【VIP】NECのAllFlash78Kシリーズで一喜一憂
>ところで、なんで UART6 を使わないんだ?
シリアル2ch必要だからだよ禿
>割り込みはハンドラ必須じゃないんだぜ。
じゃあどーすんだ?
なるほど、頭髪にコンプレックスのある人でしたか。
髪の毛も頭の中身も乏しそうですなぁ〜
まぁまぁまたーり行きましょうや
>>937 口の悪いヤツだな。(w
ちょっと訂正、エントリーぐらいはあった方が安心かもしれない。中身は空でいい。
> じゃあどーすんだ?
該当割り込みをマスクしていても、割り込み要求フラグは変化する。これでわかるだろ。
>941
そこは
「なるほど送信完了割り込み要求フラグが送信完了のステータスビットの
代わりになるんですね」というべき
>>932 受信も同様というなんともクソな仕様w
さらに割り込み要求フラグ立ってからちょいとウェイトしてから読まないと
古いデータが残っているというとんでもない仕様だったりどうしようもないな。
>>933 UART6はオンボード書き込みで使われちゃうのよ。
ジャンパ飛ばせば対応できるけどタルいっしょ?
まぁ割り込み要求フラグをクリアしたら最後再初期化するまで割り込みが
発生しない某デバイスと違って問答無用で要求を消せる78Kは使いやすいな。
HALT/STOP解除で無用な割り込み処理しなくていいし。
>>943 > さらに割り込み要求フラグ立ってからちょいとウェイトしてから読まないと
> 古いデータが残っているというとんでもない仕様だったりどうしようもないな。
そうなんだっけ?
> UART6はオンボード書き込みで使われちゃうのよ。
そりゃハード設計したヤツがウンコだな。書き込まないときは普通に使えるのに。
945 :
774ワット発電さん:2008/08/19(火) 00:53:21 ID:msxAKKmZ
>>930 前世代で実装作業者の信用をなくしたからな
パーツ決定権を持つ俺がNECを選ぶ日が来ることはないだろう
同じくNECは選びたくない
今更クソアーキテクチャな78K使わなくてもR8CやH8が有るからねえ。
省電力目的ならMSP使うし。
>>948 ちなみに、クソだと思うのはどのへんかな?
俺は割り込みがレベルにできないのが不便だと思った。
弘法筆を選ばず
弘法筆を選ばず. A poor workman blames his tools. 〔諺〕
弘法にも筆のあやまり. Homer sometimes nods. 〔諺〕
New College Japanese-English Dictionary, 4th edition
(C) Kenkyusha Ltd. 1933,1995,1998
[エキサイト翻訳の結果]
A poor workman blames his tools
貧しい労働者は彼のツールを非難します。
Homer sometimes nods
弘法も筆のあやまり
(機械翻訳でも、たまには正しく訳すw)
ここまでコテンパに言われてるとマジ使う気力失う
漏れはアマチュア上がりだからどうしても個人相手にしてくれる
デバイスに気が行ってしまう
いいんでないの?好きにすれば
いまどきマイコンなんて趣味にしてる時点で終わってるし。
マイコンが趣味ってのは良く分からんな。道具でしかないのに。
半導体製品を使っていろんなものを作るのが趣味ってのは理解できる。
物が電気製品になっただけで日曜大工が趣味なのと変わらし。
NECはとりあえずサポートなんていらねーからチップ単体を
つてのある秋月かDigi-keyで売ってくれよ。評価板が安くても
これじゃ最終的な物が作れねーだろ。V850のJ-3系かI-3系1種類だけで
良いから。
>半導体製品を使っていろんなものを作るのが趣味ってのは理解できる
いまどきそんなことやってる時点で終わってる罠
オマエ何が言いたいんだ?
なんかすごい発明でもしたのか?
>>957 そんな事いったらハード系、ソフト系の研究やら開発してる奴なんて
みんな終わってるんじゃね?仕事ならOKで趣味は駄目ってのか?
大体一昔前なら考えられない程周りが半導体だらけになってる時代に
今時ってのがなぁ・・・これでPCやら画像系ならOKとかだったら笑えるが。
まぁ終わってる思うならそれはそれでかまわんけど理由位聞かせてくれよ。
あと君が思い描いている今時な趣味も。
>>956 それは個人での話?>サポート
んなことしてくれるメーカーあるかい?
デバイス売ってくれてデータシートさえ手に入れば十分だね。
まあ開発環境もいるけど。欲を言えばサンプルコード…これサポートの一環かな?
