プローブのあて方。アースの取り方
>>492 > ・そもそも、そういう波形である
そこに疑問が有る時点で誰も答えられないだろ・・・
その状態じゃぁ、プローブのトリマも調整してないんじゃね?
>>492 そのオシロ知らないけどデジタル? サンプル速度とかアナログ帯域はどうなの?
P6243って、帯域1GHzだし、アクティブプローブだよね。間違った使い方
して、入手してから自分で壊したんじゃないの?(w
1GHzなっていったらFETプローブとかにして、GNDを測定点の直近、プローブ長さ10mm以内
とか気をつけないとまともな波形として見えないかと。
その辺の周波数を見る前提があるならあらかじめECLとかアナログならMMICにして50Ω
マッチングとってSMAとかつけておくのが普通かと・・・
あまたのおかしい人はレスしないで!
真面目に聞いてるのに茶化すようなレス返す奴ってなんなんだよ
こんなところで質問してがっかりだよ
>>500 2ちゃんなんて便所の落書きだから必要なレスを自分で探せばいいのよ。
沢山の中には参考になるものもあるだろ。
定番コピペ
直流安定化電源とかこちらのスレでよろしいですか?
医院ジャマイカ
>>505 どうもです
安定化電源に関しては超初心者なんですが、オーディオI/Fのために直流安定化電源を買おうと思ってるんですが、
菊水とTXEIOではどちらがお勧めですか?そう変わりませんか?
>>506 外部に電源が必要なオーディオI/Fってのがいまいちわからないのだが、
具体的な製品名とか定格とか判ってる?
>>507 Fireface400というIFです
持ってる方のほとんどは安定化電源を使っているみたいで
12-24vで3A以下であれば問題ないそうです
通さないよりも通した方がいいとのことなので
>>508 計測器としての電源ということで見れば一番安価な部類だね。
その定格ならどこのでも大差ないだろ。
でもオーオタの考えることは理解不能だから色々と注文が
有るのかも知れない。
>>508 くれぐれも最大定格28V(DC)、20V(AC)を越える電圧を加えないようにね。
>>509-510 遅くなりましたが、返信どうもです
別のスレでKIKUSUIの方がいいとのだったので、このメーカーにします
亀レスだが、プローブの先端突っ込むコネクタ必須
メトロニクスの、針式メーターの中古の電源って、品質はいいと思うんだけど
メーターの針の動きがおかしくなっていることが多くないですか?
途中で止まったり、あるところから急に動かなくなったりして。
別にメトロニクスに限らずハズレのメーターはある。
測定器の相談させてください
バイクのプラグみたいに間欠で高電圧放電をしている回路があります。電圧は50kVぐらいです。
その放電時の電流波形を測定したいのですが、一般には、どのような方法を使うのでしょうか。
電流はmaxでも10mAしかなくて、測定時間は1usぐらいの期間を200〜500点ぐらいのサンプルするだけでいいです。
電流検出器か電流検出プローブとオシロでいいのですが、感電しそうなと、オシロが壊れそうでなので
1次側と絶縁がしたいです。検出抵抗をADしてメモリーカードに書き込んで、
あとでPCで波形にして見るというのもありですが、やはり動かしながら見たいです。
よろしくおねがいします。
>>516 ありがとうございます。
測りたいのは電流だったりするのですが。どうなのでしょう。
ロゴスキーコイル
グラウンド側に抵抗入れれれれば高電圧はあまり関係なくなるんで無いの?
DC〜100MHzの10mAくらいの電流波形をオシロで測定するにはどうしたら良いでしょうか?
1 テクトロの電流プローブ+オシロで観測する。
2 シャント抵抗を挿入して、その両端の電圧波形を測定する。
くらいは考えられるのですが、
1は、ゼロ点がズレるし、そもそも電流プローブはmAオーダーは小さすぎると思います。
2を考えていますが、100MHz超となると、シャント抵抗の持つインダクタンスで・・・・と
心配です。
何かよい方法があれば、教えてください。
「そう言うときは、普通こうやって測るんだよ」というのでも結構です。
宜しくお願いします。
教えてください。
HPのLCRメーターを持っています。
それには、試験周波数が100Hz, 120Hz, 400Hz, 1KHz....100KHzと、段階的に変えられるようになっています。
このように試験周波数が変えられるようになっている理由は何でしょうか?
