LED ART!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
Lighting Design
<font color="#FF0000"><a href="http://jamesclar.com" target="_blank">http://jamesclar.com Interactive Lighting Design! Cool.
2led led:04/11/03 00:11:26 ID:a/Qd9btK
3774ワット発電中さん:04/11/14 03:08:20 ID:LW28pLUu
LEDの芸術といえばこれ。
http://www.studio-noi.com/NewFiles/0picup1.html#02led
透明な(てか、ガラスなんだがね)テーブルが光ります。
4774ワット発電中さん:04/11/14 13:53:37 ID:CmUa8XeM
>>3
それ、すごいね。 おもわず、「へぇー」と思ってしまった。高いけど
5774ワット発電中さん:04/11/15 00:13:14 ID:RkbPwbdS
携帯着信ランプが並んでるのかな?
ショットキーダイオード+LED+高周波?
6774ワット発電中さん:04/11/20 00:48:43 ID:MLtoEaE8
>>5
推測ですがそのとおりです。
たぶん、アンテナとICもLEDの中に埋め込まれていると思います。
7774ワット発電中さん:04/11/20 01:05:32 ID:xiZzt67u
座るとレンジでチンされる猫の気持ちが味わえますか?

8774ワット発電中さん:04/11/22 23:48:36 ID:LVraniv4
>>7
ほんのわずかになら体験できるかも。

ちなみに、LED自体はそれほど電力が要らないので、
あまり強い電波は使ってないと思う。
周波数はFM〜マイクロ波ぐらいなのかな?
9774ワット発電中さん:04/11/24 15:40:29 ID:y0NQqwci
>>3
全部がただついているだけ?
売値500万円なら、漏れでも作れる。
10774ワット発電中さん:04/11/24 22:28:19 ID:T5cm+die
>>9
んじゃ、俺が500万円で売ってやるから5万で作れ。
11774ワット発電中さん:04/11/25 13:56:52 ID:VLqiGr/Z
一回で上手くいっても100万円位かかるよ。
数回失敗するとして、473万8324円が製造原価だ。
製造原価+12万円をクレルなら作ってやるぞ。今日明日なら3月に納品してやるよ。
12774ワット発電中さん:04/11/25 14:25:45 ID:mHJc4KZt
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/07/24/17.html
レイヨ=グラフィー(森脇裕之氏)とかなら、安く作れるかも知れないですね。
東京都写真美術館で、まだ展示されているかも知れない。

デザインもの、アートものの、原価を考えるのは、ちょっと頭悪い。
13774ワット発電中さん:04/11/25 21:28:56 ID:w6ZUk/u8
>12
なんで森脇氏なら安く作れるの? その巨根は?

もっとも
>デザインもの、アートものの、原価を考えるのは、ちょっと頭悪い。
なんてのたまうようなメデタイ12だから、、、、

資本主義社会においては全ては金である。
14774ワット発電中さん:04/11/26 20:14:21 ID:tlZpGHps
ちなみにこいつの値段のほとんどが

「デザイン料」&「ガラス代」

らしい。


あ、あと、LEDに逆電圧かけて降伏させると小さな爆弾になるそうです。
15774ワット発電中さん:04/11/26 21:05:40 ID:CtTXyiyU
>カラス代

気泡の無いのを得るのが大変だろうね
16774ワット発電中さん:04/11/28 10:17:53 ID:UpedM9dY
 LEDを使った古いアート作品(10年以上前かなぁ?)で、
赤色7セグメントLEDをランダムに配置して、減算カウント
させてる作品がありました。(作者 , タイトル失念)

 その作品のレプリカを作って自分の部屋に置きたいのですが、
回路や外観のわかる情報無いでしょうか?
 Googleで探しまくってるのですが、作者もタイトルもわからず
八方ふさがりです。

 たしか、額縁に納めた作品や屋外の池の底にLEDを並べた
作品があったと記憶しています。
17774ワット発電中さん:04/11/28 21:31:43 ID:wL6HyD5S
>>15
逆にわざと気泡を入れてるってセンはないかな?
横からLEDで照射すれば気泡が光るだろ。
18774ワット発電中さん:04/11/28 23:02:19 ID:qEcL5Odf
>>16
宮島達男の「Mega Death」ではないかと思います。
19774ワット発電中さん:04/11/29 08:39:12 ID:wAVX98F0
デジタル表示器使うことから、宮島達男だとは思いますが、
氏の名前でGoogleしても見つからないのですよ。

「Mega Death」は比較的最近の作品だと思いますよ。
また、赤色LEDではなかったはず。
20774ワット発電中さん:04/11/30 12:26:56 ID:MWjEC8ry
>>16
いまならPICでできるよ
21774ワット発電中さん:04/11/30 12:30:51 ID:MWjEC8ry
>>16
>>18
そうそう、それ。
しかも、0は死を意味するから0は表示されない
22774ワット発電中さん:04/11/30 12:32:26 ID:2srgDF80
>20
詳しく教えてくれませんか?
23774ワット発電中さん:04/11/30 12:43:39 ID:aSp1MKAG
>>22
 詳しくっつーても、近頃ならワンチップマイコンのPICとかAVRとか
あるいはH8ボードとかを使えば、7セグLEDをカウントダウンさせたりは
お茶の子さいさい。0を表示しないなんてのも簡単。
 基本的な電子回路とプログラミングの知識があれば、ちょっと
勉強すれば7セグLEDを点灯させる事は難しくないだろう。

 残念ながら、俺はMega Deathは見た事も聞いた事もないのだが。
24774ワット発電中さん:04/11/30 12:48:10 ID:2srgDF80
>23
そんなことじゃなくてさ
オレが書いた作品の外観とか動作のロジックとかさ...

それがわかればPICでもCMOSディスクリートでも好きに作るから
25774ワット発電中さん:04/11/30 12:49:07 ID:2srgDF80
>23
知らないなら口はなむなよ

知ったか厨房さん
26774ワット発電中さん:04/11/30 16:56:38 ID:MWjEC8ry
>>25 2srgDF80
ここは電気・電子板なんだよ。>>23の回答例もある。
調べられない>>25の方が発言に問題があるぞ。
少しぐらい調べる努力しろよ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=Mega+Death+%E5%AE%AE%E5%B3%B6%E9%81%94%E7%94%B7
27774ワット発電中さん:04/11/30 22:53:19 ID:RL92GARS
>>23 ここは礼儀や常識知らないアホとクソが多いから
丁寧なレスするだけ損だよ!やめとき。
28774ワット発電中さん:04/12/04 03:25:09 ID:dzGKU1RR
29774ワット発電中さん:04/12/11 23:37:12 ID:acma4UQA
つうわけで、CQ出版のDWM1月号やトラ技4月号で、
なにかLED-ARTしてくれるツワモノはおらんか。
30774ワット発電中さん:04/12/14 16:45:15 ID:WDnCXX3y
>26
>少しぐらい調べる努力しろよ。

>16
>Googleで探しまくってるのですが、
31774ワット発電中さん:04/12/23 01:45:11 ID:kt01KZuI
とりあえず、LEDで3色多階調ディスプレーを作ってみるか…
32774ワット発電中さん:05/01/23 04:25:31 ID:Xzl9IVuA
解像度はおいくらで?
3331:05/01/23 04:37:09 ID:s66NHKZ6
>>32
最終形態は32x192か、16x192の予定。
とりあえず4x4から始めて、8x8で、16x16か16x32で一つのユニット作って、
それをホストコントローラーとの通信で巨大化の予定。
一番のネックは、オリジナルの4層基板が高い(※表面は全部LEDじゃないと
ダメなので4層)のと、部品を減らすのが大変なことで、いまだに方法を考えています。

DWM1月号読んでみて、やっぱFPGAウマーと思ってるわけなんですが。


なお、LEDはジャンク屋で見つけてきた単価約22円の赤緑LEDです。


・・・はんだ付けめんどくせーから、外注しヨかな。
34774ワット発電中さん:05/01/23 09:51:10 ID:3fn5LVbp
>>31
 赤緑のLEDディスプレーならLEDマトリクスユニット買ってきた方がいいのでは。
ユニットに表示させるなら両面基板で十分だろう。

2色(赤・緑)LEDドット・マトリクス(16×16) 500円
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=opto&s=popularity&p=1&r=1&page=2#I-00260
16x16ドットマトリクスBIG2色LED 1000円
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=opto&s=popularity&p=1&r=1&page=2#I-00039
なんぞはどうだ?

