秋月の低価格DMMについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
492774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 00:14:26 ID:85+dsdSx
保存用と観賞用だろ。
493774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 11:10:06 ID:/0BO8rXi
P-10は知らん間に1000円まで値下がりしてる件
494774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 16:01:31 ID:6iZz6j++
>>492
アニヲタかよw
495774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 19:20:22 ID:pC32x4wK
>>492 >>494
それなら、両方とも2台ずつ買うはずだ
496774ワット発電中さん:2009/10/06(火) 02:06:15 ID:p3XZi3dd
いやアニオタなら1種類に5台だろ、保存用と観賞用と布教用と使用するためのと予備で。
497774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 23:55:06 ID:zrqITSOR
MS8209の温度計の非公式な直し方らしい
ちょっと誰かやってみて
ttp://kawahenteko.hp.infoseek.co.jp/article/0001.html
498金正男:2010/01/15(金) 20:00:58 ID:oGPG6HeG
kawahenteko.hp.infoseek.co.jp/article/0001.html

499774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 23:14:04 ID:Z7FFvkjc
テスターに可変抵抗か。
流石中国。
全部手作業で適当に合わせてから出火してるんだろうな。
500774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 03:04:26 ID:KnTbNqKz
誰も触れてないけどP-10も可変抵抗ついてるよね。
回すと表示値変わるのかな





俺はやらないぞ!
501774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 08:38:08 ID:4fTRD3Dc
>>500
きちんと調整・チェックして(校正済)シール貼れば?
502774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 14:10:48 ID:kD8HdqyC
そういや、もう定年になった前の部長はP-10が好きで、3台とも「校正済」シール貼ってたなぁ
半固定で調整してたのかもしれない。
503774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 21:29:24 ID:IppGoxkr
Vref合わせても分圧抵抗が狂ってたりして。
10年以上前の中国製でそんなことがあった。
504774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 21:55:22 ID:hYSNU4K7
DMMはそれなりに良いものを買った方が良い
手持ちのHP/E2378Aは16年経っているけど
まったく問題なく使えているし壊れる気配がない。
505774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 23:54:14 ID:FQJFsv3o
>>497
うわあぁあああああああ
俺のMS8209でやってみたらキャパシタンス測定がひでえことになっちまったああああああ
よく見ると最後のほうに

おそらくこの調整によって容量計や電流計の表示も変わるだろうと思いますが

って書いてあったOTZ
まあ最近使ってないから別にどーでもいいけど
506774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 17:37:31 ID:nhRU5XLG
秋月のM-6000M買ったのですが、RS-232Cの設定が分からず
いろいろ通信速度を変えてみましたが、未だにパソコンと接続できません。
分かる人がいたら教えてください。

一応1週間前に秋月に問い合わせしていますが回答来ず。
507774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 18:06:17 ID:uiVjcn6H
>>506 詳しく
508774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 21:16:24 ID:6bt9rLy9
>>506
まずCOMポートはどうなってるんだ?
デバイスマネージャ確認
509506:2010/01/25(月) 22:19:25 ID:1FZxFIGk
>507,508
ビット/秒 は2400,9600,19200,38400,57600,115200,128000は試しました。
その他は規定値です。
データビット 8
パリティー無し
ストップビット 1
フロー制御無しです。
M-6000M付属のケーブルを使用して接続。

他の全く関係ないオシロとか温度計とかは問題なく通信できます。
510774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 22:21:56 ID:6bt9rLy9
そうではなくて、COMポートは何番に設定されてるんだ?
511774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 22:25:36 ID:uiVjcn6H
>>509
なるほど。他の機器は可能ですか。
自分なら原因切り分けの手段として、他のPCで試してみるね。
あと、ケーブル。可能性低いけどクロスとストレートが間違って添付されてるとか考えられなくもない。
512506:2010/01/25(月) 23:40:31 ID:1FZxFIGk
ありがとうございます。

