です。
chの同調が取れ、画像自体は出るので、同調制御系回路は問題なく、
チューナの問題とアンテナ系(ブースタ含む)の問題ですね。
ブースタ入れれば、まあ実験機としてはざらつきもなく
映るので(SONYのチューナの場合)、チューナ感度が悪いと推定。
このチューナ感度が悪いのは、先に紹介したTVcapture機も
同じ問題を抱えていて、ブースタが無いとよく映らないのが判りました。
NECのチューナ(送信機付)は、感度が悪すぎ、ブースタつけてもUHFは
全チャネル受像は無理、ざらざら画面だったので、秋月さんに相談して、SONYへ買いなおし。
おそらく同様のチューナをTVメーカで使ってるなら前段にRFアンプは入っていると思う。
製品TVとの受信感度差が大きいですが、やはり製品と実験機の格差でしょうね。
TV画像が映るというのは、結構感動ですけど、店で誰かが言った言葉
「買ったほうが安い」・・・これは的を的確に得てます。
綺麗な液晶TV画像を見たかったら、名の知れたメーカTVに限ります。
秋さんのは実験を楽しむものです。VHFは結構映るでしょうが、東京タワーに
近い電波の良いところでしょうね。

833774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 09:57:26 ID:qch3oOQ9
的を射る
当を得る
834774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 16:22:41 ID:ktgIiJIg
>>832
定格内ならチューナによって感度の違いなんてあまりないんだけどな。
たぶん定格外の電界強度での話しだと思うけど。

AGCループ外になるアンプを外につけるようなことはしないんじゃないかな・・・
モジュールの外にRFアンプが必要な設計なんかすると思う? 何ため?
835774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 18:19:30 ID:cOx+pAzs
>>834
AGC制御端子は、TVチューナ・モジュールの端子に1ピンあった。
だけどその仕様は不明。
秋月のでは、AGCアンプはつけず、固定電位の接続だった。
もし何らかのAGC電圧をかけることで利得が上昇するならば、やる必要がありますね。
逆にAGCが利得を押さえ込むような方向にしかならないなら、追加工できないお。
836774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 19:58:17 ID:NxdpHvTY
なぜそんなにRFアンプが入っていることにしたいんですか?
837774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 20:41:54 ID:ktgIiJIg
じゃあ何でアンプが入っていないことにしたいんですか?
838774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 21:01:52 ID:GGdCqe7E
常識的に外付けなんてありえないんだよ。ガイドラインや規格に従って作られてんの。
せめてチューナのカタログぐらい読んでみてよ。
839774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 22:39:06 ID:cOx+pAzs
>>836
ん。何故って、うちの殆どの家では受信ブースタ使ってるし。
これ外部アンプだよね。
UHF中継局は市内20kmくらいに10Wのがある。
でも実際VTRつなぐと、画質がざらつく。・・・結果、必要性があってブースタをつける。

東京タワーのそばで、デムパが強すぎる場合も想定せねばならぬが・・・
840774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 22:40:26 ID:cOx+pAzs
>>838
規格があるのはしらなんだ。
秋さんのTVチューナには説明書ありましたっけ?
841774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 22:50:39 ID:Zs/r8nwR
>>839
ひどいときには
電話に音声が聞こえたり
CRTに縞々ノイズがでるときがある
842774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 22:54:46 ID:GGdCqe7E
秋月のは独自調査だよね。
付加回路とか抜けている可能性も否定できないな
843774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 03:29:01 ID:RJWW2wiO
プロが設計した機器を舐めちゃダメだろう。
裸状態で空中配線じゃ、ダメぽ。

メカが壊れてるビデオデッキとか拾ってきて、
そこからチューナー取り出してみなよ。
844774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 22:58:32 ID:tp/v8fOW
>>839
テレビの「中に」RFアンプが入ってると言うあなた(かな?)
の発言が発端では?
845774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 07:59:20 ID:1dOVNJ7x
秋月の大容量セラミックコンデンサーって、一部で耐圧が説明書と違うんだけど、
チップ部品だから真相がわからねぇ。。
846774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 08:27:33 ID:1dOVNJ7x
秋月で売ってる韓国EZデジタル社の250MHzで10万円のオシロと、
共立で売ってる日立の50MHz8万円のオシロ、
どっち買った方が良いかなぁ。。。
847774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 13:07:50 ID:qFez6Pg6
何を見る目的かにもよる。
オーディオ関係好きなら日立の方がいいだろうな。

あとそれくらい出せば結構性能のいいUSB接続のデジタルオシロがあるぞ。
848774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 14:57:12 ID:08E0tzUT
>>846
>秋月で売ってる韓国EZデジタル社の250MHzで10万円のオシロと、
あとプラス2万円出してアジレントの60MHzのデジタルオシロはどう?