>>960 俺も直接個人をサポートしてくれるメーカーは知らない。
>>954で個人相手にって書いてあったからそんなメーカーがあるのかなと。
で、そんなのはいらないからって意味で書いた。
俺もデータシートとデバイス売ってくれるのは基本必要だと思うけど、
まずは開発がいかに楽に出来るか、が最重要課題。
開発環境やサンプルコード・・・まぁその通りかな。
追加するならある程度安価な開発板があれば更にいいね。
これらもサポートに含めるのかな。サポートといえばサポートなんだけど。
そういった意味でいうと最近のNECエレも個人無視って程じゃなくなるけどね。
どこら辺が切り分けになるのか。
>>959 >そんな事いったらハード系、ソフト系の研究やら開発してる奴なんて
>みんな終わってるんじゃね?
そうじゃない?もう、電気・電子なんて理系の落ちこぼれ学科だしな
>>950 今時の子は直交性が低い=クソとか思ってるんじゃないの。
直交性が低いからコードサイズが小さくて済むのに。
割り込み優先度が2レベルというのは確かに微妙だが大抵の用途には十分じゃね?
>>962 狭量だなぁどうしようもなく。多分話しても理解しあえないタイプだと思からこれ以上はやめるよ。
しかしなんでそんなお人が電気電子板のこんな辺境のスレに来てわざわざ他人にレスするのやら・・・。
意味が分からん。
高いとこから見下ろしてるつもりなんだろ。
>>963 え…
コードサイズがでかくなる要因じゃないのか?
ほかのアーキテクチャに同等の事やらせると7割ほど少なくなるぞ
>高いとこから見下ろしてるつもりなんだろ。
アーキテクチャがクソとか抜かしている奴はまさしくそれだね
アーキテクチャがビンボ臭くても、安ければ正義だけどな。
以前からあるPICなんてまさにそれで急成長したわけで。
78Kは安く調達できれば量産向きなんだけどねぇ。性能や機能としては
78Kじゃないとできないことなのかといえば、そうでもない。
ま、数が出ても出なくてもどうにかなりそうな気がするといえばH8とか
R8C、MSP430を選んででしまうかな。
一品ものとかアマチュア向きならAVRでも。
俺は MINICUBE2 の便利さに惹かれて NEC のマイコンを使ってる。
あんな安物ひとつで 8 〜 32 ビットカバーしてるのはすごいと思う。
V850 はかなり無理やりな感じだが。
そういや開発環境についても、廉価版出せとか制限緩和しろとかアンケートのたびに書いてる。
V850 に関しては gcc があるが、やっぱりメーカー製の方が便利だし。
組み込み Linux なんかに手を出すなら gcc の方がいいんだろうけど。
開発環境って売れてんのかな。スキルある人は制限あっても何とかしてしまうだろうし(クラックじゃなくて)、
いっそ制限なくしてハードの販売に力を入れるとかね。それと、販売にはライセンス契約が必要とか。
中小、零細企業は守りやしないだろうが。
じゃあ8080が@\1だったら使うか?って事
CPUコアが8080互換ってことなら、使うんじゃねぇの?
>>971 8080はワンチップマイコンじゃないし、そもそも単一電源じゃ動かない。
そんなの開発してビジネス的に成功するかはともかく、ペリフェラル込みの
トータルで低コストな8080互換マイコンがあるなら、好んで使う人はいるん
じゃね?
8051命令互換コアなら近年でも採用例があるし。
>>971 ×じゃあ8080が@\1だったら使うか?って事
○8080が@\1だったら使わされる
orz
つか、78KとV850って見積もり取るとほとんど同じ価格だもんな。
8080命令互換と78K0命令互換で他のチップ仕様と値段が同じならどっち使うかね
俺は8080を選ぶかも知れん
>○8080が@\1だったら使わされる
ワロタ
EZ-USBは8051互換だったな
さて、次のスレタイは
【78K】NEC All Flashマイコン【V850】
こんなのでどうか。
980 :
774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 16:08:03 ID:msEHvkMt
>8080命令互換と78K0命令互換で他のチップ仕様と
>値段が同じならどっち使うかね
>俺は8080を選ぶかも知れん
78kと80Kならば、78Kは80命令ではなく、Z80命令に近い。
機械語そのものは、違うと話を聞いたが、本当かどうか分からない。
過去の資料は、Z80で行った資料が結構多い。それに活用すれば
問題がなくなるかもしれない。
>ま、数が出ても出なくてもどうにかなりそうな気がするといえばH8とか
>R8C、MSP430を選んででしまうかな。
>一品ものとかアマチュア向きならAVRでも
H8等は16ビットでしょう。78Kは8ビットだよ。比較する対象が違うが
78K0Rは、16ビットだといっているが主流レジスターが8ビットだから、
8ビットでしょう。掛算等が16ビットで動作出来るようになった事と、パイプ
ラインが入った事でしょう。命令体系を見ると、8ビット延長しか感じない。昔の
Z80の命令を見たほうが良いと感じるが。
H8やMSP430は、V850で検討するのでは。値段もH8より安いが、実力は
それ以上の機能を持っている、仕様書をよく読んで、検討すればその内容が
優れた内容であることがわかる。特にJG2、JG3のシリアル通信を中心にした
システムならば、かなりの実力を発揮する品物でしょう。
まぁシリアルでオンチップのまま書けるフラッシュ内蔵で低消費電力だというなら、
ぶっちゃけZ80ネイティブ互換で構わないというか、なんだかんだ言って実は喜ぶ人多いんじゃないの?