というか、どのようにして使い分けるのかがわかりません。
1. 試験品の、「使用周波数に近い周波数」にセットするために、複数の周波数がある。
2. 周波数変化による傾向を見るために、複数の周波数がある。
3. その他
私の考えは、
自己共振周波数以内までは、比例的に変化するので、どの周波数で測っても良いのではないかと思うのです。
もしそうでないと、GHz帯で使用するコイルを測定しようとすると、
GHz帯で使えるLCRメーターを用意しないといけないので、実用機ではないと思うのです。
宜しくお願いします。
高周波スレに書いてから頭使ってねぇんだな…
> 自己共振周波数以内までは、比例的に変化する
それを誰が保証してくれるのかといえば、まさに実測しかないんだが。
だから測定器自体はそういう仮定をしない。
ま、実際は100Hzで1Ω測るより100kHzで1kΩ測るほうが楽で正確だから、
(どうせ比例するもんだし)適宜切替えて使ってね、という意味合いのが大きいと思うけど。
100kHzまでで特に何かが起きるもんでもなし。
> もしそうでないと、GHz帯で使用するコイルを測定しようとすると、
> GHz帯で使えるLCRメーターを用意しないといけない
普通はそうだけど。透磁率や誘電率が勝手に変化してくれるし。
>>522 ありがとうございます。
>普通はそうだけど。
この「そう」というのは、
「GHz帯で使えるLCRメーターを用意して、それで測定する」という意味でしょうか。
>実際は100Hzで1Ω測るより100kHzで1kΩ測るほうが楽で正確だから、
これは納得です。
ということは、インダクタンスやコンデンサ容量などにも適用できて、
1kHzで1uHのインダクタンスは、100kHzでも1uH、自己共振が無いとすると、
1MHzでも10MHzでも1uHである、という理解は正しいでしょうか?
次は、自己共振がどこにあるかを調べたくなりますね。
>523
現実に100kHzで1uHくらいの何かがあったとしたら、10MHzでもどうかはそろそろ信用できない。
「自己共振が無い」かどうかに自信がもてないから。
1uH,1Aくらいの電源用でSRFは100MHzくらいにくるけどシールドの有無で簡単に倍くらい違うし。
GHz帯で測定する必要があるならGHz帯で使えるモノは用意しなきゃね。
もはや「LCRメーター」という名前のものではないとしても。
>>524 GHz帯は言い過ぎでしたが、
>1uH,1Aくらいの電源用でSRFは100MHzくらいにくるけどシールドの有無で簡単に倍くらい違うし。
こうなってくると、矩形波をインダクタンスに加えると、
SRFを超えた高調波の成分が含まれていると、もはやコイルではないですよね。
だとすると、僕の持っているLCRメータの、100Hz, 120Hz, 400Hz, 1KHz....100KHzという
試験周波数の切替は、意味があまりないのではないかと思うです。
内蔵発振器をやめて、外部まSGから信号が入れられればいいのに、それがありません。
インピーダンスアナライザを買わないといけないでしょうか。
画面にグラフで、横軸周波数、縦軸がGainとインピーダンスと実部と虚数部のやつ。
周波数が限定されているLCRメーターは、部品メーカーが製造ラインの検査用に使う測定器。
電解コンデンサのデータシートには、商用周波数の2倍の100Hzとか120Hzでの仕様値が載ってる。
1kHz、100kHzとかも、セラコンとかのデータシートに載ってる周波数。
ライン向けの測定器は、カタログに載せてる周波数が測れればいいのでf特なんか気にしない
f特測りたければ、4294AとかE4991AとかE4980Aとか使いなさい
自分で作れないかな、インピーダンスメーター。
sin発振器→DUT→位相差を測定(時間ズレで位相差とする)
という感じ。
>528
それなりに高い周波数の信号を、ハイインピで位相フラットに
受けることができればあとはたいしたことない。
オシロもそうだがこういう原理が単純な奴は入力段の実装がむずい。
100kHz位でいいなら簡単だから作ってみるのはいい。
測定レンジがあまり興味のもてる範囲になりそうにないのが玉に瑕だが。
HP4194のようなグラフが書けるといいんですけどね。
帯域200MHzぐらいでいいから12bitのオシロがほしい。
電圧測定をDMM、波形測定をオシロでやってるけど、DMMの要求精度は0.1%程度だから、オシロで兼用したい
DC電圧測定精度がそこそこあるオシロってないですか?プローブも高精度でね
533 :
532:2010/07/12(月) 02:39:10 ID:+xEh2eIj
200MHz見るなら
8ビットがいいところ
age
536 :
774ワット発電中さん:2010/08/15(日) 08:20:35 ID:pmeE/s6D
上がってないぞ
ageとsageで相殺されました
538 :
774ワット発電中さん:2010/08/21(土) 21:37:14 ID:J1ndM1LW
安い8664A買ったけど・・重たい。
中身は8642Bよりしっかりしている。
あたりまえか。
電源投入後の初期化でエラーする8664を持っています。
これは泣ける。(うえ〜ん)
541 :
774ワット発電中さん:2010/08/22(日) 08:08:37 ID:TFPXsGmH
ギックリ腰に注意しよう。
542 :
774ワット発電中さん:
>>539,540
電源ON時のキャリブレーション(チェック)でエラーが出るヤツ
ヤフオクによく出ているね。
エラー内容によっては使えることもある。