849774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 15:21:01 ID:saXHnLI9
>848
菊水がイイ
850774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 20:02:18 ID:sWFBc58p
アジレントでも10万くらいのデジタル・オシロあったような。トラ技に広告が出る場合あり。
もちろん性能は値段に関係しているけど、それでも自作用なら鬼に金棒。
会社で買うなら最高級のが買えるけど、個人ユースではむりぽ。
851774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 20:20:24 ID:sWFBc58p
>>850 12万円のがある。この値段なら趣味に使える。
http://www.home.agilent.com/JPjpn/nav/-11494.0/pc.html
852774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 22:52:24 ID:7JcCTkyE
いま、アジレントのDSOシリーズを見てきた。テクトロTDS3052のユーザーだけど、
アジレントのもいいね。FFTは標準装備なのか?
テクトロはオプションだ。
後発だけあって、アジレントはかなりがんばってるな。
853774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 23:11:56 ID:nI/KVWAE
アジレントの新しいやつは、ホビーストにも手の届く激安だが、
デジタルのくせに奥行きが30cm近くもある件について。

これでコンパクトなテクトロの値が下がってくれんかな。
854774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 23:35:11 ID:wWe8gt8r
どこのだろうが320x240ドットのディスプレイの機種はおすすめしかねる。
表示能力が絶対的に不足している。
ただ、ロジアナ的使い方しかする気がないなら許容範囲。

ところで、秋月のFAQも素敵なBench Scopeが設計ドイツ製造イギリスって
どういうことよ?
855774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 16:39:15 ID:Irha2E9K
その最安値クラス、ぶっちゃけテクトロとアジレントとどっちがマシなの?
856774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 01:36:38 ID:fTVfD/pS
どっちかっつうとアジレントのがいい。
857774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 08:57:20 ID:lrpgqglc
オシロスコープ総合スッドレ! part3
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139457733/
858774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 09:16:01 ID:IwfXQkUT
>>857
あのスレはハイエンド厨のすくつ。
ホビーストが相談しても役に立つ返答は得られない。

こと測定器に関しては、アマチュアがプロの意見を聞いても、意味がない。
859774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 11:19:16 ID:xpsAQWRF
秋月はDSOのキット出さないのかな。

広帯域のプローブ
広帯域のアッテネータ
広帯域のRFアンプ
広帯域の8ビットA/Dコンバータ
4KB程度の高速SRAM

あとはメモリの内容をH8マイコン等で好きなように料理しろ、と。
860774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 12:58:07 ID:7JiKF1jN
LCDのSC1602BSですが、表示状態で待機中の消費電力を小さくしたいのですが良い方法はありますか?
当然バックライトはOFFにします。
コントラスト等は消費電力に関係するのでしょうか?
861774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 13:29:37 ID:sVW/UGKf
>>860
液晶の電源をマイコンのポートで動かすとか。
もちろん初期化とか必要だけど。
862774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 14:58:42 ID:My3RfSi9
>>860
表示状態で待機中が絶対条件なら、諦めたほうが良い。
コントラストをいじったところで、顕著な変化は望めない。
863774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 11:26:37 ID:VzVHHQXm
(゚Д゚)ゴルァ
オーディオサンプルCDがプリウンコだった
消えるCDが500円とはどうゆう事だ
864さげ:2006/03/14(火) 12:19:23 ID:byru8v5C
時限式だから500円w
865774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 01:06:51 ID:/iuRABDN
ちょっと質問させてください

ドップラーセンサ使用の動体検知キットを買ったんですが、あのセンサって表・裏の区別はあるんでしょうか。
型番からぐぐってデータシートは見つけましたが実装の方法までは書いてなかったような・・・・
866774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 01:47:41 ID:00QEavwI
>>865
基板が見えてる側が表(電波でてる方)

http://www.geocities.jp/doggie_ele/njr4178/njr4178l.htm
867865:2006/03/16(木) 00:15:02 ID:+/FRzlVN
>>866

ありがとうございます。
ダイキャスト側の品番シールを触ると凹みがあって、ここから電波が出入りするのかと
思ってました。
868774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 01:57:36 ID:06KBy2eZ
HPH12002 スイッチング電源キットを作ったのですが、電圧が変動してくれません
6ピンVRに繋がった部分では変化していますが、5ピン出力端子で変化していないであります
これは自分がICを壊したでありますか
869774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 03:47:37 ID:pgrdp0xY
>>868
入力はどんなものがつながっている?
870868:2006/03/16(木) 04:13:12 ID:06KBy2eZ
あくまでかりにスイッチングACアダプター12V0.45A 本来は15V程の物から9.5Vを出したいのであります
871774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 04:56:34 ID:8+lwu1Jn
写真希望、部品面とハンダ面の両方
872774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 13:20:24 ID:pgrdp0xY
入出力電圧の差は3V以上ほしい
無負荷で測定すると電圧の変化が遅くてわかりにくいかも
出力が何V出てるか、6ピンは何V〜何Vまで変化してるか
873774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 16:08:44 ID:lBPLDmhs
そういや、秋月のキットは仕様外なんだよね。
HPH12002のデータシートとキットの仕様が違う。
店頭で質問したら、入力電圧が低くても動いちゃいますから大丈夫ですよ、と。

