【車載】CAN通信【医療】

このエントリーをはてなブックマークに追加
63774ワット発電中さん:2006/08/29(火) 22:30:52 ID:nQN+drzf
昔、トヨタ自動車向けにMUX付きのマイコンを設計
したんだけど、CANの近いのかな・・・
64774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 06:23:32 ID:pj03Dru1
自動車整備主任者講習に出て、内容が「最近の車はCAN通信に
なってます」だって。
建設機械の6tクラス以上の油圧ショベルは操作パネル〜
コントローラが多重伝送(この言い方でメーカが判るかも)
ホイールクレーンの上部のフレームと下部のフレームの
情報伝達にも採用されてます。
当時、バグは多かったみたいですけど。
65774ワット発電中さん:2006/09/04(月) 02:44:02 ID:AahHGlpm
コントローラーLSIにもバグがあったし。
(まだあるし?)
66774ワット発電中さん:2006/10/19(木) 22:31:36 ID:K/ftGsYs
ルネサス、今回の件どうすんだよ、オラ
67774ワット発電中さん:2006/10/21(土) 17:23:45 ID:hVkTdr5i
今回の件って?
問題なのは、HCAN、MCAN、RCANのどれでどのバージョン?
68774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 19:24:20 ID:NaRoo3m4
CT被曝で断面癌にされた弁護士
69774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 17:28:00 ID:qiVAOQ9E
69 get?
70 【大吉】 【534円】 :2007/01/01(月) 22:40:27 ID:hCgcxFp6
Can U can the CAN?
71774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 18:31:09 ID:kMDz2liF
静かだな
72774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 22:10:37 ID:sl7dK1oR
東海道新CAN線
73774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 10:44:37 ID:lGN5M+0K
ルネのCANトラIC、使っている人いる?
あの、日式SOP8のやつ・・・・
74774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 22:39:47 ID:vd3hXAqV
いたらなんなんだね
75774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 00:25:28 ID:qh/Dr8jM
いたらないやつと言ってみる
76774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 16:55:01 ID:vaMhCTee
どうもCANばしくないな
77素人:2007/04/09(月) 19:21:09 ID:ACHa689y
CAN通信について詳しく教えてください?
78774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 21:54:50 ID:JdAREOaU
勘で通信してるから、確実ではない。
79774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 22:05:56 ID:aVKjdHap
缶蹴りで通信しているんじゃなかったのか。
目からうろこだな。
80774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 22:26:55 ID:5GZdhx0J
官僚のやる事だから、アテには出来ないな。
81774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 23:40:53 ID:yDjqPKnv
完了か?
82774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 01:40:05 ID:w4e3HOzC
缶無料だな
83774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 00:45:18 ID:iR0zg+Sy
CANのCRCって誤りを修正できるのですか?(誤りを修正できるICって存在する?自分のつかってるのはなさげ)
同一IDでデータが違うフレームを同時に送信したらエラーフレームになるの?
自動再送信ってノイズを振りまくんじゃない?
ぶちゃっけタイムセグメントなんて意識する必要ないんじゃない?

と、話題がないから振ってみる。
84774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 02:47:50 ID:rwtsm0Nz
そんなこと聞いたら、いCAN
85774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 01:46:04 ID:Tw4R2STD
>>83
CRCはCyclic Redundancy Checkでチェックするだけ。
訂正するならECC(Error Correcting Code)いれんと。
その分、データの冗長性が増すんだよね。

と、いいかげんなレスをしてみる。
86774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 23:04:58 ID:qK12USaQ
>>83
通信の環境として、どれだけの再送信が起こりうるかをちゃんと評価しる。
あまりにも再送信が多くてノイズ化しているなら、線路を見直すとか、通信量が大杉ないか確認しる。

と、第三者的なレスをしてゐる。
87774ワット発電中さん:2007/07/20(金) 23:27:53 ID:qOrne/JY
大丈夫、必ず最後に愛は勝つから。
あ、あれはKANか。
88774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 00:17:18 ID:Ya09Q9RO
>>87
それは・・・面白い・・・つもり、なんだよな、多分・・・すまん・・・
89774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 00:24:07 ID:tQe/+uJT
転送エラーが多発しているようですな
90774ワット発電中さん:2007/08/02(木) 22:18:32 ID:pcwHjeRt
BOSCH
91774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 21:50:51 ID:6y9PY+zm
保守にかけているつもりかな?
92774ワット発電中さん:2007/08/12(日) 17:20:24 ID:+A8vB1sx
ところで、スレタイに産業が入っていないし、
産業系やっているやつからデバイスネットは
衰退方向って聞いたけど本当か?
93774ワット発電中さん:2007/09/16(日) 21:16:28 ID:mMsRw7iJ
CC-LINKだっしゃろ?
94774ワット発電中さん:2007/09/16(日) 23:04:18 ID:V2Bpz/eu
時代は既にMELSECNETUですよ。
95774ワット発電中さん:2007/09/16(日) 23:30:19 ID:pom1A3Y9
>>94
三菱の方でつか?
96774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 22:54:44 ID:zVu5gKKi
菱は菱でも・・・・
97774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 01:53:14 ID:1+eIkkXL
CEATECにNISSANが出展していたな。
近くで2KがSkylineの前でLexusの車内ネットについて説明していたな。
98774ワット発電中さん:2007/11/15(木) 20:23:02 ID:4rhakV/3
ET逝ったやついる?
99774ワット発電中さん:2007/11/17(土) 02:42:09 ID:gX4YtOyN
ちょっと歩いただけでTRONショーの案内状がたくさんたまったぞ。
100774ワット発電中さん:2007/11/17(土) 02:43:41 ID:Uxh/uOol
金だと1枚、銀だと5枚でCAN詰めがもらえます。
101774ワット発電中さん:2008/02/05(火) 16:55:51 ID:AWLrs8zi
CANは「カン」て発音するのか?
それよりELM323、ELM327の日本正規代理店を誰かやってくれんか。
102774ワット発電中さん:2008/02/05(火) 22:36:43 ID:yhCxvVDs
それもいいけど、MAX232とL9637と78L05Fが1つになったようなのないかな。
片面基板でD-sub9ピンコネクタのケースに収めようとして、挫折した・・・orz
103774ワット発電中さん:2008/03/01(土) 22:16:28 ID:FqLHALwU
いつの間にか大型のネットワークが完成していた。
ttp://www.sanco.co.jp/travel/canbus/index.html
104774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 11:29:02 ID:DNHUyc7T
それ、もはやController Areaじゃねーだろw
105774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 21:46:41 ID:3jo6UeqL
CAN Openって缶詰あけること?
106774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 08:37:13 ID:59OKfv9m
>101 ELMは直販だけだよ。
個人でまとめ買いしてオクでばら撒くしかないよ。
107774ワット発電中さん:2008/07/26(土) 23:21:44 ID:e0ZuO4GG
>>103
料金高いし
108774ワット発電中さん:2009/02/08(日) 01:28:24 ID:OTQ9eiH0
診断するやつ安くならないかなあ
109774ワット発電中さん:2009/02/08(日) 12:28:11 ID:BbKwQa8G
ELM って ChaN さんのところの?
110774ワット発電中さん:2009/09/22(火) 22:35:14 ID:GR8RcG5V
CANでカムコーダの画像を送ろうとするとなんか画面がピンクっぽい。
ttp://cancam.tv/
111774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 02:16:49 ID:wo1mQgci
Can you can a can?
112774ワット発電中さん
http://www.compass-lab.com/CAN_Tool/CANUSB.htm
これでデータをモニタリングしたいけど使い方がわからん。
誰か教えてくださいお願いします。