>>510
すいません
COM1です

>>511
明日試してみます。
513774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 00:16:08 ID:Uyy7kFxB
>>512
ttp://www.ts-software-jp.net/product/tsdmmviewer/index.htm
をインストールしてデバイスをM-6000MにしてCOMポートを1に設定すれば普通に通信できると思うが。
まさかとは思うがM-6000Mのモードを送信モードにしてないという落ちはないだろうな?
液晶にRS表示ついてるか?
514774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 00:19:20 ID:9+ya1cVj
自分が経験したのでは
フルーク199とレッツノートがうまく繋がらなくって
メーカーに問い合わせたところ
通信ケーブルの都合でレッツノートとは相性が悪いのでおそらく無理でしょう
との回答。
メーカーも状況を把握してたようで、通信ケーブルを送り解像してもらう事で
解決しました。

あまり参考にはならないですかね。
まあ、メーカーに聞くのが早道でしょう。
515774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 00:26:32 ID:Uyy7kFxB
METEXなんてメーカーに問い合わせても100%返事無いだろw
ケーブルが原因なら
ttp://www.iodata.jp/prod/mobile/serial/2003/usb-rsaq2/
使ってUSB変換して使えば出来るだろう。
516774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 02:44:42 ID:0MAnihI8
>>515
2004年9月15日生産終了

せめて秋月のアダプタを(ry
517506:2010/01/26(火) 06:44:06 ID:2Qgy7hE9
>>513
そのまさかでした。
たしかに説明書のLCDにはRSがありますね。
でもその送信モードにする方法がわかりません。orz
518774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 21:47:52 ID:Uyy7kFxB
持ってないからわからんが、多分どこかのボタンを長押し。
519774ワット発電中さん:2010/02/01(月) 01:01:08 ID:ou7mR8Es
>>505
お前余計な所弄っただろww
俺も電圧の調整のために温度計は無視して少しやってみたけど他に異常は起きなかった
520506:2010/02/01(月) 11:41:04 ID:LVA2sLQl
みなさんありがとうございます。

他のPCで使ってみたら何もいじらなくても動作しました。
はっきりした違いといえば、もちろん本体も違うけど
動かなかった奴のOSがWindows2000で
動いた奴はWindowsXPでした。

また詳しいことが分かったら報告します。



521774ワット発電中さん:2010/02/01(月) 22:22:58 ID:sRUhjMHC
>>506-520
他の機種(M-3850D)だけど,
RS-232Cの制御線DTR/RTSを通信線フォトカプラのプルアップ/プルダウンに使っているものがある。
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100201221328.gif
ここらへん関係してないかな?
522506:2010/02/03(水) 23:04:41 ID:FDtdfwkO
テスタ側はの出力はフォトトランジスタとLEDの光通信なので
RS-232Cの変換アダプタになにかあるってことですか・・・
一度バラしてみますか。
523521:2010/02/04(木) 00:59:12 ID:IjA1bEOh
>>522
説明はしょりすぎたごめん。

DMMのRS-232C通信ラインはPCとアイソレートしている必要がある。
ただ,そのためだけに
DMMに絶縁型DC-DCコンバータを乗っけたりするのは不経済だから,
信号ラインはフォトカプラで絶縁して
その電源のプラス側はPCのDTR(Data Terminal Ready,データ端末レディ)から,
マイナス側はPCのRTS(Request To Send,送信要求)信号からとるという,ややトリッキーな方法を使っている。
まあ少なくともM-3850Dの場合はだけど。

だから,DMMからPCへ正常にデータを送るためには,データ端末レディDTRがFALSE,
送信要求RTSがTRUEとなってなければいけない(負論理だからこれでいいんだよね?)。

というわけでソフトウェア的な理由か何かでできちんとDTR: FALSE,
RTS: TRUEに設定されていないってことがあるんじゃないかなと。

ソフトは何使ってるんでしょうか?