874774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 21:41:08 ID:aEzO/LhB

あのSW電源は小型で便利そうなので漏れも買いますた。
まだ作ってないでありんすwwww
875774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 21:35:53 ID:Pifb5DdF
オシロの質問した人です。皆さん、どうもです。
私は初心者すぎて、オシロを一般向けに売ってる店すら解らないぐらいの人です。
トラ技の広告、というキーワードだけでもありがたかったです。あの雑誌だったら、ありそうですね。
使用用途は、何せ個人趣味で使うので、明確ではありません。
オーディオの内部基盤電源ラインのノイズ観測、その他いろいろです。
876774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 22:26:59 ID:cKW7/9Dm
オーディオやるんだったら FFTも必要?
877774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 23:27:17 ID:PXTBpOcb
手回し蓄音機を作るとか真空管アンプしか作らないとかもありえるので何とも
878774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 00:41:41 ID:WQkblr5B
昔 ペン型の買ったけど
使い物にならなかった・・・・・
アジレントの15万のやつが激しく欲しい・・・・・
879774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 01:19:56 ID:p5ZIUoxU
ネットワークアナライザもあると面白いし
スペクトラムアナライザも周波数分布が一目瞭然で
デジタル化時代にはロジックアナライザで伝送信号を
確認するのもいいかも知れないね。
880774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 09:54:42 ID:sNFItYyd
>>878
モレもアジレントの安いのが欲すい。(趣味用)
USB取り込みのPC表示デジ・オシはちっとこまる。
余りのノート・パソコン無いし。
つなげば専用になっちまう。
881774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 12:14:17 ID:LaCt8ugo
中途半端にごちゃごちゃついてるのより、最初はシンプルで、
それでいてしっかりしてて信用が置け、高くないものをお勧めする。

オシロもろくに使ったことがない初心者に100MHz以上不要。FFTも不要。
882774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 19:24:32 ID:UYfWOa78
初めての書き込み

初めて秋月で購入したキットは赤外線投光器でした。
皆さんはどんなものを購入されたんですか?
883774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 19:38:16 ID:0I+WIIJM
>>882
それなんて暗視カメラ?
884774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 19:38:52 ID:LUcEt0CN
>>882
CDドライブか何かのピックアップ。これを改造して、レーザポインタを作った。
ピックアップ部のレンズを使うと、うまくコリメートできる。

コピーガードキャンセラー,レーダディテクタ,ROMライター等々。
コピーガードキャンセラーは今も使っている。

最近は、立ち寄ると、明るいLEDを1〜2個買う。
885774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 21:34:05 ID:p5ZIUoxU
>884
画像安定機って呼ぶこと
886774ワット発電中さん:2006/03/19(日) 01:33:52 ID:xP9O8Een
>>885
秋月のは安定機能は持っていないから、その言い訳は苦しいかと。
垂直ブランキング期間をきれいにすると強弁できないこともないかもしれんが。
887774ワット発電中さん:2006/03/19(日) 02:18:32 ID:+4rg67tq
>>881
その条件に見合った具体的な製品は?
888774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 22:54:13 ID:nIgk3Otc
>>887
最近、面白いキットでないなぁ。
マイコン関係ばっかで、高周波(デムパ)のキットが少ない。
DSP式SSBモジュレータ・デモジュレータ出たらヒットすると思うな。
ちーと難しいかな?
トラ技のPSoCのSSBラジオ・キットでもできたら面白いんだけどねぇ・・・
ちなみに漏れにはもうPICはいらないのね。
昔からH8/SHだから、PICは使いづらくてたまらん。
889774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 12:05:50 ID:ivnJDtAK
今の26443在庫がが掃けないとPSoCはやってくんないだろうなぁ。

ラジオ、面白いんだけど、キラーアプリになりにくいよね。
そんなもん持ってるって事で。

超低速無線LANとかに発想が移ればいいけど、ご時勢的に無理っぽいし。
890774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 17:59:41 ID:VOpzLHJ1
>>889
PSoCでラジオ・キット組めとは言わんけど、
中波ラジオキット、短波ラジオキット、インターホンキットはあっていいんでない?
FMワイヤレスマイクもせめてPLLにしてくれんと使えないと思うのだけどねぇ・・・
そういえば、Video UHF送信機も無くなったのかな?
新しいキット発売をキボン
891774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 18:12:49 ID:LyWUjsTf
>>888 >>890
DSPやPSoCモノは、中の人(ファーム)の開発が原価の大半だ。
それを自力で作ってもペイできないから、秋月はキットを出さんのよ。
つーかPICモノですら中の人は他人頼みじゃん。