 機能を考えると値段は安いぞ。っつーか、ドットマトリクスは縦×横でかなり
大量のLEDを必要とするからディスクリートのLEDで作ると結構高く付くぞ。
単価22円で16x16だとLED代だけで5632円かかる計算になるのだが…。さらに
基板の制作費も含めればもっと費用が増える。そうなると秋月じゃなくてもっと
正規のルートで買ったとしてもユニットを買った方が安く付くのでは?
35774ワット発電中さん:05/01/23 09:51:40 ID:3fn5LVbp
 とりあえず、
32×16ドットLED マトリクス表示装置パーツセット 2800円
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=K-00798
あたりを買って、ドットマトリクスLED駆動の基本を体得するのはどうだろう?
 秋月のミスで説明書に回路図を載せ忘れたおかげで、Webで回路図が公開されている。
http://akizukidenshi.com/pdf/v47e.pdf

 また、電子工作系同人誌「どすぶいだにょ☆」
ttp://elm-chan.org/bbt/dosvdanyo/
の1号
ttp://www.wig.nu/dosvdanyo/dosvdanyo_1_s.pdf
に載っている記事の「ドットマトリクスLEDの使い方」は大いに参考になるだろう。


>DWM1月号読んでみて、やっぱFPGAウマーと思ってるわけなんですが。

 多階調表示をするならFPGAにその辺の制御をさせてコントローラ側は楽をさせられるかな。
36774ワット発電中さん:05/01/23 09:52:19 ID:3fn5LVbp
 えらそーに色々書いたけど、俺は電光掲示板は大好きなんだけど自分でいじったハードは
昔秋月通商で売っていた700円のLEDマトリクスモジュールだけ。とっくに売り切れて
今は秋月のサイトに載っていないけど、
ttp://www.harukaze.ne.jp/tomekugi/elehobby/avr/
で使っているやつ。
 PIC16F84AとPIC16F648で制御。表示データはプログラムに埋め込み。スクロールの
表示パターンはプログラムでハードコート。表示データの変更はPICの再プログラミングが必要。
16F84Aバージョンは16x32のデータを持ち、縦スクロール。16F648バージョンは256x32のデータを
持ち、横スクロール&斜めスクロール。

 部品箱には数年前に買った2色マトリクスLEDモジュールが眠っているよ…。orz
技量を上げてちゃんと表示させやりたいな。
37774ワット発電中さん:05/01/23 11:45:18 ID:deuzcEiS
まだ部品買ってきて作ってもいない初心者ですが、
日本橋のデジットで8x48ドットの赤LED MATRIXが250だった気がします。

入門者は避けて通れない道らしいので今月中にでも文字を表示するやつを作ってみる予定。
フォントデータ作るノめんどくさいからPC必須にする予定です。 
3831:05/01/23 16:23:38 ID:s66NHKZ6
皆さんありがとうございます。
実は、距離的に名古屋にしか行けなくて。

こないだ名古屋へ行ってきたときに赤緑φ5を
買ってきていろいろ実験している最中です。

予定としてはDWMのFPGAで、PWMを作って
多階調を実現しようかなと。
39774ワット発電中さん:05/01/23 17:17:27 ID:4jcqICV4
キットですが作ったことあります

























デカデジクロック
40774ワット発電中さん:05/01/23 17:20:35 ID:m0AHIGS2
>> $-1
うわー、懐かしい
41774ワット発電中さん:05/01/23 20:11:40 ID:3fn5LVbp
>>37
 8x48ドットだと、隙間無く並べられないなら英数字専用になるだろうから、
PICでも4Kワード以上のならフォントデータ内蔵できるのでは?
 フォントは6x8ドットとして128文字分のフォント内蔵とすると、フォントデータは
768Byteだ。

 文字コードは7bit+アトリビュート1bitにして、アトリビュートは反転表示って
ところかな。でも、1bitを反転表示とかにするより制御コード扱いにするbitとして
制御コードで反転表示とか点滅とかの開始・終了を割り当てる方がいいかな。

 十字キーかロータリーエンコーダとABボタンを付けて、スタンドアロンで
表示する文章を編集可能。編集した文章は内蔵EEPROMに記録。数パターンの
文章の記録・表示が可能。なんてのを作ってみたいな。
 十字キーとABボタンを付けるなら、いっそゲーム機にしてしまうという
のもありだな。電卓インベーダとか。

…などと、ろくに経験もないくせに妄想してみる。
42774ワット発電中さん:05/01/23 20:13:49 ID:3fn5LVbp
 縦16dotあるとつい漢字を表示したくなってしまうけど、縦8dotなら英数字用と
割り切れるのがいいね。横48dotあれば、6x8のフォントなら8文字表示できるから
結構使い道あるしね。
 そのLEDマトリクスが激しく欲しいんだけど、デジットってWeb通販
やってないのか…。orz
4337:05/01/24 00:39:17 ID:HYlBCVqd
思わずレスがいっぱいついててビクーラしてます。

>>41さん
そんな技術ありません…
縦の8dotはPIC直結で良いにしても横48を順次切り替えていくのを
どうすればいいかすらまだ見当がついてません…
理想的にはPulseがくるたびに順番にLowのピンが右にずれてって
48回目でリセットになるようなICがあれば良いんですが。
安かったから買っただけで目的未定ですが、PCからメッセージ送れた方が
おもしろいかなとは思ってます。(newsのheadlineとか流したり。)

>>42さん
だめもとで共立通販でお願いしてみては?と適当なことを言ってみる。
通販で無い物用にweb上のカートにはダミーデータ入れれるようになってる見たいですし。

んで、物はこんな感じです。
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0132.jpg
とは言えまだ在庫があるかどうかは不明。\250ですた。
44774ワット発電中さん:05/01/24 02:34:36 ID:6nlY9Gpa
>>37
横48云々...
シフトレジスタで拡張するのがいいんじゃないかな。
例えば74AC164だとか74AC595とか。
でも6個必要だな。
45774ワット発電中さん:05/02/26 22:21:11 ID:/8IFTbsb
46774ワット発電中さん:2005/07/09(土) 20:58:45 ID:mkI3uOmG
47774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 19:38:17 ID:Rg8r/vJs
>>46
それ法規上だいじょうぶなのかなぁ?
車検通りゃいいってもんではない希ガス
48774ワット発電中さん:2005/07/13(水) 08:53:46 ID:oZM8rnkp
>>47
車検に通れば法律上走ってよいのですが何か
49電脳師:2005/07/13(水) 11:20:38 ID:EgcViNs+
たかがLEDなのにこんなことするとみんなビビる。

