OTL回路

このエントリーをはてなブックマークに追加
181mb-850-a:2009/01/05(月) 02:55:03 ID:n9m2mbD2
垂直出力偏向→垂直偏向出力でした
182mb-850-a:2009/01/05(月) 03:10:47 ID:n9m2mbD2
ラジオ技術の2008年10月号に、オペアンプ駆動で、6AS7の3パラ×2で、しかもB電源が±22Vという目から鱗のアンプが紹介されていますのでどうぞ。
作りやすそうです。
ttp://www.geocities.jp/seychelle_7/
183774ワット発電中さん:2009/02/18(水) 22:20:53 ID:66yyY9Ce
>>180
6C19Pならやり易そうだね。
6C33Cは6.3V/6.6Aという怪物ヒーター確保が大変だ。
184774ワット発電中さん:2009/02/18(水) 22:59:49 ID:V9Bf1+2D
>>6C19P
バラツキが大きいので数を並列にするのは、決して容易ではない
最初にクリップするやつがいれば、もう出力がアップしない
ペアを数で揃えるには、捨てる球があるということでその分は、バカにならない
小さい球が安いからといっても所詮電流が流せないから
どーにもならない。
わからないなら、プレート特性に負荷を引いて出力を計算して見なさい
やり易いのは、6080より6336さらに6C33Cと
球がでかいほど、まとめ易いし
トランスなどは、特注すれば容易に作ってくれるぞ
185774ワット発電中さん:2009/02/19(木) 14:29:39 ID:lMf3zIKa
186774ワット発電中さん:2009/03/27(金) 11:35:54 ID:/u6UacXD
また一か月以上空いたが、>>182が紹介してる正負22Vは逆転の発想か。
出力1Wもないだろう。
だが、パラppのジャンクアンプの石を球に換装するとか面白そうだ。
40KG6当りでやれるかもしれんな。
187774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 02:10:19 ID:TVqnPf0o
球にそんなにこだわるのなら ハイ インピーダンス スピーカー とかを復活させろよ
188774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 08:47:58 ID:Jw/PP4vK
だれが?
189774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 00:50:49 ID:wTogyO1B
>>184
単極管より双極管の方が球数を揃える必要がありムダは多い。
6C33Cのようにバランスが極端に崩れているものが多いと尚更。
特注品などムダに金のかかるものは使いたくない。できればトランスレス。
190774ワット発電中さん:2009/04/05(日) 00:15:14 ID:qpco9RUB
管球OTLとは、この2009年にあって
ケミコンと電源トランスと球に惜しみなく金をつぎ込む方法論でしかなくて
角型トランスと大型ケミコンの対比に
でかい6C33とか6336とかガラスの湾曲した曲面が光るとか
ステンレスとかクロームメッキのシャーシとか
そういう無駄と贅沢で行きたい物よのう
191774ワット発電中さん:2009/04/05(日) 08:45:00 ID:dXyhPzxP
加銅のじいちゃんは木製シャーシが良いと言っているけれど、通風を良くすると感電事故が
起きそうだし、閉鎖すると熱で火が出そうだし、あんまりやりたくないね。

漏れは4個¥500で買った250V/1800uF使うから、片ch8個使っても出力段のコンデンサに
は¥2000しかかからないよ。出力トランスよりずっと安い。球は40KG6A使う。パラにして
沢山使うから今から買えばコストがかかるが、タダでもらったものや格安で少しずつ集めた
松下製が約30本あるから何とかなると思う。しかし選別、ペア組する手間が大変だ。電源トラ
ンスは春日あたりに特注するが、トータルでは大型の出力トランスを使ったPPアンプよりは
ずっと安く組めると思う。
192774ワット発電中さん:2009/04/05(日) 19:02:20 ID:yCNAFHaK
見た目はいいね
193774ワット発電中さん:2009/04/05(日) 19:50:53 ID:HE+DC1Nh
俺も6c33cでやろうと思って
現品ですげー安かったときにケミコンいっぱい買っといたけど
なかなか・・・