(なお>>521のリンクは直リン無効みたいなのでコピペしてください。すみません)
524506:2010/02/10(水) 09:41:12 ID:bQhSyrE+
>>523
ソフトは付属のCDに入っていたDMM Viewerと
フリーソフトの
ttp://www.ts-software-jp.net/product/tsdmmviewer/index.htm
ですが、両方うんともすんとも・・・
525774ワット発電中さん:2010/06/21(月) 22:12:55 ID:kjefBUpm
デジタル電圧計キット作成中で、リファレンス電圧を100.00mVにせよ、
と書いてあるのですが、DMMを持ってないので購入を検討中です。
M−830Bで合わせられますか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00025/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01287/
526774ワット発電中さん:2010/06/21(月) 23:43:50 ID:1EFyVYJu
だいたいでおk
527774ワット発電中さん:2010/06/22(火) 01:38:52 ID:3SCjhD37
>>525
ほら、いま目の前にデジタル電圧計があるじゃないですか。
100,00mVの外部リファレンス電圧源を用意すれば、
そのデジタル電圧計がまだ正確な段階ではなくても
100.00mVリファレンスを計った時の数字に合わせれば調整できるじゃないですか。
528525:2010/06/22(火) 11:39:00 ID:nsohjIFQ
>>526
100mVではなく100.00mVとわざわざ5桁で書いてあることからして、大体でOKとは思えないのですが
>>527
外部リファレンス電圧源を作るのにDMMが要りますw

MAS−345をPCにつないだら、5桁表示できますか?
それとも実は3桁調整で良く、デスクトップ型のMXD−4660Aを売るための戦略?
529774ワット発電中さん:2010/06/22(火) 12:20:16 ID:hiYnNEmA
>>528
日頃の測定にどの程度の誤差を認めるかによるだろうけど
3桁ぐらいあってたら普通はいいんじゃない?
そして誤差をものすごく気にするならもっといい測定器で校正されたものを買った方がいいかと
530774ワット発電中さん:2010/06/22(火) 16:38:19 ID:1vKqr4D7
キット作って最初の1台なら、何に使うかしらないけどテキトーでいいだろう。
神経使うならもっと別のところにね。
コンセント突っ込んでAC100Vになるように調整しよう。
これで±10%の精度は電力会社が保証してくれたも同然。
または半分くらい使ったニッケル水素電池を使用状態で計って1.2Vに合わす
こっちのほうがより正確かもしれん。
531774ワット発電中さん:2010/06/22(火) 19:33:35 ID:3SCjhD37
僕が思うに、キットの電圧計の精度に期待しないことだ(悪いと言うわけではない)
デジタル電圧計を理解する、というところに視点をおいて、
もし精度を求めるならそれをウリにしているものを選定することをお勧めします。
見えない部分の価値を理解するのは難しいことですが。


>>530を内容は似ているかもしれません。
532774ワット発電中さん:2010/06/22(火) 19:36:50 ID:3SCjhD37
あと、100.00mVを正確に合わすとするなら、結構高確度の計器が必要になると思いますが
その100.00mVがいかほどの価値がある数字なのか、
検証するのも教材としては面白いのではないでしょうか。
風が吹くとドリフトするようなものかも知れませんしね。
533525:2010/06/22(火) 21:08:35 ID:nsohjIFQ
>>529-532
5桁まで合わせてもあんまり意味なさそうですね
一番安いヤツを買って試してみます ありがとう
ちなみに言い忘れていましたが、制作中の電圧計はデジタルLメータキットの一部です
534774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 00:46:23 ID:xs+sv+4L
なんかP10、P16、マンセよそうよ、あれ韓国製だろ?
830にしれ。あと秋月、韓国製はNothingにしてほしいんだけど。
いちいち確認するのめんどいし、せめて表示にまず【韓国製】
と書くぐらいの小さな愛国心が欲しい
【KoreaFree】とか
【RoHSaK】(Restriction of Hazardous Substances and Korea)
でもOK
535774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 00:52:24 ID:u25sFRbA
>>534
なんだ? 夢でも見たのか?
536774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 11:29:52 ID:+DEFgzfD
いいものなら素直に評価すればいいんだよ。
低性能でも、価格や用途に適応してればそれは良い物だよ。