・煙草や線香の火のとこにフルカラーのを埋めておいて初めはフツーに赤熱した色で点灯させて
おくけどそのうち次第に白熱色にさす(PMWで、じゎぁ〜っ と緑と青を強くする)、
なぜかそうなると人は引いてゆく。そして最後にミラクルに激しくレインボーを発する。それでイタズラとわかる。

・靴を履こうとしたりドアの取っ手みたいな操作で注目される所の後ろに白色の超高輝度を焦点を目に向けて仕掛けておく。誰かがそれをやろうとした時ランダムな断続的に(HDのアクセスみたいな光り方)点灯するとかなり驚く。

・暗い路地にhttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1120736229/10みたいな不気味な緑のをぼゎ〜っと一度明るく灯けて急に暗く収縮させる。
たいていはビビって立ち止まり次に得体を探ろうと近付いてくる。そこで今度はランダムフラッシュ!
バカにされたとわかり「ケっ !」とかリアクションして行ってしまう。

光らせるのは全てPICでドライブしてるがビビらすパターンがポイントだ。
そのせいか最近は出先でもケータイでアセンブラのテキスト書いてたりとマイブームだ。

例:ユーザー辞書に「むぶ」で movwfとか「くりわ」clrwみたいにしてだいたいのアルゴリズムを作って
後でPCに送ってコンパイルして初めからLEDと電池が付いてる16F84に書く。

今度は直にケータイの端子でPICを書くようにしてみようと思う(普通のシリアルだから簡単だけどVppが‥ あとコンパイラも作らなきゃな)。
50774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 00:39:07 ID:gMyy/iQm
具体的で興味そそった
51774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 20:25:50 ID:LAdytwkZ
>>46
こういう車の後ろだと眩しくて目がくらむよね。
ほどほどにね。
52ローム命:2005/08/14(日) 23:49:58 ID:C/njOv4g
ロームの青色7セグLED欲しいんですけど、入手方法ないですか?
デジタル時計つくりたいっす。
53774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 05:22:21 ID:vZRleATm
digikey
54774ワット発電中さん:2005/09/18(日) 21:58:05 ID:yupys7Ob
きょう、木場の東京都現代美術館に行ってきたら
宮島達男のメガデスが常設展示されてた。
1桁作るのは秋月で部品揃えて容易だろうが
あれだけの数を並べると壮観だな。
常軌を逸した反復はアートになる。
55電脳師:2005/09/19(月) 21:28:11 ID:OalzJhv0
>49の
>今度は直にケータイの端子でPICを書くようにしてみようと思う(普通のシリアルだから簡単だけどVppが

の予行がでけてパソコンなしで書き込めた。
まだケータイじゃないけどとりあえずPICにLCDと
テンキー付けたCPUボードでみたいなバラックでやった。

プログラミングのチャートやコマンドとかいろいろあるけれど
ハードとしてはシリアルだから簡単だった。
一応まだ16進コードを入力して書き込みや読み出しだけだからハンドアセンブルだけど
コードのフォーマットが単純だからその書き込み器にすぐアセンブラやコンパイラが乗せれるな。
カコに人間シリアル書き込み器とか言ってプッシュSWで2進入力のをカキコしたけどあれでもいけそう、
スタッティクだからラッチのタイミングさえ守れば書ける?
56774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 11:28:50 ID:mOZh66kQ
>>45にリンク先見れなくなってるけどこんなやつ?
http://www.be-s.co.jp/Products/GA/led-buckle.html
5755:2005/09/21(水) 11:43:18 ID:DDKIhmch
>55のアセンブラはすぐでけた。
命令セットはかなり簡単なフォーマットだから人間アセンブラで一時期は済ませてた。
2進インストラクションの上位6桁さえわかれば簡単だ。
またそれを3桁に分けた8進にするとすぐ頭に入った。
例えば8進の0xはファイル関係演算で1xは操作で2xはビット関係で3xは‥ とこうすると楽で
九々みたいにAN(D)f05とかCA(LL)k4xといったゴロにしたらすぐ頭に入る。

でもやっぱこんなに簡単ならすぐアセンブラを書こうと思いすぐそれにしたらコードが頭から消えた。
次は言語化か?
58工作坊主:2005/11/08(火) 10:29:49 ID:cH8oLa2b
初心者的質問ですが、どなたかお答えを・・・
白色LEDを使用して平面光源を作りたいのです。
要は携帯電話のバックライトのようなものを
手作りで作りたいんですが。

厚めの透明プラ板の片面をサンドペーパーをかけて
さらにその面にアルミテープを張り、
サイドから白色LEDを等間隔で点灯させたら
面光源になりますかねえ。どうでしょうか、このアイディア

もちろん本物の拡散板のように均一な拡散は出来ないと思いますが、
似たようなものにはなるんじゃないかな・・・という淡い期待が
ありますが。

希望としては縦10cm横100cmぐらいの
平面光源を作りたいと思っているんですが。
59774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 00:12:05 ID:PrR0IXUL
>58
おお工作坊主とやら、よく来たな。
どこのHPで見たか忘れたが、おまえと同じことを考えて
実際に工作した例があったぞ。がんばりなされ。

それからプラ板ではなく、加工がちょいと難しいがアクリル板を使いなされ。
60774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 10:25:40 ID:9Bmef/tP
透明アクリル表面にドリルで浅くV字の穴をいくつも開けて文字や図形を描き、
アクリル板端面からLEDで導光させるとキリ穴の箇所が発光し、なかなかビジュアル的に
面白いものができますよ。
61774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 11:51:08 ID:AKlt01jt
>>60
遠い昔にどっかで見たような記憶があるけど…

パチンコだったか。液晶が使われるよりもはるか昔、
7セグLEDやマトリックスLEDの代わりに使われていたような。
当然、1枚で1つの図柄しか表現できないから、図柄の数だけ枚数が重なっていて、
ニキシー管みたいに図柄が変わると表示が前後して見えてたような記憶がある。
62工作坊主:2005/11/09(水) 20:16:45 ID:2mMBBjZ2
返信サンキューです。
いいHP見つけました。
http://eve-re.or.tv/F_A/F_a1.htm
これと同じものを廃材や手軽に入手できるものでつくろうかな、と
思っています。
が、難しくてリタイヤするかも。

冷陰極管の替わりに白色LEDを使うとすれば、均質な明るさを
出すために、100cmの間に何個白色LEDを配置すればいいか・・・
幅4cmの携帯電話液晶画面ですら、4個のLEDが使用されているから、
100cmの間には・・・・100個!
そんなに工作できません・・・・

白色LEDを後方光源にして、周囲にドーム型の反射板を
作って囲み、単純に透過文字盤を照射するだけの
構造にしようかなあ、と情熱下方修正しています。

ニキシー管ね。お名前は初めて伺いましたが、
説明文でなんとなく、どういうものか、わかりました。
昔、NHKの「レンズは探る」って番組で使ってたよ。
王選手の動体視力を測る、という内容だった。

1−9の数字が順番に点灯するが、一箇所だけ順序が入れ替わって
表示される。
だんだん移り変わりの速度が速くなるが、王選手はどのくらいの
スピードまで、数字の順番違いを解答できるか?
ってヤツだった。

子供心に思ったな。
「この装置、数字が代わるたびに少しずつ順に表示位置が
変わって来るから、遠近感で判定すれば、
数字の間違いを探すより簡単に正解できるんじゃねえの?」
ってね。
(王選手がその手法で解答したかどうかは知らんが)

