オマエらの電子部品の収納方法おしえれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
36電脳師
厨房の時は財政が厳しかったし74や40シリーズが貴重だったから
収納なんて余裕はなく基板にソケットで付いているのを使い回してた。

またシリーズを一個ずつ全部揃えようと奔走しそれぞれ用のいろんな回路を作ったが
わざわざLS381みたいな特殊(なんとALU)なのまで揃えた。

他にCやRは買わずにテレビとか拾ってきて基板から探して使ったからこれも収納なんてリッチな状態ではなかった。
だから何でも拾ってくるから親によく怒られたがやめられなかったしチャリに基板外すための工具を備えていた。

そんな頃と比べると今は飽和していて持ってるだけで作った気分になってる奇妙な病気におかされている。
ちなみに今の収納方はいろんな小さな容器に入れて買い物カゴにまとめたものが膨大にある、
これだと目的に応じてすぐに組み合わせれるしそのまま車にブチ込んで学校で店を広げれるが
そのカッコが漏れのスタイルで定着してしまった。