ケミコンは生ものとかいうけど、現品のだからもともと腐ってるぜ!
放置してもいっしょいっしょ


そんなうちに>>182のにも興味が
194774ワット発電中さん:2009/04/06(月) 22:37:37 ID:g01OdDCM
>>191
40KG6Aならパララなくてシングルppでも3W/8Ω位出るんじゃない?
昔の高能率スピーカーやマルチの高域なら十分ジャマイカ。
195774ワット発電中さん:2009/04/06(月) 23:17:28 ID:hYF45gKx
>>昔の高能率スピーカーやマルチの高域なら十分ジャマイカ。
そういうスピーカー買えるなら、3Wのアンプは、ありえないでしょ?
そういう安易な選択の管球OTLは、半導体アンプに
たやすく負けてしまうぞ!
196774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 09:38:02 ID:Mhtfe4nL
さらに一月か・・・
今月号のMJで6C41P使用の金田式OTLが発表されたので値上がりしそうな悪寒…
197774ワット発電中さん:2009/06/04(木) 13:40:47 ID:J7EFESg5
ひょんなことから、知り合いから40KG6Aを沢山譲ってもらった。これでストックが合計で40本以
上に。OTLアンプの製作準備は少しずつ進む。計画では、40KG6A3パラ片ch6本でモノラル2台
構成とする。シャシーは大きさが鈴蘭堂SL20同等の中国製の2mmアルミ製を使う予定。細部の
仕上げはオリジナルより荒いが焼付け塗装済みで価格は1/3と格安。大容量電解コンはすでに
手元にある。

出力管のヒーター電源は3本直列120VをAC100Vを整流して得る。ムラード型でドライバー段の
カソードにハイミュー三極管か小型多極出力管を使って打ち消し回路はバランスド・ポジ・ネガ帰
還型を採用する。ドライバー管の最有力候補は5687。先月、クラコンで@¥500で売ってたやつ。
198774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 09:49:57 ID:Nni8qcU2
東芝真空管 6BQ6GTB OTL用 箱入り未使用 8本セット
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b101867359

6BQ6の仲間は、三結にしたときのゼロバイアス時の内部抵抗が高いから、三結でOTLは
不向きだと思う。スクリーン損失も小さいからプレート電圧よりもスクリーン電圧を高くして
使用することもムリポ。

どうやってOTLに使うんでしょうね?出品者に聞いてみたい。
199774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 13:33:26 ID:DesDizuJ
>>198
ググると何件かOTL使えるっつぅ記述出てくるけどね。
3結でB電圧130V程度なら、SGに無理もこないし、内部抵抗はパラる
のが常道。4パラで8Ω位はドライブできるよ。
200774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 15:49:15 ID:4sV5bBGi
使えなくて OTL ってなるんだよ
201774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 19:14:27 ID:jPpsy8jb
なんてこったい。
202774ワット発電中さん:2009/07/11(土) 15:04:50 ID:S48OvZ2c
6DQ6Aは、6BQ6のプレート損失強化版だから、こいつも6BQ6族と同じように
OTLには向かない。

オリジナルOTLアンプ等にPd17.5W!”6DQ6A”元箱新品5本セット!
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x81919048

出品者は無線関係のストアだったりして。
馬鹿じゃねえの?このストアww。
203774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 01:40:43 ID:FDUeAdqK
出品者は6BQ6や6DQ6がOTLで能力を出し切れると言ってるんじゃないよね。
OTLにも使えますって言ってるだけじゃないの?
実際、おれもこの球でOTLの経験あるよ。
6L6なんかでやるよりは向いてると思う。
204774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 21:45:50 ID:o+RBA26N
だから使えないって
205774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 22:51:34 ID:+9lwr0/9
>>204
あんたが?
206774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 10:20:53 ID:klX8v0UN
向いてない→使えないとは短絡だなw ピュア板とマルチで張ってネガキャンして。
出品者叩き忙しいなw

向いてないというなら球自体OTLで低負荷は元々無茶。無茶を承知でみんな使う。
他の水平出力管に比べて条件悪いからOTLで作例少ないだけで、使えない、と
断言するようなスペックではないよ。
207774ワット発電中さん:2009/07/31(金) 00:11:43 ID:TVFgAuyY
水平偏向管は三結しないで使った方が面白いと思うよ。
どうせNFBは掛けるんだから五結の方がデータも良いし。
208774ワット発電中さん:2009/08/02(日) 00:47:37 ID:xTVDhHvd
>>207
上側SGの電圧をフローティング電源にしないと遺憾から、ちと面倒でなぁ。
フッターマンのH3とか回路見たら面倒そう
ツェナー+定電流ダイオードでやっていい結果出るかな。
209207:2009/08/03(月) 00:07:01 ID:yMPm2wLt
>>208
昔と違って今はトランスみたいな部品が安いから独立した電源を
作っても良いんじゃない?
もちろんツェナーなどでプレート電源から作っても良いけどね。