また質問させてください。
63774ワット発電中さん:2005/11/21(月) 22:50:21 ID:Rou3KzM0
|Д`) ダレモイナイ

|Д`) 「エルム」ノHPヲサンコウニツクッテミタタケド、ツカイミチノナサソウナプログラムヲオイテオクナライマノウチ・・・

|Д`)つfor PIC12F675

:020000040000FA
:020000000528D1
:08000800090083160830850091
:10001000811795019601FF2390008312850180309E
:10002000B000F9308C20B00B112883121F149F13DD
:100030001F135F3083169F008B01073099008530B6
:1000400083168100831281018B01A1018312850136
:100050000030A120AC000130A120AD000230A12071
:10006000AE000330A120AF000B1D34280B1155202A
:10007000A1012C082802031C21142D082902031CAD
:10008000A1142E082A02031C21152F082B02031C81
:1000900021162108173A17390319A1160430A12097
:1000A000A1062108831285003428E8302105831237
:1000B000850083129F111F1105308C2083160514B3
:1000C0008320A80083129F111F1505308C208316F2
:1000D00085148320A90083129F151F1105308C20E1
:1000E000831605158320AA0083129F151F1505305E
:1000F0008C20831605168320AB008316051085100F
:1001000005110512080063308C2083129F149F187C
:10011000872883121E080800B200000000000000BB
:1001200000000000000000000000000000000000CF
:10013000000000000000000000000000B20B8D284D
:0C014000080083169B001C141A0808001D
:02400E00F43F7D
:0A4200001034103410341034003470
:00000001FF

*GP0,1,2,4 →テイコウ+LED→Vssヘ MCLR→プルアップ

|Д`) ・・・

|彡 サッ
64774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 05:44:05 ID:IyiB/pwD
>>63
激しくGJ!!!
65電脳師:2005/11/22(火) 10:41:42 ID:3Hdc7E5c
カウンタ出力をHC159でデコードして走るようにLEDが点くように
したのを作ったらやたらウケた。

そんなんで喜ぶなら数百円のポートが24本くらいあるワンチップマイコンで12×12マトリクスでドライブする
144個を環状やツリーにしていろんなパターンで光らせたら超喜びそうだ。

回路やソフトは簡単なんだけど光るパターンのネタがいっぱいほすい、
でも電気の奴が考えたパターンってありきたりでセンスねえな、
パチ屋や広告のネオンのパターンみたいに引き込まれるのっていいよな。
あれのパターン集ってあるのかな?
あとあの、ごるさんのってどうなの?
66774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 17:20:01 ID:aMcKXbqP
| (((´Д`>⊂( ・∀・)つ
  >>63
67774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 00:56:23 ID:SRHFlRLJ
>>63
もしかして C で書いてます?
68774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 05:40:11 ID:SRHFlRLJ
org 0000
0000 2805 goto start ; (0005)
org 0004
0004 0009 retfie
start
0005 1683 bsf STATUS, RP0 ; bank1
0006 3008 movlw b'00001000' ; TRISIO gpmode GP0-2:OUT, GP3:IN, GP4-5:OUT
0007 0085 movwf TRISIO
0008 1781 bsf OPTION_REG, ~GPPU
0009 0195 clrf WPU
000A 0196 clrf IOC
000B 23FF call 03FFh ; get calibrate
000C 0090 movwf OSCCAL
000D 1283 bcf STATUS, RP0 ; bank0
000E 0185 clrf GPIO
000F 3080 movlw 80h
0010 00B0 movwf freg_30h
label1
0011 30F9 movlw F9h
0012 208C call funcWAIT ; (008C)
0013 0BB0 decfsz freg_30h, f
0014 2811 goto label1 ; (0011) ; freg_30h != 0
0015 1283 bcf STATUS, RP0 ; bank0
0016 141F bsf ADCON0, ADON
0017 139F bcf ADCON0, ADFM
0018 131F bcf ADCON0, VCFG
0019 305F movlw b'01011111' ; ANSEL
001A 1683 bsf STATUS, RP0 ; bank1
001B 009F movwf ANSEL
001C 018B clrf INTCON
001D 3007 movlw b'00000111' ; CMCON gpdigit GP0-2:DIGITAL IO
001E 0099 movwf CMCON
001F 3085 movlw b'10000101' ; OPTION_REG
0020 1683 bsf STATUS, RP0 ; bank1
0021 0081 movwf OPTION_REG ; to OPTION_REG
0022 1283 bcf STATUS, RP0 ; bank0
0023 0181 clrf TMR0
0024 018B clrf INTCON
0025 01A1 clrf freg_21h
0026 1283 bcf STATUS, RP0 ; bank0
0027 0185 clrf GPIO
0028 3000 movlw 00h
0029 20A1 call funcEERD ; (00A1)
002A 00AC movwf freg_2Ch
002B 3001 movlw 01h
002C 20A1 call funcEERD ; (00A1)
002D 00AD movwf freg_2Dh
002E 3002 movlw 02h
002F 20A1 call funcEERD ; (00A1)
0030 00AE movwf freg_2Eh
0031 3003 movlw 03h
0032 20A1 call funcEERD ; (00A1)
0033 00AF movwf freg_2Fh
69774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 05:40:48 ID:SRHFlRLJ
label2
0034 1D0B btfss INTCON, T0IF ; check TMR0 interrupt
0035 2834 goto label2 ; (0034) ; T0IF == 0 (not TMR0)
0036 110B bcf INTCON, T0IF ; clear TMR0 flag
0037 2055 call funcGETBITS ; (0055)
0038 01A1 clrf freg_21h
0039 082C movf freg_2Ch, w
003A 0228 subwf freg_28h, w ; w = freg_28h - freg_2Ch
003B 1C03 btfss STATUS, C
003C 1421 bsf freg_21h, 0 ; set freg_21h(0) : freg_28h >= freg_2Ch
003D 082D movf freg_2Dh, w
003E 0229 subwf freg_29h, w ; w = freg_29h - freg_2Dh
003F 1C03 btfss STATUS, C
0040 14A1 bsf freg_21h, 1 ; set freg_21h(1) : freg_29h >= freg_2Dh
0041 082E movf freg_2Eh, w
0042 022A subwf freg_2Ah, w ; w = freg_2Ah - freg_2Eh
0043 1C03 btfss STATUS, C
0044 1521 bsf freg_21h, 2 ; set freg_21h(2) : freg_2Ah >= freg_2Eh
0045 082F movf freg_2Fh, w
0046 022B subwf freg_2Bh, w ; w = freg_2Bh - freg_2Fh
0047 1C03 btfss STATUS, C
0048 1621 bsf freg_21h, 4 ; set freg_21h(4) : freg_2Bh >= freg_2Fh
0049 0821 movf freg_21h, w
004A 3A17 xorlw b'00010111'
004B 3917 andlw b'00010111'
004C 1903 btfsc STATUS, Z
004D 16A1 bsf freg_21h, 5 ; set freg_21h(5) : w == 0
004E 3004 movlw 04h
004F 20A1 call funcEERD ; (00A1)
0050 06A1 xorwf freg_21h
0051 0821 movf freg_21h, w
0052 1283 bcf STATUS, RP0 ; bank0
0053 0085 movwf GPIO
0054 2834 goto label2 ; (0034)
70774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 05:41:18 ID:SRHFlRLJ
funcGETBITS
0055 30E8 movlw b'11101000'
0056 0521 andwf freg_21h, w
0057 1283 bcf STATUS, RP0 ; bank0
0058 0085 movwf GPIO
0059 1283 bcf STATUS, RP0 ; bank0
005A 119F bcf ADCON0, CHS1
005B 111F bcf ADCON0, CHS0
005C 3005 movlw 05h
005D 208C call funcWAIT ; (008C)
005E 1683 bsf STATUS, RP0 ; bank1
005F 1405 bsf GPIO, GPIO0
0060 2083 call funcADC ; (0083)
0061 00A8 movwf freg_28h
0062 1283 bcf STATUS, RP0 ; bank0
0063 119F bcf ADCON0, CHS1
0064 151F bsf ADCON0, CHS0
0065 3005 movlw 05h
0066 208C call funcWAIT ; (008C)
0067 1683 bsf STATUS, RP0 ; bank1
0068 1485 bsf GPIO, GPIO1
0069 2083 call funcADC ; (0083)
006A 00A9 movwf freg_29h
006B 1283 bcf STATUS, RP0 ; bank0
006C 159F bsf ADCON0, CHS1
006D 111F bcf ADCON0, CHS0
006E 3005 movlw 05h
006F 208C call funcWAIT ; (008C)
0070 1683 bsf STATUS, RP0 ; bank1
0071 1505 bsf GPIO, GPIO2
0072 2083 call funcADC ; (0083)
0073 00AA movwf freg_2Ah
0074 1283 bcf STATUS, RP0 ; bank0
0075 159F bsf ADCON0, CHS1
0076 151F bsf ADCON0, CHS0
0077 3005 movlw 05h
0078 208C call funcWAIT ; (008C)
0079 1683 bsf STATUS, RP0 ; bank1
007A 1605 bsf GPIO, GPIO4
007B 2083 call funcADC ; (0083)
007C 00AB movwf freg_2Bh
007D 1683 bsf STATUS, RP0 ; bank1
007E 1005 bcf GPIO, GPIO0
007F 1085 bcf GPIO, GPIO1
0080 1105 bcf GPIO, GPIO2
0081 1205 bcf GPIO, GPIO4
0082 0008 return