おまいらが中の人を作ってやれよ。そうすれば秋月はすぐキットを出すよ。
基板や部品なんて大したことないんだから。
昔は若松や共立や本多も、そうやって外部プロデュースのキットを沢山出してたじゃん。
892774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 18:17:32 ID:lfavoWod
mitsuiwa基板みたいなのばっかり出てもなあ…
893774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 22:29:34 ID:VOpzLHJ1
>>891
ちと不安に思ったのは最近、アナログ回路のキットも新しいのが出ていないのではないかと。
・・・これは秋月で回路設計を出来る人がいなくなっているのではないかと。
マイコン基板は外注に投げてて。
キット用設計回路の有償公募もいいかもね。
モレは本職があるからできないけど、ネットみると、けっこう時間に余裕のある人も
少なくない。
894774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 23:50:25 ID:tfqI1CpS
いままでのキット、専用IC使ったのが多かったけど、メーカの生産現場の海外シフトにに伴い余剰品が回ってこなくなったのも一因かと。
チューナやらRFモジュレータなんかその典型でしょう。\10Kのビデオデッキ、国内じゃあわん。
現品.comで売ってるけど、IF出力だから後処理がマンドクセ。
スペアナにしたほうがましかな。PSoCでチューナPLLのI2C制御しつつ、A/Dしつつ。

作ってもあんまし売れないんだろうな。電波関連の規制強化と、アマチュア無線の衰退がいたいす。
895774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 00:30:28 ID:yzMKCcUl
アナログにしろデジタルにしろ、回路の意味まで理解出来るヤツらが
減ったんとちがう?
キットについて幼稚な質問やクレームが増えたりしたら、
プロからすれば馬鹿らしくて商品には出来ないよね。
896TOKOYOKO:2006/03/23(木) 02:42:56 ID:7wU+k4JM
>895
キットについて幼稚な質問やクレームが増えたりしたら

実際に、過去に聞かれた質問は・・
キットは自分にも作れますか?
それって、アロンアルファでやるんですか?
こんな答えには、自分で作れそうだと判断出来ない人には無理だから完成品を勧めて
断る。
アロンアルファは、もちろん断る。 10年位勉強してからね!とも言う。
897774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 23:59:20 ID:ODkkLtQP
最近の新製品て、現品.com化してるね。
なんかまとまった物でないのかなー。
ガイガーカウンタとか気圧センサきぼんぬだけどな。
あと、TVトランスミッタとか、LEDのオシロもどきなんかも素敵だった。
ビデオカメラのビューファインダオシロも素敵でした。
パチンコ液晶扱ってくれるだけでもオケーです。
中古出回んなくなったもんね。
898774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 02:19:03 ID:F1X3ucO1
もとから秋月はジャンク屋なわけだけど、
最近はますますジャンク屋になってるよね。

899774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 02:39:03 ID:Uf8RQJPz
>>893
ちょっと前に若松で募集掛けてたキットコンテストはどうなったのだろう?

とムダに思い出してみる。
900774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 09:45:48 ID:oKMcMLuP
もう随分前だけど、面白そうなキットの取説には「by Go!」という署名があったんですが
今は全然見かけない。復活きぼんぬ。
901774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 12:27:52 ID:XHv80ft8
Go!さんきぼんぬ
902774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 14:02:07 ID:+Lo3+Bq/
最近面実装が多いんだから、怪しげな変換基盤とか出してくれりゃいいのにな。
ハトヤの基盤、高いよって、自分で作れって?(w
903774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 15:03:07 ID:Au8RQWw2
>>899
集めたアイデアはどっか別のところに流れてたりして・・・
904774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 18:40:16 ID:F1X3ucO1
PCIのキットを出してほしい。

PCIのカードエッジコネクタ + FPGA + ユニバーサル領域
というだけの基板が、目が飛び出るほど高価なんだ。
秋月なら5千円くらいで、出せないかな。
905774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 00:28:57 ID:d7jN3sJA
>>904
http://www.adtek.co.jp/news/20051201.html
の話かな? 5000円は秋でも無理っぽい。
仕事ならアドテックのでも安いという感じ。
趣味ではやる気しない。
PCIは難しいから、趣味では完成させるに十分な時間が取れないと思う。
906774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 01:13:22 ID:gv1XE7r/
無理だろ。FPGAだけでも5000円じゃ買えないだろw
907774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 01:31:32 ID:O1J3hk6x
すぱるタン3Eはどうよ。
908774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 22:03:29 ID:d7jN3sJA
FMワイヤレスマイクのキットのこれは、
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=kit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00086