ケミコンも整流器も真空管全盛期に比べたら性能も良くて
小さいから、必要な電源を全部独立させて安定化しても
当時のアンプよりスマートに出来る。
210774ワット発電中さん:2009/09/03(木) 22:45:38 ID:wuwWoFKa
また1ヶ月何も書き込みが無かった
211774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 14:16:55 ID:4kINNdaO
実際には真空管OTL作ってる奴はほとんど居ないんだろうね。
212774ワット発電中さん:2009/09/10(木) 07:33:41 ID:BhaaTnYC
電気食いすぎ
213774ワット発電中さん:2009/09/13(日) 21:49:14 ID:5FK6rBeu
6C33でD級スイッチングのOTLだったら、何Wだせるかな?
計算できます?
214774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 12:26:31 ID:8u1MFuog
つ 内部抵抗
215774ワット発電中さん:2009/10/23(金) 10:11:02 ID:e5BxH1zv
また1ヶ月何も書き込みが無い。OTL
216MB-850-A:2009/10/27(火) 01:40:41 ID:FUSFIrfc
ラジオ技術の11月号の12G-B3の低圧アンプは面白い。
217774ワット発電中さん:2009/10/27(火) 01:58:51 ID:R0QnnFws
orzのネタとして建てたスレだって言ってるでしょ
218774ワット発電中さん:2009/10/27(火) 07:18:47 ID:C3C1rE/O
ふるいラ技に浅野御大の復刻記事があって
出力管の配線に被せてあるフェライトスリーブを
放熱のためのセラミックスリーブであると書いてある
もしそうだとすると、それはそれで革新的だが
本当は、MHz帯の発振防止のフェライトスリーブだと思うが?
219774ワット発電中さん:2009/10/27(火) 07:59:44 ID:AsrO/Zcr
フェラのままスリープと読み違えた。
220774ワット発電中さん:2009/10/27(火) 23:05:27 ID:jutBPDEC
くっだらねええ
221774ワット発電中さん:2009/12/01(火) 22:16:13 ID:yY41jMZU
>218
昔の電熱器のニクロム線で配線でセラミックスリーブ
かけて引き回すのがあったけど
そういうのと思ったのだろうか?
222mb-850-a:2010/02/20(土) 21:48:25 ID:+qOIKL+c
また3ヶ月書き込みがない(笑)
ラジオ技術がついに店頭販売をやめてしまった。
自作派はますます少なくなってしまいます。

MJにも最近OTLの記事がない。OTL
223774ワット発電中さん:2010/02/20(土) 22:47:55 ID:wMhWoCMe
毎月同じような製作記事を書いても仕方ないんじゃないか?
単行本を出しとけば十分だろ。
その単行本も既に沢山出てるけど。
224774ワット発電中さん:2010/03/03(水) 22:47:36 ID:uNCHzmEz
>222
ラ技のOPアンプドライブの真空管OTLってやはり作りやすそうだけど
しかも進化してるし
225774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 21:45:34 ID:fC852rJD
そこまで半導体にするなら終段も半導体でいいんじゃない?
真空管OTLなら信号系は全部タマでないとつまらない。
226mb-850-a:2010/03/04(木) 22:53:44 ID:V5x7tq47
>224
確かに進化していますね。

球でドライブするときに電源が低電圧だと、負荷にチョークとかコイル系を入れないと
スイング電圧を得られなさそうですね。
227774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 09:07:23 ID:k+StI9Ol
クラシックの時にはスイング電圧は要らないと思われます。
228mb-850-a:2010/03/05(金) 21:17:35 ID:jK1smoWg
jazz専門なんで^^;
229774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 21:37:29 ID:ovVVIfsR
比較的低圧のB電源で振幅取りたいときは多極管が有利。
電源は昔に比べると作るのが簡単で安価になったから
系統を増やしてもあまり負担にならなくなったね。
230774ワット発電中さん
>>226 負荷にチョークとかコイル系
それらを無しに汁!とガンガってきたのがOTLの進化の歴史だろw
真空管だけでの回路トポロジーは半世紀前に出尽くしてるし。
自作派には2段目をP型半導体にしたハイブリッド金田式でオワタという感じ。