funcADC
0083 3063 movlw 64h
0084 208C call funcWAIT ; (008C)
0085 1283 bcf STATUS, RP0 ; bank0
0086 149F bsf ADCON0, GO/~DONE
label3
0087 189F btfsc ADCON0, GO/~DONE
0088 2887 goto label3 ; (0087) ~DONE != 0
0089 1283 bcf STATUS, RP0 ; bank0
008A 081E movf ADRESH, w
008B 0008 return
71774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 05:42:10 ID:SRHFlRLJ
funcWAIT
008C 00B2 movwf freg_32h
label4
008D 0000 nop
008E 0000 nop
008F 0000 nop
0090 0000 nop
0091 0000 nop
0092 0000 nop
0093 0000 nop
0094 0000 nop
0095 0000 nop
0096 0000 nop
0097 0000 nop
0098 0000 nop
0099 0000 nop
009A 0000 nop
009B 0000 nop
009C 0000 nop
009D 0000 nop
009E 0BB2 decfsz freg_32h, f
009F 288D goto label4 ; (008D)
00A0 0008 return

funcEERD
00A1 1683 bsf STATUS, RP0 ; bank1
00A2 009B movwf EEADR
00A3 141C bsf EECON1, RD
00A4 081A movf EEDATA, w
00A5 0008 return
72774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 08:07:19 ID:fmBeP/ZK
|Д`) >>67 アセンブラデスヨ

|Д`) ・・・シカシ、ディスアセンブルシテカキコムノハブスイデスナ・・・

|Д`) ナニヤッテルカノヒントハ >>63ニカイテアリマスヨ・・・

|Д`) ナカミガワカッテモ、ナイショニシテ「ニヤニヤ」シテマショウヨ・・・

|Д`) ソノウチセツメイシマスカラ・・・

|Д`) ・・・

|彡 サッ
73774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 08:25:20 ID:9GduFFbn
| (((´Д`>⊂( ・∀・)つ
   >>72
74774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 21:44:28 ID:fmBeP/ZK
|Д`) ((´Д`>⊂( ・∀・)つ

|Д`)つ(´Д`>⊂( ・∀・)つ

|Д`)つ<´Д`>⊂( ・∀・)つ

|Д`)つ< ̄Д ̄>⊂( ・∀・)つ

|Д`)つ<  ̄ Д  ̄ >⊂( ・∀・)つ

|Д`)つ☆   Ξ≪ `Д´>⊂( ・∀・)つ

|Д`)・・・                    ((<;`Д´>⊂( ・∀・)つ

|彡 サッ                                    アイゴー!!>
75774ワット発電中さん:2005/11/25(金) 11:18:21 ID:pQKX9zdZ
| (((´Д`>⊂( ・∀・)つ                           ⊂⌒~⊃_ A _>⊃

76(・∀・)┌:2005/11/28(月) 16:32:50 ID:urMMV53D
|   (((´Д`>⊂( ・∀・)つ              ⊂⌒~⊃_ A _>⊃

|     ( ´ Д`>⊂( ・∀・)つ           ⊂⌒~⊃_ A _>⊃

|       (  ´ Д`>⊂( ・∀・)つ        ⊂⌒~⊃_ A _>⊃

|       (´ハ ≡Σ ´ Д`>⊂( ・∀・)つ    ⊂⌒~⊃_ A _>⊃

|   (´ハ` ) ≡=−  ;;´Д`>⊂( ・∀・)つ   ⊂⌒~⊃_ A _>⊃

|ハ`) ・・・          ;;´Д`>⊂( ・∀・)つ  ⊂⌒~⊃_ A _>⊃

|彡 サッ                                  アン ケンチャナヨ〜!!>
7763:2005/11/28(月) 21:43:41 ID:a5pp6FSU
>>63の補足説明をしておきますね。

EEPROM 00h〜03h:各LEDのON/OFF受光レベル   04h:対応するGPIOの出力bitを反転

・動作は>>12のレイヨ=グラフィーみたいに暗くなったLEDが光ります。
・参考HPは http://elm-chan.org/junk/leddet/report.html です。えるむさん、ありがとう。

えるむさんのHPでは、コンパレータ-を使ってましたが、>>63ではADコンバータで受光レベルの検出をしてます。
検出・点灯の手順として、約16ms毎に下記の事をしています。

・A/Dのチャンネル切替、および出力をOFF。A/D入力部のコンデンサを放電。
          ↓
・TRISIOを操作、出力→入力に変更。
          ↓
・一定時間ウェイトをかけて、コンデンサに充電させる。(約2ms)
          ↓
・A/Dを起動、LED起電力を読み取る。
          ↓
・全LEDの読み取り終了後、TRISIOを操作、入力→出力に。
          ↓
・読取データを設定データと比較、LEDのON/OFF。

※充電時間は短いと、電圧が上がりきらないため、あまり時間を短縮できません。

使用電源によってはLEDが誤点灯等する時があるんで、電池を使った方がいいかも。
7877 代理:2005/11/29(火) 01:16:02 ID:xBOraJt4
|彡 サッ
79774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 01:19:48 ID:xBOraJt4
|                     @∩(・∀・ )    ⊂⌒~⊃_ A _>_A _;⊃

|                @───⊂(・∀・ )    ⊂⌒~⊃_ A _>_A _;⊃

|  @─────────────⊂(・∀・ )    ⊂⌒~⊃_ A _>_A _;⊃

|───────────────⊂(・∀・ )    ⊂⌒~⊃_ A _>_A _;⊃

|ハ`>J────────────⊂(・∀・ )    ⊂⌒~⊃_ A _>_A _;⊃

| (((´ハ` >J──────────⊂(・∀・ )    ⊂⌒~⊃_ A _>_A _;⊃
80774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 04:10:07 ID:vAk5jZUz
>>77

