1 :
774ワット発電中さん:
2 :
774ワット発電中さん:04/11/25 21:54:40 ID:Z86MLZAi
死亡
3 :
774ワット発電中さん:04/11/25 21:56:44 ID:mUz+JN9F
三次元閉じこめねぇ。
いや地上でも反磁性を用いた自重打ち消し技術はあるのだが。
4 :
774ワット発電中さん:04/11/25 22:27:29 ID:rJ0utL8e
光子といえば光子研究所だ!ミラーマン
5 :
774ワット発電中さん:04/11/25 23:03:05 ID:Z86MLZAi
これってさ、光から電磁波取り出してそれを電流に変えて動力にするって事でOK?
フォトニックフラクタルとは別ものなのか、
間違えた
電磁波の種類の一つが光だった。
7 :
774ワット発電中さん:04/11/25 23:55:17 ID:mUz+JN9F
>>5 フォトニックフラクタルを始めとするフォトニック結晶技術なのだが、
高い周波数の電磁波、つまり光では今作られているものより遙かに細密で
精緻なものを作らないといけない。
んで重力が邪魔ってお話だろう。
8 :
774ワット発電中さん:04/11/25 23:58:12 ID:Y27wg02+
光子力によるパリンと割れるバリヤー
10 :
774ワット発電中さん:04/11/28 03:24:09 ID:bOdEn0es
11 :
774ワット発電中さん:04/11/28 04:04:49 ID:EJY/d1f4
宇宙で作製するのは高分子がネックになっているのか?
半導体のフォトニック結晶だったら既にあるし(ほとんどslabだが)
しかし光をエネルギーとして貯蓄ってのは大風呂敷広げすぎだな
概念的には正しいが、実用上は損失が非常に大きいはず。
電気ですら貯蓄には化学エネルギーにするというのに。
応用用途は揮発性のメモリがせいぜいだろう。その意味では光コンピュータはあり得る
12 :
774ワット発電中さん:04/11/28 21:30:03 ID:OssRDumq
コンデンサに貯めた電気エネルギーが抜けてくのってなんで?
13 :
774ワット発電中さん:04/11/29 03:17:26 ID:CrGXe2BB
>>12 コンデンサだからに決まってるだろう。光子力研究所についれていくクマ。
っていうかコンデンサスレに行けばいいのに、なぜここに書くのか。
16 :
774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 21:48:10 ID:ccPiCxzv
あげ
>>14 抜けてるよ?書込み内容は通常20年しか保証されませんが?
馬鹿ばっかだな、オイ
test
光子コンデンサ
光子コイル
光子アンテナ
光子誘導
光子アース
21 :
774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 09:47:40 ID:umOiH821
ソーラークッカー作ってみた 楽しいよ
22 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 04:46:59 ID:RCoEeABB
プランク定数age
23 :
774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 16:16:55 ID:4pq8OCxY
1
森光子はまだ死亡フラグ立たない
25 :
774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 18:34:33 ID:u9b+QIEM
エプシロンのピンチ