>>930 三洋の2SC536の旧パッケージが
正露丸か鼻くそ丸めたみたいな奴だった
934 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 13:54:48 ID:Oi4SvWl7
>933
2SC536より一回り大きな頭のフェアチャイルドのTRが有ったと記憶している。
936 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 15:38:11 ID:4sFGLB0j
真ん中の足が広くなってペレットが載ってるから
放熱に有利
937 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 16:21:55 ID:mplFtNxk
ここまで2SC735の話題が出てないけど、あまり使われなかったのかな?
>>743 ラジオデパートで科学教材社の4石ストレートラジオ買った。
昔のゲルマトランジスタが入いってるのを期待したが2SC1815だった。
でも、今でもキット打ってるのはすごいな。
>>937 もう少し電流容量がほしいって時には、735を使ったよ。もっと流したい
場合は、2SC1173/2SA473。あと、2SC945のコンプリで2SA733とか。
道端に棄てられてた基板から部品取りしたA733
なぜか腐るほどあったな
>743
CHERRYというブランドの4石ストレートラジオキットでは。
確かに科学教材社でも扱ってるけど。
ラジオキットといえばゲルマとICがありふれてる中、
トランジスタラジオのキットの種類がもっとあってもいいと思うんだけど。
(雑誌の製作記事でもいい)
じゃなくて>938
943 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 19:53:53 ID:Sk5cifu5
漏れの場合
電子工作の本何か無い?と近所の紀伊国屋へ(初ラとご対面!)
その本の記事のラジオか何かの部品買いに近所の日立の電気屋へ(当然無い)
梅沢無線教えてもらって買いに行く
電気屋にハンダとかテープとか買いに行ってると 部品は新品じゃなくても使える
これから似た奴外して使いなといろいろ基板やらくれた(Tr互換表の古も)
ココまで1980年(小学生)
最近じゃージャンクの基板あっても、ほとんど何も使えないからなー
ゲジゲジばっかりで・・(´・ω・`)
C838とゲルダイがイパーイ付いてるラジオのジャンク基盤持ってる。
エアバリコン付いてるので買った。
今見てみたら、B178っていう細長い金属管入りのTrも付いてるな。。
昔、ジャンクでラジオ工場の自動部品差込機(?)のテープを
入手した。抵抗やコンデンサ、ダイオードの足の両端
がテープ止めしてあって重宝した。
今のジャンクはチップ部品のテープがあるけど
とてもじゃないが買う気にはなれない。
>>941 そう。そのキットです。まだ組み立てていない。
>>946 リード部品のテープ物は今でもジャンク屋にあるよ
デジットの10本切りテープはとても重宝する(・∀・)
>>948 まだあるのか。こまめに秋葉に行ってみるかな。
個人的にはチップ部品の方が使いやすいんだが。
リードをいちいち切らなくていいし、小さく作れるし。穴あけなくていいし。
951 :
774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 01:28:12 ID:YPkGBhqx
>>927 C372って端子に金メッキされてたっけ?
そういうバージョンがあったのかな?
952 :
972:2006/05/30(火) 10:10:00 ID:8TsgFpxp
953 :
774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 10:13:45 ID:+Z73deS7
電子楽器テルミンてオモロそうだな。
これ子供の科学に載らんかな。
LEDと組み合わせて音と光で楽しむとか。
955 :
951:2006/05/30(火) 20:45:34 ID:YPkGBhqx
>>952 うぉー、ほんとだ。わざわざありがとう。
そういう奴あったんだね。
B56ってこうしてみるとでかいね。
昔中がみたくてつぶしたことがって、白いワックス? みたいな充填剤が
でてきたのが記憶に残っている。
12AX7 + 6R-P15アムプ作ったよ。
シャーシは弁当箱でしょぼくていい感じ。
秋月で売ってる、液晶テレビ用細長スピーカーに
つなげてパソコン用にした。
958 :
774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 00:59:14 ID:Sh8WDw9M
>958
当方作ったことが無いのですが、
音・車・旅 HOBBY WORLDとかいうサイトのが簡単でいいかも。
トランジスタ発振なので屁みたいな音なのはしょうがないのですが。
960 :
774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 02:25:57 ID:sUI65wTO
>>959 あ、それつくったよ、屁じゃなくて蚊の鳴く感じでした○| ̄|_ =3 プッ
悪くは無いのですが、、、、もーちとなんかほすぃ
はいはい、自作自作orz
961 :
774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 15:27:38 ID:oNHXOuYB
>955
その白いシリコンかなにかのワックスを取り除いてフォトトランジスタを
作った。
ペレット(といえるのか?)をむき出しにできるので、昔のトランジスタ
は色々遊べた希ガス
962 :
774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 21:44:14 ID:2FzhUdMg
ここらに来る連中って 2SB56とか2SC372、TLR103世代?