これは面白いですねぇ。

これって、半二重通信できるんじゃ。IrCommもどきというか。

LEDしかつけさせて貰えない組み込み系に、苦肉の策で通信モードを埋め込むには
非常にいい案な気がする・・
回路屋さんに、ポート指定するだけでいいですものね。
81774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 09:31:16 ID:Wr6hrc7C
>>80
うーむ、でも受光の方はかなり時間がかかる・・・と思ったが、
UARTなら500bps(50Bytes/sec)受信が可能ですね。光を強くすれば時間は短縮できるし、悪くないかも。
はやぶさのLGA通信に比べれば60倍速い(w

一定パターンの遮光をすると保守モードに入る機器を作るというのもおもしろいね。
82satie:2005/12/25(日) 10:42:44 ID:WkWP+797
電子コンパスをつくってみますた
http://sato-uk.ukaibutton.com/17magnetons.wmv
S極の単極磁子を17個採集して
半径 1.0 のシャーレに閉じ込めたというストーリー。
17個すべて北の方向に流れていきます。
ビデオでは向かって右側が北の方向。

まだ試作段階で評価ボードの上で動いてますが。
電池駆動にして持ち運べるようにしよう〜
83774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 13:02:16 ID:cpxrkxkZ
>>82
 実用性とアートが組み合わさっていて面白いね。

 モノポールを採取したという設定もワクワクするな。
 電池駆動のを組むときには、ぜひLEDマトリクスの中心と
方位センサの位置を合わせて、棒磁石を近づけたときにも
ちゃんとそれっぽい動きをするようにして欲しいぞ。

 動画を見てたら、月並みだけど加速度センサで傾斜を検知して
似たようなのをやりたくなったよ。
84774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 18:48:18 ID:ndklJY3F
話豚切ってスマソ

3で出てきたLEDの光るテーブルだが、
5氏のいう方法で正しいのかな?
LEDはランダムにヒカルのかな? それとも、全部が一斉に光るの?
もし、まったくランダムに光らせるとしたら、どうすればいい?
5氏の方法とは全然違う方法を考えたんだが……。
85774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 19:03:08 ID:KjscArAO
>>84
1つ1つ独立して電波から電力供給受けてるんじゃなくて、
全部透明電極でつながっていて、点滅回路と電源は脚などに
隠しているんじゃないのかなあ?と思ったりして。
スイッチ入れれば点灯するって書いてあるし。
86774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 20:07:23 ID:ndklJY3F
>>85
透明電極というと、真空蒸着とか?
87satie:2005/12/26(月) 01:58:55 ID:LtwnAh4X
>>82 の電池駆動タイプ作ってみますた
http://sato-uk.ukaibutton.com/s-17magnetons_mobile.jpg
ちょっとロボ風?
車で使う用にするのでLEDマトリクスは垂直(やや斜め)に、コンパスは水平に。
ハード的に一発で動いてびびった。やればできるもんだ。

>>83
ちゃんと棒磁石に反応しましたよ〜
あと電子コンパスなのである程度磁石近づけても壊れないらしいっす。
88774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 02:12:16 ID:mEZDmYK5
>>87
動画うp
89774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 20:45:38 ID:SIUQ2cPZ
>>82
LEDの動きがリアルできれいだね。
方位磁石の代わりに重力(傾斜)でやっても面白いかもね。
90satie:2006/01/05(木) 09:04:16 ID:3O2fAn3v
電池駆動の動画うp
http://www.ukaibutton.com/h8/17magnetons_mobile.wmv
はじめ水平にして、下向きが北の方向。
次に縦向きに立てて、ぐるぐる回して、電源オフまで。

>>89
これ、縦向けるとどの方向向いてても下に粒子が落ちてきます。
なんでかなぁ?
91774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 15:33:01 ID:6kx/BEch
磁気センサが、その様に動作する出力を出すからじゃないの?
92774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 16:27:12 ID:un7SU2Mg
>>91
なるほど鋭い考察!
93774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 16:42:28 ID:8UOfYiLa
>>91
磁気センサが下も感知できる(重力にも反応する)ってこと?
94774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 16:47:08 ID:6kx/BEch
わからんが動作から考えられる原因をセンサーでは?としただけだが。
95774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 16:58:54 ID:8UOfYiLa
>>94
いや文句いってる訳じゃないから。
ただどんな現象なんだろうなぁって思っただけ。
96774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 16:59:47 ID:8UOfYiLa
あ、わかった・・・・
北半球では地磁気の磁力線は斜め下向いてるから
垂直にしたら当然下を向くな。
97774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 17:06:39 ID:0p/lT3At
>>94
本日の削除厨 -->> ID:6kx/BEch == ◆34t8RXA46g

相手スンナ、スルーヨロ >>ALL

>電気電子板自治スレ 2
>http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1103207660/932,934

まともに相手しても気に入らんかったら削除されるぞ

98774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 17:24:42 ID:6kx/BEch
削除の話がしたいなら自治スレでレスすればいい。
その行為は十分人を深いにさせるゴミ投稿だ。
99774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 17:57:04 ID:PIY9xD+K
と人を不快にさせるゴミ ID:6kx/BEch 張本人が自分を棚に上げて必死です
100774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 18:11:01 ID:RDsh49/F
電電版は最近すさんでるな・・・
101774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 00:48:49 ID:k8VJBn7R
てか、去年だったか一昨年に大暴れした例の頭のおかしい奴が復活してるんじゃないかな?
荒らし方があの馬鹿そのものだし。
102774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 14:09:46 ID:HRKweRCZ
透明なテープにバーコードを油性ペンで16チャネルくらい書いて
16個のLED/受光素子対の間を通り抜けさせて
任意のディジタル波形を入力。
さらに出力信号のL/Hで16本のペンを動かしてバーコードを書くような
16chロジアナを作成。
これを組み合わせて入出力が全部バーコードな汎用回路インターフェースができあがる
103774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 03:04:48 ID:aCmNO8+H
>>90
単なる電子コンパスじゃなくて見てて楽しいのが最高にイイですね。
参考にしたいので、もしよかったら回路図とプログラムをうpしてもらいたいです。
104774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 09:46:28 ID:5g7rITrZ
あつかましいよ
105satie:2006/01/09(月) 19:08:02 ID:FDl+LXwp
まぁまぁ。
>>103
回路はマイコンとLEDマトリクスと電子コンパスを買ってきて
マイコンのポートにLEDとコンパス付けただけなんであげるほどのことではないっす。

プログラムの方は…
今回はちょっとテクニックが多いのでいまんとこ極秘です。。ひゃはは。
あ、LEDマトリクスのドライバくらいならうpしてあげてもいいけど。
スレに関連するしね
106774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 20:36:23 ID:XZO1RTvK
>>105
HP作らないの?
107774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 21:20:12 ID:a+FU3V//
>>90
これはすごいな。
ツブツブのあの動き方はちょっと思いつかないな。オモロイヨ