http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/452563/454912/709118/
・・・このくらいまでは、頑張ってPLL化して欲しい。
909774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 22:18:12 ID:eueXpzMv
>>900
「HWわ」ってのもあったね。誰だろw
>>904-907
単純なFPGA基板だけでも欲しい。
ヒューマンのは高すぎ。デバイスの価格知ってるだけにあの価格は許せん。
910774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 11:04:14 ID:7MJPWfSb
秋月のFMステレオ・トランスミッタキット、最近作ったけど
めちゃくちゃ安定しねえよ。だめだこりゃ。
911774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 11:29:31 ID:W7r3x7iT
>>910
最近のミニ・コンポはAFCついてないから、
LC発振ではステレオの同調は厳しいでしょうね。
PLL IC使った例。この回路くらいまではキットで頑張って欲しい。
http://www.try-net.or.jp/~el_dream/pllfmtx/bh1416/BH1416.html
912774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 13:09:16 ID:WQN6feZG
IC と 水晶が入らん
913774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 13:41:11 ID:xZllOEOL
1000円超えると途端に売れなくなるんだろうな
914774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 14:25:34 ID:7MJPWfSb
はっきり言って、不安定で使い物にならーん!
前時代的なNJM2035なんか使ってるし…
もう少し高くてもいいから、安定して使えるモノにしてくれ(´・ω・)
915774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 15:34:33 ID:HdBS1aJI
だから>>908のエロキットのPLLのにしろって。
PLLで4000円切ってるから安いぞ。
ドンキでTR-10RDX買ったってそれくらいだ。
916774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 15:34:39 ID:W7r3x7iT
>>914 に同情。
>>912 出来ない理由を上げるよりも、どうしたら出来るかを考えてほすい。
ICなら秋なら商社経由で購入できるし、性能は何だがPICマイコンでPLL構成という手もある。
917774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 19:53:50 ID:jH4IJs7s
1416 は周波数が歯抜けになっているから
BH1415 あたり使って かっこいいの作って欲しい
918774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 11:52:25 ID:Y4KkxHdC
UHF帯RFモジュレータをトランスミッタ化するのって難しいの?
919774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 12:11:25 ID:oSBW5a1A
>918
どの程度を想定しているか不明だけど・・
単に送信するならビデオ信号を入力して出力にアンテナ・リードでもつなげておけば送信機になる
920774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 20:59:09 ID:Y4KkxHdC
分かりました。
ただ入力すればいいんですね。ありがとうございます。
921774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 21:29:42 ID:QTtd+SvN
>>919
UHFのキットは、NECの広帯域アンプICと
ロッドアンテナがついてたよ。
922920:2006/03/27(月) 21:51:09 ID:Y4KkxHdC
電波を飛ばすコツはアンテナですかね…
電波法ぎりぎりまで飛ばしたいのですが
923774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:15:34 ID:QXdJHxXQ
北摂電子さんにヒントいろいろあるよ...あれ、開かない...力尽きた?
924920:2006/03/27(月) 22:18:06 ID:Y4KkxHdC
真っ白なので障害?
925774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:30:10 ID:g2SVhr7W
だいぶ前から消えてるので閉鎖と思われ >北摂電子
926774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 05:32:58 ID:+ib+PzKv
八木アンテナ
波長とケーブルインピーダンスにあわせてチューニング
927774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 00:58:13 ID:si/x+lnU
>>926
送信に八木は規定オーバー。
受信に八木ならok
928初心者:2006/03/30(木) 07:42:10 ID:bU2vjRzP
秋月で売ってた中国製ゲルマラジオキット、
一般のゲルマラジオよりも部品が多いので、
減らして一部を変えて一般のゲルマラジオの回路と同じにして、
トリマをバリコンに変えて、アンテナを電灯線から
とったが結構良く聞こえた。
929774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 09:15:17 ID:fzggEuxA
>>928
どの部品が多いの?
930ワット発電中さん :2006/03/30(木) 14:56:43 ID:lvGLGpCb
秋月で売っているCPUボード等に付属している26ピン、40ピンのコネクタの
製造メーカーを知りたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
また、同等品を製造しているメーカーがあったら教えてほしいです。
931774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 15:53:13 ID:2z/C+1yA
>>930
多分、PRECI-DIP。
あの手のコネクタは、オムロンとかヒロセとか多くのコネクタメーカーで
扱ってる。
932774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 18:26:58 ID:bU2vjRzP
>929
良くあるのはコイル、バリコン、ダイオード、470k抵抗、イヤフォン
の構成ですが、中国製キットは
470k抵抗の変わりに2M抵抗と33Pのコンデンサが並列してます。
そしてイヤフォンのダイオード側の途中には10μの電解コンデンサが直列で
つないであります。
アンテナの途中には、332Pのコンデンサと5.6M抵抗が並列でかましてあります。
コイルはAM用のコア付き、バリコンの代わりに
基板に付けたトリマを回して選局するって言う。(当方は文化放送しか入りませんが)
基板にジャックを半田付けして、イヤフォンジャックを差し込んで聞くようになってます。。
アンテナは50cmぐらいの太い一本線(ビニル被覆)だし、
基板はちゃんと穴の開いたプリント基板だし、コレで350円は安くね?って感じ。
933774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 19:19:41 ID:fzggEuxA
>>932
Thx!
余分な部品や基板の代わりに、バリコンかμ同調にでもしてくれたらいいのになぁ・・・
934ワット発電中さん:2006/03/30(木) 21:08:31 ID:93QFvWJi
>>931さん
コメントありがとうございます。
PRECI-DIPで検索したんですが、それらしいのを見つけることが
出来ず・・・。
ttp://akizukidenshi.com/images/org/frame26.jpg
探しているのはこいつなんですけど。