964 :
774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 21:49:42 ID:gIhnyQSx
俺はその型番懐かしすぎ。TLR103の形とか、アノード、カソードのリード線の太さの違いとか。
ICだと555、741あたりがなつかし。7400シリーズとかも。
電子サイコロ作ったんだけど、単三4本で使っていたら、最初は動いていてもだんだん動作が
おかしくなった。で、電圧高くて熱暴走? しているのに気づかなかった。
シリコンダイオードを一本かませればよかったんだけど。
電圧にシビアでした。TTLは。
>>964 あー、そう言えばアノードが細くて端寄りにあったような。
TTLで電子サイコロか、たのしいIC工作マニュアルとかいう本で見て作ったなー確か。
俺も単3×2本で動かしてたよ。TTLの電源は 5V±10% だから動けっつー方が無理なんだがw
あー電子さいころまだどっかにあるはず。捨ててない。
で、7492使ったんで、6〜11は別のLED点灯して12進さいころ作った。
その6〜11のLEDが緑でダイヤカットのやつだった。
TLG105? 忘れた。
TLR105/TLG105はダイヤカットで高級感があったな。
最近のLEDは無色透明砲弾型ばかりで面白味がない
ところで2SH21といえば東芝のUJTだったが
今ではルネサスのIGBTの型番になってる。
いくらUJTが使われないとはいえ同じ型番を使うなんて。。。
968 :
774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 23:53:59 ID:gIhnyQSx
松本悟氏のシフトレジスタ1個で作ったサイコロはアイデアに感心した。
NE555なんてものもあったな。
971 :
774ワット発電中さん:2006/06/02(金) 02:11:13 ID:JbOlr7LR
>>964で既出だった・・・orz。
寝不足なので寝ます。
972 :
774ワット発電中さん:2006/06/02(金) 21:38:58 ID:fX2/Ir4Z
タッパケース+ラグ板の連載でどうしても入手できない部品があった
それは 抵抗! 写真の奴は酸金1Wみたいに抵抗値が数字で書いてる 入手できるのは一般的なカラーコードタイプのみ
あとはCdsセル 写真ではφ10ぐらいの巨大な奴だが買えたのは浜ホトの小さい奴だけ orz
松本悟さんって、旧作をさらに単純化したりして、バージョンアップするのがすごかったな。
「前作よりゲートが○個少なくなっています」なんて、カッコよかった。
980 に近くなったので、次スレのテンプレを作ってみた。
スレタイ
【雑誌】初ラ・ラ製・模ラ・子科 ほか【懐古】 part3
[1] 内容
----
__,,,,__ ,τー、/1
,r-、_ノ ヽ / |
λ ,/ ‘、._,ノ'"τ'(/⌒~~`ゝ
/ ~`" ラジオ少年 i' Q .O O `ヽ
| のバイブル誌を l ゝ、+-ノ、 ヽ,
.t、懐かしむスレです,,_ Y. __`<l^-"
ヽ、_ シ l ''=-ォ-べ l
\ ,  ̄入ーゅ=ー''^ζ")
` ''−'''" `''''''" `''ー--ー'ー'
前スレ
初歩のラジオ・ラジオの製作part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098108954/ 過去スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072276297/ ----
975 :
947:2006/06/02(金) 23:38:52 ID:VqPeMP2f
やっと組み立てました。
ラジオ日本とニッポン放送しか入らない。
まあ、ストレートラジオだからこんなもんかな。
スレタイはもっとシンプルなほうがいいんじゃない?
色々詰め込みたくなる気持ちは分かるけど。
というか今のままのスレタイでもいいぐらい。
1にラ製や初ラ以外の話題も歓迎と書いて。
977 :
774ワット発電中さん:2006/06/03(土) 00:19:07 ID:sVgLVsBU
検索しやすいし、シンプルな今のタイトルで単にpart3がいいな。
そういや555が二つ入った556ってあったね。まだあるのか?
松本先生といえば、555を使った高精度アナログタイマーの記事が面白かった。
デジタルなら簡単だが、実はアナログでもここまで正確にできる、って奴。
あれ、何年何月号だったんだろう?
やっぱ創刊号→休刊号pdf全部いりDVD発売して欲しい。1万で。
有志で総目録を作ったりすれば面白いかもね。
ご要望にお答えして、修正しますた。
ただ、前スレでラジオの自作スレと勘違いしてやって来た方がいたので、
【雑誌】【懐古】はつけたままにしてあります。
スレタイ
【雑誌】初歩のラジオ・ラジオの製作【懐古】 part3
[1]
__,,,,__ ,τー、/1
,r-、_ノ ヽ / |
λ ,/ ‘、._,ノ'"τ'(/⌒~~`ゝ
/ ~`" ラジオ少年 i' Q .O O `ヽ
| のバイブル誌を l ゝ、+-ノ、 ヽ,
.t、懐かしむスレです,,_ Y. __`<l^-"
ヽ、_ シ l ''=-ォ-べ l
\ ,  ̄入ーゅ=ー''^ζ")
` ''−'''" `''''''" `''ー--ー'ー'
ラ製や初ラ以外の話題も歓迎!
前スレ
初歩のラジオ・ラジオの製作part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098108954/ 過去スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072276297/
テンプレおまけ
「初歩のラジオ」(略称=初ラ)誠文堂新光社 1948年 創刊−1992年 休刊
「ラジオの製作」(略称=ラ製)電波新聞社 1955年 創刊−1999年 休刊
同類の雑誌に
「トランジスタ技術」・「ラジオ技術」・「子供の科学」・「電波科学」・
「無線と実験」・「模型とラジオ」など
いや、だから【】みたいなのがいらないと思うんだが。。。
ラジオの自作スレと勘違いなんてそうそうないし。
スレタイがごてっとしてるとなんか微妙な違和感を感じるのは俺だけかなぁ。