俺も方位センサと加速度センサ組み合わせて、LEDマトリクスで
似たような事しようと思って秋月で買ったけど1年以上放置プレイ

刺激になった。俺も手を動かそう。ハンダの煙を吸おう。
108774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 23:39:40 ID:Kj+H8p1w
LEDでアートってどんな物かと思ったがハイセンスで感動した。
カコイイケースとかに入れたりメタリックにしたりすると更に良い感じ?
109satie:2006/01/12(木) 02:52:21 ID:sGlNhuAs
http://naru-2nd.hp.infoseek.co.jp/labo/3d_led/
これとかすごいと思う
110774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 13:49:27 ID:eSQp/Iel
>>107
もしかして、いしかわさんですか?
111774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 09:18:39 ID:wB9nubW0
好きな人にはヤニの煙でアロマセラピーが可能なのよ。
漏れもその口だが。
112774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 12:56:40 ID:EugqVllx
あーストレス溜まった。ヤニ吸いてー。
いい糸ハンダのヤニを味わいたい。
113satie:2006/01/23(月) 02:37:03 ID:47fnum5N
LEDマトリクスのドライバのページを作ってみたのでup。
http://www.ukaibutton.com/h8/ledmatrix/
114774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 02:42:42 ID:47fnum5N
age
115電脳師:2006/01/23(月) 08:59:07 ID:nVkB867X
>ヤニ吸いてー

漏れはアメリカに行った時、醤油は持って行った。
でも次回はコテと半田も忘れずに持って行こうと決心した。

200Vの国なら2本持って行かないとな。

あとキャンプや旅行にも半田いるな。
116 ◆B8Njfq9owU :2006/01/23(月) 09:50:14 ID:W5ong0uK
この家は(/´∀`)/スバラスィ
http://grm.cdn.hinet.net/xuite/42/59/10268625/blog_151907/dv/4701988/4701988.wmv

LED使用したん
117 ◆B8Njfq9owU :2006/01/23(月) 10:04:39 ID:W5ong0uK
LED使用したんですね <<字は切断されて(o. _... rz)
118774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 21:46:45 ID:mQaNN/2t
>>116
(・∀・)イイ!!!
119774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 23:00:33 ID:c42H5bEQ
2分45秒目頃からの最大電力はどのくらいでしょうか
120774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 23:31:18 ID:v3EU9aU3
>>113
このスレに必要なのは方法論よりも結果だわさ。
何を作ったかの方が重要。
121774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 23:42:54 ID:/DUaYBf4
>>115
200Vならダイオード1本つけるだけで100V用が普通に使えるかも。

まあ禁断症状が出たときに電源が確保できない場合もあるので
ガス式ハンダ鏝というのもいいかも。
122774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 00:04:02 ID:/9iBu7SH
>>121
考え直した方が良くないか?>ダイオード
123774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 00:09:11 ID:3MBnqRMt
>>122
なして?実験したことはないが、別に問題ない希ガスるが。
教えて。
124774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 00:10:35 ID:n/MDPLwA
負荷に繋がず直通になるルートがある回路と思ってるんじゃないの?
125774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 00:25:45 ID:j6G+A94p
>>123
W=V^2/R (W:電力 V:電圧 R:半田ごての抵抗)

電圧2倍にしたら

(2V)^2/R=4W で半波整流かけて半分にしても 2W

>>115は同じ物を改造して直列につなげば、いけそう。
でも、現地で安物買ったほうが良いような・・・
126774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 00:56:13 ID:3MBnqRMt
>>125
そかそか。ボケてたわい。
127774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 01:08:53 ID:PN6zK6EA
>>116
スゲー。
激しくカコイイな。
この豪快さは、やはりメリケン人か。
解説が載っているリンク元ページがあったら教えてくれないか?
128115:2006/01/25(水) 12:00:58 ID:GZch2o83
あはは、そだな。ダイオードだよ。

もっとコッてみて温度も完璧にするために調光器つけたり‥

でもヤニ匂だけだったらライターでもいけるから
旅行やキャンプに半田線だけ持ってけばいいな。
129 ◆B8Njfq9owU :2006/01/27(金) 00:02:53 ID:bptL9cWN
>>127
私もネットワークの上で見たのだ...まだナレーションが探し出せない

僕の日本語はよくない..すみません..orz"
私は台湾人だ..^^"||||...たいへん電子回路とロボットを造る~:D

でも現在まだ霊感がない,みんなと交流することができることを望む..^^/
130satie:2006/01/27(金) 01:07:55 ID:rLEvm+Wt
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=%22I-00684%22
これを54こ買ってきてLED rubik cubeを作りたいな。
回転のインターフェースをどうするかだなぁ
131satie:2006/01/27(金) 01:25:56 ID:rLEvm+Wt
霊感つくといいねw
今日はこれでおやすみ。
http://www.jamesclar.com/product/2005/3dcubewhite/
132774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 17:25:22 ID:MBqPino/
保守
133774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 01:24:54 ID:+W2BqanZ
dat落ちがない居たでは無駄なので止めてくれ。
134774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 04:48:21 ID:iVKQHvrY
>>129
台湾人ってホント?
だったら日本語うますぎるぞ!
2chは変な日本語飛び交ってるから
あんまり変な言葉覚えない方がいいかもしれない。
135774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 14:31:18 ID:LX6D/ldI
>>134
機械翻訳も併用してそうだな。
「霊感」はinspirationっぽいから、英日翻訳かな。
それでも、空気読んで交流してるのはたいしたものだ。

逝ってよしとかオモエモナーとかが飛び交う2chは、
機械翻訳と激しく相性が悪そうだ。(w
136774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 18:20:22 ID:Ib5a6IdX
オマエモナーからノマネコが理解できたらそれこそスゴイんだが。
言葉と言うより、日本通
137774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 18:27:24 ID:VBMdMjQ+
「国際交流@電気・電子板」みたいなスレッド作ったらどうだろう?
138774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 18:28:39 ID:Ib5a6IdX
台湾の友人へ

左寄り新聞
http://www.asahi.com/
中庸
http://www.yomiuri.co.jp/
http://www.mainichi-msn.co.jp/
右寄り
http://www.sankei.co.jp/
芸能ネタ
http://www.nikkansports.com/index.html

これだけ目次だけでも目を通せばあなたも日本通
139774ワット発電中さん:2006/02/12(日) 18:29:50 ID:Ib5a6IdX
>>137
来る連中は親日的な台湾人とムルワカぐらいだからレスがつかない
140774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 14:36:06 ID:fYtDA8ka
これ、すげえカッコいいんだけど、一番お手軽に作ろうとしたら何使ったら
良いんでしょう?
秋月のPICマイコンとかで作れます?

http://www.hackaday.com/entry/1234000873073550/
141774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 14:54:00 ID:4uQzZt0P
何をお手軽にしたいのか判らんけど、手っ取り早くデモしたいなら、ジャンクのUSBカメラ買ってくれば
似たようなことが出来る。

写真にあるようなマトリクスLEDでやろうと思ったらかなり技がいるよね。
ダイナミック点灯+空き時間で電流測定
PICでも出来るけど、I/Oがたくさんあるの選んでね。
何年か前に流行ったネタなので、日本語で書かれた試作紹介があると思います。
142774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 18:03:37 ID:PLVHDBMi
>>140
うわああああああああああああああああああああああああああああ
ちょうど今俺が考えてたことと同じだ。
考え付いたとき、ちょっと俺すごくね? ウヒヒ。とか思ってた自分が悲しい。
しかも何年か前に流行ったネタなのかよ。.................orz
143141:2006/03/16(木) 19:28:56 ID:4uQzZt0P
LEDをフォトセンサーに使う話。要はこいつの応用だと思うわけですよ。
頑張ってね!

http://elm-chan.org/junk/leddet/report.html
144774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 21:01:56 ID:yOcoBug3
センサーとするドットの両脇2つとか周囲4つのLEDを光らせて光源にするってのはどうかな。
145774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 21:38:19 ID:bSh6bTAa
既存の技術の組み合わせではあるけど、こうやって動画になると
説得力があるな。