ヒロセも探してみます。
できるだけ値段が安いやつが良いのですが。
935920:2006/03/30(木) 21:18:32 ID:4rsJPesi
分かりました。
秋葉のダイソーとか逝って半田ごて類と秋月のキット買ってきます
936932:2006/03/30(木) 21:31:37 ID:bU2vjRzP
×332P
○3300pF
でした。。。
アホですみません
937774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 23:43:41 ID:BAgUf+dH
>>934
秋月が一番安くない?
938774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 23:50:38 ID:Xm1Ko6tw
たしかに
939774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 23:57:54 ID:BAgUf+dH
1−2個だけだと
店員が何個だど何円になりますよと教えてくれる
値段忘れたけど まとめれば安くなる。
940774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 00:00:30 ID:Xm1Ko6tw
千石よりたしか安かった
941774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 17:47:09 ID:1C72M1Jl
10個買うと安くなるパーツを9個買おうとすると,
10個でも同じ値段なんで入れときますね
という店員もいる
942774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 19:17:18 ID:QCMRv0i+
ありがたや
943774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 19:47:41 ID:mpsBiz1E
>941
その店員さん
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
944774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 19:59:52 ID:3p5vKsAw
http://up.nm78.com/data/up066500.jpg
LEDデジタル時計が完成したので100ショケースにいれて食玩と
一緒に飾ってみますた。
コロンの色が赤になるはずだったのに緑んなったのが謎。
コードレス電話の子機に使うよなACアダプタをもらったけど、使わず。
DCジャックをつけてファミコンのACアダプタで使うようにしますた。

そいから組説が分かりにくかった。(場合によっては部品を換える、等)
パターンが熱ですぐはがれてしまったのが数箇所あった。。。
ストップウオッチやデイカウントダウンの説明が表示とチョト違っていた
(時計しか使わないから良いのですが)

まぁそんなとこでしょうか。
945774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 20:20:38 ID:lxsQZGq9
>>944
古いSF物テレビドラマの秘密基地みたい。
いいねぇ。
946774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 20:30:37 ID:6zAqzvXq
>944
デジタルと回路以外のセンスも大事って
よくわかる例だね。上手いわ。
947774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 21:13:40 ID:tMXy3bn2

自動変色LEDの発光動画をUPしました。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/5527.avi

(接続・再生までにやや時間がかかります。)
948774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 21:30:56 ID:T58joqjk
古いタイプのFMステレオトランスミッタの
高周波部分をはずしてセラミック発振(12MHz x 7逓倍)
にしてバリキャップで変調させたら結構安定した。
ついでに入力のプリエンファシスをデータシートどおりにしたら
ちょっとだけ変調が深くなった。
949774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 00:17:37 ID:InJEMHGp
>>947
綺麗。
950774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 12:21:44 ID:JNrDW2CW
>>949
見てくれてありがとう。
目でみた感じは、この動画より輝きや色につややかさがあって綺麗です。
これで電飾を作ると、見ているだけで癒されるかもしれません。
ここまで褒めとけばいいかな・・・
951774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 16:06:04 ID:JGwSon5l
>>950
このLEDをPCの電源ランプにしてみました
綺麗ですが2日で飽きますw
952774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 21:10:10 ID:psDbCmu4
回路図あれば、絶盤キットも再現可能?
953774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 22:17:06 ID:4y+nllq/
>>952
ものによる

だいたいキットが廃版になる理由は、キーパーツが終息しちゃうからだし
954774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 22:40:40 ID:nDtSRvld
半田ごて使ったことある程度の文系人間なので
拙い内容かもしれませんが、どうぞ質問させて下さい。

秋月のFMトランスミッタキット(K-86)を買ってきました。
内容部品はコンデンサマイクなのですが、
別売のRCAジャックにして、CDプレーヤ等から音源を取ろうと考えています。
このRCAジャックの繋ぎ方が分かりません。

説明書によると、L(R)とGと表記されている基盤部分と
ジャックを接続させるらしいのですが、
L,Gそれぞれをジャックの内側・外側どちらに接続させるのか分かりません。

カット&トライで試しても良いのですが、
トランスミッターゆえ、周波数を合わせないことには、
音が出ているかを確認することが困難なため質問させてもらいました。

どうぞ宜しくお願いします。
955774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 22:55:38 ID:71l3U9ZR
>>954
コンデンサマイクで周波数合わせてから
素早く切り替えて試すってのは?
956774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 23:04:34 ID:bjDpoYNa
RCA中央が信号(L/R) 外側が接地G
でおk?
957774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 23:06:20 ID:V+4IeZPa
コピーガードキャンセラー(今はあぼーん)はデジタル放送のコピワン信号も消してしまう。その辺のクソ画像安定器より高性能。
回路図は残っているからもう一個作ろうかと。
958774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 23:12:15 ID:nDtSRvld
>>955
>>956
ありがとうございました!