むやみに避けるのは利口な事ではない。

ちなみに私はFLUKEでそろえてます。
理由は、一見桁数や精度表記控えめだけど、その表記に対して実力は大きく余裕があります。
壊れない、狂わない。これ、安心して使えます。ただ、説明や条件に但し書きが多いけど。
537774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 18:02:03 ID:xs+sv+4L
>>535
うーん、夢見てたかも。戦後敗戦国にのり乗り込んできて
自分らが勝ったような気になって、レイプしまくって、
あまりにひどいんでマッカーサーすら怒らせて、
在日特権でのうのうと暮らしてパチンコ関連80%
は在日で、ヤクザ右翼の3割も在日、そのパチンコ屋は警察に
天下勧誘、利権をえてやりたい放題、韓国に行った日本人を
誘拐して足ぶった切って、逃げられないようにしする残酷さ。
ベトナムでレイプしまくったのは有名。レイプ民族。
人ちの島占領して、たしか日本人死んでるよね、あれ関連で
国際裁判できちんと解決しようというと、しらばっくれ。
最近は、日本のどっかのしまの土地買いまくってて問題になって
なかったけか。サッカーの時のたれまく、すてきすぎたね。
日本海を改名しようとして、剣道の起源は韓国とし主張
孔子も韓国人だといって中国怒らせちゃって、なぜか中国には機嫌取り
ES細胞で世界的に大注目された論文は実を言うと女性の助手から無理やり
卵細胞とって、挙句の果て上手くいかずに論文捏造したソウル大学のだれか、
年に1度チョンにお墓前人に行くような奴がちょっと前まで日本しき
りかけたり、芸能界、マスコミは、韓人でコントロールされて、
情報弱者日本人は韓流とか痛すぎる情け無さ。
なかば都市伝説となっている韓国の電車事件、電車の中で
日本人だというだけで、戦争責任とれと土下座させられたり
俺も海外留学中に何回KOREAにケンカ売られたか、意味もなく。
とうぜん全員半殺し、ある意味そこでケンカつよくなったから感謝?。
デフォルトしそうになると、日本に金をねだる。
前回のデフォルトの時助けたのに、日本ってほんとバカ?
最近だと、イルカ関連で日本の孤立化をねらう陰険さ・・・


・・・こんな夢みてた。ふぅ、夢でよかった。


こんなこと起きたらやだよね。そうそう性能がよければすべだよ。
正しい、全く正しい。
538774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 19:57:44 ID:GpQoDwxE
>>537
なんで朝鮮ごときにそんなに卑屈で自虐的なんだ?
539774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 22:15:15 ID:xs+sv+4L
>>538
ま、普通の感覚はそうなんだろうな・・・
日本の外からみると、はいぃぃ? みたいな感じだよw

たしかにKoreaごときなんだけど、体にウジ虫がついてたら
って考えればいいでね。ウジ虫ごときだけど、ベタベタウジ虫
ついてたら発狂するじゃんw おまけに血を吸ったり(前回デフォルト)
血管に入り込んだり、血管通って脳まで・・・(在日、小沢、ミンス)
でハエになったらザパニーズとのたまって悪いことして。
天然痘みたいに撲滅しないといけないけど脳まで・・・って感じでは。
情報は完全にコントロールされてるし、朝日とか普通にとってるところ
あるでしょ、NewYorkTimesにももぐりこんで、ある事ない事日本の
悪口書かれてると、日本完全に誤解されてしまうでしょ、世界から。

ちなみにダイソーもKoreaだしね。
危機感なさすぎでは?

・・・トウアへの誘導はイラネからw 秋月DMMでいまちょっと
MASTECの14000円緑の、あれきになってるんだけど、どうなんだろ。
ソフトとかも出来もよさそだし、サンワだと1秒あたり2−3回の
データ転送だったと思うけど、あれどのぐらい転送してるんだろ、
転送レート。
540774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 22:44:06 ID:tuRlx281
カウンセリングをお勧めする
541774ワット発電中さん
>>540
トウアとびこえてカウンセリングかいwww
OK、いってく・・・ってお前あれ1時間5000円とかだぞ。

勧めてくれたついでだから、かわりにお前な。頼む。