>>980 >特にJG2、JG3のシリアル通信を中心にした
>システムならば、かなりの実力を発揮する品物でしょう。
そこまで実装依存で組んじゃったら、後でとても困る様な気が………
>78kと80Kならば、78Kは80命令ではなく、Z80命令に近い。
8080とZ80の差よりも78K0と8080の差のほうが大きいと思うが。
それより8051に近いと思う。
Jx2 は SPI が MAX 8MHz てのがね。20MHz で動かしてたら 7.5MHz が最高じゃん。
動作周波数は 16MHz ぐらいで動かすのがいいような気がしてきた。
ところで 980 超えてしまったな。あっちのスレに勝った。よかった。
984 :
774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 22:45:53 ID:msEHvkMt
実際の設定は、SPIは、10MHz、非同期で2.5Mhzまで、
設定が出来る。
しかし、20MhzのCPUで、10Mhzとはきついというか
もしれない。あくまでもビット単位で考えれば不可能である。他の
処理もあるからだ。10Mhzというのは、16ビットのデータ単位で
通信すれば、かなり、一語事の通信間隔が空くと思う。NECの
CPUだけでは、ないかもしれないが、16ビットのマイコンで、
8ビット感覚で、動かしているマイコンが多い。例えば、富士通の
FR、これもデータ通信は、非同期も、同期も基本的に8ビットで
ある。H8も最新の種類も調べたが8ビットのデータ設定しか出来
ない。更にポートの入出力も8ビットである。
日本の場合は、基本的に文字コードは16ビットである。シリアル
通信も16ビットで動作できるのが基本だと考えている。この点で
16ビットを一語で、通信が出来るのは、自分の見た限りNECの
V850だけである。これは、V850の利点で、日本語コード体系
で物事が制御できる唯一のマイコンである。なぜこれほど8ビットに
引きずっているいうより、そのものであると考えられる。
データバスだけ16ビットである。レジスタが16ビットと32ビット
だけである。入出力も8ビットで、簡単なハンドシェイク方式の
パラレル通信も一文字に、2回データを送らなければならない状態に
なっている。不便であるが。その点もポートも16ビットの入出力ポート
があって、更に出力ポートには、ラッチ回路がついているから、データが
保全されている。簡単なハンドシェイク方式のパラレル通信も、1語は
一回で通信すれば済むように出来ている。当に日本語体系で動かせるマイ
コンだな感じられるマイコンで、本当に内側32ビット外側は16ビット
マイコンがV850である。シリアル通信も、16ビットで一文字として
割り込みが発生することが出来、それだけ割り込み回数が選らす事が出来る
し、又一語と一語との間隔が広がるのである。だから、それだけ転送スピ
ードを上げる事が出来る。更にシリアル通信でのバッファのデータ格納を
DMAを使う事によって、決められたデータの量まで、CPUが直接監視
する必要性がなくなるのである。当然、シリアルの通信は、一語と一語との
間の時間の間隔は、広いから、当然ワンステップのDMA転送で十分に
間に合うのである。一語を受信したらバスを開けることによって、バスに
独占する事はない。やはりV850ESJシリーズはシリアル通信を中心に
したシステムに実力発揮する事が出来る。更にメモリアクセスがセパレート
でなく、マルチプレクスを選べば、5V端子が空き、更に内部機能端子も
空く事が出来る。やっぱりJGシリーズはすごい。これで動作スピード
アップすれば更に良いが。PCと基盤との間に2メガビットで通信が出来るか
どうかテストしようと考えている。