今日、秋月でキットを買って来たばかりで
初めての電子工作なのでワクワクしてしまいました。

早速、明日、教えて頂いた方法で作ってみたいと思います。
どうもでした。
959774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 15:55:17 ID:qqxdkXbt
適当なスレが発見できないので、ここにお邪魔しますです。

共立ワンダーキットWAPL
http://wapl.kyohritsu.com/
これをMacやLinuxで使えるようにしたいんだけど、
だれか、RS-232Cの通信プロトコルを解析した人いませんか?
Virtual PCで制御プログラムを動かして、ポートを監視すれば良さそうですが、
どうにも、ハードを買わない事には始まらないので、プロトコルに関して、
「単なるキャラクタ列である」といった程度の情報でもあれば、
エイヤッと買っちゃっても良いのですが。
バイナリ通信や暗号化されてると、私のスキルでは解析も困難かと...
ちなみに何年か前に共立にメールしたら、無視されました。

EZ-USBでデバイスを作っても見るのだけれど、1デバイスに1USBポートなんてやってると、
それでなくても増えすぎるUSBデバイスなので、収集がつかなくなりそう。
かといって、自分で多数のデバイスを制御するようなファームを書けるとも思えない...

960774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 18:20:52 ID:D9Pkj8RM
>959
urlの所に聞け
961774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 21:52:10 ID:qqxdkXbt
>>960
無視されるのですよ。
962774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 22:08:37 ID:JQFefdkb
おかずのIT革命や〜!!

ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ctictimarugt
963774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 22:12:37 ID:D9Pkj8RM
>961
電話で「イマイですが・・・」と何度も聞く
964774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 22:40:56 ID:w5J0gfDI
>>957
予算はいくら?
965774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 23:00:47 ID:F34FH3Go
>>959
共立のスレあるじゃん
966774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 23:25:50 ID:qqxdkXbt
>>965
共立電子産業 
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072103413/l50
これですか?
気がつかなかった...
そっちで尋ねてみるです。
967774ワット発電中さん:2006/04/04(火) 01:47:53 ID:UtHHeZsq
だれか次スレたてよろ

漏れのところではたてれない
968774ワット発電中さん:2006/04/04(火) 09:06:23 ID:ghIsTOYt
>>967
テンプレ書いてくれたら、代理で建てますよ。
969774ワット発電中さん:2006/04/04(火) 09:48:54 ID:Ge7JYIe1
一応この辺は張っておいていいんじゃないか。

秋月電子 電子かわら版(総合カタログ)
http://akizukidenshi.com/catalog/
秋月電子通商キット取扱説明書回路図集
http://www.aki-den.jp/kit_manual/start.html
秋月電子通商秋葉原店 - 掲示板  ←最近になって知った!
http://www.aki-den.jp/board/


あとオレ的にはこの辺も結構役に立つけど

キットの小部屋  (無断リンク禁止って書いてある…(´・ω・`))
ttp://cba.sakura.ne.jp/kit_menu.htm
秋月の電子キットを作ろう
http://www.ne.jp/asahi/ham/js1rsv/aki/akikit.htm
改訂版 秋月電子通商の電子キットを作る(CQ出版社)
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/14/14801.htm

他にもあったら追加ヨロシク
970774ワット発電中さん:2006/04/04(火) 09:57:47 ID:9oILaguG
>>969
>無断リンク禁止って書いてある…(´・ω・`)

オークションサイト・商用サイトから無断リンク・無断参照をするなって書いてあるだけだから、平気だよ
971だれかスレ建てよろ:2006/04/04(火) 16:21:52 ID:UtHHeZsq
スレタイ

●秋月電子キットの製作メモ、サポート●file.2


本文

秋月電子社のキットの製作について、皆のためになるメモ、
問題発生と解決策などについて語ってください。

前スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1116141453/
●秋月電子キットの製作メモ、サポート●

秋月電子
http://akizukidenshi.com/


だれかこの文コピペして次スレたてて
972774ワット発電中さん:2006/04/04(火) 19:42:31 ID:WZTVUQGY
●秋月電子キットの製作メモ、サポート●file.2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1144146712/
973971:2006/04/04(火) 21:10:16 ID:UtHHeZsq
>>972
サンクス!
974774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 21:24:41 ID:5KrkrNxQ

このコアは無線の回り込み対策にも便利だなぁ。常備して欲しい。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#P-01368