>>144
ダイナミック点灯で周囲4つってのは難しいと思う。
既製のマトリクスLEDを使わずに、斜めに配線するとか配列を
工夫すればなんとかなるかもしれんが。

既製のでやるなら、ラインの隙間をセンサに回すことになるけど、
XYの位置を検知するには発光パターンなどにいろいろ工夫が必要だよなぁ。

PICとかAVRでも十分制御できる範囲だろうけど、それなりの規模の
周辺回路とプログラムが必要そうで、けっこう骨のあるネタだと思う。
146774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 21:40:24 ID:bSh6bTAa
>145を書き込んだ後で気づいたのだが、2色発光のマトリクスLEDなら
一色をセンサに回してしまうのも手だな。1色よりだいぶ楽になると思う。
147774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 21:43:49 ID:GYscX/ZG
それ昔オレがやった。
LEDアレイを使うならちょいと工夫が必要。
148774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 21:51:02 ID:yOcoBug3
なるほど、2色なら同じドットに2個入ってるしね。
149774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 00:02:15 ID:Xe/+w4rZ
>>140
これはいい!8セグのLEDでも動画と同じ様なことできるかな?
150774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 00:57:23 ID:wIoCPrYD
できますよん。昔7seg表示しかない電卓作った。超使いにくい。
151140:2006/03/17(金) 19:12:06 ID:edF4wTke
けっこう食いついてくれて嬉しいです。
>143 は見ました。
やはりマトリクスLEDでやるには外付け回路が必要になってくるんでしょうか。
なにぶんマイコン経験が無いもので…。
>147 さんの経験談希望。
152141:2006/03/17(金) 22:23:09 ID:Jp57NeW+
食い付いたって、おまえなにさまやねん?
あほくさ、勝手にやってろ。糞スレたてくさって
153774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 18:22:25 ID:1FsRkXoE
↑証拠なし
154774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 21:08:39 ID:PuxO28Ru
>>150
かなりCoolだが、たしかに激しく使いづらそうだな。(w
155774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 22:10:13 ID:LOElSdi+
秋月で「自己点滅LED 5Φ 黄色」を買ってきたのですが、これは5.0Vdc以下で使用する時は電流制限抵抗はいらないのですか?。
156774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 02:42:18 ID:5fvSjK4e
携帯電話の光るアンテナの応用で
無線LANの周波数2.4GhzとかでLEDを光らせることって可能?
157774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 03:56:53 ID:x3KGZwY/
不可能ではない
158774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 11:47:48 ID:XwZSOaj+
AirH"やPHS用なら光りそうだね。
159774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 21:00:37 ID:k4gmnOPr
>>156

周波数拡散しているから難しいんでは?

もちろん、チャンネルをフィルタリングして
レベルはかるとかすれば出来るだろうが、光るアンテナの応用ではなくなるな。。

160774ワット発電中さん:2006/07/02(日) 02:38:54 ID:lXqTGFNi
皆さんありがとうございます
どうやら2.4Ghz帯では難しいようですな…

何をしようかといいますと
プラモで電池が入らないような所をLEDで光らせようと考えたのが
LED+ショットキダイオードだったのですが
光らせるために携帯電話いちいち鳴らすのも問題ありますし
そこで考えたのが2.4Ghz帯だったのですが

ショットキ+携帯電話妨害装置
の組み合わせが現実的かなぁ…
161774ワット発電中さん:2006/07/02(日) 04:11:46 ID:2arCsqwE

電池使わずに携帯の電波からの電磁誘導だけでLED光らせるっていう意味だよね?
162774ワット発電中さん:2006/07/02(日) 10:07:37 ID:v3zLKOcO
>>160
太いところに電池とLEd入れて光ファイバーってのはどうかな。
よくあるアイデアだが
163774ワット発電中さん:2006/07/02(日) 14:08:29 ID:7UUgOLLm
>>160
秋葉のオヤイデあたりで0.07φのUEWを買ってくるのも手かも。
これ位細いと余り目立たない。
164774ワット発電中さん:2006/07/02(日) 23:03:39 ID:lXqTGFNi
どうも
>>161
その通りです

今回は電気を無線で送信する実験をやってみたかったのでこんな方法をとってみたのです

>>163
コイルを使った電磁誘導ですな

コイルで今考えたんだけどプラモに導電塗料でグルグルとコイルを描いてその上から塗装で隠してしまう
それで電磁誘導で送電とかとか考えてしまった…

また上手くいったら報告しますね
165774ワット発電中さん:2006/07/02(日) 23:19:51 ID:7UUgOLLm
>>164
そんな難しい事は考えてませんでしたorz
単に、UEWを配線材にどうかと思ったのですがw
ガラス瓶等にキッチリ巻きつけて接着剤を薄く塗り乾燥させると極薄フラットケーブルも作れるので
7セグとかドットマトリクスLEDなんかも組み込めます。
166774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 01:08:27 ID:5Tz6Larf
ちょwwwwwwwwww新庄のベルト
ワロスw
167774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 02:46:35 ID:3mJa+r9O
>>166
去年から売ってるよ
赤LED仕様もあるし、小さいのもある
新庄のは大きい方でラインストーン後付けっぽい
…文章の打ち込み( ゚Д゚)マンドクセーぞw
168774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 02:55:38 ID:5Tz6Larf
売ってるのは知ってたけど、野球のような激しいスポーツで邪魔になぅたり壊れたりしないかが心配だった。
169774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 05:08:14 ID:3mJa+r9O
右のバックル外れてプラプラしてたヨw 壊れたっぽいww
でもシブトク光ってたな。
170774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 11:56:21 ID:PplU/dcZ
どうせならオリジナル仕様のものを・・・
171774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 16:20:26 ID:4pq8OCxY
age
172電脳死:2007/12/09(日) 11:13:56 ID:budghRzB
照度を稼ごうと言うことでLEDを蜂の巣状にぎっしり並べたのを持ってきた椰子がいた。
それを見て「カズノコ天井か?」と言ってやったせいか、その日はセットして置いていくはずだったのにまた持って帰りやがった。

次の日持ってきたけど、あまりにもぁゃιぃのでそれには触らなかった。
どうせなら平状にしないで環状のオ〇ホ型に作ればよかったのに‥

でもLEDをカズノコ天井に並べるとアートだな。
173774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 08:07:03 ID:Wu3Nh17N
Beijing: Activists detained after lighting up "Free Tibet" LED Throwies banner near Olympics site
by Students for a Free Tibet
http://www.vimeo.com/1560444
174774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 05:59:16 ID:viddqGgK
>>156
周波数としては可能。
アンテナの同調範囲の方がずっと帯域が広いので、スペクトル拡散とかは関係ない。
ただ、無線LANのBSではパワーが全然たりない。100mWないからねぇ。
PHSでもきつい。

パワーをぶち込んでも電波法違反にならないように、というのだったら、逆に思い切り低い周波数にするのも手。
電磁調理器のようにね。

#回答がないに等しいところを見ると、最近は電子工作→アマ無線って人は少ないんだろうね。
175774ワット発電中さん:2008/12/16(火) 05:24:01 ID:HFcsJFn1
アマなんて居たって、理解してる奴なんて居ないから関係無いだろ。
無線機買って来てしゃべるだけしか能が無い。車や家電買うおばちゃんと全く同じ。
176774ワット発電中さん:2008/12/20(土) 12:19:48 ID:Q1Pyxsm+
JARL解散の危機
177774ワット発電中さん:2008/12/20(土) 12:31:17 ID:6LMUJbo/
JARL解散のチャンス
178774ワット発電中さん
今日もお腹快調