PICマイコンは糞なので要らない。マイクロチップのアーキは悪杉。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#I-01365
H8があればPICは入らない、つーかPICは技術社会の迷惑。


975774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 23:06:39 ID:WJJ3kPXp
ところで、最近マイコンキットの新作、無くなってきたと思わない?
976774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 11:25:56 ID:uyyBVMFh
>>974
今は大型電気店に普通に売ってないか?>フェライトコア
秋月が扱わなきゃいかんものでもないと思うが。値段は安いけど。
んなものより電源用インダクタを扱ってくれ〜

>>974
値段には勝てませんな。PICでできることをH8でやる愚。
AVRファンの俺としてはPICよりAVRを!と言いたいところですけど。
977774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 11:55:47 ID:tnHyN9pV
>>974
秋月で「分割型のコアを今はなぜ扱っていないのか?」を尋ねたことがある。
昔100円で扱ったのは、中国製の放出品があったからだそうだ。全て売りさばいた現在では、
新たな放出品が無い。一方で、正規ルートで買い求めれば、他の小売店と値段で
差別化が出来ない(300〜400円になってしまう)。
だから今は扱っていないそうだ。新たな放出品が出るまで待ってくれとのこと。
978774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 13:18:50 ID:+oqfLYyw
>>974
おまえ、こっちでもPICに粘着してるのかよ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139471101/567
979774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 14:16:41 ID:w8p8wDtn
PICは手軽で扱いやすく、便利だと思うが。
980774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 21:28:27 ID:VLsBoI0f
適材適所とロボットにPICを7つ載せた漏れが言ってみるw
981774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 00:21:46 ID:Khb0R1Ef
うましかとPICは使いよう
982774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 06:49:42 ID:C2yVF3Zd
C言語でPIC使ってるから糞と感じない自分がいるw
983774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 10:31:23 ID:T3i1+Nih
タラ(・∀・)ワロス!
PIC七つ使ったロボットも糞と言ってみる
984774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 10:54:11 ID:Y5RbYuum
>>983
いや、それはそれでおもしろいと。
切り離したら独自に動いたり、お互い近付こうとする制御になっていたら神。
985774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 11:14:47 ID:T3i1+Nih
>>984
自立分散システムにするにしても通信がモジュール間で必要なので
それぞれが勝手に動くのはシステムじゃない。
通信やるにしてもPICではUARTすらまともに動かない。
パリティが無いし、パリティエラーになれば無視してという
恐ろしい代物である。
986774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 11:17:19 ID:Y5RbYuum
>>985
>PICではUARTすらまともに動かない
うーむ
987774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 12:26:35 ID:GVjX8+0q
PICは12シリーズのページサイズ512バイトの縛りのキツさに懲りた。
EEPROM内蔵タイプに至ってはI2Cを自前で組めときたもんだ。マジ死ねよ。
今使ってる奴はページ4K+EEPはレジスタ同様に書いてBUSYフラグ見るだけ。何この差。
んで価格も1/4。まぁロットが2桁違うんだけどな。
988980:2006/04/09(日) 13:22:34 ID:P2Kdq0pc
>983
マジメに三輪車→後輪駆動→3WS?と進化してきたんだから笑うな(ノД`)・゚・。
PICはメインとそれぞれのステアと駆動で一つずつw

>984
二輪逝っても完走できました(*^ー゚)b
989774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 17:12:16 ID:T3i1+Nih

4WD制御は、1CPUでも可能なのかい?
例えばH8 1個だけでやるとしたら、
4個のモータのドライブはどうやる?

漏れには3WSという思想がわからん。
1個のモータが逝くと、正常な動きは
無理と思うが?

赤ん坊がハイハイしたような動きでもできんのかい?

まさかPWM制御をモータ毎にPICつけてやってる
という洒落ではないっすよね?

990774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 17:27:55 ID:hN298ByG
俺のPC、いくつもウインドウ開いてソフト同時に動かしつつ、マウス操作しつつ
LANで通信しつつ、音楽鳴らしたりできるけど、あれか?それぞれにCPUがついてるのか?
991774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 17:48:10 ID:T3i1+Nih
>>990
ちみの場合は、マルチ・タスクという仕掛けを運動図がやってるので
1個のCPUでもいろんなことが並列にできる。
瞬間的には、どれか1個のタスクしか実行してないが、時分割に
並列動作をする。
一人の男が、ちょろり、ちょろりと、あっちこっちに浮気して、
いろんな女に声をかける、という・・・こういうしかけだ。

PWM制御で4個のモータを回すとなると、PWMの独立したタイマーが
4個必要になる。ってんで、H8一個ではできないのではないかと。

で、PWMではなく、ステッピングモータを4個としたら、
それ用のドライバICを4個用意すれば、H8 1個でも
走れるのか?というのが、漏れの質問でーある。
992774ワット発電中さん
●秋月電子キットの製作メモ、サポート●file.2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1144146712/